JP2021536587A - フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること - Google Patents

フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること Download PDF

Info

Publication number
JP2021536587A
JP2021536587A JP2021510188A JP2021510188A JP2021536587A JP 2021536587 A JP2021536587 A JP 2021536587A JP 2021510188 A JP2021510188 A JP 2021510188A JP 2021510188 A JP2021510188 A JP 2021510188A JP 2021536587 A JP2021536587 A JP 2021536587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
columns
rows
subset
digital micromirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021510188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7271655B2 (ja
Inventor
ジョセフ アール. ジョンソン,
トーマス エル. レイディグ,
クリストファー デニス ベンチャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021536587A publication Critical patent/JP2021536587A/ja
Priority to JP2023071987A priority Critical patent/JP2023106400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271655B2 publication Critical patent/JP7271655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/70Reflectors in printing beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2008Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the reflectors, diffusers, light or heat filtering means or anti-reflective means used
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/70391Addressable array sources specially adapted to produce patterns, e.g. addressable LED arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、概して、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を使用する、改善されたフォトリソグラフィシステム及び方法を提供する。DMDは、基板に対向して配置されたマイクロミラーの列と行を備える。光ビームは、マイクロミラーで反射して、基板に至り、その結果、パターニングされた基板が生成される。マイクロミラーの列と行の特定のサブセットは、「オフ」位置に配置されてもよく、これにより、パターニングされた基板における均一性の誤差(すなわち、所望より大きなフィーチャ)を補正するために、光をダンプする。同様に、マイクロミラーの列と行の特定のサブセットは、「オフ」位置にデフォルトで設置され、パターニングされた基板における均一性の誤差(すなわち、所望より小さいフィーチャ)を補正するために、プログラムされた位置に戻ることが選択的に可能となり得る。【選択図】図4

Description

[0001]本開示の実施形態は、概して、1つ又は複数の基板を処理するための装置、システム、及び方法に関し、より具体的には、フォトリソグラフィプロセスを実行するための装置、システム、及び方法に関する。より具体的には、本開示の実施形態は、処理中に基板におけるフィールドの不均一性に対処するための、改善された装置、システム、及び方法に関する。
[0002]フォトリソグラフィは、半導体デバイスや表示デバイス(例えば、液晶ディスプレイ(LCD))の製造に広く用いられている。LCDの製造において大面積基板が利用されることが多い。LCD又はフラットパネルは、概して、コンピュータ、タッチパネルデバイス、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、テレビモニタなどのアクティブマトリクスディスプレイに使用される。通常、フラットパネルは、2枚のプレートの間に挟まれた画素を形成する液晶材料の層を含む。電源からの電力が液晶材料にわたって印加されると、液晶材料を通過する光の量が画素の位置において制御され、これにより画像の生成が可能となる。
[0003]画素を形成する液晶材料層の一部として組み込まれる電気的特徴を作製するために、マイクロリソグラフィ技術が利用されてきた。この技法によれば、感光性フォトレジストが基板の少なくとも1つの表面に塗布される。次に、パターン発生器が、パターンの一部として感光性フォトレジストの選択領域を光で露光して、選択領域のフォトレジストに化学変化を引き起こし、これらの選択領域を、電気的特徴を生成するための後続の材料除去工程及び/又は材料追加工程のために準備する。
[0004]消費者が要求する価格でディスプレイデバイス及び他のデバイスを提供し続けるために、大面積基板などの基板上にパターンを正確且つ費用効果的に作製するための新しい装置及びアプローチが必要とされている。
[0005]本開示の実施形態は、概して、デジタルマイクロミラーデバイス(digital micromirror device:DMD)などの空間光変調器を使用する、改善されたフォトリソグラフィシステム及び方法を提供する。一実施形態では、DMDデバイスが開示される。DMDは、基板に対向して配置されたマイクロミラーの列を備える。光ビームは、マイクロミラーで反射して、基板に至り、その結果、パターニングされた基板が生成される。マイクロミラーの列の特定のサブセットは、「オフ」位置に配置されてもよく、これにより、均一性の誤差(すなわち、パターニングされた基板における蓄積された露光)を補正するために、光をダンプする。同様に、マイクロミラーの列の特定のサブセットは、「オン」位置にデフォルトで設置され、均一性誤差(すなわち、パターニングされた基板における露光された領域)を補正するために、プログラムされた位置に戻ることが選択的に可能となり得る。
[0006]一実施形態では、DMDを使用して基板をパターニングする方法が開示される。DMDが基板を走査した後、基板は、均一性誤差について評価される。過剰に露光された領域が発見された場合、DMDの列のサブセットは、「オフ」位置に設定され、その結果、光ビームが、パターニングされた基板へと反射される代わりに、光ダンプへと反射される。結果的に、基板の指定された領域のパターンが減衰する。
[0007]別の実施形態では、DMDを使用して基板をパターニングする別の方法が開示される。DMDが基板を走査する前に、DMDのマイクロミラーの列のサブセットが、「オフ」位置に設定され、予備として作動する。DMDが基板をスキャンした後、基板は均一性誤差について評価される。露光不足領域が発見された場合、予備の列のサブセットがアクティブ化され、プログラムされた通りにマイクロミラーが配置される。その結果、基板の指定された領域においてパターンが補助される(すなわち、露光回数が増加する)。
本開示の上述の特徴を詳細に理解することができるように、上記で簡単に要約された本開示のより具体的な説明は、実施形態を参照することによって、得ることができる。そのうちの幾つかの実施形態は添付の図面で例示されている。しかし、本開示は他の等しく有効な実施形態も許容し得ることから、添付の図面は、この開示の典型的な実施形態のみを例示しており、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではないことに留意されたい。
本明細書に開示される実施形態に係るフォトリソグラフィシステムの斜視図である。 本明細書に開示される実施形態に係るフォトリソグラフィシステムの斜視図である。 本明細書に開示される実施形態に係る画像投影装置の概略斜視図である。 本明細書に開示される実施形態に係る画像投影装置の概略斜視図である。 本明細書に開示される実施形態に係るデジタルマイクロミラーデバイスの概略図である。 本明細書に開示される実施形態に係る、基板をパターニングする方法のフロー図である。 本明細書に開示される実施形態に係る基板をパターニングする方法のフロー図である。
[0009]理解を容易にするため、可能な限り、図面に共通の同一の要素を示すために、同一の参照番号が使用されている。さらに、ある実施形態の要素を本明細書に記載された他の実施形態で利用するために、有利に適合させてもよい。
[0010]本開示の実施形態は、概して、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を使用する、改善されたフォトリソグラフィシステム及び方法を提供する。一実施形態では、DMDデバイスが開示される。DMDは、基板に対向して配置されたマイクロミラーの列を備える。光ビームは、マイクロミラーで反射して、基板に至り、その結果、パターニングされた基板が生成される。マイクロミラーの列の特定のサブセットは、「オフ」位置に配置されてもよく、これにより、均一性の誤差を補正するために、パターニングされた基板への露光の数を減らすことにより、光をダンプする。同様に、マイクロミラーの列の特定のサブセットは、「オフ」位置にデフォルトで設置され、均一性誤差を補正するために、パターニングされた基板へ与えられる露光の数を増やすことにより、プログラムされた位置に戻ることが選択的に可能となり得る。
[0011]図1Aは、本明細書に開示される実施形態に係るフォトリソグラフィシステム100の斜視図である。当該システム100は、ベースフレーム110、スラブ120、ステージ130、及び処理装置160を含む。ベースフレーム110は、製造施設のフロアに置かれ、スラブ120を支持する。受動空気アイソレータ112が、ベースフレーム110とスラブ120との間に位置付けられる。一実施形態では、スラブ120は、花崗岩製の一体型部品であり、ステージ130は、スラブ120上に配置される。基板140が、ステージ130によって支持されている。複数の孔(図示せず)がステージ130に形成されており、それにより、複数のリフトピン(図示せず)がそれらを通って延在することが可能になる。幾つかの実施形態では、リフトピンは、伸張位置まで上昇し、1つ又は複数の移送ロボット(図示せず)などから基板140を受け取る。ステージ130へと基板140をロード及びステージ130から基板140をアンロードするために、1つ又は複数の搬送ロボットが使用される。
[0012]基板140は、任意の適切な材料、例えば、フラットパネルディスプレイの一部として使用される石英を含む。他の実施形態では、基板140は、その他の材料で作られる。幾つかの実施形態では、基板140は、その上にフォトレジスト層が形成される。フォトレジストは放射線に敏感である。ポジ型フォトレジストは、放射線に露光されたとき、フォトレジスト現像液にそれぞれ溶解するフォトレジストの部分を含む。フォトレジスト現像液は、パターンがフォトレジストに書き込まれた後にフォトレジストに塗布される。ネガ型フォトレジストは、放射線に露光されたとき、フォトレジスト現像液に対してそれぞれ不溶性となるフォトレジストの部分を含む。フォトレジスト現像液は、パターンがフォトレジストに書き込まれた後にフォトレジストに塗布される。フォトレジストの化学組成により、そのフォトレジストがポジ型フォトレジストになるか、それともネガ型フォトレジストになるかが決まる。フォトレジストの例には、ジアゾナフトキノン、フェノールホルムアルデヒド樹脂、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(メチルグルタルイミド)、及びSU−8のうちの少なくとも1つが含まれるが、これらに限定されない。この態様では、電子回路を形成するために、パターンが基板140の表面上に生成される。
[0013]システム100は、一対の支持体122、及び一対のトラック124を含む。一対の支持体122は、スラブ120上に配置される。スラブ120と一対の支持体122は、単片の材料である。一対のトラック124は、一対の支持体122に支持されており、ステージ130は、トラック124に沿ってX方向に移動する。一実施形態では、一対のトラック124は、一対の平行な磁気チャネルである。図示されるように、一対のトラック124の各トラック124は線形である。他の実施形態では、1つ又は複数のトラック124は、非線形である。コントローラ(図示せず)に位置情報を提供するために、エンコーダ126がステージ130に連結される。
[0014]処理装置160は、支持体162及び処理ユニット164を含む。支持体162は、スラブ120上に配置され、ステージ130が処理ユニット164の下方を通過ための開口166を含む。処理ユニット164は支持体162によって支持される。一実施形態では、処理ユニット164は、フォトリソグラフィプロセスにおいてフォトレジストを露光させるよう構成された、パターン発生器である。幾つかの実施形態では、パターン発生器は、マスクレスリソグラフィプロセスを実行するよう構成されている。処理ユニット164は、複数の画像投影装置(図2A及び図2Bに示す)を含む。一実施形態では、処理ユニット164は、84個もの画像投影装置を含む。各画像投影装置は、ケース165内に配置されている。処理装置160は、マスクレス直接パターニングを実施するのに有用である。
[0015]稼働中、ステージ130は、図1Aに示すローディング位置から処理位置へとX方向に移動する。処理位置は、ステージ130が処理ユニット164の下方を通過する際の、ステージ130の1つ又は複数の位置である。稼働中、ステージ130は、複数の空気ベアリング(図示せず)によって持ち上げられ、一対のトラック124に沿ってローディング位置から処理位置まで移動する。複数の垂直誘導空気ベアリング(図示せず)が、ステージ130に連結されており、ステージ130の移動を安定化させるために、各支持体122の内壁128に隣接するように配置される。基板140を処理且つ/又はインデックス付けするために、ステージ130は、トラック150に沿って移動することにより、Y方向にも移動する。ステージ130は、独立した動作が可能であり、一方向に基板140を走査し、他方向に進むことができる。
[0016]計測システムは、リアルタイムで各々のステージ130のX及びYの横方向位置座標を測定し、その結果、複数の画像投影装置のそれぞれは、フォトレジストで覆われた基板に書き込まれているパターンの位置を正確に特定することができる。さらに、計測システムは、垂直軸又はZ軸の周囲のステージ130のそれぞれの角度位置のリアルタイム測定を提供する。角度位置の測定は、サーボ機構を用いた走査中に角度位置を一定に保つために使用することができ、又は、図2Aー2Bに示す画像投影装置270によって、基板140に書き込まれるパターンの位置に補正を加えるために使用することができる。これらの技法は、組み合わせにより使用することができる。
[0017]図1Bは、本明細書に開示される実施形態に係る、フォトリソグラフィシステム200の斜視図である。システム200は、システム100と同様であるが、システム200は、2つのステージ130を含む。2つのステージ130は、それぞれ独立した動作が可能であり、基板140を一方向に走査し、他の方向に進むことができる。幾つかの実施形態では、2つのステージ130のうちの片方のステージが基板140を走査しているとき、2つのステージ130のうちの別のステージが、露光された基板をアンロードし、次に露光される基板をロードする。
[0018]図1A及び図1Bは、フォトリソグラフィシステムの2つの実施形態を示しているが、本明細書では、他のシステム及び構成も意図されている。例えば、任意の適切な数のステージを含むフォトリソグラフィシステムも想定される。
[0019]図2Aは、一実施形態に係る画像投影装置270の概略斜視図であり、システム100又はシステム200などのフォトリソグラフィシステムに有用である。画像投影装置270は、1つ又は複数の空間光変調器280、焦点センサ283及びカメラ285を含む位置合わせ及び検査システム284、並びに投影光学系286を含む。画像投影装置の構成要素は、使用される空間光変調器によって異なる。空間光変調器には、マイクロLED、VCSEL、任意の電磁放射の固体エミッタ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、及び液晶ディスプレイ(LCD)が含まれるが、これらに限定されない。
[0020]稼働中、空間光変調器280を使用して、光の1つ又は複数の特性(例えば、振幅、位相、又は偏光)を変調する。この光は、画像投影装置270を通して、基板(例えば、基板140)に投影される。位置合わせ及び検査システム284は、画像投影装置270の構成要素の位置合わせ及び検査のために使用される。一実施形態では、焦点センサ283は、複数のレーザを含む。複数のレーザは、カメラ285のレンズを通り、カメラ285のレンズを通って戻るように方向付けられ、画像投影装置270の焦点に合っているかどうかを検出するためにセンサ上で結像する。画像投影装置270及びフォトリソグラフィシステム100又は200の位置合わせが、確実に、正確に行われるように又は所定の許容範囲内に入るように、カメラ285を使用して、基板(例えば、基板140)を画像化する。投影光学系286(例えば、1つ又は複数のレンズ)を使用して、基板(例えば、基板140)に光を投影する。
[0021]図2Bは、本明細書に記載された実施形態に係る画像投影装置281である。図2Bに示す実施形態では、画像投影装置281は、空間光変調器として1つ又は複数のDMD289を使用する。画像投影装置281は、画像投影システム290の一部であり、画像投影システム290には、位置合わせ及び検査システム284、並びに投影光学系286に加えて、光源272、開孔274、レンズ276、フラストレートプリズムアセンブリ288、1つ又は複数のDMD289(1つが示される)、及び光ダンプ(light dump)282が含まれる。光源272は、所定の波長の光を生成することが可能な、任意の適切な光源(例えば、発光ダイオード(LED)又はレーザ)である。一実施形態では、所定の波長とは、青色範囲又は近紫外(UV)範囲内(例えば、約450nm未満)のものである。フラストレートプリズムアセンブリ288は、複数の反射面を含む。一例として、投影レンズ286は、10倍対物レンズである。図2Bに示す画像投影装置281の動作中、所定の波長(例えば、青色範囲の波長)を有する光ビーム273が、光源272によって生成される。光ビーム273は、フラストレートプリズムアセンブリ288によってDMD289へと反射される。DMD289は、複数のミラーを含み、ミラーの数は、投影される画素数に対応する。複数のミラーは個別に制御可能であり、複数のミラーの各マイクロミラーは、コントローラ(図示せず)によってDMD289に提供されるマスクデータに基づいて、オン位置又はオフ位置に設定される。光ビーム273がDMD289のミラーに到達すると、「オン」位置にあるミラーは、光ビーム273を投影レンズ286へと反射する(すなわち、複数の書き込みビームを形成する)。次いで、投影レンズ286は、書き込みビームを基板140の表面へと投影する。「オフ」位置にあるミラーは、光ビーム273を、基板140の表面の代わりに光ダンプ282へと反射する。
[0022]場合によっては、フィールド全体に均一性誤差を導入する誤差が発生することがある。例えば、DMD289のミラーに投影される光ビーム273は、幾らかの誤差を有し得、その結果、より高い強度の光が、DMD289のある領域に投影され、より低い強度の光が、DMD289の別の領域に投影される。その結果、基板140の表面に投影される複数の書き込みビームは、均一性誤差を取り込むことができ、より多くの光が基板140の表面のある領域に投影され、より少ない光が基板140の表面の別の領域に投影される。本開示の実施形態は、これらの均一性誤差を減らすために、方法及びデバイスを改善する。
[0023]図3は、DMD289に対して移動する基板140の概略図である。DMD289のミラーは、行と列に配置される。DMD289のミラーの列の総数は、文字Cで表される。基板140は、DMD289に対して特定の速度で移動する。同様に、光ビーム273は、光源272から一定のインターバルで放たれる。基板140は、光ビーム273の閃光間に、DMD289に対してX方向に距離Wだけ進むような速度で移動する。距離Wは、DMD289のミラーの列の数Qに対応する。DMD289が基板140全体を1回走査するときの露光の総数は、文字Tで表される。DMD280のミラーの列Cの総数を、1回の走査中の露光の総数Tで割った値が、1回のインターバルでDMD280が移動した列の数Qに等しい。
[0024]図4は、露光が過剰な領域において光ビームの減衰をもたらすように基板をパターニングする方法のフロー図である。410では、DMD289が基板140を走査し、ソリッドステートプログラミングデバイスによって示されるように基板をパターニングする。420では、ソリッドステートプログラミングデバイスは、パターニングされた基板140の均一性を評価する。一実施態様では、パターニングされた基板140の均一性を評価することには、パターニングされた基板140のフィーチャの強度又は寸法を比較することが含まれる。430では、プログラミングデバイスは、パターニングされた基板の不均一領域を特定する。例えば、不均一領域は、正確な寸法を有さないフィーチャ(すなわち、本実施形態では意図されたものよりも大きいフィーチャ)によって示される場合がある。意図されたものよりも大きいフィーチャは、そのフィーチャが現れるパターニング済基板140の領域において受ける露光の数を減らすことによって補正することができる。440では、不均一性の誤差を補正するために、プログラミングデバイスは、DMDの次の1つ又は複数のスキャンの間に減衰を行うため、マイクロミラーの複数の列と行のサブセットを指定する。450では、減衰のために指定されるマイクロミラーの列と行は、マイクロミラーが「オフ」位置に設定される列と行であり、すなわち、光ビーム273を、基板140の表面ではなく、光ダンプ内に反射するように配置される。460では、DMDは、マイクロミラーの列と行の指定されたサブセットが「オフ」位置に設定された状態で、基板を再度走査する。マイクロミラーの指定された列と行が非アクティブ化される期間は、DMDが減衰のために指定された領域を走査するために必要な期間と同じである。
[0025]結果として生じる走査は、均一性の誤差が現れるパターニングされた基板140の領域において受ける露光の数を減らすことによって、均一性の誤差の改善をもたらす。言い換えれば、減衰のために指定された領域は、パターニングされた基板140の残りの部分よりも1つ少ないパルスの光ビーム273に露光される。例えば、DMD289が1600列を含み、基板のある領域が190パルスの光ビーム273を受けるように設定された場合、デフォルトで「オフ」位置に設定される列の数は、1600÷190=8.42に等しく、この値は最も近い整数丸められて、8となる。指定された8列は、先だってプログラミングされたパターンに関わらず、デフォルトで「オフ」に設定される。その結果、DMD289の1回の走査において、パターニングされた基板の対応する領域は、パターニングされた基板の残りの部分よりも1パルス少ないパルスを受ける。当該領域で結果として生じる減衰の度合いは、8/1600=0.5%の減衰である。均一性の改善は、列全体ではなく、減衰のために指定された列における行の正確なサブセットにさらに限定され得る。
[0026]当業者であれば、パターニングされた基板における均一性の誤差を明らかにするために使用される方法を理解するであろう。均一性の誤差は、パターニングされた基板のフィーチャを所望のパターンと比較し、所望のパターンと異なるフィーチャを特定することによって発見することができる。均一性の誤差は、フォトダイオードを使用して発見することもできる。例えば、フォトダイオード又は他のセンサは、DMDが基板全体を走査するときに、DMD289からの光の強度を記録することができる。センサは、走査中に発光体の不均一性を読み取ることができる。さらに、パターニングされた基板のさらなる処理の後に均一性の誤差が明らかにされる場合がある。例えば、さらなる処理ステップが、基板のある領域を偏向させる場合、その偏向が、基板のパターニングにおける均一性の誤差を示す場合がある。
[0027]図5は、均一性の誤差が現れる領域において補助をもたらすように基板をパターニングする方法のフロー図であり、均一性の誤差は、意図されたよりも小さいフィーチャが現れるパターニング済基板140の領域において露光の数を増加させることによって補正することができる。510では、プログラミングデバイスは、非アクティブ化され、潜在的な補助のために予備として保持される、DMD289のマイクロミラーの複数の列と行のサブセットを指定する。520では、プログラミングデバイスは、マイクロミラーの複数の列と行の指定されたサブセットを「オフ」位置に設定するか、又はそれらを非アクティブ化する。530では、DMD289が基板140を走査する。この走査の間、指定された列のマイクロミラーは、光ビーム273を光ダンプへと反射する。540では、プログラミングデバイスは、パターニングされた基板140の均一性を評価する。一実施形態では、パターニングされた基板140の均一性を評価することには、パターニングされた基板140のフィーチャの強度又は寸法を所望のパターンと比較することが含まれる。550では、プログラミングデバイスが、パターニングされた基板における不均一領域を特定する。例えば、不均一領域は、正確な寸法を有さないフィーチャ(すなわち、本実施形態では、意図されたものよりも小さいフィーチャ)によって示される場合がある。意図したものよりも小さいこのようなフィーチャは、パターニングされた基板140の周囲領域への露光の数よりも露光の数を増加させることによって補正することができる。560では、不均一性の誤差を補正するために、プログラミングデバイスは、DMD289の次の1つ又は複数の走査の間、補助のために520で予備に保持されていたマイクロミラーの複数の列と行のサブセットを指定する。570では、補助のために指定されたマイクロミラーの列と行は、プログラムされた位置に設定されたマイクロミラーの列と行であり、すなわち、光ビーム273を光ダンプに反射するために、非アクティブ化又はデフォルト化されるのではなく、パターンに従って配置された列と行である。580では、DMD289は、マイクロミラーの列の指定されたサブセットがパターン化された位置に設定された状態で基板を再び走査する。マイクロミラーの指定された列と行のアクティブ化のための期間は、少なくとも、DMDが補助のために指定された領域を走査するのに必要な期間である。
[0028]減衰を必要とする不均一性の1つ又は複数の領域、及び補助を必要とする不均一性の1つ又は複数の領域が、単一のパターニングされた基板140上に現れる状況が生じ得る。このような場合、DMDは、適切な領域で減衰と補助の両方に対応するようにプログラムされ得る。
[0029]本明細書で開示される実施形態は、DMD289を使用して、基板をパターニングする際の均一性の誤差を改善するための方法及びデバイスを提供する。これらの方法は、不均一性に対処するために考慮された他の方法よりも改善された方法である。例えば、光ビーム273を光ダンプに方向付けるために、マイクロミラーをランダムに選択することによって、ランダムに露光強度を減衰させる試みがなされた。しかしながら、この方法は、「クランピング(凝集)」、すなわち、光ビーム273をダンプするようにプログラムされたマイクロミラーがあまりにも多く密集することをもたらした。しかしながら、本明細書に開示される実施形態は、クランピングすることなく、露光強度の増加又は減少の問題に対処するための均一な方法を提供する。
[0030]以上の記述は、本開示の実施例を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱することなく、本開示の他の実施例及びさらなる実施例を考案してもよい。本開示の範囲は、下記の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 複数の列と行に配置されたマイクロミラーのアレイを含むデジタルマイクロミラーデバイスを使用して、基板をパターニングするための方法であって、
    前記デジタルマイクロミラーデバイスで前記基板を走査することと、
    パターニングされた前記基板の均一性を評価することと、
    パターニングされた前記基板の不均一領域を特定することと、
    減衰のために、前記マイクロミラーの複数の列のサブセットを指定することと、
    前記マイクロミラーの複数の列の指定された前記サブセットをオフにすることと、
    前記デジタルマイクロミラーデバイスで前記基板を走査すること
    を含む、方法。
  2. 前記マイクロミラーの複数の列の指定された前記サブセットをオフにした後、
    減衰のために、前記マイクロミラーの複数の行のサブセットを指定することと、
    前記マイクロミラーの複数の行の指定された前記サブセットをオフにすること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. パターニングされた前記基板の前記不均一領域を特定することが、パターニングされた前記基板と所望のパターンとの間の差の領域の位置を特定することを含み、
    減衰のために、前記マイクロミラーの複数の列のサブセットを指定することが、パターニングされた前記基板の前記不均一領域に対応する前記複数の列のサブセットを選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記デジタルマイクロミラーデバイスで前記基板を走査することが、
    光ビームへの前記マイクロミラーのアレイの第1の露光と、
    前記基板の位置における距離Wの移動と、
    前記光ビームへの前記マイクロミラーのアレイの第2の露光と
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記マイクロミラーの複数の列の前記サブセットにおける列の数が、前記距離Wにおけるマイクロミラーの列の数を最も近い整数まで丸めた数に等しく、前記距離Wの移動が、前記デジタルマイクロミラーデバイスの列の総数を、前記デジタルマイクロミラーデバイスの1回の走査における露光の総数で割ることによって求められる、請求項4に記載の方法。
  6. 複数の列と行に配置されたマイクロミラーのアレイを含むデジタルマイクロミラーデバイスを使用して、基板をパターニングするための方法であって、
    前記デジタルマイクロミラーデバイスで前記基板を走査することであって、前記デジタルマイクロミラーデバイスの複数の列のサブセットが、走査中にオフにされる、前記基板を走査することと、
    パターニングされた前記基板の均一性を評価することと、
    パターニングされた前記基板の不均一領域を特定することと、
    補助のために、前記マイクロミラーの複数の列のサブセットを指定することと、
    前記マイクロミラーの複数の列の指定された前記サブセットをオンにすることと、
    前記デジタルマイクロミラーデバイスで前記基板を走査すること
    を含む、方法。
  7. 補助のための、前記マイクロミラーの複数の列の指定された前記サブセットが、前記複数の列の前記サブセット内にすべての行よりも少ない行を含む、請求項6に記載の方法。
  8. パターニングされた前記基板の前記不均一領域を特定することが、パターニングされた前記基板と所望のパターンとの間の差の領域の位置を特定することを含み、
    補助のための、前記マイクロミラーの複数の列のサブセットを指定することが、パターニングされた前記基板の前記不均一領域に対応する前記複数の列のサブセットを選択することを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記デジタルマイクロミラーデバイスで前記基板を走査することが、
    光ビームへの前記マイクロミラーのアレイの第1の露光と、
    前記基板の位置における距離Wの変化と、
    前記光ビームへの前記マイクロミラーのアレイの第2の露光と
    を含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記マイクロミラーの複数の列の前記サブセットにおける列の数が、前記距離Wにおけるマイクロミラーの列の数を最も近い整数まで丸めた数に等しく、前記距離Wの変化が、前記デジタルマイクロミラーデバイスの列の総数を、前記デジタルマイクロミラーデバイスの1回の走査における露光の総数で割ることによって求められる、請求項9に記載の方法。
  11. 基板をパターニングするためのデジタルマイクロミラーデバイスであって、
    マイクロミラーの複数の列と行に配置されたマイクロミラーのアレイであって、前記マイクロミラーの複数の列と行のうちの幾つかは、ユニットとしてアクティブ化又は非アクティブ化されるように構成された、マイクロミラーのアレイ
    を備え、
    前記デジタルマイクロミラーデバイスが、プログラミングデバイスと通信し、前記プログラミングデバイスが、
    パターニングされた前記基板の不均一領域を特定することと、
    ユニットとしてアクティブ化又は非アクティブ化される前記マイクロミラーの複数の列と行のうちの幾つかのサブセットを指定することと
    を行うように構成されている、デジタルマイクロミラーデバイス。
  12. 前記マイクロミラーの複数の列と行の数が、
    前記マイクロミラーデバイスの複数の列におけるマイクロミラーの列の総数を、前記デジタルマイクロミラーデバイスの走査における露光の総数で割ることと、
    最も近い整数まで丸めること
    によって求められる、請求項11に記載のデジタルマイクロミラーデバイス。
  13. 前記マイクロミラーの複数の列と行のうちの幾つかの前記サブセットが、ある期間にわたってユニットとしてアクティブ化又は非アクティブ化され、前記期間は、前記デジタルマイクロミラーデバイスが、パターニングされた前記基板の前記不均一領域にわたって移動するために必要とされる時間を含む、請求項11に記載のデジタルマイクロミラーデバイス。
  14. 前記プログラミングデバイスが、
    前記不均一領域が、パターニングされた前記基板の周囲のフィールドに対して増加又は減少した露光の領域であるかを判定することと、
    前記不均一領域が、パターニングされた前記基板の周囲のフィールドに対して増加した露光の領域である場合、前記マイクロミラーの複数の列のうちの幾つかのサブセットを非アクティブ化すること
    を行うようにさらに構成されている、
    請求項11に記載のデジタルマイクロミラーデバイス。
  15. 前記プログラミングデバイスは、前記不均一領域が、パターニングされた前記基板の周囲のフィールドに対して減少した露光の領域である場合、前記マイクロミラーの複数の列のうちの幾つかのサブセットをアクティブ化するようにさらに構成されている、請求項14に記載のデジタルマイクロミラーデバイス。
JP2021510188A 2018-08-29 2019-07-02 フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること Active JP7271655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023071987A JP2023106400A (ja) 2018-08-29 2023-04-26 フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/116,126 US10503076B1 (en) 2018-08-29 2018-08-29 Reserving spatial light modulator sections to address field non-uniformities
US16/116,126 2018-08-29
PCT/US2019/040308 WO2020046468A1 (en) 2018-08-29 2019-07-02 Reserving spatial light modulator sections to address field non-uniformities

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071987A Division JP2023106400A (ja) 2018-08-29 2023-04-26 フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536587A true JP2021536587A (ja) 2021-12-27
JP7271655B2 JP7271655B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=68766043

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510188A Active JP7271655B2 (ja) 2018-08-29 2019-07-02 フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること
JP2023071987A Pending JP2023106400A (ja) 2018-08-29 2023-04-26 フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071987A Pending JP2023106400A (ja) 2018-08-29 2023-04-26 フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10503076B1 (ja)
EP (1) EP3844570A4 (ja)
JP (2) JP7271655B2 (ja)
KR (1) KR102582575B1 (ja)
CN (1) CN112567297A (ja)
TW (2) TWI785368B (ja)
WO (1) WO2020046468A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10503076B1 (en) * 2018-08-29 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Reserving spatial light modulator sections to address field non-uniformities
WO2021216032A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-28 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for correcting lithography systems
CN111522207B (zh) * 2020-05-29 2022-09-20 京东方科技集团股份有限公司 数字曝光机的扫描Mura检测方法及装置
CN116057447A (zh) * 2020-09-17 2023-05-02 应用材料公司 通过对器件封装施加机械应力进行的数字微镜装置的光波相位干涉改善
US11815818B2 (en) 2021-05-10 2023-11-14 Applied Materials, Inc. Method to achieve non-crystalline evenly distributed shot pattern for digital lithography
US11822253B2 (en) 2021-05-10 2023-11-21 Applied Materials, Inc. Decreasing distortion by modifying pixel spacing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017895A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 露光装置
JP2007033765A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp パターン製造システム、露光装置、及び露光方法
JP2010026465A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置
US20110199620A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of determining an overlap distance of an optical head and digital exposure device using the method
US20170068163A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Applied Materials, Inc. Line edge roughness reduction via step size alteration

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567334A (en) 1995-02-27 1996-10-22 Texas Instruments Incorporated Method for creating a digital micromirror device using an aluminum hard mask
JP2001255664A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光方法
US6643007B2 (en) 2000-07-12 2003-11-04 Tuan Le Apparatus for optical inspection of a working surface having a dynamic reflective spatial attenuator
WO2004019079A2 (en) * 2002-08-24 2004-03-04 William Daniel Meisburger Continuous direct-write optical lithography
KR100796582B1 (ko) * 2003-12-26 2008-01-21 후지필름 가부시키가이샤 노광방법 및 장치
US7173688B2 (en) 2004-12-28 2007-02-06 Asml Holding N.V. Method for calculating an intensity integral for use in lithography systems
WO2007058188A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US7564535B2 (en) * 2005-12-05 2009-07-21 Fusao Ishii Seamless exposure with projection system comprises array of micromirrors with predefined reflectivity variations
WO2008124397A1 (en) 2007-04-03 2008-10-16 David Fishbaine Inspection system and method
WO2009008605A2 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Lg Electronics Inc. Maskless exposure method
CN101226343A (zh) * 2008-01-29 2008-07-23 芯硕半导体(中国)有限公司 一种采用灰度补偿制提高光刻曝光能量均匀性的方法
KR20100030999A (ko) * 2008-09-11 2010-03-19 삼성전자주식회사 마스크리스 노광 장치 및 이를 이용한 정렬 오차의 보상 방법
KR20100093696A (ko) * 2009-02-17 2010-08-26 삼성전자주식회사 노광 장치와 이를 이용한 빔 위치 측정 및 주소 지정 방법
JP2013501247A (ja) 2009-07-31 2013-01-10 レモプティックス ソシエテ アノニム 光学マイクロプロジェクションシステムおよび投影方法
KR101095549B1 (ko) * 2010-04-29 2011-12-19 삼성전자주식회사 마스크리스 노광 장치와 이를 이용한 스티칭 노광 방법
JP5165731B2 (ja) * 2010-06-30 2013-03-21 東京エレクトロン株式会社 局所露光装置及び局所露光方法
JP5470236B2 (ja) * 2010-12-22 2014-04-16 東京エレクトロン株式会社 局所露光方法及び局所露光装置
JP5760250B2 (ja) * 2011-08-03 2015-08-05 株式会社ブイ・テクノロジー マイクロレンズアレイ及びそれを使用したスキャン露光装置
KR102171301B1 (ko) 2013-07-09 2020-10-29 삼성디스플레이 주식회사 Dmd를 이용한 디지털 노광기 및 그 제어 방법
EP2876498B1 (en) * 2013-11-22 2017-05-24 Carl Zeiss SMT GmbH Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP6337757B2 (ja) * 2014-01-20 2018-06-06 東京エレクトロン株式会社 露光装置、レジストパターン形成方法及び記憶媒体
CN104111592B (zh) * 2014-08-06 2016-06-08 中国科学院光电技术研究所 一种基于微反射镜阵列实现可变自由照明光瞳的方法
CN107636539A (zh) * 2015-05-21 2018-01-26 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投射设备的操作方法
CN105652607A (zh) * 2016-04-08 2016-06-08 长春长光天辰光电科技有限公司 一种用于数字光刻系统的光强不均匀性测量与校正方法
KR102221714B1 (ko) * 2016-08-23 2021-03-03 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 공정에 의해 기판 상에 형성된 구조체를 측정하는 메트롤로지 장치, 리소그래피 시스템, 및 리소그래피 공정에 의해 기판 상에 형성된 구조체를 측정하는 방법
US10558125B2 (en) * 2016-11-17 2020-02-11 Tokyo Electron Limited Exposure apparatus, exposure apparatus adjustment method and storage medium
TWM554999U (zh) * 2017-07-13 2018-02-01 Adt Laser Co Ltd 通過掃描實現高精度灰度曝光的裝置
US10503076B1 (en) * 2018-08-29 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Reserving spatial light modulator sections to address field non-uniformities

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017895A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 露光装置
JP2007033765A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp パターン製造システム、露光装置、及び露光方法
JP2010026465A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置
US20110199620A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of determining an overlap distance of an optical head and digital exposure device using the method
US20170068163A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Applied Materials, Inc. Line edge roughness reduction via step size alteration

Also Published As

Publication number Publication date
KR102582575B1 (ko) 2023-09-26
CN112567297A (zh) 2021-03-26
KR20210039500A (ko) 2021-04-09
TWI785368B (zh) 2022-12-01
EP3844570A4 (en) 2022-06-01
JP7271655B2 (ja) 2023-05-11
JP2023106400A (ja) 2023-08-01
US20200301288A1 (en) 2020-09-24
TW202013061A (zh) 2020-04-01
US10921714B2 (en) 2021-02-16
EP3844570A1 (en) 2021-07-07
WO2020046468A1 (en) 2020-03-05
US10503076B1 (en) 2019-12-10
US10705433B2 (en) 2020-07-07
TWI725515B (zh) 2021-04-21
TW202119122A (zh) 2021-05-16
US20200073253A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7271655B2 (ja) フィールドの不均一性に対処するために空間光変調器セクションを予備として保持すること
JP2023098934A (ja) 強度が可変的なダイオードを備えた空間光変調器
CN111279269B (zh) 用于衍射受限光学系统的透镜像差的经验检测
US10908507B2 (en) Micro LED array illumination source
JP7130068B2 (ja) ラインうねりを低減するためのパターンのシフト
JP7330273B2 (ja) リソグラフィシステムのための自己整合システム及び方法
KR200492661Y1 (ko) 스캔의 방향에 대해 실질적으로 수직인 장축을 갖는 dmd
US11815818B2 (en) Method to achieve non-crystalline evenly distributed shot pattern for digital lithography
KR102523863B1 (ko) 공간 광 변조기에 대한 데이터 스트림을 감소시키기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150