JP2021536474A - 徐放性眼科用医薬組成物およびその使用 - Google Patents

徐放性眼科用医薬組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021536474A
JP2021536474A JP2021512694A JP2021512694A JP2021536474A JP 2021536474 A JP2021536474 A JP 2021536474A JP 2021512694 A JP2021512694 A JP 2021512694A JP 2021512694 A JP2021512694 A JP 2021512694A JP 2021536474 A JP2021536474 A JP 2021536474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
sustained release
ophthalmic pharmaceutical
release ophthalmic
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021512694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020055713A5 (ja
Inventor
ホン,キールン
カオ,ハオ−ウェン
リン,イ−ユー
ファン,ウェイウェイ
Original Assignee
タイワン リポソーム カンパニー リミテッド
ティーエルシー バイオファーマシューティカルズ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイワン リポソーム カンパニー リミテッド, ティーエルシー バイオファーマシューティカルズ、インク. filed Critical タイワン リポソーム カンパニー リミテッド
Publication of JP2021536474A publication Critical patent/JP2021536474A/ja
Publication of JPWO2020055713A5 publication Critical patent/JPWO2020055713A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1277Processes for preparing; Proliposomes
    • A61K9/1278Post-loading, e.g. by ion or pH gradient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのリポソームを含む眼科用医薬組成物、および高い薬物対脂質比およびカプセル化効率で眼疾患を治療するための治療薬に関する。また、本明細書に開示される眼科用医薬組成物を使用して、加齢性黄斑変性または糖尿病性眼疾患を治療するための方法も提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は2018年9月10日に出願された米国特許出願第62/729,038号の利益を主張し、その開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明は、少なくとも1つの捕捉剤を使用して、脂質に対する高い薬物比および高い薬物カプセル化効率を有する徐放性眼科用医薬組成物に関する。眼科用医薬組成物の脂質に対する高い薬物比、高いカプセル化効率および徐放性プロファイルは、薬物投与の頻度を減少させ、対象のコンプライアンスを増加させ、治療結果を改善する。
加齢黄斑変性症(AMD)は、60歳以上の人々における重度視力障害の主要原因である。ドライまたは湿性のいずれかとして記載されるAMDには2つのサブタイプがある。80%以上の対象にドライAMDがみられ、これがウェットAMDに進行し、重大な視力障害につながる可能性がある。AMDの病因はほとんど解明されておらず、遺伝的欠陥、酸化ストレス、炎症、脂質および炭水化物の代謝、ならびに環境因子が関与する多因子性である可能性が高い。ウェットAMDの病態は、脈絡毛細管板からブルッフ膜を経て網膜色素上皮および光受容層への血管の増殖を特徴とする。最近の研究は、VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤および/またはPDGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤を硝子体内注射することにより血管内皮成長因子(VEGF)および/または血小板由来成長因子(PDGF)経路を遮断することがAMDの治療戦略の1つであることを示唆している。標的部位における受容体型チロシンキナーゼ阻害剤の治療濃度を維持し、硝子体内注射の頻度を最小限にすることが非常に望ましい。
薬物送達システムとしてのリポソームは、種々の薬物のための徐放性製剤を開発するために広く使用されてきた。リポソームへの薬物充填は受動的に(薬物はリポソーム形成の間にカプセル化される)、または遠隔/能動的に(リポソーム形成の間に膜貫通pH勾配またはイオン勾配を作り出し、次いで、薬物は、リポソーム形成の後に勾配から生成される駆動力によって充填される)(米国特許第5,192,549号および第5,939,096号)のいずれかで達成され得る。リポソームへの薬物充填の一般的な方法は文献において十分に実証されているが、少数の治療薬のみしか、高いカプセル化効率でリポソームに充填されていない。治療薬の物理的および化学的特性、例えば、親水性/疎水性特性、解離定数、溶解度および分配係数、脂質組成、捕捉剤、反応溶媒、および粒径を含むがこれらに限定されない種々の因子が、薬物対脂質比およびリポソームのカプセル化効率に影響を及ぼし得る(Proc Natl Acad Sci U S A. 2014; 111(6): 2283−2288およびDrug Metab Dispos.2015; 43(8):1236−45)。
投与の頻度を減少させ、治療結果を改善するために、高い薬物対脂質比および高いカプセル化効率を有する徐放性眼科用製剤に対する満たされていない必要性が依然として存在する。本発明は、この必要性および他の必要性に対処する。
一実施形態では、徐放性眼科用医薬組成物が(a)二重層膜を含む少なくとも1つのリポソーム;(b)捕捉剤;および(c)眼疾患を治療するための治療薬を含み、二重層膜が少なくとも1つの脂質を含み、脂質に対する治療薬のモル比が約0.2以上である。
他の実施形態によれば、眼疾患を治療するための方法であって、本明細書に記載の徐放性眼科用医薬組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む方法が提供される。例示的な実施形態では、眼疾患がAMDまたは糖尿病性眼疾患である。
眼疾患の治療的および/または予防的処置のための医薬の製造における、本明細書に記載の徐放性眼科用医薬組成物の使用も提供される。
本明細書に記載の医薬組成物の治療有効量を含む、眼疾患を治療するための医薬がさらに提供される。
本特許で使用される用語「発明(invention)」、「発明(the invention)」、「本発明(this invention)」、および「本発明(the present invention)」は、本特許および以下の特許請求の範囲の主題のすべてを広く指すことを意図している。これらの用語を含む記述は、本明細書に記載される主題を限定するものではなく、以下の特許請求の範囲の意味または範囲を限定するものではないと理解されるべきである。この特許によってカバーされる本発明の実施形態は、この概要ではなく、以下の特許請求の範囲によって定義される。この概要は本発明の様々な態様の高レベルの概要であり、以下の詳細な説明のセクションでさらに説明される概念のいくつかを紹介する。この概要は、特許請求される主題の重要なまたは本質的な特徴を識別することを意図するものではなく、特許請求される主題の範囲を決定するために単独で使用されることを意図するものでもない。主題は、明細書全体、いくつかのまたはすべての図面、および各請求項の適切な部分を参照することによって理解されるべきである。
本発明の本質と利点とは以下の明細書および図面を参照しての説明から一層理解されよう。
ウサギの硝子体液中の遊離スニチニブおよびリポソームのスニチニブ製剤AおよびBの放出プロファイルを示す線グラフである。
発明の詳細な説明
上記および開示全体を通して使用されるように、以下の用語は本明細書中で別段の指示がない限り、単数形「a」、「an」および「the」は文脈が別段の指示がない限り、複数の参照を含む。
本明細書中のすべての数字は「約」によって修飾されたものとして理解され得る。本明細書中で使用されると、用語「約」は、指定された値の±10%の範囲を指す。
「有効量」とは本明細書中で使用される場合、視力の変化、視力の暗い領域またはぼやけた領域、波状または歪んだように見える直線、低い光レベルでの読むことまたは詳細を見ることの困難さ、および眩しさに対する特別な感受性などの眼疾患(例えば、加齢性黄斑変性または糖尿病性眼疾患)の症状および徴候を減少させるための徐放性眼科用医薬組成物の用量を指す。「有効量」および「治療有効量」という用語は互換的に使用される。
本明細書で使用される「治療する」、「治療される」、または「治療」という用語は、予防的(preventative)(例えば、予防的(prophylactic))、緩和的、および治癒的方法、使用または結果を含む。用語「治療(treatment)」または「治療(treatments)」は組成物または薬物を指すこともできる。本出願全体を通して、治療とは、眼疾患(例えば、加齢性黄斑変性症または糖尿病性眼疾患)の1つ以上の症状または徴候を軽減または遅延させる方法、または当技術分野で公知の技術によって検出される眼疾患の完全な改善を意味する。アート認知の方法は、加齢性黄斑変性または糖尿病性眼疾患およびそれらの症状を検出するために利用可能である。これらには視力検査、アムスラーグリッド検査、散瞳眼/眼底検査、光干渉断層撮影検査および蛍光眼底造影図が含まれるが、これらに限定されない。例えば、開示される方法は治療前の対象または対照対象と比較した場合に、対象において、加齢黄斑変性または糖尿病性眼疾患の1つ以上の症状が約1%減少する場合、治療であると考えられる。したがって、減少は、約1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100%、またはその間の任意の量の減少であり得る。
本明細書で使用される「加齢黄斑変性」という用語は、既知または未知の様々な病因および原因の様々なタイプおよびサブタイプの加齢黄斑変性を包含する。
本明細書中で使用される用語「糖尿病性眼疾患」は、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、白内障および緑内障、または糖尿病によって引き起こされる任意の眼の状態を包含する。
用語「対象」は、加齢性黄斑変性症および/または糖尿病性眼疾患を含む眼疾患を患っている、または発症するリスクのある脊椎動物、または眼疾患の治療が必要であるとみなされる脊椎動物を指す。対象には、霊長類などの哺乳動物、より好ましくはヒトなどのすべての温血動物が含まれる。非ヒト霊長類も同様に対象である。対象という用語はネコ、イヌなどの飼いならされた動物、家畜(例えば、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギなど)および実験動物(例えば、マウス、ウサギ、ラット、アレチネズミ、モルモットなど)を含む。したがって、獣医学的使用および医学的製剤が、本明細書中で意図される。
リポソーム
用語「リポソーム」、「リポソームの」および関連する用語は、本明細書中で使用される場合、小胞を形成する1つ以上の二重層膜によって外部媒体から隔離された内部水性空間を特徴とする。特定の実施形態において、リポソームの内部水性空間は、トリグリセリドのような中性脂質、非水相(油相)、水−油エマルジョン、または非水相を含む他の混合物など、を実質的に含まない。リポソームの非限定的例には、平均直径が50〜500nm、50〜450nm、50〜400nm、50〜350nm、50〜300nm、50〜250nm、50〜200nm、100〜500nm、100〜450nm、100〜400nm、100〜350nm、100〜300nm、100〜250nmまたは100〜200nmの小さな単層小胞(SUV)、大きな単層小胞(LUV)、および多層小胞(MLV)があり、これらは全て滅菌フィルターを通過することが可能である。
リポソームの二重層膜は典型的には少なくとも1つの脂質、すなわち、空間的に分離された疎水性および親水性ドメインを含む合成または天然起源の両親媒性分子によって形成される。脂質の例としては、リン脂質、ジグリセリド、ジ脂肪族(dialiphatic)糖脂質のようなジ脂肪族鎖脂質、スフィンゴミエリンおよびスフィンゴ糖脂質のような単一脂質、およびそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。本開示によるリン脂質の例としては、限定されるものではないが、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DLPC)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC)、1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(PSPC)、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(POPC)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC)、水素化大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ナトリウム塩)(DMPG)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ナトリウム塩)(DPPG)、1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ナトリウム塩)(PSPG)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(ナトリウム塩)(DSPG)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−rac−グリセロール)(DOPG)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(ナトリウム塩)(DMPS)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(ナトリウム塩)(DPPS)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(ナトリウム塩)(DSPS)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(DOPS)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート(ナトリウム塩)(DMPA)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート(ナトリウム塩)(DPPA)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート(ナトリウム塩)(DSPA)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート(ナトリウム塩)(DOPA)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE)、N−(カルボニル−メトキシポリエチレングリコール)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(PEG−DPPE)、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(POPE)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)、N−(カルボニル−メトキシポリエチレングリコール)−1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(PEG−DSPE)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−ミオイノシトール)(アンモニウム塩)(DPPI)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホイノシトール(アンモニウム塩)(DSPI)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−ミオイノシトール)(アンモニウム塩)(DOPI)、カルジオリピン、L−α−ホスファチジルコリン(EPC)、およびL−α−ホスファチジルエタノールアミン(EPE)などが挙げられる。いくつかの実施形態において、脂質は、1つ以上の上記脂質の脂質混合物、または1つ以上の上記脂質と、1つ以上の上記に列挙されていない他の脂質、膜安定剤または酸化防止剤との混合物である。
いくつかの実施形態では、二重層膜中の脂質のモルパーセントは約85、84、83、82、81、80、79、78、77、76、75、74、73、72、71、70、69、68、67、66、65、64、63、62、61、60、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45以下であるか、またはそれらの間の任意の値もしくは値の範囲(例えば、約45〜85%、約45〜80%、約45〜75%、約45〜70%、約50〜85%、約50〜80%、約50〜75%、約50〜70%、約55〜85%、約55〜80%、約55〜75%、または約55〜70%)である。
いくつかの実施形態では、二重層膜の脂質が第1の脂質と第2の脂質との混合物である。いくつかの実施形態では、第1の脂質はホスファチジルコリン(PC)、HSPC、DOPC、POPC、DSPC、DPPC、DMPC、PSPCおよびそれらの組み合わせから実質的になる群から選択され、第2の脂質はホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、PEG−DSPE、DPPG、DOPGおよびそれらの組み合わせから実質的になる群から選択される。他の実施形態では、二重層膜中の第一脂質のモルパーセントが約84.9、84.3、84.1、84、83、82、81、80、79、78、77、76、75、74、73、72、71、70、69、68、67、66、65、64、63、62、61、60、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45またはそれらの間の任意の値もしくは範囲(例えば、約45〜84,9%、約45〜80%、約45〜75%、約45〜70%、約50〜84.9%、約50〜80%、約50〜75%、約50〜70%または約55〜70%)であり、二重層膜中の第二脂質のモルパーセントは0.1〜約20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7またはそれらの間の任意の値または範囲(例えば、約0.1〜20%、約0.1〜15%、約0.1〜10%、約0.5〜20%、約0.5〜15%、約0.5〜10%または約0.5〜7%)である。
リポソームの二重層膜は、さらにステロイド、好ましくはコレステロールの約55モルパーセント未満を含む。特定の実施形態では、二重層膜中のステロイド(コレステロールなど)のモルパーセントが約15〜55%、約20〜55%、約25〜55%、約15〜50%、約20〜50%、約25〜50%、約15〜45%、約20〜45%、約25〜45%、約15〜40%、約20〜40%、または約25〜40%である。
例示的な一実施形態では、二重層膜中の脂質およびコレステロールのモルパーセントが約45〜85%:15〜55%、45〜80%:20〜55%または50〜85%:15〜50%である。別の例示的な実施形態では、二重層膜中の第1の脂質、第2の脂質およびコレステロールのモルパーセントは約45〜84.9%:0.1〜20%:15〜55%、50〜80%:0.1%〜20%:15〜50%または55〜75%:0.5〜20%:20〜45%である。
リモートローディング
本明細書で使用される「リモートローディング」という用語は、多原子イオン勾配によって、リポソームの二重層膜を横切って外部媒体から内部水性空間に薬物を移動させる手順を含む薬物充填方法である。このような勾配は、少なくとも1つの多原子イオンをリポソームの内部水性空間に捕捉剤としてカプセル化し、カラム分離、透析または遠心分離などの公知の技術によって、リポソームの外部媒体をより低い多原子イオン濃度、例えば、純水、スクロース溶液および生理食塩水で外部媒体に置き換えることによって生成される。多原子イオン勾配が、リポソームの内部水性空間と外部媒体との間に生成され、治療薬をリポソームの内部水性空間に捕捉する。捕捉剤としての例示的な多原子イオンとしては硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、モリブデン酸塩、炭酸塩および硝酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。例示的な捕捉剤としては、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、モリブデン酸アンモニウム、スクロースオクタ硫酸アンモニウム、スクロースオクタ硫酸トリエチルアンモニウム、硫酸デキストラン、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、オクタ硫酸トリエチルアンモニウムの濃度が約10〜200mM、約50〜約150mMである。別の実施形態では、硫酸アンモニウムの濃度が約100〜600mM、約150〜約500mM、約200〜約400mMである。さらに別の実施形態では、リン酸アンモニウムの濃度が約100〜約600mM、約150〜約500mM、約200〜約400mMである。
本発明によれば、捕捉剤をカプセル化するリポソームは、現在知られているか、または後に開発される技術のいずれかによって調製することができる。例えば、MLVリポソームは捕捉剤を含む選択された脂質組成物の水和脂質フィルム、噴霧乾燥粉末または凍結乾燥ケーキによって直接形成することができ;SUVリポソームおよびLUVリポソームは超音波処理、均質化、微小流動化または押出によってMLVリポソームからサイズ分けすることができる。
医薬組成物
本発明は(a)二重層膜を含む少なくとも1つのリポソーム;(b)捕捉剤;および(c)眼疾患を治療するための治療薬を含み、この際、二重層膜が少なくとも1つの脂質を含み、脂質に対する治療薬のモル比が0.2以上である徐放性眼科用医薬組成物に関する。いくつかの実施形態では、脂質に対する治療薬のモル比が0.2以上約20未満、約15未満、約10未満、約5未満である。
一実施形態では、徐放性医薬組成物が少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、ビヒクル、担体、活性成分のための媒体、防腐剤、凍結保護剤またはそれらの組み合わせをさらに含む。例示的な一実施形態では、薬学的組成物中の二重層膜の重量パーセントは約0.1〜15%であり;薬学的組成物中の捕捉剤の重量パーセントは約0.1〜12%であり;薬学的組成物中の薬学的に許容される賦形剤(スクロース、ヒスチジン、塩化ナトリウムおよび超純水など)、希釈剤、ビヒクル、担体、活性成分のための媒体、防腐剤、凍結保護剤またはそれらの組み合わせの重量パーセントは約75.0〜99.9%である。
特定の実施形態では、眼疾患を治療するための治療薬が小分子(例えば、コルチコステロイドなどの抗炎症薬、またはVEGFもしくはPDGFとその同族受容体との間の相互作用を妨害する小分子)または核酸(例えば、VEGFまたはPDGFに結合する核酸)である。一実施形態では、眼疾患を治療するための治療薬が眼疾患を治療するための受容体型チロシンキナーゼ阻害剤である。他の実施形態では、受容体型チロシンキナーゼ阻害剤として、限定されるものではないが、血管内皮成長因子(VEGF)受容体型チロシンキナーゼ阻害剤または血小板由来成長因子(PDGF)受容体型チロシンキナーゼ阻害剤が挙げられる。受容体型チロシンキナーゼ阻害剤の非限定的な例としては、スニチニブ、ニンテダニブ、アキシチニブ、イマチニブ、レンバチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブ、およびレゴラフェニブが挙げられる。本発明の眼科用医薬組成物は半減期を延長し、標的部位における治療薬の治療濃度を維持し、したがって、治療効果を維持し、薬物投与の頻度を減少させる。
一態様では、特許請求される眼科用医薬組成物の徐放性プロファイルは、高い薬物(または治療薬)カプセル化効率による。医薬組成物のカプセル化効率は、少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%または90%である。
別の態様では、眼科用医薬組成物の徐放性プロファイルは、脂質に対するより高い薬物(または治療薬)モル比による。例示的な実施形態では、1つ以上の脂質に対する、眼疾患を治療するための治療薬のモル比は0.20、0.25、0.3、0.35、あるいは0.2から10、0.2から5、0.2から3、0.2から2.5、0.3から10、0.3から5、0.3から3、0.3から2.5、0.35から10、0.35から5、0.35から3、または0.35から2.5である。
さらに別の態様では、眼疾患を治療するための治療薬の半減期は、眼疾患を治療するための遊離治療薬の半減期と比較して、硝子体液において少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも7.5倍、少なくとも10倍、または少なくとも20倍延長される。
本発明はまた、眼疾患を治療する方法を提供し、該方法は本明細書に記載される徐放性眼科用医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含み、それにより、対象における眼疾患の症状および/または徴候が低減される。眼疾患の非限定的な例としては、AMDおよび糖尿病性眼疾患が挙げられる。
本発明の一態様では、徐放性眼科用医薬組成物が硝子体内注射、脈絡膜上投与、網膜下投与または眼周囲投与などの注射用に製剤化される。徐放性眼科用医薬組成物はまた、局所投与のための点眼剤または軟膏として処方される。
本発明の徐放性眼科用医薬組成物の投与量は、実施形態に応じて当業者が決定することができる。単位用量または複数用量形態が企図され、各々は、特定の臨床設定において利点を提供する。本発明によれば、投与される徐放性眼科用医薬組成物の実際の量は、年齢、体重、治療される対象の状態、任意の既存の医学的状態、および医療専門家の裁量に従って変化し得る。
一実施形態では、本明細書に開示される徐放性眼科用医薬組成物が眼疾患を治療するための治療薬の有意な徐放性プロファイルを示す。例えば、治療薬は徐放性眼科用医薬組成物から減速またはより遅い速度で放出されるので、治療薬の治療濃度は少なくとも168時間、硝子体液などの標的部位で長期間にわたって維持される。徐放性眼科用医薬組成物は、投与頻度を週に1回、2週に1回、月に1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、4ヶ月に1回、5ヶ月に1回、または6ヶ月に1回に減少させるように開発される。
本発明の実施形態は、以下の実施例によって例示されるが、それらはその範囲に限定を課すものとして決して解釈されるべきではない。それどころか、本明細書の説明を読んだ後、本発明の精神から逸脱することなく当業者にそれ自体を示唆し得る、様々な他の実施形態、修正、およびそれらの同等物の対象となり得ることが明確に理解されるべきである。以下の実施例に記載される研究の間、特に断りのない限り、従来の手順に従った。
実施例1.捕捉剤を含有する空のリポソームの調製
空のリポソームを、脂質フィルム水和−押出法または溶媒注入法によって調製した。脂質膜水和法では、二重層膜成分(例えば、66.7/33.3のモルパーセントのDOPC/コレステロール)を有機溶媒、例えば、クロロホルムおよびジクロロメタンに溶解した。有機溶媒をロータリーエバポレーター中、真空下で除去することにより、薄い脂質フィルムを形成した。乾燥脂質を、捕捉剤、300mM硫酸アンモニウム(AS)中で、転移温度より高い温度で30分間水和して、MLVを形成した。リン酸アンモニウム(AP)またはスクロースオクタ硫酸トリエチルアンモニウム(TEA−SOS)などの他の捕捉剤も使用した。溶媒注入法では、二重層膜成分(66.7/33.3のモルパーセントでのDOPC/コレステロール)を有機溶媒に溶解し、次いで捕捉剤を含有する撹拌水溶液に注入してMLVを形成した。押出後、カプセル化されていない捕捉剤を9.4%のスクロース溶液または0.9%のNaClに対する透析法または透析ろ過法によって除去して、空のリポソームの内側水相と外側水相との間に多原子イオン勾配を作り出した。
実施例2.リポソームのスニチニブ製剤の調製
10.0mg/mLのスニチニブ(LC Laboratories, USA)、空のリポソーム(実施例1に従って調製した20.0mMの脂質を含む)、および40mMのヒスチジン緩衝液(pH7)を含む反応混合物を、40℃で15分間インキュベートした。Sephadex(登録商標) G−50ファインゲル(GE Healthcare,USA)または透析袋(Spectrum Labs,USA)を用いて、9.4%のスクロース液に対して反応混合物のカプセル化されていないスニチニブを除去し、リポソームのスニチニブ製剤を得た。カプセル化スニチニブ濃度およびリポソームのスニチニブ製剤の脂質濃度を、紫外/可視(UV/Vis)分光光度計を用いて測定し、リポソームのスニチニブ製剤の脂質に対する薬物モル比(D/L)を計算した。
カプセル化効率は、リポソームのスニチニブ製剤の脂質に対する薬物モル比(D/L)を、スニチニブの初期添加濃度を空のリポソームの脂質の初期添加濃度で割った、反応混合物の.名目上のD/Lと比較することによって計算した。粒度分布は動的光散乱装置(Zetasizer Nano−ZS90, Malvern, USA)により測定した。
捕捉剤として300mM ASを使用して、リポソームのスニチニブ製剤は1.18の最終D/L、94.0%のカプセル化効率を有し、そしてリポソームの平均直径は、186.9nmであった。
実施例3.種々の脂質組成物を用いたリポソームのスニチニブの調製
種々の二重層膜および種々の捕捉剤によって構成される空のリポソームを、実施例1に記載の方法に従って調製した。4.0mg/mLのスニチニブまたはリンゴ酸スニチニブの初期充填濃度を、実施例2の手順に従って空のリポソームと混合した。表1は、異なる二重層膜および捕捉剤を有するリポソームの薬物充填プロファイルを示す。
Figure 2021536474
実施例4.各種リポソーム受容体チロシンキナーゼ阻害剤製剤の調製
この実施例で使用したチロシンキナーゼ阻害剤には、アキシチニブ(LC Laboratories, USA)およびメシル酸イマチニブ(Sigma−Aldrich, USA)が含まれた。空のリポソームを実施例1に従って調製し、実施例2の充填手順に従って薬物を充填した。アキシチニブ充填研究のために、2mg/mLのアキシチニブを含有する反応混合物、空のリポソーム(300mM ASを含有する)および50mMクエンの酸緩衝液(pH 4.0)を40℃で30分間インキュベートした。イマチニブ充填研究のために、2mg/mLのメシル酸イマチニブを含有する反応混合物、空のリポソーム(300mM ASを含有する)および20mMヒスチジン緩衝液(pH6.5)を25℃で30分間インキュベートした。カプセル化されていない薬物を、Sephadex(登録商標) G−50ファインゲル(GE Healthcare,USA)によって除去して、リポソームの受容体型チロシンキナーゼ阻害剤製剤を得た。リポソームの受容体型チロシンキナーゼ阻害剤製剤のD/L比を、実施例2の工程に従って計算した。表2は、異なる二重層膜および受容体型チロシンキナーゼ阻害剤を有するリポソームの薬物充填プロファイルを示す。
Figure 2021536474
実施例5.リポソームスニチニブ製剤の徐放性プロファイル
in vitro放出システムを設定するために、(a)50μLの遊離スニチニブ、(b)実施例2に従って調製した50μLのリポソームスニチニブ製剤A(DOPC/コレステロール=66.7/33.3および300mMのASからなる二重層膜)、および(c)実施例3に従って調製した50μLのリポソームのスニチニブ製剤B(HSPC/コレステロール=60/40および75mMのTEA−SOSからなる二重層膜)を別々の透析バッグに入れた。各透析バッグは950μLのウサギ硝子体液(Pel−Freez Biologicals, USA)を含み、次いで、透析バッグの両端を密封した。各透析バッグを、50mLの遠心管中のpH7.4の25mLのPBSに浸漬し、37±1℃の水浴中で24時間インキュベートした。インキュベーション後の指定された時点(1、2、4、6、24、48、122、146および168時間)で、各遠心管内の25mLのPBSからの0.5mLアリコートをサンプリングし、0.5mLの新鮮なPBSを添加して、サンプリングされたアリコートを補充した。各時点でのサンプリングしたアリコートの薬物濃度を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて分析し、リポソーム組成物のin vitro放出プロファイルを作成した。
図1を参照すると、遊離スニチニブ製剤からはスニチニブはすぐに透析バッグを通して放出され、6時間後にプラトーに達する一方、リポソームのスニチニブ製剤Aからはスニチニブの20%未満が168時間にわたって透析バッグを通して放出され、リポソームスニチニブ製剤Bからはスニチニブの10%未満が168時間にわたって透析バッグを通して放出された。

Claims (18)

  1. 徐放性眼科用医薬組成物であって、
    (a)二重層膜を含む少なくとも1つのリポソームであって、前記二重層膜は、少なくとも1つの脂質を含む、リポソーム;
    (b)捕捉剤;および
    (c)眼の病気を治療するための治療薬、
    を含み、脂質に対する治療薬のモル比は0.2以上である、徐放性眼科用医薬組成物。
  2. 前記リポソームの平均粒径が約50nm〜500nmである、請求項1に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  3. 前記二重層膜がコレステロールをさらに含む、請求項1に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  4. 前記二重層膜中の前記コレステロールのモルパーセンテージが約15〜約55%である、請求項3に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  5. 前記捕捉剤が、スクロースオクタ硫酸トリエチルアンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウムおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  6. 前記スクロースオクタ硫酸トリエチルアンモニウムの濃度が約10〜200mMである、請求項5に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  7. 前記硫酸アンモニウムの濃度が約100〜600mMである、請求項5に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  8. 前記リン酸アンモニウムの濃度が約100〜600mMである、請求項5に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  9. 前記眼疾患を治療するための治療薬が受容体型チロシンキナーゼ阻害剤である、請求項1に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  10. 前記受容体型チロシンキナーゼ阻害剤が、スニチニブ、ニンテダニブ、アキシチニブ、イマチニブ、レンバチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブ、レゴラフェニブおよびこれらの組合せから実質的になる群より選択される、請求項9に記載の徐放性眼科薬学的組成物。
  11. 前記眼疾患を治療するための治療薬が、約50%より高いカプセル化効率でリポソーム中にカプセル化されている、請求項1に記載の徐放性眼科用医薬組成物。
  12. 前記眼疾患を治療するための方法であって、
    徐放性眼科用医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含み、前記眼科用医薬組成物は:
    (a)二重層膜を含む少なくとも1つのリポソームであって、前記二重層膜は、少なくとも1つの脂質を含む、リポソーム;
    (b)捕捉剤;および
    (c)眼の病気を治療するための治療薬、
    を含み、前記脂質に対する治療薬のモル比は、0.2以上である、方法。
  13. 前記対象の硝子体液中の治療薬の半減期が、前記対象の硝子体液中の遊離治療薬の半減期と比較して、少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも7.5倍、少なくとも10倍、または少なくとも20倍延長される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記徐放性眼科用医薬組成物が、少なくとも1週間に1回、少なくとも2週間に1回、少なくとも1ヶ月に1回、または少なくとも3ヶ月に1回投与される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記徐放性眼科用医薬組成物が、注射または局所投与によって投与される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記注射が、硝子体内投与、脈絡膜上投与、網膜下投与または眼周囲投与を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記局所投与が点眼剤または軟膏による、請求項15に記載の方法。
  18. 前記眼疾患が加齢性黄斑変性または糖尿病性眼疾患である、請求項12に記載の方法。
JP2021512694A 2018-09-10 2019-09-09 徐放性眼科用医薬組成物およびその使用 Pending JP2021536474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862729038P 2018-09-10 2018-09-10
US62/729,038 2018-09-10
PCT/US2019/050135 WO2020055713A1 (en) 2018-09-10 2019-09-09 Sustained-release ophthalmic pharmaceutical compositions and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021536474A true JP2021536474A (ja) 2021-12-27
JPWO2020055713A5 JPWO2020055713A5 (ja) 2022-09-08

Family

ID=69778306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021512694A Pending JP2021536474A (ja) 2018-09-10 2019-09-09 徐放性眼科用医薬組成物およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210275447A1 (ja)
EP (1) EP3849523A4 (ja)
JP (1) JP2021536474A (ja)
CN (1) CN112654345A (ja)
TW (1) TWI786328B (ja)
WO (1) WO2020055713A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170224715A1 (en) * 2014-08-04 2017-08-10 Zoneone Pharma, Inc. Remote loading of sparingly water-soluble drugs into lipid vesicles

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1105098B8 (en) * 1998-08-12 2007-10-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Liposomal therapeutic compositions an ammonium sulphate gradient prepared using
US8753673B2 (en) * 2006-05-23 2014-06-17 Taiwan Liposome Co. Ltd. Liposome composition for delivery of a therapeutic agent to eyes
US20080118500A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Taiwan Liposome Company Sustained releasing composition via local injection for treating eye diseases
CN101199505B (zh) * 2007-12-20 2012-05-23 沈阳药科大学 维拉帕米脂质体及其制备方法
CN101601654B (zh) * 2009-07-03 2010-08-18 王明 盐酸法舒地尔脂质体注射剂及其新应用
CN102485212B (zh) * 2010-12-01 2014-04-09 沈阳药科大学 苹果酸舒尼替尼脂质体及其制备方法
RU2712157C2 (ru) * 2013-03-15 2020-01-24 ТАЙВАНЬ ЛИПОСОМ КОМПАНИ, ЭлТэДэ Создание профиля контролируемого высвобождения лекарственного вещества при использовании липосомной композиции в водных и безводных растворах
TWI700085B (zh) * 2015-06-22 2020-08-01 新源生物科技股份有限公司 酪胺酸激酶抑制劑之眼用調配物的用途
CN108295072A (zh) * 2015-12-09 2018-07-20 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 尼达尼布防治眼部疾病的用途
EP4218739A3 (en) * 2016-01-08 2023-08-09 The Regents of The University of California Mesoporous silica nanoparticles with lipid bilayer coating for cargo delivery
CN106727325A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 青岛黄海制药有限责任公司 一种甲磺酸伊马替尼的脂质体制剂及其制备方法
EP3784213B1 (en) * 2018-04-23 2023-09-06 InspirMed Corp. Inhalable liposomal sustained release composition for use in treating pulmonary diseases
CN112512508A (zh) * 2018-07-24 2021-03-16 台湾微脂体股份有限公司 含有治疗失智症的治疗剂的缓释药物组合物及其用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170224715A1 (en) * 2014-08-04 2017-08-10 Zoneone Pharma, Inc. Remote loading of sparingly water-soluble drugs into lipid vesicles

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERNATIONAL JOURNAL OF RETINA AND VITREOUS, vol. Vol.1:16, JPN6023037046, 2015, pages 1 - 10, ISSN: 0005150087 *
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 266, JPN6023037048, 2017, pages 226 - 237, ISSN: 0005150086 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI786328B (zh) 2022-12-11
US20210275447A1 (en) 2021-09-09
TW202023529A (zh) 2020-07-01
EP3849523A4 (en) 2022-06-08
CN112654345A (zh) 2021-04-13
WO2020055713A1 (en) 2020-03-19
EP3849523A1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI776076B (zh) 含有治療失智症之治療劑的緩釋藥物組合物及其用途
RU2660585C2 (ru) Фармацевтическая композиция для уменьшения осложнений применения стероидных препаратов при лечении офтальмологических заболеваний
JP7173615B2 (ja) 徐放性麻酔組成物及びその調製方法
TWI767133B (zh) 含有治療憂鬱症或焦慮症之治療劑的緩釋組合物及其用途
TWI772664B (zh) 含有抗精神病藥物的緩釋藥物組合物及其用途
JP7482487B2 (ja) 鎮静薬を含む徐放性医薬組成物およびその使用
JP2021536474A (ja) 徐放性眼科用医薬組成物およびその使用
JP7477844B2 (ja) 免疫調節剤を含む徐放性医薬組成物およびその使用
US20230059528A1 (en) Liposomal formulations of bcl inhibitors
RU2791481C2 (ru) Анестетические композиции с замедленным высвобождением и способы их получения
JPH05501714A (ja) リポソーム組成物
EP4370098A1 (en) Liposomal formulations of bcl inhibitors
WO2020102323A1 (en) Sustained-release pharmaceutical compositions comprising a therapeutic agent for treating diseases due to reduced bone density or cartilage loss and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240508