JP2021534648A - 無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置 - Google Patents

無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534648A
JP2021534648A JP2021507002A JP2021507002A JP2021534648A JP 2021534648 A JP2021534648 A JP 2021534648A JP 2021507002 A JP2021507002 A JP 2021507002A JP 2021507002 A JP2021507002 A JP 2021507002A JP 2021534648 A JP2021534648 A JP 2021534648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
transmission
transmission mode
information
insertion loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021507002A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021534648A publication Critical patent/JP2021534648A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/045Circuits with power amplifiers with means for improving efficiency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

本出願の実施例は、無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置に関する。当該方法は、端末装置が第1情報をネットワーク装置に送信することであって、当該第1情報が当該端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は当該サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、当該切り替え方式が、当該端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、当該伝送モードが、当該端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示すことを含む。本出願の実施例の無線通信方法及び装置により、通信システムの柔軟性を向上させることができる。

Description

本出願は、通信分野に関し、かつより具体的には、無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置に関する。
長期進化型(LTE:Long Term Evolution)システムでは、端末装置は、サウンディング基準信号(SRS:sounding reference signal)を送信する時に、固定された伝送モードのみを使用して送信することができる。例えば、端末装置は、1つの送信チャネル(送信機)と2つの受信チャネル(受信機)、即ち1T2R伝送モードのみを使用してSRSを送信することができる。
新しい無線(NR:New Radio)システムの場合、NRシステムは、通信の柔軟性が高く要求される。SRSを例とすると、端末装置は、どのようにSRSを伝送しながら通信システムの柔軟性を向上させるかは、解決すべき問題となる。
本出願の実施例は、通信システムの柔軟性を向上させることができる、無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置を提供する。
第1態様による無線通信方法は、端末装置が第1情報をネットワーク装置に送信することであって、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示すことを含む。
第2態様による無線通信方法は、ネットワーク装置が端末装置から送信された第1情報を受信することであって、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示すことを含む。
第3態様による端末装置がアップリンク信号を送信するための方法であって、前記端末装置は、第1電力増幅器(PA)と第2PAとを備え、前記第1PAは、少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAは、少なくとも1つの第2アンテナに接続され、前記方法は、
前記端末装置が前記第1アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第1PAをオンにし、前記第2PAをオフにすること、
又は、前記端末装置が前記第2アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第2PAをオンにし、前記第1PAをオフにすることを含む。
第4態様による端末装置は、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行するために使用される。
具体的には、当該端末装置は、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5態様によるネットワーク装置は、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行するために使用される。
具体的には、当該ネットワーク装置は、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第6態様による端末装置は、プロセッサとメモリとを備える。当該メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該プロセッサは、当該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行するように構成される。
第7態様によるネットワーク装置は、プロセッサとメモリとを備える。当該メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該プロセッサは、該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行するように構成される。
第8態様による端末装置は、第1電力増幅器(PA)と、第2PAと、少なくとも1つの第1アンテナと、少なくとも1つの第2アンテナと、プロセッサと、メモリとを備え、前記第1PAが少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAが少なくとも1つの第2アンテナに接続される。当該メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該プロセッサは、当該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記第3態様又はその各実現方式における方法を実行するように構成される。
第9態様によるチップは、上記第1態様から第3態様のいずれかの態様又はその各実現方式における方法を実行するために使用される。
具体的には、当該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されるプロセッサを備え、これにより、当該チップが取り付けられる装置は、上記第1態様から第3態様のいずれかの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第10態様によるコンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータに上記第1態様から第3態様のいずれかの態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのコンピュータプログラムを記憶するために使用される。
第11態様によるコンピュータプログラム製品は、コンピュータに上記第1態様から第3態様のいずれかの態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのコンピュータプログラム命令を含む。

第12態様によるコンピュータプログラムは、コンピュータで実行される場合、コンピュータが上記の第1態様から第3態様のいずれかの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
本出願の実施例によって提供される技術的解決策によれば、端末装置は、複数の伝送モードをサポートすることができ、このようにアップリンク信号の送信及び/又はダウンリンク信号の受信を行う過程に、端末装置は、伝送モードを柔軟に選択することができる。また、端末装置は、伝送モードを切り替える時の切り替え方式及び/又はそれに対応する性能パラメータ値をネットワーク装置に報告することができ、このようにネットワーク装置は、端末装置からのレポートに従って、端末装置へのスケジューリングを最適化することができる。
本出願の実施例による通信システムアーキテクチャの概略図。 本出願の実施例による伝送モードの概略図である。 本出願の実施例による別の伝送モードの概略図である。 本出願の実施例による別の伝送モードの概略図である。 本出願の実施例による無線通信方法の概略ブロック図である。 本出願の実施例による無線通信方法の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置がアップリンク信号を送信するための方法の概略ブロック図である。 本出願の実施例による端末装置の概略ブロック図である。 本出願の実施例によるネットワーク装置の概略ブロック図である。 本出願の実施例による通信装置の概略ブロック図である。 本出願の実施例によるチップの概略ブロック図である。 本出願の実施例による通信システムの概略ブロック図である。
以下に本出願の実施形態における図面を組み合わせて、本出願の実施例における技術的解決策を明確且つ全面的に説明する。
本出願の実施例の技術的解決策は、様々な通信システム、例えばグローバルモバイル通信(Global System for Mobile Communication:「GSM」と略称)システム、符号分割多元アクセス(Code Division Multiple Access:「CDMA」と略称)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access:「WCDMA」と略称)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service:「GPRS」と略称)、長期進化型(Long Term Evolution:「LTE」と略称)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex:「FDD」と略称)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex:「TDD」と略称)、高度な長期進化型(LTE−A:Advanced long term evolution)、新しい無線(NR:New Radio)システム、NRシステムの進化型システム、アンライセンスペクトル上のLTE(LTE−U:LTE−based access to unlicensed spectrum)システム、アンライセンスペクトル上のNR((NR−U:NR−based access to unlicensed spectrum)システム、汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System:「UMTS」と略称)、グローバル相互接続マイクロ波アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access:「WiMAX」と略称)通信システム、無線スローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Networks)、ワイヤレスフィデリティ(WiFi:Wireless Fidelity)、次世代通信システム又は他の通信システムなどに応用されてもよい。
本出願の実施例では、応用される周波数スペクトルは限定されない。例えば、本出願の実施例は、ライセンス周波数スペクトルに応用されてもよいし、アンライセンス周波数スペクトルに応用されてもよい。
図1には本出願の実施例に応用される無線通信システム100が示される。当該無線通信システム100は、ネットワーク装置110を備えることができる。ネットワーク装置110は、端末装置と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は、特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供することができ、そして当該カバレッジエリアに位置する端末装置(例えばUE)と通信することができる。選択可能に、当該ネットワーク装置110は、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であってもよいし、LTEシステム又はNRシステムにおける進化型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional NodeB)であってもよく、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線コントローラであってもよく、又は当該ネットワーク装置は、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来の進化する公衆陸上モバイルネットワーク(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置などであってもよい。
当該無線通信システム100は、さらにネットワーク装置110のカバレッジに位置する少なくとも一つの端末装置120を備える。端末装置120は、移動型又は固定型でもよい。選択可能に、端末装置120は、アクセス端末、ユーザ装置(UE:User Equipment)、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動ステーション、遠隔局、遠隔端末、移動装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザ装置を指すことができる。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、無線ローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)ステーション、パーソナルデジタル処理(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理装置、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来の進化するPLMNネットワークにおける端末装置などであってもよい。選択可能に、端末装置120同士は、端末間(D2D:Device to Device)通信を行うこともできる。
選択可能に、5Gシステム又はネットワーク装置は、NRシステム又はネットワークとも呼ばれてもよい。
図1には一つのネットワーク装置と2つの端末装置が例示的に示され、選択可能に、当該無線通信システム100は、複数のネットワーク装置を備えることができ且つ各ネットワーク装置のカバレッジで他の数の端末装置を備えることができ、本出願の実施例はこれに限定されない。
選択可能に、当該無線通信システム100は、さらにアクセス及び移動管理(AMF:Access and Mobility Management Function)、セッション管理機能(SMF:Session Management Function)、統一データ管理(UDM:Unified Data Management)、認証サーバー機能(AUSF:Auto Server function)などの他のネットワークエンティティを備えることもできるが、本出願の実施例は、これに限定されない。
また、本出願の各態様又は特徴は、方法、装置又は標準的なプログラミング又はエンジニアリング技術を用いた製品として実現されてもよい。本出願で使用される用語「製品」は、いかなるコンピュータ可読デバイス、キャリア又はメディアからアクセスすることができるコンピュータプログラムを包含する。例えば、コンピュータ可読媒体は、磁気メモリデバイス(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク又は磁気テープなど)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD:Compact Disc)、デジタル多用途ディスク(DVD:Digital Versatile Disc)など)、スマートカード及びフラッシュメモリデバイス(例えば消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM:Erasable Programmable Read−Only Memory)、カード、スティック又はキードライバなど)を含むことができるがこれらに限定されない。また、本明細書で記載される様々な記憶媒体は、情報を記憶するための一つ又は複数の装置及び/又は他の機械可読媒体を表すことができる。用語「機械可読媒体」は、命令及び/又はデータを記憶、包含又は搬送することができる各種の媒体を含むことができるがこれらに限定されない。
理解すべきものとして、本明細書で用語「システム」と「ネットワーク」は、常に本明細書で互換可能に使用される。本明細書では「及び/又は」用語は、関連するオブジェクトの関連関係を記述するためのものだけであり、3種類の関係が存在することができることを示し、例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在すること、AとBが同時に存在すること、Bが単独で存在することの3つの状況を示すことができる。また、本明細書では文字「/」は、一般的に前後にある関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
端末装置は、信号伝送を行う時に、一定の伝送モードを使用して信号の伝送を行うことができる。当該伝送モードは、端末装置に使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数を指すことができる。例えば、端末装置は、一定の数の送信チャネル(送信機、Tx)を使用して信号を送信することができ、一定の数の受信チャネル(受信機、Rx)を使用して信号を受信することもできる。
選択可能に、当該伝送モードは、1T4R、1T2R、2T4Rのいずれかのモードであってもよい。
例えば、1T4Rの場合、端末装置は、1つの送信チャネルを使用して信号を送信し、4つの受信チャネルを使用して信号を受信することができる。端末装置が1つの送信チャネルを使用して信号を送信することは、端末装置が一回のアップリンク伝送に1つの送信チャネルを使用して信号を送信することを意味することができる。
4Rは、端末装置が4つの受信チャネルを含むことを意味することができ、ダウンリンク信号を受信する時に、端末装置は、当該4つの受信チャネルを使用してダウンリンク信号を同時に受信することができる。
当然、端末装置は、より多くの受信チャネルを含むこともでき、ダウンリンク信号を受信する時に、端末装置は、その中の4つの受信チャネルを使用してダウンリンク信号を受信することができる。
1Tは、端末装置が同一回のアップリンク伝送に1つの送信チャネルを使用することを意味することができる。しかし、これは、端末装置が1つの送信チャネルのみを使用して信号を送信することができることを意味するものではない。端末装置は、アップリンク信号を複数の送信チャネルで順番又は交互に送信することができる。
同一回の伝送は、端末装置が同じ時点で行われるアップリンク伝送として理解されてもよい。1Tは、端末装置が同じ時点でアップリンク信号を送信する時に使用する送信チャネルの数が1つであることを意味することができる。
例えば、2T4Rの場合、端末装置は、2つの送信チャネルを使用して信号を送信し、4つの受信チャネルを使用して信号を受信することができる。また、例えば、1T2Rの場合、端末装置は、1つの送信チャネルを使用して信号を送信し、2つの受信チャネルを使用して信号を受信することができる。
4Rは、端末装置が4つの受信チャネルを含むことを意味することができ、ダウンリンク信号を受信する時に、端末装置は、当該4つの受信チャネルを使用してダウンリンク信号を同時に受信することができる。
当然、端末装置は、より多くの受信チャネルを含むこともでき、ダウンリンク信号を受信する時に、端末装置は、その中の4つの受信チャネルを使用してダウンリンク信号を受信することができる。
2Tは、端末装置が同一回のアップリンク伝送に2つの送信チャネルを使用することを意味することができる。しかし、これは、端末装置が2つの送信チャネルのみを使用して信号を送信することを意味するものではない。端末装置は、アップリンク信号を複数の送信チャネルで順番又は交互に送信することができる。例えば、4つの送信チャネルを有する端末装置の場合、一回の伝送にその中の2つの送信チャネルを使用して伝送し、次回の伝送に別の2つの送信チャネルを使用して伝送することができる。
同一回の伝送は、端末装置が同じ時点で行われるアップリンク伝送として理解されてもよい。2Tは、端末装置が同じ時点でアップリンク信号を送信する時に使用する送信チャネルの数が2つであることを意味することができる。
また、例えば、1T2Rの場合、端末装置は、1T2R伝送のみをサポートすることでき、1T2R伝送と2T4R伝送を同時にサポートすることもできる。
1T2R伝送のみをサポートする場合、端末装置は、2つのアンテナを含むことができ、端末装置がダウンリンク信号を受信する場合、端末装置は、当該2つのアンテナを使用して信号を受信することができる。端末装置がアップリンク信号の送信を行う場合、端末装置は、当該2つのアンテナのうちの1つのアンテナを使用して信号を送信することができる。
1T2R伝送と2T4R伝送を同時にサポートする場合、端末装置は、2つの1T2Rの構造を含むことができ、1T2Rを使用して伝送するとき、端末装置は、2つの1T2R構造のうちの1つの1T2Rを使用して伝送することができる。端末装置がその中の1つの1T2R構造を使用して信号伝送を行う場合、別の1T2R構造をオフにすることができる。例えば、2つの1T2Rが独立して給電される場合、端末装置は、別の1T2Rの電源をオフにすることができる。
当該送信チャネルのアンテナと受信チャネルのアンテナは、同じアンテナであってもよいし、異なるアンテナであってもよいことが理解すべきである。
送信チャネルのアンテナと受信チャネルのアンテナが同じアンテナである場合、端末装置は、時分割複信(TDD:time division duplexing)モードで応用されてもよい。受信チャネルと送信チャネルが異なる時間に動作するため、同じアンテナを使用して信号の受信及び送信を行うことができる。
例えば、1T4Rの場合、端末装置は、4つのアンテナを含むことができ、端末装置が信号の受信を行う場合、当該4つのアンテナは、信号を受信するための受信チャネルに用いられる。端末装置が信号の送信を行う場合、当該4つのアンテナのうちの1つのアンテナは、信号を送信するための送信チャネルに用いられる。通常、アンテナ1は、メインアンテナであり、端末装置は、信号を送信する時に、アンテナ1を使用して信号を送信することが好ましい。
2T4Rの場合、端末装置は、4つのアンテナを含むことができ、端末装置が信号の受信を行う場合、当該4つのアンテナは、信号を受信するための受信チャネルに用いられる。端末装置が信号の送信を行う場合、当該4つのアンテナのうちの2つのアンテナは、信号を送信するための送信チャネルに用いられる。
TDDモードの場合、端末装置は、アップリンク信号をネットワーク装置に送信し、当該アップリンク信号が、ネットワーク装置がダウンリンクチャネルの品質を推定するために使用されてもよく、これにより、ネットワーク装置が正しい通信決定を行うことに役立ち、端末装置とネットワーク装置の間の良好な通信を確保する。
TDDの場合、受信チャネルと送信チャネルは、同じ周波数を使用し、動作中に異なるスロットを使用してアップリンク情報及びダウンリンク情報を伝送し、受信チャネルと送信チャネルは、時間で分離される。TDDモードでは、端末装置のアップリンクとダウンリンクは、チャネルの相互性があると考えられてもよい。
通常、端末装置がTDDモードで動作している場合、端末装置は、アップリンク信号をネットワーク装置に送信することができ、ネットワーク装置は、当該アップリンク信号を受信した後、受信されたアップリンク信号の信号品質に応じてダウンリンクチャネルの品質を測定することができ、これは、チャネルの相互性である。端末装置は、受信チャネルと送信チャネルで切り替えることができ、チャネルの相互性により、ネットワーク装置は、ダウンリンクチャネルの特徴を知ることができる。ネットワーク装置は、受信された、端末装置から送信されたアップリンク信号の受信チャネルの特徴に応じて、ダウンリンクチャネルのチャネル特徴を推定することができる。
多入力多出力(MIMO:multiple−input multiple−output)システムに対して、ネットワーク装置がMIMO伝送、特に4*4MIMO又はより高次のMIMO伝送を採用したい場合、ネットワーク装置は、受信チャネルを使用してアップリンク信号を送信するように端末装置に要求することができ、このようにネットワーク装置は、当該アップリンク信号によってダウンリンクチャネルのチャネル状態を判定することができ、これは、ネットワーク装置がダウンリンクMIMO伝送を行うことに役立つ。
送信チャネルのアンテナと受信チャネルのアンテナが異なるアンテナである場合、端末装置は、異なるアンテナを使用して信号を送受信することができる。この場合、端末装置は、TDDモードで応用されてもよいし、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplexing)モードで応用されてもい。
例えば、1T2Rの場合、端末装置は、4つのアンテナを含むことができ、端末装置は、その中の2つのアンテナを使用して信号を受信し、別の2つのアンテナを使用して信号を送信することができる。
いくつかの場合で、例えば、端末装置は、電力を節約するために、送信チャネルの数及び/又は受信チャネルの数を減らす必要がある。
例えば、いくつかの場合で、端末装置は、2つの送信チャネルから1つの受信チャネルに切り替え、即ち2Tから1Tに切り替える必要がある。また、例えば、端末装置は、4つの受信チャネルから2つの受信チャネルに切り替え、即ち4Rから2Rに切り替える必要がある。また、例えば、端末装置は、2つの受信チャネルから1つの受信チャネルに切り替えるとともに、4つの受信チャネルから2つの受信チャネルに切り替え、即ち2T4Rから1T2Rに切り替える必要がある。
上述した、送信チャネルの数及び/又は受信チャネルの数を減らすことによる伝送モードの切り替え方式は、伝送モードのフォールバックとも呼ばれてもよい。2Tから1Tへの切り替えは、2Tから1Tへのフォールバックとして理解されてもよく、4Rから2Rへの切り替えは、4Rから2Rへのフォールバックとして理解されてもよい。
当然、端末装置は、伝送モードのフォールバックに加えて、1Tから2Tへの切り替え、又は2Rから4Rへの切り替えなどの他の伝送モードへの切り替えを行うことができる。
当該アップリンク信号は、アップリンクデータ信号であってもよいし、アップリンク制御信号であってもよく、又は基準信号であってもよく、本出願の実施例でこれらに限定されない。当該アップリンク信号は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)、又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)に搬送されてもよい。
選択可能に、当該アップリンク信号はSRSであってもよい。当該SRSは、端末装置で送信され、ネットワーク装置で受信されることができ、アップリンクチャネルの品質を測定するために使用されてもよい。
選択可能に、端末装置は、複数の受信チャネルでアップリンク信号を順番に送信することができ、ネットワーク装置は、受信された各アップリンク信号によって対応する受信チャネルのチャネル状態を推定することができ、これは、ネットワーク装置が受信チャネルのチャネル状態に応じてダウンリンク信号の送信電力を調整することなどに役立つ。
図2と図3には3つの基本的な伝送モードが説明され、以下にそれらを詳しく説明する。
図2には1T4R伝送モードが示されている。図2に示す端末装置は、アンテナ1、アンテナ2、アンテナ3及びアンテナ4という4つのアンテナを含む。端末装置は、当該4つのアンテナによってダウンリンク信号の受信とアップリンク信号の送信をを行うことができる。端末装置が信号を受信する必要がある場合、当該4つのアンテナは、同時に動作し、信号を受信することができる。端末装置がアップリンク信号の送信を行う必要がある場合、スイッチは当該4つのアンテナのいずれかに切りかえられて、信号を送信してもよい。図2の電力増幅器は、送信信号の電力を増幅してからネットワーク装置に送信することができる。
図2に示すアンテナ1は、メインアンテナであり、端末装置は、通常、アンテナ1を使用してアップリンク信号を送信する。本出願の実施例は、これに限定されず、例えば、アップリンク信号がSRSである場合、端末装置は、4つのアンテナのいずれかを使用してSRSを送信することができる。
選択可能に、端末装置は、当該4つのアンテナでアップリンク信号の送信を順番に行うことができ、端末装置は、アップリンク信号をネットワーク装置に4回送信し、毎回異なるアンテナを使用して送信することができる。TDDモードの場合、ネットワーク装置は、当該4つのアップリンク信号を受信した後、受信された信号の品質に応じて各ダウンリンクチャネルのチャネル品質を推定することができる。これは、ネットワーク装置が、例えばダウンリンク信号の送信を行う時にどの送信電力を使用して送信するかなどの正しい通信決定を行うことに有利であり、端末装置とネットワーク装置の間の良好な通信を確保することに役立つ。
図3は1T2R、2T4Rの構造概略図である。図3に示す2つのブロックの中、それぞれが1つの1T2R構造である。各1T2R構造に対して、端末装置は、2つのアンテナの間で切り替えてアップリンク信号を送信することができる。端末装置がアップリンク信号を送信する必要がある場合、一般的には、アンテナ1とアンテナ3によってアップリンク信号を送信し、当該アンテナ1とアンテナ3もメインアンテナと呼ばれてもよい。2つの1T2R構造を組み合わせたものは、1つの2T4R構造と呼ばれてもよく、端末装置は、4つの受信チャネルの間で切り替えてアップリンク信号を送信することができる。2T4R構造が2つの1T2R構造で構成されたものであるため、送信チャネルの場合、各PAは、2つの受信チャネルのみに切り替えてSRSを送信することができる。
具体的には、PA1の場合、PA1は、アンテナ1又はアンテナ2のみに切り替えてアップリンク信号を送信することができる。PA2の場合、PA2は、アンテナ3又はアンテナ4のみに切り替えてアップリンク信号を送信することができる。
図2と図3に伝送モードの3種類の構造、即ち1T2R構造、1T4R構造及び2T4R構造が示されている。端末装置は、これらの3つのタイプに加えて、1T4Rと2T4Rを同時にサポートするタイプもある。このタイプの端末装置は、まず2T4Rをサポートできる必要があり、次にいくつかの状況で1つだけのTxの場合までフォールバックする必要ある。例えば、端末装置が電力を節約する必要がある場合、2T4Rから1T2Rにフォールバックすることができ、これにより、電力節約の目的を達成する。
端末装置が2T4Rから1T4Rにフォールバックする必要がある場合、当該端末装置は、2T4Rと1T4Rを同時にサポートする必要がある。当然、このタイプの端末装置は、まず2T4Rの伝送をサポートできる必要がある。
本出願の実施例は、2T4Rから1T4Rへの端末装置の切り替えを実現することができる具体的なモード切り替え方式を提供する。
本出願の実施例では、1T4Rと2T4Rを同時にサポートする端末装置の構造は具体的に限定されていない。
1つの例として、端末装置は、1T4Rと2T4Rを同時にサポートするという目的を、カスケードスイッチの切り替えにより実現することができる。
図3に示すように、アンテナ1、アンテナ2、アンテナ3、アンテナ4は、いずれも端末装置の受信アンテナであり、アンテナ1とアンテナ2は、1つの1T2R構造を構成し、アンテナ3とアンテナ4は、1つの1T2R構造を構成し、2つの1T2R構造は、1つの2T4R構造を共同で構成する。アンテナ1とアンテナ2は、スイッチ1を介してPA1に接続され、アンテナ3とアンテナ4は、スイッチ2を介してPA2に接続され、PA1とPA2は、アンテナ上の信号を増幅してネットワーク装置に送信することができる。端末装置は、アンテナ1とアンテナ2で信号を順番に送信する時に、スイッチ1の切り替えにより信号の送信を実現することができる。端末装置は、アンテナ3とアンテナ4で信号を順番に送信する時に、スイッチ2の切り替えにより信号の送信を実現することができる。
しかし、アンテナ1とアンテナ2の場合、PA1によって信号を送信する必要がある。アンテナ3とアンテナ4の場合、PA2によって信号を送信する必要がある。端末装置がアンテナ1からアンテナ4で信号を順番に送信する必要がある場合、端末装置は、PA1からPA2への切り替えをサポートできる必要がある。
本出願の実施例は、端末装置がPA1とPA2との間で往復して切り替える必要がないという切り替え方式を提供する。
切り替え方式は、具体的には、前記端末装置の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現することであり、前記第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、前記第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが前記少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含む。
具体的には、図4に示すように、スイッチ1とスイッチ2の間に1段のスイッチ3を追加することができ、当該スイッチ3は、PA1とアンテナ3又はアンテナ4との間の接続を確立することができる。このようにして、スイッチ2がアンテナ3に接続されるように切り替えられた場合、端末装置がアンテナ3で信号を送信するとき、PA1による送信を実現することができる。スイッチ2がアンテナ4に接続されるように切り替えられた場合、端末装置がアンテナ4で信号を送信するとき、PA1による送信を実現することもできる。
図4は、カスケードスイッチの実現方式を説明するための単なる例であり、本出願の実施例は、これに限定されない。例えば、スイッチ3は、他の方式で接続されてもよい。
また、図4に示す解決策では、4つのアンテナとの接続はPA1によって実現される。本出願の実施例では、PA2によって4つのアンテナに接続されてもよい。
上述したように、カスケードスイッチを追加することにより、端末装置が1TR4の伝送をサポートすることを実現することができる。
当然、本出願の実施例では、カスケードスイッチを追加することに加えて、端末装置は、1T4Rの効果を達成するために、他の構造を挿入する形態を採用することができる。
別の例として、端末装置は、1T4Rと2T4Rを同時にサポートするという目的を、PAを切り替える方式により実現することができる。
PAを切り替える方式は、具体的には前記端末装置の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現することであり、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なる。
例えば、端末装置は、第1電力増幅器(PA)及び第2PAを備えることができ、前記第1PAは、少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAは、少なくとも1つの第2アンテナに接続され、前記方法は、前記端末装置が前記第1アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第1PAをオンにし、前記第2PAをオフにすること、又は、前記端末装置が前記第2アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第2PAをオンにし、前記第1PAをオフにすることを含む。
具体的には、端末装置がアンテナ1又はアンテナ2からアップリンク信号を送信する場合、PA1をオンにし、PA2をオフにすることができる。端末装置がアンテナ3又はアンテナ4からアップリンク信号を送信する場合、PA2をオンにし、PA1をオフにすることができる。このようにPA1とPA2のオン及びオフを制御することにより、アンテナ1からアンテナ4での信号の順番の送信を実現することができる。
選択可能に、当該アップリンク信号はSRSであってもよい。
選択可能に、PA1とPA2のオン又はオフの制御は、電源のオン又はオフの制御により実現されてもよい。例えば、PA1とPA2は、それぞれ第1電源と第2電源から電力が供給され、端末装置は、ベースバンドモデムユニット(modem)によって第1電源と第2電源のオン又はオフを制御することができ、これにより、PA1とPA2のオン又はオフの制御が実現される。
選択可能に、本出願の実施例では、端末装置が1T4Rと2T4Rを同時にサポートする方式は、具体的に限定されていない。例えば、端末装置は、カスケードスイッチ切り替え方式のみをサポートすることができる。また、例えば、端末装置は、PA切り替え方式のみをサポートすることができる。また、例えば、端末装置は、カスケードスイッチ切り替え方式だけでなく、PA切り替え方式もサポートすることができる。
端末装置がカスケードスイッチ切り替え方式だけでなく、PA切り替え方式もサポートする場合、端末装置は、1回目の伝送にカスケードスイッチ切り替え方式を採用し、次回の伝送にPA切り替え方式を採用することができる。
カスケードスイッチ切り替え方式の場合、2T4Rから1T4Rへのフォールバックを実現できるが、2段のスイッチのカスケード方式を採用すると、デバイスコストが増加する可能性がある。また、デバイスの挿入により、デバイスの挿入損失が大きくなる可能性がある。デバイスの挿入損失が大きくなると、受信チャネルの感度が直接低下し、端末装置の受信性能が低下する可能性がある。
PA切り替え方式の場合、余分な切り替えスイッチを必要とせず、デバイスの挿入損失の増加、又は受信性能の低下の問題を引き起こしない。しかし、PA切り替え方式では、モデム(modem)は、2つのPA間で動的に切り替えることができる機能を持つ必要がある。また、2つのPAが動的にオン又はオフになることができることは、端末ハードウェアアーキテクチャの設計、特に電源の設計にも依存している。例えば、2つのPAは、独立した電源から電力が供給される必要があり、このように、2つのPAは、別々にオン又はオフになることができる。
したがって、PA切り替え方式の場合、PA切り替え方式により1T4Rを実現することができるか否かは、端末自体の機能に依存し、この機能には、PAをオン/オフにする方式に対するモデムのサポートだけでなく、PAをオン/オフにする方式に対する端末ハードウェアアーキテクチャのサポートも含まれる。
端末装置が上記のPA切り替え問題をサポートする場合、さらに2つのPAの切り替え時間を考慮する必要がある。モデムが順次オン及びオフにするように2つのPAを制御する場合、まず1つのPAをオフにし、次に別のPAをオンにする必要がある。2つのPAの両方に独立した給電回路があるため、給電回路は、PAの電源として理解されてもよく、したがって、2つのPAの切り替え時間は、2つの給電回路のオン及びオフ時間にPAのオン及びオフ時間を加えたものである。例えば、2つのPAの切り替え時間は、第1電源のオン時間及び第2電源のオフ時間、及び第1PAのオン時間と第2PAのオフ時間を含む。このPAの切り替え時間は、msのレベルに達することができ、端末をスケジュールするときに無視できない。したがって、端末装置は、PA切り替えをサポートする機能を持っていることをネットワーク装置に報告する時に、必要な切り替え時間をネットワーク装置に報告する必要もあることをしてもよい。このようにネットワーク装置は、スケジューリングする時に、端末の必要なPAの切り替え時間を考慮することができ、ネットワーク装置は、端末装置から報告された、PAの切り替えに必要な時間に基づき、アップリンク信号のスケジューリングを行うことができ、例えば、ネットワーク装置によってスケジューリングされるSRSの切り替え時間は、端末の必要なPAの切り替え時間より短くすることができない。
図3に示すように、端末装置は、PAを切り替えることにより、アンテナ1からアンテナ4でアップリンク信号を順番に送信することができ、アンテナ1とアンテナ2の間の端末装置の切り替え時間がアンテナ2とアンテナ3の間の端末装置の切り替え時間よりも短いため、端末装置が各アンテナで伝送するための時間が十分であることを確保するために、端末装置は、切り替えに必要な最長時間、例えばアンテナ2からアンテナ3への切り替えに必要な時間を報告することができる。アンテナ2からアンテナ4への切り替えに必要な時間は、PA1の給電回路をオフにする時間、PA1のスイッチをオフにする時間、PA2の給電回路をオンにする時間、PA2のスイッチをオンにする時間を含むことができる。端末装置は、当該切り替え時間をネットワーク装置に報告することができ、ネットワーク装置は、切り替え時間に基づいて端末のためにアップリンク伝送を合理的にスケジューリングすることができる。
選択可能に、端末装置は、PAの切り替えに必要な時間を、PAの切り替えをサポートする機能とともに伝送することができ、例えば、端末装置は、第1情報をネットワーク装置に送信することができ、当該第1情報が、端末装置にサポートされる切り替え方式がPA切り替えであること、及びPAの切り替えに対応する性能パラメータ値を示し、当該性能パラメータ値が、端末装置がPAを切り替えるために必要な時間を含む。
又は、端末装置は、サポートする切り替え方式がPA切り替えであることを送信した後に、PAを切り替えるために必要な時間をネットワーク装置に送信することもできる。本実施例においてこれは具体的に限定されない。
上述したように、上記の2つの方法の適用条件を考慮すると、端末装置が2T4Rをサポートするだけでなく、1T4Rもサポートする機能を持っている場合、端末装置は、1T4Rをサポートする機能又は条件をネットワーク装置に報告することができ、端末装置が1T4Rの方式を使用してアップリンク信号を送信するか否かは、ネットワーク装置によって決定される。
上述したように、端末装置が伝送モードを切り替えると次の問題が存在する可能性がある。
一部の端末装置に対して、端末装置自体は、伝送シーンの切り替えをサポートしない可能性がある。例えば、いくつかの端末装置は、2T4Rから1T2Rに切り替えることができず、上記のPA切り替え方式のように、いくつかの端末装置は、PA切り替え方式をサポートしない可能性がある。
一部の端末装置に対して、端末装置は、シーンの切り替えを行うことができ、しかし、シーンが切り替えられた後に受信性能又は送信性能が低下するなどの問題を引き起こる可能性がある。例えば、上記のカスケードスイッチ切り替え方式のように、端末装置は、デバイスを挿入した後、2T4Rから1T4Rへの切り替えをサポートすることができるが、同時に、他のデバイスが導入されているため、デバイスの挿入損失が増加する。デバイスの挿入損失が増加すると、受信チャネルの感度が低下し、受信性能に影響を与える可能性がある。
したがって、上述した状況に鑑み、端末装置とネットワーク装置との間の良好な通信を保証するために、端末装置がどのように信号の送信又は受信を行うかは、解決すべき問題となる。
したがって、本出願の実施例は、端末装置とネットワーク装置の間の良好な通信を確保することに有利な報告方法を提供する。
図5は本出願の実施例による無線通信方法であり、図5の方法はステップ410を含む。
ステップ410において、端末装置は、第1情報をネットワーク装置に送信し、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示す。
図6は本出願の実施例による無線通信方法であり、図6の方法はステップ510を含む。
ステップ510において、ネットワーク装置は、端末装置から送信された第1情報を受信し、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示す。
本出願の実施例によって提供される技術的解決策によれば、端末装置は、複数の伝送モードをサポートすることができ、このようにアップリンク信号の送信及び/又はダウンリンク信号の受信を行う過程に、端末装置は、伝送モードを柔軟に選択することができる。また、端末装置は、伝送モードを切り替える時の切り替え方式及び/又はそれに対応する性能パラメータ値をネットワーク装置に報告することができ、このようにネットワーク装置は、端末装置からのレポートに従って、端末装置へのスケジューリングを最適化することができる。
図5の方法と図6の方法は、以下の説明に適用することができる。説明の便宜上、端末装置とネットワーク装置を組み合わせて説明する。
当該性能パラメータ値は、挿入損失値であってもよい。
選択可能に、当該第1情報は、具体的な切り替え方式を示し、例えば、端末装置がPA動的切り替え方式を採用し、又は端末装置がカスケードスイッチ切り替え方式を使用し、又は端末装置がPA動的切り替え方式に加えて、カスケードスイッチ切り替え方式を採用することを示すことができる。
また、PA動的切り替え方式とカスケードスイッチ切り替え方式は、端末装置の切り替えモードを暗黙的に示すこともでき、当該切り替えモードは、端末装置がどの伝送モードからどの伝送モードに切り替えるかを示すことができる。例えば、端末装置が2T4Rの伝送モードから1T4Rの伝送モードに切り替えることを暗黙的に示すこともできる。
本出願の実施例では、上記のPA動的切り替え方式とカスケードスイッチ切り替え方式に加えて、他の切り替え方式を採用することもできる。
端末装置は、採用された切り替え方式、及び切り替えモードを第1情報によってネットワーク装置に報告することができる。即ち、端末装置は、切り替え方式を報告するとともに、切り替えモードもネットワーク装置に報告する。
端末装置からネットワーク装置に報告された内容は、様々であり、本出願の実施例で具体的に限定されない。
一例として、端末装置は、サポートする切り替え方式のみを報告することができる。例えば、端末装置は、PA切り替え方式をサポートすることのみを報告することができ、又は端末装置は、カスケードスイッチ切り替え方式のみをサポートすることができる。
別の例として、端末装置は、サポートする切り替え方式による挿入損失値のみを報告することができる。例えば、端末装置は、例えば0dB、2dB、又は5dBなどの挿入損失値のみを報告することができる。また、当該挿入損失値は、端末装置がカスケードスイッチ切り替え方式をサポートすることをネットワーク装置に暗黙的に示すことができる。
別の例として、端末装置は、サポートする切り替え方式を報告するとともに、サポートする切り替え方式による挿入損失値を報告することができる。例えば、端末装置は、採用された切り替え方式がカスケードスイッチ切り替え方式であることを報告し、かつ当該カスケードスイッチ切り替え方式による例えば0dB、2dB又は5dBなどの挿入損失値を報告することができる。
別の例として、端末装置は、性能パラメータ値を報告することができ、当該性能パラメータ値が複数の挿入損失値を含むことができ、当該複数の挿入損失値が複数の送信チャネル上のアンテナに一対一で対応する。例えば、当該性能パラメータ値は、4つの挿入損失値を含むことができ、当該4つの挿入損失値が図4のアンテナ1からアンテナ4に一対一で対応することができる。複数の送信チャネル上のアンテナは、アンテナポートと理解されてもよく、アンテナポートに対応する挿入損失値は、カスケードスイッチ3を追加した後、端末装置が異なるアンテナで信号を送信することにより増加する損失である。例えば、アンテナ1の挿入損失値は、カスケードスイッチ3がない場合に比べて、カスケードスイッチ3を追加した後に、アンテナ1を用いて信号を伝送することにより増加する信号損失である。
図4に示すように、カスケードスイッチ3が挿入されると、それに応じてアンテナポートの挿入損失が増加する。スイッチ3が挿入された後、異なるアンテナポートの挿入損失値が異なる可能性があることを考慮すると、端末装置は、各アンテナポートに対応する挿入損失値をそれぞれ端末装置に報告することができる。例えば、端末装置は、アンテナポート1からアンテナポート4の挿入損失値をそれぞれネットワーク装置に報告することができる。このようにネットワーク装置は、端末装置から報告された挿入損失値に基づき、端末装置を合理的にスケジューリングすることができる。例えば、ネットワーク装置は、挿入損失値の低いアンテナポートを優先的にスケジューリングして伝送することができ、このように伝送効率を確保することができる。
端末装置は、挿入損失値をアンテナポートの順序に従って報告し、例えば、アンテナポート1からアンテナポート4の挿入損失値がそれぞれ1dB、1dB、3dB、6dBである。端末は、4つの異なるアンテナに対応する4つの挿入損失値を報告することができる。例えば、第1情報には複数のビットが含まれてもよく、当該複数のビットは、当該複数の挿入損失値を搬送するために使用される。例えば、当該第1情報には4つのビットが含まれてもよく、各ビットが1つの挿入損失値に対応し、つまり、各ビットが1つのアンテナポートの挿入損失値に対応する。ネットワーク装置は、当該複数のビットを受信した後、各ビットがどのアンテナの挿入損失値に対応するかを確定することができる。又は、1つのアンテナポートに対応する挿入損失値を3つのビットで示すことができ、4つのアンテナポートを含む端末装置の場合、挿入損失値を12つのビットで示す必要があり、その中の3つのビットごとに1つのアンテナポートが対応している。具体的にいくつかのビットを用いて1つのアンテナポートに対応する挿入損失値を示すかは、挿入損失値の大きさに応じて確定されてもよい。端末装置での各アンテナポートの挿入損失値がいずれも8dB未満である場合、1つのアンテナポートに対応する挿入損失値を3つのビットで示すことができる。端末装置での各アンテナポートの挿入損失値が8dBよりも大きい場合、1つのアンテナポートに対応する挿入損失値を3つ以上のビットで示すことができる。
当然、端末装置での複数のアンテナポートの挿入損失値がいずれも同じである場合、端末装置は、1つの挿入損失値のみを報告することができ、又は、端末装置は、アンテナポートの順序に従って複数のアンテナポートの挿入損失値をそれぞれ報告することができる。本出願の実施例においてこれは具体的に限定されない。
選択可能に、端末装置は、ビットで指示するように報告することができる。例えば、ビットの値が0である場合、PA切り替え方式をサポートすることを示す。ビットの値が1である場合、カスケードスイッチ切り替え方式をサポートすることを示す。
選択可能に、端末装置は、上記のいずれかの報告された内容又はいずれかの内容の組み合わせをネットワーク装置に直接報告することができる。又は、端末装置は、ネットワーク装置から送信された報告指示情報を受信してからネットワーク装置に報告する。例えば、端末装置は、まず挿入損失値をネットワーク装置に報告することができ、挿入損失値が0である場合、端末装置がカスケードスイッチ切り替え方式を使用していない方式を暗黙的に含む。ネットワーク装置は、報告指示情報を端末装置に送信することができ、PAを動的に切り替える方式をサポートするか否かを報告するように端末装置に要求し、報告指示情報を受信した後にネットワーク装置に報告することができる。
説明すべきものとして、端末装置が挿入損失値を報告することは、一例だけであり、端末装置は、性能低下の程度を報告することもでき、例えば、端末装置は、感度のフォールバック程度又は電力のフォールバック程度などを報告することができる。
選択可能に、端末装置は、PAの動的な切り替えをサポートする機能を持っていることをネットワーク装置に単独で報告することができる。当該PAの動的な切り替えは、1T4Rの伝送モードに関連してもよく、単独で報告されてもよい。例えば、電力又は電力消費を節約する機能を持っていることのみをネットワーク装置に報告する。いくつかの場合、端末装置は、1つのPAをオフにし、1つのPAのみで送信することができる。
本出願の実施例では、端末装置が報告するために使用されるアンテナは限定されない。図2を例とすると、端末装置は、報告する時に、メインアンテナ1を使用して報告してもよいし、他のアンテナを使用して報告してもよい。図3を例とすると、端末装置は、報告する時に、メインアンテナ1及び/又はメインアンテナ3を使用して報告してもよいし、他のアンテナを使用して報告してもよい。端末装置は、アンテナ1のみを使用して報告することができ、又は、端末装置は、アンテナ3のみを使用して報告し、又は端末装置は、アンテナ1とアンテナ3で同時に報告する。
選択可能に、端末装置によって報告された挿入損失値は、端末装置の実際の挿入損失値であってもよいし、余分な挿入損失値であってもよく、余分な挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指す。
当該実際の挿入損失値は、オリジナル挿入損失値であってもよい。端末装置があるデバイスの挿入により、1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替えることができる場合、別の伝送モードでの信号受信電力と1つの伝送モードでの受信電力とのデシベル(dB)を単位とする比は、オリジナル挿入損失値又は実際の挿入損失値と呼ばれてもい。
例えば、デバイスの挿入による端末装置の挿入損失値が5dBである場合、端末装置は、5dBをネットワーク装置に直接報告することができる。端末装置によって報告された挿入損失値が0である場合、前記端末装置がカスケード方式の切り替えをサポートしていないことを示す。
また、例えば、デバイスの挿入による端末装置の挿入損失値が5dBである場合、予め定義された挿入損失値が3dBである場合、端末装置は、挿入損失値2dBをネットワーク装置に報告することができる。
当然、端末装置から報告された挿入損失値が具体的には実際の挿入損失値であるか、余分な挿入損失値であるかは、ネットワーク装置によって指示されてもよく、又はプロトコルで規定されてもよく、又は端末装置とネットワーク装置との間で規定されてもよい。
選択可能に、端末装置は、ネットワーク装置から送信された指示情報を受信することができ、当該指示情報が、前記端末装置が信号伝送を行う時に使用する第3伝送モードを示すために使用され、前記第3伝送モードが1つの送信アンテナ及び4つの受信アンテナによる伝送、1つの送信アンテナ及び2つ受信アンテナによる伝送、又は2つの送信アンテナと4つの受信アンテナによる伝送である。
換言すれば、当該指示情報は、端末装置がフォールバックする具体的な方式を示すために使用されてもよい。例えば、当該指示情報は、端末装置が1T4Rのシーンにフォールバックするか、1T2Rのシーンにフォールバックするかを示すことができる。
端末装置によって報告された情報は、ネットワーク装置が端末装置のフォールバック方式を確定するために参照を提供することができる。
例えば、端末装置からネットワーク装置に報告された挿入損失値が0dBである場合、端末装置がカスケードスイッチ切り替え方式を採用していないことを示す。同時に、端末装置は、PAの動的な切り替え方式をサポートする場合、ネットワーク装置は、2Tから1Tに戻すように端末装置に指示することができ、即ち1つのPAをオフにする方式を採用し、省電力の目的を達成することができる。
選択可能に、ネットワーク装置は、端末装置がSRSを送信する必要がある場合、1T4Rの方式でSRSを送信するように端末装置に指示することもできる。即ち、端末装置は、4つの受信チャネルでSRSを順番に送信することができる。
また、例えば、端末装置からネットワーク装置に報告された挿入損失値が0dBである場合、端末装置がカスケードスイッチ切り替え方式を採用していないことを示す。且つ端末装置がPAの動的な切り替え方式をサポートしていないことを報告する場合、端末装置は、電力を節約するために、その中の1つのPAをオフにする必要があり、この時に端末装置は、1T2Rのシーンにフォールバックすることができる。
選択可能に、ネットワーク装置は、端末装置がSRSを送信する必要がある場合、端末装置は、1T2Rの伝送モードのみでSRSを送信することができる。
選択可能に、いくつかの場合、ネットワーク装置は、端末装置がフォールバックを行うことができないことを示すための第2情報を送信することもでき、即ち、端末装置は、2T4Rの方式のみを採用して信号を伝送することができる。
したがって、本出願によって提供される技術的解決策では、端末装置は、サポートする切り替えモード/又はサポートする切り替えモードによる挿入損失値をネットワーク装置に報告し、これにより、ネットワーク装置が、端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを確定することに有利であり、端末装置とネットワーク装置との間の良好な通信を確保することに役立つ。
選択可能に、当該切り替えモードは、2Tから1Tへの切り替えであってもよいし、4Rから2Rへの切り替えであってもよい。
選択可能に、ネットワーク装置は、端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すための第2情報を、端末装置に送信することができる。
選択可能に、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルが2つであり、受信チャネルが4つであり、又は、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルが1つであり、受信チャネルが2つであり、又は、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルが1つであり、受信チャネルが4つである。
選択可能に、前記伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、前記端末装置の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナを用いて同時に受信する。
本出願の実施例では、ネットワーク装置が、端末装置によって採用された切り替えモードを示す方式は、具体的に限定されていない。
一例として、ネットワーク装置は、端末装置によって採用されたフォールバックモードをシグナリングによって直接示すことができる。例えば、当該指示情報は、端末装置が1Tを採用するか2Tを採用するかを示すことができ、及び/又は端末装置が2Rを採用するか4Rを採用するかを示すこともできる。
選択可能に、当該シグナリングは、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリングであってもよい。
別の例として、ネットワーク装置は、次の情報のうちの少なくとも1つに従って、端末装置によって採用された伝送モードを暗黙的に示すこともできる:予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否か。
選択可能に、当該第1数と第2数は、2であってもよい。
以下に第2指示情報の内容を具体的に説明し、第2指示情報の内容は、次の内容の組み合わせであってもよいと理解すべきである。
例えば、当該指示情報は、予め設定された範囲内の感度フォールバックを含み、端末装置が予め設定された範囲内の感度フォールバックの信号を受信することを許可することを示すために使用される。
当該端末装置が4Rから2Rにフォールバックする場合、一定の程度の感度フォールバックが発生する。当該感度フォールバックの程度が予め設定された範囲を超えない場合、端末装置が4Rから2Rにフォールバックできることを示し、当該感度フォールバックの程度が予め設定された範囲を超える場合、端末装置が4Rから2Rにフォールバックできないことを示す。
また、例えば、当該指示情報は、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否かを含み、端末装置が一定の時間内に第1数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送を受信するか否かを示すために使用される。選択可能に、当該第1数は2であってもよい。
当該指示情報が、端末装置が一定の時間内に2ランク以上のダウンリンクMIMO伝送を受信しないことを示す場合、端末装置は、4Rから2Rにフォールバックできることを意味し、当該指示情報が、端末装置が一定の時間内で2ランク以上のダウンリンクMIMO伝送を受信することを示す場合、端末装置が4Rから2Rにフォールバックできないことを意味する。
また、例えば、当該指示情報は、予め設定された範囲内の電力フォールバックを含み、端末装置が予め設定された範囲内の電力フォールバックを受信することを許可することを示すために使用される。
端末装置が2Tから1Tにフォールバックする場合、端末装置は、一定の程度の電力フォールバックが発生する。当該電力フォールバックの程度が予め設定された範囲を超えない場合、端末装置が2Tから1Tにフォールバックできることを示し、当該電力フォールバックの程度が予め設定された範囲を超える場合、端末装置が2Tから1Tにフォールバックできないことを示す。
また、例えば、当該指示情報は、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かを含み、端末装置が一定の時間内に2ランク以上のアップリンクMIMO伝送を受信するか否かを示すために使用される。選択可能に、当該第1数は2であってもよい。
当該指示情報が、端末装置が一定の時間内に2ランク以上のアップリンクMIMO伝送を受信しないことを示す場合、端末装置は、2Tから1Tにフォールバックできることを意味し、指示情報が、端末装置が一定の時間内で2ランク以上のアップリンクMIMO伝送を受信することを示す場合、端末装置が2Tから1Tにフォールバックできないことを意味する。
上記第2指示情報の内容は、相互に組合わせられてもよいと説明すべきであり、例えば、
上記のことは、すべて2T4Rから切り替えることであり、本出願の実施形態において限定されない。例えば、端末装置は、4T4Rからの切り替えであってもよく、又は2T6Rからの切り替えなどであってもよい。
図7は本出願の実施例による端末装置がアップリンク信号を送信するための方法である。図7に示す方法は、ステップ610を含む。
端末装置は、第1電力増幅器(PA)と第2PAとを備え、前記第1PAは、少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAは、少なくとも1つの第2アンテナに接続され、ステップ610では、
前記端末装置が前記第1アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第1PAをオンにし、前記第2PAをオフにし、
又は、前記端末装置が前記第2アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第2PAをオンにし、前記第1PAをオフにする。
選択可能に、前記アップリンク信号はサウンディング基準信号(SRS)であり、前記端末装置は、TDDモードで動作し、前記端末装置は、同じ複数のアンテナを使用してアップリンク伝送とダウンリンク伝送を行い、前記端末装置は、前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを使用して同一回のアップリンク伝送を行い、前記端末装置は、前記複数のアンテナのうちの全てのアンテナを使用して同一回のダウンリンク受信を行う。
選択可能に、前記端末装置は、第1電源と第2電源とを備え、前記第1電源は、前記第1PAに電力を供給し、前記第2電源は、前記第2PAに電力を供給する。
前記端末装置が前記第1PAをオンにするとともに、前記第2PAをオフにすることは、
前記端末装置が前記第1電源を接続し、前記第2電源を切断することを含み、
前記端末装置が前記第2PAをオンにするとともに、前記第1PAをオフにすることは、
前記端末装置が前記第2電源を接続し、前記第1電源を切断することを含む。
図7において説明される端末装置がアップリンク信号を送信する方法は、上記の内容に適用することができ、具体的には上記のPA動的切り替え方法に適用することができる。
本出願の様々な実施例では、上記各プロセスの番号の大きさが実行順序を意味せず、各プロセスの実行順序はその機能と内部論理で確定されるべきであり、本出願の実施例の実施プロセスのいかなる限定を構成すべきではないと理解すべきである。
以上に本出願の実施例による無線通信方法を詳細に説明し、以下に図8及び図10と組み合わせて本出願の実施例による無線通信装置を説明し、方法の実施例で説明される技術的特徴が以下の装置の実施例に適用する。
図8は本出願の実施例による端末装置700を示す概略ブロック図である。図8に示すように、該端末装置700は、
第1情報をネットワーク装置に送信するように構成され、当該第1情報が当該端末装置700にサポートされる切り替え方式及び/又はサポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、切り替え方式が、当該端末装置700が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、伝送モードが、当該端末装置700によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示す通信ユニット710を備える。
選択可能に、本出願の実施例では、サポートする切り替え方式は、
当該端末装置700の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、1つの伝送モードから別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、サポートする切り替え方式は、
当該端末装置700の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、1つの伝送モードから別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含み、1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、当該性能パラメータ値は挿入損失値である。
選択可能に、本出願の実施例では、当該挿入損失値は、当該端末装置700の実際の挿入損失値である。
選択可能に、本出願の実施例では、当該挿入損失値は、余分な挿入損失値であり、余分な挿入損失値は、当該端末装置700の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指す。
選択可能に、本出願の実施例では、当該予め定義された挿入損失値は3dBである。
選択可能に、本出願の実施例では、当該1つの伝送モードは、2つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含み、別の伝送モードは、1つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、当該通信ユニット710は、ネットワーク装置が第1情報に基づいて送信した第2情報を受信するように構成され、第2情報が、当該端末装置700が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すために使用され、
当該端末装置700は、第2情報によって示された伝送モードを使用して信号伝送を行う。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報によって示された伝送モードは別の伝送モードと異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報によって示された伝送モードは別の伝送モードと同じである。
選択可能に、本出願の実施例では、該第2情報はRRCシグナリングに搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報は、予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かの少なくとも1つの情報を含む。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第1数は2であり、第2数は2である。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは2つであり、受信チャネルは4つであり、
又は、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは2つであり、
又は、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは4つである。
選択可能に、本出願の実施例では、当該伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、当該端末装置700の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、当該端末装置700は、同じ時点で前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、当該端末装置700は、同じ時点で複数のアンテナを用いて同時に受信する。
選択可能に、本出願の実施例では、該端末装置700の送信チャネルは、SRSの伝送に使用される。
理解すべきものとして、該端末装置700は、図5に示す方法における端末装置に対応することができ、図5に示す方法における端末装置の対応する操作を実現することができ、簡潔にするために、ここで説明を省略する。
図9は本出願の実施例によるネットワーク装置800を示す概略ブロック図である。図9に示すように、当該ネットワーク装置800は、
端末装置から送信された第1情報を受信するように構成され、第1情報が当該端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又はサポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、切り替え方式が、端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、伝送モードが、端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示す通信ユニット810を備える。
選択可能に、本出願の実施例では、当該サポートされる切り替え方式は、端末装置の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、1つの伝送モードから別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、当該サポートされる切り替え方式は、端末装置の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、1つの伝送モードから別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、前記第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含み、1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、当該性能パラメータ値は挿入損失値である。
選択可能に、本出願の実施例では、当該挿入損失値は、端末装置の実際の挿入損失値である。
選択可能に、本出願の実施例では、当該挿入損失値は、余分な挿入損失値であり、余分な挿入損失値は、端末装置の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指す。
選択可能に、本出願の実施例では、当該予め定義された挿入損失値は3dBである。
選択可能に、本出願の実施例では、当該1つの伝送モードは、2つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含み、別の伝送モードは、1つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含む。
選択可能に、本出願の実施例では、当該通信ユニット810は、さらに第1情報に基づき、第2情報を端末装置に送信するように構成され、第2情報が、端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すために使用される。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報によって示された伝送モードは別の伝送モードと異なる。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報によって示された伝送モードは別の伝送モードと同じである。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報はRRCシグナリングに搬送される。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報は、予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かの少なくとも1つの情報を含む。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第1数は2であり、第2数は2である。
選択可能に、本出願の実施例では、当該第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは2つであり、受信チャネルは4つであり、
又は、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは2つであり、
又は、第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは4つである。
選択可能に、本出願の実施例では、当該伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、端末装置の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、端末装置は、同じ時点で複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、端末装置は、同じ時点で複数のアンテナをに用いて同時に受信する。
選択可能に、本出願の実施例では、当該端末装置の送信チャネルは、SRSの伝送に使用される。
理解すべきものとして、当該端末装置800は、図6に示す方法におけるネットワーク装置に対応することができ、図6に示す方法におけるネットワーク装置の対応する操作を実現することができ、簡潔にするために、ここで説明を省略する。
図10は本出願の実施例による通信装置900の概略構造図である。図10に示す通信装置900は、プロセッサ910を備え、プロセッサ910がメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
選択可能に、図10に示すように、通信装置900はさらにメモリ920を備えることができる。プロセッサ910は、メモリ920からコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
メモリ920は、プロセッサ910から独立した別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ910に統合されてもよい。
選択可能に、図10に示すように、通信装置900はさらに送受信機930を備えることができ、プロセッサ910が他の装置と通信すように該送受信機930を制御することができ、具体的には、他の装置へ情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機930は、送信機と受信機を含むことができる。送受信機930はさらにアンテナを含むことができ、アンテナの数が一つ又は複数であってもよい。
選択可能に、該通信装置900は具体的には本出願の実施例のネットワーク装置であってもよく、そして該通信装置900は、本出願の実施例の各方法におけるネットワーク装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
選択可能に、該通信装置900は、具体的には本出願の実施例の端末装置であってもよく、そして当該通信装置900は、本出願の実施例の各方法における端末装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
図10に示す端末装置は、さらに第1電力増幅器(PA)、第2PA、少なくとも1つの第1アンテナ、少なくとも1つの第2アンテナ、プロセッサ及びメモリを備えることができ、前記第1PAが少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAが少なくとも1つの第2アンテナに接続され、前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、上記の図7に記載される方法を実行するように構成される。
選択可能に、端末装置は、さらに第1電源と第2電源とを備えることができ、前記第1電源が前記第1PAに電力を供給し、前記第2電源は前記第2PAに電力を供給する。
図11は本出願の実施例によるチップの概略構造図である。図11に示すチップ1000は、プロセッサ1010を備え、プロセッサ1010がメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
選択可能に、図11に示すように、チップ1000はさらにメモリ1020を備えることができる。プロセッサ1010は、メモリ1020からコンピュータプログラムを呼び出して実行し、本出願の実施例における方法を実現することができる。
メモリ1020は、プロセッサ1010から独立した別個のデバイスであってもよいし、プロセッサ1010に統合されてもよい。
選択可能に、該チップ1000は、さらに入力インタフェース1030を備えることができる。プロセッサ1010は、他の装置又はチップと通信するように該入力インタフェース1030を制御することができ、具体的には、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択可能に、該チップ1000はさらに出力インタフェース1040を備えることができる。プロセッサ1010は他の装置又はチップと通信するように該出力インタフェース1040を制御することができ、具体的には、他の装置又はチップへ情報又はデータを出力することができる。
選択可能に、該チップは、本出願の実施例における端末装置に応用されてもよく、そして該チップは、本出願の実施例の各方法における端末装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
選択可能に、該チップは、本出願の実施例におけるネットワーク装置に応用されてもよく、そして該チップは、本出願の実施例の各方法におけるネットワーク装置によって実現される対応プロセスを実現することができ、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
理解すべきものとして、本出願の実施例に言及されるチップは、さらにシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどとも呼ばれてもよい。
理解すべきものとして、本出願の実施例におけるプロセッサは、信号処理機能を持っている集積回路チップである可能性がある。実施プロセスでは、上記方法の実施例における各ステップは、プロセッサ内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令によって完了されてもよい。上記プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本出願の実施例において開示される各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいずれかの従来のプロセッサなどであってもよい。本出願の実施例と組み合わせて開示された方法のステップは、ハードウェア復号プロセッサによって実行されて完了され、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行されて完了されるように直接具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体は、メモリに位置し、プロセッサは、メモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完了する。
本出願の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含むことができることが理解できる。不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、プログラマブル読み取り専用メモリ(PROM:Programmable ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM:Erasable PROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとして機能するランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)であってもよい。制限的でなく例示的な説明により、多くの形態のRAMは、利用可能であり、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static RAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic RAM)、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM:Synchronous DRAM)、ダブルデータレート同期動的ランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:Double Data Rate SDRAM)、強化型同期動的ランダムアクセスメモリ(ESDRAM:Enhanced SDRAM)、同期リンク動的ランダムアクセスメモリ(SLDRAM:Synchlink DRAM)とダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)である。注意すべきものとして、本明細書に記載のシステムと方法のメモリは、これらといずれかの他の適切なタイプのメモリを含むことを図るがこれらに限定されない。
理解すべきものとして、上記メモリは、例示的であるが限定的に説明されたものではなく、例えば、本出願の実施例におけるメモリはさらにスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:static RAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM:dynamic RAM)、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM:synchronous DRAM)、ダブルデータレート同期動的ランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM:double data rate SDRAM)、強化型同期動的ランダムアクセスメモリ(ESDRAM:enhanced SDRAM)、同期リンク動的ランダムアクセスメモリ(SLDRAM:synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM:Direct Rambus RAM)であってもよい。即ち、本出願の実施例におけるメモリはこれらと任意の他の適切なタイプのメモリを含むことを図るがこれらに限定されない。
図12は本出願の実施例による通信システム1100の概略ブロック図である。図12に示すように、当該通信システム1100は端末装置1110とネットワーク装置1120を備える。
該端末装置1110は上記方法における端末装置によって実現される、対応する機能を実現することに用いられてもよく、該ネットワーク装置1120は、上記方法におけるネットワーク装置によって実現される、対応する機能を実現することに用いられてもよく、ここでは説明を省略する。
本出願の実施例はさらにコンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
選択可能に、当該コンピュータ可読記憶媒体は、本出願の実施例における端末装置に応用されてもよく、そして該コンピュータプログラムにより、コンピュータが本出願の実施例における各方法の端末装置によって実現される、対応するプロセスを実行し、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
選択可能に、該コンピュータ可読記憶媒体は、本出願の実施例におけるネットワーク装置に応用されてもよく、そして該コンピュータプログラムにより、コンピュータが本出願の実施例における各方法のネットワーク装置によって実現される、対応するプロセスを実行し、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
本出願の実施例はさらにコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
選択可能に、当該コンピュータプログラム製品は、本出願の実施例における端末装置に応用されてもよく、そして該コンピュータプログラム命令により、コンピュータが本出願の実施例における各方法の端末装置によって実現される、対応するプロセスを実行し、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
選択可能に、当該コンピュータプログラム製品は、本出願の実施例におけるネットワーク装置に応用されてもよく、そして該コンピュータプログラム命令により、コンピュータが本出願の実施例における各方法のネットワーク装置によって実現される、対応するプロセスを実行し、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
本出願の実施例はさらにコンピュータプログラムを提供する。
選択可能に、当該コンピュータプログラムは、本出願の実施例における端末装置に応用されてもよく、当該コンピュータプログラムがコンピュータで実行される場合、コンピュータが本出願の実施例における各方法の端末装置によって実現される、対応するプロセスを実行し、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
選択可能に、該コンピュータプログラムは、本出願の実施例におけるネットワーク装置に応用されてもよく、そして該コンピュータプログラムがコンピュータで実行される場合、コンピュータが本出願の実施例における各方法のネットワーク装置によって実現される、対応するプロセスを実行し、簡潔にするために、ここでは説明を省略する。
当業者であれば、本明細書で開示される実施例と組み合わせて説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせで実現されてもいよいと理解できる。これらの機能がハードウエア又はソフトウエアで実行されるかは、技術的解決策の特定アプリケーションと設計制約条件に依存する。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を用いて記述される機能を実現することができるが、このような実現は、本出願の範囲を超えると考えられるべきではない。
当業者は、便利及び簡潔に説明するために、上記のシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスについて、前記方法の実施例における対応するプロセスを参照でき、ここで説明を省略することを明確に理解することができる。
本出願が提供する、いくつかの実施例では、開示されるシステム、装置及び方法は、他の方式により実現されてもよいと理解すべきである。例えば、上記の装置の実施例は例示的なものだけであり、例えば、前記ユニットの区分は、論理機能的区分だけであり、実際に実施する時に他の区分方式であってもよく、例えば複数のユニット又は構成要素は組み合わせられてもよい又は別のシステムに統合されてもよく、又はいくつかの特徴は無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示されるか、又は議論される相互結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェースを介する装置又はユニットの間接的結合又は通信接続であってもよく、電気的、機械的又は他の形態であってもよい。
分離部材として説明された前記ユニットは物理的に分離するものであってもよく又は物理的に分離するものでなくてもよく、ユニットとして表示された部材は、物理ユニットであってもよく又は物理ユニットでなくてもよく、即ち一つの箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際のニーズに応じてそのうちの一部又は全てのユニットを選択して本実施例の解決策の目的を達成することができる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは一つの処理ユニットに統合されてもよく、個々のユニットは単独で物理的に存在してもよく、二つ又は二つ以上のユニットは一つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形態で実現され且つ独立した製品として販売又は使用される時に、一つのコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本出願の技術的解決策は本質的に又は従来技術に寄与する部分又は該技術的解決策の部分がソフトウェア製品の形で実現されてもよく、当該コンピュータソフトウェア製品が1つの記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバー、又はネットワーク装置等であってもよい)に本出願の様々な実施例に記載された方法の全て又は一部のステップを実行させるためのいくつかの命令を含む。前記憶媒体は、USBフラッシュディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる各種の媒体を含む。
上記は、本出願の具体的な実施例だけであるが、本出願の保護範囲はこれに制限されず、当業者が本出願で開示された技術範囲内で容易に想到し得る変化又は入れ替わりが全て本出願の保護範囲以内に含まれるべきである。したがって、本出願の保護範囲は前記請求項の保護範囲に準拠するべきである。

Claims (104)

  1. 無線通信方法であって、
    端末装置が第1情報をネットワーク装置に送信することであって、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示すことを含む無線通信方法。
  2. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記性能パラメータ値は、前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間を含むことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間は、給電回路をオン及びオフにするために必要な時間と、PAをオン及びオフにするために必要な時間とを含むことを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、前記第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが前記少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項1−4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記性能パラメータ値は、挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項1−5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値であることを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記挿入損失値は、余分な挿入損失値であり、前記余分な挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指すことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記予め定義された挿入損失値は3dBであることを特徴とする
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記性能パラメータ値は、前記複数の送信チャネル上のアンテナに一対一で対応する複数の挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項6−9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1情報は、前記複数の挿入損失値を搬送するための複数のビットを含むことを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記1つの伝送モードは、2つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含み、前記別の伝送モードは、1つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含むことを特徴とする
    請求項1−11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法はさらに、
    前記装置端末が、前記ネットワーク装置が前記第1情報に基づいて送信した第2情報を受信することであって、前記第2情報が、前記端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すために使用されることと、
    前記端末装置が前記第2情報によって示された前記伝送モードを使用して信号伝送を行うこととを含むことを特徴とする
    請求項1−12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと異なることを特徴とする
    請求項1−13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと同じであることを特徴とする
    請求項1−13のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第2情報は、無線リソース制御(RRC)シグナリングに搬送されることを特徴とする
    請求項13−15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第2情報は、
    予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かの少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする
    請求項13−16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第1数は2であり、前記第2数は2であることを特徴とする
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは2つであり、受信チャネルは4つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは2つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは4つであることを特徴とする
    請求項13−18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、前記端末装置の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナを用いて同時に受信することを特徴とする
    請求項1−19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記端末装置の送信チャネルは、サウンディング基準信号(SRS)を伝送するために使用されることを特徴とする
    請求項1−20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 無線通信方法であって、
    ネットワーク装置が端末装置から送信された第1情報を受信することであって、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示すことを含むことを特徴とする無線通信方法。
  23. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記性能パラメータ値は、前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間を含むことを特徴とする
    請求項22又は23に記載の方法。
  25. 前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間は、給電回路をオン及びオフにするために必要な時間と、PAをオン及びオフにするために必要な時間とを含むことを特徴とする
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が、前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間に基づいてアップリンク信号をスケジューリングすることを含むことを特徴とする
    請求項24又は25に記載の方法。
  27. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、前記第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが前記少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項22−26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記性能パラメータ値は、挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項22−27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値であることを特徴とする
    請求項28に記載の方法。
  30. 前記挿入損失値は、余分な挿入損失値であり、前記余分な挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指すことを特徴とする
    請求項28に記載の方法。
  31. 前記予め定義された挿入損失値は3dBであることを特徴とする
    請求項30に記載の方法。
  32. 前記性能パラメータ値は、前記複数の送信チャネル上のアンテナに一対一で対応する複数の挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項28−31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記第1情報は、前記複数の挿入損失値を搬送するための複数のビットを含むことを特徴とする
    請求項32に記載の方法。
  34. 前記1つの伝送モードは、2つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含み、前記別の伝送モードは、1つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含むことを特徴とする
    請求項22−33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記方法はさらに、
    前記ネットワーク装置が前記第1情報に基づき、第2情報を前記端末装置に送信することであって、前記第2情報が、前記端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すために使用されることを特徴とする
    請求項22−34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと異なることを特徴とする
    請求項22−35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと同じであることを特徴とする
    請求項22−35のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記第2情報は、無線リソース制御(RRC)シグナリングに搬送されることを特徴とする
    請求項35−37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記第2情報は、
    予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かの少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする
    請求項35−38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記第1数は2であり、前記第2数は2であることを特徴とする
    請求項39に記載の方法。
  41. 前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは2つであり、受信チャネルは4つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは2つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは4つであることを特徴とする
    請求項35−40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、前記端末装置の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナを用いて同時に受信することを特徴とする
    請求項22−41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記端末装置の送信チャネルは、サウンディング基準信号(SRS)を伝送するために使用されることを特徴とする
    請求項22−42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 端末装置がアップリンク信号を送信するための方法であって、
    前記端末装置は、第1電力増幅器(PA)と第2PAとを備え、前記第1PAは、少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAは、少なくとも1つの第2アンテナに接続され、前記方法は、
    前記端末装置が前記第1アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第1PAをオンにし、前記第2PAをオフにすること、
    又は、前記端末装置が前記第2アンテナでアップリンク信号を送信する場合、前記端末装置が前記第2PAをオンにし、前記第1PAをオフにすることを含むことを特徴とする
    端末装置がアップリンク信号を送信するための方法。
  45. 前記アップリンク信号はサウンディング基準信号(SRS)であり、前記端末装置は、TDDモードで動作し、前記端末装置は、同じ複数のアンテナを使用してアップリンク伝送とダウンリンク伝送を行い、前記端末装置は、前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを使用して同一回のアップリンク伝送を行い、前記端末装置は、前記複数のアンテナのうちの全てのアンテナを使用して同一回のダウンリンク受信を行うことを特徴とする
    請求項44に記載の方法。
  46. 前記端末装置は、第1電源と第2電源とを備え、前記第1電源は、前記第1PAに電力を供給し、前記第2電源は、前記第2PAに電力を供給し、
    前記端末装置が前記第1PAをオンにするとともに、前記第2PAをオフにすることは、
    前記端末装置が前記第1電源を接続し、前記第2電源を切断することを含み、
    前記端末装置が前記第2PAをオンにするとともに、前記第1PAをオフにすることは、
    前記端末装置が前記第2電源を接続し、前記第1電源を切断することを含むことを特徴とする
    請求項44又は45に記載の方法。
  47. 端末装置であって、
    第1情報をネットワーク装置に送信するように構成され、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示す通信ユニットを備える端末装置。
  48. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項47に記載の端末装置。
  49. 前記性能パラメータ値は、前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間を含むことを特徴とする
    請求項47又は48に記載の端末装置。
  50. 前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間は、給電回路をオン及びオフにするために必要な時間と、PAをオン及びオフにするために必要な時間とを含むことを特徴とする
    請求項49に記載の端末装置。
  51. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、前記第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが前記少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項47−50のいずれか一項に記載の端末装置。
  52. 前記性能パラメータ値は、挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項47−51のいずれか一項に記載の端末装置。
  53. 前記挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値であることを特徴とする
    請求項52に記載の端末装置。
  54. 前記挿入損失値は、余分な挿入損失値であり、前記余分な挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指すことを特徴とする
    請求項52に記載の端末装置。
  55. 前記予め定義された挿入損失値は3dBであることを特徴とする
    請求項54に記載の端末装置。
  56. 前記性能パラメータ値は、前記複数の送信チャネル上のアンテナに一対一で対応する複数の挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項52−55に記載の端末装置。
  57. 前記第1情報は、前記複数の挿入損失値を搬送するための複数のビットを含むことを特徴とする
    請求項56に記載の端末装置。
  58. 前記1つの伝送モードは、2つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含み、前記別の伝送モードは、1つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含むことを特徴とする
    請求項47−57のいずれか一項に記載の端末装置。
  59. 前記通信ユニットは、さらに、
    前記ネットワーク装置が前記第1情報に基づいて送信した第2情報を受信し、前記第2情報が、前記端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すために使用され、
    前記第2情報によって示された前記伝送モードを使用して信号伝送を行うように構成されることを特徴とする
    請求項47−58のいずれか一項に記載の端末装置。
  60. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと異なることを特徴とする
    請求項47−59のいずれか一項に記載の端末装置。
  61. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと同じであることを特徴とする
    請求項47−59のいずれか一項に記載の端末装置。
  62. 前記第2情報は、無線リソース制御(RRC)シグナリングに搬送されることを特徴とする
    請求項59−61のいずれか一項に記載の端末装置。
  63. 前記第2情報は、
    予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かの少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする
    請求項59−62のいずれか一項に記載の端末装置。
  64. 前記第1数は2であり、前記第2数は2であることを特徴とする
    請求項63に記載の端末装置。
  65. 前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは2つであり、受信チャネルは4つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは2つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは4つであることを特徴とする
    請求項59−64のいずれか一項に記載の端末装置。
  66. 前記伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、前記端末装置の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナを用いて同時に受信することを特徴とする
    請求項47−65のいずれか一項に記載の端末装置。
  67. 前記端末装置の送信チャネルは、サウンディング基準信号(SRS)を伝送するために使用されることを特徴とする
    請求項47−66のいずれか一項に記載の端末装置。
  68. ネットワーク装置であって、
    端末装置から送信された第1情報を受信するように構成され、前記第1情報が前記端末装置にサポートされる切り替え方式及び/又は前記サポートされる切り替え方式に対応する性能パラメータ値を示し、前記切り替え方式が、前記端末装置が1つの伝送モードから別の伝送モードに切り替える方式を示し、前記伝送モードが、前記端末装置によって使用される送信チャネルの数と受信チャネルの数とを示す通信ユニットを備えるネットワーク装置。
  69. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の電力増幅器(PA)のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項68に記載のネットワーク装置。
  70. 前記性能パラメータ値は、前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間を含むことを特徴とする
    請求項68又は69に記載のネットワーク装置。
  71. 前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間は、給電回路をオン及びオフにするために必要な時間と、PAをオン及びオフにするために必要な時間とを含むことを特徴とする
    請求項70に記載のネットワーク装置。
  72. 前記ネットワーク装置は、さらに前記端末装置がPAを切り替えるために必要な時間に基づいてアップリンク信号をスケジューリングするように構成される処理ユニットを備えることを特徴とする
    請求項70又は71に記載のネットワーク装置。
  73. 前記サポートされる切り替え方式は、
    前記端末装置の送信チャネル上の少なくとも2つのPAのうちの第1PAと送信チャネル上のアンテナとの間のスイッチを制御することにより、前記1つの伝送モードから前記別の伝送モードへの切り替えを実現するという方式で切り替えを行う切り替え方式を含み、前記第1PAが複数の送信チャネル上のアンテナに接続され、前記第1PAに接続される複数の送信チャネルのうちの少なくとも一部の送信チャネルのアンテナが前記少なくとも2つのPAのうちの第2PAに接続される送信チャネルのアンテナを含み、前記1つの伝送モードに含まれる送信チャネルの数と前記別の伝送モードに含まれる送信チャネルの数とは異なることを特徴とする
    請求項68−72のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  74. 前記性能パラメータ値は、挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項68−73のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  75. 前記挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値であることを特徴とする
    請求項74に記載のネットワーク装置。
  76. 前記挿入損失値は、余分な挿入損失値であり、前記余分な挿入損失値は、前記端末装置の実際の挿入損失値と予め定義された挿入損失値との間の差を指すことを特徴とする
    請求項74に記載のネットワーク装置。
  77. 前記予め定義された挿入損失値は3dBであることを特徴とする
    請求項76に記載のネットワーク装置。
  78. 前記性能パラメータ値は、前記複数の送信チャネル上のアンテナに一対一で対応する複数の挿入損失値を含むことを特徴とする
    請求項77に記載のネットワーク装置。
  79. 前記第1情報は、前記複数の挿入損失値を搬送するための複数のビットを含むことを特徴とする
    請求項78に記載のネットワーク装置。
  80. 前記1つの伝送モードは、2つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含み、前記別の伝送モードは、1つの送信チャネルと4つの受信チャネルを含むことを特徴とする
    請求項68−79のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  81. 前記通信ユニットは、さらに、
    前記第1情報に基づき、第2情報を前記端末装置に送信するように構成され、前記第2情報が、前記端末装置が信号伝送を行う時に使用する伝送モードを示すために使用されることを特徴とする
    請求項68−80のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  82. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと異なることを特徴とする
    請求項68−81のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  83. 前記第2情報によって示された伝送モードは、前記別の伝送モードと同じであることを特徴とする
    請求項68−81のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  84. 前記第2情報は、無線リソース制御(RRC)シグナリングに搬送されることを特徴とする
    請求項81−83のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  85. 前記第2情報は、
    予め設定された範囲内の感度フォールバック、予め設定された範囲内の電力フォールバック、予め定義された時間内に第1数以上のランクのアップリンク多入力多出力(MIMO)伝送をスケジューリングするか否か、予め定義された時間内に第2数以上のランクのダウンリンクMIMO伝送をスケジューリングするか否かの少なくとも1つの情報を含むことを特徴とする
    請求項81−84のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  86. 前記第1数は2であり、前記第2数は2であることを特徴とする
    請求項85に記載のネットワーク装置。
  87. 前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは2つであり、受信チャネルは4つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは2つであり、
    又は、前記第2情報によって示された伝送モードに対応する送信チャネルは1つであり、受信チャネルは4つであることを特徴とする
    81−86のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  88. 前記伝送モードが時分割複信モードで使用される場合、前記端末装置の送信チャネルと受信チャネルは、同じ複数のアンテナを用い、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナのうちの一部のアンテナを用いて送信し、前記端末装置は、同じ時点で前記複数のアンテナを用いて同時に受信することを特徴とする
    請求項68−87のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  89. 前記端末装置の送信チャネルは、サウンディング基準信号(SRS)を伝送するために使用されることを特徴とする
    請求項68−88のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  90. 端末装置であって、
    プロセッサとメモリとを備え、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項1−21のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される端末装置。
  91. ネットワーク装置であって、
    プロセッサとメモリとを備え、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項22−43のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるネットワーク装置。
  92. 端末装置であって
    第1電力増幅器(PA)と、第2PAと、少なくとも1つの第1アンテナと、少なくとも1つの第2アンテナと、プロセッサと、メモリとを備え、前記第1PAが少なくとも1つの第1アンテナに接続され、前記第2PAが少なくとも1つの第2アンテナに接続され、前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項44−46のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される端末装置。
  93. チップであって、
    メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されるプロセッサを備え、これにより、前記チップが取り付けられる装置が請求項1−21のいずれか一項に記載の方法を実行するチップ。
  94. チップであって、
    メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されるプロセッサを備え、これにより、前記チップが取り付けられる装置が請求項22−43のいずれか一項に記載の方法を実行するチップ。
  95. チップであって、
    メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されるプロセッサを備え、これにより、前記チップが取り付けられる装置が請求項44−46のいずれか一項に記載の方法を実行するチップ。
  96. コンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータプログラムを記憶するために使用され、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータが請求項1−21のいずれか一項に記載される方法を実行するコンピュータ可読記憶媒体。
  97. コンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータプログラムを記憶するために使用され、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータが請求項22−43のいずれか一項に記載される方法を実行するコンピュータ可読記憶媒体。
  98. コンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータプログラムを記憶するために使用され、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータが請求項44−46のいずれか一項に記載される方法を実行するコンピュータ可読記憶媒体。
  99. コンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラム命令を含み、当該コンピュータプログラム命令により、コンピュータが請求項1−21のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラム製品。
  100. コンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラム命令を含み、当該コンピュータプログラム命令により、コンピュータが請求項22−43のいずれか一項に記載される方法を実行するコンピュータプログラム製品。
  101. コンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラム命令を含み、当該コンピュータプログラム命令により、コンピュータが請求項44−46のいずれか一項に記載される方法を実行するコンピュータプログラム製品。
  102. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムによりコンピュータが請求項1−21のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラム。
  103. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータが請求項22−43のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラム。
  104. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムにより、コンピュータが請求項44−46のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータプログラム。
JP2021507002A 2018-08-15 2018-12-21 無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置 Withdrawn JP2021534648A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/100722 WO2020034128A1 (zh) 2018-08-15 2018-08-15 无线通信方法、终端设备发射上行信号的方法及设备
CNPCT/CN2018/100722 2018-08-15
PCT/CN2018/122886 WO2020034536A1 (zh) 2018-08-15 2018-12-21 无线通信方法、终端设备发射上行信号的方法及设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021534648A true JP2021534648A (ja) 2021-12-09

Family

ID=69524968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507002A Withdrawn JP2021534648A (ja) 2018-08-15 2018-12-21 無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11362717B2 (ja)
EP (1) EP3833068A4 (ja)
JP (1) JP2021534648A (ja)
CN (1) CN112567773A (ja)
TW (1) TW202013924A (ja)
WO (2) WO2020034128A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11509372B2 (en) * 2019-05-03 2022-11-22 Qualcomm Incorporated Capability information for sounding reference signal improvements
WO2021179266A1 (zh) * 2020-03-12 2021-09-16 北京小米移动软件有限公司 多输入多输出模式配置方法、装置及存储介质
EP4175380A4 (en) * 2020-06-29 2023-08-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. COMMUNICATION METHOD AND APPARATUS, AND READABLE STORAGE MEDIA
CN111786697A (zh) * 2020-07-30 2020-10-16 维沃移动通信有限公司 一种天线控制系统及电子设备
US20230309024A1 (en) * 2020-10-09 2023-09-28 Qualcomm Incorporated Ue signaling insertion loss for srs antenna switching
US20220407755A1 (en) * 2021-06-14 2022-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Sounding reference signal switching system
CN116743328A (zh) * 2022-03-01 2023-09-12 维沃移动通信有限公司 切换行为确定方法、参数信息配置方法、终端和设备
CN116744374A (zh) * 2022-03-01 2023-09-12 维沃移动通信有限公司 能力信息上报方法、接收方法、终端、设备和存储介质
CN117376999A (zh) * 2022-07-01 2024-01-09 维沃移动通信有限公司 通信方法及终端
CN117676747A (zh) * 2022-08-12 2024-03-08 维沃移动通信有限公司 发射通道切换的处理方法、终端及网络侧设备
WO2024098303A1 (zh) * 2022-11-09 2024-05-16 北京小米移动软件有限公司 一种传输能力信息的方法、装置及可读存储介质
WO2024138694A1 (zh) * 2022-12-30 2024-07-04 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法、装置、设备、存储介质、芯片、产品及程序

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102065574A (zh) * 2009-11-16 2011-05-18 瑞昱半导体股份有限公司 无线局域网络传收系统
CN103891152B (zh) * 2011-08-19 2016-04-27 昆特尔科技有限公司 用于提供垂直平面空间波束成形的方法和装置
US9031517B2 (en) * 2011-09-28 2015-05-12 Mediatek Transmit-receive front end
CN102355728A (zh) * 2011-09-29 2012-02-15 电信科学技术研究院 一种传输模式信息传输的方法及装置
US8909283B2 (en) * 2011-10-11 2014-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmit power adjustment to reduce a relative phase discontinuity
US9252905B2 (en) * 2012-09-24 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Antenna resource management for multi-antenna structure
JP6576015B2 (ja) * 2016-05-12 2019-09-18 ノキア テクノロジーズ オーユー Ueにより報告されるsrsの切替え能力
JP2021182655A (ja) * 2018-08-09 2021-11-25 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信制御方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TW202013924A (zh) 2020-04-01
EP3833068A4 (en) 2021-09-15
US20210159962A1 (en) 2021-05-27
WO2020034128A1 (zh) 2020-02-20
US11362717B2 (en) 2022-06-14
CN112567773A (zh) 2021-03-26
EP3833068A1 (en) 2021-06-09
WO2020034536A1 (zh) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021534648A (ja) 無線通信方法、端末装置がアップリンク信号を送信するための方法及び装置
US20200154362A1 (en) Power controlling method, apparatus and terminal
US12114290B2 (en) Method and device for determining codebook subset, and user equipment
JP5989801B2 (ja) マルチアンテナ無線通信システムにおける時間多重化チャネル状態情報通知
KR20200029385A (ko) 데이터 전송 방법, 단말기 디바이스 및 네트워크 디바이스
US20230199667A1 (en) Communication method and apparatus
WO2022188115A1 (zh) 一种最大传输层数的调整的方法及其装置
WO2020061804A1 (zh) 一种载波处理方法、终端、网络设备和存储介质
TWI771502B (zh) 計算通道品質指示cqi的方法、終端設備和網路設備
KR102468956B1 (ko) 무선 통신 방법, 네트워크 디바이스, 단말기 디바이스, 칩 및 컴퓨터 판독 가능한 기억매체
WO2020061942A1 (zh) 功率分配的方法、终端设备和网络设备
JP2022511171A (ja) トリガ状態の確定方法及び装置、端末、ネットワーク装置
WO2023011000A1 (zh) 跳频指示方法及装置
US12127178B2 (en) Radio communication method, network device, and terminal device
WO2023197800A1 (zh) Pusch发送方法、解析方法、终端和网络设备
US20220248267A1 (en) Wireless communication method, terminal device, and network device
WO2023039837A1 (zh) 终端多输入多输出mimo传输层数的调整方法及装置
US20230344556A1 (en) Repeated transmission indicating method, electronic device and storage medium
WO2023193792A1 (zh) 上行传输的方法和通信装置
WO2024094048A1 (zh) 一种通信方法、装置、设备和存储介质
US20230132744A1 (en) Method and device for tci state configuration
WO2022077394A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN115103349A (zh) 通信方法、射频模组和终端设备
JP2021515419A (ja) 情報伝送方法及び装置
JP2020535668A (ja) データを伝送する方法、ネットワーク装置及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220324