JP2021531979A - 曲げプレス機を操作する方法 - Google Patents

曲げプレス機を操作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021531979A
JP2021531979A JP2021503893A JP2021503893A JP2021531979A JP 2021531979 A JP2021531979 A JP 2021531979A JP 2021503893 A JP2021503893 A JP 2021503893A JP 2021503893 A JP2021503893 A JP 2021503893A JP 2021531979 A JP2021531979 A JP 2021531979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
light
tool
barrier
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020023988A5 (ja
JP7413347B2 (ja
Inventor
デンクマイヤー トーマス
ジンメル ペーター
ハイム デイビッド
Original Assignee
トルンプ マシーネン オーストリア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トルンプ マシーネン オーストリア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical トルンプ マシーネン オーストリア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2021531979A publication Critical patent/JP2021531979A/ja
Publication of JPWO2020023988A5 publication Critical patent/JPWO2020023988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413347B2 publication Critical patent/JP7413347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/004Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves with program control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D55/00Safety devices protecting the machine or the operator, specially adapted for apparatus or machines dealt with in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • B30B15/285Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof preventing a full press stroke if there is an obstruction in the working area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/14Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact
    • F16P3/144Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine the means being photocells or other devices sensitive without mechanical contact using light grids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、曲げプレス機(10)を操作する方法であって、曲げプレス機(10)は、 − 第1の工具マウント(11)を有する第1のプラットフォーム(1)及び第2の工具マウント(12)を有する第2のプラットフォーム(2)であって、一方のプラットフォーム(1)が、運転動作を行うために、他方のプラットフォーム(2)に対して移動可能とされている、第1のプラットフォーム(1)及び第2のプラットフォーム(2)と、− 工具マウント(11、12)の間で、移動可能なプラットフォーム(1)の運転動作に対して横断する方向に延在する光バリア(27)、特に、レーザー光バリアを生成するための安全装置(20)であって、安全装置(20)は、その断面において、光照射野を形成しており、安全装置(20)は、光バリア(27)を形成するための発光体(25)を支持する取付け具(21)と、光バリア(27)の光を受信するための光受信器(26)を支持する第2の取付け具(22)と、を有しており、第1の取付け具(21)は、第1のプラットフォーム(1)の第1の側部に配置されると共に、第1の工具マウント(11)に対する光バリア(27)の位置が、移動可能なプラットフォーム(1)の運転動作の方向において変更できるように、第1の調節駆動装置(23)によって、第1のプラットフォーム(1)に対して調節可能とされている、安全装置(20)と、− 第1の調節駆動装置(23)に接続された制御装置(9)と、を備えており、制御装置(9)は、曲げ工程又は一連の曲げ工程の前に、調節駆動装置(23)を制御することによって、光バリア(27)によって形成された光照射野(7)の内側において、第1の工具マウント(11)によって保持された曲げ工具(8)の工具先端部(4)が置かれた作業位置へ、第1の取付け具(21)を持って行くことを特徴とする、曲げプレス機(10)、特に、プレスブレーキを操作する方法に関する。

Description

本発明は、曲げプレス機、特に、プレスブレーキを操作する方法であって、曲げプレス機が、
− 第1の工具マウントを有する第1のプラットフォーム及び第2の工具マウントを有する第2のプラットフォームであって、一方のプラットフォームが、運転動作を行うために、他方のプラットフォームに対して移動可能とされている、第1のプラットフォーム及び第2のプラットフォームと、
− 工具マウントの間で、移動可能なプラットフォームの運転動作に対して横断する方向に延在する光バリア、特に、レーザー光バリアを生成するための安全装置であって、光バリアは、断面において光照射野を形成しており、安全装置は、光バリアを生成するための発光体を支持する第1の取付け具と、光バリアの光を受信するための光受信器を支持する第2の取付け具と、を有しており、第1の取付け具は、第1のプラットフォームの第1の側部に配置されると共に、第1の工具マウントに対する光バリアの位置が移動可能なプラットフォームの運転動作の方向に変更できるように、第1の調節駆動装置によって第1のプラットフォームに対して調節可能とされている、安全装置と、
− 第1の調節駆動装置に接続された制御装置と、
を備える、曲げプレス機を操作する方法に関する。本発明は、また、この方法を実施するための曲げプレス機に関する。
所定の安全要件を満たすために、曲げプレス機には、曲げ工具と物体との予期しない衝突、又は、曲げ工具間若しくは曲げ工具と曲げられるワークピースとの間にオペレータの指又は手が詰まることを防止することを意図する、安全装置が増々装備されるようになってきている。光バリアの形態の安全装置は、プレスビームの両方の側部に発光体及び/又は光受信器のための取付け具を有する。
これに関して、取付け具は、調節可能とされており、これによって、使用される曲げ工具に応じた、光バリアの自動的かつフレキシブルな位置決めが可能とされる。ここでは、従来技術から、オペレータは、曲げプレス機のユーザインターフェイスを介して工具高さを入力し、工具高さから自動的に光バリアのための目標位置が算出されることが知られている。
本発明の課題は、従来技術の欠点を克服すると共に、光バリアの調節を、さらに改良し得る、曲げプレス機の操作方法を提供することである。特に、光バリアが、使用される任意の曲げ工具とは独立して、かつ/又は、使用される任意の曲げ工具を有して、最適な位置を占めると共に、安全機能を確実に実行し得ることを保証しなければならない。特に、(例えば、誤った工具データの入力による)不適切な位置決めが発生し、危険な状況を招くことは、起きないようにしなければならない。
このような課題は、冒頭で述べた形式の方法によって、制御装置が、曲げ工程又は一連の曲げ工程の前に、第1の調節駆動装置を制御することによって、光バリアによって形成された光照射野の内側において、好ましくは、光照射野の所定の第1の領域の内部において、第1の工具マウントによって保持された曲げ工具の工具先端部が置かれた作業位置へ、第1の取付け具を持って行くことによって達成される。
このような手段によって、光バリアの位置にとって決定的となる工具先端部を、基準点として利用することができる。第1の取付け具の調節、従って、光受信器の調節(それゆえ、光バリアの位置決め)は、この後の曲げ工程のために準備された曲げ工具の工具先端部と、その都度関連付けられる。このことは、正確かつ確実な光バリアの位置決めを許容するだけでなく、誤った調節の開始を防止することもできる。工具先端部は、光受信器、及び/又は、制御装置によって、このようなものとして認識されると共に、他の影(指、異物等)とは区別され得る。
工具先端部が、光照射野の内側の所定の第1の領域内に置かれるように、発光体を有する第1の取付け具が調節されることが、好ましい。この第1の領域は、光照射野よりも小さく、かつ、最適な領域に相当する。第1の領域及び/又は(光照射野の内側若しくは光受信器のセンサ表面の内側における)その座標は、光受信器内部及び/又は制御装置内部に記憶されており、捉えられた工具先端部の位置とデータ技術的に関連付けられる。このようにして、工具先端部が、実際に所定の第1の領域の内部に置かれているかどうかを決定することができる。
光バリアの調節動作が終了し、その位置が本発明による基準を満たして初めて、曲げ工程が制御装置によって開始される。
「工具先端部」という用語は、広く理解されるべきであり、本出願においては、点状の先端だけではなく、丸みを帯びた工具端部、及び/又は、特に、プレスブレーキの場合には、端部が、断面において、点若しくは丸みを帯びた点及び/又はテーパ状の端部に見える、曲げ工具の長方形状の端部も含む。「工具先端部」は、ワークピースに作用する、スタンプ状の曲げ工具の端部を意味してもよく、及び/又は、一般的には、曲げ工程の間にワークピースと接触する曲げ工具の最初の領域、又は、言い換えると、ワークピースに対向する曲げ工具の成形部分の端部を表してもよい。
光照射野は、光バリアの断面に対応し、好ましい実施形態では、光バリアは、光照射野に拡げられた少なくとも1つの光線によって形成されており、及び/又は、複数の光線、好ましくは、平行に延在する複数の光線を備えることを特徴とする。第1の事例では、個々の光線を拡げるためにレンズが使用されてもよい。好ましくは、均質な光照射野は、光バリアの分散方向に対して横断する。それゆえ、「光バリア」という用語は、1つ又は複数の個々の光線/光照射野の任意のタイプの光線(複数可)又は光照射野(複数可)であると理解される。光バリアの部分的又は完全な中断(異物及び/又はオペレータの手又は指等による)が、光受信器によって暗化及び/又は影を検出することを可能にするといった原理が、ここでは使用されている。同様に、光照射野は、(光照射野の内部に突出している)工具の先端によって光受信器に投影される、影の検出及び/又は認識を可能にする。
光バリアは、好ましくは、ガイドレールの形態で構成された第1の工具マウントに対して実質的に平行に延在しており、及び/又は、プレスブレーキの場合には、曲げ線に対して実質的に平行に延在する。
好ましい実施形態では、光受信器は、受像機、好ましくは、カメラであることを特徴とする。特に、捕捉された画像のピクセル毎の評価は、影の認識及び影との関連付けを有意に促進することができる。好ましくは、光受信器は、平面センサとされてもよく、その感光面は、例えば、少なくとも光バリアの断面、すなわち、光照射野の面積に相当する。
発光体と同様に、光受信器の取付け具を第1のプラットフォームに配置すると共に、第1のプラットフォームに対して調節可能に構成することが好ましくはあるものの、代わりの実施形態では、光受信器は、第1のプラットフォームに対して、定位置に、又は、調節不能に、固定されていてもよく、例えば、相応の大きさ(平面像センサ)によって、第1のプラットフォームに対する異なる位置において光バリアを捕捉するように構成されていてもよい。
プラットフォームは、工具マウントを支持する又は一体的に形成し、曲げ工程の間に伝達される力を吸収するのに適した任意の構造と理解することができる。第1のプラットフォーム及び/又は第2のプラットフォームは、特に、プレスビームとして形成されていてよく、かつ/又は、運転動作及び/若しくはプレス方向に対して横断する方向に長手方向に延在する部分を有してもよい。
これに関して、安全装置は、発光体の位置によって決定される光バリアの位置が、第1の工具マウント、及び/又は、これに保持された工具に対して調節できるように構成されている。光バリアの(完全又は部分的な)中断は、光受信器によって検出される影を生じさせる。光受信器に接続された制御装置は、検出された影に応じて、曲げプレス機の運転動作を停止させるか、又は、低速化する。
作業位置内部における光バリアの調節は、工具マウントの長手方向に延在する部分に対して横断する方向に、好ましくは、移動可能なプラットフォームの運転動作の方向に平行に、取付け具を移動することによって実行されており、移動可能なプラットフォームの運転動作の方向は、好ましくは、鉛直方向とされている。
調節駆動装置は、特に、リニアドライブ、例えば、ピニオンを備えた歯付きラックとして構成されてもよい。
好ましい実施形態は、制御装置が、光受信器によって検知された工具先端部の影に応じて、第1の取付け具を作業位置へ持って行くことを特徴とする。このような手段によって、光バリアは、常に、現在使用されている工具に対して、方向付けられ、かつ/又は、位置決めされることができる。このことは、特に、微調節をするために有利とされている。これに関して、調節は、工具の温度膨張、工具の消耗又は工具の許容差といった影響とは無関係に行われており、最適かつ高い安全性を保証する、光バリアの位置決めを許容する。
好ましい実施形態は、工具先端部と工具先端部とは反対側の光照射野の縁部との間隔が、移動可能なプラットフォームの運転動作が行われる方向における光照射野の広がりの少なくとも3分の1、好ましくは、少なくとも半分であることを特徴とする。工具先端部による影がない領域内では、光受信器及び/又は制御装置は、障害物(指等)を認識することができ、その結果、運転動作及び/又は曲げ工程を停止させることができる。
光照射野の面積は好ましくは、少なくとも10cm2、特に、好ましくは、20cm2とされている。既に述べたように、光照射野は、例えば、拡張されたビームによって、又は、離散的な光線の配列によって、形成されて、連続的に照らされてもよい。
好ましい実施形態は、光受信器によって検知された工具先端部の影に基づいて、光照射野の内側における工具先端部の位置、又は(第1の工具マウントに対する、又は、第1の工具マウントによって保持された工具に対する)光バリアの位置が決定されることを特徴とする。位置の決定は、工具先端部が、所定の目標領域の内側に置かれているか否かを確実に認識することを可能にするだけではなく、発光体を調節することによって、光バリアの再調節及び微調節も可能にする。
好ましい実施形態は、光照射野の内側における工具先端部の決定された位置、又は、光バリアの決定された位置に応じて、工具先端部が、光照射野の内側における目標位置又は目標領域に、好ましくは、所定の第1の領域の内部に来るまで、第1の取付け具が調節されることを特徴とする。
好ましい実施形態は、工具先端部が、所定の第1の領域の外側、かつ、光照射野の内側の所定の第2の領域の内側に置かれている場合に、光照射野の内側における工具先端部の決定された位置、又は、光バリアの決定された位置に応じて、第1の取付け具が調節されており、所定の第1の領域が、所定の第2の領域の内側に置かれており、かつ、工具先端部が所定の第1の領域の内部に置かれるまで、第1の取付け具の調節が行われることを特徴とする。このような基準は、工具先端部が所定の第2の領域の内部に置かれている場合のみ、調節動作を行う可能性を開く。工具を準備した後、取付け具は、工具の寸法に応じて調節される。理想的には、工具先端部は、既に目標位置の内部に置かれている。しかしながら、大抵の場合、このような処理は、大まかな接近でしかないので、(温度膨張、工具の消耗及び/又は工具の許容値に起因する)本発明による微調節が行わなければならない。しかしながら、工具先端部が、より大きい第2の領域の外側に、最初から置かれている場合には、誤った工具が挿入されている、又は、何らかの他のエラーが存在すると想定されなければならない。このような手段は、例えば、以下に示す実施形態のように、誤って位置決めされた光バリア及び/又は誤って準備された工具を有して実行される曲げ工程を防止することもできる。
このような実施態様は、工具先端部の影が検知されない場合、又は、工具先端部が光照射野の内側の所定の第2の領域の外側に置かれており、所定の第1の領域が所定の第2の領域の内側に置かれている場合に、曲げプレス機のユーザインターフェイスにおいて情報及び/又は警告が発せられ、かつ/又は、調節動作が中断されることを特徴とする。
好ましい実施形態は、第2の取付け具は、第1のプラットフォームの第1の側部とは反対側の第2の側部に配置されると共に、第2の調節駆動装置によって第1のプラットフォームに対して調節可能とされており、制御装置は、第2の調節駆動装置に接続されていることを特徴とする。第2の取付け具は、それゆえ、第1の取付け具と共に移動し得るので、光バリアの光は、常に光受信器に当たる。光受信器の面積は、それゆえ、光照射野とおよそ同じ大きさである。
好ましい実施形態は、光受信器を有する第2の取付け具は、発光体を有する第1の取付け具と同じ範囲で調節されることを特徴とする。
好ましい実施形態は、第1の調節駆動装置は、第2の調節駆動装置とは独立して作動可能であることを特徴とする。従って、発光体と光受信器との間の微調節を行うことができる。
好ましい実施形態は、方法が、第1の調節駆動装置及び/又は第2の調節駆動装置を作動させることによって、発光体と光受信器とを互いに調節させる調節動作を備えることを特徴とする。光バリアの最適な(特に、ミリメートルの精度における)位置決めを可能にするために、発光体と光受信器とを、互いの相対位置に関して、互いに最適に同調させなければならない。このような最適な配向からの逸脱は、この実施形態によって容易に補償され得る。
好ましい実施形態は、調節動作が、光受信器によって検知された工具先端部の影に応じて、特に、光照射野の内側の工具先端部の位置に応じて実行されることを特徴とする。ここでは、工具先端部は、基準点として選択される。これに加えて、以下の実施形態に記載されているように、光照射野によって画定される更なる基準点が使用されてもよい。
このような実施形態では、光照射野は、好ましくは、光照射野の縁部領域の内の少なくとも1つにおいては、第1の取付け具の調節動作の方向に変化するパターンを有しており、かつ、調節動作が、光受信器によって検知されたパターンに対する光受信器によって検知された工具先端部の影の相対位置に応じて実行されることを特徴とする。このような2つの基準(工具先端部及びパターン)に起因して、発光体又は光受信器のどちらを、かつ、どの方向に再調節させなければならないかを、容易に決定することができる。
好ましい実施形態は、第1の工具マウントが、上方側工具マウントとされると共に、第2の工具マウントが下方側工具マウントとされており、かつ/又は、第1のプラットフォームは、第2のプラットフォームに対して移動可能とされていることを特徴とする。特に、曲げ工程がガイドレールの端部領域の内部で実行される場合には、安全装置及び/又は取付け具を、上方側の移動可能なプラットフォームに配置することは、より空間の節約になることが示されている。
さらなる実施形態では、発光体及び光受信器のための取付け具は、パーキング位置へ配置することができ、パーキング位置では、細長い工具マウントの前方側が解放されている(これに対して、マウントの作業位置では、前方側は、覆われている)。パーキング位置への移動は、ガイドレールの前側開口部を介した曲げ工具の容易な交換を可能にする。
本課題は、また、ワークピースを曲げるための曲げプレス機、特に、プレスブレーキであって、
− 第1の工具マウントを有する第1のプラットフォーム及び第2の工具マウントを有する第2のプラットフォームであって、一方のプラットフォームが、運転動作を行うために、他方のプラットフォームに対して移動可能とされている、第1のプラットフォーム及び第2のプラットフォームと、
− 工具マウントの間で、移動可能なプラットフォームの運転動作に対して横断する方向に延在する光バリア、特に、レーザー光バリアを生成するための安全装置であって、光バリアは、断面において、光照射野を形成しており、安全装置は、光バリアを生成するための発光体を支持する第1の取付け具と、光バリアの光を受信するための光受信器を支持する第2の取付け具と、を有しており、第1の取付け具は、第1のプラットフォームの第1の側部に配置されており、かつ、第1の取付け具は、第1の工具マウントに対する光バリアの位置が、移動可能なプラットフォームの運転動作の方向に変更可能となるように、第1の調節駆動装置によって、第1のプラットフォームに対して調節可能とされている、安全装置と、
− 第1の調節駆動装置に接続された制御装置と、を備えており、
曲げプレス機は、本発明による方法を実行するように構成されており、制御装置は、特に、光受信器によって記録、若しくは、評価されたデータを評価、及び/若しくは、処理することによって、かつ/又は、第1の調節駆動装置、及び/若しくは、第2の調節駆動装置を調節することによって、本発明による方法を制御するように構成されていることを特徴とする、ワークピースを曲げるための曲げプレス機、特に、プレスブレーキによっても達成される。
本発明をより良く理解するために、下記の図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図面は、それぞれ著しく単純化された概略図である。
図1は、本発明による曲げプレス機を示す。 図2は、光バリアが最適に調節された、光照射野を有する曲げプレス機の横断面から切り取られた部分を示す。 図3は、光バリアが、未だ最適に調節されていない、光照射野を有する曲げプレス機を示す。 図4は、誤った、又は、誤った申告をした曲げ工具を有する曲げプレス機を光照射野と共に示す。 図5は、側縁領域にパターンを有する光照射野を有する好ましい実施形態を示す。
最初に、種々異なるものとして記載される実施形態において、同一部分は、同一参照番号及び/又は同一構成部分符号が付されており、説明全体に含まれている開示内容は、同一参照符号及び/又は同一構成部分符号を有する同一部分に類推的に転用されてもよいことに留意すべきである。さらに、説明において選択された、例えば、上方、下方、側方といった、位置に関する記述は、直接的に説明されると共に図示された図面に関するものであり、かつ、位置が変化した場合には、これらの位置に関する記述は、類推的に新しい位置に転用される。
これらの実施例は、考えられ得る実施例の変形を示しており、本発明は、具体的に示された実施例の変形に限定されることはなく、むしろ、個々の実施例の変形の種々の組み合わせも可能とされてよく、このような変更は、当該技術分野の当業者の能力の範囲内で、本発明によって提供される技術的行為のための教示内容によって可能である点に留意すべきである。
保護範囲は、請求項によって規定される。しかしながら、明細書及び図面は、請求項を解釈するために援用されるべきものである。図示され、かつ、説明された異なる実施例の個々の特徴又は特徴の組み合わせは、それ自体独立した、本発明の解決手段であり得る。本発明の独立した解決手段の根底を成す課題は、明細書から収集されてもよい。
本明細書における値の範囲に関する全ての数値は、これらの任意の、及び全ての部分範囲を含むことを意味する。例えば、数値1〜10は、下限値1及び上限値10から出発する全ての部分範囲が一緒に含まれる、すなわち、全ての部分範囲が下限値1以上で始まり、そして上限値10以下で終わる、例えば、1〜1.7、又は、3.2〜8.1、又は、5.5〜10であることを意味する。
最後に、形式的なことであるが、構造をより良く理解するために、要素は、部分的に一定の尺度でなく、かつ/又は、拡大し、かつ/又は、縮小して描写されていることに留意すべきである。
図1は、ここでは、プレスブレーキの形態の、ワークピース19を曲げるための曲げプレス機10を示す。第1の工具マウント11を有する第1(上方側)プラットフォーム1は、運転動作(複矢印参照)を実施するために、第2の工具マウント12を有する第2(下方側)プラットフォーム2に対して移動可能とされている。運転動作は、プレス駆動装置18に接続されると共に、これを制御する制御装置9によってもたらされている。
示された実施形態では、第1の工具マウント11は、上方側工具マウントとされており、第2の工具マウント12は、下方側工具マウントとされている。第1のプラットフォーム1は、第2の固定プラットフォーム2に対して移動可能とされている。
曲げプレス機10は、工具マウント11、12間で、移動可能なプラットフォーム1の運転動作に対して横断する方向に延在する光バリア27、特に、レーザー光バリアであって、断面内において、光照射野7を形成する、光バリア27を生成するための安全装置20を備えている。安全装置20は、光バリア27を生成するための発光体25を支持する第1の取付け具21と、光バリア27の光を受信するための光受信器26を支持する第2の取付け具22と、を有する。第1の取付け具21は、第1のプラットフォーム1の第1の側部に配置されると共に、第1の工具マウント11に対する光バリア27の位置を、移動可能なプラットフォーム1の運転動作の方向(複矢印参照)に変化させ得るように、調節駆動装置23によって第1のプラットフォーム1に対して調節可能とされている。
第1の取付け具21は、第1のプラットフォーム1の第1の側部に配置されると共に、第1の調節駆動装置23によって第1のプラットフォーム1に対して調節可能とされている。第2の取付け具22は、第1のプラットフォーム1の第1の側部とは反対側の第2の側部に配置されると共に、第2の調節駆動装置24によって第1のプラットフォーム1に対して調節可能とされている。
制御装置9は、第1の調節駆動装置23及び第2の調節駆動装置24に接続されている。発光体25及び光受信器26も、制御装置9に接続されている。
これに関して、第1の安全装置20は、取付け具の内の一方における発光体25の位置によって決定される光バリア27の位置を、第1の工具マウント11、及び/又は、第1の工具マウントの内部に保持された工具8に対して調節し得るように構成されている。作業経路内部に発生した障害物(例えば、オペレータの指)による光バリア27の(完全な又は部分的な)中断は、光受信器26によって検知される影を生じさせる。光受信器26に接続された制御装置9は、検知された影に応じて、曲げプレス機10の運転動作を停止する又は低速化する(プレス駆動装置18の制御)。
好ましくは、第1の工具マウント11及び/又は第2の工具マウント12はガイドレールの形態で構成されており、ガイドレールの少なくとも一方の端部において、曲げ工具8を交換するための第1前側開口部を有してもよい。
本発明による方法は、制御装置9は、曲げ工程又は一連の曲げ工程前に、調節駆動装置23を制御することによって、第1の取付け具21を作業位置へ持って行き、作業位置において、第1の工具マウント11によって保持された曲げ工具8の工具先端部4は、光バリア27によって形成された光照射野7の内側、好ましくは、光照射野7の所定の第1の領域5の内部に置かれていることを特徴とする。このような調節の結果は、図2に見ることができる。
好ましくは、制御装置9が、光受信器26によって検知された工具先端部4の影に応じて、第1の取付け具21を作業位置へ持って行くように、調節が行われる。
例えば、図3における場合のように、先端又は先端の影が、目標領域の外側であり、それゆえ、所定の第1の領域の外側である場合には、調節駆動装置23を作動させることによって、発光体が、図2の位置を占めるようになるまで、発光体を有する第1の取付け具は、これに応じて調節される。
好ましくは、第1の取付け具21の作業位置において、工具先端部4と工具先端部4とは反対側の光照射野7の縁部との間隔は、移動可能なプラットフォーム1の運転動作が行われる方向における光照射野7の拡がりの少なくとも3分の1、好ましくは、少なくとも半分とされている(図2参照)。
光受信器26によって検知された工具先端部4の影に基づいて、光照射野7の内側における工具先端部4の位置、又は、光バリア27の位置が決定されてもよい。
光照射野7の内側における工具先端部4の決定された位置、又は、光バリア27の決定された位置に応じて、工具先端部4が光照射野7の内側の目標位置又は目標領域に、好ましくは、所定の第1の領域5の内部に置かれるようになるまで、第1の取付け具21が調節される。
図3に示された、工具先端部4と光照射野7との相対位置に関して、工具先端部4が、所定の第1の領域5の外側に置かれているが、にもかかわらず、光照射野7の内側の所定の第2の領域6の内部に置かれている場合に、光照射野7の内側における工具先端部4の決定された位置、又は、光バリア27の決定された位置に応じて、第1の取付け具21が調節されてもよい。所定の第1の領域5は、所定の第2の領域6の内側に位置している。第1の取付け具21の調節は、工具先端部4が所定の第1の領域5の内部に置かれるまで行われる(図2参照)。
しかしながら、工具先端部4の影が検知されない場合、又は、工具先端部4が所定の第2の領域6の外側に置かれている場合(図4参照)には、ユーザインターフェイス13において、情報及び/又は警告が発せられてもよく、かつ/又は、調節動作が中断されてもよい。
図1に示された実施形態において、光受信器を有する第2の取付け具は、第1の取付け具と同様に構成されており、かつ、光受信器26を有する第2の取付け具22は、発光体25を有する第1の取付け具21と、その都度同じ範囲で調節される。しかしながら、既に述べたように、例えば、光受信器の検出領域及び/又は感光面が、より大きい領域をカバーする場合(運転動作の方向における光受信器のできる限りすべての位置をカバーすることを意味する)には、光受信器は、他の形式、特に固定された状態で構成されてもよい。
とはいえ、第1の調節駆動装置23は、第2の調節駆動装置24とは独立して作動可能とされてよく、これによって、微調節が可能となる。この様な微調節の場合には、第1の調節駆動装置23及び/又は第2の調節駆動装置24を作動させることによって、発光体25と光受信器26とが互いに対して調節されてもよい。
調節動作は、光受信器26によって検知された工具先端部4の影に応じて、特に、光照射野7の内側における工具先端部4の位置に応じて実行されてもよい。それゆえ、ここでは、工具先端部は、(1つの)基準点として使用される。
しかしながら、光照射野7、好ましくは、光照射野の縁部領域のうちの少なくとも1つにおいて、第1の取付け具21の調節動作の方向に変化するパターン14を有する場合は、特に好ましい(図5参照)。調節動作は、光受信器26によって検知されたパターン14に対する光受信器26によって検知された工具先端部4の影の相対位置に応じて実行されてもよい。このような2つの参照(工具先端部及びパターン)に起因して、発光体又は光受信器のどちらを、かつ、どの方向に再調節させなければならないかを容易に決定することができる。
いずれの場合においても、曲げプレス機10は、本発明による方法を実行するように構成されると共に、制御装置9は、特に、光受信器26によって記録又は評価されたデータを評価及び/又は処理することによって、かつ/又は、第1の調節駆動装置23及び/又は第2の調節駆動装置24を調節することによって、本発明による方法を制御するように構成されている。
1 第1のプラットフォーム
2 第2のプラットフォーム
3 光照射野7の縁部
4 工具先端部
5 所定の第1の領域
6 所定の第2の領域
7 光照射野
8 曲げ工具
9 制御装置
10 曲げプレス機
11 第1の工具マウント
12 第2の工具マウント
13 ユーザインターフェイス
14 パターン
18 プレス駆動装置
19 ワークピース
20 安全装置
21 第1の取付け具
22 第2の取付け具
23 第1の調節駆動装置
24 第2の調節駆動装置
25 発光体
26 光受信器
27 光バリア

Claims (15)

  1. 曲げプレス機(10)、特に、プレスブレーキを操作する方法であって、前記曲げプレス機(10)は、
    − 第1の工具マウント(11)を有する第1のプラットフォーム(1)及び第2の工具マウント(12)を有する第2のプラットフォーム(2)であって、一方の前記プラットフォーム(1)が、運転動作を行うために、他方の前記プラットフォーム(2)に対して移動可能とされている、第1のプラットフォーム(1)及び第2のプラットフォーム(2)と、
    − 前記工具マウント(11、12)の間で、移動可能な前記プラットフォーム(1)の運転動作に対して横断する方向に延在する光バリア(27)、特に、レーザー光バリアを生成するための安全装置(20)であって、前記光バリア(27)は、断面において光照射野を形成しており、前記安全装置(20)は、前記光バリア(27)を生成するための発光体(25)を支持する第1の取付け具(21)と、前記光バリア(27)の光を受信するための光受信器(26)を支持する第2の取付け具(22)と、を有しており、かつ、前記第1の取付け具(21)は、前記第1のプラットフォーム(1)の第1の側部に配置されると共に、前記第1の工具マウント(11)に対する前記光バリア(27)の位置が、移動可能な前記プラットフォーム(1)の運転動作の方向において変更可能となるように、第1の調節駆動装置(23)によって前記第1のプラットフォーム(1)に対して調節可能とされている、安全装置(20)と、
    − 前記第1の調節駆動装置(23)に接続された制御装置(9)と、
    を備えており、
    前記制御装置(9)は、曲げ工程又は一連の曲げ工程の前に、前記第1の調節駆動装置(23)を制御することによって、前記光バリア(27)によって形成された光照射野(7)の内側、好ましくは、前記光照射野(7)の所定の第1の領域(5)の内部に置かれている前記第1の工具マウント(11)によって保持された曲げ工具(8)の工具先端部(4)が位置する作業位置へ、前記第1の取付け具(21)を持って行くことを特徴とする、曲げプレス機(10)、特に、プレスブレーキを操作する方法。
  2. 前記制御装置(9)が、前記光受信器(26)によって検知された前記工具先端部(4)の影に応じて前記第1の取付け具(21)を前記作業位置へ持って行くことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の取付け具(21)の前記作業位置において、前記工具先端部(4)と前記工具先端部(4)とは反対側の前記光照射野(7)の縁部(3)との間隔が、移動可能な前記プラットフォーム(1)の運転動作が発生する方向における、前記光照射野(7)の拡張範囲の少なくとも3分の1、好ましくは、少なくとも半分とされていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記光照射野(7)の内側における前記工具先端部(4)の位置、又は、前記光バリア(27)の位置は、前記光受信器(26)によって検知された前記工具先端部(4)の影に基づいて決定されることを特徴とする、請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の方法。
  5. 前記第1の取付け具(21)は、前記工具先端部(4)が、前記光照射野(7)の内側、好ましくは、所定の第1の領域(5)内部の目標位置又は目標領域の内部に置かれるようになるまで、前記光照射野(7)の内側における前記工具先端部(4)の決定された位置、又は、前記光バリア(27)の決定された位置に応じて調節されることを特徴とする、請求項1から請求項4までの何れか1項に記載の方法。
  6. 前記工具先端部(4)が、前記所定の第1の領域(5)の外側、かつ、前記光照射野(7)の内側の所定の第2の領域(6)の内側に置かれている場合に、前記光照射野(7)の内側における前記工具先端部(4)の決定された位置、又は、前記光バリア(27)の決定された位置に応じて、前記第1の取付け具(21)が、調節され、前記所定の第1の領域(5)は、該所定の第2の領域(6)の内側に置かれており、前記工具先端部(4)が前記所定の第1の領域(5)の内部に置かれるまで、前記第1の取付け具(21)の調節が行われることを特徴とする、請求項1から請求項5までの何れか1項に記載の方法。
  7. 前記工具先端部(4)の影が検知されない場合、又は、前記工具先端部(4)が、前記光照射野(7)の内側の所定の第2の領域(6)の外側に置かれており、前記所定の第1の領域(5)が、該所定の第2の領域(6)の内側に置かれている場合に、前記曲げプレス機(10)のユーザインターフェイス(13)において、情報及び/又は警告が出力され、かつ/又は、調節動作が中断されることを特徴とする、請求項1から請求項6までの何れか1項に記載の方法。
  8. 前記第2の取付け具(22)は、前記第1のプラットフォーム(1)の前記第1の側部とは反対側の第2の側部に配置され、第2の調節駆動装置(24)によって前記第1のプラットフォーム(1)に対して調節可能とされており、前記制御装置(9)は、前記第2の調節駆動装置(24)に接続されていることを特徴とする、請求項1から請求項7までの何れか1項に記載の方法。
  9. 前記光受信器(26)を有する前記第2の取付け具(22)は、前記発光体(25)を有する前記第1の取付け具(21)と同じ範囲で調節されることを特徴とする、請求項1から請求項8までの何れか1項に記載の方法。
  10. 前記第1の調節駆動装置(23)は、前記第2の調節駆動装置(24)とは独立して作動可能であることを特徴とする、請求項1から請求項9までの何れか1項に記載の方法。
  11. 前記方法は、調節動作を備えており、前記調節動作において、前記第1の調節駆動装置(23)及び/又は前記第2の調節駆動装置(24)を作動させることによって、前記発光体(25)と前記光受信器(26)とが互いに対して調節されることを特徴とする、請求項1から請求項10までの何れか1項に記載の方法。
  12. 前記調節動作は、前記光受信器(26)によって検知された前記工具先端部(4)の影に応じて、特に、前記光照射野(7)の内側における前記工具先端部(4)の位置に応じて行われることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記光照射野(7)は、好ましくは、前記光照射野の縁部領域の内の少なくとも1つにおいて、前記第1の取付け具(21)の調節動作の方向に変化可能なパターン(14)を有しており、かつ、前記調節動作は、前記光受信器(26)によって検知された前記パターン(14)に対する前記光受信器(26)によって検知された前記工具先端部(4)の影の相対位置に応じて行われることを特徴とする、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の工具マウント(11)は、上方側工具マウントとされており、かつ、前記第2の工具マウント(12)は、下方側工具マウントとされており、
    かつ/又は、前記第1のプラットフォーム(1)は、前記第2のプラットフォーム(2)に対して移動可能であることを特徴とする、請求項1から請求項13までの何れか1項に記載の方法。
  15. ワークピース(19)を曲げるための曲げプレス機(10)、特に、プレスブレーキであって、
    − 第1の工具マウント(11)を有する第1のプラットフォーム(1)及び第2の工具マウント(12)を有する第2のプラットフォーム(2)であって、一方のプラットフォーム(1)が、運転動作を行うために、他方のプラットフォーム(2)に対して移動可能とされている、第1のプラットフォーム(1)及び第2のプラットフォーム(2)と、
    − 前記工具マウント(11、12)の間で、移動可能な前記プラットフォーム(1)の運転動作に対して横断する方向に延在する光バリア(27)、特に、レーザー光バリアを生成するための安全装置(20)であって、光バリア(27)は、断面において、光照射野(7)を形成しており、前記安全装置(20)は、前記光バリア(27)を生成するための発光体(25)を支持する第1の取付け具(21)と、前記光バリア(27)の光を受信するための光受信器(26)を支持する第2の取付け具(22)と、を有しており、前記第1の取付け具(21)は、前記第1のプラットフォーム(1)の第1の側部に配置されると共に、前記第1の工具マウント(11)に対する前記光バリア(27)の位置が、移動可能な前記プラットフォーム(1)の運転動作の方向において変更できるように、前記第1の取付け具(21)は、第1の調節駆動装置(23)によって前記第1のプラットフォーム(1)に対して調節可能とされている、安全装置(20)と、
    − 前記第1の調節駆動装置(23)に接続された制御装置(9)と、
    を備えており、
    前記曲げプレス機(10)は、請求項1から請求項14までの何れか1項に記載の方法を実行するように形成されており、前記制御装置(9)は、特に、前記光受信器(26)によって記録又は評価されたデータを評価及び/又は処理することによって、かつ/又は、前記第1の調節駆動装置(23)及び/又は前記第2の調節駆動装置(24)を調節することによって、請求項1から請求項14までの何れか1項に記載の方法を制御するように構成されていることを特徴とする、ワークピース(19)を曲げるための曲げプレス機(10)。
JP2021503893A 2018-07-31 2019-07-30 曲げプレス機を操作する方法 Active JP7413347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50667/2018A AT521528B1 (de) 2018-07-31 2018-07-31 Verfahren zum Betreiben einer Biegepresse
ATA50667/2018 2018-07-31
PCT/AT2019/060247 WO2020023988A1 (de) 2018-07-31 2019-07-30 Verfahren zum betreiben einer biegepresse

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021531979A true JP2021531979A (ja) 2021-11-25
JPWO2020023988A5 JPWO2020023988A5 (ja) 2022-07-06
JP7413347B2 JP7413347B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=67902257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503893A Active JP7413347B2 (ja) 2018-07-31 2019-07-30 曲げプレス機を操作する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210268565A1 (ja)
EP (1) EP3829793B1 (ja)
JP (1) JP7413347B2 (ja)
CN (1) CN112437703B (ja)
AT (1) AT521528B1 (ja)
WO (1) WO2020023988A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4088833A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-16 Bystronic Laser AG Biegemaschine, insbesondere abkantpresse, mit einem sicherheitssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19717299A1 (de) * 1996-08-20 1998-02-26 Fiessler Elektronik Wolfgang F Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Abkantpressen, Schneidemaschinen, Stanzmaschinen o. dgl.
JP2005520692A (ja) * 2002-03-27 2005-07-14 レーザー セイフ ピーティーワイ リミテッド 多重レーザ安全機構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ022199A0 (en) * 1999-05-05 1999-06-03 Lazer Safe Pty Ltd Industrial press safety system
AT408026B (de) * 2000-02-04 2001-08-27 Trumpf Maschinen Austria Gmbh Sicherheitseinrichtung für eine fertigungsmaschine, z.b. eine abkantpresse
DE10123562A1 (de) * 2001-05-15 2002-11-21 Fiessler Elektronik Ohg Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Abkantpressen, Schneidemaschinen, Stanzmaschinen oder dergleichen
DE10232795A1 (de) * 2001-12-13 2003-07-17 Fiessler Elektronik Ohg Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Biegepressen, Schneidemaschinen, Stanzmaschinen oder dergleichen
WO2005030410A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-07 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. Sicherheitseinrichtung mit einer höhenarretierbaren haltevorrichtung
DE10346918A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-04 Sick Ag Vorrichtung mit Schutzeinrichtung
DE10353353A1 (de) 2003-11-14 2005-06-02 Sick Ag Sicherheitsverfahren und Sicherheitseinrichtung für eine Maschine, insbesondere einer Biegepresse
WO2006135961A1 (en) 2005-06-20 2006-12-28 Lazer Safe Pty Ltd Imaging and safety system and method for an industrial machine
DE102007006306A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitseinrichtung für eine Maschine
DE202007002078U1 (de) * 2007-02-13 2007-04-26 Sick Ag Blende
DE202010004438U1 (de) * 2010-03-29 2011-08-11 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitseinrichtung für eine Maschine, bei der ein erstes Maschinenteil eine Arbeitsbewegung gegen ein zweites Maschinenteil ausführt
DE202010017960U1 (de) * 2010-09-20 2013-04-17 Bystronic Laser Ag Schutzsystem für Bediensicherheit an Maschinen, insbesondere Gesenkbiegepressen
EP2644962B1 (de) * 2012-03-30 2015-10-14 Fiessler Elektronik GmbH & Co. KG Umformeinrichtung und Verfahren zum Betreiben der Letzteren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19717299A1 (de) * 1996-08-20 1998-02-26 Fiessler Elektronik Wolfgang F Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Abkantpressen, Schneidemaschinen, Stanzmaschinen o. dgl.
JP2005520692A (ja) * 2002-03-27 2005-07-14 レーザー セイフ ピーティーワイ リミテッド 多重レーザ安全機構

Also Published As

Publication number Publication date
AT521528A1 (de) 2020-02-15
WO2020023988A1 (de) 2020-02-06
AT521528B1 (de) 2020-04-15
CN112437703B (zh) 2023-01-10
CN112437703A (zh) 2021-03-02
US20210268565A1 (en) 2021-09-02
JP7413347B2 (ja) 2024-01-15
EP3829793A1 (de) 2021-06-09
EP3829793B1 (de) 2022-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109475920B (zh) 工件加工机以及用于运行该工件加工机的方法
US6752253B2 (en) Guard means for machines, more particularly pressbrakes, guillotines, stamping machines and the like
EP1896203B1 (en) Imaging and safety system and method for an industrial machine
US11426807B2 (en) Mobile machine tool
US10946450B2 (en) Machine tool
JP4511345B2 (ja) 安全システム
CN111479645B (zh) 可移动的工具机
JP2021531979A (ja) 曲げプレス機を操作する方法
CN112512715B (zh) 压弯机和用于操作压弯机的方法
US11420274B2 (en) Mobile power tool
US10369607B2 (en) Safety device of press brake and controlling method of press brake
JP4958557B2 (ja) 制御システム
KR101631184B1 (ko) 작업대상물 형상 측정 시스템 및 제어 방법
CN113632021A (zh) 用于偏移量补偿的方法
JP2006061959A (ja) プレスブレーキ
US3533322A (en) Automatic control device for a machine-tool
CN100386160C (zh) 控制系统
JP2011050992A (ja) レーザ加工装置
JP2002079315A (ja) 曲げ加工装置
JP2021137868A (ja) 安全装置
JP4707988B2 (ja) 折り曲げ加工装置
US20140293041A1 (en) Method for Sensor Image Detection and Use of Such a Method in an Electrical Tool

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150