JP2021531498A - 偏光された内部反射体を採用する導光光学素子 - Google Patents

偏光された内部反射体を採用する導光光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2021531498A
JP2021531498A JP2021501004A JP2021501004A JP2021531498A JP 2021531498 A JP2021531498 A JP 2021531498A JP 2021501004 A JP2021501004 A JP 2021501004A JP 2021501004 A JP2021501004 A JP 2021501004A JP 2021531498 A JP2021531498 A JP 2021531498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
optical element
structural
guide optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021501004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7411255B2 (ja
Inventor
ダンジガー,ヨチャイ
マイケルズ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumus Ltd
Original Assignee
Lumus Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumus Ltd filed Critical Lumus Ltd
Publication of JP2021531498A publication Critical patent/JP2021531498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411255B2 publication Critical patent/JP7411255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2726Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means in or on light guides, e.g. polarisation means assembled in a light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

導光光学素子(LOE)は、全内部反射(TIR)によって、基材内で光を導くための、2つの平行な主要外部表面を有する、透過的な基材を含む。LOE内の相互に平行な内部表面には構造偏光子が配され、構造偏光子は、第1偏光透過軸に対して平行に偏光された光に対して透過的であり、第1偏光透過軸に対して垂直に偏光された光を、部分的にまたは完全に反射する。連続する内部表面の偏光軸を、TIRの偏光混合特性と共に適切に配向すること、および/または複屈折性の材料を使用することによって、各連続するファセットからの画像証明のカップリングアウトの望ましい割合を達成することが可能である。【選択図】図1

Description

本発明はディスプレイシステムに関し、そして特に、ディスプレイでの使用に適した導光光学素子に関係する。
あるディスプレイ技術、つまり仮想現実と拡張現実用途のためのニヤアイディスプレイなどのヘッドアップディスプレイに特に適したものは、導波路とも呼ばれ、一連の内部の、傾斜した、相互に平行な、部分的に反射する、平面(または「ファセット」)を具備する、導光光学素子を採用する。画像プロジェクタは導波路に光学的にカップリング(coupled to)され、そして、コリメートされた画像に対応する光を導波路に注入し、それが内部反射によって、導波路に沿って伝播し、かつ、一連のファセットでの反射によって、徐々に、導波路から観察者の目の方へカップリングされるようにし、それにより、目の反対側の有効アパーチャ光学アパーチャを、プロジェクタの出力アパーチャと比較して拡張させる。
ファセットの反射性は、偏光と角度に敏感である。誘電性コーティングが、望ましい反射パターンを生成するのに、一般に使用される。
光が導波路内で伝播すると、その光は、外部表面によって、全内部反射(TIR)の角度で、反射される。このタイプの反射は、S偏光とP偏光との間の位相変化をもたらす。結果的に、SまたはP偏光で伝播する光はその偏光を維持するが、両偏光成分を有する組み合わされた偏光(傾斜しているか、あるいは楕円状)は配向を変える。
本発明は導光光学素子である。
本発明の実施形態の教示によると、導光光学素子が提供され:(a)少なくとも2つの平行な主要外部表面を有する透過的な基材であって、外部表面での内部表面反射によって基材内の光を導くための基材と;および、(b)主要外部表面に平行でない基材内に配置された、複数の、相互に平行な内部表面であって、当該内部表面の各々の少なくとも一部が、第1偏光透過軸を有する構造偏光子を含み、当該構造偏光子が、第1偏光透過軸に対して平行に偏光された光に対して、実質的に透過的であり、かつ、第1偏光透過軸に対して垂直に偏光された光を、少なくとも部分的に反射する、内部表面と、を含む。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、第1偏光透過軸は、内部表面の前のものに対して、各々の連続する内部表面ごとに、回転される。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、構造偏光子の第1偏光透過軸は、内部表面の第1と内部表面の次のものとの間の第1の方向に回転され、そして、内部表面の当該次のものと内部表面のさらに次のものとの間の、当該第1の方向とは反対の、第2の方向に回転される。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、構造偏光子の第1偏光透過軸は、内部表面の第1と内部表面の次のものとの間の第1の角度にわたって回転され、そして、内部表面の当該次のものと内部表面のさらに次のものとの間の、当該第1の角度より大きい、第2の角度にわたって回転される。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、構造偏光子は、第1偏光透過軸に対して垂直に偏光された光を、実質的に、完全に反射する。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、基材の少なくとも一部は、複屈折性を示す材料から形成される。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、第1偏光透過軸は、複数の内部表面の少なくとも2つの連続する内部表面に平行である。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、基材は主要外部表面間で測定される厚さを有し、そしてここで、構造偏光子が、その厚さの全体を満たさずに拡張する。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、構造偏光子は、その厚さの半分未満に及ぶ。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、構造偏光子は、主要外部表面のいずれか一方へは拡張しない。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、主要外部表面に平行でない基材内に配置された、相互に平行な内部表面の、追加的セットも提供され、内部表面の当該追加的セットの各表面の少なくとも一部は、多層の、部分的に反射する誘電性コーティングを含む。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、内部表面の追加的セットは、複数の内部表面と平行である。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、内部表面の追加的セットは、複数の内部表面と交互になっている。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、内部表面の追加的セットの表面は、複数の内部表面の表面と同一平面上にある。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、基材の厚さは、第1の層と第2の層とに細分化され、そしてここで、複数の内部表面が第1の層内に位置し、また、内部表面の追加的セットが第2の層内に位置する。
本発明の実施形態の教示によって、画像を観察者の目に提供するためのディスプレイも提供され:(a)前述の導光光学素子と;および、(b)コリメートされた画像を生成する画像プロジェクタであって、当該画像プロジェクタは、コリメートされた画像を導光光学素子に導入し、導光光学素子内の内部反射によって伝播させるように、導光光学素子に光学的にカップリングし、ここで、複数の内部表面が、コリメートされた画像の一部を観察者の目の方へカップリングアウトするように配向されている、画像プロジェクタと、を含む。
本発明の実施形態のさらなる特徴によれば、観察者からより遠隔の基材の側面に配置された吸収偏光子も提供され、当該吸収偏光子は、構造偏光子の第1偏光透過軸の平均的な方向と位置合わせされた、偏光の軸を有する。
本発明は、添付の図面を参照して、例示のみによって、本明細書で説明される。
本発明の態様の教示に従って、構築されかつ操作可能な、ディスプレイシステムで使用される、導光光学素子(LOE)の概略図であり、一連の構造偏光子内部ファセットを通過する光線内の、偏光の進行を示す。 図1に類似する概略図であり、LOEの最初の内部ファセットの偏光調整の付加を示す。 図1に類似する概略図であり、S−偏光され、カップリングインされた画像の、注入の事例を示す。 図1に類似する概略図であり、LOEに沿って通る光の偏光をさらに安定させるための、軸上の構造偏光子の付加を示す。 二次光線経路を示す概略図であり、これに沿って観察者が実世界オブジェクトを観察することができ、それにより、ゴースト画像のリスクがもたらされる。 本発明の態様に従って、図5Aの二次光線経路を弱めるための、外部偏光子の使用を示す、図5Aに類似する図である。 オーバーラップしているファセットを採用する、本発明の態様に係るLOEを示す、概略側面図である。 本発明の教示に係るLOEの実装を示す概略側面図であり、ここでは、比較的浅い角度のファセットと、より高い角度の光線とによって、単一のファセットを複数回通過する光線経路が、導かれ得る。 LOEの主要表面から間隔を置いて配置されたLOEの層内の、構造偏光子反射表面の局在を示す、図7Aに類似する図である。 LOEの主要表面から間隔を置いて配置されたLOEの層内の、構造偏光子反射表面の局在を示す、図7Aに類似する図である。 単一のLOE内の多層の、誘電性コーティングされた、部分的に反射する内部表面を具備する構造偏光子内部表面を、交互になった構成で統合する、本発明のさらなる態様の教示に係る、LOEの概略側面図である。 単一のLOE内の多層の、誘電性コーティングされた、部分的に反射する内部表面を具備する構造偏光子内部表面を、同一平面上の構成で統合する、本発明のさらなる態様の教示に係る、LOEの概要略面図である。 同じ配向を有する一連の構造偏光子内部ファセットを通って、複屈折性導波路に沿って通る光線における、偏光の進行を示す、図1に類似する概略図である。
本発明は、導光光学素子(LOE)と、そのようなLOEを採用する、対応ディスプレイシステムである。
本発明に係るLOEの原理および働きは、図面とそれに伴う説明を参照して一層よく理解され得る。
図面に注意を向ける前に、一般的に、本発明の態様に係る導光光学素子は、外部表面での内部反射によって、基材内で光を導くための、少なくとも2つの平行な主要外部表面を有する、透過的な基材を含む。複数の相互に平行な内部表面は基材内に配置され、それらは主要外部表面に対して平行でない。内部表面の各々の少なくとも一部には、第1偏光透過軸を有する構造偏光子が配される。構造偏光子は、第1偏光透過軸に対して平行に偏光された光に対して、実質的に透過的(90%を超える透過率)であり、また、第1偏光透過軸に対して垂直に偏光された光を、少なくとも部分的に反射する。連続する内部表面の偏光軸を、TIRの偏光混合特性と共に適切に配向すること、および/または 複屈折性の材料を使用することによって、各連続するファセットからの画像証明のカップリングアウトの望ましい割合を達成することが可能である。
本発明のある好ましい実施形態は、配向高感度偏光反射体(または「構造偏光子」)を採用し、それは、1つの入射偏光を透過させ、反射体の固有の軸配向に従って、垂直の偏光を反射する。そのような構造偏光子の例は、(例えば、米国ユタ州のMoxtek Ink.から市販されている)ワイヤ−グリッドフィルムを含み、ここで、ワイヤの配向が、反射される偏光を決定する。構造偏光子の他の例は、米国ミネソタ州の3M Companyから市販されている、複屈折性誘電性コーティングまたはフィルムである。本発明の「構造偏光子」という用語はこれらの例に限定的でなく、また、第1の軸に対して、平行な電界ベクトルで平面偏光された光入射が、主に/大部分で反射され、また、第1の軸に対して、垂直な電界ベクトルで平面偏光された光入射が、主に/大部分で透過されるような、異方的光学特性を有する、任意のおよび全ての偏光選択的な素子を、一般に、指す。最も好ましくは、透過された偏光は、(「実質的に透過的である」と言われる)90%を超える透過率を示し、そして、最も好ましくは、95%を上回る透過率を示す。反対に、ある実装の反射偏光は、(90%を超える反射を示す)「実質的に完全反射」し、そして、最も好ましくは、95%を上回る反射である。ある好ましい事例では、2つの偏光軸間の分離は、実質的に完全であり、透過偏光の1%未満が反射され、そして、反射偏光の1%未満が透過される。混合偏光、または主要軸に対して中間角の偏光の平面で平面偏光されたビームは、第1の軸に対して平行な成分と垂直な成分に分解され、対応軸に対する角度のコサインに対応する割合で、部分反射と部分透過がなされるであろう。
実装の代替的セットでは、構造偏光子の反射率は、例えばワイヤーグリッドの導電率、誘導性コーティングのパラメータを変化させることによって、または、作用する光の偏光に対して、その軸を回転させることによって、変更することが可能である。例えば、このように調節されたワイヤーグリッド偏光子は、P偏光を透過し続けることができるが、ある選ばれた値へと低下されたS偏光の低下された反射率を有するかもしれず、例えば、透過されている残りのS偏光について80%または50%などとなり得る。このことは、システム設計に追加的自由度を付加する。例えば、同じ配向のファセットのいくつかまたは全てを有することが可能になり、そしてその後、ファセットからファセットへ、連続的に増加する反射率を使用することによって、カップリングアウトされるS偏光の割合を調節することが可能になる、
本発明の態様によれば、構造偏光子がファセットの反射メカニズムとして使用され、ここで、その軸は導波路の軸と異なり、つまり、基材の主要表面に対して、平行でもなく垂直でもない。ファセットにおける構造偏光子の実装は、フィルムの適用によって、または直接コーティングによって、可能である。一連のファセットは、好ましくは、接合部が適切なフィルムかコーティングで結合されたプレートの積み重ねを形成し、その後、その積み重ねを適切な角度で切断および研磨し、随意に、(以下に例示されるような)追加的な、対向する層および/または内部表面で挟まれる他の層を具備する、内部ファセットを形成することによって構築される。
図1は、本発明の態様に係る、アーキテクチャを示す。導波路(4)は、ファセット(6)、(8)および(10)(明瞭さのために3つのみが示される)を有する。偏光光線(12)は、導波路へ注入され、そして、TIRによって導波路で反射されながら伝播する。光線がファセットを横切って通り(円形の点でマークされている)、光の一部が反射され、そして基材からカップリングアウトされ、ここでは、ファセット(6)からの光線(14)、ファセット(8)からの光線(15)、およびファセット(10)からの光線(16)として示される。光線(12)および結果として生じるカップリグアウトされた光線(14−16)は、画像の各ピクセルに異なって角度付けされた光線を含む、コリメーとされた画像の単一の光線を表わすが、同様の原理が各々に当てはまる。
偏光スキーム(18A−18D)は、伝播している光線から観察されるような光の偏光配向を示す。(18A)は、反射する導波路に対して縦方向である、注入された光線のP偏光を示し、ここでは、Sが、導波路に対して横方向の偏光(この例ではエネルギーを有していない)である。1つの偏光のみが励起される((18A)で双頭矢印によって示されるようなP)ので、この偏光は、導波路(4)内におけるTIR伝播の間、維持される。スキーム(18B)は、ファセット(6)に作用する時の、光線のP偏光を示し(双頭矢印)、そして、破線は、伝播の方向に沿って見られるような、ファセット(6)上の構造偏光子反射軸を、概略的に表す。ファセット(6)上の反射軸が、光線Pの偏光に対して垂直であったならば、光線(14)として外に反射される光は皆無であろうが、反射軸((18B)の破線)は、意図的にわずかに傾けられる(回転される)。傾斜角度は、(14)として導波路からカップリングアウトされる光量を、傾斜角度のサインに近似する割合で、決定する。
ほとんどの光エネルギーは、導波路内でTIRとして伝播し続ける。しかし、残る光の偏光が、導波路面に対する垂直状態からわずかに逸れているので、いずれのTIRについても、垂直状態からさらに逸脱することになるだろう。この逸脱は、18Cの楕円によって表わされる。ここで、伝播光線は、ファセット(8)に作用する際に、基材軸に対する垂直状態から逸脱する。垂直状態からのドリフトを最小限にするために、ある場合には、18Bに対して18Cの破線で示されるように、次のファセット(8)の構造偏光子軸を、ファセット(6)に対する元々の偏光と反対方向に傾けることが好ましい。光線(15)は、構造偏光子の反射軸(破線)に対して平行な作用光(楕円)の偏光の成分によって決まる、明度で生成され、それは第1偏光透過軸に対して垂直である。他の場合では、隣接するファセット偏光軸間の回転が同じ方向に漸次進むのであれば、画像均一性のための利点があるかもしれない。
スキーム(18C)に示される同じプロセスは、ファセット(10)上で繰り返され、スキーム(18D)として示される。
構造偏光子の周期的なねじれは、伝搬光線の偏光のドリフトを制限し、結果として、導波路に沿った均一な光の抽出と、観察者の方への光エネルギーのより効率的な抽出とを可能にする。
光(12)が導波路内で伝播すると、そのエネルギーは低下する。したがって、照明均一性は、光の注入点からさらに遠い場所のファセットのアウトカップリングを増加させることによって、改善される。このことは、図1に示されるように、構造偏光子のねじれ角度をファセットごとに増加させていくことによって達成される。構造偏光子のねじれ(破線)は、ファセット6(18B)からファセット8(18C)へ、そしてファセット10(18D)へと増加する。各々の連続するファセットでのアウトカップリングの割合を調節するために、前のファセットに対する構造偏光子の回転を使用すると、製作のためには特に単純な構造となる、というのは、各ファセットで使用される構造部品が本質的に同じであるため、各々の連続する接合部で独自に階層化された構造による製作の必要が無いからである。
ある実装では、導波路の素材は有利に均一かつ等方的であり、したがって、複屈折性が存在せず、また光線に取り入れられる偏光の逸脱がより小さくなる。しかし、いくつかの場合には、プラスチックの導波路を形成することが好ましいかもしれず、そのような場合には、いくらかの複屈折性が存在する。本発明のある実装によれば、あらゆるファセットが(TIRまたは他によって)逸脱したエネルギーをアウトカップリングし、透過光を構造偏光子の軸に従って平面偏光構成に導くので、これらの逸脱は除去される。図2では、導波路(24)の構造偏光子軸と平行な構造偏光子軸を有する、追加的なファセット(20)が導入される。結果として、素材の複屈折性または((24)で楕円の偏光として表される)不正確な入力カップリングによって導入された任意の逸脱は、カップリングアウトされ、そして、偏光配向のさらなる悪化が抑制される。このことによって、ファセット(6)は、図1に示されるような名目上の偏光を、確実に受け取ることになる。
この追加的な偏光ファセットは、(逸脱した光を必ずしも観察者へ反射するわけでは無い)任意の角度であり得、また、反射ファセットが任意の構造偏光子を持たず誘電的であるシステムに、組み込まれ得る。
図3は、図1と同じアーキテクチャであるが、S偏光の注入と構造偏光子反射軸の適切な回転とを伴うものを示す。
偏光配向のさらなる安定化は、図4に示されるような連続するファセット間の、構造偏光子の相対的配向の漸次的回転によって達成され得る。光は、(本明細書ではP偏光であると仮定される)垂直な偏光で注入され、(18Bと同様に)傾けられた構造偏光子軸(30B)を有する第1のファセットに作用する。ここで、光の偏光はドリフトし、そして、次のファセットは構造偏光子の垂直軸を有する(30C)。結果として、軸から逸れた光はカップリングアウトされ、また、透過光は、次のファセット(30D)に作用する際に、再度P偏光される(双頭矢印)。(30D)では、構造偏光子はもう一度(好ましくは、(30B)より大きな角度で、かつ、どちらか一方の方向となり得るように)傾けられる。そのプロセスは、(30E)と(30F)で繰り返される。基材の軸に対して平行な偏光に間欠的に戻ることによって、偏光は安定し、また、垂直に偏光するファセットとその次のファセットとの間で一定状態になる。
他の構造偏光子軸ねじれプロファイルも、角度のねじれを一定に維持することを含んで可能であり、それによって製造が単純化される。十分な複屈折性が存在する場合、同じ配向(ゼロ回転)を有する一連の偏光ファセットを採用しても良く、以下でさらに説明するように、連続するファセット間の複屈折性による偏光の混合に依存し得る。
構造偏光子は周辺光も反射し、そのことが、ある場合には、図5Aに説明されるような問題につながり得る。導波路(4)は注入された光(12)を導き、そして、ファセットは、既に説明されたように、観察者(32)の目に光を透過する。風景(34)からの光源は、光線(38)として直接透過される一方の成分と、透過される前に反射される光線(40)としての垂直成分との、2つの偏光に、構造偏光子によって分割される、未偏光の光(36)で導波路を照らす。
2つの透過光線(38)と(40)は平行であるが、このことは、オブジェクト(34)が近くにある場合には、観察者にとっては妨害的なものとなり得る。図5Bは、外側「世界」のために、LOEの外面に対して平行に配置される偏光子(42)を導入することによって、本発明の実施形態に従って、この問題に対処するためのアプローチを示す。偏光子の透過配向は、構造偏光子の透過軸の平均的な配向に対して平行であり、そのため、反射され偏光された光線(40)は、実質的に弱められるだろう。連続するファセット間の構造偏光子軸の回転が漸進的に同じ方向である場合、外部偏光子(42)の軸は、好ましくは、導光路の外部主要表面に投影されるようなファセットの軸の平均に従って配向されるように選択され、それにより、ファセットの軸と外部偏光子の軸との間のずれが最小限に抑えられる。
図6は、画像の均一性が増した、本発明の実施形態に係る構成を例示する。ファセットはオーバーラップしており(例えば(45)、(46)、および(47))、結果として、これらのファセットによって反射された光のいくらかは、外に反映される前に、隣接するファセットによって反射されるだろう。
光線(12)は、(点線でマークされた)既定の偏光を有する、導波路(4)内で伝播する。それがファセット(45)に作用すると、(実線でマークされた)垂直な偏光成分は、光線(48)として直接外へ反射される。光線(12)が伝播し続けると、それはファセット(46)に作用する。このファセットからの反射は、隣接するファセット(45)に作用し、その後、(46)によってもう一度反射し、(50)としてカップリングアウトする。同じプロセスは光線(51)を生成する。
これらの複数回の反射が、基材からのカップリングアウトのために既に一度屈折された光線で生じることは、注目するべきことである。これらの光線は、導光路に沿って伝播する全体の光エネルギーのほんの一部であるが、効率的に反射されて複数回の反射を経るように、主として横方向の偏光を有する。このことは、伝播する光線(12)を邪魔することなく、画像の均一性を増強するための「混合」効果を最大化し、その結果、伝播する画像を歪ませ得る。
図7Aは、ファセットの導波路軸に対する角度が、光線の角度より浅い場合の、導波路(4)内の光線(12)の伝播を示す。この結果、光線が対頂角の角度(60)でファセットを通り抜けることができ、そして、正の角度(62)で同じファセットを通ることができる、形状になる。同じプロセスが(64)と(66)に存在する。2度同じファセットを通ることが、伝播する照明の非均一性のソースとなり得る。さらに、構造偏光子の透過率が(例えば吸収ロスによって)高くない場合、ファセットを通る複数回の透過は光のパワーを低下させるであろう。図7Bは、ファセットが導波路幅にわたって拡張することのない、変更されたアーキテクチャを示す。結果として、ファセットのダブルの通過のケースは大幅に減少し、ファセット(したがって構造偏光子)を横切る通過が減少し、その結果として、照明はより均一的となり、減衰はより小さくなる。
図7Cは、透過率をさらに改善し、かつ均一性をさらに改善するための、ファセットの狭いセクションを示す。1つの非限定的な例によって、ファセットは、主要な平行面間の導光路が及ぶのは、全厚さの、半分未満、いくつかの場合では3分の1未満、そしてここで示される例では4分の1未満であり得る。この場合、ファセット間の間隔は好ましくは小さく、したがって、観察者に対する非均一的な視認性をさらに低下させる。例えば、ニヤアイディスプレイの文脈では、導光路の主要表面に対して平行な伝播の方向に沿って測定される、隣接するファセット間の距離は、わずか2mmであって良く、ある特に好ましい場合には、わずか1mmであって良い。
図7Bと7Cの好ましいが非限定的な例では、ファセットは基材の主要表面へと拡張せず、むしろ、中間層に含まれる。7Bと7Cに示されるマージンは、7Aに示される構成の側面(または両側面)に、透過的なバンク(bank)を取り付けることによって、生成され得る。
構造偏光子を備えたファセットと部分反射誘電性コーティングを備えたファセットとの組み合わせを採用する、ハイブリッドファセットシステムは、いくつかの場合には、2つの技術の利点を組み合わせ、そしてそれによって、均一性、エネルギー抽出、および透過率を向上させ得る。図8Aでは、導波路(60)は、(単線で示される)構造偏光子ファセット(62)と(二重線で示される)誘電性ファセット(64)を組み込む。ビーム(12)が導波路内で伝播すると、両方のファセットは光を観察者の方へ反射する。
図8Bは、誘電性ファセットがセクション(68)にあり、構造偏光子ファセットがセクション(70)にある、製造するのが簡易な構成を示す。2タイプのファセットは互いに対して平行であっても良く、または、示されるように、同一平面上にあっても良い。実装の代替的セットでは、(誘電性)ファセットの第2のセットは、構造偏光子ファセットとは異なって配向付けられて良く、例えば、(本出願の先行技術を構成しない)PCT出願番号PCT/IL2018/050701の教示に従って、二次元のアパーチャ拡張を達成する。
様々な異なる構造と実装が、このハイブリッド構成を採用して実装され得る。:
1)構造偏光子ファセットと誘電性部分反射ファセットの両方は、S偏光を反射する。
2)誘電性ファセットはS偏光を反射し、そして、構造偏光子はP偏光を反射するように配向付けられる。
3)誘電性部分反射ファセットは、LOEに沿って同一(一定の反射率を有する)であり得る一方で、構造偏光子軸角度のばらつきが、LOEにわたる全体的なカップリングアウト割合において必要とされるばらつきを提供するために使用される。このことは、LOEの製造コストを大幅に低下させる。
4)構造偏光子が偏光スタビライザとして機能する(複屈折性が制御されていない)導光路に、主要材料としてプラスチックを使用すること。
5)最低限の複数経路でファセットをオーバーラップさせること:つまり、導波路に沿って、構造偏光子と誘電性コーティングされたファセットを交互に配置することによって、カップリングアウトされる光線が、LOEを出る前に、隣接する構造偏光子ファセットに遭遇するケースを最小限に抑えながら、ファセットの近接オーバーラップが達成される。
構造偏光子ファセットアーキテクチャは、1Dの導波路、つまり光が平行な主要表面の単一ペアによって1次元で導かれるか、あるいは、2Dの導波路、つまり4度折返しの内部反射による、垂直表面の2つのペアによって導かれるかのいずれかで、実装され得る。
上述されるように、導波路の媒体そのものは、複屈折性を導入し、かつ、それによって入射偏光光を回転させるように、設計され得る。図9は、そのようなアーキテクチャを概略的に示す。導波路(204)は、例えば、製造中にかけられた負荷、または、その平面の表面に複屈折性フィルムを取り付けることによって、複屈折性を有するようになる。この例では、導波路の複屈折性軸は、一点破線として示される。光は、(218A)で示されるように、この軸からいくらかのオフセット量で、導波路に注入される。それが伝播すると、導波路の複屈折性およびTIRは、(218B)で示されるように、偏光を回転させ、楕円形にする。偏光回転の量は、TIRの予想される回転に対する、導波路の複屈折性の量によって管理され得る。構造偏光子反射体(206)は、点線によって示されるような、傾けられた偏光反射軸配向を有する。その結果、透過後は、偏光は、光線(214)としての垂直偏光のカップリングアウト後に、(219B)に示されるようになる。
この場合、導波路の一部または全部に沿って同じ偏光軸角度(配向)で設定された構造偏光子と協働することが可能であり、そのため上記のプロセスは、構造偏光子(208)と(210)とに関して、繰り返される。
LOE構造のみが、ほとんどの図で示されているが、LOEは、観察者の目に画像を提供するための、ディスプレイ、一般にヘッドアップディスプレイ、好ましくは頭部装着型のディスプレイまたはメガネフレームに支持されるディスプレイなどの、ニヤアイディスプレイの一部としての使用が意図されていることが、理解されるであろう。そのようなすべての場合において、ディスプレイは、好ましくは、コリメートされた画像を生成する画像プロジェクタを含み、画像プロジェクタは、コリメートされた画像を導光光学素子に導入し、画像が導光光学素子内の内部反射によって伝播するように、そして、内部選択的反射表面によって漸次カップリングアウトされ、画像を観察者の目の方へ向けるように、LOEに光学的に結合される。
例えば、照明源、LCOSチップなどの空間光変調器、および、一般に、すべてが1以上のPBSキューブの表面に配置される、または他のプリズム配置の、コリメート光学系を採用する、適切な画像プロジェクタ(または「POD」)の例は、当技術分野で周知である。同様に、カップリングイン反射体の使用によるものや、適切に角度付けられたカップリングプリズムによるものなどの、画像をLOEにカップリングさせるための、適切なカップリングイン構成は、当技術分野で周知である。説明を簡潔にするために、本明細書では、プロジェクタもカップリングイン構成も、これ以上は説明されない。
上記の説明は例としての役割を果たすことのみを意図しており、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内において、他の多くの実施形態が可能であることが理解されよう。

Claims (17)

  1. 導光光学素子であって:
    (a)少なくとも2つの平行な主要外部表面を有する透過的な基材であって、前記外部表面での内部反射によって基材内の光を導くための基材と;および、
    (b)前記主要外部表面に平行でない前記基材内に配置された、複数の、相互に平行な内部表面であって、前記内部表面の各々の少なくとも一部が、第1偏光透過軸を有する構造偏光子を含み、前記構造偏光子が、前記第1偏光透過軸に対して平行に偏光された光に対して、実質的に透過的であり、かつ、前記第1偏光透過軸に対して垂直に偏光された光を、少なくとも部分的に反射する、内部表面と、
    を含む、導光光学素子。
  2. 前記第1偏光透過軸が、前記内部表面の前のものに対して、各々の連続する内部表面ごとに、回転される、請求項1に記載の導光光学素子。
  3. 前記構造偏光子の前記第1偏光透過軸が、前記内部表面の第1と前記内部表面の次のものとの間の第1の方向に回転され、そして、前記内部表面の前記次のものと前記内部表面のさらに次のものとの間の、前記第1の方向とは反対の、第2の方向に回転される、請求項2に記載の導光光学素子。
  4. 前記構造偏光子の前記第1偏光透過軸が、前記内部表面の第1と前記内部表面の次のものとの間の第1の角度にわたって回転され、そして、前記内部表面の前記次のものと前記内部表面のさらに次のものとの間の、前記第1の角度より大きい、第2の角度にわたって回転される、請求項2に記載の導光光学素子。
  5. 前記構造偏光子が、前記第1偏光透過軸に対して垂直に偏光された光を、実質的に、完全に反射する、請求項1に記載の導光光学素子。
  6. 前記基材の少なくとも一部が、複屈折性を示す材料から形成される、請求項1に記載の導光光学素子。
  7. 前記第1偏光透過軸が、前記内部表面の前記複数の少なくとも2つの連続する内部表面に平行である、請求項6に記載の導光光学素子。
  8. 前記基材が、前記主要外部表面間で測定される厚さ有し、また、前記構造偏光子が、前記厚さの全体を満たさずに拡張する、請求項1に記載の導光光学素子。
  9. 前記構造偏光子が、前記厚さの半分未満に及ぶ、請求項8に記載の導光光学素子。
  10. 前記構造偏光子が、前記主要外部表面のいずれか一方へは拡張しない、請求項8に記載の導光光学素子。
  11. 前記主要外部表面に平行でない前記基材内に配置された、相互に平行な内部表面の、追加セットをさらに含み、内部表面の前記追加セットの各表面の少なくとも一部が、多層の、部分的に反射する誘電性コーティングを含む、請求項1に記載の導光光学素子。
  12. 内部表面の前記追加的セットが、前記複数の内部表面と平行である、請求項11に記載の導光光学素子。
  13. 内部表面の前記追加的セットが、前記複数の内部表面と交互になっている、請求項12に記載の導光光学素子。
  14. 内部表面の前記追加的セットの表面が、前記複数の内部表面の表面と同一面上にある、請求項12に記載の導光光学素子。
  15. 前記基材の厚さが、第1の層と第2の層とに細分化され、そして、前記複数の内部表面が前記第1の層内に位置し、また、内部表面の前記追加的セットが前記第2の層内に位置する、請求項11に記載の導光光学素子。
  16. 画像を観察者の目に提供するためのディスプレイであって:
    (a)請求項1〜15のいずれかの導光光学素子と;および、
    (b)コリメートされた画像を生成する画像プロジェクタであって、前記画像プロジェクタが、コリメートされた画像を導光光学素子に導入し、導光光学素子内の内部反射によって伝播させるように、前記導光光学素子に光学的にカップリングし、
    ここで、前記複数の内部表面が、コリメートされた画像の一部を観察者の目の方へカップリングアウトするように配向されている、画像プロジェクタと、
    を含む、ディスプレイ。
  17. 観察者からより遠隔の前記基材の側面に配置された吸収偏光子をさらに含み、前記吸収偏光子が、前記構造偏光子の前記第1偏光透過軸の平均的な方向と位置合わせされた、偏光の軸を有する、請求項16に記載のディスプレイ。
JP2021501004A 2018-07-16 2019-07-16 偏光された内部反射体を採用する導光光学素子 Active JP7411255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862698300P 2018-07-16 2018-07-16
US62/698,300 2018-07-16
PCT/IB2019/056057 WO2020016772A1 (en) 2018-07-16 2019-07-16 Light-guide optical element employing polarized internal reflectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531498A true JP2021531498A (ja) 2021-11-18
JP7411255B2 JP7411255B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=69164761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501004A Active JP7411255B2 (ja) 2018-07-16 2019-07-16 偏光された内部反射体を採用する導光光学素子

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11409103B2 (ja)
EP (2) EP3824335B1 (ja)
JP (1) JP7411255B2 (ja)
KR (1) KR20210031705A (ja)
CN (1) CN112424670B (ja)
IL (1) IL279943B2 (ja)
TW (1) TWI830753B (ja)
WO (1) WO2020016772A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023225157A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Meta Platforms Technologies, Llc Geometrical waveguide with partial-coverage beam splitters
WO2024004287A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置、及び光学系

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10261321B2 (en) 2005-11-08 2019-04-16 Lumus Ltd. Polarizing optical system
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
IL237337B (en) 2015-02-19 2020-03-31 Amitai Yaakov A compact head-up display system with a uniform image
EP3574360A4 (en) 2017-01-28 2020-11-11 Lumus Ltd. IMAGING SYSTEM WITH EXTENDED REALITY
US11243434B2 (en) 2017-07-19 2022-02-08 Lumus Ltd. LCOS illumination via LOE
CN111183393B (zh) 2017-09-29 2024-03-19 鲁姆斯有限公司 增强现实显示器
KR20200077511A (ko) 2017-10-22 2020-06-30 루머스 리미티드 광학 벤치를 사용하는 헤드 장착형 증강 현실 장치
US11762169B2 (en) 2017-12-03 2023-09-19 Lumus Ltd. Optical device alignment methods
TWI791728B (zh) 2018-01-02 2023-02-11 以色列商魯姆斯有限公司 具有主動對準的增強現實顯示裝置及其對準方法
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
CN112005091B (zh) 2018-04-08 2023-08-11 鲁姆斯有限公司 用于对光学材料的样品进行光学测试的设备和方法、以及操作性地连接至该设备的控制器
CN112119346B (zh) 2018-05-14 2022-08-19 鲁姆斯有限公司 用于近眼显示器的具有细分光学孔径的投影仪配置和相应的光学系统
EP3794397A4 (en) 2018-05-17 2021-07-07 Lumus Ltd. CLOSE-UP DISPLAY WITH OVERLAPPING PROJECTOR ARRANGEMENTS
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
WO2019224764A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Lumus Ltd. Optical system including light-guide optical element with partially-reflective internal surfaces
CN112313499A (zh) 2018-06-21 2021-02-02 鲁姆斯有限公司 光导光学元件(loe)的板之间折射率不均匀性的测量技术
US11409103B2 (en) 2018-07-16 2022-08-09 Lumus Ltd. Light-guide optical element employing polarized internal reflectors
AU2019335612A1 (en) 2018-09-09 2021-04-08 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
US11947130B2 (en) 2018-11-08 2024-04-02 Lumus Ltd. Optical devices and systems with dichroic beamsplitter color combiner
TWM642752U (zh) 2018-11-08 2023-06-21 以色列商魯姆斯有限公司 用於將圖像顯示到觀察者的眼睛中的顯示器
JP3226277U (ja) 2018-11-11 2020-05-14 ルムス エルティーディー. 中間ウィンドウを有するニアアイディスプレイ
KR20230096149A (ko) 2019-01-24 2023-06-29 루머스 리미티드 2차원 확장이 가능한 도광 광학 소자를 포함하는 광학 시스템
EP3939246A4 (en) 2019-03-12 2022-10-26 Lumus Ltd. IMAGE PROJECTOR
US11307347B2 (en) 2019-05-20 2022-04-19 Facebook Technologies, Llc Display illumination using a wedge waveguide
US11119343B2 (en) 2019-05-20 2021-09-14 Facebook Technologies, Llc Optical waveguide beam splitter with polarization volume gratings for display
CN114072717A (zh) 2019-06-27 2022-02-18 鲁姆斯有限公司 基于经由光导光学元件对眼睛成像来进行眼睛追踪的设备和方法
WO2021105982A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Lumus Ltd. Method of polishing a surface of a waveguide
IL270991B (en) 2019-11-27 2020-07-30 Lumus Ltd A light guide with an optical element to perform polarization mixing
US11561335B2 (en) 2019-12-05 2023-01-24 Lumus Ltd. Light-guide optical element employing complementary coated partial reflectors, and light-guide optical element having reduced light scattering
KR20240059655A (ko) 2019-12-08 2024-05-07 루머스 리미티드 소형 이미지 프로젝터를 갖는 광학 시스템
EP4325277A2 (en) * 2020-05-24 2024-02-21 Lumus Ltd. Method of fabrication of compound light-guide optical elements
DE202021104723U1 (de) 2020-09-11 2021-10-18 Lumus Ltd. An ein optisches Lichtleiterelement gekoppelter Bildprojektor
EP4237903A4 (en) * 2021-03-01 2024-04-24 Lumus Ltd COMPACT COUPLING OPTICAL SYSTEM FROM A PROJECTOR IN A WAVEGUIDE
US11789264B2 (en) 2021-07-04 2023-10-17 Lumus Ltd. Display with stacked light-guide elements providing different parts of field of view

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524763A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 矢崎総業株式会社 部分反射器
JP2009516862A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 マイクロビジョン,インク. 像誘導基板を有するディスプレイ
US20130242392A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Google Inc. Near-to-eye display with diffractive lens
US20160170213A1 (en) * 2005-02-10 2016-06-16 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
JP2017146494A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 大日本印刷株式会社 導光板及び表示装置
JP2018109738A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 セイコーエプソン株式会社 光学素子および表示装置

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827471B2 (ja) * 1984-09-14 1996-03-21 キヤノン株式会社 薄膜型光学素子の作製方法
US5270748A (en) 1992-01-30 1993-12-14 Mak Technologies, Inc. High-speed eye tracking device and method
JP3219943B2 (ja) 1994-09-16 2001-10-15 株式会社東芝 平面直視型表示装置
JPH08313843A (ja) 1995-05-16 1996-11-29 Agency Of Ind Science & Technol 視線追従方式による広視野高解像度映像提示装置
US6404550B1 (en) 1996-07-25 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Optical element suitable for projection display apparatus
GB2329901A (en) 1997-09-30 1999-04-07 Reckitt & Colman Inc Acidic hard surface cleaning and disinfecting compositions
US6154321A (en) 1998-01-20 2000-11-28 University Of Washington Virtual retinal display with eye tracking
US20050024849A1 (en) 1999-02-23 2005-02-03 Parker Jeffery R. Methods of cutting or forming cavities in a substrate for use in making optical films, components or wave guides
AU1084601A (en) 1999-10-14 2001-04-23 Stratos Product Development Company Virtual imaging system
PL209571B1 (pl) 2000-06-05 2011-09-30 Lumus Ltd Urządzenie optyczne z materiałem o całkowitym wewnętrznym odbiciu światła
IL136849A (en) 2000-06-18 2004-09-27 Beamus Ltd Optical dynamic devices particularly for beam steering and optical communication
IL138895A (en) 2000-10-05 2005-08-31 Elop Electrooptics Ind Ltd Optical switching devices
US6542307B2 (en) 2000-10-20 2003-04-01 Three-Five Systems, Inc. Compact near-eye illumination system
IL148804A (en) * 2002-03-21 2007-02-11 Yaacov Amitai Optical device
IL157836A (en) 2003-09-10 2009-08-03 Yaakov Amitai Optical devices particularly for remote viewing applications
IL157838A (en) 2003-09-10 2013-05-30 Yaakov Amitai High-brightness optical device
IL157837A (en) 2003-09-10 2012-12-31 Yaakov Amitai Substrate-guided optical device particularly for three-dimensional displays
IL162573A (en) 2004-06-17 2013-05-30 Lumus Ltd Optical component in a large key conductive substrate
IL163361A (en) 2004-08-05 2011-06-30 Lumus Ltd Optical device for light coupling into a guiding substrate
CA2526604C (en) * 2004-11-12 2014-01-07 Robert B. Walker Optical device incorporating a tilted bragg grating
EP1849033B1 (en) * 2005-02-10 2019-06-19 Lumus Ltd Substrate-guided optical device utilizing thin transparent layer
US10073264B2 (en) 2007-08-03 2018-09-11 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
EP1846796A1 (en) 2005-02-10 2007-10-24 Lumus Ltd Substrate-guided optical device particularly for vision enhanced optical systems
WO2006087709A1 (en) 2005-02-17 2006-08-24 Lumus Ltd. Personal navigation system
US8187481B1 (en) 2005-05-05 2012-05-29 Coho Holdings, Llc Random texture anti-reflection optical surface treatment
US20070155277A1 (en) 2005-07-25 2007-07-05 Avi Amitai Mobile/portable and personal pre-recorded sound effects electronic amplifier device/gadget
IL171820A (en) 2005-11-08 2014-04-30 Lumus Ltd A polarizing optical component for light coupling within a conductive substrate
US10261321B2 (en) 2005-11-08 2019-04-16 Lumus Ltd. Polarizing optical system
WO2007085682A1 (en) 2006-01-26 2007-08-02 Nokia Corporation Eye tracker device
IL173715A0 (en) 2006-02-14 2007-03-08 Lumus Ltd Substrate-guided imaging lens
IL174170A (en) 2006-03-08 2015-02-26 Abraham Aharoni Device and method for two-eyed tuning
IL177618A (en) 2006-08-22 2015-02-26 Lumus Ltd Optical component in conductive substrate
US20080151375A1 (en) 2006-12-26 2008-06-26 Ching-Bin Lin Light guide means as dually effected by light concentrating and light diffusing
US8643948B2 (en) 2007-04-22 2014-02-04 Lumus Ltd. Collimating optical device and system
IL183637A (en) 2007-06-04 2013-06-27 Zvi Lapidot Head display system
JP2009128565A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
TW201115231A (en) 2009-10-28 2011-05-01 Coretronic Corp Backlight module
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
JP5499985B2 (ja) 2010-08-09 2014-05-21 ソニー株式会社 表示装置組立体
JP5879973B2 (ja) 2011-11-30 2016-03-08 ソニー株式会社 光反射部材、光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置
US9297996B2 (en) 2012-02-15 2016-03-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Laser illumination scanning
US8665178B1 (en) 2012-03-01 2014-03-04 Google, Inc. Partially-reflective waveguide stack and heads-up display using same
US9456744B2 (en) 2012-05-11 2016-10-04 Digilens, Inc. Apparatus for eye tracking
IL219907A (en) 2012-05-21 2017-08-31 Lumus Ltd Integrated head display system with eye tracking
BR112014029904A2 (pt) 2012-05-29 2017-06-27 Nlt Spine Ltd implante lateralmente defletível , conjunto e método para a implantação num corpo
CN104428696B (zh) * 2012-06-27 2019-01-18 3M创新有限公司 光学部件阵列
US8909985B2 (en) 2012-07-12 2014-12-09 International Business Machines Corporation Multiple hyperswap replication sessions
US10222535B2 (en) 2013-07-02 2019-03-05 3M Innovative Properties Company Flat light guide
WO2015012280A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 コニカミノルタ株式会社 視線検出装置
US9423552B2 (en) * 2014-02-24 2016-08-23 Google Inc. Lightguide device with outcoupling structures
IL232197B (en) 2014-04-23 2018-04-30 Lumus Ltd Compact head-up display system
IL235642B (en) 2014-11-11 2021-08-31 Lumus Ltd A compact head-up display system is protected by an element with a super-thin structure
IL236490B (en) 2014-12-25 2021-10-31 Lumus Ltd Optical component on a conductive substrate
IL236491B (en) 2014-12-25 2020-11-30 Lumus Ltd A method for manufacturing an optical component in a conductive substrate
IL237337B (en) 2015-02-19 2020-03-31 Amitai Yaakov A compact head-up display system with a uniform image
IL244181B (en) 2016-02-18 2020-06-30 Amitai Yaakov Compact head-up display system
CN109154720A (zh) 2016-05-18 2019-01-04 鲁姆斯有限公司 头戴式成像设备
US20170353714A1 (en) 2016-06-06 2017-12-07 Navid Poulad Self-calibrating display system
KR102482528B1 (ko) 2016-10-09 2022-12-28 루머스 리미티드 직사각형 도파관을 사용하는 개구 배율기
KR20230084335A (ko) 2016-11-08 2023-06-12 루머스 리미티드 광학 컷오프 에지를 구비한 도광 장치 및 그 제조 방법
EP3371642A4 (en) 2016-12-02 2018-11-07 Lumus Ltd. Optical system with compact collimating image projector
WO2018122859A1 (en) 2016-12-31 2018-07-05 Lumus Ltd. Eye tracker based on retinal imaging via light-guide optical element
EP3566092B1 (en) 2017-01-04 2022-10-05 Lumus Ltd. Optical system for near-eye displays
KR102338472B1 (ko) 2017-02-22 2021-12-14 루머스 리미티드 광 가이드 광학 어셈블리
JP7300996B2 (ja) 2017-03-21 2023-06-30 マジック リープ, インコーポレイテッド 回折光学要素を使用した眼結像装置
CN113341566B (zh) 2017-03-22 2023-12-15 鲁姆斯有限公司 交叠的反射面构造
IL251645B (en) 2017-04-06 2018-08-30 Lumus Ltd Waveguide and method of production
US10712567B2 (en) * 2017-06-15 2020-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic display system
US11243434B2 (en) 2017-07-19 2022-02-08 Lumus Ltd. LCOS illumination via LOE
CN111183393B (zh) 2017-09-29 2024-03-19 鲁姆斯有限公司 增强现实显示器
WO2019077601A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Oorym Optics Ltd. HIGH-EFFICIENCY COMPACT MOUNTED MOUNTING DISPLAY SYSTEM
KR20200077511A (ko) 2017-10-22 2020-06-30 루머스 리미티드 광학 벤치를 사용하는 헤드 장착형 증강 현실 장치
BR112020010057A2 (pt) 2017-11-21 2020-11-03 Lumus Ltd. dispositivo óptico
WO2019106636A1 (en) 2017-12-03 2019-06-06 Lumus Ltd. Optical device testing method and apparatus
US20190170327A1 (en) 2017-12-03 2019-06-06 Lumus Ltd. Optical illuminator device
US11762169B2 (en) 2017-12-03 2023-09-19 Lumus Ltd. Optical device alignment methods
JP7350338B2 (ja) 2017-12-10 2023-09-26 ルムス エルティーディー. 画像プロジェクタ
US10506220B2 (en) 2018-01-02 2019-12-10 Lumus Ltd. Augmented reality displays with active alignment and corresponding methods
TWI791728B (zh) 2018-01-02 2023-02-11 以色列商魯姆斯有限公司 具有主動對準的增強現實顯示裝置及其對準方法
US10551544B2 (en) 2018-01-21 2020-02-04 Lumus Ltd. Light-guide optical element with multiple-axis internal aperture expansion
CN112005091B (zh) 2018-04-08 2023-08-11 鲁姆斯有限公司 用于对光学材料的样品进行光学测试的设备和方法、以及操作性地连接至该设备的控制器
CN112119346B (zh) 2018-05-14 2022-08-19 鲁姆斯有限公司 用于近眼显示器的具有细分光学孔径的投影仪配置和相应的光学系统
EP3794397A4 (en) 2018-05-17 2021-07-07 Lumus Ltd. CLOSE-UP DISPLAY WITH OVERLAPPING PROJECTOR ARRANGEMENTS
IL259518B2 (en) 2018-05-22 2023-04-01 Lumus Ltd Optical system and method for improving light field uniformity
WO2019224764A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Lumus Ltd. Optical system including light-guide optical element with partially-reflective internal surfaces
CN210323582U (zh) 2018-05-27 2020-04-14 鲁姆斯有限公司 具有场曲率影响减轻的基于基板引导的光学系统
CN112313499A (zh) 2018-06-21 2021-02-02 鲁姆斯有限公司 光导光学元件(loe)的板之间折射率不均匀性的测量技术
US11415812B2 (en) 2018-06-26 2022-08-16 Lumus Ltd. Compact collimating optical device and system
US11409103B2 (en) 2018-07-16 2022-08-09 Lumus Ltd. Light-guide optical element employing polarized internal reflectors
TWI827663B (zh) 2018-09-06 2024-01-01 以色列商魯姆斯有限公司 具有雷射二極體照明的近眼顯示器
AU2019335612A1 (en) 2018-09-09 2021-04-08 Lumus Ltd. Optical systems including light-guide optical elements with two-dimensional expansion
JP3226277U (ja) 2018-11-11 2020-05-14 ルムス エルティーディー. 中間ウィンドウを有するニアアイディスプレイ
KR20230096149A (ko) 2019-01-24 2023-06-29 루머스 리미티드 2차원 확장이 가능한 도광 광학 소자를 포함하는 광학 시스템
US20210165231A1 (en) 2019-05-06 2021-06-03 Lumus Ltd Transparent lightguide for viewing a scene and a near-eye display
US20200356050A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Facebook Technologies, Llc Spatial deposition of resins with different functionality
US11550083B2 (en) * 2019-06-26 2023-01-10 Meta Platforms Technologies, Llc Techniques for manufacturing slanted structures
CN114072717A (zh) * 2019-06-27 2022-02-18 鲁姆斯有限公司 基于经由光导光学元件对眼睛成像来进行眼睛追踪的设备和方法
JP2022540303A (ja) * 2019-07-08 2022-09-15 メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー 光学アーチファクト低減のためのアポダイズド光学素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524763A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 矢崎総業株式会社 部分反射器
US20160170213A1 (en) * 2005-02-10 2016-06-16 Lumus Ltd. Substrate-guide optical device
JP2009516862A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 マイクロビジョン,インク. 像誘導基板を有するディスプレイ
US20130242392A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Google Inc. Near-to-eye display with diffractive lens
JP2017146494A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 大日本印刷株式会社 導光板及び表示装置
JP2018109738A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 セイコーエプソン株式会社 光学素子および表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023225157A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Meta Platforms Technologies, Llc Geometrical waveguide with partial-coverage beam splitters
WO2024004287A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置、及び光学系

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210031705A (ko) 2021-03-22
EP3824335A4 (en) 2021-09-22
EP3824335A1 (en) 2021-05-26
WO2020016772A1 (en) 2020-01-23
EP3824335B1 (en) 2023-10-18
US20210033862A1 (en) 2021-02-04
IL279943B (en) 2022-10-01
US20220373810A1 (en) 2022-11-24
TWI830753B (zh) 2024-02-01
CN112424670A (zh) 2021-02-26
JP7411255B2 (ja) 2024-01-11
CN112424670B (zh) 2023-01-17
EP4365645A2 (en) 2024-05-08
TW202018347A (zh) 2020-05-16
IL279943A (en) 2021-03-01
IL279943B2 (en) 2023-02-01
US11409103B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7411255B2 (ja) 偏光された内部反射体を採用する導光光学素子
KR102561362B1 (ko) 증강 현실 디스플레이
JP7249294B2 (ja) 多軸内部空隙拡張部を備えた導光光学要素
JP7204073B2 (ja) 指向性ディスプレイ用の光学積層体
CN110941088B (zh) 透视型显示装置
JP7187022B2 (ja) 長方形導波路を使用する開口乗算器
JP2023103432A (ja) 重複ファセット
CN116300087A (zh) 包括具有三阶段扩展的loe的光学系统
TW202013006A (zh) 包括具有部分反射內表面的光導光學元件的光學系統
TW201403128A (zh) 用於偏移頭戴式顯示器之光束傾斜
KR20220108785A (ko) 원형 반사 편광기를 가지는 렌즈 조립체
TW202332960A (zh) 具有偏振體全像光柵的波導
US20230161163A1 (en) Optical device
WO2024047656A2 (en) Lightguide-based display with light recirculation
TW202246849A (zh) 包括具有手性的雙折射媒介的裝置
TW202409643A (zh) 用於提供增強的對比度之光導照明組件
CN116018543A (zh) 包括具有延迟器元件的用于二维扩展的光导光学元件的光学系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150