JP2021524272A - ガイドrna分子および/またはガイドrna分子/rna誘導型ヌクレアーゼ複合体の無痕跡送達のための小胞およびその産生方法 - Google Patents

ガイドrna分子および/またはガイドrna分子/rna誘導型ヌクレアーゼ複合体の無痕跡送達のための小胞およびその産生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021524272A
JP2021524272A JP2021500606A JP2021500606A JP2021524272A JP 2021524272 A JP2021524272 A JP 2021524272A JP 2021500606 A JP2021500606 A JP 2021500606A JP 2021500606 A JP2021500606 A JP 2021500606A JP 2021524272 A JP2021524272 A JP 2021524272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
rna
nuclease
cells
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020012335A5 (ja
Inventor
ジャンルカ ペトリス,
ジャンルカ ペトリス,
アントーニオ カジーニ,
アントーニオ カジーニ,
アンナ チェレゼート,
アンナ チェレゼート,
Original Assignee
エーエルアイエー セラピューティクス エス. アール. エル.
エーエルアイエー セラピューティクス エス. アール. エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエルアイエー セラピューティクス エス. アール. エル., エーエルアイエー セラピューティクス エス. アール. エル. filed Critical エーエルアイエー セラピューティクス エス. アール. エル.
Publication of JP2021524272A publication Critical patent/JP2021524272A/ja
Publication of JPWO2020012335A5 publication Critical patent/JPWO2020012335A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16023Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/20011Rhabdoviridae
    • C12N2760/20211Vesiculovirus, e.g. vesicular stomatitis Indiana virus
    • C12N2760/20223Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、gRNA(複数可)を保有する小胞および/または融合性エンベロープタンパク質により標的細胞に効率的に送達されるCRISPR関連RNA誘導型ヌクレアーゼリボ核タンパク質複合体(RNP)について記載する。本発明は、gRNAまたはヌクレアーゼと複合体形成したgRNAがロードされた小胞、および前記小胞の産生方法を開示する。細胞質転写系を使用してgRNAを細胞質に蓄積させて、小胞へのgRNAの非常に効率的な組み込みを達成する。このような細胞質転写系は、許容細胞においてのみ作動され得る。

Description

発明の分野
本発明は、標的細胞への直接的なガイドRNA分子および/またはガイドRNA分子/RNA誘導型ヌクレアーゼ複合体送達のための操作された小胞およびその産生方法に関する。
標的細胞へのガイドRNA(複数可)(gRNA)および/またはRNA誘導型ヌクレアーゼリボ核タンパク質複合体(複数可)(RNP(複数可))の直接送達は、バイオテクノロジー、細胞研究、診断および治療においていくつかの用途を有し得る。このプロセスは、細胞毒性を最小に減少させながら、化学的または物理的方法による細胞質および/または核への所望のgRNAおよび/またはRNP分子の導入からなる。現在の方法としては、脂質ベースの試薬、ポリマーベースの試薬またはタンパク質ベースの試薬によるトランスフェクション;エレクトロポレーション;マイクロインジェクション;細胞透過性ペプチドへの融合;ウイルス様粒子(VLP)による導入が挙げられる。研究実践では、これらすべての方法が普及しているが、それらの有効性および毒性プロファイルは、実験において使用される細胞株モデルにより変動する。また、低いカーゴ輸送効率により、これらの技術の大部分は、動物モデルにおけるRNAもしくはRNPのインビボ送達または治療目的に適切ではない。例えば、エレクトロポレーションは高レベルの細胞毒性を引き起こすことが公知であり、送達されるRNPまたはRNAの量の正確な制御を欠く一方、VLP媒介性送達は、パッケージングに使用されるウイルスタンパク質の存在により、送達ビヒクルに対する免疫反応の増強に関連し得る。
同じように、細胞への直接送達に使用すべきかなりの量の組換えタンパク質の入手は困難であり得る。組換えタンパク質産生の間に遭遇する問題のいくつかの例は、調製物の収量、組換えタンパク質の溶解性、翻訳後修飾の忠実な再現、元の分子のフォールディングの忠実な再現であり得る。
細胞へのgRNAおよびRNPの送達に対する別の主な障害は、RNA発現のための標準的な方法が適切ではないか、または細胞質由来小胞への特定のタイプの転写産物の組み込みにおいて不十分な効率を示すという事実により表される。また、いくつかのRNA転写後修飾は、送達すべきgRNAに対して有害または必要であり得る。結果として、このような小胞にこれらのタイプの転写産物を含有するRNPをパッケージングする場合に、同じ問題が存在する。特に、5’キャップ、3’−ポリ−Aテールを有しないRNA、またはスプライシングされていないかもしくはRNA干渉miRNAプロセシング機構によりプロセシングされないRNAであって、核内で転写されるRNAは、細胞質に効率的に到達しない。バイオテクノロジー用途に一般に使用されるRNAポリメラーゼIIIプロモーター(例えば、U6プロモーター、H1プロモーター、tRNAプロモーターなど)から得られた転写産物は、このカテゴリーに該当するので、細胞質由来小胞へのパッケージングが不十分である。RNAポリメラーゼII転写産物は、一般に、翻訳のために細胞質に搬出されるが、核から搬出される前に5’キャッピング、イントロンスプライシング、塩基編集および3’ポリAテーリングにより修飾され、しかし、このような修飾はいくつかの用途にとって望ましくない場合があり、これらのRNAは、細胞質ゾルの小区画(例えば、RNA体)または細胞翻訳機構(例えば、リボソーム)中に頻繁に捕捉される。
細胞質への脱キャップ化および非ポリアデニル化転写産物の発現は、所望の細胞の細胞質において異所性RNAポリメラーゼを発現させることにより得られ得る。対応するプロモーターを標的転写産物の上流に追加する必要があるが、適切なターミネーター配列の存在により、または線状DNAテンプレートのランオフ転写により、転写の終了を達成し得る。転写されたRNAは、多くの場合、リボザイム(例えば、HDVおよびHHリボザイム)の存在により、転写産物の一部(例えば、ターミネーター配列)を除去するように自己プロセシングされる。このようなポリメラーゼの例は、T7プロモーターと組み合わせた、T7バクテリオファージから得られるT7 RNAポリメラーゼである。
通常、T7 RNAポリメラーゼ転写は、標的細胞への直接送達前にまたはインビトロアッセイでRNP形成のためにタンパク質と頻繁に組み合わされるRNAのインビトロ無細胞転写に使用されている。
細胞へのRNPの直接送達を利用する異なる用途の中で、特に興味深いものは、CRISPR−ヌクレアーゼ媒介性ゲノム編集である。CRISPR−Casと一般に称されるCRISPR関連ヌクレアーゼ(例えば、CRISPR−Cas9、CRISPR−Cpf1、CRISPR−Cas13)は、それらの天然形態で、ガイドRNA(gRNA)を形成する1つまたはそれを超えるRNA分子を使用して、それらの標的核酸を認識するヌクレアーゼのファミリー(最も有名なものは、Streptococcus pyrogenes Cas9、SpCas9である)である。CRISPR−ヌクレアーゼ技術は、基本的および臨床的な用途の両方について大きな潜在性を有する(Congら、2013;Casiniら、2018)。CRISPR−Cas9により媒介されるゲノム編集の結果は、標的細胞におけるRNA誘導型ヌクレアーゼ送達の効率およびその特異性(オフターゲット活性の程度)に大きく依存する。Cas9非特異的切断は、レシピエント細胞における高いタンパク質レベルおよび長期発現と相関するので(Tsai&Joung 2016;Petrisら、2017)、送達戦略は、Cas9ゲノム編集の効率および特異性の両方にとって非常に重要である。一貫して、標的細胞におけるRNPの一過性性質は、オフターゲット部位における非特異的切断を減少させるので、ゲノム編集は、好ましくは、Cas9−gRNAリボ核タンパク質複合体(RNP)の送達により実施される(Ramakrishnaら、2014;Zurisら、2015;S.Kimら、2014)。これらの方法とは反対に、レトロウイルス起源のものを含むウイルスベクターは、インビトロおよびインビボの両方でヌクレアーゼおよびgRNA遺伝子の効率的な送達に広く使用されている(Longら、2016;Yangら、2016;Diaoら、2016)。それにもかかわらず、長期導入遺伝子発現および挿入変異誘発の潜在的リスクにより、これらの送達ツールは、一般に、一過性治療アプローチにとって理想的ではない(Petrisら、2017;Chickら、2012)。非組込みウイルスベクター、例えばアデノ随伴ウイルス(AAV)由来のものは遺伝子送達に効率的であり、原則として、変異原性組込みを防止するはずである(Nakaiら、2001;Lombardoら、2007;Zacchignaら、2014;Ruoziら、2015)。しかしながら、これらのベクターは(約4kbを超えない)小さな導入遺伝子の長期発現のためにより適切であるので、CRISPR−ヌクレアーゼ技術、特に最も使用されているSpCas9およびAsCpf1ヌクレアーゼと完全には適合しない。ウイルス送達効率を保ちながら、レトロウイルスベクターにより生成される遺伝毒性を回避するために、SpCas9タンパク質がパッケージングされたgRNA発現カセットを保有する非組込みレンチウイルス(IDLV)ベクターが開発された(Choiら、2016)。細胞への外因性タンパク質カーゴの完全な無痕跡送達(traceless delivery)に対する主な改善は、ウイルス様粒子(VLP)の開発により潜在的に提供される(Voelkelら、2010)。ウイルス起源のVLPは、粒子がウイルスゲノムDNAを保有しない場合であっても、標的細胞の効率的な形質導入を保証するので、シャトルタンパク質およびRNAの迅速なクリアランスを可能にする。過去10年間に、VLPは、ワクチン接種目的のために(Ramqvistら、2007)または外因性タンパク質の送達のために(Voelkelら、2010)主に使用されている。ウイルスエレメントを最小化するために、タンパク質カーゴ送達は、水疱性口内炎ウイルス(VSV−G)のエンベロープ糖タンパク質のみで作られた小胞を用いて達成され得る(Mangeotら、2011)。
本開示の目的は、gRNA(複数可)および/またはgRNA(複数可)/RNA誘導型ヌクレアーゼ複合体を標的細胞に一時的方法で送達することができる新規の系を提供することである。
本発明によれば、上記目的は、本開示の不可欠な部分を形成すると理解される以下の特許請求の範囲で具体的に想起される主題により達成される。
本発明は、gRNAまたはヌクレアーゼと複合体形成したgRNAがロードされた小胞、および前記小胞の産生方法を開示する。細胞質転写系を使用してgRNAを細胞質に蓄積させて、小胞へのgRNAの非常に効率的な組み込みを達成する。このような細胞質転写系は、許容細胞においてのみ作動され得る。
本発明は、小胞であって、
i)少なくとも1つの膜結合タンパク質に会合する脂質エンベロープ;
ii)少なくとも1つのガイドRNA分子;および
iii)必要に応じて少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼ
を含み;
以下の特色(feature):
−前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、総小胞タンパク質量に対して少なくとも0.2%w/wの量で前記小胞内に存在すること;および
−前記小胞が前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼも含有する場合、前記少なくとも1つのガイドRNA分子が前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼと複合体形成し、前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼに対して0.85:1に等しいかまたはそれを超えるモル比で前記小胞内に存在すること
の少なくとも1つを有する小胞を提供する。
細胞から放出された細胞質由来構造、すなわち小胞内へのgRNA分子および/またはヌクレアーゼリボ核タンパク質複合体(RNP)の効率的なパッケージングを可能にする新たな方法が本明細書に記載される。
本発明によれば、小胞は、以下:
i)パッケージング細胞を提供する工程であって、前記パッケージング細胞が、以下の特色:
a)前記細胞が高レベルの直接的な細胞質ゾルの転写に寛容であり、前記細胞寛容が、細胞におけるRIG−I、RIG−I様タンパク質、DDX58、MDA−5、IPS−1、RIPI、FADD、TRAF6、TRAF3、TANK、NAP、NEMO、IKKα、IKKβ、IKKε、IKKγ、TBK1、DDX3、IκB、NF−κB、IRF3、IRF7、p65、p50、RIP1、TLR3、TLR7、TLR8、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3、カスパーゼ−1から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/またはキャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力により決定されること;ならびに
b)前記細胞が、前記細胞質においてRNAポリメラーゼを安定発現または一過性発現すること
を有する工程;
ii)少なくとも1つの第1の発現カセット、および少なくとも1つの第2の発現カセット、および必要に応じて少なくとも1つの第3の発現カセットを前記パッケージング細胞にトランスフェクトする工程であって、
a)前記第1の発現カセットが、少なくとも1つのガイドRNA分子を転写するための第1のヌクレオチド配列を含み;
b)前記第2の発現カセットが、少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードする第2のヌクレオチド配列を含み;および
c)前記第3の発現カセットが、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼをコードする第3のヌクレオチド配列を含む工程;
iii)前記パッケージング細胞から前記小胞を産生する工程
を含む方法により産生される。
次に、添付の図面を参照して、単に例示的かつ非限定的な例として、本発明を詳細に説明する。
VEsiCasの設計およびゲノム編集活性。 (a)HEK293T細胞において産生されたVSV−G/SpCas9小胞を用いたEGFP破壊アッセイ。EGFPターゲティング(sgEGFP5)もしくは対照(sgCtr)sgRNAと一緒にSpCas9(SpCas9プラスミド)をトランスフェクトすることにより、またはU6転写sgRNAを保有するVSV−G/SpCas9小胞を形質導入することにより生成したEGFPノックアウトHEK293−EGFP細胞のパーセンテージ。示されている場合、VSV−G/SpCas9小胞処理の前に、sgEGFP5またはsgCtrをHEK293−EGFP細胞にプレトランスフェクトした(+pre−sgRNA)。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。(b)BSR−T7/5細胞からのVEsiCas産生のスキーム。細胞質ゾルにおいて発現されるT7 RNAポリメラーゼは、T7プロモーターにより細胞質ゾルのsgRNA発現を調節する。VSV−Gで装飾された小胞はBSR−T7/5産生細胞により発現されるが、sgRNAと複合体形成したSpCas9を組み込んでVEsiCasを形成した。標的細胞では、VEsiCasは活性SpCas9−sgRNA複合体を放出し、これが、SpCas9に導入された2つの核局在化配列を通じて核に入る。(c)HEK293−EGFP細胞上のBSR−T7/5において産生されたVEsiCasのゲノム活性。sgRNA(sgEGFP5またはsgCtr)と一緒にSpCas9(SpCas9プラスミド)をトランスフェクトした後の、または示されているとおりsgRNAでのプレトランスフェクション有りまたは無しのいずれかでsgRNA(sgEGFP5またはsgCtr)を保有するVEsiCasで処理した後の非蛍光HEK293−EGFP細胞のパーセンテージ。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。(d、e)CXCR4(d)およびVEGFA 部位3(e)ゲノム遺伝子座のVEsiCas媒介性編集。sgRNA(sgCXCR4、sgVEGFA 部位3またはsgCtr)と一緒にSpCas9(Cas9プラスミド)をトランスフェクトした後に、またはsgRNA(sgCXCR4、sgVEGFA 部位3またはsgCtr)を保有するVEsiCasで3回連続処理した後に、TIDE分析により測定したHEK293T細胞におけるindel形成のパーセンテージ。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。
SpCas9送達のためのVSV−G小胞の開発。 (a)HEK293T細胞におけるCas9/VSV−G小胞の産生および送達。産生細胞の細胞抽出物(左パネル)、産生細胞の上清(中央パネル)および形質導入の6時間後の標的細胞(右パネル)におけるSpCas9発現のウエスタンブロット分析。Ctrは、空の対照プラスミドをトランスフェクトした細胞に対応し、SpCas9は、SpCas9およびsgRNA(sgEGFP5)を過剰発現する細胞に対応し、SpCas9/VSV−Gは、SpCas9、sgEGFP5およびVSV−Gを過剰発現する細胞に対応する。ウエスタンブロットは、n=2の独立した実験の代表的なものである。(b)U6またはT7プロモーターsgRNA発現系を使用した異なる細胞株におけるEGFP破壊アッセイ。示されているように、U6またはT7プロモーターからのEGFPターゲティング(sgEGFP5)または非ターゲティング(sgCtr)sgRNAのいずれかを発現するプラスミドと一緒にEGFPおよびSpCas9発現プラスミドをトランスフェクトしたHEK293T、BHK21、BSR−T7/5(T7 RNAポリメラーゼを安定発現するBHK21クローン)およびVero細胞株から得られた蛍光顕微鏡画像。また、T7 RNAポリメラーゼを発現するプラスミドをBSR−T7/5以外のすべての細胞にコトランスフェクトした。U6プロモーターにより駆動されるsgRNA(sgEGFP5)を発現するすべての細胞株において、EGFPノックアウトは様々な強度で検出された(右パネル)。反対に、T7 RNAポリメラーゼ系により駆動されるsgRNAは、許容細胞(BHK−21、BSR−T7/5およびVero細胞)においてのみEGFPノックアウトを誘導することができたが、HEK293T細胞では誘導することができなかった。スケールバー:100μm。データは、n=2の独立した実験の代表的なものである。(c)BSR−T7/5(VEsiCas)またはHEK293T産生細胞(SpCas9/VSV−G)の上清において検出されたSpCas9のウエスタンブロット分析。同様の量のSpCas9タンパク質をゲルにロードした。抗SpCas9または抗チューブリン抗体を用いて、ウエスタンブロットを展開した。ウエスタンブロットは、n=2の独立した実験の代表的なものである。
SpCas9送達のためのレンチウイルスベースのウイルス様粒子(lenti−VLP)。 (a)Gag−SpCas9(Gag−Cas9)および最小Gag−SpCas9(MinGag−Cas9)キメラのスキーム。Gag、マトリックス(MA)、カプシド(CA)、ヌクレオカプシド(NC)ならびにペプチドp1、p2およびp6のドメインが示されている。リンカーペプチドは、SpCas9からGagを分離する。核局在化シグナル(NLS)および3×FLAGタグの位置が示されている。MinGag−Cas9融合物は、MAのN末端ミリスチル化シグナル、CAのC末端部分およびp2ペプチドを含む。NCをGCN4ロイシンジッパードメイン(Z)で置換して、粒子集合を維持した。粒子形成について、RSV p2bペプチドはp6を代替する(Accolaら、2000)。(b)Gag−SpCas9およびMinGag−SpCas9のウエスタンブロット分析。FLAGとリンカーペプチドとの間にメチオニンを含有する(+Met)または含有しない(−Met)Gag−SpCas9および最小Gag−SpCas9(MinGag−SpCas9)をコードするプラスミドを細胞にトランスフェクトした。矢印は、内部Metから開始する翻訳によりおそらく生成された遊離SpCas9を示す。Ctrは、空の対照プラスミドをトランスフェクトした細胞に対応する。ウエスタンブロットは、n=2の独立した実験の代表的なものである。(c)EGFP破壊アッセイにおけるGag−SpCas9およびMinGag−SpCas9キメラの活性。FLAGとリンカーペプチドとの間にメチオニンを有するまたは有しないGag−SpCas9またはMinGag−SpCas9を発現するプラスミドをHEK293−EGFP細胞にトランスフェクトした。また、sgEGFP5またはsgCtrを細胞にコトランスフェクトした。NT=未処理。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。(d)示されているように、SpCas9、Gag−SpCas9またはMinGag−SpCas9の過剰発現後の産生細胞(細胞)および由来上清(VLP)のウエスタンブロット分析。Ctrは、空の対照プラスミドをトランスフェクトした細胞に対応する。ウエスタンブロットは、n=2の独立した実験の代表的なものである。(e〜g)lenti−VLPを用いたゲノム編集。HEK293T細胞における(e)EGFP(EGFP陰性細胞のパーセンテージ)、(f)CXCR4または(g)VEGFA 部位3遺伝子座に対してVSV−G装飾Gag−SpCas9またはMinGag−SpCas9 lenti−VLPにより誘導された編集活性。TIDEにより、indelのパーセンテージを分析した)。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。
VEsiCasの多重化によるゲノム編集 (a)VEsiCasを使用した遺伝子欠失。Multi−VEsiCas(左パネル)処理により、または特定のsgRNA(sgEGFP5およびsgEGFPBi)と一緒にSpCas9をトランスフェクションすることにより(右パネル)、HEK293−EGFP細胞において得られたEGFP遺伝子座欠失のゲル電気泳動分析。デンシトメトリーにより、欠失の量(%)を定量した。矢印は、欠失EGFP遺伝子座のPCR増幅に対応する予想バンドを示す。(b)SpCas9ニッカーゼを送達するVEsiCasの活性。EGFP遺伝子座中の2つの部位に対するsgRNA(sgEGFP3gWおよびsgEGFPBi)またはsgCtrをロードしたSpCas9ニッカーゼを保有するVEsiCas−nとのインキュベーション後のEGFPノックアウト細胞のパーセンテージ。NT=未処理。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。
VEsiCasの滴定、および広く使用されているCas9−sgRNA RNP送達方法との比較。 VEsiCasまたはRNPエレクトロポレーションにより送達したスカラー量のSpCas9で処理したHEK293−EGFP細胞におけるEGFP破壊アッセイ。それぞれインビトロまたはBSR−T7/5細胞でT7 RNAポリメラーゼにより転写された同じsgRNA(sgEGFP5)をRNPおよびVEsiCaの両方にロードした。データは、n=2の独立した実験の代表的なものである。
J−Lat−A1およびHeLa細胞におけるVEsiCas媒介性EGFPノックアウト。 EGFPを安定発現するJ−Lat−A1およびHeLaを、EGFPターゲティング(sgEGFP5)または対照(sgCtr)sgRNAを保有するVEsiCasで処理した。グラフは、処理の7日後の非蛍光細胞のパーセンテージを報告する。データは、n=2の独立した実験の代表的なものである。
iPS細胞およびEGFPマウスモデルの心臓におけるゲノム編集活性。 (a)人工多能性幹細胞(iPSC)におけるVEsiCas活性。対照sgRNA(sgCtr)またはGFPターゲティングガイドRNA(sgGFPI2)のいずれかを保有するVEsiCasで処理した後の、EGFPを安定発現する非蛍光iPSC細胞のパーセンテージ。NT=未処理細胞。データは、n=2の独立した実験の平均±s.e.m.として表されている。(b)EGFPマウスの心筋におけるVEsiCas媒介性遺伝子破壊。対照sgRNA(sgCtr)またはEGFPをターゲティングするガイド(sgEGFPBi)を保有するVEsiCasの心臓内注射の10日後のEGFPトランスジェニックマウス由来の心臓組織切片の蛍光顕微鏡画像。核対比染色としてDAPIを使用した。α−アクチニンの免疫染色を実施して、心筋細胞を同定した(下パネル)。n=5の実験のうちの代表的なサンプルが示されている。スケールバー:100μm。
VEGFA遺伝子座におけるVEsiCasにより生成されたオン/オフターゲット活性の分析。 (a)VEsiCasによるSpCas9の無痕跡送達。VEsiCasを形質導入した、またはSpCas9を発現するプラスミドをトランスフェクトしたHEK293T細胞におけるウエスタンブロット分析によるSpCas9細胞内レベルの経時的分析。報告されている時点は、処理(形質導入またはトランスフェクション)後の分析の時間に対応する。ウエスタンブロットは、n=2の独立した実験の代表的なものである。(b)sgVEGFA 部位3と組み合わせて、VEsiCasまたはSpCas9を発現するプラスミドを使用したゲノム編集特異性に的を絞った比較。HEK293T細胞におけるVEGFA 部位3遺伝子座および2つのsgVEGFA 部位3(以前に検証されたオフターゲット部位(OT1およびOT3))においてTIDEにより測定したindel形成のパーセンテージ。破線のバーは、TIDEバックグラウンドを表す。(c)VEGFA 部位3遺伝子座(配列番号17のヌクレオチド4〜26)をターゲティングするVEsiCasのゲノムワイドな特異性。SpCas9をトランスフェクトした、またはVEsiCasで処理したHEK293T細胞におけるVEGFA 部位3遺伝子座をターゲティングするsgRNAのGUIDE−seq分析。黒色の四角は、オンターゲット部位を示す。ライブラリー調製の前に、3つの生物学的複製由来のDNAを混合した。右パネルは、SpCas9トランスフェクションまたはVEsiCas処理を用いてsgVEGFA 部位3について同定されたオフターゲットの総数を報告する。
VEsiCas転写調節因子による遺伝子発現の活性化。 VEsiCas活性化因子によるEGFP発現の活性化。プロモーター特異的(sgTetO)または対照(sgCtr)sgRNAを送達するVEsiCas、およびdSpCas9−VP64で処理した、pTRE−EGFPレポータープラスミドをトランスフェクトした細胞。グラフは、形質導入の2日後のEGFP陽性細胞のパーセンテージを示す。
VEsiCasによるgRNA分子の送達。 EGFP遺伝子座をターゲティングする(sgEGFPBi)またはターゲティングしない(sgCtr)sgRNAを発現する細胞由来のVEsiCasを、形質導入の24時間前にSpCas9を発現するプラスミドをトランスフェクトしたHEK293−EGFP細胞に形質導入した。グラフは、形質導入の7日後のEGFP陰性細胞のパーセンテージを示す。
ミリスチル化SpCas9をロードしたVEsiCasの編集有効性。 ミリスチル化SpCas9(myr−VEsiCas)を組み込み、sgEGFPBiガイドRNAをロードしたVEsiCasを使用した、HEK293−EGFP細胞におけるEGFP破壊アッセイ。処理を用いて得られたEGFP陰性細胞のパーセンテージはグラフに報告されている。未処理細胞は、バックグラウンド対照として機能する。
U6小胞およびVEsiCasの編集有効性の比較。 (a)sgEGFPBiガイドRNAをロードしたU6小胞またはVEsiCasのいずれかを使用した、HEK293−EGFPにおけるEGFP破壊アッセイ。グラフは、示されているように、各処理を用いて生成されたEGFP陰性細胞のパーセンテージを報告する。未処理細胞は、バックグラウンド対照として機能する。(b)標的細胞を処理するために使用したSpCas9の総量について(a)のデータの正規化により得られたVEsiCasに関するU6小胞の相対的な編集有効性。
GesicleおよびVEsiCasの編集有効性の比較。 それぞれsgEGFPBi sgRNAをロードしたU6小胞、GesicleまたはVEsiCas9によるHEK293−EGFPの処理後に生成されたEGFP陰性細胞のパーセンテージ。ウエスタンブロットにより測定した場合に、同じ量のSpCas9を含有する各調製物の画分で細胞を処理した。
VEsiCasおよびU6小胞へのsgRNA組み込みの定量。 (a)各小胞調製物に組み込まれたものと同一のインビトロ転写sgRNAを使用して得られたRT−qPCRによる絶対的sgRNA定量に使用した標準曲線。傾向線の式および対応するR二乗値はグラフに報告されている。(b)補間のために(a)の標準曲線を使用してRT−qPCRにより測定したU6小胞およびVEsiCasに組み込まれたsgRNAの総量。(c)ウエスタンブロットにより定量した場合に、各産物に存在するSpCas9の総量について(b)のデータの正規化から計算した、VEsiCasに対するU6小胞により組み込まれたsgRNAの相対量。
VEsiCasへのSpCas9組み込みの正確な定量。 (a)代表的なVEsiCas調製物のウエスタンブロット。組換えSpCas9の異なる調製物を用いて得られた2つの異なる標準曲線(標準1および標準2)をサンプルと一緒にロードして、デンシトメトリーによる定量を可能にする。(b〜c)絶対的SpCas9定量に使用した(a)のデータのデンシトメトリー分析から得られた標準曲線。傾向線の式および対応するR二乗値は各グラフに報告されている。
発明の詳細な説明
以下の説明では、実施形態の十分な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が示されている。実施形態は、具体的な詳細の1つもしくはそれよりも多くを用いずに、または他の場合には他の方法、成分、材料などを用いて実施され得、周知の構造、材料または操作は、実施形態の態様を不明確にすることを回避するため、詳細には示されておらず記載されてもいない。
本明細書を通して「一実施形態」または「実施形態」への言及は、実施形態に関連して記載される特定の特色、構造または特徴が少なくとも一実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通して様々な箇所における「一実施形態では」または「実施形態では」という語句の出現は、必ずしもすべてが同じ実施形態に言及するものではない。さらに、特定の特色、構造または特徴は、1つまたはそれを超える実施形態において任意の適切な方法で組み合わされ得る。
本明細書で提供される見出しは単に便宜上のものであり、実施形態の範囲や意味を解釈するものではない。
RNA誘導型ヌクレアーゼ、特にCRISPR−Cas技術は、ゲノム編集およびゲノム調節のための強力なツールである。臨床用途へのその応用は、その特異性(オフターゲット活性の完全な抑止)および送達のさらなる改善に強く依存する。レシピエント細胞におけるヌクレアーゼRNP(例えば、gRNAおよびSpCas9)発現の量および時間は、オフターゲット切断の頻度と強く相関するので(Tsai&Joung 2016;Petrisら、2017;Fuら、2013)、これらはゲノム編集の密接に相互依存する側面である。また、SpCas9発現の持続性は、インビボで改変細胞に対して有害な免疫反応を生成し得、高度に制御可能な送達方法の需要をさらに強める(Chewら、2016)。SpCas9の一過性発現は、物理的および化学的(脂質およびポリマーベースの試薬)送達方法(Zurisら、2015;Mout,Ray,Yesilbag Tongaら、2017)により得られたが、これらはインビボ用途とって理想的ではない(Mout,Ray,Leeら、2017)。インビボ遺伝子送達のための主なツールはウイルスベクターであるが、しかしながら、これは、それらの潜在的な挿入変異誘発リスク(Chickら、2012;Petrisら、2017)と、SpCas9オフターゲット切断の数を増加させ得る永続的な導入遺伝子発現(Petrisら、2017)とに由来する深刻な制限を有する。ウイルス組込みに関連する遺伝毒性は、非組込みウイルスベクター、例えばアデノ随伴ウイルス(AAV)に由来するものを使用することにより部分的に回避され得る(Zacchignaら、2014;Nakaiら、2001;Ruoziら、2015)。サイズの制限により、SpCas9オルソログ、例えばStaphylococcus aureus由来のもの(Ranら、2015;Friedlandら、2015)またはスプリットタンパク質戦略(split−Cas9)は、一般に、AAVベクターと共に用いられている(Truongら、2015)。しかしそれでも、CRISPRエレメントの分離は高度な複雑性を系に導入し、時折、AAV組込みが報告されている(Deyle&Russell 2009)。同様に、他の非組込みベクター、例えばインテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(IDLV)を用いて報告された予測不可能な挿入変異誘発は、バックグラウンドレベルを超えるヌクレアーゼ活性により増強され得る(Gabrielら、2011;Wangら、2015)。自己制限CRISPR−Casレンチウイルスベクターを使用することにより(Petrisら、2017)、またはgRNAを発現する非組込みレンチウイルスベクターと一緒にプレパッケージングSpCas9を含有するレンチウイルス粒子を操作することにより(Choiら、2016)、ウイルス送達により提供される利点を一過性SpCas9発現と組み合わせる試みが最近行われた。DNAフリーの状況におけるウイルス送達特性の活用へのさらなるステップは、ウイルス様粒子(VLP)の開発である(Mangeotら、2011;Voelkelら、2010)。過去10年間に、VLPは、ワクチン接種アプローチのために(Ramqvistら、2007)または外因性タンパク質の送達のために(Mangeotら、2011;Voelkelら、2010)主に使用されている。
公知の技術の特定された上記欠点を解決するために、本発明者らは、予想外のことに、gRNAおよび/またはRNP、例えばgRNA分子によりガイドされるヌクレアーゼ(RNA誘導型ヌクレアーゼ)により形成されるものを一時的方法で送達することができる小胞を産生することができ、細胞質発現系を利用して、gRNA成分を小胞に豊富にパッケージングした。新たな驚くべき利点としては、gRNAまたはgRNA−ヌクレアーゼRNPのはるかに効率的な産生および送達が挙げられ、適切な許容細胞において得られる細胞質転写により、小胞にパッケージングされたヌクレアーゼはほぼ完全かつ正確にそれらのgRNAと結びつけられる。gRNAの核発現と比較して、gRNAおよびRNPを細胞放出小胞にパッケージングするための本明細書に記載される細胞質ゾルの発現系は数倍より効率的であった。これらの小胞は、小胞形成、産生細胞からの小胞の放出、輸送gRNAおよび/またはRNPの送達が起こる必要がある標的細胞への小胞の効率的なターゲティングおよび融合をトリガーするために必要な非常に最小限のエレメント(例えば、VSV−g糖タンパク質などのウイルスエレメント)を有するように設計される。
本出願の目的の小胞は、gRNAおよび/またはgRNA誘導型ヌクレアーゼRNPを一時的方法で送達するように設計される。これは、DNAトランスフェクションまたはウイルスベクター送達による送達とは対照的であり、これらの場合、コードDNAは、gRNAおよび/またはgRNA誘導型ヌクレアーゼを継続的に、または少なくとも細胞によりコードDNAが放出される(細胞分裂後にプラスミドが消失する)まで産生し、そしてこれは、細胞クロマチンへのプラスミド/ウイルスベクター組込み後には起こらない。反対に、RPN送達は、いくつかの分野(例えば、遺伝子およびゲノムの編集および治療、遺伝子発現調節、エピジェネティック改変)におけるそれらの用途の特異性、忍容性および安全性の増加をもたらす。一過性送達は、以下のものに起因するリスクを最小化する:小胞に存在する非自己エレメントに対する免疫反応;gRNAおよび/またはgRNA−ヌクレアーゼRNPおよび/または小胞に存在する他のそれらの関連エレメントのオフターゲット部位の切断または改変;小胞成分、特にgRNAおよび/またはgRNA−ヌクレアーゼRNPの存在による毒性効果(これらは、長期間発現される場合には細胞恒常性を変化させ得る)。
本発明は、小胞であって、
i)少なくとも1つの膜結合タンパク質に会合する脂質エンベロープ;
ii)少なくとも1つのガイドRNA分子;および
iii)必要に応じて少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼ
を含み;
以下の特色:
−前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、総小胞タンパク質量に対して少なくとも0.2%w/wの量で前記小胞内に存在すること;および
−前記小胞が前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼも含有する場合、前記少なくとも1つのガイドRNA分子が前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼと複合体形成し、前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼに対して0.85:1に等しいかまたはそれを超えるモル比で前記小胞内に存在すること
の少なくとも1つを有する小胞に関する。
実施形態では、脂質エンベロープは、単層または二層脂質構造、エクソソーム、エンベロープウイルス(enveloped virus)、エンベロープウイルス様粒子、ミクロソーム、エンドソーム、ナノソーム、液胞から選択される。好ましくは、脂質エンベロープは、エクソソーム、エンベロープウイルスまたはエンベロープウイルス様粒子から選択される。より好ましくは、脂質エンベロープは、エンベロープウイルス様粒子である。
実施形態では、少なくとも1つの膜結合タンパク質は、小胞産生細胞からの小胞形成を刺激し、および/または標的細胞への小胞融合を媒介する。少なくとも1つの膜結合タンパク質は、クラトリンアダプター複合体AP1、プロテオリピドタンパク質PLP1、TSAP6、CHMP4C、VSV−Gエンベロープタンパク質、ALVエンベロープ、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2エンベロープタンパク質、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、HIV gp160、カプシドタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、細胞膜との相互作用を有するエンベロープウイルスのマトリックスタンパク質、エボラVP40、エボラ糖タンパク質、Gagおよび/またはGag−polレトロウイルスタンパク質、Gagおよび/またはGag−Polレンチウイルスタンパク質、Arcタンパク質、TY3/ジプシーレトロトランスポゾンエンベロープタンパク質、HIV−1 Vpu、最小−Gag、SADB19−VSV−G融合物、上記エンベロープタンパク質の1つと融合したVSV−G膜貫通ドメインおよび/またはその細胞内ドメインおよび/またはその細胞外ドメインの一部、標的細胞上の表面分子を認識することができる免疫グロブリン可変ドメイン由来の一本鎖可変抗体断片(scFv)、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質受容体、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質性リガンド、ならびにそれらの類似体から選択される。
実施形態によれば、少なくとも1つのガイドRNA分子は、miRNA、shRNA、siRNA、sgRNA、crRNA、tracrRNAから選択される。
実施形態によれば、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、CRISPRクラス2タイプII、タイプV、タイプVIヌクレアーゼおよびアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される。好ましくは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、Cas9、Cpf1、Cas13およびAgo2ヌクレアーゼおよびそれらのバリアント;ヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1およびCas13ヌクレアーゼ変異体;ニッカーゼ活性を有するCas9およびCpf1ヌクレアーゼ変異体;タンパク質タグ、さらなるヌクレアーゼドメイン、核酸編集ドメイン、細胞透過性ペプチド、およびエンドソーム脱出を可能にするペプチド、転写調節因子、クロマチン調節因子、DNA修復をモジュレートするタンパク質またはタンパク質ドメイン、他のタンパク質の翻訳後修飾を可能にするタンパク質またはタンパク質ドメイン、細胞内のタンパク質安定性および/または局在性を調節するタンパク質ドメインまたはペプチド、タンパク質結合ドメインから選択されるタンパク質ドメインに融合したCas9およびCpf1ヌクレアーゼから選択される。より好ましくは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、Cas9、Cpf1およびCas13ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される;さらにより好ましくは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、Cas9およびCpf1ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される。
一実施形態によれば、Cas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼ変異体と複合体形成する少なくとも1つのガイドRNA分子は、塩基エディター、転写調節因子またはクロマチン調節因子をコードする他のタンパク質ドメインに融合したアプタマー相互作用タンパク質ドメイン、好ましくはMS2タンパク質との相互作用特性を有するアプタマー、好ましくはMS2アプタマーを含むように操作されている。好ましくは、アプタマーは、適切な位置(例えば、ヘアピン、ネクサス、テトラループ、ステム)で、または少なくとも1つのガイドRNA分子の3’末端で、少なくとも1つのガイドRNA分子内に含められる。
実施形態では、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、ファルネシル化シグナル、ミリストイル化シグナル、膜貫通ドメインの少なくとも1つに融合されている。
小胞は、標的細胞に送達されると、細胞毒性を最小化するために、標的細胞内においてRNA誘導型ヌクレアーゼおよび/またはガイドRNAの一過性発現を提供する。
gRNA発現のための標準的な方法は、小胞へのgRNAおよび/またはRNA誘導型ヌクレアーゼRNP組み込みのそれらの低い効率を考慮すると、本発明の目的の小胞を産生するために適切ではない。効率的なgRNAおよび/またはRNA誘導型ヌクレアーゼ送達は、RNA誘導型ヌクレアーゼを使用したゲノム編集にとって非常に重要である。
したがって、本発明者らは、小胞へのパッケージングのために、細胞質において高濃度のgRNAおよび/またはRNA誘導型ヌクレアーゼRNPを達成することができる本発明の目的の小胞を産生するための新たな方法を開発した。
実際、本発明者らは、驚くべきことに、細胞放出小胞へのgRNAおよびRNA誘導型ヌクレアーゼRNPの効率的なパッケージングが、大量のgRNAがパッケージング細胞の細胞質に局在することを必要とし、専用の生物工学的解決手段がこの目標を達成するために必要であることを発見した。gRNAが5’キャップを含有するべきではなく、ポリA配列が細胞機構によりスプライシングされてはならず、および/または核細胞酵素によりプロセシングされてはならない場合(例えば、脱アミノ化、メチル化など)、この要件は極めて重要である。細胞放出小胞への効率的なパッケージングのために高濃度のgRNAが細胞質に非天然に存在するという要件は、ウイルス、古細菌、細菌または真核細胞起源のgRNAにかかわらず(特に、細胞核の非存在下またはその外側で複製する真核細胞のバクテリオファージまたはRNAウイルスに由来する場合)コードRNAまたは非コードRNAのプロセシングに由来するgRNAを含む任意の種類のgRNA分子を伴い得る。この側面は、例えば国際公開第2015/191911号に開示されているように、バイオテクノロジーの目的でRNAポリメラーゼ−IIとは異なるポリメラーゼ(例えば、RNAポリメラーゼ−III)により通常転写されるgRNAの小胞組み込みにとって重大な重要性を有する。本発明者らは、予想外のことに、gRNAの標準的な核Pol−III媒介性発現が、核から細胞質へのそれらの効率的な放出を可能にせず、細胞放出小胞へのそれらの有効な組み込みを可能にすることを観察した。
本発明者らにより本明細書に開示される解決手段は、これらの制限を克服するために、gRNAの直接的な細胞質転写および/または局在化を利用する。本発明によるgRNAは、細胞質において天然または人工の系により発現される。
驚くべきことに、この解決手段は、細胞由来小胞へのパッケージングのために、細胞質において大量のgRNA(複数可)および/またはRNP(複数可)を発現および局在化させるための適切な許容細胞を必要とする。
本発明によれば、小胞は、以下:
i)パッケージング細胞を提供する工程であって、前記パッケージング細胞が、以下の特色:
a)前記細胞が、少なくとも1つのgRNA分子ならびに/または少なくとも1つのgRNA分子および少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼにより形成される複合体の高レベルの直接的な細胞質ゾルの転写に寛容であり、前記細胞寛容が、細胞におけるRIG−I、RIG−I様タンパク質、MDA−5、IPS−1、RIPI、FADD、TRAF6、TRAF3、TANK、NAP、NEMO、IKKα、IKKβ、IKKε、IKKγ、TBK1、DDX3、IκB、NF−κB、IRF3、IRF7、p65、p50、RIP1、TLR3、TLR7、TLR8、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3、カスパーゼ−1から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/またはキャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力により決定されること;ならびに
b)前記細胞が、前記細胞質においてRNAポリメラーゼを安定発現または一過性発現すること
を有する工程;
ii)少なくとも1つの第1の発現カセット、および少なくとも1つの第2の発現カセット、および必要に応じて少なくとも1つの第3の発現カセットを前記パッケージング細胞にトランスフェクトする工程であって、
a)前記第1の発現カセットが、前記少なくとも1つのガイドRNA分子を転写するための第1のヌクレオチド配列を含み;
b)前記第2の発現カセットが、前記少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードする第2のヌクレオチド配列を含み;および
c)前記第3の発現カセットが、前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼをコードする第3のヌクレオチド配列を含む工程;
iii)前記パッケージング細胞から前記小胞を産生する工程
を含む方法により産生される。
実施形態によれば、RNAポリメラーゼは、ファージT7のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージSP6のRNAポリメラーゼ、Yersinia pestisバクテリオファージphiA1122のRNAポリメラーゼ、Pseudomonasバクテリオファージgh−1のRNAポリメラーゼ、Pseudomonas putidaバクテリオファージのRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT3のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT4のRNAポリメラーゼ、ロゼオファージSIO1のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージphiYe03−12のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージphiKMVのRNAポリメラーゼ、腸内細菌バクテリオファージK1−5のRNAポリメラーゼ、ビブリオファージVpV262のRNAポリメラーゼ、BA14のRNAポリメラーゼ、BA127のRNAポリメラーゼおよびBA156のRNAポリメラーゼ、ならびにそれらのバリアントから選択されるバクテリオファージRNAポリメラーゼである。より好ましくは、RNAポリメラーゼは、T7 RNAポリメラーゼ、SP6 RNAポリメラーゼ、T3 RNAポリメラーゼおよびT4 RNAポリメラーゼから選択される。さらにより好ましくは、RNAポリメラーゼはT7 RNAポリメラーゼである。
さらなる実施形態では、パッケージング細胞は、BHK21、BSR−T7/5、BHK−T7およびVero細胞から選択される。
実施形態では、小胞形成を刺激するために、および/または標的細胞への小胞融合を媒介するために有用な少なくとも1つの膜結合タンパク質は、クラトリンアダプター複合体AP1、プロテオリピドタンパク質PLP1、TSAP6、CHMP4C、VSV−Gエンベロープタンパク質、ALVエンベロープ、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2エンベロープタンパク質、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、HIV gp160、カプシドタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、細胞膜との相互作用を有するエンベロープウイルスのマトリックスタンパク質、エボラVP40、エボラ糖タンパク質、Gagおよび/またはGag−polレトロウイルスタンパク質、Gagおよび/またはGag−Polレンチウイルスタンパク質、Arcタンパク質、TY3/ジプシーレトロトランスポゾンエンベロープタンパク質、HIV−1 Vpu、最小−Gag、SADB19−VSV−G融合物、上記エンベロープタンパク質の1つと融合したVSV−G膜貫通ドメインおよび/またはその細胞内ドメインおよび/またはその細胞外ドメインの一部、標的細胞上の表面分子を認識することができる免疫グロブリン可変ドメイン由来の一本鎖可変抗体断片(scFv)、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質受容体、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質性リガンド、ならびにそれらの類似体から選択される。
実施形態によれば、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、CRISPRクラス2タイプII、タイプV、タイプVIおよびアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される。好ましくは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、Cas9、Cpf1、Cas13およびAgo2ヌクレアーゼおよびそれらのバリアント;ヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1およびCas13ヌクレアーゼ変異体;ニッカーゼ活性を有するCas9およびCpf1ヌクレアーゼ変異体;タンパク質タグ、さらなるヌクレアーゼドメイン、核酸編集ドメイン、細胞透過性ペプチド、およびエンドソーム脱出を可能にするペプチド、転写調節因子、クロマチン調節因子、DNA修復をモジュレートするタンパク質またはタンパク質ドメイン、他のタンパク質の翻訳後修飾を可能にするタンパク質またはタンパク質ドメイン、細胞内のタンパク質安定性および/または局在性を調節するタンパク質ドメインまたはペプチド、タンパク質結合ドメインをコードするアミノ酸配列から選択されるタンパク質ドメインに融合したCas9およびCpf1ヌクレアーゼから選択される。より好ましくは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、Cas9、Cpf1およびCas13ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される;さらにより好ましくは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼは、Cas9およびCpf1ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される。
さらなる実施形態によれば、Cas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼ変異体と複合体形成する少なくとも1つのガイドRNA分子は、塩基エディター、転写調節因子またはクロマチン調節因子をコードする他のタンパク質ドメインに融合したアプタマー相互作用タンパク質ドメイン、好ましくはMS2タンパク質との相互作用特性を有するアプタマー、好ましくはMS2アプタマーを含むように操作されている。アプタマーは、適切な位置(例えば、ヘアピン、ネクサス、テトラループ、ステム)で、またはsgRNAの少なくとも1つのガイドRNA分子の3’末端で、sgRNA構造内に含められ得る。
好ましい実施形態によれば、gRNAの直接的な細胞質ゾルの転写への寛容は、(i)細胞におけるRIG−I、RIG−I様タンパク質、MDA−5、IκB、NF−κB、IRF3、IRF7、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/または(ii)キャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または(iii)5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力により決定される。より好ましくは、パッケージング細胞は、(i)RIG−I、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/または(ii)キャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または(iii)5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力を特徴とする。
本発明によれば、小胞を産生するための方法は、工程ii)において、少なくとも1つのさらなる発現カセットをパッケージング細胞にトランスフェクトすることをさらに提供し、少なくとも1つのさらなる発現カセットは、HIV gp160、HIV gp120、VSV−G、ALVエンベロープ、エボラ糖タンパク質、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、TCR−アルファ、CD4、MHC−I、MHC−II、標的細胞上の表面分子を認識する抗体の可変ドメインおよび/または全長抗体から選択される、標的細胞への小胞指向性を変化させるために有用な少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードするさらなるヌクレオチド配列を含み、ただし、さらなるヌクレオチド配列は、第2の発現カセットに含まれる第2のヌクレオチド配列によりコードされる少なくとも1つの膜結合タンパク質とは異なる少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードする。好ましくは、少なくとも1つのさらなる発現カセットは、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、SADB19−VSV−G融合タンパク質、全長VSV−Gタンパク質、または標的細胞上の表面分子に結合することができる受容体ドメインに融合したVSV−Gタンパク質の細胞質ゾルドメインおよび膜貫通ドメインから選択される少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードするさらなるヌクレオチド配列を含む。より好ましくは、少なくとも1つのさらなる発現カセットは、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、SADB19−VSV−G融合タンパク質から選択される少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードするさらなるヌクレオチド配列を含む。
以下では、特許請求された特色の定義およびさらなる特徴が提供される。
ガイドRNA分子
本発明によれば、核酸標的に結合するためにRNA誘導型ヌクレアーゼ(複数可)により使用される小胞内に組み込まれる少なくとも1つのガイドRNA分子(gRNA)は、sgRNA、crRNA、tracrRNA、miRNA、shRNA、siRNAから選択される。
gRNA分子は、天然もしくは人工単一ガイドRNA(sgRNA)、または2つもしくはそれを超える転写産物により作られたガイドRNAのいずれかであり得る。
好ましくは、gRNAは、以下に記載されているように、1つまたはそれを超えるタンパク質および/または他のgRNA分子により結合され得る。
単独でまたは他のgRNAと組み合わせて使用されるgRNAは、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼおよびいくつかの実施形態ではさらに他の関連分子を、gRNA分子の「ガイド」部分に少なくとも部分的に相補的な(標的細胞に存在する)目的の核酸標的に結合させかつ標的とすることができる。
gRNA分子のガイド部分と標的核酸との間のヌクレオチド配列のいくつかのミスマッチ(例えば、30%、20%、10%、5%、1%)が存在し得る。ミスマッチの存在は、RNA誘導型ヌクレアーゼの活性に対する効果を有し得る(例えば、ミスマッチの存在は、その切断ではなく標的配列のRNP結合をトリガーすることにより、または例えば(Dahlmanら、2015)のように切断速度および親和性に影響を与えることにより、ヌクレアーゼ活性を調節し得る)。
同様に、RNP成分、標的配列および/または近隣の領域が関与する異なる親和性およびコンフォメーション変化により、RNP関連分子は、gRNAと標的核酸との間のミスマッチの存在により厳密に調節されるそれらの酵素機能を有し得る。
gRNA分子は、目的の標的へのヌクレアーゼ親和性をモジュレートするように改変され得る。gRNAは、以下に記載されるように(i)親天然または人工gRNAと比較して多かれ少なかれ安定であるように、(ii)標的核酸配列との、ならびに/または1つもしくはそれを超えるRNA誘導型ヌクレアーゼおよび/もしくは関連分子との相互作用を抑止、減少または増加させるように、(iii)追跡可能であるように、(iv)gRNA切断により成熟または不活性化形態でさらに改変されるように、(v)転写後修飾で改変されて新たな機能を元の転写産物に追加するかまたはその成熟を調節するように改変され得る。
gRNAは、他の分子およびタンパク質と特異的に会合して、新たな活性をgRNAおよび/またはgRNA/RNA誘導型ヌクレアーゼ複合体に導入するように改変され得る。特に、転写活性化または塩基編集は、転写活性化ドメインまたは塩基編集ドメインに融合したMS2タンパク質との結合を生成する、gRNAにMS2結合配列に類似のアプタマーを含めることにより得ることができる。転写活性化ドメインの非限定的な例は、VPR、VP64、VP16である。塩基編集ドメインの非限定的な例は、ヌクレオチドデアミナーゼドメイン(例えば、シチジンデアミナーゼ(AID、APOBECなど)またはアデニンデアミナーゼ)である。転写活性化ドメインまたは塩基編集ドメインをRNA誘導型ヌクレアーゼ標的部位またはその近くにテザーすることにより、標的遺伝子の転写活性化または塩基編集が生成される。
gRNAは、RNA脱アミノ化、天然および人工ヌクレオチド組み込みにより化学的に改変され得る。
gRNAは、さらなるRNAドメインに内部でまたはその5’および3’末端のいずれか(例えば、5’キャップ、MS2リピート、RNAヘアピン、蛍光RNAアプタマー(例えば、ブロッコリー、ホウレンソウ))、リボザイム、ターミネーター、ポリ−A配列で融合され得る。
活性gRNAは、塩基対形成または他の化学結合(例えば、共有結合、水素結合、塩結合)により相互作用する異なるRNA分子の会合、例えば、いくつかのCRISPR−ヌクレアーゼの機能的gRNA分子を形成するcrRNA−tracrRNA二量体により構成され得る。
足場としても定義されるgRNA定常部分は、標的選択に不要なgRNAの部分であって、しかし、RNA誘導型ヌクレアーゼまたはその関連分子(例えば、タンパク質、第2のRNA)による結合に必要なgRNAの部分である。
gRNA足場は、転写、安定性、フォールディング、および関連分子、例えばRNA結合タンパク質との相互作用を改善するために最適化され得る(例えば、(Thymeら、2016)および(Dangら、2015))。RNA結合タンパク質がSpCas9分子である場合、gRNAは単一のgRNAにより構成され得、(例えば配列番号44に記載されているヌクレオチド配列を有する)その足場は、(Dangら、2015)に記載されているように、例えば配列番号45および46に記載されているように変異およびヌクレオチド変化により最適化され得る。
SpCas9とは異なるRNA誘導型ヌクレアーゼ(例えば、他のCas9オルソログ、Cpf1またはCas13ヌクレアーゼファミリー)については、(例えば、RNAループのRNAヘアピン構造および/または改変のポリTストレッチおよび/または改変を遮断するためのTヌクレオチドの除去または変異による)同族gRNA足場の対応する改変は、共通の一般知識を考慮して当業者により実現され得る。
本発明にしたがって細胞質gRNA転写に使用され得るT7およびSP6 RNAポリメラーゼは、それらのプロモーターの後に、転写を開始するための開始G、GG、GGGまたはGA配列を必要とする。したがって、gRNA発現カセットをコードするプラスミドでは、このようなヌクレオチドは、このような酵素による細胞質ゾルの転写を促すように相対発現カセットを改変することにより、本発明によるgRNAに対応する転写産物の5’末端に追加され得る。転写を開始するための5’末端配列要件は、状況に応じて変更されるという理由により、T7またはSP6 RNAポリメラーゼに代えて代替ポリメラーゼを使用して細胞質転写を達成することができる。
本発明によるgRNA改変の例はまた、米国特許出願公開第2015/0376586号に記載されている。
本発明内において有用なgRNA分子は、小胞へのパッケージングの前もしくは後に、または標的細胞への小胞の融合の前もしくは後に、ガイドDNA(gDNA)に逆転写され得る。このようなgDNAは、ターゲティングのためにDNA誘導型ヌクレアーゼと対合され得るか、またはドナーDNAとして使用され得る。
本発明によるgRNA(複数可)は他の分子に結合して、それらの活性および/または相互作用に相互に影響を与え得る。このような分子としては、限定されないが、タンパク質(例えば、MS2タンパク質)、DNA(例えば、HDRのためのドナーDNA分子)および小分子(例えば、リボザイム、GTPの調節のための小分子、RNAアプタマーに結合する分子(例えば、3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンジリデンイミダゾリノン(DFHBI)))が挙げられる。
RNA誘導型ヌクレアーゼ(複数可)
gRNAは、gRNAにより標的核酸(例えば、RNAおよび/またはDNA)にガイドされる生物学的関連分子であるRNA誘導型ヌクレアーゼに結合する。RNA誘導型ヌクレアーゼは、gRNA分子との相互作用に機能を追加し得るか、またはそれから機能を獲得し得る。
実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、そのgRNAと組み合わせて標的配列に単に結合し得るか、またはそのヌクレアーゼ活性および/もしくはヌクレアーゼRNP(複数可)に関連する1つもしくはそれを超えるさらなる分子の存在にしたがって標的配列への、その隣接へのもしくはその近位への活性をもたらし得る少なくとも1つのタンパク質である(活性の例は、以下に詳細に記載されている)。
本発明によれば、このようなRNA誘導型ヌクレアーゼは、CRISPR関連ヌクレアーゼおよびアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼ、すなわちバクテリオファージCRISPRヌクレアーゼ、細菌起源のアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼまたは真核生物起源のアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼから選択される。
好ましくは、RNA誘導型ヌクレアーゼは、CRISPRクラス2タイプII、タイプV、タイプVIおよびアルゴノートヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される。より好ましくは、RNA誘導型ヌクレアーゼは、(以下に記載される)Cas9、Cpf1、Cas13およびAgo2ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される。
ヌクレアーゼRNP(複数可)の活性は、関連標的分子の一次、二次、三次および四次構造にしたがってgRNAにより決定された場合に、標的核酸に対して空間的に近接して見出される(200nm以下、100nm以下、50nm以下、30nm以下、20nm以下、10nm以下、5nm以下、3mn以下、2nm以下、1nm以下)DNA、RNAまたはタンパク質分子に対するものであり得る。
標的ヌクレオチド配列への、その隣接へのもしくはその近位へのRNA誘導型ヌクレアーゼ(複数可)の活性の例としては、限定されないが、切断、ニッキング、結合、メチル化、脱メチル化、アセチル化、脱アセチル化、リン酸化、脱リン酸化、転写活性化、転写抑制、転写干渉、ビオチン化、脱アミノ化、ヌクレオチド脱アミノ化、シトシン脱アミノ化、グアノシン脱アミノ化、翻訳干渉、ユビキチン化、ユビキチン様改変、酸化、還元が挙げられる。好ましくは、これらの標的は、治療的および/または診断的関連DNAまたはRNA標的である。
Cas9および/またはCpf1ヌクレアーゼは、その用語が本明細書で使用される場合、gRNA分子と相互作用し、gRNA分子と協調して、標的ドメインおよびPAM配列を含む部位に局在化(例えば、ターゲティングまたはホーミング)し得るヌクレアーゼを指す。
本発明によれば、様々な種由来のCas9ヌクレアーゼが、本明細書に記載される方法において使用され得る。本発明の実験セクション内では、S.pyogenes Cas9ヌクレアーゼを使用したが(UniProtKB ID Q99ZW2に開示されているそのアミノ酸配列を有する)、他の種由来のCas9ヌクレアーゼは同じ活性を発揮し得る。
本発明内において使用可能なCas9ヌクレアーゼが得られ得る種の例としては、Acidovorax avenae、Actinobacillus pleuropneumoniae、Actinobacillus succinogenes、Actinobacillus suis、Actinomyces種、cycliphilus denitrificans、Aminomonas paucivorans、Bacillus cereus、Bacillus smithii、Bacillus thuringiensis、Bacteroides種、Blastopirellula marina、Bradyrhizobium種、Brevibacillus laterosporus、Campylobacter coli、Campylobacter jejuni、Campylobacter lari、Candidatus Puniceispirillum、Clostridium cellulolyticum、Clostridium perfringens、Corynebacterium accolens、Corynebacterium diphtheriae、Corynebacterium matruchotii、Dinoroseobacter shibae、Eubacterium dolichum、gamma proteobacterium、Gluconacetobacter diazotrophicus、Haemophilus parainfluenzae、Haemophilus sputorum、Helicobacter canadensis、Helicobacter cinaedi、Helicobacter mustelae、Ilyobacter polytropus、Kingella kingae、Lactobacillus crispatus、Listeria ivanovii、Listeria monocytogenes、Listeriaceae bacterium、Methylocystis種、Methylosinus trichosporium、Mobiluncus mulieris、Neisseria bacilliformis、Neisseria cinerea、Neisseria flavescens、Neisseria lactamica、Neisseria meningitidis、Neisseria種、Neisseria wadsworthii、Nitrosomonas種、Parvibaculum lavamentivorans、Pasteurella multocida、Phascolarctobacterium succinatutens、Ralstonia syzygii、Rhodopseudomonas palustris、Rhodovulum種、Simonsiella muelleri、Sphingomonas種、Sporolactobacillus vineae、Staphylococcus aures、Staphylococcus lugdunensis、Staphylococcus thermophilus、Streptococcus種、Subdoligranulum種、Tistrella mobilis、Treponema種またはVerminephrobacter eiseniaeが挙げられる。好ましくは、Cas9ヌクレアーゼは、Staphylococcus aureus(Chylinskiら、2013)、S.thermophilusおよびNeisseria meningitidis(Houら、2013)に由来する。より好ましくは、Cas9ヌクレアーゼはStaphylococcus pyrogenesに由来する。
本発明において使用され得る天然に存在するCas9ヌクレアーゼとしては、S.pyogenes(例えば、株SF370、MGAS10270、MGAS10750、MGAS2096、MGAS315、MGAS5005、MGAS6180、MGAS9429、NZ131およびSSI−1)、S.thermophilus(例えば、株LMD−9)、S.pseudoporcinus(例えば、株SPIN 20026)、S.mutans(例えば、株UA159、NN2025)、S.macacae(例えば、株NCTC11558)、S.gallolyticus(例えば、株UCN34、ATCC BAA−2069)、S.equines(例えば、株ATCC 9812、MGCS 124)、S.dysdalactiae(例えば、株GGS 124)、S.bovis(例えば、株ATCC 700338)、S.anginosus(例えば、株F0211)、S.agalactiae(例えば、株NEM316、A909)、Listeria monocytogenes(例えば、株F6854)、Listeria innocua(L.innocua、例えば、株Clipl l262)、Enterococcus italicus(例えば、株DSM 15952)またはEnterococcus faecium(例えば、株1,231,408)に由来するクラスタ1細菌科のCas9ヌクレアーゼが挙げられる。
いくつかの実施形態では、真核生物起源のアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼは、RISC触媒成分Ago2、好ましくは哺乳動物またはヒトAgo2である。
本発明にしたがって使用され得るRNA誘導型ヌクレアーゼバリアントは、以下に開示されている。
実施形態では、Cas9ヌクレアーゼバリアント、例えばSpCas9ヌクレアーゼバリアントは、本明細書で想起される任意のCas9ヌクレアーゼ配列または上記種由来の天然に存在するCas9ヌクレアーゼ配列と少なくとも80%、90%、好ましくは95%、より好ましくは98%、99%または100%の同一性を有する(およびUniProtKB ID Q99ZW2に開示されているそのアミノ酸配列を有する)アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Cas9ヌクレアーゼはまた、Nunezら、2016;Wrightら、2015;Zetscheら、2015;Nihongakiら、2015;Kleinstiverら、2016;Slaymakerら、2016;伊国特許出願第102017000016321号;国際公開第2016/205613号および国際公開第2017/040348号に開示されている操作されたCas9ヌクレアーゼ(すなわち、Cas9ヌクレアーゼバリアント)であり得る。
Cas9ヌクレアーゼはまた、ニッカーゼ(例えば、UniProtKB ID Q99ZW2に開示されている参照配列に対してSpCas9 D10AまたはH840A変異体)であるように、または(例えば、UniProtKB ID Q99ZW2に開示されている参照配列に対してアミノ酸位置D10A/D839A/H840AまたはD10A/D839A/H840A/N863Aを変異させて)DNAを切断することができないように変異され得る。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、新たな機能、局在性、検出可能性、調節活性および当業者に公知の他の効果を提供し得るアミノ酸配列に融合される。RNA誘導型ヌクレアーゼに融合され得るアミノ酸配列は、タンパク質タグ、さらなるヌクレアーゼドメイン、核酸編集ドメイン、細胞透過性ペプチド、およびエンドソーム脱出を可能にするペプチド、転写調節因子、クロマチン調節因子、DNA修復をモジュレートするタンパク質またはタンパク質ドメイン、他のタンパク質の翻訳後修飾を可能にするタンパク質またはタンパク質ドメイン、細胞内のタンパク質安定性および/または局在性を調節するタンパク質ドメインまたはペプチド、タンパク質結合ドメインから選択される。好ましくは、RNA誘導型ヌクレアーゼに融合され得るアミノ酸配列は、タンパク質タグ、さらなるヌクレアーゼドメイン、核酸編集ドメイン、転写調節因子、クロマチン調節因子、細胞内のタンパク質安定性および/または局在性を調節するタンパク質ドメインまたはペプチドから選択される。
これらの改変は、以下の段落で詳述されている。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、RNA誘導型ヌクレアーゼの検出を容易にするために有用なタンパク質タグ(例えば、V5タグ、FLAGタグ、mycタグ、HAタグ、GSTタグ、ポリHisタグ、MBPタグ、SUNタグ、EGFPタンパク質または類似の蛍光タンパク質の全長または一部)に融合される。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、特異性または活性を増加させるためのさらなるヌクレアーゼドメイン(複数可)(例えば、Fok−1または別のRNA誘導型ヌクレアーゼ)に融合される。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、DNAまたはRNAに対して作用する核酸編集ドメイン、例えばアデノシンデアミナーゼまたはシチジンデアミナーゼ(例えば、AID、APOBEC)などに融合される。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、細胞透過性ペプチド(例えば、ポリアルギニンペプチド)またはエンドソーム脱出を促す他の分子(例えば、(Rittnerら、2002)に記載されているppTG21)に融合され得る。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、遺伝子発現に影響を及ぼし得るかまたはDNA修復を変化させ得る少なくとも1つのタンパク質、例えば転写活性化因子(例えば、VP16、VP64、VPR)、転写抑制因子(例えば、KRAB)、DNA修復の阻害因子(GAM、UGI));グアノシルトランスフェラーゼ、DNAメチルトランスフェラーゼ(例えば、DNMT1;DNMT3)、RNAメチルトランスフェラーゼ、DNAデメチラーゼ、RNAデメチラーゼアセチルトランスフェラーゼ、デアセチラーゼ、ユビキチンリガーゼ、デユビキチナーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、NEDD8−リガーゼ、de−NEDDylase、SUMO−リガーゼ、deSUMOylase、ヒストンデアセチラーゼ(例えば、HDAC)、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ(例えば、p300)、ヒストンメチルトランスフェラーゼ、ヒストンデメチラーゼ)、タンパク質DNA結合ドメイン(例えば、ジンクフィンガードメインまたはTALE)、RNA結合タンパク質(例えば、MS2タンパク質)に融合され得る。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、RNA誘導型ヌクレアーゼの局在性または安定性を調節するさらなるタンパク質ドメインおよび/またはペプチド配列、例えばGagタンパク質の全長または一部、レトロウイルスまたはレンチウイルスVprタンパク質、シクロフィリンAタンパク質、核局在化シグナル(例えば、SV40核局在化シグナル、c−Myc NLS、PY−NLS、(Suzukiら、2016)に記載されている双節型核局在化シグナル)、核外輸送シグナル(例えば、HIV−1 Rev核外輸送シグナル)、ミトコンドリア局在化シグナル、プラスチド局在化シグナル、細胞内局在化シグナル、膜ターゲティングシグナル(例えば、リーダーペプチド)、脂質化シグナル(例えば、ミリストイル化シグナル(コンセンサス配列:M−G−X−X−X−S)、パルミトイル化シグナル、プレニル化シグナル、イソプレニル化シグナル、不安定化デグロンシグナル(destabilizing degrons signal)(例えば、ジェミニン破壊ボックスモチーフ)に融合される。
いくつかの実施形態では、RNA誘導型ヌクレアーゼは、タンパク質結合シグナル、例えば二量体化または多量体化ドメイン、イントラボディ(例えば、抗SUNタグイントラボディ)、スプリットタンパク質の半分または生物学的テザリングドメイン(例えば、MS2、Csy4およびラムダNタンパク質)に融合され得る。
本発明によれば、RNA誘導型ヌクレアーゼは、1つまたはそれを超えるその断片から再構成され得る。好ましくは、それにより、インテインまたはタンパク質イントロンまたは二量体化ドメインは、RNA誘導型ヌクレアーゼ内に含められる(例えば、(Truongら、2015))。好ましくは、このような断片は、例えば、(Truongら、2015)に開示されているように、スプリットCas9のインテイン二量体化により、触媒的に活性なRNA誘導型ヌクレアーゼタンパク質を再構成するように誘導され得る。
いくつかの実施形態では、再構成工程はインビトロで実施され得、他のいくつかの実施形態では、それはインビボで実施され得る(以下の参考文献を参照のこと)。好ましくは、このような断片は、例えば、(Wrightら、2015)および(Liuら、2016)に開示されているように、スプリットCas9の二量体化により、Cas9ヌクレアーゼと同様にRNA誘導型ヌクレアーゼを再構成するように誘導され得る。
本発明によれば、Cas9ヌクレアーゼは、野生型Cas9ヌクレアーゼにより標的とされるものとは異なるPAM配列を認識するように操作され得る。いくつかの実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、弛緩したまたは新たなPAM配列を認識するように操作され得る。Cas9バリアントは、米国特許出願公開第2016/0319260号に開示されているように、UniprotKB ID Q99ZW2に開示されているアミノ酸配列の残基D1135V/R1335Q/T1337R(QVRバリアント)、D1135E/R1335Q/T1337R(EVRバリアント)、D1135V/G1218R/R1335Q/T1337R(VRQRバリアント)、D1135V/G1218R/R1335E/T1337R(VRERバリアント)で1つまたはそれを超えるさらなる変異を含み得る。いくつかの実施形態では、Cas9ヌクレアーゼは、その特異性を改善する変異も有しながら、新たなまたは弛緩したPAM配列(UniprotKB ID Q99ZW2に開示されているアミノ酸配列に対するA262T/R324L/S409I/E480K/E543D/M694I/E1219V変異)を認識するように改変され得る(例えば、(Huら、2018)に開示されているxCas9−3.6またはxCas9−3.7)。
本発明によれば、許容細胞の細胞質において転写されるgRNAと結合した異なるPAMをターゲティングする当技術分野で公知の任意の他のCas9またはRNA誘導型ヌクレアーゼバリアントが使用され得る。
Cas9ヌクレアーゼは、国際公開第2015/191911号に開示されているように膜またはエンドソームを標的とするように、本発明にしたがってさらに改変され得る。
Cas9ヌクレアーゼは、限定されないが、タイプV CRISPR関連RNA誘導型ヌクレアーゼを含む、DNAをターゲティングする異なるサブタイプおよびクラスのRNA誘導型ヌクレアーゼで置換され得る。好ましくは、これらのタイプV CRISPR関連ヌクレアーゼは、(Shmakovら、2015)に開示されているCpf1ヌクレアーゼ(例えば、Acidaminococcus種Cpf1(AsCpf1)、Lachnospiraceae Bacterium Cpf1(LbCpf1)、Alicyclobacillus acidoterrestris C2c1(AacC2c1))である。
Cpf1 RNA誘導型ヌクレアーゼは、((Takら、2017)に開示されているように)DNA切断後に機能するように改変され得る。Cpf1ヌクレアーゼバリアントのいくつかの非限定的な例は、DNAニッカーゼを得るための変異R1226A(UniprotKB ID U2UMQ6に開示されているアミノ酸配列を参照)を含有するAsCpf1;DNAを切断することができないLbCpf1 D832A/E925A(PDB ID 5ID6_Aに開示されているアミノ酸配列を参照)変異体;例えば(Takら、2017)に開示されているように、Cas9融合物と同様に触媒活性を有するまたは有しない他のポリペプチドとの融合物(例えば、VPR、KRAS転写調節因子、p300アセチラーゼコア、APOBEC、AIDなど)である。
いくつかの実施形態では、Cpf1ヌクレアーゼは、((L.Gaoら、2017)に開示されているように)異なるPAMを標的とし、Cas9ヌクレアーゼデッド操作バリアント(Cas9 nuclease−dead engineered variant)と同様にDNA切断後に機能する(例えば、アデニンまたはシチジンデアミナーゼなどの他のタンパク質ドメインと組み合わせて使用される)ように改変され得る。
本発明内において有用なRNA誘導型ヌクレアーゼはまた、限定されないが、タイプVI CRISPR関連RNA誘導型RNase Cas13(例えば、Cas13a(以前はC2c2として公知)、Cas13b、Cas13cおよびCas13d(Yanら、2018))、およびRNAによりガイドされるアルゴノートヌクレアーゼ(例えば、CRISPR関連Marinitoga piezophilaアルゴノートgRNA(Lapinaiteら、2018)、RISC触媒成分Ago2)を含む、RNAをターゲティングするRNA誘導型ヌクレアーゼにより表される。
Cas9について上述のように、RNAをターゲティングするCas13またはAgo2 RNA誘導型ヌクレアーゼは、((Coxら、2017)に開示されているように)RNA切断後に機能するように同様に改変され得る。
本発明によるgRNA(複数可)およびRNP(複数可)を送達するためのビヒクル
前記gRNAおよびRNPの送達に適切なビヒクルは、本発明にしたがって、細胞による自発的にならびに/または内部および/もしくは外部刺激後に放出される細胞質由来構造である小胞である。
細胞から放出された小胞は、限定されないが、1000〜5nmの直径を有する、細胞から自然におよび/または人工的に放出された、脂質エンベロープにより囲まれた任意の膜形成小胞であり得る。細胞から放出された膜形成小胞の例は、エクソソーム、エンベロープウイルス(例えば、ヘルペスウイルス科、コロナウイルス科、ヘパドナウイルス科、ポックスウイルス科、レトロウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、フィロウイルス科、ブニヤウイルス科、オルトミクソウイルス科、トガウイルス科、フラビウイルス科,D型肝炎ウイルス)、ウイルス様粒子、内因性または祖先ウイルス様粒子、ミクロソーム、エンドソーム、ナノソーム、液胞(vaquole)、多小胞体である。
好ましくは、小胞は、10〜1000nm、20〜500nm、40〜400nmまたは70〜300、より好ましくは80〜200nmのサイズを有するエクソソーム様粒子またはウイルス様粒子である。
本発明による小胞は、前記gRNAおよびgRNA関連ヌクレアーゼを含むように操作される。
本発明による小胞は、総小胞タンパク質量に対して少なくとも0.2%w/wの量で小胞内に存在する少なくとも1つのガイドRNA分子を含有する。
本発明による小胞が少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼも含有する場合、少なくとも1つのガイドRNA分子は少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼと複合体形成し、少なくとも1つのガイドRNA分子は、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼに対して0.85:1〜10:1の範囲のモル比で小胞内に存在する。
RNAを細胞質ゾルへと蓄積させる細胞質転写系
好ましくは、細胞質へのRNAの直接発現のための転写系は、産生細胞の細胞質に対して外因性である。
これらの系としては、ミトコンドリア、他の真核生物に由来するRNAポリメラーゼだけではなく、産生細胞の病原体または全く無関係の微生物のいずれかに由来し得るウイルスおよび細菌のRNAポリメラーゼも挙げられる。
本発明の選択されるRNAポリメラーゼは、ファージT7のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージSP6のRNAポリメラーゼ、Yersinia pestisバクテリオファージphiA1122のRNAポリメラーゼ、Pseudomonasバクテリオファージgh−1のRNAポリメラーゼ、Pseudomonas putidaバクテリオファージのRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT3のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT4のRNAポリメラーゼ、ロゼオファージSIO1のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージphiYe03−12のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージphiKMVのRNAポリメラーゼ、腸内細菌バクテリオファージK1−5のRNAポリメラーゼ、ビブリオファージVpV262のRNAポリメラーゼ、BA14のRNAポリメラーゼ、BA127のRNAポリメラーゼおよびBA156のRNAポリメラーゼ、ならびにそれらのバリアントから選択される。
本発明内において使用され得るRNAポリメラーゼのバリアントは、National Center for Biotechnology Informationの保存ドメインアーキテクチャ検索ツール(CDART)プログラム(Geerら、2002)を使用して、またはモデル配列としてT7もしくはSP6 RNAポリメラーゼを使用する類似のもしくは他の予測プログラムにより同定され得る。この方法で同定された酵素の例としては、腸内細菌を含むT奇数番号バクテリオファージまたは関連ウイルスが挙げられる。好ましくは、RNAポリメラーゼは、ファージT7のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージSP6のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT3のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT4のRNAポリメラーゼおよびそれらのバリアントから選択される。より好ましくは、RNAポリメラーゼは、ファージT7のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージSP6のRNAポリメラーゼおよびそれらのバリアントから選択される。
いくつかの用途では、T7 RNAポリメラーゼは、発現系にいくつかの明らかな改変(例えば、プロモーターおよび/またはターミネーター配列の変更)を有する別のファージ由来RNAポリメラーゼ(例えば、SP6 RNAポリメラーゼ)で置換され得る。
T7またはSP6 RNAポリメラーゼバリアントは、それぞれ配列番号40および42を有する野生型T7またはSP6 RNAポリメラーゼと少なくとも60%、70%、80%、90%、95%、98%、99%または100%、好ましくは90%、95%、98%、99%または100%の同一性を有するヌクレオチド配列を有する。T7またはSP6 RNAポリメラーゼは、それぞれ配列番号41および43と少なくとも80%、90%、95%、98%、99%または100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。
ファージポリメラーゼの変異体は、本発明にしたがって使用され得る。このような変異体は、改変プロモーターから転写する能力、および異なるヌクレオチドから転写する能力を有する(例えば、(Esveltら、2011)に開示されているカノニカルなGGまたはGGGに代えてGAまたはAAから転写を開始するT7 RNAポリメラーゼ)。
好ましくは、小胞への転写産物gRNAおよびgRNA−ヌクレアーゼRNPの組み込みのための本発明の人工細胞質転写は、このような小胞が由来し得る真核細胞(ヒト、哺乳動物、昆虫、植物または酵母細胞)において実施される。しかしながら、本発明による細胞質転写はまた、原核細胞および古細菌細胞において達成され得る。より好ましくは、真核細胞は哺乳動物細胞である。最も好ましくは、マウス、ハムスター、ヒトまたは非ヒト霊長類細胞である。
注目すべきことに、本発明による小胞の産生細胞は、細胞質ゾルの転写系(例えば、T7またはSP6 RNAポリメラーゼ)により産生される転写産物の発現に寛容でなければならない。転写産物のこのような異所性産生は毒性であり得、産生細胞において、異所性転写ならびにさらには産生細胞における内因性転写および翻訳にとって有害な抗ウイルス細胞応答(例えば、インターフェロン応答)をトリガーし得る。実際、T7またはSP6 RNAポリメラーゼは、非自己特色を有する脱キャップ化5’三リン酸転写産物(例えば、5’二リン酸RNA、ssRNA、dsRNA)を産生する。このような転写産物は、ほとんどの細胞タイプにおいて自然細胞性免疫により検出され、結果として非許容抗ウイルス状態を誘導し、さらなる細胞質転写を抑制し、いくつかのタンパク質の翻訳を遮断し、細胞の生理学的状態を大きく変化させる。抗ウイルス経路の1つまたはそれよりも多くが欠損した細胞のみをT7 RNAポリメラーゼまたは関連酵素と組み合わせて使用して、大量の目的の転写産物を哺乳動物または真核細胞の細胞質に蓄積させ得る。
上記を考慮して、本発明にしたがって有用なパッケージング細胞は、(i)RIG−I、RIG−I様タンパク質、MDA−5、IPS−1、RIPI、FADD、TRAF6、TRAF3、TANK、NAP、NEMO、IKKα、IKKβ、IKKε、IKKγ TBK1、DDX3、IκB、NF−κB、IRF3、IRF7、p65、p50、RIP1、TLR3、TLR7、TLR8、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3、カスパーゼ−1から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/または(ii)キャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または(iii)5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力を特徴とする。好ましくは、パッケージング細胞は、(i)RIG−I、RIG−I様タンパク質、MDA−5、IκB、NF−κB、IRF3、IRF7、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/または(ii)キャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または(iii)5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力を特徴とする。より好ましくは、パッケージング細胞は、(i)RIG−I、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/または(ii)キャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または(iii)5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力を特徴とする。
これは、細胞質転写により産生されたRNAおよびRNPを含有する小胞の効率的な産生細胞として使用するために適切な細胞の必須要件である。これらのタンパク質が関与する経路に欠陥がある細胞であって、したがって、非自己細胞質ゾルの転写産物の蓄積により影響を受けないかまたは影響を受けにくい細胞の存在が当技術分野で公知である。
上記RNAウイルス感知経路の少なくとも1つが欠損する細胞の例は、BHK21、BSR−T7/5、BHK−T7(Eatonら、2017)およびVERO細胞である。
これらの細胞は、細胞質転写系を安定発現または一過性発現するように改変され得る(Eatonら、2017)。
本発明による小胞の産生細胞を得るための再現可能な方法は、当業者に公知の明白な分子生物学手順にしたがって、BHK21またはVERO細胞に、T7−RNAポリメラーゼおよび必要に応じて選択可能マーカー(例えば、プロマイシン耐性またはEGFP)をコードするプラスミドをトランスフェクトするか、またはそれらをコードするウイルスベクターを形質導入することである。
他の一般的な哺乳動物、ニワトリおよび昆虫細胞(例えば、HEK−293、HEK−293T、Hela、U2OS、iPSC、DT40、High5、Sf9)は、(i)(例えば、標的ヌクレアーゼを使用した)遺伝子ノックアウト、(ii)転写干渉(例えば、siRNAおよびshRNA)、または(iii)非自己およびウイルス転写産物への反応に関与することが公知の上記経路およびタンパク質の薬理学的阻害(例えば、インターフェロン阻害剤、NF−κB阻害剤、IκB/IKK阻害剤)により、効率的な細胞質転写に許容性であるように処理または改変され得る。昆虫細胞はいくつかの利点を示す。特に、それらは望ましくないヒトタンパク質を欠き、それらの培養は動物血清を必要としない。
細胞質ゾルにおいて1つまたはそれを超えるキャッピング酵素を発現するように産生細胞を操作することにより、上記RNAウイルス感知経路が欠損する許容細胞の要件を回避することも可能である。このようなキャッピング酵素は、細胞質ゾルの転写に使用されるRNAポリメラーゼに直接的または間接的に融合され得る。1つの非限定的な例は、T7 RNAポリメラーゼとアフリカブタ熱ウイルスNP868Rキャッピング酵素との融合物(Eatonら、2017)である。別の非限定的な例は、キャッピングタンパク質を発現させるためのワクシニア感染の非存在下では低許容性の細胞においてT7 RNAポリメラーゼによる細胞質ゾルのRNA転写を可能にするワクシニアウイルス酵素のキャッピング酵素活性(キャップ−0構造を形成するためのD1およびD12、ならびにキャップ−1構造を形成するためのVP39)である(Elroy−Stein&Moss 2001;Fuchsら、2016)。しかしながら、非許容細胞(例えば、HEK−293)では、非常に高レベルの効率的に5’キャップ化細胞質ゾルのT7 RNAポリメラーゼ発現転写産物を得ることは、細胞質において直接発現されたRNA上でキャップ−1構造を形成することができる酵素を有する生ワクシニアウイルスの感染を必要とする(Wei&Moss 1975)。
細胞質ゾルの転写に寛容な細胞はまた、5’−三リン酸細胞質ゾルの転写産物の脱リン酸化を実施する5’−ホスファターゼの発現により得られ得る。
小胞形成を刺激するための方法
小胞は細胞により自発的に放出されるが、しかしながら、この天然プロセスが産生する小胞力価は、通常、信頼性のある産業的利用にとっては非常に低い。
本発明による小胞の産生を人工的に増強して、本発明によるgRNAおよびRNA関連ヌクレアーゼを組み込んだ粒子をはるかに効率的に得ることができる。
小胞を放出するための細胞の刺激は、小胞内への少なくとも1つの膜結合タンパク質の組み込み、物理的方法および/または化合物から選択される小胞誘導手段を用いることにより実現され得る。
一実施形態によれば、既存の細胞放出小胞の形成の増加または新たな細胞放出小胞の産生の誘導は、少なくとも1つの膜結合タンパク質の発現により達成され得、少なくとも1つの膜結合タンパク質は、本明細書に開示される小胞産生方法のトランスフェクション工程ii)において使用される第2の発現カセットに含まれる第2のヌクレオチド配列によりコードされる。
第2の発現カセットによりコードされる少なくとも1つの膜結合タンパク質の非限定的なリストとしては、小胞形成に関与する細胞タンパク質(例えば、クラトリンアダプター複合体AP1、プロテオリピドタンパク質PLP1、TSAP6、CHMP4C);エンベロープウイルスのウイルス構造タンパク質(例えば、VSV−Gエンベロープタンパク質、ALVエンベロープ、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、HIV gp160;カプシドタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、細胞膜との相互作用を有するエンベロープウイルスのマトリックスタンパク質;エボラVP40、エボラ糖タンパク質、Gagおよび/またはGag−polレトロウイルスタンパク質、Gagおよび/またはGag−Polレンチウイルスタンパク質);内因性または祖先レトロウイルス様タンパク質(Arcタンパク質、TY3/ジプシーレトロトランスポゾンenvタンパク質);ウイルス非構造タンパク質(HIV−1 Vpu);人工タンパク質(最小−Gag(Accolaら、2000)、SADB19−VSV−G融合物(Schoderboeckら、2015));上記エンベロープタンパク質の1つと融合したVSV−G膜貫通ドメインおよび/もしくはその細胞内ドメインおよび/もしくはその細胞外ドメインの一部、または標的細胞上の表面分子を認識することができる免疫グロブリン可変ドメイン由来の一本鎖可変抗体断片(scFv)もしくはタンパク質受容体もしくはタンパク質性リガンドが挙げられる。好ましくは、少なくとも1つの膜結合タンパク質は、クラトリンアダプター複合体AP1、プロテオリピドタンパク質PLP1、TSAP6、CHMP4C、VSV−Gエンベロープタンパク質、エボラVP40エンベロープタンパク質、エボラ糖タンパク質、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2エンベロープタンパク質、MuLV両種指向性エンベロープタンパク質、バキュロウイルスgp64エンベロープタンパク質、上記エンベロープタンパク質の1つと融合したVSV−G膜貫通ドメインおよび/またはその細胞内ドメインおよび/またはその細胞外ドメインの一部から選択される。より好ましくは、少なくとも1つの膜結合タンパク質は、VSV−Gエンベロープタンパク質、エボラVP40エンベロープタンパク質、エボラ糖タンパク質、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2エンベロープタンパク質、MuLV両種指向性エンベロープタンパク質、バキュロウイルスgp64エンベロープタンパク質から選択され;さらにより好ましくは、少なくとも1つの膜結合タンパク質はVSV−Gエンベロープタンパク質である。
加えて、いくつかの種類の細胞損傷化学的または物理的処理は、本発明によるgRNAおよびRNA誘導型ヌクレアーゼをパッケージングするために使用され得る細胞からの細胞外小胞の放出をトリガーするために使用され得る。このような物理的および/または化学的方法の非限定的なリストとしては、光線力学的刺激(すなわち、Foscan(登録商標)m−THPC(5,10,15,20−テトラ(3−ヒドロキシフェニル)クロリン)および(Aubertinら、2016)に記載されているものと同様の光刺激)、電離放射線、熱ストレス(Bewicke−Copleyら、2017)、培養条件、カルシウムおよび/または塩濃度の変更、ドキソルビシン(Aubertinら、2016)、シスプラチン(Samuelら、2018)が挙げられる。
本発明による小胞におけるgRNAおよび/またはgRNA/RNA誘導型ヌクレアーゼ複合体のローディングを富化するための方法。
本発明によるgRNAは、原形質膜に近接した、またはゴルジ、ER、核、ミトコンドリア、ペルオキシソーム、エンドソーム膜(これらの場所では、細胞により放出される小胞が頻繁に形成される)に近接した細胞質ゾルにおいて局所的に富化され得る場合、より効率的に細胞放出小胞にパッケージされ得る。
RNA誘導型ヌクレアーゼは、本発明にしたがってgRNA分子を捕捉するように、および細胞質ゾルの細胞内区画または領域におけるそれらの相対存在量を富化するように操作され得る。当技術分野では、細胞膜の近くのタンパク質局在性を富化するための方法が記載されている(例えば、国際公開第2015/191911号を参照のこと)。このような方法としては、膜ターゲティングまたは膜親和性シグナル(すなわち、1つまたはそれを超えるファルネシル化および/またはミリストイル化シグナル、1つまたはそれを超える膜貫通ドメインまたはエンドソームとの直接融合)の使用が挙げられる。例えば、Cas9タンパク質は、とりわけ国際公開第2015/191911号に開示されているように膜貫通ドメインまたはエンドソームを標的とするように改変され得る。
タンパク質がgRNAに結合する場合、それは、小胞へのgRNAローディングを増加させるために使用され得る。gRNAと膜ターゲティングタンパク質との間の相互作用は直接的であり得るか、またはタンパク質担体もしくは因子により媒介され得る(すなわち、国際公開第2014200659号および国際特許出願第PCT/EP2010/067200号に記載されている方法)。
小胞の精製および富化
本発明による小胞は、精製後に、または産生細胞と標的細胞との共培養により投与され得る(小胞の通過を可能にするために選択的サイズ排除膜と接触されるかまたはそれにより分離される)。加えて、小胞産生細胞をヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、魚類生物に移植して、小胞をインビボで直接放出させ得る。
精製工程は、結果のセクションに非限定的に記載されている。細胞放出小胞およびウイルスの富化のためのいくつかの公開されているプロトコールは、小胞精製に適用され得る:すなわち、0.45または0.22um細孔フィルタによる濾過、小胞表面上に存在するアフィニティータグまたはタンパク質(ビオチン−ストレプトアビジン、Ag−mAb)の使用、スクロースクッション(すなわち、20%スクロース、10%スクロース、5%スクロース)の非存在下または存在下における遠心分離、スクロース勾配(5〜60%、10〜60%、20〜60%)、ポリエチレングリコールポリマー(PEG−4000、PEG6000)の使用。
細胞ターゲティングおよび融合特性
本発明による小胞の細胞ターゲティングおよび/または融合は、上記「小胞形成を刺激するための方法」のセクションで論考されているように、小胞内に少なくとも1つの膜結合タンパク質を組み込むことにより達成され得る。
小胞の細胞ターゲティングおよび/または融合特性(すなわち、小胞指向性および細胞融合特性)を増加させるために、小胞は、少なくとも1つのさらなる膜結合タンパク質を含有し得る。このような少なくとも1つのさらなる膜結合タンパク質は、本明細書に開示される小胞産生方法のトランスフェクション工程ii)において使用されるさらなる発現カセットにより発現される。さらなる発現カセットは、少なくとも1つのさらなる膜結合タンパク質をコードするさらなるヌクレオチド配列を含有するが、ただし、このような少なくとも1つのさらなる膜結合タンパク質は、第2の発現カセットに含まれる第2のヌクレオチド配列によりコードされる少なくとも1つの膜結合タンパク質とは異なる。
少なくとも1つのさらなる膜結合タンパク質は、HIV gp160、HIV gp120、VSV−G、ALVエンベロープ、エボラ糖タンパク質、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64から選択される。小胞を目的の標的細胞に誘導するために適切なさらなる膜結合タンパク質は、膜受容体および/またはリガンド(例えば、TCR−アルファ、CD4、MHC−I、MHC−II)、細胞膜に直接的または間接的に連結された標的細胞上の表面分子を認識する抗体の可変ドメインおよび/または全長抗体(すなわち、単一特異性および二重特異性抗体、SIP、ミニボディ、ナノボディ、重鎖抗体、単一ドメイン抗体)である。好ましくは、少なくとも1つのさらなる膜結合タンパク質は、HIV gp160、HIV gp120、VSV−G、ALVエンベロープ、エボラ糖タンパク質、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、TCR−アルファ、CD4、MHC−I、MHC−IIから選択される。
本発明による小胞の出芽、ターゲティングおよび融合活性は、単一(すなわち、VSV−G)または複数の異なるタンパク質の活性(すなわち、天然または人工シュードタイプウイルスおよびベクターを模倣する)から生じ得る。
本発明による小胞は、送達されるgRNAおよび/またはRNA誘導型ヌクレアーゼRNPが生物学的効果を有し得る事実上任意の細胞をターゲティングし得る。好ましくは、このような効果は、標的細胞に存在する核酸の結合および/または切断を伴う。
好ましい実施形態
以下では、本説明の好ましい実施形態についての論考が提供され、小胞(VEsiCasと命名される)は、小胞エンベロープを構成する膜結合タンパク質としてVSV−Gタンパク質を用いてCRISPR−Cas成分を送達することができる。このようなデータは、係属中の一群の特許請求の範囲において特許請求されている本発明の実際の範囲に関して限定するものではない。
本発明者らは、SpCas9と組み合わせてVSV−Gタンパク質を組み込んだ小胞に、SpCas9タンパク質が十分にロードされたことを発見した。しかしながら、sgRNA合成のための核U6ベースの転写を使用して標準的な実験条件下で産生された小胞は低いゲノム編集活性を示したが、これは、組み込まれたsgRNAの量が不十分であることを示唆している。T7 RNAポリメラーゼにより駆動される細胞質sgRNA合成により産生細胞におけるsgRNAとのSpCas9タンパク質集合を促すことにより、この制限を回避した。この目的のために、本発明者らは、高レベルの脱キャップ化5’−三リン酸細胞質RNAであるBSR−T7/5(Habjanら、2008)により誘導される細胞毒性に対して耐性の細胞を用いた。この細胞株は、RNA感知RIG−I経路が欠損しているのでインターフェロン活性化をもたらし、T7 RNAポリメラーゼを発現するように安定的にトランスフェクトされる。
VEsiCasアプローチにより提供される顕著な利点は、送達されるSpCas9の一過性的性質である。この研究で実証されているように、VEsiCas処理の12時間後すぐに減少したSpCas9の迅速なクリアランスは、ゲノム編集に関連するオフターゲット活性を大きく低下させたが、対照的に、プラスミドトランスフェクトしたSpCas9により生成された非特異的切断は高レベルであった。本データはまた、Cas9RNP複合体の送達において、VEsiCasがエレクトロポレーションよりも効率的であることを証明している。実際、本系は、必要とするSpCas9タンパク質が少ないので、編集された細胞に対する免疫反応の潜在的な有害効果の防止において明らかな利点を提供する(Chewら、2016)。最後に、VEsiCasは、sgRNAペアの組み込みを必要とするより複雑なゲノム編集アプローチ、例えばCas9ニッカーゼの使用に容易に適合され得る(Komorら、2017)。
全体として、VEsiCasアプローチによるCRISPR−Cas9の効率的かつ無痕跡な送達は、より安全なインビボゲノム編集へのさらなる進歩に相当する。
結果
VSV−GエンベロープSpCas9−sgRNA小胞VEsiCasの設計および開発
VSV−G誘導小胞は、さらなるウイルス成分の非存在下でタンパク質輸送を媒介することが報告された(Mangeotら、2011)。本発明者らは、VSV−G小胞をSpCas9およびsgRNAのDNAフリー送達に適合させ得るかを試験した。SpCas9およびEGFPコード配列へ向かうsgRNA(sgEGFP5)を、HEK293T細胞においてVSV−Gと一緒に発現させ、派生馴化清澄化培地(derived conditioned clarified medium)を蛍光レポーター細胞株HEK293−EGFPに適用した。これらの条件では、EGFPの発現はほとんど変化せず、ゲノム編集が非効率的であることが示されたが、sgRNAと一緒にSpCas9をトランスフェクトすることにより効率的な編集が観察された(図1a)。小胞および標的細胞は両方ともSpCas9陽性であったので、限定的な編集活性は、送達されたタンパク質の欠如によって説明されなかった(図2a)。これらの結果から、本発明者らは、小胞活性に対する制限要因が、組み込まれたsgRNAの不十分な量であり得るかどうかを評価した。この目的のために、SpCas9を保有するVSV−G小胞による処理の前に、sgEGFP5を発現するプラスミドをHEK293−EGFP標的細胞にトランスフェクトした。これらの実験条件では、本発明者らは、SpCas9およびsgRNAをトランスフェクトした細胞において観察されたものに近い編集レベルを得た(図1a、グラフの6列目および2列目の比較)。これらの結果は、SpCas9/VSV−G調製物を用いて観察された限定的な編集が、sgRNAの非効率的な送達によるものであったことを明らかに示唆していた。本発明者らは、不十分なsgRNA送達が、小胞産生の間のSpCas9−sgRNA RNP複合体の非効率的な形成によるものであり得ると推測した。特に、核におけるPol III合成sgRNAは細胞質SpCas9と不十分に結合して、新生VSV−G小胞に近い細胞周辺でRNPを形成する可能性がある。この仮説を試験するために、本発明者らは、細胞質におけるRNA合成を触媒するT7 RNAポリメラーゼ駆動転写系(Buchholzら、1999;Habjanら、2008)を用いた(図1bに図式化されている)。sgRNAをT7プロモーターの下流にクローニングし、5’HDVリボザイムをsgRNAコード配列とT7 RNAポリメラーゼターミネーターとの間に導入して、未改変3’定常領域を有する成熟sgRNAの形成を誘導した(Nissimら、2014)。T7 RNAポリメラーゼを安定発現し、この転写系により生成された高レベルの脱キャップ化5’−三リン酸細胞質RNAにより誘導される毒性に対して耐性の細胞株において、VSV−GエンベロープSpCas9小胞を産生した(Habjanら、2008;D.−H.Kimら、2004;Pichlmairら、2006)(図2b)。sgEGFP5を発現するBSR−T7/5細胞において産生された派生VSV−GエンベロープSpCas9小胞VEsiCasを、SpCas9組み込みについて検証した(図2c)。これらのVEsiCasは、HEK293−EGFP細胞においてEGFP蛍光の少なくとも50%の喪失を誘導したので、sgEGFP5をプレトランスフェクトした細胞のVSV−G/SpCas9小胞処理を用いて観察されたノックアウトと非常に類似する(図1c)。次いで、両遺伝子座にindelを生成する、Cas9を伴うゲノム編集実験におけるベンチマークとして一般に使用される2つのゲノム遺伝子座CXCR4およびVEGFAに対して、VEsiCasを試験した(図1d、e)。
また、レンチウイルスベースのウイルス様粒子(lenti−VLP)を使用して、SpCas9偽形質導入を試験した。HIV−1 Gagドメインまたはその低減部分(最小Gag)は、ウイルス様粒子(VLP)を生成することが報告されており、タンパク質カーゴをレシピエント細胞に効率的に輸送すると記載されている(Accolaら、2000)。Gagまたは最小Gagに融合したSpCas9は、EGFP遺伝子座に対するゲノム編集活性において機能的に活性であった(図3a〜c)。2つのSpCas9キメラを使用して、BSR−T7/5細胞においてレンチウイルスベースのVLP(lenti−VLP)を産生し、これが、EGFP、CXCR4およびVEGFA遺伝子座において高い割合のindelを産生した(図3d〜g)。しかしながら、lenti−VLPを用いてゲノム編集の劇的な改善は得られなかったので、以下では、VSV−Gウイルスエレメントのみを保有するVEsiCaを使用した。
全体として、本発明者らのデータは、VEsiCasが、ウイルス起源のコードDNAまたはさらなるエレメントを含まないSpCas9−sgRNA RNPを効率的に送達することを明らかに示した。非常に効率的なゲノム編集粒子を得るための重要な要因は、産生細胞の核から細胞質へのsgRNA発現の再配置であり、これは、細胞質T7 RNAポリメラーゼにより適切な許容細胞において得られた。
多重化VEsiCas
標的ゲノム欠失などのゲノム編集用途は、1つを超えるsgRNAの同時送達を必要とし得るので、本発明者らは、複数のガイドをVEsiCasに組み込む可能性を評価した(Multi−VEsiCas)。2つのT7駆動EGFPターゲティングsgRNA(sgEGFP5およびsgEGFPBi)を発現するBSR−T7/5細胞において、Multi−VEsiCasが産生された。両ターゲティングsgRNAを保有するMulti−VEsiCasと共にHEK293−EGFPレポーター細胞をインキュベートすることにより、約17%の効率でEGFP遺伝子座において予想された欠失が生成したが、これは、SpCas9および対応するsgRNAをコードするプラスミドの一過性トランスフェクションを用いて得られたものと同様であった(約14%)(図4a)。反対に、それぞれ個々のsgRNA(sgEGFP5またはsgEGFPBiのいずれか)を保有するVEsiCaは、いかなる検出可能な欠失も標的遺伝子座にもたらすことができなかった(図4a)。SpCas9ニッカーゼ(SpCas9−n、D10A変異体)(Ranら、2013)を組み込んで、EGFPコード配列をターゲティングする2つの密接に配置したガイドを保有するVEsiCas−nを生成することにより、VEsiCas送達プラットフォームの柔軟性をさらに実証した。個々のsgRNA(sgEGFPBiまたはsgEGFP3gW)を用いて、または組み合わせのsgRNA(sgEGFPBiおよびsgEGFP3gW)を用いて、VEsiCas−nを調製した。両sgRNAを保有するVEsiCas−nによるHEK293−EGFP細胞の処理は、蛍光細胞の数のロバストな減少をもたらしたのに対して(50%)、個々のsgRNAを送達するVEsiCas−nは、予想どおり、EGFP発現をダウンレギュレートしなかった(図4b)。これらのデータは、VEsiCasにより、1つより多くのsgRNAを同時に送達し得ることを示しているので、欠失を生成してSpCas9ニッカーゼを送達するそれらの適用性を実証している。
細胞およびインビボにおけるVEsiCas編集効率
VEsiCasの量の増加は、編集活性の比例的な増加をもたらした(図5)。また、ゲノム編集のためにCas9を細胞に送達するために頻繁に使用されるエレクトロポレーションプロトコールとの並行比較は、VEsiCasがより効率的であることを明らかにした。実際、同様の割合のEGFPノックアウト細胞を得るために必要であったVEsiCasを介して送達されたSpCas9の量は、エレクトロポレーションと比較して少なかった(図5)。接着細胞(HeLa)、懸濁細胞(J−Lat−A1)を含む異なる細胞株において、およびEGFPを発現するヒト人工多能性幹細胞(iPSC)において、VEsiCasの有効性を試験したところ、すべての試験モデルにおいて蛍光細胞の数のロバストな減少が示された(図6および図7a)。最後に、EGFPトランスジェニックマウスの心筋において、VEsiCasを試験した。VEsiCasを5日齢のマウスの心臓に注射し、処置の10日後にEGFP蛍光のレベルについて分析した。α−アクチニンに対する抗体を使用して処置動物の心臓組織を染色して、心筋細胞におけるEGFP蛍光を特異的に評価した。図7bに示されているように、VEsiCas注射部位の近くにおいて、広範囲の非蛍光心筋細胞が観察された(EGFP陰性細胞の約30%)。
これらのデータは、VEsiCasが、培養細胞およびインビボにおけるゲノム編集のためにSpCas9RNPを送達するための効率的なツールであることを示している。
VEsiCasにより送達されるSpCas9による限定的なオフターゲット活性
Cas9により産生されるオフターゲット活性は依然として、その治療用途の主な制限の1つである。標的細胞におけるヌクレアーゼの一過性発現は、非特異的切断を制限することが示されている(Petrisら、2017;S.Kimら、2014)。この点に対処するために、トランスフェクトしたプラスミドにより発現されるヌクレアーゼの量と比較して、VEsiCasにより送達されるSpCas9細胞内レベルの動態を調べた。VEsiCas由来のSpCas9は、形質導入の6時間後に標的細胞において検出され、その後18時間以内に徐々に消失した(図8a)。反対に、発現プラスミドにより産生されたヌクレアーゼ細胞内レベルは、トランスフェクションの12時間後に明らかに検出され、その後次第に蓄積した(図8a)。VEsiCasによりまたはトランスフェクションにより送達されたSpCas9により生成されたオフターゲット活性の程度を評価するために、VEGFA遺伝子座の編集に関連する2つの以前に検証されたオフターゲット部位(VEGFA OT1およびOT3)において、indel形成を測定した(Petrisら、2017)。分解によるindelの追跡(TIDE)分析(Brinkmanら、2014)は、VEsiCasにより送達されたSpCas9が、両オフターゲット部位においてバックグラウンドレベルのindelを引き起こしながら、トランスフェクトしたSpCas9よりも高いレベルのオンターゲット活性を産生したことを明らかにした(図8b)。驚くべきことに、VEsiCasは、オンターゲット切断と比べてそれぞれOT1およびOT3において少なくとも17倍および22倍少ないindelを産生したが、トランスフェクトしたSpCas9は、オンターゲット部位と同様にOT1を切断し、OT3は、意図した標的のわずか5分の1に編集された。ゲノムワイドなアプローチであるGUIDE−seq(Tsaiら、2014)により、VEGFA遺伝子座のより深いオフターゲット分析を実施した(図8c)。分析は、VEsiCas形質導入細胞では、オンターゲットよりも数百個少ないGUIDE−seqリードを有する1つのみのオフターゲット部位が見られ得ることを明らかにした(オンターゲットで355個のリードおよびオフターゲットで11個のリード)。対照的に、トランスフェクトしたプラスミドから発現されたSpCas9は、このオンターゲット部位および関連オフターゲット部位を同様の効率で切断した(253個のオンターゲットおよび291個のオフターゲットGUIDE−seqリード)。また、トランスフェクトしたプラスミドから発現されたSpCas9は、オンターゲットを用いて得られたものよりも多数のGUIDE−seqリード(417〜1026個)を特徴とする4つのさらなるオフターゲット部位を生成した。
結論として、SpCas9特異性の評価の絶対的基準であるVEGFA遺伝子座に対して実施したオフターゲット分析は、VEsiCasが、標的細胞からのヌクレアーゼの迅速なクリアランスと相関するより特異的なゲノム改変をもたらしたことを明らかにした。
遺伝子発現のVEsiCas活性化因子。
遺伝子発現の無痕跡調節は、インビトロ基礎研究からインビボ疾患処置までのいくつかの目的にとって望ましいものであり得る。RNA誘導型ヌクレアーゼ、特にデッドSpCas9(dSpCas9)と、転写活性化因子、抑制因子またはクロマチン改変因子(例えば、VP64、VPR、KRAB、p300)とのいくつかの異なる融合物を用いて、遺伝子発現を人工的に制御した(Voraら、2016;Y.Gaoら、2016)。このような技術をVEsiCasに含めることの実現可能性を実証するために、dSpCas9−VP64転写活性化因子およびsgRNAを発現するプラスミドをトランスフェクトしたBSR−T7/5細胞の上清から粒子を精製した。VEsiCas活性化因子での形質導入の前に、最小CMVプロモーターの制御下のEGFP遺伝子をコードするモデルプラスミドを標的細胞にトランスフェクトした(これは、さらなる転写因子が近隣配列のプロモーターに結合する場合にのみEGFPを発現する)。図9に示されているように、dSpCas9−VP64と、プロモーター配列(sgTetO)の近くをターゲティングするsgRNAとを含有するVEsiCas−活性化因子は、細胞の7%においてレポーターモデルからのEGFP発現をアップレギュレートしたが、非ターゲティング(sgCtr)VEsiCas活性化因子による処理後に、EGFP陽性細胞は観察されなかった。このデータは、遺伝子調節の目的で、dSpCas9融合タンパク質およびsgRNAにより形成されたRNPのVEsiCasによる送達の可能性を明らかに示している。
RNAのVEsiCas送達。
T7 RNAポリメラーゼにより細胞質において高発現されるRNAは、VEsiCasにパッケージングすることができるはずである。実際、Cas9分子の存在は、VEsiCasによるsgRNA送達に必要とされなかった。図10では、EGFP陽性標的細胞にSpCas9プラスミドをプレトランスフェクトし、続いて、SpCas9ではなくsgRNAを発現する産生細胞から収集したVEsiCasを形質導入した。予想どおり、SpCas9トランスフェクト細胞は、ターゲティングsgRNA(sgEGFPBi)を形質導入した場合には、ゲノム編集によりEGFP陰性細胞の数のロバストな増加(18%)を有していたが、対照処理サンプル(sgCtr)では、ほぼバックグラウンドレベルの非蛍光細胞(4%)が観察された。これらのデータは、SPCas9の存在により、RNA、特にsgRNAが独立してVEsiCasによりパッケージされかつ送達され得、標的細胞への所望の活性を有し得ることを示している。
ミリスチル化SpCas9を組み込んだVEsiCasの編集活性
VEsiCasによるヌクレアーゼ組み込みをさらに増加させるために、本発明者らは、タンパク質のミリスチル化により原形質膜へのSpCas9結合を誘導する可能性を評価した。この目的のために、本発明者らは、HIV−1マトリックスのミリスチル化シグナル(Lee and Linial,J.Virol.1994 Oct;68(10):6644−6654;Uniprot KB ID P04591)をSpCas9のN末端に融合し、この構築物を使用して、VEsiCas(myr−VEsiCas)を産生させた。次いで、本発明者らは、HEK293−GFPにおけるEGFP遺伝子座をターゲティングし、27.6%のEGFP陰性細胞を得ることにより、編集効率を測定した(図11)。これらのデータは、N末端ミリスチル化シグナルに融合したSpCas9が触媒的に活性であり、VEsiCasに正しく組み込まれ、標的細胞においてゲノム改変を誘導することができることを実証している。
材料および方法
プラスミドおよびオリゴヌクレオチド。VSV−G小胞産生の初期実験に使用した、U6プロモーターからsgRNAを転写するpUC19 sgRNA発現プラスミドは、以前に公開されたものであった(Petrisら、2017)。Gag−SpCas9(配列番号47)は、Gagコード配列と、以前に公開されたpX−SpCas9プラスミド(Petrisら、2017)によりコードされる3XFLAG−SpCas9との融合により得た。dSpCas9−VP64は、以前に公開されたpcDNA−dSpCas9−VP64(Perez−Pineraら、2013)から発現させた。pTRE−EGFPは、pEGFP−N1(Clontech)由来の断片NotIおよびEcoRIをpTRE−tight(Clontech)にクローニングすることにより得た。
pX−SpCas9由来のSpCas9コード配列と、以前に公開されたプラスミドΔ−Zwt−p2b(Accolaら、2000)由来の最小Gagとをサブクローニングすることにより、pCDNA3において最小Gag−SpCas9(配列番号48)をアセンブルした。その後、部位特異的変異誘発によりpX−Cas9由来のリンカーペプチド中のメチオニン(配列番号49の位置517および配列番号50の位置164)を除去することにより、両構築物の追加バージョンを得た(これは、非融合SpCas9産生をもたらす)(図3)。
BSR−T7/5細胞におけるVLPおよびVEsiCas産生のために、T7プロモーター駆動カセットを有するpVAX−T7−sgRNA発現プラスミドからsgRNAを転写し、NdeIおよびXbaI部位を使用してpVAXプラスミド(Thermo Fisher Scientific)にクローニングした。配列番号51は、pVAX−T7−sgRNAプラスミドを得るためにNdeIおよびXbaI部位を使用してpVAXプラスミドに挿入した転写ユニットを表す。sgRNA定常部分の前に挿入した二重BsmBI部位を使用して、sgRNAオリゴをpVAX−T7−sgRNAにクローニングした(sgRNAをクローニングするために使用したオリゴヌクレオチドのリストは表1に提供されている)。
表1.pVAX−T7−sgRNA発現プラスミドの構築に使用したオリゴヌクレオチドの配列および相対的な標的部位の配列
Figure 2021524272
(*)小文字は、pVAX−T7−sgRNAプラスミドへのクローニングに使用した付着末端を示す。
(**)ミスマッチおよびPAMは太字である。標的部位周辺のコンテキスト配列は小文字である。
pVAX−T7−sgRNAは、T7ターミネーター(配列番号51のヌクレオチド266〜364)を含有するsgRNAの3’末端およびリボザイムそれ自体を切断するように設計された5’HDVリボザイム(配列番号51のヌクレオチド132〜219)(Nissimら、2014)を含んでいた。D10A変異をSpCas9コード配列(UniProtKB ID Q99ZW2)に挿入することにより、Cas9−ニッカーゼ構築物を得た。プライマーT7 fw−HindIII(配列番号21)およびT7 rev−XbaI(配列番号22)を使用して、BSR−T7/5細胞のゲノムからT7 RNAポリメラーゼコード配列(配列番号40)を増幅し、HindIII/XbaI部位を使用してEGFPに代えてpEGFP−N1プラスミド(Life technologies)にクローニングして、pKANA−T7−RNA−Polプラスミドを得た。サンガーシークエンシングにより、プラスミドを検証した。
細胞培養およびトランスフェクション。(Buchholzら、1999)に開示されているように、T7ポリメラーゼを安定発現するBHK21由来産生細胞(BSR−T7/5)。T7 RNAポリメラーゼ構築物を保持する細胞を選択するために、1継代おきに培地に1μg/mL G418(Gibco−Life Technologies)を補充した。HEK293T細胞はATCCから入手した。pEGFP−IRES−プロマイシンプラスミド(Puromicin plasmid)(Petrisら、2017)の安定トランスフェクションによりHEK293−EGFP細胞を生成し、1μg/mlのプロマイシンを用いて選択した。BHK−21(ATCC CCL−10)、Vero(ATCC−CCL−81)、HeLa(ATCC−CCL−2)およびすべての上記細胞株を、10%熱不活化FBS、2mM L−グルタミン、10U/mlペニシリンおよび10μg/mlストレプトマイシンを補充したDMEM中で培養した。J−Lat−A1は、EGFPをコードするHIV−1ベクターにより潜在的に形質導入されたJurkat細胞(Jordanら、2003)である。J−Lat−A1を、10%FBSおよびpen/strep抗生物質を補充したRPMI培地中で培養した。10nM TPA(12−O−テトラデカノイルホルボール−13−アセテート)処理を用いて、EGFP発現を24時間誘導した。HeLa−EGFPを得るために、FuGENE HDトランスフェクション試薬(Promega)を使用して、pEGFP−C1プラスミド(Clontech)をHeLa細胞にトランスフェクトした。400μg/mL G418(Life Technologies)を含む培養培地における約10日間の選択の後、高レベルのEGFPを発現する細胞をFACS選別により富化し、多クローン性細胞集団として繁殖させた。HeLa−EGFP細胞(約95%のEGFP陽性細胞)のストック培養物を、200μg/mL G418を補充した培養培地中で維持した。EBNAベースのエピソーム系を使用して、CD34+臍帯血に元々由来する市販のヒトエピソームiPSC株(Gibco,Thermo Fisher Scientific)から、GFPを構成的に発現するトランスジェニックヒトiPSCを得た。pGZ−CMV−copGFPレンチウイルスベクター(System Biosciences)の感染により、ユビキタスサイトメガロウイルスプロモーターの制御下でcopGFPを安定発現するヒトiPSCクローンを生成した。感染の72時間後に、ゼオシンベースのクローン選択を7日間開始した。耐性コロニーを手作業で採集し、クローン拡大し、それらの多能性能力について特徴付けた。フィーダーフリーGeltrexコートディッシュ上でヒトiPSC株を成長させ、StemMACS iPS−Brew XF培地(Miltenyi Biotech)中で培養した。すべての細胞株がマイコプラズマフリーであることを検証した(PlasmoTest,Invivogen)。
製造業者の指示にしたがってTransIT−LT1(Mirus)試薬を使用して、250〜1000ngの各プラスミドを含む12〜24マルチウェルプレートでトランスフェクション実験を実施した。トランスフェクションの2〜4日後に、または記載されているように、細胞を収集した。
VSV−G/SpCas9小胞、lenti−VLPおよびVEsiCasの産生。VSV−G/Cas9小胞の産生については、ポリエチレンイミン(PEI)法(Casiniら、2015)を使用して、HEK293T細胞のコンフルエントな100mmディッシュに、15μgのpxCas9、Gag−SpCas9またはpCDNA3−MinGag−SpCas9、15μgの所望のpUC−U6−sgRNAおよび3μgのVSV−Gプラスミドをトランスフェクトした。RNAガイド発現のためにpUC−U6−sgRNAをpVAX−T7−sgRNAプラスミドに置き換えた以外は上記に報告されている条件を使用して、BSR−T7/5細胞において、その後の産生を実施した。欠失実験中のMulti−VEsiCasについては、EGFPをターゲティングする7.5μgの各pVAX−T7−sgRNA(sgEGFP5およびsgEGFPBi)を使用した。VEsiCas−nの産生については、15μgのCas9−ニッカーゼプラスミドならびに7.5μgの各pVAX−T7−sgEGFPBiおよびpVAX−T7−sgEGFP3gWを使用した。VEsiCas転写調節因子については、15μgのpcDNA−dSpCas9−VP64および15μgの対照(sgCtr)またはプロモーターターゲティング(sgTetO)pVAX−T7プラスミド発現sgRNAをBSR−T7/5細胞にトランスフェクトした。SpCas9なしでRNA分子を送達するVEsiCasについては、示されているsgRNAを発現する15μgのpVAXプラスミドのみを細胞にトランスフェクトした。12時間のインキュベーションの後、培地を新鮮完全DMEMと交換し、48時間後に上清を収集し、400×gで5分間遠心分離し、0.22μm PESフィルタで濾過した。次いで、VLPおよびVEsiCaを富化し、150000×g(4℃)における2時間の超遠心分離により20%スクロースクッションで精製し、マウス注射のために適切な量の完全培地(標的細胞に応じてDMEM、RPMIまたはStemMACS iPS−Brew XF培地)または1×PBSに再懸濁し、−80℃で保存した。標準として精製SpCas9を使用してウエスタンブロット分析により、VSV−G小胞中に産生されたSpCas9またはGag−SpCas9およびMinGag−SpCas9キメラの量を評価した。特に指示がない限り、各単一形質導入実験については、約1μgのSpCas9を含有する小胞を使用した。(Gagnonら、2014)にしたがって細菌において参照組換えSpCas9タンパク質を産生し(以下を参照のこと)、クーマシー染色により定量した。ブラッドフォードアッセイ(Bio−Rad)により定量したVEsiCas調製物中のタンパク質の総量に対する標準として既知濃度の組換えタンパク質を使用してウエスタンブロットにより測定したSpCas9組み込み量を計算することにより、VEsiCasへのSpCas9組み込みの効率を取得した。最適化sgRNA足場のためのフォワードプライマー5’−TAAGAGCTATGCTGGAAACAGC−3’(配列番号52)(gRNA for)およびリバースプライマー5’−GACTCGGTGCCACTTTTTCA−3’(配列番号53)(gRNA rev)ならびに標準的なsgRNA足場のためのフォワードプライマー5’−AGCTAGAAATAGCAAGTTAAAATAAGG−3’(配列番号54)(gRNAopt for)およびリバースプライマー5’−GACTCGGTGCCACTTTTTCA−3’(配列番号55)(gRNAopt rev)(Zhangら、2016)を使用して標準的なqRT−PCR手順により、gRNA組み込みの効率を評価した。両sgRNA構成について、リバースプライマーは共通であることに留意する。
標的細胞における送達。形質導入の前日に、1×10個のHEK293T、HEK293−EGFP、HeLa−EGFPまたはJ−LAT−A1を24ウェルプレートに播種した。1600×g、20℃で2時間(ヒトiPSCについては1000×gおよび24℃で30分間)スピノキュレートし、続いて、37℃で一晩インキュベートすることにより、VEsiCasおよびVLPを標的細胞に送達した。TPA(Sigma−Aldrich)によりJ−Lat−A1細胞を誘導し、最後の形質導入の3日後にゲノム編集について、または処理の少なくとも7日後にEGFP減少について分析した。VEGFAおよびCXCR4遺伝子座については、三重形質導入実験を実施した。各形質導入の24時間後に細胞をトリプシン処理し;ゲノム分析のために細胞の2/3を収集し、次の処理のために1/3を48時間毎に1回継代培養した。最後の処理の3日後に、最終分析のために細胞を収集した。
SpCas9−sgRNAのエレクトロポレーション。(Gagnonら、2014)にしたがって、細菌において組換えSpCas9タンパク質(UniProtKB ID Q99ZW2)を産生した。簡潔に言えば、pET−28b−Cas9−Hisプラスミド(Addgene #47327)を使用して、大腸菌ロゼッタ細胞(Novagen)においてSpCas9を発現させ、これを37℃で12時間成長させ、続いて、18℃で24時間誘導した。his−tag樹脂(G−Biosciences)で精製を実施し、20mMトリスpH8、30mMイミダゾール、500mM NaClでカラムを洗浄し、20mMトリスpH8、500mMイミダゾール、500mM NaClで溶出させた。20mMトリス、200mM KCl、10mM MgClへの透析の後、単回使用用アリコートを−80℃で保存した。インビトロ転写sgRNAを産生するために、本発明者らは、最初に、プライマーT7プロモーターfwおよびgRNA end revを用いて、pVAX−T7−sgEGFPBiおよびpVAX−T7−sgCtrをPCR増幅した(表2)。
表2.PCR増幅に使用したオリゴヌクレオチドの配列
Figure 2021524272
製造業者の指示にしたがってHiScribe(商標)T7高収量RNA合成キット(New England Biolabs)を使用したインビトロ転写のために、T7プロモーターおよびsgRNAの完全配列を含有するこのPCR産物を使用した。イソプロパノールで沈殿させて75%エタノールで洗浄したTRIzol(Invitrogen)精製sgRNAをアクリルアミドゲル電気泳動により分析し、NanoDrop分光光度計(Thermo Fisher Scientific)を使用して定量した。
エレクトロポレーションの直前に、20mM Hepes(pH7.5)、150mM KCl、1mM MgCl、10%(vol/vol)グリセロールおよび1mM DTT中で12.4μgのSpCas9を3.1μgのsgRNA(または、4:1のタンパク質対RNA間質量比で示される)と共に37℃で10分間インキュベートすることにより、精製sgRNAを組換えSpCas9と混合した。Lonza Nucleofector IIを使用して、120mM KHPO/KHPO pH7.2、15mM MgCl、10mMグルコース、5mM KCl中で、Q001プロトコールを使用して、2.5×10個のHEK293−EGFP細胞をヌクレオフェクトした。エレクトロポレーションの7日後に、EGFP喪失について細胞を分析した。
SpCas9誘導性変異の検出。Invitrogen(商標)Tali(商標)イメージベースのサイトメーターにより、EGFP発現を分析した。エレクトロポレーションしたRNPとの比較分析では、FACS(FACSCanto,BD Biosciences)により、EGFP発現細胞の分析を実施した。CXCR4およびVEGFA遺伝子座におけるindelを検出するために、DNeasy(登録商標)血液および組織キット(Qiagen)を使用して、ゲノムDNAを単離した。Phusion高忠実度DNAポリメラーゼ(Thermo Fisher Scientific)を使用して、精製ゲノムDNAのPCRを実施した。表2に掲載されているオリゴヌクレオチドを使用して、サンプルを増幅した。シークエンシングしてTIDEツール36を適用することにより、精製PCR産物を分析した。オリゴヌクレオチドEGFP fwおよびEGFP revを使用するPCR増幅により、Multi−VEsiCas処理後のEGFP遺伝子座における欠失の検出が示された。
GUIDE−seq。250ngのVEGFA 部位3 sgRNAコードプラスミドまたは空のpUC19プラスミド(両方とも(Petrisら、2017)に記載されている)、両末端にホスホロチオエート結合を含有する10pmolのベイトdsODN(GUIDE−seqプロトコールと同じように設計されている)(Tsaiら、2014)、ならびにEGFPおよびプロマイシン耐性遺伝子の両方を発現する50ngのpEGFP−IRES−Puroプラスミド(Petrisら、2017)と一緒に、750ngのCas9発現プラスミドを2×10個のHEK293T細胞にトランスフェクトした。dsODNおよびEGFP−IRES−Puroコードプラスミドのトランスフェクションの6時間後にスピノキュレーションにより、VEGFA 部位3をターゲティングするVEsiCasを送達した。翌日、細胞をトリプシン処理し、再プレーティングした。この手順を48時間ごとに繰り返した。最後の処理後、細胞を剥離し、2μg/mlのプロマイシンを用いて48時間選択した。次いで、細胞を収集し、製造業者の指示にしたがってDNeasy血液および組織キット(Qiagen)を使用してゲノムDNAを抽出し、Bioruptor Pico超音波処理デバイス(Diagenode)を用いて500bpの平均長に剪断した。以前の研究(Tsaiら、2014)にしたがってアダプターおよびプライマーを用いて、ライブラリー調製を実施した。Qubit dsDNA高感度アッセイキット(Invitrogen)を用いてライブラリーを定量し、Illumina Miseq試薬キットV2−300サイクル(2×150bpペアエンド)を使用してMiSeqシークエンシングシステム(Illumina)を用いてシークエンシングした。GUIDE−seqコンピューターパイプライン(Tsaiら、2016)を使用して、生のシークエンシングデータ(FASTQファイル)を分析した。脱多重化後、推定PCR複製物を単一リードに統合した。BWA−MEM37を使用して、統合したリードをヒト参照ゲノムGrCh37にマッピングし;50未満のマッピングクオリティを有するリードを除外した。アラインメントデータにおいて二本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(dsODN)を組込んだゲノム領域を同定する際、標的に対して多くとも8つのミスマッチが存在し、バックグラウンド対照において存在しない場合には、オフターゲット部位を保持した。アライメントしたオフターゲット部位の視覚化は、色分けされた配列グリッドとして利用可能である。
ウエスタンブロット。収集した細胞またはVSV−G小胞を含有する上清を、1%のプロテアーゼ阻害剤カクテル(Pierce)を補充したNEHNバッファー(20mM HEPES pH7.5、300mM NaCl、0.5%NP40、NaCl、1mM EDTA、20%グリセロール)で溶解させた。標準的な分子量マーカーとしてPageRuler Plusタンパク質標準(Thermo Fisher Scientific)を使用してSDS−PAGEにより、タンパク質抽出物を分離した。電気泳動の後、サンプルを0.22μm PVDF膜(GE Healthcare)に転写した。膜を、Gag−Cas9、MinGag−Cas9およびSpCas9検出用のマウス抗FLAG(Sigma)、マウス抗α−チューブリン(Sigma)、ならびにECL検出用の適切なHRP結合ヤギ抗マウス(KPL)二次抗体と共にインキュベートした。Guide−it(商標)Cas9モノクローナル抗体(クローンTG8C1−Clontech)を使用して、参照として組換えSpCas9を使用したウエスタンブロッティングにより、SpCas9を定量した。画像を取得し、UVItec Alliance検出系を使用してバンドを定量した。
VEsiCasのインビボ送達。ICGEB Ethical Committee for Animal ExperimentationによるおよびItalian Ministry of Healthによる承認を得て、国内および国際法ならびに政策(national and international laws and policies)(EEC Council Directive 86/609,OJL 358,December 12,1987 and D.lgs 116/92)に従う施設ガイドラインに準拠して、動物の管理および処置を行った。EGFPを発現する生後5日目のトランスジェニックマウス(雄)(Jackson LaboratoriesからのC57BL/6−Tg(CAG−EGFP)1Osb/J)を、ガーゼをその子マウスの下に置いて氷との直接接触を避けて約3〜5分間氷上で体温異常降下させることにより、麻酔した。小さなハサミを使用して、胸の下半分を横切る皮膚横切開を実施し、続いて、鈍的切開を使用することにより、下層筋肉から皮膚を穏やかに分離した。心臓を視覚化するために、第四肋間隙に小切開を行うことにより、側方開胸を作った。対照sgRNA(sgCtr)またはEGFPをターゲティングするガイド(sgEGFPBi)を保有するVEsiCas(4μgのSpCas9に対応する5マイクロリットル)を、31G針を使用して左心室前壁に注射した。胸壁切開を閉鎖するために、8−0非吸収性プロレン縫合糸を使用して、肋骨および皮膚を一緒に縫合した。新生仔を、回復するまで数分間にわたって熱ランプ下で急速に温め、母親に再導入した。10日後、心臓を収集し、4%パラホルムアルデヒドで固定し、蛍光顕微鏡分析のためにイソペンタン/液体窒素で急速凍結した。
免疫蛍光。凍結切片をPBSで3回洗浄し、0,5%Triton(登録商標)X−100で30分間透過処理し、10%ヤギ血清で1時間ブロッキングした。5%ヤギ血清中1:100の抗サルコメアα−アクチニン抗体(Abcam)で切片を4℃で一晩染色した。室温における0.5%Triton(登録商標)X−100による5分間の2回の洗浄工程の後、10%ヤギ血清中1:200のAlexa Fluor−594結合抗マウス二次抗体(Life Technologies)で切片を室温で45分間〜1時間インキュベートした。4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール二塩酸塩(DAPI)溶液(Sigma)で核を染色した。
比較例
VEsiCasおよび他の現在の技術水準の系の並行評価
VEsiCasの優れた編集性能を実証するために、本発明者らは、現在の技術水準、すなわちsgRNAのためのU6ベースの核転写系を使用して産生した小胞(U6小胞)との並行比較を行った。U6小胞は、sgRNAのU6駆動核転写にすべて依拠するので、当技術分野に既に存在するすべての技術の優れた代理物と考えられ得る。本発明者らは、EGFPコード配列(sgRNA EGFPBi)に対するsgRNAを組み込んだVEsiCasおよびU6小胞のバッチを産生し、EGFPを安定発現するレポーター細胞株(HEK293−EGFP)においてEGFPノックアウトを測定した。生の結果は図12aに報告されており、形質導入に使用したSpCas9の量についてデータを正規化したグラフは図12bに示されている。方法に記載されているように、ウエスタンブロットにより、各サンプル中のSpCas9含有量の定量を達成した。VEsiCasは、より高いレベルのEGFPノックアウトを示し、編集細胞の総数の全体的な増加は1,6倍であった。
本発明者らの比較をさらに拡大するために、本発明者らはまた、(国際公開第2015/191911A2号に開示されている)Gesicle(SpCas9−sgRNA複合体を送達することができるTakara−Clontechにより配布されている市販の小胞系)およびU6小胞と並行してVEsiCasの編集有効性を評価した。本発明者らは、GesicleおよびU6小胞と一緒にVEsiCasを産生し、EGFPBi sgRNAを3つすべての調製物に組み込んだ。本発明者らは、同じ量の組み込まれたSpCas9(40ng)を含有する異なる小胞調製物の画分を使用してHEK293−EGFP細胞を処理し、蛍光の減少を測定した。図13に示されているように、VEsiCasは、予想どおりU6小胞(1.6倍もの編集有効性)およびGesicle(1.5倍増加したノックアウト)の両方を上回っているが、これは、最高レベルのEGFPノックアウトを実証している。興味深いことに、U6小胞およびGesicleを用いて得られた編集レベルは類似しているが、これは、sgRNAが産生細胞において転写される方法が、小胞それ自体の他の技術的特徴よりも、小胞調製物の編集有効性を決定する基本となるという概念をさらに裏付けている。全体として、使用したSpCas9タンパク質の量は同じであるので、標準的な方法と比較したVEsiCasの活性の増加は、小胞に組み込まれたsgRNAの量の増加により引き起こされるはずである。
VEsiCasおよび現在の技術水準の系によるsgRNA組み込みの評価
本発明者らのT7駆動細胞質転写系の有効性をよりよく特徴付けるために、本発明者らは、U6小胞に組み込まれたsgRNA(核Pol III発現sgRNA)のレベルを、VEsiCasに組み込まれたもの(細胞質T7 RNAポリメラーゼ由来sgRNA)のレベルと比較した。使用したガイドRNAは、EGFPコード配列を標的とするように設計されている(EGFPBi sgRNA)。本発明者らは、方法のセクションで報告されているように、RT−qPCRベースのアッセイを使用して、各タイプの小胞調製物のsgRNA含有量を評価した。製造業者のプロトコールにしたがってNucleospin miRNAキット(Macherey−Nagel)を使用して、小胞調製物から全RNAを抽出した。両小胞調製物に組み込まれたものと同一のインビトロ転写sgRNA分子を使用して、絶対定量の標準曲線を作成した(図14a)。図14bに示されているように、Vesicaでは、U6小胞と比較して多くのgRNAが測定された(1.6倍も多い)。(方法のセクションに示されているように測定した)小胞に組み込まれたSpCas9の総量を考慮して、産生バイアスについて補正することにより、この値をさらに補正し得る。これらの計算は、T7転写sgRNAのより多くの組み込みがU6駆動発現の比を1.7倍に増加させることを確認した(図14c)。
VEsiCasにおけるSpCas9とsgRNAとの間のモル比の評価
組み込まれたsgRNAの量はより高い編集効率と相関するので、本発明者らは、VEsiCasの予想外の利点が、そのsgRNAと複合体形成して小胞に組み込まれたSpCas9のレベルの増加により表されると推論した。組み込まれたSpCas9と組み込まれたsgRNAとの間のモル比を測定するために、本発明者らは、VEsiCas調製物に存在する2つの分子を定量した。SpCas9の定量については、本発明者らは、方法のセクションで報告されているように、ウエスタンブロットを使用した(図15a)。測定の信頼性を増加させるために、本発明者らは、組換えSpCas9の2つの異なる調製物を用いて得られた2つの異なる標準曲線をロードした(図15b〜cに示されている)。表3に示されているように、2つの曲線を使用した定量は一致している。
表3.反復標準曲線を使用した、VEsiCasに組み込まれたSpCas9の絶対的定量
Figure 2021524272
次に、本発明者らは、VEsiCas調製物から全RNAを抽出し、方法および先の段落に記載されているRT−qPCRアッセイを使用することにより、sgRNAの量を定量した。これらの絶対的定量から、本発明者らは、ヌクレアーゼにより組み込まれたsgRNAの量と意図され得る2つの分子間のモル比を得た。表4で報告されているように、比は1:0.85に等しいが、これは、T7 RNAポリメラーゼベースの細胞質転写系による高い複合体形成効率を示している。
表4.VEsiCasにおけるSpCas9とsgRNAとの間のモル比
Figure 2021524272
参考文献
Figure 2021524272
Figure 2021524272
Figure 2021524272
Figure 2021524272
Figure 2021524272
Figure 2021524272

Claims (19)

  1. 小胞であって、
    i)少なくとも1つの膜結合タンパク質に会合する脂質エンベロープ;
    ii)少なくとも1つのガイドRNA分子;および
    iii)必要に応じて少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼ
    を含み;
    以下の特色:
    −前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、総小胞タンパク質量に対して少なくとも0.2%w/wの量で前記小胞内に存在すること;および
    −前記小胞が前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼも含有する場合、前記少なくとも1つのガイドRNA分子が前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼと複合体形成し、前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼに対して0.85:1に等しいかまたはそれを超えるモル比で前記小胞内に存在すること
    の少なくとも1つを有する、小胞。
  2. 前記脂質エンベロープが、単層または二層脂質構造、エクソソーム、エンベロープウイルス、エンベロープウイルス様粒子、ミクロソーム、エンドソーム、ナノソーム、液胞、好ましくはエクソソームまたはエンベロープウイルス様粒子から選択される、請求項1に記載の小胞。
  3. 前記少なくとも1つの膜結合タンパク質が小胞産生細胞からの小胞形成を刺激し、および/または標的細胞への小胞融合を媒介する、請求項1または請求項2に記載の小胞。
  4. 前記少なくとも1つの膜結合タンパク質が、クラトリンアダプター複合体AP1、プロテオリピドタンパク質PLP1、TSAP6、CHMP4C、VSV−Gエンベロープタンパク質、ALVエンベロープ、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2エンベロープタンパク質、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、HIV gp160;カプシドタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、細胞膜との相互作用を有するエンベロープウイルスのマトリックスタンパク質;エボラVP40、エボラ糖タンパク質、Gagおよび/またはGag−polレトロウイルスタンパク質、Gagおよび/またはGag−Polレンチウイルスタンパク質、Arcタンパク質、TY3/ジプシーレトロトランスポゾンエンベロープタンパク質、HIV−1 Vpu、最小−Gag、SADB19−VSV−G融合物、上記エンベロープタンパク質の1つと融合したVSV−G膜貫通ドメインおよび/またはその細胞内ドメインおよび/またはその細胞外ドメインの一部、標的細胞上の表面分子を認識することができる免疫グロブリン可変ドメイン由来の一本鎖可変抗体断片(scFv)、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質受容体、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質性リガンド、ならびにそれらの類似体から選択される、前記請求項のいずれか一項に記載の小胞。
  5. 前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、sgRNA、crRNA、tracrRNA、miRNA、shRNA、siRNAから選択される、前記請求項のいずれか一項に記載の小胞。
  6. 前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼが、CRISPRクラス2タイプII、タイプVおよび/もしくはタイプVIヌクレアーゼまたはアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼならびにそれらのバリアントから選択される、前記請求項のいずれか一項に記載の小胞。
  7. 前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼが、Cas9、Cpf1、Cas13およびAgo2ヌクレアーゼおよびそれらのバリアント;ヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1およびCas13ヌクレアーゼ変異体;ニッカーゼ活性を有するCas9およびCpf1ヌクレアーゼ変異体;ならびにタンパク質タグ、さらなるヌクレアーゼドメイン、核酸編集ドメイン、細胞透過性ペプチド、エンドソーム脱出を可能にするペプチド、転写調節因子、クロマチン調節因子、DNA修復をモジュレートするタンパク質またはタンパク質ドメイン、他のタンパク質の翻訳後修飾を可能にするタンパク質またはタンパク質ドメイン、前記細胞内のタンパク質安定性および/または局在性を調節するタンパク質ドメインまたはペプチド、タンパク質結合ドメインから選択されるタンパク質ドメインに融合したCas9およびCpf1ヌクレアーゼから選択される、請求項6に記載の小胞。
  8. Cas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼおよびそれらのバリアントまたはヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼ変異体と複合体形成する前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、塩基エディター、転写調節因子またはクロマチン調節因子をコードする他のタンパク質ドメインに融合したアプタマー相互作用タンパク質ドメイン、好ましくはMS2タンパク質との相互作用特性を有するアプタマー、好ましくはMS2アプタマーを含むように操作されている、請求項7に記載の小胞。
  9. 前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼが、ファルネシル化シグナル、ミリストイル化シグナル、膜貫通ドメインの少なくとも1つに融合されている、前記請求項のいずれか一項に記載の小胞。
  10. 標的細胞に送達されると、細胞毒性を最小化するために、前記標的細胞内において前記RNA誘導型ヌクレアーゼおよび/またはガイドRNAの一過性発現を提供する、前記請求項のいずれか一項に記載の小胞。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の小胞を産生するための方法であって、以下:
    i)パッケージング細胞を提供する工程であって、前記パッケージング細胞が、以下の特色:
    a)前記細胞が高レベルの直接的な細胞質ゾルの転写に寛容であり、前記細胞寛容が、細胞におけるRIG−I、RIG−I様タンパク質、MDA−5、IPS−1、RIPI、FADD、TRAF6、TRAF3、TANK、NAP、NEMO、IKKα、IKKβ、IKKε、IKKγ、TBK1、DDX3、IκB、NF−κB、IRF3、IRF7、p65、p50、RIP1、TLR3、TLR7、TLR8、INF−α、INF−β、INF−γ1、INF−γ2、INF−γ3、カスパーゼ−1、TLR8から選択される少なくとも1つのRNAウイルス感知経路の発現の欠如;および/またはキャッピング酵素の発現により少なくとも1つのガイドRNA分子をキャップする細胞能力;および/または5’−三リン酸転写産物を脱リン酸化するために5’−ホスファターゼを発現する細胞能力により決定されること;ならびに
    b)前記細胞が、前記細胞質においてRNAポリメラーゼを安定発現または一過性発現すること
    を有する工程;
    ii)少なくとも1つの第1の発現カセット、および少なくとも1つの第2の発現カセット、および必要に応じて少なくとも1つの第3の発現カセットを前記パッケージング細胞にトランスフェクトする工程であって、
    a)前記第1の発現カセットが、少なくとも1つのガイドRNA分子を転写するための第1のヌクレオチド配列を含み;
    b)前記第2の発現カセットが、少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードする第2のヌクレオチド配列を含み;および
    c)前記第3の発現カセットが、少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼをコードする第3のヌクレオチド配列を含む工程;
    iii)前記パッケージング細胞から前記小胞を産生する工程
    を含む、方法。
  12. 前記RNAポリメラーゼが、ファージT7のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージSP6のRNAポリメラーゼ、Yersinia pestisバクテリオファージphiA1122のRNAポリメラーゼ、Pseudomonasバクテリオファージgh−1のRNAポリメラーゼ、Pseudomonas putidaバクテリオファージのRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT3のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージT4のRNAポリメラーゼ、ロゼオファージSIO1のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージphiYe03−12のRNAポリメラーゼ、バクテリオファージphiKMVのRNAポリメラーゼ、腸内細菌バクテリオファージK1−5のRNAポリメラーゼ、ビブリオファージVpV262のRNAポリメラーゼ、BA14のRNAポリメラーゼ、BA127のRNAポリメラーゼおよびBA156のRNAポリメラーゼ、ならびにそれらのバリアントから選択されるバクテリオファージRNAポリメラーゼである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記パッケージング細胞が、BHK21、BSR−T7/5、BHK−T7およびVero細胞から選択される、請求項11または請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの膜結合タンパク質が、クラトリンアダプター複合体AP1、プロテオリピドタンパク質PLP1、TSAP6、CHMP4C、VSV−Gエンベロープタンパク質、ALVエンベロープ、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2エンベロープタンパク質、MuLV両種指向性エンベロープタンパク質、バキュロウイルスgp64、HIV gp160;カプシドタンパク質、ヌクレオカプシドタンパク質、細胞膜との相互作用を有するエンベロープウイルスのマトリックスタンパク質;エボラVP40、エボラ糖タンパク質、Gagおよび/またはGag−polレトロウイルスタンパク質、Gagおよび/またはGag−Polレンチウイルスタンパク質、Arcタンパク質、TY3/ジプシーレトロトランスポゾンエンベロープタンパク質、HIV−1 Vpu、最小−Gag、SADB19−VSV−G融合物、上記エンベロープタンパク質の1つと融合したVSV−G膜貫通ドメインおよび/またはその細胞内ドメインおよび/またはその細胞外ドメインの一部、標的細胞上の表面分子を認識することができる免疫グロブリン可変ドメイン由来の一本鎖可変抗体断片(scFv)、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質受容体、標的細胞上の表面分子を認識することができるタンパク質性リガンド、ならびにそれらの類似体から選択される、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼが、CRISPRクラス2タイプII、タイプVおよびタイプVIヌクレアーゼならびにアルゴノートRNA誘導型ヌクレアーゼから選択される、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼが、Cas9、Cpf1、Cas13およびAgo2ヌクレアーゼおよびそれらのバリアント;ヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1およびCas13ヌクレアーゼ変異体;ニッカーゼ活性を有するCas9およびCpf1ヌクレアーゼ変異体;タンパク質タグ、さらなるヌクレアーゼドメイン、核酸編集ドメイン、細胞透過性ペプチド、およびエンドソーム脱出を可能にするペプチド、転写調節因子、クロマチン調節因子、DNA修復をモジュレートするタンパク質またはタンパク質ドメイン、他のタンパク質の翻訳後修飾を可能にするタンパク質またはタンパク質ドメイン、前記細胞内のタンパク質安定性および/または局在性を調節するタンパク質ドメインまたはペプチド、タンパク質結合ドメインをコードするアミノ酸配列から選択されるタンパク質ドメインに融合したCas9およびCpf1ヌクレアーゼから選択される、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. Cas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ活性を有するまたは有しないCas9、Cpf1もしくはCas13ヌクレアーゼ変異体と複合体形成する前記少なくとも1つのガイドRNA分子が、塩基エディター、転写調節因子またはクロマチン調節因子から選択されるタンパク質ドメインとの相互作用特性を有するアプタマー、好ましくはMS2アプタマーを含むように操作されている、請求項16に記載の方法。
  18. 前記工程ii)が、少なくとも1つのさらなる発現カセットを前記パッケージング細胞にトランスフェクトすることを提供し、前記少なくとも1つのさらなる発現カセットが、HIV gp160、HIV gp120、VSV−G、ALVエンベロープ、エボラ糖タンパク質、BRLエンベロープ糖タンパク質、狂犬病ウイルスエンベロープ糖タンパク質、インフルエンザNA/HA/M2、MuLV両種指向性エンベロープ、バキュロウイルスgp64、TCR−アルファ、CD4、MHC−I、MHC−II、標的細胞上の表面分子を認識する抗体の可変ドメインおよび/または全長抗体から選択される、標的細胞への小胞指向性を変化させるために有用な少なくとも1つの膜結合タンパク質をコードするさらなるヌクレオチド配列を含み、
    ただし、前記さらなる発現カセットに含まれる前記さらなるヌクレオチド配列によりコードされる前記少なくとも1つの膜結合タンパク質が、前記第2の発現カセットに含まれる前記第2のヌクレオチド配列によりコードされる前記少なくとも1つの膜結合タンパク質とは異なる、請求項11〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 少なくとも1つのRNA誘導型ヌクレアーゼをコードする前記第3のヌクレオチド配列が、ファルネシル化シグナル、ミリストイル化シグナル、膜貫通ドメインの少なくとも1つをコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列をさらに含有する、請求項11〜17のいずれか一項に記載の方法。
JP2021500606A 2018-07-10 2019-07-08 ガイドrna分子および/またはガイドrna分子/rna誘導型ヌクレアーゼ複合体の無痕跡送達のための小胞およびその産生方法 Pending JP2021524272A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000007055 2018-07-10
IT201800007055 2018-07-10
PCT/IB2019/055805 WO2020012335A1 (en) 2018-07-10 2019-07-08 Vesicles for traceless delivery of guide rna molecules and/or guide rna molecule/rna-guided nuclease complex(es) and a production method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524272A true JP2021524272A (ja) 2021-09-13
JPWO2020012335A5 JPWO2020012335A5 (ja) 2023-02-07

Family

ID=63684346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500606A Pending JP2021524272A (ja) 2018-07-10 2019-07-08 ガイドrna分子および/またはガイドrna分子/rna誘導型ヌクレアーゼ複合体の無痕跡送達のための小胞およびその産生方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210261957A1 (ja)
EP (1) EP3820995A1 (ja)
JP (1) JP2021524272A (ja)
KR (1) KR20210044213A (ja)
BR (1) BR112021000408A2 (ja)
CA (1) CA3105925A1 (ja)
MX (1) MX2021000343A (ja)
WO (1) WO2020012335A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019051097A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 The Regents Of The University Of California RNA-GUIDED ENDONUCLEASE FUSION POLYPEPTIDES AND METHODS OF USING SAME
US20220088224A1 (en) 2018-09-18 2022-03-24 Vnv Newco Inc. Arc-based capsids and uses thereof
WO2020206072A1 (en) * 2019-04-03 2020-10-08 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Delivery of crispr/mcas9 through extracellular vesicles for genome editing
US20220184225A1 (en) 2019-04-23 2022-06-16 Case Western Reserve University Fusogenic particles and related methods for delivering therapeutic agents to cells
CN115667505A (zh) * 2020-03-19 2023-01-31 因特利亚治疗公司 用于定向基因组编辑的方法和组合物
WO2021188996A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-23 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for enhanced lentiviral production
EP4247951A2 (en) * 2020-11-19 2023-09-27 Wake Forest University Health Sciences Vectors, systems and methods for eukaryotic gene editing
WO2022152746A1 (en) 2021-01-13 2022-07-21 Alia Therapeutics Srl K526d cas9 variants and applications thereof
WO2022261150A2 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Scribe Therapeutics Inc. Particle delivery systems
JP2024533315A (ja) * 2021-09-08 2024-09-12 フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー Pah調節性組成物及び方法
IL312452A (en) 2021-11-01 2024-06-01 Tome Biosciences Inc A transformant has a single structure for the simultaneous transfer of a gene editing mechanism and a nucleic acid cargo
CN115725658A (zh) * 2021-11-12 2023-03-03 中日友好医院(中日友好临床医学研究所) 一种新型的基于水泡性口炎病毒的crispr rna递送系统及其应用
WO2023118349A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Alia Therapeutics Srl Type ii cas proteins and applications thereof
WO2023194359A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Alia Therapeutics Srl Compositions and methods for treatment of usher syndrome type 2a
WO2023225670A2 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Tome Biosciences, Inc. Ex vivo programmable gene insertion
CN115261340A (zh) * 2022-05-20 2022-11-01 四川大学 一种gh-1噬菌体病毒样颗粒、制备方法及应用
WO2024020587A2 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Tome Biosciences, Inc. Pleiopluripotent stem cell programmable gene insertion
WO2024056880A2 (en) 2022-09-16 2024-03-21 Alia Therapeutics Srl Enqp type ii cas proteins and applications thereof
WO2024105162A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Alia Therapeutics Srl Type ii cas proteins and applications thereof
CN116083488A (zh) * 2023-01-03 2023-05-09 北京镁伽机器人科技有限公司 基因编辑方法、基因编辑方法得到的细胞、基因编辑系统及其应用
WO2024149810A2 (en) 2023-01-11 2024-07-18 Alia Therapeutics Srl Type ii cas proteins and applications thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015191911A2 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Clontech Laboratories, Inc. Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same
US20160206566A1 (en) * 2014-10-31 2016-07-21 President And Fellows Of Harvard College Delivery of cas9 via arrdc1-mediated microvesicles (armms)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8697359B1 (en) * 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
WO2014200659A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Clontech Laboratories, Inc. Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same
US20150376587A1 (en) 2014-06-25 2015-12-31 Caribou Biosciences, Inc. RNA Modification to Engineer Cas9 Activity
AU2016226077B2 (en) 2015-03-03 2021-12-23 The General Hospital Corporation Engineered CRISPR-Cas9 nucleases with altered PAM specificity
MX2017016289A (es) 2015-06-18 2018-08-15 Broad Inst Inc Mutaciones de la enzima crispr que reducen los efectos fuera del blanco.
CN114875012A (zh) 2015-08-28 2022-08-09 通用医疗公司 工程化的CRISPR-Cas9核酸酶
JP7059179B2 (ja) * 2015-10-20 2022-04-25 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 遺伝子操作のための方法及び製品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015191911A2 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Clontech Laboratories, Inc. Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same
US20160206566A1 (en) * 2014-10-31 2016-07-21 President And Fellows Of Harvard College Delivery of cas9 via arrdc1-mediated microvesicles (armms)

Also Published As

Publication number Publication date
CA3105925A1 (en) 2020-01-16
EP3820995A1 (en) 2021-05-19
KR20210044213A (ko) 2021-04-22
MX2021000343A (es) 2021-05-28
WO2020012335A1 (en) 2020-01-16
US20210261957A1 (en) 2021-08-26
BR112021000408A2 (pt) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021524272A (ja) ガイドrna分子および/またはガイドrna分子/rna誘導型ヌクレアーゼ複合体の無痕跡送達のための小胞およびその産生方法
Montagna et al. VSV-G-enveloped vesicles for traceless delivery of CRISPR-Cas9
DK3320092T3 (en) CONSTRUCTED CRISPR-CAS9 COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
JP7506405B2 (ja) 真核生物の遺伝子編集のためのレンチウイルスベースのベクターならびに関連システムおよび方法
JP2020010695A (ja) 遺伝子操作CRISPR−Cas9ヌクレアーゼ
JP2021530985A (ja) フソソームの組成物及びその使用
JP2023168355A (ja) 改良された相同組換えおよびその組成物のための方法
JP2019530467A (ja) 安全性向上のための自己制限Cas9回路網(SLiCES)プラスミドおよびそのレンチウイルス系
JP2022507454A (ja) Cns送達のためのフソソーム組成物
US20240067940A1 (en) Methods and compositions for editing nucleotide sequences
CA3026110A1 (en) Novel crispr enzymes and systems
JP2019503716A (ja) Crisprcpf1の結晶構造
JP2019500043A (ja) 異常ヘモグロビン症の治療用組成物および方法
CN105658805A (zh) Rna指导的基因编辑和基因调节
JP2024503437A (ja) プライム編集効率及び精度を向上させるためのプライム編集因子バリアント、構築物、及び方法
JP2019533440A (ja) ジストロフィン遺伝子を改変しジストロフィン発現を回復させる方法およびその使用
US20210147828A1 (en) Dna damage response signature guided rational design of crispr-based systems and therapies
JP2023531384A (ja) 新規なomni-59、61、67、76、79、80、81及び82クリスパーヌクレアーゼ
WO2023076898A1 (en) Methods and compositions for editing a genome with prime editing and a recombinase
WO2023102550A2 (en) Compositions and methods for efficient in vivo delivery
CN116583599A (zh) 可重编程IscB核酸酶及其用途
JP2023508400A (ja) 遺伝子発現を増強させる哺乳動物配列への標的組込み
CN117616126A (zh) 可重新编程的tnpb多肽及其用途
WO2024206125A1 (en) Use of prime editing for treating sickle cell disease
WO2024178144A1 (en) Methods and compositions for editing nucleotide sequences

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20241002