JP2021523550A - バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車 - Google Patents

バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523550A
JP2021523550A JP2021514273A JP2021514273A JP2021523550A JP 2021523550 A JP2021523550 A JP 2021523550A JP 2021514273 A JP2021514273 A JP 2021514273A JP 2021514273 A JP2021514273 A JP 2021514273A JP 2021523550 A JP2021523550 A JP 2021523550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
air
battery
plate
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021514273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7096428B2 (ja
Inventor
ス−ハン・イ
キュ−ヒョン・チェ
ホ−ジュネ・チ
ジ−ソン・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021523550A publication Critical patent/JP2021523550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7096428B2 publication Critical patent/JP7096428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、複数のバッテリーセル、複数のバッテリーセルを少なくとも部分的に区画して収容可能な収容空間が設けられるパックケース、パックケース内で複数のバッテリーセルの上面に接触して配置される冷却マット、及び冷却マットと垂直に配置され、パックケースの前後側の内壁に取り付けられるエアクッションを含むことを特徴とする。

Description

本発明は、バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車に関する。
本出願は、2018年9月19日出願の韓国特許出願第10−2018−0112332号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
製品群毎の適用性が高く、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV:Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)などに一般的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用による副産物が全く発生しないという点で環境にやさしく、エネルギー効率向上のための新たなエネルギー源として注目されている。
現在、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などの二次電池が広く使用されている。このような単位二次電池セル、すなわち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V〜4.5Vである。したがって、これよりも高い出力電圧が求められる場合、複数のバッテリーセルを直列に接続してバッテリーパックを構成することがある。また、バッテリーパックに求められる充放電容量に合わせて、複数のバッテリーセルを並列に接続してバッテリーパックを構成することもある。したがって、前記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は求められる出力電圧または充放電容量によって多様に設定され得る。
一方、複数のバッテリーセルを直列/並列に接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルを含むバッテリーモジュールをまず構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を付け加えることで、バッテリーパックを構成する方法が一般的である。
近年、高い容量とともに、よりスリムな、且つ、コンパクトなサイズを有する高エネルギー密度のバッテリーパックに対する需要者の要求が増えている。高エネルギー密度を具現するバッテリーパックを製造する場合、より多くのバッテリーセルを必要とし組み立て工程が複雑になるため、工程効率の面での改善も必要である。
したがって、高エネルギー密度を具現しながらも組み立て工程の効率を高めることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供するための方案が求められている。
したがって、本発明は、高エネルギー密度を具現しながらも組み立て工程の効率を高めることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することを目的とする。
そして、本発明は、冷却性能を向上させることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することを他の目的とする。
さらに、本発明は、外部衝撃などを緩衝させることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することをさらに他の目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、複数のバッテリーセルと、前記複数のバッテリーセルを少なくとも部分的に区画して収容可能な収容空間が設けられるパックケースと、前記パックケース内で前記複数のバッテリーセルの上面に接触して配置される冷却マットと、前記冷却マットと垂直に配置され、前記パックケースの前後側の内壁に取り付けられるエアクッションとを含む、バッテリーパックを提供する。
前記パックケースは、ベースプレートと、前記ベースプレートの前方に取り付けられる前方プレートと、前記前方プレートに対向配置され、前記ベースプレートの後方に取り付けられる後方プレートと、前記後方プレートと前記前方プレートとの間に位置するように前記ベースプレートに取り付けられ、前記ベースプレートの幅方向に沿って相互に所定の距離だけ離隔して配置される一対のサイドプレートと、前記一対のサイドプレートの間を区画して前記収容空間を形成し、前記ベースプレートの前後方向で前記前方プレートと前記後方プレートとの間に備えられる区画プレートとを含み得る。
前記冷却マットは、前記複数のバッテリーセルの上面に接触するマット本体と、前記マット本体内に形成され、前記複数のバッテリーセルの冷却のための冷却水が流れる冷却流路とを含み得る。
前記マット本体は、ラバー材質からなり得る。
前記マット本体は、外部衝撃などを緩衝可能に内部に空気が満たされ得る。
前記マット本体には、前記空気を注入するための空気注入口が備えられ得る。
前記マット本体には、所定の圧力以上になったとき、前記空気を排出するベント孔ユニットが備えられ得る。
前記エアクッションには、内部に所定の空気を注入する空気注入口が備えられ得る。
前記エアクッションには、所定の圧力以上になったとき、前記空気を排出するベント孔ユニットが備えられ得る。
前記エアクッションは、ラバー材質からなり得る。
そして、本発明は、上述した実施形態による少なくとも一つのバッテリーパックを含む、自動車を提供する。
以上のような多様な実施形態によって、高エネルギー密度を具現しながらも組み立て工程の効率を高めることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することができる。
また、以上のような多様な実施形態によって、冷却性能を向上させることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することができる。
さらに、以上のような多様な実施形態によって、外部衝撃などを緩衝させることができるバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリーパックを説明するための図である。 図1のバッテリーパックの分解斜視図である。 図2のバッテリーパックのパックケースを説明するための図である。 図2の冷却マットを説明するための図である。 図4の冷却マットの要部を説明するための図である。 図4の冷却マットの要部を説明するための図である。 図4の冷却マットの要部を説明するための図である。 図2のエアクッションを説明するための図である。 本発明の一実施形態による自動車を説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明することで本発明をより明確にする。後述する実施形態は発明の理解を助けるため例示的に示されるものであり、本発明が後述する実施形態から多様に変形されて実施できることを理解せねばならない。また、発明の理解を助けるため、添付された図面は、実際の縮尺ではなく、一部構成要素の寸法が誇張して示され得る。
図1は本発明の一実施形態によるバッテリーパックを説明するための図であり、図2は図1のバッテリーパックの分解斜視図であり、図3は図2のバッテリーパックのパックケースを説明するための図であり、図4は図2の冷却マットを説明するための図であり、図5〜図7は図4の冷却マットの要部を説明するための図であり、図8は図2のエアクッションを説明するための図である。
図1〜図8を参照すると、バッテリーパック10は、バッテリーセル100、パックケース200及び冷却マット300を含むことができる。
前記バッテリーセル100は、二次電池であって、パウチ型二次電池、角形二次電池または円筒型二次電池であり得る。以下、本実施形態では、前記バッテリーセル100がパウチ型二次電池であることに限定して説明する。
前記バッテリーセル100は、複数個が備えられ得る。前記複数のバッテリーセル100は、相互に積層されて電気的に接続され得る。電気的な接続は、前記複数のバッテリーセル100の電極リード150とバスバーとを連結することで行われ得る。
前記パックケース200には、前記複数のバッテリーセル100が収容され得る。前記パックケース200には、前記複数のバッテリーセル100を少なくとも部分的に区画して収容可能な収容空間が設けられ得る。
前記パックケース200は、ベースプレート210、カバープレート220、前方プレート230、後方プレート240、サイドプレート250及び区画プレート260を含み得る。
前記ベースプレート210は、前記複数のバッテリーセル100を支持し、所定の大きさのプレート状に設けられ得る。前記ベースプレート210は、後述する自動車V(図9を参照)の内部に固定して取り付けられ得る。
前記カバープレート220は、前記複数のバッテリーセル100の上部を覆い得る。前記カバープレート220には、後述する冷却マット300の冷却水供給管340、冷却水排出管350、空気注入口360及びベント孔ユニット370が貫通され得る。
前記前方プレート230は、前記ベースプレート210の前方に取り付けられて前記パックケース200の前方を形成し得る。前記前方プレート230には、後述するエアクッション400の空気注入口410及びベント孔ユニット430が貫通可能な複数の貫通孔235が形成され得る。
前記後方プレート240は、前記前方プレート230に対向配置され、前記ベースプレート210の後方に取り付けられて前記パックケース200の後方を形成し得る。
前記後方プレート240には、後述するエアクッション400の空気注入口410及びベント孔ユニット430が貫通可能な複数の貫通孔245が形成され得る。
前記サイドプレート250は、一対で備えられ得る。前記一対のサイドプレート250は、前記後方プレート240と前記前方プレート230との間に位置するように前記ベースプレート210に取り付けられ、前記ベースプレート210の幅方向に沿って相互に所定の距離だけ離隔して配置され得る。
前記区画プレート260は、前記一対のサイドプレート250の間を区画して前記収容空間を形成し、前記ベースプレート210の前後方向で前記前方プレート230と前記後方プレート240との間に備えられ得る。
前記区画プレート260によって、前記複数のバッテリーセル100は所定の個数で区画されて収容され得る。本実施形態では、前記区画プレート260が設けられる前記パックケース200を通じて、複数のバッテリーセル100を所定の個数で区画して前記パックケース200に直接収容されるように取り付けることができる。
これによって、本実施形態では、前記所定の個数のバッテリーセル100を別々にパッケージングするためのモジュールケースなどの構造物が要らないため、よりスリムな、且つ、コンパクトなサイズを有し、高い容量を確保できる高エネルギー密度の前記バッテリーパック10を提供することができる。
さらに、本実施形態では、別途のモジュールケースなどの構造物を省略可能であるため、組み立て工程を単純化でき、工程効率を向上させると同時に製造コストを低減させることができる。
前記冷却マット300は、前記パックケース200内で前記複数のバッテリーセル100の上面に接触して配置され得る。そのため、前記冷却マット300は、前記複数のバッテリーセル100の上面全体を覆うことができる大きさを有し得る。
前記冷却マット300は、マット本体310、リード通過孔320、冷却流路330、冷却水供給管340、冷却水排出管350、空気注入口360、ベント孔ユニット370を含み得る。
前記マット本体310は、所定の体積を有するラバー材質からなり得る。前記マット本体310は、前記複数のバッテリーセル100の上面に直接的に接触し得、外部衝撃などを緩衝可能に内部に所定の空気が満たされ得る。
前記リード通過孔320は、前記マット本体310に形成され、前記複数のバッテリーセル100の前記電極リード150を通過させ得る。そのため、前記リード通過孔320は、複数個が備えられ得る。
前記冷却流路330は、前記マット本体310内に形成され得る。前記冷却流路330には、前記複数のバッテリーセル100の冷却のための冷却水が流れ得る。
前記冷却流路330は、前記複数のバッテリーセル100の電極リード150との干渉を回避できるように、前記複数のバッテリーセル100の電極リード150同士の間の空間に形成され得る。
本実施形態の場合、前記冷却流路330を備え、前記複数のバッテリーセル100と直接的に接触する前記冷却マット300を備えることで、前記複数のバッテリーセル100の冷却性能を著しく向上させることができる。
前記冷却水供給管340は、前記冷却流路330と連通するように前記マット本体310に設けられ得る。前記冷却水供給管340は、外部から冷却水を供給できるように、前記パックケース200の前記カバープレート220の外側に突出し得る。
前記冷却水排出管350は、前記冷却流路330と連通するように、前記マット本体310に設けられ得る。前記冷却水排出管350は、外部に冷却水を排出できるように、前記パックケース200の前記カバープレート220の外側に突出し得る。
前記空気注入口360は、前記マット本体310の内部に空気を注入するためのものであって、前記マット本体310に設けられ得る。前記空気注入口360は、外部から前記空気を円滑に注入できるように、前記パックケース200の前記カバープレート220の外側に突出し得る。
このような前記空気注入口360を通じて、前記バッテリーパック10の製造者やユーザなどは、前記バッテリーパック10の内部を一定圧力に維持できるように、周期的に前記マット本体310の内部に空気を注入することができる。
前記ベント孔ユニット370は、所定の圧力以上になったとき、前記マット本体310内部の空気を外部に排出することができる。そのため、前記ベント孔ユニット370は、前記パックケース200の前記カバープレート220の外側に突出し得る。
このような前記ベント孔ユニット370を通じて、前記バッテリーパック10は、前記複数のバッテリーセル100の膨張などによって内圧が増加するとき、前記マット本体310内部の空気を外部に排出することで、前記バッテリーパック10の急激な内圧増加を最小化させることができる。
一方、前記バッテリーパック10は、エアクッション400を含み得る。
前記エアクッション400は、前記冷却マット300と垂直に配置され、前記パックケース200の前後側の内壁に取り付けられ得る。具体的には、前記エアクッション400は、前記前方プレート230の内壁及び前記後方プレート240の内壁に取り付けられ得る。
前記エアクッション400は、複数個が備えられ、前記冷却マット300のようにラバー材質からなり得、外部衝撃などを緩衝可能に内部に所定の空気が満たされ得る。
前記エアクッション400は、空気注入口410及びベント孔ユニット430を含み得る。
前記空気注入口410は、前記エアクッション400の内部に空気を注入するためのものであって、外部から前記空気が円滑に注入されるように、前記パックケース200の前記前方プレート230及び前記後方プレート240の外側に突出し得る。
このような前記空気注入口410を通じて、前記バッテリーパック10の製造者やユーザなどは、前記バッテリーパック10の内部を一定圧力に維持できるように、周期的に前記エアクッション400の内部に空気を注入することができる。すなわち、前記製造者やユーザなどは、前記冷却マット300だけでなく、前記エアクッション400を通じて前記バッテリーパック10の内圧を所望の所定圧力に維持させることができる。
前記ベント孔ユニット430は、所定の圧力以上になったとき、前記エアクッション400内部の空気を外部に排出することができる。そのため、前記ベント孔ユニット430は、前記パックケース200の前記前方プレート230及び前記後方プレート240の外側に突出し得る。
このような前記ベント孔ユニット430を通じて、前記バッテリーパック10は、前記複数のバッテリーセル100の膨張などによって内圧が増加するとき、前記冷却マット300だけでなく、前記エアクッション400内部の空気も一緒に外部に排出することで、前記バッテリーパック10の急激な内圧増加を最小化させることができる。
図9は、本発明の一実施形態による自動車を説明するための図である。
図9を参照すると、自動車Vは、上述した実施形態による少なくとも一つのバッテリーパック10を含むことができる。前記自動車Vは、電気自動車、ハイブリッド自動車及びその他前記バッテリーパック10を燃料源として使用可能なその他の方式の自動車Vであり得る。
また、前記バッテリーパック10は、前記自動車Vの他にも、二次電池を用いる電力貯蔵装置(Energy Storage System)などのその他の装置や器具及び設備などにも備えられることは言うまでもない。
このように、本実施形態による前記自動車V、及び前記自動車Vのような前記バッテリーパック10を備える装置や器具及び設備は、上述した前記バッテリーパック10を含むため、上述したバッテリーパック10による長所をすべて有する自動車Vなどの装置や器具及び設備などを具現することができる。
以上のような多様な実施形態によって、高エネルギー密度を具現しながらも組み立て工程の効率を高めることができる前記バッテリーパック10及び前記バッテリーパック10を含む前記自動車Vを提供することができる。
また、以上のような多様な実施形態によって、冷却性能を向上させることができる前記バッテリーパック10及び前記バッテリーパックを含む前記自動車Vを提供することができる。
さらに、以上のような多様な実施形態によって、外部衝撃などを緩衝させることができる前記バッテリーパック10及び前記バッテリーパック10を含む前記自動車Vを提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施形態を図示し説明したが、本発明が上述した特定の実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱することなく発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって多様な変形実施が可能であり、このような変形実施は本発明の技術的思想や見込みから個別的に理解されてはならない。
10 バッテリーパック
100 バッテリーセル
200 パックケース
300 冷却マット
400 エアクッション

Claims (11)

  1. バッテリーパックであって、
    複数のバッテリーセルと、
    前記複数のバッテリーセルを少なくとも部分的に区画して収容可能な収容空間が設けられるパックケースと、
    前記パックケース内で前記複数のバッテリーセルの上面に接触して配置される冷却マットと、
    前記冷却マットと垂直に配置され、前記パックケースの前後側の内壁に取り付けられるエアクッションと、
    を含む、バッテリーパック。
  2. 前記パックケースは、
    ベースプレートと、
    前記ベースプレートの前方に取り付けられる前方プレートと、
    前記前方プレートに対向配置され、前記ベースプレートの後方に取り付けられる後方プレートと、
    前記後方プレートと前記前方プレートとの間に位置するように前記ベースプレートに取り付けられ、前記ベースプレートの幅方向に沿って相互に所定の距離だけ離隔して配置される一対のサイドプレートと、
    前記一対のサイドプレートの間を区画して前記収容空間を形成し、前記ベースプレートの前後方向で前記前方プレートと前記後方プレートとの間に備えられる区画プレートと、
    を含む、請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記冷却マットは、
    前記複数のバッテリーセルの上面に接触するマット本体と、
    前記マット本体内に形成され、前記複数のバッテリーセルの冷却のための冷却水が流れる冷却流路と、
    を含む、請求項1又は2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記マット本体は、ラバー材質からなる、請求項3に記載のバッテリーパック。
  5. 前記マット本体は、外部衝撃を緩衝可能に内部に空気が満たされる、請求項3又は4に記載のバッテリーパック。
  6. 前記マット本体には、前記空気を注入するための空気注入口が備えられる、請求項5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記マット本体には、所定の圧力以上になったとき、前記空気を排出するベント孔ユニットが備えられる、請求項5又は6に記載のバッテリーパック。
  8. 前記エアクッションには、内部に所定の空気を注入する空気注入口が備えられる、請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  9. 前記エアクッションには、所定の圧力以上になったとき、前記空気を排出するベント孔ユニットが備えられる、請求項8に記載のバッテリーパック。
  10. 前記エアクッションは、ラバー材質からなる、請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のバッテリーパックを少なくとも1つ含む、自動車。
JP2021514273A 2018-09-19 2019-08-26 バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車 Active JP7096428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0112332 2018-09-19
KR1020180112332A KR102311087B1 (ko) 2018-09-19 2018-09-19 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
PCT/KR2019/010870 WO2020060054A1 (ko) 2018-09-19 2019-08-26 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523550A true JP2021523550A (ja) 2021-09-02
JP7096428B2 JP7096428B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=69848785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514273A Active JP7096428B2 (ja) 2018-09-19 2019-08-26 バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11462782B2 (ja)
EP (1) EP3792991A4 (ja)
JP (1) JP7096428B2 (ja)
KR (1) KR102311087B1 (ja)
CN (2) CN210403843U (ja)
WO (1) WO2020060054A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220008558A (ko) * 2020-07-14 2022-01-21 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20220025413A (ko) * 2020-08-24 2022-03-03 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
US11652255B2 (en) * 2020-09-04 2023-05-16 Beta Air, Llc System and method for high energy density battery module
KR20220060919A (ko) 2020-11-05 2022-05-12 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 모듈, 이를 포함하는 이차전지 팩 및 자동차
WO2023195595A1 (ko) * 2022-04-04 2023-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
EP4362191A1 (en) * 2022-06-27 2024-05-01 LG Energy Solution, Ltd. Battery pack

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094330A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sony Corp 電池ユニット
JP2014513380A (ja) * 2011-03-11 2014-05-29 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー エネルギー貯蔵装置
KR20160024187A (ko) * 2014-08-25 2016-03-04 현대모비스 주식회사 차량용 배터리 냉각장치
KR20180017695A (ko) * 2016-08-10 2018-02-21 주식회사 엘지화학 냉각 구조가 개선된 배터리 팩
US20180062127A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for fabricating the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301877A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd 組電池装置
KR101275813B1 (ko) * 2011-07-12 2013-06-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 조립체
KR101347985B1 (ko) 2012-09-05 2014-01-08 넥스콘 테크놀러지 주식회사 에너지 저장 모듈
DE112012007187B4 (de) 2012-11-30 2021-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperaturregulierungsstruktur für Energiespeicherelement
KR20150024724A (ko) 2013-08-27 2015-03-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
EP3051607B1 (en) * 2015-01-29 2018-01-03 Volvo Car Corporation Inflatable structure for battery protection
JP6404139B2 (ja) * 2015-02-13 2018-10-10 株式会社マキタ 電池パック
KR102154361B1 (ko) 2015-12-09 2020-09-09 주식회사 엘지화학 엔드 플레이트의 구조가 개선된 배터리 모듈 및 이를 위한 엔드 플레이트 부재
KR20180068379A (ko) 2016-12-13 2018-06-22 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리 케이스
KR20180070764A (ko) 2016-12-16 2018-06-27 현대자동차주식회사 차량용 고전압 배터리
KR101916818B1 (ko) 2017-04-03 2018-11-08 이화여자대학교 산학협력단 대면적 전사방법을 이용한 전자장치 제조방법
CN206834294U (zh) * 2017-05-25 2018-01-02 惠州中科新能源研究院 一种散热安全软包电池模组
CN107302069A (zh) 2017-07-12 2017-10-27 浙江谷神能源科技股份有限公司 一种锂电池防摔装置
CN207116551U (zh) * 2017-08-31 2018-03-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组以及电池包
EP3518312A1 (en) * 2018-01-24 2019-07-31 Samsung SDI Co., Ltd. Battery module comprising a housing with integrated bus bar
CN108493366A (zh) * 2018-03-13 2018-09-04 淮北达驰电气科技有限公司 防震动锂电池组箱体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094330A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sony Corp 電池ユニット
JP2014513380A (ja) * 2011-03-11 2014-05-29 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー エネルギー貯蔵装置
KR20160024187A (ko) * 2014-08-25 2016-03-04 현대모비스 주식회사 차량용 배터리 냉각장치
KR20180017695A (ko) * 2016-08-10 2018-02-21 주식회사 엘지화학 냉각 구조가 개선된 배터리 팩
US20180062127A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200032995A (ko) 2020-03-27
EP3792991A1 (en) 2021-03-17
CN110931673B (zh) 2021-04-20
CN210403843U (zh) 2020-04-24
US11462782B2 (en) 2022-10-04
US20210242515A1 (en) 2021-08-05
WO2020060054A1 (ko) 2020-03-26
EP3792991A4 (en) 2021-10-06
JP7096428B2 (ja) 2022-07-05
CN110931673A (zh) 2020-03-27
KR102311087B1 (ko) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7096428B2 (ja) バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
JP7071587B2 (ja) バッテリーモジュール及び該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック
KR102277035B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US10497994B2 (en) Battery pack and vehicle including such battery pack
US10862181B2 (en) Battery pack and vehicle comprising battery pack
JP6762383B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車
KR102094445B1 (ko) 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
US11699819B2 (en) Battery cell assembly, battery module including same battery cell assembly, battery pack including same battery module, and automobile including same battery pack
CN110870094B (zh) 电池模块、以及包括该电池模块的电池组和车辆
US10854936B2 (en) Battery module, battery pack including battery module, and vehicle including battery pack
US11652248B2 (en) Battery module and battery pack comprising same battery module
KR102172518B1 (ko) 배터리 셀, 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP7459230B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び自動車
US20220247010A1 (en) Battery Pack and Vehicle Comprising Battery Pack
JP7439134B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置
KR102412085B1 (ko) 전력 저장 장치
KR102097086B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP2023528523A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
KR102258820B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR102206605B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20170038498A (ko) 배터리 모듈
KR20160050691A (ko) 냉각구조를 구비하는 전지 카트리지
KR20170043306A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7096428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150