JP2021523250A - 低価値で無駄な脂肪、油、およびグリースをグレードアップするための方法 - Google Patents

低価値で無駄な脂肪、油、およびグリースをグレードアップするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523250A
JP2021523250A JP2020560997A JP2020560997A JP2021523250A JP 2021523250 A JP2021523250 A JP 2021523250A JP 2020560997 A JP2020560997 A JP 2020560997A JP 2020560997 A JP2020560997 A JP 2020560997A JP 2021523250 A JP2021523250 A JP 2021523250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wppm
composition
silica particles
mgkoh
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020560997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7365362B2 (ja
Inventor
デイビッド エー. スレイド
デイビッド エー. スレイド
ラミン アブハリ
ラミン アブハリ
マーティン ヘイヴァリー
マーティン ヘイヴァリー
Original Assignee
アールイージー シンセティック フューエルス リミテッド ライアビリティ カンパニー
アールイージー シンセティック フューエルス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールイージー シンセティック フューエルス リミテッド ライアビリティ カンパニー, アールイージー シンセティック フューエルス リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アールイージー シンセティック フューエルス リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2021523250A publication Critical patent/JP2021523250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365362B2 publication Critical patent/JP7365362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G19/00Refining hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by alkaline treatment
    • C10G19/02Refining hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by alkaline treatment with aqueous alkaline solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/02Refining fats or fatty oils by chemical reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/02Non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/50Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids in the presence of hydrogen, hydrogen donors or hydrogen generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/09Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G53/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more refining processes
    • C10G53/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more refining processes plural serial stages only
    • C10G53/12Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more refining processes plural serial stages only including at least one alkaline treatment step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including a sorption process as the refining step in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/10Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including alkaline treatment as the refining step in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B13/00Recovery of fats, fatty oils or fatty acids from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/001Refining fats or fatty oils by a combination of two or more of the means hereafter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/008Refining fats or fatty oils by filtration, e.g. including ultra filtration, dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/02Refining fats or fatty oils by chemical reaction
    • C11B3/04Refining fats or fatty oils by chemical reaction with acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/02Refining fats or fatty oils by chemical reaction
    • C11B3/06Refining fats or fatty oils by chemical reaction with bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/10Refining fats or fatty oils by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1003Waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1018Biomass of animal origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

本技術は、組成物を苛性溶液と接触させて、苛性処理された組成物を生成することと、苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせて、スラリーを生成することと、スラリーからシリカ粒子を除去して、処理された組成物を生成することと、を含む方法を提供し、ここで、組成物は、動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、および使用済み食用油のうちの1つ以上を含み、組成物は、少なくとも約10wppmの全金属と、少なくとも約8wppmのリンと、少なくとも約10wppmの塩素と、少なくとも約10wppmの硫黄と、少なくとも約20wppmの窒素と、少なくとも約5重量%の遊離脂肪酸と、を含み、かつ約10mgKOH/g〜約150mgKOH/gの酸価を有し、シリカ粒子は、約10ミクロン〜約50ミクロンの粒子サイズ、約200m/g〜約1000m/gのBET表面積を有する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年5月2日に出願された米国仮特許出願第62/665,991号の利益および優先権を主張し、その内容が、参照によってその全体において本明細書に組み込まれる。
分野
本技術は、一般に、水素化処理のための生物再生可能なフィードストックとして使用され得る組成物の処理に関する。より具体的には、限定するものではないが、本技術は、沈降物、硫黄、窒素、塩素、ポリマー、リン、および全金属の量が低減された処理生成物を生成するための低価値および無駄な脂肪、油、およびグリース組成物をグレードアップするための方法を提供する。
概要
一態様では、組成物を苛性溶液と接触させて、苛性処理された組成物を生成することと、苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせて、スラリーを生成することと、スラリーからシリカ粒子を除去して、処理された組成物を生成することと、を含む方法が提供される。組成物は、動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、使用済み食用油、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含む。さらに、組成物は、少なくとも約10wppmの全金属、少なくとも約8wppmのリン、少なくとも約10wppmの塩素、少なくとも約10wppmの硫黄、少なくとも約20wppmの窒素、少なくとも約5重量%の遊離脂肪酸を含み、かつ約10〜約150mgKOH/gの酸価を有する。シリカ粒子は、約10ミクロン〜約50ミクロンの平均粒子サイズおよび約200m/g〜約1000m/gのブルナウアー−エメット−テラー表面積(「BET表面積」)を有する。
本技術の方法による未加工脂肪、油、およびグリース(FOG)フィードの全酸価(「TAN」)の関数としてのリンの低減率を示す。 本技術の方法による未加工FOGフィードのTANの関数としての金属の低減率を示す。
詳細な説明
以下、様々な実施形態について記載する。具体的な実施形態は、包括的な説明として、または本明細書で考察される、より広い態様への限定として意図されないことに留意されたい。特定の実施形態に関連して記載された1つの態様は、その実施形態に必ずしも限定されず、任意の他の実施形態で実施することができる。
本明細書で使用される場合、「約(about)」は、当業者に理解され、使用される文脈に応じてある程度変化するだろう。当業者に明確ではない用語の使用がある場合、それが使用される文脈を考慮して、「約」は、特定の用語のプラスまたはマイナス10%までを意味し、例えば、「約10重量%」は、「9重量%〜11重量%」を意味する。「約」が用語の前にあるとき、その用語は、「約」による変更なしのその用語と同様の用語を開示するものとして解釈されるべきであることが理解されるべきであり、例えば、「約10重量%」は、「9重量%〜11重量%」を開示し、および「10重量%」を開示している。
要素を記載する文脈において、(とりわけ、後続の特許請求の範囲の文脈において)「a」および「an」および「the」という用語、ならびに類似の指示物は、本明細書において別段の記載がない限り、または文脈によって明確に矛盾することがない限り、単数形および複数形の両方を網羅するよう解釈されることになっている。本明細書の値の範囲の列挙は、別段本明細書で示されない限り、その範囲内に収まる各別個の値を個々に参照する簡略表記法として機能するようにのみ意図されており、各別個の値は、本明細書に個々に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の方法は全て、本明細書において別段の記載がない限り、または文脈によって明確に矛盾することがない限り、任意の好適な順序で実行することができる。本明細書で提供されるいずれかのおよび全ての例、または例示的な言語的表現(例えば、「など」)の使用は単に、実施形態をより良好に明らかにするよう意図されており、別段の記載がない限り、特許請求の範囲に制限を与えるものではない。本明細書におけるいかなる用語も、主張されていないいかなる要素も不可欠なものとして示すものと解釈されるべきではない。
脱炭酸(DCO)は、カルボキシル基が有機分子から除去されてCOを生成するような有機分子の水素化処理、およびCOの形成をもたらす脱カルボニル化を意味すると理解される。
熱分解は、熱化学反応中に存在する二原子酸素または二原子水素をほとんどまたは全く有さない炭素質材料の熱化学分解を意味すると理解される。熱分解における触媒の任意選択の使用は、典型的には接触分解と呼ばれ、これは熱分解としてこの用語に包含され、水素化分解と混同されない。
水素処理(HT)は、有機化合物からの周期表のIUPAC13族、15族、16族、および/または17族の元素の除去を含む。水素処理は、水素化脱金属(HDM)反応も含み得る。したがって、水素処理は、酸素、窒素、硫黄、およびこれらのいずれか2つ以上の組み合わせなどのヘテロ原子の水素化処理による除去を含む。例えば、水素化脱酸素(HDO)は、副生成物として水を生成する触媒水素化処理反応による酸素の除去を意味すると理解され、同様に、水素化脱硫(HDS)および水素化脱窒素(HDN)は、水素化処理による指示された元素のそれぞれの除去を表す。
水素化は、分子をサブユニットに分解することなく、有機分子に水素を付加することを含む。単結合を生成する炭素−炭素または炭素−酸素二重結合への水素の付加は、水素化の2つの非限定的な例である。部分的水素化および選択的水素化は、不飽和フィードストックの部分的飽和をもたらす水素化反応を指すために使用される用語である。例えば、高い割合の多価不飽和脂肪酸(例えば、リノール酸)を有する野菜油は、水素化処理された製品を提供するために部分水素化を受け得、ここで、多価不飽和脂肪酸は、望ましくない飽和脂肪酸(例えば、ステアリン酸)の割合を増加させることなく、モノ不飽和脂肪酸(例えば、オレイン酸)に転化される。水素化は、水素処理、水素異性化、および水素化分解とは異なるが、これらの他の反応の中で水素化が起こることがある。
水素化分解(HC)は、水素の存在下で分子の炭素−炭素結合を切断して少なくとも2つの分子を形成することを意味すると理解される。そのような反応は、典型的には、得られる二重結合のその後の水素化を受ける。
水素異性化(HI)は、水素の存在下での炭素−炭素結合の骨格再配列による異性体の形成として定義される。水素化分解は、ほとんどのHI触媒反応の競合反応であり、HC反応経路は、副次反応として、HIという用語の使用に含まれることが理解される。水素化脱蝋(HDW)は、炭化水素流体の低温特性を改善するように設計された水素化分解および水素異性化の特定の形態である。
炭化水素は、主に炭素および水素を含有する有機分子(すなわち、炭化水素)で構成されると定義され、周期表のIUPAC13族〜17族から選択される原子(例えば、ホウ素、窒素、酸素、リン、硫黄、および/またはハロゲン)などを含む他の有機分子の成分も含む。
本技術
化石燃料をバイオ燃料に置き換えることで、バイオ燃料の生産に使用されるフィードストックに依存する温室効果ガスの排出が削減する。ほとんどの野菜油と異なり、低価値で無駄な脂肪、油、およびグリース(「FOG」)は、食品加工産業や水処理プラントからの非食用副産物や廃棄物の流れである。例えば、再生可能なディーゼルの生産では、脂質フィード(様々な遊離脂肪酸(「FFA」)含有量を有する)が水素化処理反応器でイソパラフィン系炭化水素に変換される。水素化処理反応器は、典型的には、水素化金属(例えば、Ni、Mo、Co、W、Pd、およびPt)を含浸させた触媒押出物が充填された高圧容器である。
しかしながら、FOG組成物フィードは、典型的には、リン、IUPAC1族〜12族の金属(リン脂質および石鹸として)、有機塩素、窒素、および硫黄化合物、およびポリマー、それらの任意の2つ以上の組み合わせ(本明細書ではまとめて「FOG汚染物質」と呼ばれる)などのバイオ燃料への変換に悪影響を与える多くの固有の汚染物質を含む。水素化処理中に、FOG汚染物質は、触媒の失活、触媒床の詰まり、および/または反応器の腐食を引き起こし得る。例えば、リンおよびIUPAC1族〜12族の金属は、水素化処理触媒の既知の毒物であり、塩素化合物は、水素化脱塩素化を受けて塩酸を生成し、ステンレス鋼の応力腐食割れを引き起こし、ポリマーは、触媒床内に沈殿して失活および詰まりを引き起こし得る。加えて、有機NおよびS化合物は、触媒の水素化脱酸素部位について酸素化物と競合するため、それらの除去はHDOプロセスに有益である。FOG組成物に存在するタンパク質は、NおよびSの両方を含有する。いくつかの脂質成分は、それらの分子構造に窒素および硫黄原子を含むことも知られている。
漂白粘土(例えば、酸性白土、TONSIL(登録商標))は、窒素化合物(例えば、クロロフィル)および他の極性種を含有するカラーボディの除去に効果的であることが知られている。しかしながら、FOG組成物フィード中の比較的高いFFA濃度(すなわち、FOG組成物において約8重量パーセント(「重量%」)以上)では、Mg、Fe、およびCaなどの金属が粘土から浸出して、洗浄された油は、さらにFOGを汚染する。FFAは、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどの苛性溶液との反応、および遠心分離/濾過(「ソープアウト」)によってFOG組成物から除去できるが、ソーダ油さいとしてのFFAの除去は、FOGからのバイオ燃料の収量を低下する。したがって、漂白粘土の使用に依存せずに、フィードのFFA含有量を維持しながら、金属、S、N、Cl、およびポリマーを除去することによってFOG組成ストリームをグレードアップするプロセスおよびシステムが必要である。
本技術は、生成される処理された組成物がより少ない金属、硫黄、窒素、リン、塩素、およびポリマーを有するように、金属、硫黄、窒素、リン、およびポリマーを含むFOG組成物をグレードアップするための方法を提供する。FOG組成物からそのような成分を除去するための比較方法とは対照的に、本技術は、組成物中のFFAの重量パーセントを維持しながら、金属、硫黄、窒素、リン、塩素、およびポリマーの削減を可能にする。
したがって、一態様では、組成物を苛性溶液と接触させて、苛性処理された組成物を生成することと、苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせて、スラリーを生成することと、スラリーからシリカ粒子を除去して、処理された組成物を生成することと、を含む方法が提供される。組成物は、動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、使用済み食用油、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含む。さらに、組成物は、少なくとも約10wppmの全金属、少なくとも約10wppmのリン、少なくとも約10wppmの塩素、少なくとも約10wppmの硫黄、少なくとも約20wppmの窒素、少なくとも約5重量%の遊離脂肪酸を含み、かつ約10mgKOH/g〜約150mgKOH/gの酸価を有する。シリカ粒子は、約10ミクロン〜約50ミクロンの平均粒子サイズおよび約200m/g〜約1000m/gのブルナウアー−エメット−テラー表面積(「BET表面積」)を有する。
本明細書の任意の実施形態では、処理された組成物は、シリカ粒子(「第2のセットのシリカ粒子」であり、そのようなシリカ粒子は、本明細書に記載のシリカ粒子の任意の実施形態のものであり得る)と組み合わされて、第2のスラリーを生成し、第2のスラリーから第2のセットのシリカ粒子を除去して、第2の処理された組成物を生成し得る。本明細書の任意の実施形態では、第2の処理された組成物は、シリカ粒子(「第3のセットのシリカ粒子」であり、そのようなシリカ粒子は、本明細書に記載のシリカ粒子の任意の実施形態のものであり得る)と組み合わされて、第3のスラリーを生成し、続いて、第3のスラリーから第3のセットのシリカ粒子を除去して、第3の処理された組成物を生成し得る。第4の処理された組成物、第5の処理された組成物などを提供するために類似の工程が本明細書の任意の実施形態で使用され得る。本技術を議論する際の参照を容易にするために、「処理された組成物」は、各処理された組成物が独立して本明細書に記載の任意の実施形態であり得ることを理解して、処理された組成物、第2の処理された組成物などを集合的に指すものとする。
上記のように、組成物は、動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、使用済み食用油、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含む。植物性および/または野菜油は、これらに限定されないが、ババス油、カリナタ油、大豆油、非食用トウモロコシ油、カノーラ油、ヤシ油、ナタネ油、トール油、トール油脂肪酸、パーム油、パーム油脂肪酸蒸留物、パームスラッジ油、ヤトロファ油、パーム核油、ヒマワリ油、ヒマシ油、カメリナ油、古細菌油、およびこれらの任意の2つ以上の混合物を含み得る。これらは、前処理のレベルおよび残留リンおよび金属含有量に応じて、粗製、脱ガム、およびRBD(精製、漂白、および脱臭)グレードに分類され得る。しかしながら、これらのグレードのいずれも本技術で使用され得る。上記で使用した動物性脂肪および/または油は、これらに限定されないが、非食用獣脂、食用獣脂、工業用獣脂、浮遊獣脂、ラード、家禽脂肪(例えば、鶏油)、家禽油、魚脂肪、魚油、およびそれらの混合物を含み得る。グリースは、これらに限定されないが、イエローグリース、ブラウングリース、使用済み食用油、廃野菜油、レストラン用グリース、水処理施設などの地方自治体からのトラップグリース、および工業用パッケージ食品事業からの使用済み油およびそれらの任意の2つ以上の混合物を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、組成物は、イエローグリース、ブラウングリース、浮遊グリース、家禽脂肪、非食用トウモロコシ油、使用済み食用油、非食用獣脂、浮遊獣脂、パームスラッジ油、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含み得る。
組成物は、AOCS推奨プラクティスCa17−01など、ICP−AES(原子発光分光法)およびICP−OES(発光分光法)などの誘導結合プラズマ(ICP)分光法で測定した場合、少なくとも8wppmの全金属を含み得る。そのような金属は、これらに限定されないが、As、Ca、Cr、Cu、Fe、K、Li、Mg、Mn、Na、Pb、Sr、Zn、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、全金属は、Ca、Fe、K、Mg、およびNaを含み得る。組成物中に存在する全金属の量は、約10wppm〜約1000wppmの全金属を含み得る。したがって、組成物中の全金属の量は、約10wppm、約15wppm、約20wppm、約25wppm、約30wppm、約35wppm、約40wppm、約45wppm、約50wppm、約55wppm、約60wppm、約65wppm、約70wppm、約75wppm、約80wppm、約85wppm、約90wppm、約95wppm、約100wppm、約105wppm、約110wppm、約115wppm、約120wppm、約125wppm、約130wppm、約135wppm、約140wppm、約145wppm、約150wppm、約155wppm、約160wppm、約165wppm、約170wppm、約175wppm、約180wppm、約185wppm、約190wppm、約195wppm、約200wppm、約225wppm、約250wppm、約275wppm、約300wppm、約325wppm、約350wppm、約375wppm、約400wppm、約425wppm、約450wppm、約475wppm、約500wppm、約550wppm、約600wppm、約650wppm、約700wppm、約750wppm、約800wppm、約850wppm、約900wppm、約1000wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲であり得、組成物中の全金属の量は、10wppm、15wppm、20wppm、25wppm、30wppm、35wppm、40wppm、45wppm、50wppm、55wppm、60wppm、65wppm、70wppm、75wppm、80wppm、85wppm、90wppm、95wppm、100wppm、105wppm、110wppm、115wppm、120wppm、125wppm、130wppm、135wppm、140wppm、145wppm、150wppm、155wppm、160wppm、165wppm、170wppm、175wppm、180wppm、185wppm、190wppm、195wppm、200wppm、225wppm、250wppm、275wppm、300wppm、325wppm、350wppm、375wppm、400wppm、425wppm、450wppm、475wppm、500wppm、550wppm、600wppm、650wppm、700wppm、750wppm、800wppm、850wppm、900wppm、1000wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくその間の任意の範囲であり得る。例えば、組成物中の全金属の好適な量は、約10wppm〜約1000wppm、10wppm〜1000wppm、約10wppm〜約800wppm、10wppm〜800wppm、約10wppm〜約600ppm、10wppm〜600ppm、約10ppm〜約400wppm、10ppm〜400wppm、約10wppm〜約200wppm、10wppm〜200wppm、約10wppm〜約100wppm、10wppm〜100wppm、約10wppm〜約50wppm、または10wppm〜50wppmであり得る。
組成物は、元素リンとして測定される少なくとも約8wppmのリンを含み得る。組成物中のリンの量は、約8wppm、約10wppm、約15wppm、約20wppm、約25wppm、約30wppm、約35wppm、約40wppm、約45wppm、約50wppm、約55wppm、約60wppm、約65wppm、約70wppm、約75wppm、約80wppm、約85wppm、約90wppm、約95wppm、約100wppm、約110wppm、約120wppm、約130wppm、約150wppm、約170wppm、約190wppm、約200wppm、約300wppm、約400wppm、約500wppm、約600wppm、約700wppm、約800wppm、またはこれらの任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲であり得る。
組成物は、元素塩素(Cl原子)として測定される少なくとも約10wppmの塩素を含み得る。塩素の量は、約10wppm、約11wppm、約12wppm、約13wppm、約14wppm、約15wppm、約16wppm、約17wppm、約18wppm、約19wppm、約20wppm、約25wppm、約30wppm、約35wppm、約40wppm、約45wppm、約50wppm、約55wppm、約60wppm、約65wppm、約70wppm、約75wppm、約80wppm、約85wppm、約90wppm、約95wppm、約100wppm、またはこれらの任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲であり得る。
組成物は、AOAC法923.01などによって元素硫黄として測定される少なくとも約10wppmの硫黄を含み得る。硫黄の量には、これらに限定されないが、少なくとも約10wppm、約15wppm、約20wppm、約25wppm、約30wppm、約35wppm、約40wppm、約45wppm、約50wppm、約55wppm、約60wppm、約65wppm、約70wppm、約75wppm、約80wppm、約85wppm、約90wppm、約95wppm、約100wppm、約110wppm、約120wppm、約130wppm、約150wppm、約170wppm、約190wppm、約200wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲であり得る。
組成物は、ASTM D4629−17などによって元素窒素として測定される少なくとも約10wppmの窒素を含み得る。窒素の量は、これらに限定されないが、少なくとも約10wppm、約15wppm、約20wppm、約25wppm、約30wppm、約35wppm、約40wppm、約45wppm、約50wppm、約55wppm、約60wppm、約65wppm、約70wppm、約75wppm、約80wppm、約85wppm、約90wppm、約95wppm、約100wppm、約110wppm、約120wppm、約130wppm、約150wppm、約170wppm、約190wppm、約200wppm、約250wppm、約300wppm、約350wppm、約400wppm、約450wppm、約500wppm、約550wppm、約600wppm、約650wppm、約700wppm、約750wppm、約800wppm、約850wppm、約900wppm、約950wppm、約1000wppm、約1100wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲であり得る。
組成物は、AOCS Ca 5a−40などの標準的な分析技術によって測定される組成物の総重量に基づいて、少なくとも約5重量%のFFAを含む。FFAの量は、約5重量%、約6重量%、約7重量%、約8重量%、約9重量%、約10重量%、約11重量%、約12重量%、約13重量%、約14重量%、約15重量%、約16重量%、約17重量%、約18重量%、約19重量%、約20重量%、約21重量%、約22重量%、約23重量%、約24重量%、約25重量%、約30重量%、約35重量%、約40重量%、約45重量%、約50重量%、約55重量%、約60重量%、約70重量%、約75重量%、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲であり得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、組成物中のFFAの量は、約5重量%〜約15重量%であり得る。本明細書の任意の実施形態では、組成物中のFFAの量は、約5重量%〜約10重量%であり得る。
組成物は、約10mgKOH/g〜約150mgKOH/gの酸価を有し得る。好適な酸価の量は、これらに限定されないが、約10mgKOH/g〜約150mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約100mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約50mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約25mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約20mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約15mgKOH/g、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、組成物の酸価は、約10mgKOH/g〜約30mgKOH/gであり得る。別の実施形態では、組成物の酸価は、約10mgKOH/g〜約20mgKOH/gであり得る。
組成物は、ポリマーをさらに含み得る。そのようなポリマーは、溶解ポリマー、可溶化ポリマー、粒子状ポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の混合物であり得る。粒子状ポリマーは、約0.01μm〜約1ミリメートル(mm)の重量平均径を有し得、したがって、粒子状ポリマーは、約0.01μm、約0.1μm、約1μm、約5μm、約10μm、約25μm、約50μm、約75μm、約80μm、約100μm、約200μm、約300μm、約500μm、約750μm、約1mm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲の重量平均径を有し得る。特定のポリマーは、約0.01μm未満の重量平均径を有し得る。ポリマーは、合成または天然のものであり得る。合成ポリマーの部分的なリストは、表1に提供される。
(表1)ポリマーの例
Figure 2021523250
本明細書の任意の実施形態では、合成ポリマーは、熱可塑性アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリアクリレートゴム、エチレンアクリレートゴム、ポリエステルウレタン、ブロモイソブチレンイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、クロロイソブチレンイソプレンゴム、ポリクロロプレン、クロロスルホン化ポリエチレン、エピクロロヒドリン、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー、ポリエーテルウレタン、テトラフルオロエチレン/プロピレンゴム、パーフルオロカーボンエラストマー、フルオロエラストマー、フルオロシリコーン、フルオロカーボンゴム、高密度ポリエチレン、水素化ニトリルブタジエン、ポリイソプレン、イソブチレンイソプレンゴム、低密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、エチレンビニルアセテート、アクリロニトリルブタジエン、ポリエチレン、ポリイソブテン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタン、スチレンブタジエン、スチレンエチレンブチレンスチレンコポリマー、ポリシロキサン、ビニルメチルシリコーン、アクリロニトリルブタジエンカルボキシモノマー、スチレンブタジエンカルボキシモノマー、熱可塑性ポリエーテルエステル、スチレンブタジエンブロックコポリマー、スチレンブタジエンカルボキシブロックコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリアセタール、ポリ乳酸、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、ポリマーは、これらに限定されないが、ポリエチレン、クロロスルホン化ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含み得る。天然ポリマーは、タンパク質、オリゴペプチド、多糖類、およびリグニンを含み得る。
組成物中のポリマーの量は、約0.05wppm、約0.1wppm、約0.5wppm、約0.1wppm、約5wppm、約10wppm、約15wppm、約20wppm、約25wppm、約30wppm、約35wppm、約40wppm、約45wppm、約50wppm、約55wppm、約60wppm、約65wppm、約70wppm、約75wppm、約80wppm、約85wppm、約90wppm、約95wppm、約100wppm、約105wppm、約110wppm、約115wppm、約120wppm、約125wppm、約130wppm、約135wppm、約140wppm、約145wppm、約150wppm、約155wppm、約160wppm、約165wppm、約170wppm、約175wppm、約180wppm、約185wppm、約190wppm、約195wppm、約200wppm、約225wppm、約250wppm、約275wppm、約300wppm、約325wppm、約350wppm、約375wppm、約400wppm、約425wppm、約450wppm、約475wppm、約500wppm、約550wppm、約600wppm、約650wppm、約700wppm、約750wppm、約800wppm、約850wppm、約900wppm、約1000wppm、約1500wppm、約2000wppm、約2500wppm、約3000wppm、約3500wppm、約4000wppm、約4500wppm、約5000wppm、約5000wppm、約5500wppm、約6000wppm、約6500wppm、約7000wppm、約7500wppm、約8000wppm、約8500wppm、約9000wppm、約9500wppm、約10,000wppm、約10,500wppm、約11,000wppm、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲であり得る。本明細書の任意の実施形態では、組成物は、検出可能なポリマーを含まなくてもよい。本明細書全体で使用される「検出可能な」とは、本技術分野で知られている市販の検出機器での検出を意味する。
組成物は、組成物100mLあたり約15mg以上の沈降物を含み得る。この沈降物の測定は、AOCS Ca 3d−02に記載されている方法に従って測定されるが、この方法は20℃ではなく65℃で実行されるべきである。
組成物は、組成物を苛性溶液と接触させる前に前処理を受けてもよいし受けなくてもよい。このような前処理は、これらに限定されないが、FFAストリッピング、漂白、脱臭、水洗、グリセロール分解、脱ガム、アルカリ度低減、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含み得る。グリセロール分解は、典型的には、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,087,771号に記載されているように、組成物をグリセロールと反応させることによってFFAの量を低減することを含む。この反応の生成物は、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、またはそれらの2つ以上の混合物を含み得る。例えば、FFAをモノグリセリドに変換するための代表的な反応は、次のように説明され得る。
Figure 2021523250
したがって、グリセロール分解は、FFA含有量を約15重量%以下、例えば約5重量%〜約15重量%(約5重量%、約6重量%、約7重量%、約8重量%、約9重量%、約10重量%、約11重量%、約12重量%、約13重量%、約14重量%、約15重量%、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲)低減し得る。例えば、本技術の任意の実施形態では、FFA含有量は、組成物を前処理することによって(例えば、グリセロール分解を介して)、組成物を苛性溶液と接触させる前に、約10重量%以下に低減させ得、別の例として、本技術の任意の実施形態では、FFA含有量は、組成物のグリセロール分解前処理によって組成物を苛性溶液と接触させる前に、約5重量%〜約10重量%の範囲内の値に低減させ得る。
脱ガムの1つのタイプは酸脱ガムであり、これは、組成物を苛性溶液と接触させる前に、組成物を濃酸水溶液と接触させることを含む。例示的な酸脱ガムプロセスは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,404,064号に記載されている。例示的な酸は、リン酸、クエン酸、およびマレイン酸を含み得る。酸脱ガムは、カルシウムおよびマグネシウムなどの金属を低減し得、同様にリンを低減し得る。同様に、アルカリ度低減は、典型的には、高アルカリ度を有する組成物に酸(クエン酸などの任意の酸を指す)を加えることによって行われる。酸は、石鹸を中和するおよび/または金属イオンをキレート化する効果を有する。酸脱ガムおよび/またはアルカリ度低減に使用されるプロセス装置は、高せん断ミキサー、再循環ミキサー、デカンター遠心分離機、および/またはディスクスタック遠心分離機を含み得る。
したがって、アルカリ度低減は、組成物を苛性溶液と接触させる前に、組成物中の金属、特にFe、Ca、K、およびNaの濃度を低減し得る。本明細書の任意の実施形態では、アルカリ度低減は、組成物を蒸気と接触させて、組成物を加熱して蒸気加熱組成物を提供すことと、蒸気加熱組成物を酸(例えば、クエン酸)と組み合わせて、酸接触組成物を提供することと、酸接触組成物を水と組み合わせ、その後撹拌して、均一に分散した液滴を含む混合物を提供することと、次に三相遠心分離機でスラッジ相、水相、および油相を分離することとを含み得、油相は、低減された全金属含有量および低減されたアルカリ度(組成物と比較して)を有する前処理された組成物である。蒸気加熱組成物は、約150°F〜約200°Fの温度であり得る。蒸気加熱組成物と組み合わされる酸(例えば、クエン酸)の量は、(組成物の質量に基づいて)約0.2重量%〜約10.0重量%であり得る。酸接触組成物と組み合わされる水の量は、(組成物の質量に基づいて)約0.2重量%〜約10.0重量%であり得る。撹拌は、撹拌機、再循環ループ、任意の他の混合手段、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせの使用を含み得る。撹拌の合計時間(例えば、合計混合時間)は、約2〜約90分であり得る。前処理された組成物は、アルカリ度低減前の組成物中の全金属の量に基づいて、低減された量の金属を含み得る。アルカリ度低減は、そのようなアルカリ度低減前の組成物よりも約40%〜約99%低い全金属含有量を提供し得る。
本明細書の任意の実施形態では、プロセスは、漂白粘土による漂白を含んでもよいし含まなくてもよい。漂白は、典型的には、脱ガムされた組成物を吸着性粘土と接触させることと、使用済み粘土を圧力リーフフィルタに通して濾過することとを含む。漂白粘土(例えば、酸性白土、TONSIL(登録商標))は、窒素化合物(例えば、クロロフィル)および他の極性種を含有するカラーボディの除去に効果的であることが知られている。しかしながら、本技術の未加工FOG組成物に典型的な比較的高いFFA濃度では、Fe、Mg、およびCaなどの金属が粘土から洗浄された組成物に浸出して、組成物をさらに汚染する。
本技術の方法は、本明細書の任意の実施形態に記載の組成物を苛性溶液と接触させて、苛性処理された組成物を生成することを含む。例えば、本明細書の任意の実施形態では、苛性溶液は、水酸化物水溶液、炭酸水素塩水溶液、硫化水素塩水溶液、アルコキシド水溶液(例えば、メトキシド水溶液)、水溶液中に溶解および/または懸濁された塩基性樹脂、メトキシド溶液、またはそれらの2つ以上の組み合わせを含み得る。本明細書の任意の実施形態では、苛性溶液は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、硫化水素アンモニウム、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、苛性溶液は、約10重量%〜約50重量%の水酸化物水溶液であり得る。
本明細書の任意の実施形態では、組成物を苛性溶液と接触させることは、最初に第1の混合物を提供し得、苛性処理された組成物の生成は、苛性処理された組成物を第1の混合物から分離することを含み得る。この分離工程は、ディスクスタック遠心分離機、デカンター遠心分離機、および/または3相遠心分離機の使用を含み得る。苛性処理された組成物を第1の混合物から分離するための他の方法、システム、および装置が含まれ得る。これらは、沈降タンクなどの方法、システム、および装置を含み、当業者に知られている。苛性処理された組成物は、苛性溶液と接触させる前の組成物中のリンおよび全金属の量に基づいて、低減された量のリンおよび全金属を含み得る。リンおよび金属の正味の低減は、それぞれ独立して、苛性溶液と接触させる前の組成物中の量から約60%〜約96%であり得る。
苛性処理された組成物を第1の混合物から分離することはまた、水性廃棄物を生成することを含み得る。水性廃棄物は、約7.0未満のpHを有し得る。組成物に適したpH値は、これらに限定されないが、約6.5、約6.0、約5.5、約5.0、約4.5、約4.0、約3.5、約3.0、約2.5、約2.0、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、水性廃棄物は、約3.5〜約6.0、約4.0〜約5.0、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲のpHを有し得る。
組成物を苛性溶液と接触させた後、得られた苛性処理された組成物は、シリカ粒子と組み合わされて、スラリーを生成する。シリカ粒子は、約10ミクロン(μm)〜約50ミクロンのレーザー回折分析による平均粒子サイズを有し得る。シリカ粒子のレーザー回折分析による平均粒子サイズは、これらに限定されないが、約10ミクロン、約11ミクロン、約12ミクロン、約13ミクロン、約14ミクロン、約15ミクロン、約16ミクロン、約17ミクロン、約18ミクロン、約19ミクロン、約20ミクロン、約21ミクロン、約22ミクロン、約23ミクロン、約24ミクロン、約25ミクロン、約26ミクロン、約27ミクロン、約28ミクロン、約29ミクロン、約30ミクロン、約35ミクロン、約40ミクロン、約45ミクロン、約50ミクロン、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲を含み得る。
上述したように、シリカ粒子は、約200m/g〜約1000m/gのBET表面積を有する。BET表面積は、ASTM−D3663−03(2008)に記載されている方法を含むいくつかの方法によって決定され得、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。シリカ粒子のBET表面積は、これらに限定されないが、約200m/g、約210m/g、約220m/g、約230m/g、約240m/g、約250m/g、約260m/g、約270m/g、約280m/g、約290m/g、約300m/g、約320m/g、約340m/g、約360m/g、約380m/g、約400m/g、約450m/g、約500m/g、約550m/g、約600m/g、約650m/g、約700m/g、約750m/g、約800m/g、約850m/g、約900m/g、約950m/g、約1000m/g、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲を含み得る。
シリカ粒子は、アモルファスシリカ粒子を含み得、アモルファスシリカ粒子は、合成アモルファスシリカ、天然アモルファスシリカ、またはそれらの組み合わせを含み得る。
シリカ粒子は、15重量%の水性分散液中に存在するとき、約2.0〜約6.0の水溶液pHを有し得る。シリカ粒子の好適な水溶液pH値は、これらに限定されないが、約2.0、約2.5、約3.0、約3.5、約4.0、約4.5、約5.0、約5.5、約6.0、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、シリカ粒子は、約2.0〜約3.5、約2.0〜約3.0、約2.5〜約3.0、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲の水性pHを有し得る。
シリカ粒子はまた、ASTM D6393−08試験Eなどの標準的なかさ密度測定技術に従って、約100g/L〜約1000g/Lの圧縮かさ密度を有し得る。シリカ粒子の圧縮密度は、これらに限定されないが、約100g/L、約200g/L、約300g/L、約400g/L、約500g/L、約600g/L、約700g/L、約800g/L、約900g/L、約1000g/L、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、シリカ粒子は、約500g/Lの圧縮かさ密度を有し得る。
シリカ粒子は、約0.1%(苛性処理された組成物の重量に対するシリカ粒子の重量)〜約0.8%で苛性処理された組成物と組み合わされ得る。苛性処理された組成物の重量に対するシリカ粒子の重量は、約0.1%(w/w)、約0.15%(w/w)、約0.2%(w/w)、約0.25%(w/w)、約0.3%(w/w)、約0.35%(w/w)、約0.4%(w/w)、約0.45%(w/w)、約0.5%(w/w)、約0.55%(w/w)、約0.6%(w/w)、約0.65%(w/w)、約0.7%(w/w)、約0.75%(w/w)、約0.8%(w/w)、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲であり得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、苛性処理された組成物の重量に対するシリカ粒子の重量は、約0.1%(w/w)〜約0.8%(w/w)、約0.2%(w/w)〜約0.6%(w/w)、および約0.3%(w/w)〜約0.4%(w/w)であり得る。
シリカ粒子は、約150°F〜約200°Fの温度で苛性処理された組成物と組み合わされ得る。シリカ粒子との組み合わせは、これらに限定されないが、約150°F、約155°F、約160°F、約165°F、約170°F、約175°F、約180°F、約185°F、約190°F、約195°F、約200°F、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲を含む温度で実行され得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、温度は、約160°F〜約190°Fの範囲であり得、本明細書の任意の実施形態では、温度は、約175°F〜約185°Fの範囲であり得る。
苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせることから得られたスラリーは、水分を追い出すために約100トル〜約500トルの絶対圧力に供され得る。絶対圧力は、これらに限定されないが、約100トル、約150トル、約200トル、約250トル、約300トル、約350トル、約400トル、約450トル、約500トル、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲を含み得る。
苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせることから得られるスラリーは、約10分〜約90分の滞留時間を含み得る。好適な滞留時間は、これらに限定されないが、約10分、約11分、約12分、約13分、約14分、約15分、約16分、約17分、約18分、約19分、約20分、約25分、約30分、約35分、約40分、約45分、約50分、約55分、約60分、約65分、約70分、約75分、約80分、約85分、約90分、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、滞留時間は、約20分〜約50分であり得る。本明細書の任意の実施形態に記載されるような苛性処理された組成物とシリカ粒子との組み合わせは、連続流操作タンク内で実行され得る。
本技術の方法は、スラリーを珪藻土(DE)と組み合わせることをさらに含み得る。DEは、DE対シリカ粒子(DE:シリカ)の重量比が約0.1:1〜約1.5:1の範囲になるようにスラリーと組み合わせられ得、したがって、本明細書の任意の実施形態のDE:シリカの重量比は、約0.1:1、約0.2:1、約0.3:1、約0.4:1、約0.5:1、約0.6:1、約0.7:1、約0.8:1、約0.9:1、約1:1、約1.1:1、約1.2:1、約1.3:1、約1.4:1、約1.5:1、またはこれらの比率の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲であり得る。
本明細書の任意の実施形態に記載されるように、苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせることからスラリーが得られると、本技術の方法は、スラリーからシリカ粒子を除去して、処理された組成物を生成することを含む。スラリーからシリカ粒子を除去することは、1つ以上のフィルタでスラリーを濾過することを含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、1つ以上のフィルタは、圧力濾過(垂直および/または水平リーフフィルタなど)、フィルタプレス、カートリッジフィルタ、圧縮フィルタ、メンブレンプレートプレス、ディスクフィルタ、ドラムフィルタ、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含み得る。1つ以上のフィルタは、DE、セルロース、パーライト、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせでプレコートされたフィルタを含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、1つ以上のフィルタは、DEでプレコートされた圧力リーフフィルタを含み得る。
処理された組成物は、本明細書の任意の実施形態に記載の組成物に存在したFFAの量を維持しながら、低減された量のリン、全金属、硫黄、窒素、および塩素を含み得る。処理された組成物は、少なくとも約5重量%〜約10重量%を含み得る。処理された組成物中のFFAの量は、これらに限定されないが、少なくとも約5重量%、約6重量%、約7重量%、約8重量%、約9重量%、約10重量%、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲を含み得る。
処理された組成物は、約10mgKOH/g〜約150mgKOH/gの酸価を有し得る。好適な酸価の量は、これらに限定されないが、約10mgKOH/g〜約150mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約100mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約50mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約25mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約20mgKOH/g、約10mgKOH/g〜約15mgKOH/g、およびこれらの値の任意の2つを含むおよび/またはその間およびこれらの値の任意の1つを超える任意の範囲を含み得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、処理された組成物の酸価は、約10mgKOH/g〜約30mgKOH/gであり得、本明細書の任意の実施形態では、処理された組成物の酸価は、約10mgKOH/g〜約20mgKOH/gであり得る。処理された組成物の代表的な酸価は、これらに限定されないが、約10mgKOH/g、約11mgKOH/g、約12mgKOH/g、約13mgKOH/g、約14mgKOH/g、約15mgKOH/g、約16mgKOH/g、約17mgKOH/g、約18mgKOH/g、約19mgKOH/g、約20mgKOH/g、約21mgKOH/g、約22mgKOH/g、約23mgKOH/g、約24mgKOH/g、約25mgKOH/g、約26mgKOH/g、約27mgKOH/g、約28mgKOH/g、約29mgKOH/g、約30mgKOH/g、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲を含み得る。
処理された組成物は、約10wppm未満の全金属を含み得る。処理された組成物中の全金属の量は、約9wppm、約8wppm、約7wppm、約6wppm、約5wppm、約4wppm、約3wppm、約2wppm、約1wppm、約0.9wppm、約0.8wppm、約0.7wppm、約0.6wppm、約0.5wppm、約0.4wppm、約0.3wppm、約0.2wppm、約0.1wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲であり得る。例えば、本明細書の任意の実施形態では、処理された組成物中の全金属の量は、約5wppm未満であり得る。
処理された組成物は、約5wppm未満のリンを含み得る。処理された組成物中のリンの量は、約4wppm、約3wppm、約2wppm、約1wppm、約0.9wppm、約0.8wppm、約0.7wppm、約0.6wppm、約0.5wppm、約0.4wppm、約0.3wppm、約0.2wppm、約0.1wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲であり得る。
処理された組成物は、約10wppm未満の塩素を含み得る。処理された組成物中の塩素の量は、約9wppm、約8wppm、約7wppm、約6wppm、約5wppm、約4wppm、約3wppm、約2wppm、約1wppm、約0.9wppm、約0.8wppm、約0.7wppm、約0.6wppm、約0.5wppm、約0.4wppm、約0.3wppm、約0.2wppm、約0.1wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲であり得る。
処理された組成物は、約5wppm未満の硫黄を含み得る。処理された組成物中の硫黄の量は、約4wppm、約3wppm、約2wppm、約1wppm、約0.9wppm、約0.8wppm、約0.7wppm、約0.6wppm、約0.5wppm、約0.4wppm、約0.3wppm、約0.2wppm、約0.1wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲であり得る。
処理された組成物は、約100wppm未満の窒素を含み得る。処理された組成物中の窒素の量は、約95wppm、約90wppm、約85wppm、約80wppm、約75wppm、約70wppm、約65wppm、約60wppm、約50wppm、約45wppm、約40wppm、約35wppm、約30wppm、約25wppm、約20wppm、約15wppm、約10wppm、約5wppm、約1wppm、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲またはこれらの値の任意の1つ未満の任意の範囲であり得る。
処理された組成物は、処理された組成物100mLあたり約15mg未満の沈降物を含み得る。したがって、処理された組成物100mLあたりの沈降物の量は、約15mg、約14mg、約13mg、約12mg、約11mg、約10mg、約9mg、約8mg、約7mg、約6mg、約5mg、約4mg、約3mg、約2mg、約1mg、約0.1mg、約0.01mg、またはこれらの値の任意の2つを含むおよび/もしくはその間の任意の範囲、またはこれらの値の任意の1つ未満であり得る。
本技術の方法は、処理された組成物を水素化処理にかけることをさらに含み得る。本明細書で使用される水素化処理は、限定なしに水素の存在下で起こる様々なタイプの触媒反応を表す。最も一般的な水素化処理反応の例としては、これらに限定されないが、水素化、水素化脱硫(HDS)、水素化脱窒素(HDN)、水素処理(HT)、水素化分解(HC)、芳香族飽和または水素化脱芳香族化(HDA)、水素化脱酸素(HDO)、脱炭酸(DCO)、水素異性化(HI)、水素化脱蝋(HDW)、水素化脱金属(HDM)、脱カルボニル化、メタン化、および改質を含み得る。触媒のタイプ、反応器の構成、反応器の条件、およびフィードストックの組成に依存して、純粋な熱(すなわち、触媒を必要としない)反応から触媒反応までの範囲の複数の反応が起こり得る。
したがって、一般に記載される本発明は、説明のために提供され、本発明を限定することを意図しない以下の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。
比較例1.クエン酸処理されたFOG(酸脱ガム)
使用済み食用油(UCO)および非食用トウモロコシ油(ICO)を含む未加工FOGブレンドを、硫黄、窒素、および塩素化合物について分析した。表2は、未加工FOGに含まれる硫黄、窒素、塩素の量をまとめたものである。
未加工FOGストリームを、高せん断ミキサーを介して約2%(重量酸/重量FOG)の割合でクエン酸水溶液と混合した。高せん断ミキサー出口ストリームは、約15分の滞留時間を提供する保持タンクを通って流れ、直列に配置された3つのディスクスタック遠心分離機を通して遠心分離された。蒸気凝縮液は、遠心分離機の洗浄水として使用された。水は、第3の遠心分離機に入り、その中の重相は第2の遠心分離機に流れ、そこから第1に流れ、それによって第1、第2、および第3の遠心分離機を流れる未加工FOG/軽相に向流する。第1の遠心分離機からの水/重相は、約3.2〜3.4のpHを有した。第3の遠心分離機からの軽相は、硫黄、窒素、および塩素のために分析された。表1は、「処理されたFOG」に含まれる硫黄、窒素、および塩素の量の結果を示す。表1にさらに示されるように、この処理方法では、未加工FOGからわずかな量の有機硫黄が除去され、窒素および有機塩素化合物はほとんど除去されなかった。
(表2)例1の硫黄、窒素、塩素、およびFFA分析
Figure 2021523250
(a)試験後、全塩素測定の前に試料を水洗すると、塩素の値が60%以上低下することが確認された。
(b)酸価は、滴定によって測定され、2で割って%FFAを得た。
比較例2.高レベルの硫黄および窒素を含む水性/クエン酸処理(酸脱ガム)および濾過されたFOG
表3に示すブレンド成分および量を使用して、低価値の未加工FOGフィードストックのブレンドを調製した。
(表3)
Figure 2021523250
表4は、比較例2の未加工FOGブレンドの物理的特性および汚染物質濃度を提供する。
(表4)未加工FOGフィードストックの汚染分析
Figure 2021523250
未加工FOGブレンドを10ミクロンのバグフィルタで濾過し、混合バルブを介して2つの液体を連続的に接触させることによって脱塩水で2回の洗浄サイクルを行った。バッチ沈降タンクは、重相(汚れた水)から軽相(洗浄油)を分離するために使用された。次に、水で洗浄したFOGを10%クエン酸溶液(水中)で処理した。処理されたFOG(最終軽相)の汚染物質濃度は、表5に示される。
(表5)
Figure 2021523250
表4および5は、水性/クエン酸処理の結果としてのリンおよび金属の低減を示すが、窒素および硫黄の低減は本質的に発生しなかったことを示す。
実施例1.本技術に従ってFOGをグレードアップするためのプロセス
使用済み食用油および高級で漂白可能な獣脂を含む未加工FOGストリームをICP分析にかけた(表6)。未加工FOGストリームを約2%(重量酸/重量FOG)の割合でクエン酸水溶液と混合し、直列に配置された3つのディスクスタック遠心分離機で遠心分離した。蒸気凝縮液は、遠心分離機の洗浄水として使用された。水は、第3の遠心分離機に入り、その中の重相は第2の遠心分離機に入り、そこから第1の遠心分離機に入り、それによって第1、第2、および第3の遠心分離機を通って流れるFOG/軽相に向流する。苛性溶液(水中25%NaOH)は、第2の遠心分離機に入る重相と混合された。苛性溶液の流量は、第3の遠心分離機からの重相が4〜4.5のpHを有するように制御された。
第3の遠心分離機からの軽相は、連続流撹拌スラリータンクにポンプで送られた。アモルファスシリカ粒子および珪藻土(DE)は、それぞれ0.31%(w/w FOGベース)の割合でスラリータンクに連続的に計量された。タンクは、約181〜184°Fの温度でスラリーの30分の滞留時間を提供した。次に、スラリーは、DEでプレコートされた圧力リーフフィルタを通して処理された。濾過されたFOGは、下流のタンクから採取され、ICPによる元素分析、および硫黄、窒素、および塩素の分析にかけられた。
(表6)未加工、遠心分離された、およびシリカ処理/濾過されたFOGの元素分析結果
Figure 2021523250
表7は、未加工FOGに含まれる硫黄、窒素、塩素、酸価/%FFAの量をまとめたものである。
(表7)未加工およびシリカ処理されたFOGの硫黄、窒素、塩素、およびFFA分析
Figure 2021523250
表6は、脱ガム(および比較例1および2)よりも本技術のプロセスによって達成されたリンおよび金属の除去の改善を示し、これは、リンが13wppmから4wppmに低減し、全てのICP金属および非金属が21.2wppmから9.4wppmに低減したことを示す。
表7は、有機硫黄、窒素、および塩素のそれぞれ82%、67%、および52%の範囲での低減を示す。対照的に、比較例1および2によって示されるように、FOG脱ガムだけでは、これらの成分の実質的な低減はもたらされなかった。さらに、本技術の方法は、苛性溶液での処理にもかかわらず%FFAを維持し、ナトリウム石鹸としてのFFAの検出可能な損失がなかったことを示唆する。
実施例2.本技術によるポリマー汚染FOGからのポリマーの除去
未加工FOGに含まれる様々な非食用獣脂およびイエローグリースは、溶解ポリエチレン(PE)のAOCS技術Ca16−75に従ってポリマー含有量について測定された。未加工FOG組成物は、標準的な金網フィルタで濾過された。PEの結果は、検出値以下から11,000ppm(1.1重量%)までの範囲であった。混合FOG組成物フィードをクエン酸で処理し、実施例1の条件に従って遠心分離した。第3の遠心分離機からの軽相は、数日間の操作で定期的に採取され、溶解PEのAOCS法に従ってポリマーを試験した。様々な試料のPE結果は、50〜80ppmの範囲であり、脱ガム工程だけでは溶解ポリマーが除去されなかったことを示す。
遠心分離されたFOGは、実施例1のシリカ処理工程に従ってさらに処理された。遠心分離機から試料を採取すると同時に、リーフフィルタを出るシリカ処理されたFOGを採取した。シリカ処理された試料のいずれにも検出可能なPEはなく、脱ガムのみで得られたFOG試料は50〜80ppm PE(平均70ppm)を示した。
実施例3.FOGアップグレード性能に対する酸価の影響
本技術の方法は、様々な低価値のFOG組成物フィードブレンドについて経時的に評価された。性能は、未加工フィードの酸価の関数としてのリンおよび金属の低減率として測定された。驚くべきことに、図1および2で観察されたように、20mgKOH/g(10%FFA)未満のFOG酸価は、図1および2の白丸で示されているように、本技術の方法による処理後、リンおよび全金属の最大95%の低減を示した(実施例1)。しかしながら、20mgKOH/g(図1および2の黒丸で示されている)を超える値については、酸価の増加に伴う性能の低減が観察された。
実施例4.高アルカリ度FOGの前処理
高アルカリ度を特徴とする未加工FOGフィードストックは、アルカリ度を低減し、余分な金属を除去するために、前処理工程(preconditioning step)で処理された。この連続的な前処理プロセスでは、ブラウングリースの流れは、質量ベースで5%のブラウングリースの割合で飽和蒸気と混合され、約80℃に加熱した。蒸気注入の直後に、市販の50%クエン酸水溶液をブラウングリース質量ベースで1重量%の割合で添加した。酸処理は、石鹸を中和し、金属イオンをキレート化する目的を有した。平均滞留時間が30〜60分の混合容器は、混合物を均質化し、クエン酸の完全な分散と接触を確保するために使用された。酸性化した水および油の混合物は、混合タンクから3相遠心分離機にポンプで送られ、不溶性の塩および不純物をスラッジとして除去した。3相遠心分離機は、オージェリング作用によって2つの液相から固体を機械的に抽出するスクロール部材の実装を通じて、固体および沈殿物の連続的な除去を提供した。3相遠心分離機は、軽い油相の一部も重相とともに除去されるように微調整され、それによって重相のほぼ完全な除去が保証された。水溶性の塩、金属、およびその他の水溶性不純物は、重い水相の一部として除去された。軽い油相は、ボトムスフラクションベースで95%を超える収率で回収された。前処理プロセス全体での油の総アルカリ度および不純物の低減を表8に示す。
(表8)
Figure 2021523250
特定の実施形態を説明および記載してきたが、添付の特許請求の範囲に定義されるそのより広範な態様における技術から逸脱することなく、当該技術分野における通常の技術に従って、それらに変更および修正を行うことができることを理解されたい。
本明細書で実例として説明される実施形態は、本明細書に具体的には開示されていないいかなる要素以上の要素、制限以上の制限の不在下でも好適に実施され得る。したがって、例えば、「を含んでいる(comprising)」、「を含んでいる(including)」、「を含有している(containing)」などの用語は、広範にかつ制限なしで読まれることになっている。さらに、本明細書で採用される用語および表現は、説明の用語として使用されており、制限の用語として使用されてはおらず、このような用語および表現の使用において、示されおよび説明される特徴またはその部分のいかなる等価物も除外することを意図するものではなく、特許請求された技術の範囲内で種々の変更が可能であることが認識される。さらに、「から本質的になる」という語句は、具体的に引用される複数の要素、および特許請求される技術の基本的かつ新規の特徴に実質的に影響しない追加の要素を含むよう理解されることになっている。「からなる」という語句は、指定されていないいかなる要素も除外する。
本開示は、本出願に記載された特定の実施形態に関して限定されるものではない。多くの修正および変形は、当業者に明らかになるように、その主旨および範囲から逸脱することなく行うことができる。本開示の範囲内の機能的に等価の方法および組成は、本明細書に列挙されるものに加えて、上述の説明から当業者に明らかとなる。このような修正および変形は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。本開示は、添付の特許請求の範囲、およびそのような特許請求の範囲が権利を与えられる等価物の全範囲によってのみ限定されるべきである。本開示は、特定の方法、試薬、化合物、または組成物に限定されず、当然のことながら変化し得ることが理解されるべきである。本明細書で使用する用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、限定することを意図するものではないことも理解されたい。
さらに、本開示の特徴または態様がマーカッシュグループに関して記載されている場合、当業者は、本開示がまた、マーカッシュグループのメンバーの任意の個別のメンバーまたはサブグループの観点から記載されることを認識するであろう。
当業者には理解されるように、いずれかのおよび全ての目的のために、特に書面による説明を提供する観点から、本明細書に開示される全ての範囲は、いずれかのおよび全ての可能な部分範囲およびその部分範囲の組み合わせをも包含する。いかなる列挙された範囲も、少なくとも等しい半分、1/3、1/4、1/5、1/10などへと分解される同じ範囲を十分に説明および可能にするものとして容易に認識することができる。非限定例として、本明細書で考察される各範囲は、下位の1/3、中間の1/3、および上位の1/3などへと容易に分解されることができる。また、当業者によって理解されることになっているように、「最高」、「少なくとも」、「より大きな」、「より小さな」、およびこれらに類するものなどの言葉は全て、列挙された数を含み、先に考察した下位範囲へと後に分解することができる範囲を指す。最後に、当業者には理解されるように、範囲は各々の個別の部材を含む。
全ての刊行物、特許出願、発行された特許、および本明細書で参照される他の文書は、各々の個々の刊行物、特許出願、発行された特許、または他の文書が、その全体が参照により本明細書に組み込まれるように具体的かつ個別的に示されるように参照によって本明細書に組み込まれる。参照によって組み込まれる本文に含まれる定義は、本開示における定義と矛盾する範囲で除外される。
本技術は、以下の文字を付けたパラグラフで列挙される特徴および特徴の組み合わせを含み得るが、それらに限定されず、以下のパラグラフは、本明細書に添付の特許請求の範囲を限定するもの、または全てのそのような特徴が必ずそのような特許請求の範囲に含まれなければならないと命令するものとして解釈されるべきではないことを理解されたい。
A.
組成物を苛性溶液と接触させて、苛性処理された組成物を生成する工程と、
苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせて、スラリーを生成する工程と、
スラリーからシリカ粒子を除去して、処理された組成物を生成する工程と
を含む方法であって、
組成物が、
動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、および使用済み食用油のうちの1つ以上と、
少なくとも約10wppmの全金属と、
少なくとも約8wppmのリンと、
少なくとも約10wppmの塩素と、
少なくとも約10wppmの硫黄と、
少なくとも約20wppmの窒素と、
少なくとも約5重量%の遊離脂肪酸と
を含み、かつ
約10mgKOH/g〜約150mgKOH/gの酸価を有し、
シリカ粒子が、約10ミクロン〜約50ミクロンの平均粒子サイズおよび約200m/g〜約1000m/gのBET表面積を有する、方法。
B.組成物が、動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含む、パラグラフAの方法。
C.組成物が、イエローグリース、ブラウングリース、浮遊グリース、家禽脂肪、非食用トウモロコシ油、使用済み食用油、非食用獣脂、浮遊獣脂、パームスラッジ油、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含む、パラグラフAまたはパラグラフBの方法。
D.全金属が、As、Ca、Cr、Cu、Fe、K、Li、Mg、Mn、Na、Ni、Pb、Sr、およびZnからなる群から選択される1つ以上のメンバーを含む、パラグラフA〜Cのいずれか1つに記載の方法。
E.組成物が、約0.05wppm〜約11,000wppmのポリマーをさらに含む、パラグラフA〜Dのいずれか1つに記載の方法。
F.組成物が、約10mgKOH/g〜約50mgKOH/gの酸価を有する、パラグラフA〜Eのいずれか1つに記載の方法。
G.組成物が、約10mgKOH/g〜約30mgKOH/gの酸価を有する、パラグラフA〜Fのいずれか1つに記載の方法。
H.組成物が、約5重量%〜約15重量%の遊離脂肪酸を含む、パラグラフA〜Gのいずれか1つに記載の方法。
I.組成物を苛性溶液と接触させる前に、組成物がグリセロール分解プロセスを受けて、組成物中に約5重量%〜約15重量%の遊離脂肪酸を提供する、パラグラフA〜Hのいずれか1つに記載の方法。
J.組成物を苛性溶液と接触させる前に、酸脱ガム工程をさらに含む、パラグラフA〜Iのいずれか1つに記載の方法。
K.組成物を苛性溶液と接触させる前に、アルカリ度低減工程をさらに含む、パラグラフA〜Jのいずれか1つに記載の方法。
L.組成物を漂白粘土と接触させる工程を含まない、パラグラフA〜Kのいずれか1つに記載の方法。
M.苛性溶液が、水酸化アンモニウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含む、パラグラフA〜Lのいずれか1つに記載の方法。
N.シリカ粒子が、アモルファスシリカ粒子を含む、パラグラフA〜Mのいずれか1つに記載の方法。
O.シリカ粒子が、苛性処理された組成物の重量に対するシリカ粒子の重量に基づいて約0.1%(w/w)〜約0.8%(w/w)で苛性処理された組成物と組み合わされる、パラグラフA〜Nのいずれか1つに記載の方法。
P.シリカ粒子が、約2.0〜約6.0の水溶液pHを有する、パラグラフA〜Oのいずれか1つに記載の方法。
Q.シリカ粒子との組み合わせが、約150°F〜約200°Fの温度で行われ、スラリーが、約100トルから約500トルの絶対圧力に供される、パラグラフA〜Pのいずれか1つに記載の方法。
R.シリカ粒子との組み合わせが、連続流操作タンク内で行われる、パラグラフA〜Qのいずれか1つに記載の方法。
S.シリカ粒子との組み合わせが、約10分から約90分の滞留時間を含む、パラグラフA〜Rのいずれか1つに記載の方法。
T.方法が、スラリーを珪藻土(DE)と組み合わせる工程をさらに含み、DE対シリカ粒子の重量比が約0.1:1〜約1.5:1である、パラグラフA〜Sのいずれか1つに記載の方法。
U.除去が、1つ以上のフィルタでスラリーを濾過することを含む、パラグラフA〜Tのいずれか1つに記載の方法。
V.1つ以上のフィルタが、圧力リーフフィルタを含み、圧力リーフフィルタが、任意選択で、DE、セルロース、およびパーライトのうちの少なくとも1つ以上でプレコートされている、請求項Uに記載の方法。
W.処理された組成物が、
少なくとも約5重量%〜約10重量%の遊離脂肪酸と、
約10wppm未満の全金属と、
約5wppm未満のリンと、
約5wppm未満の塩素と、
約5wppm未満の硫黄と、
約100wppm未満の窒素と
を含み、かつ
10mgKOH/g〜約20mgKOH/gの酸価を有する、パラグラフA〜Vのいずれか1つに記載の方法。
X.方法が、処理された組成物を水素化処理する工程をさらに含む、パラグラフA〜Wのいずれか1つに記載の方法。
他の実施形態は、後続の特許請求の範囲に記載されている。

Claims (24)

  1. 組成物を苛性溶液と接触させて、苛性処理された組成物を生成する工程と、
    前記苛性処理された組成物をシリカ粒子と組み合わせて、スラリーを生成する工程と、
    前記スラリーから前記シリカ粒子を除去して、処理された組成物を生成する工程と
    を含む方法であって、
    前記組成物が、
    動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、および使用済み食用油のうちの1つ以上と、
    少なくとも約10wppmの全金属と、
    少なくとも約8wppmのリンと、
    少なくとも約10wppmの塩素と、
    少なくとも約10wppmの硫黄と、
    少なくとも約20wppmの窒素と、
    少なくとも約5重量%の遊離脂肪酸と
    を含み、かつ
    約10mgKOH/g〜約150mgKOH/gの酸価を有し、
    前記シリカ粒子が、約10ミクロン〜約50ミクロンの平均粒子サイズおよび約200m/g〜約1000m/gのBET表面積を有する、方法。
  2. 前記組成物が、動物性脂肪、動物性油、植物性脂肪、植物性油、野菜脂肪、野菜油、グリース、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記組成物が、イエローグリース、ブラウングリース、浮遊グリース、家禽脂肪、非食用トウモロコシ油、使用済み食用油、非食用獣脂、浮遊獣脂、パームスラッジ油、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記全金属が、As、Ca、Cr、Cu、Fe、K、Li、Mg、Mn、Na、Ni、Pb、Sr、およびZnからなる群から選択される1つ以上のメンバーを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記組成物が、0wppm〜約11,000wppmのポリマーをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記組成物が、約10mgKOH/g〜約50mgKOH/gの酸価を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記組成物が、約10mgKOH/g〜約30mgKOH/gの酸価を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記組成物が、約5重量%〜約15重量%の遊離脂肪酸を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記組成物を前記苛性溶液と接触させる前に、前記組成物がグリセロール分解プロセスを受けて、前記組成物中に約5重量%〜約15重量%の遊離脂肪酸を提供する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記組成物を苛性溶液と接触させる前に、酸脱ガム工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記組成物を苛性溶液と接触させる前に、アルカリ度低減工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記組成物を漂白粘土と接触させる工程を含まない、請求項1に記載の方法。
  13. 前記苛性溶液が、水酸化アンモニウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記シリカ粒子が、アモルファスシリカ粒子を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記シリカ粒子が、前記苛性処理された組成物の重量に対する前記シリカ粒子の重量に基づいて約0.1%(w/w)〜約0.8%(w/w)で前記苛性処理された組成物と組み合わされる、請求項1に記載の方法。
  16. 前記シリカ粒子が、約2.0〜約6.0の水溶液pHを有する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記シリカ粒子との前記組み合わせが、約150°F〜約200°Fの温度で行われ、前記スラリーが、約100トル〜約500トルの絶対圧力に供される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記シリカ粒子との前記組み合わせが、連続流操作タンク内で行われる、請求項1に記載の方法。
  19. 前記シリカ粒子との前記組み合わせが、約10分〜約90分の滞留時間を含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記方法が、前記スラリーを珪藻土(DE)と組み合わせる工程をさらに含み、DE対シリカ粒子の重量比が約0.1:1〜約1.5:1である、請求項1に記載の方法。
  21. 前記除去が、1つ以上のフィルタで前記スラリーを濾過することを含む、請求項1に記載の方法。
  22. 前記1つ以上のフィルタが、圧力リーフフィルタを含み、前記圧力リーフフィルタが、任意選択で、DE、セルロース、およびパーライトのうちの少なくとも1つ以上でプレコートされている、請求項21に記載の方法。
  23. 前記処理された組成物が、
    少なくとも約5重量%〜約10重量%の遊離脂肪酸と、
    約10wppm未満の全金属と、
    約5wppm未満のリンと、
    約5wppm未満の塩素と、
    約5wppm未満の硫黄と、
    約100wppm未満の窒素と
    を含み、かつ
    10mgKOH/g〜約20mgKOH/gの酸価を有する、
    請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記処理された組成物を水素化処理する工程をさらに含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
JP2020560997A 2018-05-02 2019-04-30 低価値で無駄な脂肪、油、およびグリースをグレードアップするための方法 Active JP7365362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862665991P 2018-05-02 2018-05-02
US62/665,991 2018-05-02
PCT/US2019/030034 WO2019213157A1 (en) 2018-05-02 2019-04-30 Method for upgrading low-value and waste fats, oils, and greases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523250A true JP2021523250A (ja) 2021-09-02
JP7365362B2 JP7365362B2 (ja) 2023-10-19

Family

ID=68384766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560997A Active JP7365362B2 (ja) 2018-05-02 2019-04-30 低価値で無駄な脂肪、油、およびグリースをグレードアップするための方法

Country Status (14)

Country Link
US (3) US11118133B2 (ja)
EP (1) EP3788124A4 (ja)
JP (1) JP7365362B2 (ja)
KR (1) KR20210002682A (ja)
CN (1) CN112469806A (ja)
AR (1) AR115071A1 (ja)
AU (1) AU2019263220A1 (ja)
BR (1) BR112020022313A2 (ja)
CA (1) CA3098899A1 (ja)
CO (1) CO2020014338A2 (ja)
MX (1) MX2020011626A (ja)
SG (1) SG11202010794SA (ja)
UY (1) UY38209A (ja)
WO (1) WO2019213157A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200006428A1 (it) * 2022-03-31 2023-10-01 Technoilogy S R L Processo per la rimozione del cloro organico da oli da cucina usati (uco), da grassi animali e vegetali di recupero (avr) e da oli di pirolisi (po) derivati da rifiuti
US20240124785A1 (en) * 2022-06-09 2024-04-18 Renewable Energy Group, Inc. Method for the removal of chlorine from fats, oils and greases

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327600A (ja) * 1986-05-14 1988-02-05 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト グリセリド油の精製方法
JPH02150495A (ja) * 1988-05-06 1990-06-08 W R Grace & Co グリセリド油の二相吸着及び処理
JPH07216380A (ja) * 1991-04-03 1995-08-15 Wr Grace & Co Connecticut グリセリド油、脂肪化学薬品及びワツクスエステル処理のためのmpr法
US20050081436A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Bryan Bertram Purification of biodiesel with adsorbent materials

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336794A (en) * 1986-05-14 1994-08-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Dual phase adsorption and treatment of glyceride oils
US5231201A (en) * 1986-05-14 1993-07-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Modified caustic refining of glyceride oils for removal of soaps and phospholipids
US5252762A (en) * 1991-04-03 1993-10-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Use of base-treated inorganic porous adsorbents for removal of contaminants
US6248911B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-19 Pq Corporation Process and composition for refining oils using metal-substituted silica xerogels
US6822105B1 (en) 2003-08-12 2004-11-23 Stepan Company Method of making alkyl esters using glycerin
US7803343B2 (en) * 2007-06-27 2010-09-28 J.M. Huber Corporation Silica gel manufacturing method and gels made thereby
SG11201507576WA (en) 2013-03-14 2015-10-29 Reg Synthetic Fuels Llc Method of removing a contaminant from a contaminant-containing biological composition useful as a biofuel feedstock
HUE049020T2 (hu) 2013-06-11 2020-08-28 Renewable Energy Group Inc Eljárás biodízel és az abból nyert termékek elõállítására
UY35649A (es) * 2013-07-09 2015-02-27 Reg Seneca Llc ?producción de productos a partir de materias primas que contienen ácidos grasos libres?.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327600A (ja) * 1986-05-14 1988-02-05 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト グリセリド油の精製方法
JPH02150495A (ja) * 1988-05-06 1990-06-08 W R Grace & Co グリセリド油の二相吸着及び処理
JPH07216380A (ja) * 1991-04-03 1995-08-15 Wr Grace & Co Connecticut グリセリド油、脂肪化学薬品及びワツクスエステル処理のためのmpr法
US20050081436A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Bryan Bertram Purification of biodiesel with adsorbent materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP3788124A4 (en) 2022-01-26
BR112020022313A2 (pt) 2021-05-18
MX2020011626A (es) 2021-02-16
CA3098899A1 (en) 2019-11-07
WO2019213157A1 (en) 2019-11-07
AR115071A1 (es) 2020-11-25
US20190338200A1 (en) 2019-11-07
CN112469806A (zh) 2021-03-09
AU2019263220A1 (en) 2020-11-26
UY38209A (es) 2019-11-29
US20210371771A1 (en) 2021-12-02
CO2020014338A2 (es) 2020-11-30
JP7365362B2 (ja) 2023-10-19
US11655431B2 (en) 2023-05-23
US20230303948A1 (en) 2023-09-28
KR20210002682A (ko) 2021-01-08
SG11202010794SA (en) 2020-11-27
EP3788124A1 (en) 2021-03-10
US11118133B2 (en) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10501693B2 (en) Process for manufacture of liquid fuel components from renewable sources
CN109563436A (zh) 通过热处理纯化原料
US20230303948A1 (en) Method for upgrading low-value and waste fats, oils, and greases
CA3065047C (en) Process for purifying renewable feedstock comprising triglycerides
US9783763B2 (en) Method of removing a contaminant from a contaminant-containing biological composition useful as a biofuel feedstock
US11788030B2 (en) Method for the pretreatment of a biofuel feedstock
WO2022243760A1 (en) Removing organic chlorides from glyceride oils
Solé Gamell Conditioning of waste cooking oil for bioethylene production
CN117120583A (zh) 预处理旨在用于转化为生物燃料的工艺的植物油或动物脂肪的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150