JP2021521899A - 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム - Google Patents

注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021521899A
JP2021521899A JP2020543762A JP2020543762A JP2021521899A JP 2021521899 A JP2021521899 A JP 2021521899A JP 2020543762 A JP2020543762 A JP 2020543762A JP 2020543762 A JP2020543762 A JP 2020543762A JP 2021521899 A JP2021521899 A JP 2021521899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing circuit
injection device
device assembly
injection
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997498B2 (ja
Inventor
ウィリアム アダムス,ジョン
ウィリアム アダムス,ジョン
パトリック コノートン,オーエン
パトリック コノートン,オーエン
ディールス,トーン
エリザベス サヴェージ,ミリアム
エリザベス サヴェージ,ミリアム
スウィーニー,フィアクラ
マシュー アルフォンス ヴェース,ステファン
マシュー アルフォンス ヴェース,ステファン
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2021521899A publication Critical patent/JP2021521899A/ja
Priority to JP2021202975A priority Critical patent/JP7440481B2/ja
Priority to JP2021202974A priority patent/JP7301943B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997498B2 publication Critical patent/JP6997498B2/ja
Priority to JP2024021259A priority patent/JP2024045558A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3287Accessories for bringing the needle into the body; Automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/13General characteristics of the apparatus with means for the detection of operative contact with patient, e.g. lip sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8275Mechanical
    • A61M2205/8287Mechanical operated by an external magnetic or electromagnetic field

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

ハウジング、注射器、駆動機構および1つ以上の感知システムを含む注射デバイスアセンブリが説明される。駆動機構は、注射器を格納位置から注射位置に前進させ、プランジャは、注射器ピストンを初期位置から最終位置に前進させる。ステータス感知システムが、注射デバイスアセンブリのハウジングの端部分に配設された1つ以上のメインPCB(複数可)を含み得る。システムは、デバイスの構成要素の場所、デバイスに残っている薬剤の量、薬剤の温度、および注射前にデバイスがユーザの皮膚に適切に接触しているか否かを含む、注射デバイスの動作ステータスに関する様々なパラメータを決定し得る。システムは、そのような決定されたパラメータを、無線通信リンクを介して外部デバイスに通信し得る。
【選択図】図8

Description

本開示は、薬剤送達デバイスに関し、具体的には、接続された薬剤送達デバイスで使用されるステータス感知システムに関する。
注射器の形態または注射器を含む注射デバイスが、医療専門家および自己投薬する患者によって広く用いられている。多くの異なる疾患に苦しむ患者は、頻繁に自分自身に薬剤を注射しなければならず、そのような自己治療を促進するために様々なデバイスが開発されている。一例では、注射プロセスのステップのいくつかを実施する機構を含む自動注射デバイスの使用は、患者に、特に手先の器用さが制限されている患者による自己治療をより便利にする。自動注射デバイスは、典型的には、使用後に処分される単回使用デバイスである。
例示的な一実施形態では、注射デバイスアセンブリは、デバイスハウジング、注射器アセンブリ、駆動機構、および1つ以上のメインプリント回路基板(PCB)を含み得る。デバイスハウジングは、近位端および遠位端を有し、近位端と遠位端の間の長手方向軸に沿って延在する内部容積、および内部容積と連通している、ハウジングの近位端の近位開口部を画定し得る。デバイスハウジングは、ユーザの手で把持されるように構成されたユーザ把持可能部分であって、ユーザ把持可能部分が、第1の半径方向距離だけ長手方向軸から外方に延在している、ユーザ把持可能部分と、近位開口部に隣接する、ハウジングの近位端の外方に広がった端部分と、を備え得る。外方に広がった端部分は、第1の半径方向距離より大きい第2の半径方向距離だけ長手方向軸から外方に延在している。
注射器アセンブリは、内部容積内に少なくとも部分的に配設され得、(i)薬剤を保持するように構成されたバレル、(ii)バレル内で長手方向軸に沿って摺動するように構成されたピストン、および(iii)バレルから延在する注射針を含み得る。注射器アセンブリは、バレルから延在する注射針がハウジング内に隠される格納位置と、注射針が近位開口部を越えて近位に突出する注射位置との間で、長手方向軸に沿ってハウジングに対して移動可能であり得る。
駆動機構は、分注イベント時に、注射器アセンブリを格納位置から注射位置に移動させ、ピストンをバレル内で近位に駆動し、それによって、バレルから薬剤を分注するように構成され得る。
1つ以上のメインPCB(複数可)は、デバイスハウジングの外方に広がった端部分内で長手方向軸に垂直に配設され得る。1つ以上のメインPCBは、開口部を画定し得、これを通って、注射器アセンブリの少なくとも一部分が、分注イベント中に通過するように構成され得る。1つ以上のメインPCBは、第1の半径方向距離より大きい半径方向距離だけ長手方向軸から離れて延在し得る。1つ以上のメインPCBは、少なくとも1つの無線高周波数(RF)アンテナと、少なくとも1つの無線RFアンテナを介して外部デバイスに無線でデータを送信するように構成された処理回路とを備え得る。
別の例示的な実施形態では、非一時的コンピュータ可読媒体が、命令を記憶し得、命令は、モバイルデバイスの少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、少なくとも1つのプロセッサに、本明細書に説明される動作を実施させる。これらの動作は、注射デバイスアセンブリからの無線高周波数(RF)送信を受信することを含み得る。注射デバイスアセンブリは、デバイスハウジングおよび1つ以上のセンサを備え得る。デバイスハウジングは、近位端、遠位端、および近位端と遠位端との間の長手方向軸を有し得、ハウジングは、ユーザの手で把持されるように構成されたユーザ把持可能部分を備え、ユーザ把持可能部分が、第1の半径方向距離だけ長手方向軸から外方に延在しており、近位端が、近位開口部を画定し、これを通って、注射針が通過するように構成される。1つ以上のセンサが、近位開口部に隣接して位置付けられ得、各センサは、測定された電気抵抗または静電容量に基づいて皮膚組織との接触を検出するように構成されている。複数のセンサが存在する場合、複数のセンサは、近位開口部を取り囲み得る。各センサは、第1の半径方向距離より大きい半径方向距離だけ長手方向軸から外方に位置し得る。
複数の皮膚接触センサが存在する場合、注射デバイスアセンブリからの(およびモバイルデバイスの少なくとも1つのプロセッサによって受信された)RF送信は、複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、および複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかを示すデータを含み得る。動作は、モバイルデバイスのディスプレイ上に、複数のセンサの概略図、ならびに表示された複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、および表示された複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかを示す指示を表示することをさらに含み得る。
別の例示的な実施形態では、方法は、注射デバイスアセンブリを適切に位置付ける仕方をユーザに示し得る。方法は、モバイルデバイスで、注射デバイスアセンブリからの無線高周波数(RF)送信を受信することを含み得る。注射デバイスアセンブリは、デバイスハウジングおよび1つ以上のセンサを備え得る。デバイスハウジングは、近位端、遠位端、および近位端と遠位端との間の長手方向軸を有し得、ハウジングは、ユーザの手で把持されるように構成されたユーザ把持可能部分を備え、ユーザ把持可能部分が、第1の半径方向距離だけ長手方向軸から外方に延在しており、近位端が、近位開口部を画定し、これを通って、注射針が通過するように構成される。1つ以上のセンサが、近位開口部に隣接して位置付けられ得、各センサは、測定された電気抵抗または静電容量に基づいて皮膚組織との接触を検出するように構成されている。複数のセンサが存在する場合、複数のセンサは、近位開口部を取り囲み得る。各センサは、第1の半径方向距離より大きい半径方向距離だけ長手方向軸から外方に位置し得る。
複数の皮膚接触センサが存在する場合、注射デバイスアセンブリからの(およびモバイルデバイスの少なくとも1つのプロセッサによって受信された)RF送信は、複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、および複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかを示すデータを含み得る。方法は、モバイルデバイスのディスプレイ上に、複数のセンサの概略図、ならびに表示された複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、および表示された複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかを示す指示を表示することをさらに含み得る。
別の例示的な実施形態では、注射デバイスアセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリと、注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構と、1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサと、ハウジング内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計と、を含み得る。デバイスアセンブリは、加速度計によって出力された信号を分析して、加速度スパイクを検出することと、加速度計によって出力された信号内で検出された第1の加速度スパイクは、注射器アセンブリが駆動機構によって格納位置から注射位置に駆動される分注イベントの開始によって引き起こされることを、第1の加速度スパイクが検出されたときに1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定することと、を行うように構成された処理回路をさらに含み得る。デバイスアセンブリはまた、注射器アセンブリを注射位置から後退位置に駆動するように構成された後退機構も含み得、処理回路は、注射器アセンブリが後退機構によって注射位置から後退位置に駆動される、分注イベントの完了時の後退運動によって、第1の加速度スパイクの後に加速度計によって検出された第2の加速度スパイクが引き起こされることを、第2の加速度スパイクが検出されたときに1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定するようにさらに構成されている。
別の例示的な実施形態では、分注イベントの開始を決定するための方法は、注射デバイスアセンブリを提供することを含み得、アセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリと、注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構と、1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサと、デバイスアセンブリ内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計と、を備える。方法は、少なくとも1つの処理回路によって、1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したか否かを決定することと、少なくとも1つの処理回路によって、加速度計によって出力された信号を分析して、第1の加速度スパイクを検出することと、少なくとも1つの処理回路によって、第1の加速度スパイクは、注射器アセンブリが駆動機構によって格納位置から注射位置に駆動される分注イベントの開始によって引き起こされることを、第1の加速度スパイクが検出されたときに1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定することと、を含み得る。注射デバイスアセンブリは、注射器アセンブリを注射位置から後退位置に駆動するように構成された後退機構をさらに備え得る。方法はまた、少なくとも1つの処理回路によって、加速度計によって出力された信号を分析して、第1の加速度スパイクの後の第2の加速度スパイクを検出することと、少なくとも1つの処理回路によって、第2の加速度スパイクは、注射器アセンブリが後退機構によって注射位置から後退位置に駆動される、分注イベントの完了時の後退運動によって引き起こされることを、第2の加速度スパイクが検出されたときに1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定することと、をさらに含み得る。
別の例示的な実施形態では、注射デバイスアセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリと、薬剤を分注するために注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構と、1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサと、デバイスアセンブリ内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計と、を含み得る。注射デバイスアセンブリは、1つ以上の皮膚接触センサおよび加速度計と動作可能に連結され、加速度計によって出力された信号を分析して、第1の加速度スパイクおよび第1の加速度スパイクの後の第2の加速度スパイクを検出するように構成された処理回路をさらに備え得る。処理回路はまた、1つ以上の条件セットが満たされたときに分注イベントが完了したことを決定するように構成され得、条件セットは、1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、第1の加速度スパイクで始まって第2の加速度スパイクで終わる期間中に少なくとも1回、皮膚組織との接触を検出するという条件を含む。処理回路はまた、条件セット内の少なくとも1つの条件が満たされないときに分注イベントが完了していないことを決定するように構成され得る。注射デバイスアセンブリは、分注イベントの終了時に、注射器アセンブリを注射位置から後退位置に後退させるように構成された後退機構をさらに備え得る。いくつかの実施形態では、後退機構は、駆動機構と同じ機構であるか、または構成要素を共有する。
別の例示的な実施形態では、分注イベントの完了を決定するための方法は、注射デバイスアセンブリを提供することを含み得、アセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリと、薬剤を分注するために注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構と、1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサと、デバイスアセンブリ内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計と、を備える。方法は、加速度計によって出力された信号を分析して、第1の加速度スパイク、および第1の加速度スパイクの後の第2の加速度スパイクを検出することと、分注イベントが完了したか否かを決定することと、をさらに含み得る。この決定は、1つ以上の条件セットが満たされたときに分注イベントが完了したことを決定することであって、条件セットは、1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、第1の加速度スパイクで始まって第2の加速度スパイクで終わる期間中に少なくとも1回、皮膚組織との接触を検出するという条件を含む、決定することと、条件セット内の少なくとも1つの条件が満たされないときに分注イベントが完了していないことを決定することと、を含み得る。注射デバイスアセンブリは、分注イベントの終了時に、注射器アセンブリを注射位置から後退位置に後退させるように構成された後退機構をさらに備え得る。いくつかの実施形態では、後退機構は、駆動機構と同じ機構であるか、または共通構成要素を共有し得る。
別の実施形態では、注射デバイスアセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリであって、注射器アセンブリが、薬剤を保持するように構成されたバレルを含む、注射器アセンブリと、作動されたときにバレルから薬剤を分注するように構成された駆動機構と、熱バラストと、熱バラストの温度を測定するように構成された温度センサと、熱バラストの温度に基づいてバレル内の薬剤の温度を推定するように構成された少なくとも1つの処理回路と、を備え得る。
さらに別の実施形態では、注射デバイスアセンブリ内の薬剤の温度を推定する方法は、注射デバイスアセンブリを提供することを含み得、アセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリであって、注射器アセンブリが、薬剤を保持するように構成されたバレルを含む、注射器アセンブリと、作動されたときにバレルから薬剤を分注するように構成された駆動機構と、熱バラストと、熱バラストの温度を測定するように構成された温度センサと、を有する。方法は、1つ以上の処理回路で、熱バラストの測定された温度を受信することと、熱バラストの測定された温度に基づいてバレル内の薬剤の温度を推定することと、をさらに含み得る。
この本開示の上述のおよび他の特徴、ならびにそれらを達成する様態は、本開示の実施形態の以下の記載を添付図面と併せて参照することによってより明らかになり、本発明自体がより良好に理解されることになる。
使用前の注射デバイスの断面図である。 注射器アセンブリが格納位置にあり、注射イベントの準備ができている注射デバイスの断面図である。 注射器アセンブリが注射位置にある注射デバイスの断面図である。 プランジャの斜視図である。 注射器キャリアの斜視図である。 上側シャトル部材の斜視図である。 下側シャトル部材の斜視図である。 実施形態の第1のセットによる、注射デバイスのハウジングの端部内の1つ以上のメインPCBの配置を例示する注射デバイスの断面図である。 実施形態の第1のセットによる、メインPCBおよび二次PCBの上部(すなわち、遠位)斜視図である。 実施形態の第1のセットによる、メインPCBおよび二次PCBの底部(すなわち、近位)斜視図である。 実施形態の第1のセットのメインPCBおよび二次PCBの上面図である。 実施形態の第1のセットのメインPCBおよび二次PCBの底面図である。 実施形態の第1のセットによる、注射デバイスの側断面図であり、磁石と2つの磁力計との間の空間的関係を示す。 実施形態の第1のセットによる、注射デバイス内の電気部品および外部デバイスのシステムアーキテクチャ図である。 実施形態の第1のセットのいずれか、ならびに実施形態の第2および第3のセットのいずれかによる、注射デバイスと外部デバイスとの間の通信セッションを「ペアリング」または確立するためのプロセスを示すフロー図である。 実施形態の第1、第2、および第3のセットのいずれかによる、外部デバイス上で動作するモバイル医療アプリケーションによって実装されるプロセスを示すフローチャートを図示する。 実施形態の第1、第2、および第3のセットのいずれかによる、外部デバイス上で動作するモバイル医療アプリケーションによって実装されるプロセスを示すフローチャートを図示する。 皮膚接触センサのステータスを外部デバイスのディスプレイ上に表示するための概略図である。 実施形態の第1、第2、および第3のセットのいずれかによる、注射デバイスハウジングの外方に広がった端部分の代替形状の図である。 実施形態の第1、第2、および第3のセットのいずれかによる、注射デバイスハウジングの外方に広がった端部分の代替形状の図である。 実施形態の第1、第2、および第3のセットのいずれかによる、注射デバイスハウジングの外方に広がった端部分の代替形状の図である。 実施形態の第2のセットによる、メインPCBおよび注射器位置検出器スイッチの上部斜視図である。 実施形態の第2のセットによる、メインPCBおよび注射器位置検出器スイッチの底部斜視図である。 実施形態の第2のセットによる、メインPCBおよび注射器位置検出器スイッチの上面図である。 実施形態の第2のセットによる、メインPCBおよび注射器位置検出器スイッチの底面図である。 実施形態の第2のセットによる、注射器アセンブリが格納位置または後退位置にあるときの注射デバイスの側面図である。 実施形態の第2のセットによる、注射器アセンブリが注射位置にあるときの注射デバイスの側面図である。 実施形態の第3のセットによる、メインPCBの上部斜視図である。 実施形態の第3のセットによる、メインPCBの底部斜視図である。 実施形態の第3のセットによる、メインPCBの上面図である。 実施形態の第3のセットによる、メインPCBの底面図である。 実施形態の第3のセットによる、ベースキャップ除去センサの斜視図である。 実施形態の第3のセットによる、ベースキャップ除去センサの斜視図である。 実施形態の第3のセットによる、エンドキャップが注射デバイスから取り外されたときの除去エンドキャップに関連するメインPCBおよびベースキャップ除去センサを示す斜視図である。 実施形態の第3のセットによる、エンドキャップが注射デバイスに取り付けられたときの除去エンドキャップに関連するメインPCBおよびベースキャップ除去センサを示す斜視図である。 実施形態の第3のセットによる、エンドキャップが注射デバイスから取り外されたときのベースキャップ除去センサを示す側面図である。 実施形態の第3のセットによる、エンドキャップが注射デバイスに取り付けられたときのベースキャップ除去センサを示す側面図である。 実施形態の第3のセットによる、注射デバイス上に配設された加速度計から出力された例示的な信号を示すグラフである。 実施形態の第3のセットによる、注射デバイス内の電気部品のシステムアーキテクチャ図である。 実施形態の第3のセットによる、注射デバイス上の処理回路によって実装される例示的なプロセスを図示するフローチャートである。 実施形態の第3のセットによる、分注イベントが開始および完了されたか否かを決定するための例示的な論理を示す回路図である。 実施形態の第3のセットによる、分注イベントの開始および完了を検出するための例示的なプロセスを図示するフローチャートである。 実施形態の第3のセットによる、分注イベントの開始および完了を検出するための別の例示的なプロセスを図示するフローチャートである。 実施形態の第3のセットによる、分注イベントの開始および完了を検出するためのさらに別の例示的なプロセスを図示するフローチャートである。 実施形態の第3のセットによる、加速度スパイクを検出するための例示的なプロセスを図示するフローチャートである。 実施形態の第1、第2、または第3セットのいずれかによる、注射デバイスを使用するための例示的な一連のユーザステップを図示する。
複数の図全体を通して、対応する参照符号は、対応する部品を示す。本明細書に記載される例証は、本開示の実施形態を例示しているが、いくつかの形態では、以下に開示される実施形態は、網羅的であること、または本発明の範囲を開示された厳密な形態に限定するように解釈されることを意図していない。
本開示は、薬剤送達デバイス用の検知システムに関する。感知システムは、送達デバイス内に統合されてもよく、または送達デバイスに取り付けられる取り外し可能なモジュールに組み込まれてもよい。そのような感知システムは、デバイスの動作ステータスを表す様々なパラメータまたは信号を感知することによって、デバイスの現在の動作ステータスを決定するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、感知システムは、他のデバイス構成要素に対するデバイス構成要素の場所または運動を感知し得る。例えば、そのような感知システムは、薬剤送達デバイスから薬剤を排出するために使用されるプランジャの場所および/または運動を追跡し得る。プランジャの場所または運動を追跡することによって、薬剤送達デバイスは、排出された薬剤の量、薬剤が排出されている速度、および/または送達デバイス内の薬剤が完全に送達されたときを決定し得る。そのような感知システムは、デバイス構成要素の運動を追跡する視覚センサ、デバイス構成要素が感知システムによって標的化された検出ゾーンに出入りするときを検出する光学または放射線センサ、デバイス構成要素の運動によって引き起こされる感知される磁場の変化を検出する磁場センサ、またはデバイス構成要素の運動を検出する1つ以上の加速度計などの様々な種類のセンサを利用し得る。
いくつかの実施形態では、感知システムは、デバイスの配向を決定し得る。決定された配向は、薬剤送達デバイスが薬剤を送達するように適切に配向されているか否かを決定するために使用され得、例えば、送達デバイスは、デバイスが天地反対に配向されたとき、または薬剤の安全かつ信頼性の高い送達を困難または不可能にする任意の配向にあるときに、そのユーザに警告するか、または薬剤の送達を防止し得る。そのような感知システムは、重力引力の方向を決定するように構成される、デバイス上の1つ以上の場所に配設された1つ以上の加速度計を利用し得る。感知システムはまた、加速度計からの読取値に基づいて、1つ、2つ、または3つの配向軸の周囲のデバイスの配向を決定するように構成されたプロセッサ回路を備え得る。
いくつかの実施形態では、感知システムは、薬剤送達デバイス内に格納されている薬剤の温度を測定し得る。特定の薬剤は、劣化を回避するために第1の(例えば、より低い)温度範囲で保存される必要があるが、患者の体内に送達される前に第2の(例えば、より高い)温度範囲にされる必要があり得る。温度感知システムは、格納されているときに送達デバイス内の薬剤の温度を監視し、薬剤が消費に不適合にされ得る危険な温度に曝されていないことを確保するために使用され得る。温度感知システムはまた、薬剤の温度が危険なレベルに近づいているときにユーザに警告するためにも使用され得る。デバイスが使用の準備ができているとき、感知システムは、薬剤の温度がいつ第2の温度範囲内になったかを決定するために使用され得る。薬剤送達デバイスは、次いで、例えば、視覚インジケータ(例えば、1つ以上のLEDを点灯および/または消灯することによって)、聴覚インジケータ(例えば、スピーカからの告知またはトーン出力)、または外部モバイルデバイスに送信され、次いで、ユーザに通知される無線信号を使用することによって、薬剤が送達される準備ができていることをユーザに通知し得る。そのような温度感知システムは、赤外線センサまたはサーミスタなどの複数の種類のセンサのいずれかを利用して、薬剤の温度を測定し得る。
いくつかの実施形態では、感知システムは、薬剤送達デバイスが患者の皮膚と接触しているときおよび/またはその部分を決定するように構成された1つ以上のセンサを含み得る。薬剤送達デバイスは、そのような感知システムを使用して、デバイスが患者の体内に薬剤を注射するために適切に位置付けられるときを決定し得る。そのような感知システムは、電気抵抗または静電容量を測定するように構成された1つ以上のセンサと、測定された抵抗または静電容量に基づいて、個々のセンサが皮膚などのヒトの組織と接触しているときを決定するように構成された処理回路と、を含み得る。感知システムが複数のセンサを含む場合、システムは、複数のセンサのうちのどの個々のセンサがヒトの組織と接触しているかを決定するように構成され得る。そのような感知システムはまた、センサがヒトの組織と接触しているときを決定するように構成される、上で考察されたものと同様の温度センサを含み得る。
感知システムは、デバイスの現在の動作ステータスを決定し得る。この現在のステータスは、例えば、1つ以上のディスプレイ、LED、スピーカ、または振動モータなどの送達デバイスと統合されるかまたはそれらに物理的に取り付けられる、視覚、聴覚、または触覚インジケータを介して、ユーザに通信され得る。この現在のステータスはまた、有線または無線通信リンクを介して現在のステータスに関するデータを外部デバイスに送ることによってユーザに通信されてもよく、外部デバイスが、次いで、現在のステータスをユーザに通信し得る。例えば、いくつかの実施形態では、薬剤送達デバイスは、外部デバイスに送達デバイスの現在の動作ステータスに関するデータを送信する、近距離無線通信(NFC)、ブルートゥース(登録商標)、および/またはブルートゥース低エネルギー(BLE)通信回路などの、短距離無線通信インターフェースを備え得る。この外部デバイスは、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを実行してデータを受信および処理し、送達デバイスの動作ステータスをユーザに通信するように構成された電子コンピューティングデバイスであり得る。例示的な外部デバイスとしては、モバイルハンドヘルドデバイス(例えば、スマートフォン、携帯電話、ページャ、携帯情報端末(PDA)、タブレットなど)、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、または拡張もしくは仮想現実デバイス)、ポータブル汎用コンピュータ(例えば、ラップトップ)、またはデスクトップ汎用コンピュータが挙げられる。ユーザがデバイスの動作ステータスを通知されると、ユーザが、薬物送達の完了前に注射部位からデバイスを取り外すこと、または薬物が適切な送達温度まで昇温される前に薬物を送達することなどの、デバイスの効果的な使用を損ない得る措置を講じる可能性が低下する。例示として、薬剤送達デバイスは、自動インジェクタデバイスの形態で説明されている。しかしながら、薬剤送達デバイスは、ペン型インジェクタ、注入ポンプおよび注射器などの、薬剤の用量を送達するために使用される任意のデバイスとすることができる。薬剤は、このような薬剤送達デバイスによって送達され得る種類のうちのいずれかであり得る。
針ガードの現在の状態、注射準備状態、針挿入状態、薬物送達状態、および針後退状態、またはそれらの任意の組み合わせを取り込むためにデバイスに沿って位置付けられた単一感知システムを提供することが有利であり得る。送達デバイスの駆動機構の機械的アーキテクチャを変化させることを必要とせずに、モジュールを用いた注射プロセス中に、用量が送達されたか否か、および/または動作状態を決定することが有益であり得る。
図1〜3では、薬剤注射デバイス20が様々な動作状態で図示されている。そのようなデバイスおよびその動作の一例は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる2014年5月27日にAdamsらに発行された米国特許第8,734,394B2号に説明されている。デバイス20は、注射器アセンブリ22、駆動機構24、および後退機構26を含み、例えば、図8、9A、9B、10Aおよび10Bで後に示される1つ以上のメインプリント回路基板(PCB)82および/または1つ以上の二次PCB84を含み得る。注射器アセンブリ22は、薬剤を保持するための容器本体を形成するバレル30と、薬剤をバレルの外側に駆動するためにバレル30内に配設されたピストン32とを含む。注射器アセンブリ22はまた、中空注射針34と、針34を注射器バレル30に取り付ける針ハブ35とを有する針アセンブリ33を含む。バレル30内のピストン32を針34の方に前進させることは、針34を通して薬剤を分注させる。
デバイス20などの本明細書に説明されるデバイスは、例えば、注射器バレル30内などの薬剤をさらに含み得る。別の実施形態では、システムは、デバイス20を含む1つ以上のデバイスおよび薬剤を含み得る。「薬剤」という用語は、限定されるものではないが、インスリン、インスリンリスプロまたはインスリングラルギンなどのインスリン類似体、インスリン誘導体、デュラグルチドまたはリラグルチドなどのGLP−1受容体アゴニスト、グルカゴン、グルカゴン類似体、グルカゴン誘導体、胃抑制ポリペプチド(GIP)、GIP類似体、GIP誘導体、オキシントモジュリン類似体、オキシントモジュリン誘導体、限定されるものではないが、ミリキズマブなどのIL−23抗体類似体または誘導体、イキセキズマブなどのIL−17抗体類似体または誘導体を含む治療抗体、ガルカネズマブ、ラスミディタンなどの疼痛関連治療用の治療薬、および上記のデバイスによって送達することができる任意の治療薬を含む、1つ以上の治療薬を指す。本デバイスにおいて使用されるような薬剤は、1つ以上の賦形剤と共に製剤化されてもよい。デバイスは、人に薬剤を送達するために、患者、介護者または医療専門家によって、概して上述された様態で操作される。
図1は、その初期の使用前構成のデバイス20を例示する。ここで、エンドキャップ36は、注射デバイスハウジング38に固設され、ハウジング38の近位端開口部40を覆う。本明細書に使用される際、遠位および近位は、装置が注射部位での使用のために配向されたときの注射部位に対する軸方向の場所を指し、したがって、例えば、ハウジングの近位端は、そのような注射部位に最も近いハウジング端を指し、ハウジングの遠位端は、そのような注射部位から最も遠いハウジング端を指す。ハウジング38は、プラスチック材料から形成され、長手方向軸48に沿って、作動ボタン52に近接する遠位端と近位端開口部40に近接する近位端との間で概ね長手方向に延在して示され得る。図2および8に示されるように、ハウジング38は、ユーザの手で把持されるように構成されたユーザ把持可能部分37を備え得、ユーザ把持可能部分37は、半径方向距離41だけ長手方向軸48から外方に延在している。いくつかの実施形態では、半径方向距離41は、長さが5〜10mmであり得る(例えば、いくつかの実施形態では、5〜8mmが好適な長さであり得る)。また、図2および8に示されるように、ハウジング38はまた、近位開口部40に隣接する、ハウジングの近位端の外方に広がった端部分39を備え得る。端部分は、半径方向距離41より大きい半径方向距離43だけ長手方向軸48から外方に延在する。いくつかの実施形態では、半径方向距離43は、長さが10mm超であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、半径方向距離43は、長さが10〜20mmであり得る(例えば、いくつかの実施形態では、15〜20mmが好適な長さであり得る)。端部分39は、図1〜3に示されるように、ユーザ把持可能部分37から半径方向外方に平滑に傾斜し得る。他の実施形態では、端部分39は、他の形状の形態をとってもよい。図16A〜Cは、端部分39のいくつかの例示的な代替形状を示すが、端部分39は、ユーザ把持可能部分の半径方向距離41より大きい半径方向距離43だけ長手方向軸48から離れて延在する任意の形状をとることができる。
針ガード42は、注射器アセンブリ22上に取り付けられ、針34を覆って取り囲む。エンドキャップ36および針ガード42は、偶発的に針が刺されることからユーザを保護し、また針34の損傷も保護する。デバイス20を使用して薬剤を分注するとき、例えば、薬剤を患者に注射するとき、エンドキャップ36および針ガード42が、最初に取り外される。図2は、注射器アセンブリ22からエンドキャップ36および針ガード42を取り外した後のデバイス20を例示し、注射器アセンブリは、格納位置にあり、デバイス20は、分注イベントの準備ができている。
注射器アセンブリ22は、格納位置と注射位置との間で注射デバイス20に対して移動可能である。図3は、注射器アセンブリ22が、図2に示されるその格納位置から注射位置にデバイス20に対して移動された後のデバイス20を例示する。格納位置(図1および2)では、針34は、針34がデバイス20のハウジング38内に配設されるような位置まで後退される。注射位置(図3)では、針34は、長手方向軸48に平行な近位方向に近位開口部40を越えてハウジング38から外方に突出し、それによって、針34が患者に挿入され得る。
駆動機構24は、ピストン32と係合するプランジャ44を含む。駆動機構24は、プランジャ44を並進運動で駆動するばね46を含む。例示的な実施形態では、ばね46は、デバイス20の長手方向軸48によって画定される直線経路に沿ってプランジャ44を前進させる。プランジャ44が前進すると、プランジャ44の足部50がピストン32に接触する。プランジャ44がさらに前進すると、注射器アセンブリ22は、その格納位置からその注射位置まで軸48に沿って前進する。注射器アセンブリ22がその注射位置に前進した後、プランジャ44の継続的な近位前進は、分注イベント時に、ピストン32をバレル30内でその初期ピストン位置(図1および2に示される)からその最終ピストン位置(図3に示される)まで近位に前進させて、薬剤を針34から分注させる。薬剤の任意の分注前、および注射器バレル30が元の薬剤の全容量を保持しているとき、ピストン32は、その初期ピストン位置にあることになる。ピストン32を針アセンブリ33に向けてその移動長さ全体に前進させた後、ピストン32は、針アセンブリ33に近接するその最終ピストン位置にあることになり、バレル30内からの薬剤は、放出されていることになる。単回使用では、注射器アセンブリ22は、単回注射イベントで送達されることになる薬剤の単回用量を保持することになり、ピストン32は、その単回注射イベント時にその初期ピストン位置からその最終ピストン位置まで前進し、それによって、注射器アセンブリ22の単回用量内容物全体を送達することになる。デバイスが単回使用デバイスとして示されているが、複数回使用デバイスもまた、単回使用中のデバイスのステータス指示から利益を得ることができる。
プランジャ44の前進は、概して、注射器アセンブリ22が注射位置に前進するまで、注射器アセンブリ22からの薬剤の分注を結果的にもたらさないことになる。注射器が注射位置に前進する前に薬剤が分注されることを阻止し得る因子が存在する。因子は、ピストン32とバレル30との間の摩擦であり得る。典型的に、ピストン32は、ゴム材料で形成され、バレル30はガラスであるはずである。これら2つの構成要素間の摩擦抵抗は、注射器アセンブリ22がその注射位置まで前進し、好適な停止部材との係合が注射器アセンブリ22のさらなる前進を防止するまで、バレル30内のピストン32の前進を防止するのに十分であり得る。付加的に、注射器内の薬剤は、いくらか粘性があり、それにより、針34からの流出に対していくらか抵抗性があってもよい。必要に応じて、注射器バレル30に対する係合部材32の分注運動の摩擦抵抗を変更するためにピストン32および注射器バレル30の修正は、容器22がその注射位置に到達する前の薬剤の早過ぎる分注を制限または防止し得る。
プランジャ44は、足部50に隣接する磁石25を含み得る。図1〜3に示されるように、磁石25は、ピストン32から一定の軸方向距離を維持するように構成される。磁石25は、図9A、9B、および11に関連して以下で考察される、磁力計118および112によって感知される磁場を放射する。
駆動機構24を作動させるために、使用者は、デバイス20の遠位端の作動ボタン52を押下する。ボタン52を押下することは、プランジャ44上の1つまたは2つの細長い突起54をシャトルアセンブリ60から係合解除し、それによって、ばね46がプランジャ44を軸方向に前進することを可能にする。ばね46は、らせん形状を有し、突起54を囲む。ばね46の遠位端は、プランジャ44上のフランジ56と付勢して係合する。
シャトルアセンブリ60は、図6に示される上側シャトル部材62および図7に示される下側シャトル部材64を含み得る。シャトル部材62、64は、最終アセンブリで一緒に固定される。最終アセンブリでは、上側シャトル部材62は、ボタン52およびばね46を捕捉して、これらの部品の軸方向運動を遠位方向に制限する。突起54は、デバイスが図1および2に示される状態にあるとき、上側シャトル62上の表面と係合する。ボタン52を押下することは、ボタン52上のタブを突起54の傾斜55と係合させて、突起54を内方に付勢して、突起54を上側シャトル部材62から係合解除させる。突起54が係合解除された後、ばね46は、付勢力をフランジ56に及ぼして、プランジャ44を図2に示される位置から図3に示される位置に前進させる。プランジャ44が前進すると、それは、注射器アセンブリ22を注射位置に移動させ、次いで、ピストン32を前進させて、上で考察されたように薬剤を分注させる。
分注イベントが完了した後、後退機構26は、任意選択的に、注射器アセンブリ22を図3に示される注射位置から後退位置に戻すように移動させる。後退機構は、後退運動で薬剤容器を注射位置から後退位置に移動させるように適合される。後退位置は、注射器アセンブリがハウジング38内に引き戻される点で格納位置と同様であり得、それにより、針34は、もはや近位開口部40から近位に突出せず、完全にハウジング38内に配設される。いくつかの実施形態では、後退位置は、格納位置と同じであってもよい。しかしながら、他の実施形態では、後退位置にある注射器アセンブリ22は、格納位置にある注射器アセンブリに対してわずかに近位または遠位に位置してもよい。例示される実施形態では、後退機構は、ばね66と、図5に示される注射器キャリア68と、従動体として作用する回転部材70と、を含む。さらに他の実施形態では、デバイス20は、薬剤が分注された後、注射器アセンブリがユーザによって手動で取り外されるかまたは再配置されるまで、注射器アセンブリがその注射位置に無制限に留まるように、後退機構26を含まなくてもよい。
プランジャ44は、プランジャ44が近位方向の移動の終了に近づくと、回転部材70を係止解除するアウトリガ58を含み得る。回転部材70は、ラッチと下側シャトル部材64のラッチ凹部との間の係合によって、下側シャトル部材64に回転可能に固設される。アウトリガ58は、ラッチを押下することによって部材70を係止解除する。ばね66は、ねじり予荷重が加えられており、部材70と係合された一端と、シャトルアセンブリ60と係合された対向端とを有する。ラッチの押下の際、ばね66が部材70を回転させる。図7をさらに参照すると、部材70は、下側シャトル部材64上のタブ78を受容するスロットを含み得る。スロットの一端で、部材70は、軸方向に延在するチャネルを画定する。部材70が回転すると、タブ78は、タブ78が軸方向に延在するチャネルに到達するまで、部材70上のスロット内を移動し得る。
部材70は、ハウジング38内で回転可能であるが、ハウジング38に対して軸方向に移動可能ではない。他の実施形態はまた、軸方向に移動可能な部材70を含み得る。回転部材70の半径方向フランジは、ハウジング部材38内の張出部と係合して、部材70の近位運動を制限し得る。ばね66は、部材70上に軸力、ねじり力またはその両方の力を近位に及ぼして、部材70を近位に付勢し、それによって、部材70の半径方向フランジ70がハウジング部材38の内部張出部と係合する軸方向位置に部材70を維持し得る。シャトルアセンブリ60は、シャトルアセンブリ60がハウジング38内で軸方向に移動することを可能にするが、ハウジング部材38に対するシャトルアセンブリ60の相対回転を防止する、ハウジング部材38上の対応する特徴と係合する軸方向に延在するチャネルまたはリブを含み得る。
ばね66はまた、軸方向に予荷重が加えられており、シャトルアセンブリ60上に遠位に配向された付勢力を及ぼす。タブ78が軸方向に延在するチャネルに到達すると、ばね66は、タブ78がチャネルを通って軸方向に摺動する際に、ハウジング38内でシャトルアセンブリ60を遠位に移動させる。制振複合物が回転部材70に隣接して配置されて、部材70の回転を減速させ、タブ78が、軸方向に延在するチャネルに到達する前に分注イベントの完了を可能にし得る。例えば、回転部材70は、制振を提供するためにグリースカラーに配設される複数の軸方向に延在するタブを伴うスカートを含み得る。
シャトルアセンブリ60が遠位に移動すると、それは、注射器アセンブリ22を近位に運び、注射器アセンブリ22を図2に示される格納位置に戻す。ばね66は、後退機構26を遠位に付勢し、それによって、注射イベント後、注射器アセンブリ22をその後退位置に維持する。シャトルアセンブリ60上の戻り止めおよびハウジング38部材上の凹部などの係止機構は、係止係合を追加的に提供して、注射器アセンブリ22を注射イベント後、ハウジング38内に配設された針34と共に後退位置に固設し、それによって、ユーザが、次いで、安全な様態でデバイス20を処分するかまたは別様に取り扱うことができる。
注射器キャリア68が、図5に示される。キャリアの弓状アーム84は、注射器アセンブリ22のバレル30を把持し得る。注射器キャリア68はまた、フランジ86を含む。注射器バレル30上のフランジは、アーム84とフランジ86との間で捕捉される。フランジ86の下側の一部分88は、プランジャ44上の小さいフランジ90と係合し、それによって、プランジャ44が前進する前の注射器アセンブリ22の近位の軸方向移動を防止する。シャトルアセンブリ60が後退しているとき、下側シャトル部材64は、アーム84と係合して、注射器アセンブリ22をその後退位置に遠位に運ぶ。
図1〜7は、例示的な駆動機構24および例示的な後退機構26を図示および説明するが、他の機構もまた、格納位置から注射位置に、および/または注射位置から後退位置に注射器アセンブリ22を駆動するために使用され得る。そのような駆動および/または後退機構は、それらがトリガ前状態に保持されたときにエネルギーを蓄え、トリガされたときに蓄えられたエネルギーを解放して、格納位置から注射位置に、および/または注射位置から後退位置に注射器アセンブリを駆動する、1つ以上のばねまたは変形可能な部品を含んでもよい(必須ではない)。そのような機構は、化学反応またはプロセスを使用して、例えば、2つ以上の試薬の混合によってガスを発生させることによって、または少量の可燃性または爆発性材料を点火することによって、動力を発生させる機構を含んでもよい(必須ではない)。そのような化学的に駆動される機構は、化学試薬用の1つ以上の格納容器と、格納容器を穿刺または開放し、試薬が混合することを可能にする、および/または化学反応を開始するための火花または他の点火源を提供するトリガと、結果として生じる化学反応によって発生したガス圧の増加に応答して移動する移動可能なピストンまたは他の構成要素とを備え得る。そのような機構は、蓄えられた電力(例えば、電池に)を使用して、注射器アセンブリを駆動および/または後退させる電気モータを動作させるか、または他の物理的もしくは化学的機構をトリガする機構を含んでもよい(必須ではない)。そのような機構は、油圧または空気圧システム(例えば、チューブ)、ギヤ、ケーブル、プーリ、または運動エネルギーを1つの構成要素から別の構成要素に伝達するための他の既知の構成要素を含んでもよい(必須ではない)。いくつかの実施形態では、注射器アセンブリを駆動し、次いで、注射器アセンブリを後退させるための別個の機構を有するのではなく、単一の機構が、注射器アセンブリを駆動し、次いで、注射器アセンブリを後退させる、両方を行うように構成され得る。
図8は、デバイス20の実施形態の第1のセットによる、端部分39内の1つ以上のメインPCB82の例示的な配置を例示する。1つ以上のメインPCBは、長手方向軸48に直交して配置され得、互いの上面上に積層され得る、および/または長手方向軸48に直交する同一平面上に互いに並んで配置され得る。メインPCB(複数可)は、例えば、エンドキャップ36が取り外され、注射針が分注イベント中に近位に駆動されて、患者に注射するときに、注射器アセンブリ22の注射針34が通過するように構成される開口部83を画定する。示されるように、メインPCB(複数可)は、ユーザ把持可能部分37の半径方向距離41よりも大きい半径方向距離45だけ長手方向軸48から離れて延在する。図8はまた、メインPCBに実質的に直交し、かつ長手方向軸48に平行に延在する1つ以上の二次PCB84を示し、二次PCB(複数可)は、1つ以上のPCBコネクタ114を介してメインPCB(複数可)に通信可能に連結され得る。二次PCB(複数可)84が追加の感知システムを取り付け得るが、そのような二次PCBは、任意選択であり、製造の複雑性およびコストを低減するために特定の実施形態では除外されてもよい。
端部分39は、メインPCB(複数可)を配置するようにデバイス20内で有利な場所およびサイズであり得る。端部分39の増加した占有面積は、ユーザ把持可能部分の半径方向距離41よりも大きい半径方向距離43だけ、長手方向軸48から外方の端部分の半径方向の延長によってもたらされる。占有面積の増加から、メインPCB(複数可)およびその様々な構成要素を収容する空間が、デバイス20の他の場所よりも大きくなる。このため、多くの構成要素が、端部分39の有利な場所に配設される多くの構成要素がメインPCB(複数可)に予め組み立てられ得る。結果として、メインPCB(複数可)を端部分39に組み込むことは、既存の自動インジェクタのハウジングの形状を変更することをほとんどまたは全く必要とせず、製造プロセスの中断を減少させ、製造コストを低減し得る。さらに、メインPCB(複数可)を端部分39に配置することは、皮膚接触センサ122、123、および124が長手方向軸48からより遠くに離れて位置することを可能にし、これらのセンサから受信された皮膚接触読取値の信頼性を向上させる。
図9Aは、デバイス20の実施形態の第1のセットによる、メインPCB(複数可)および二次PCB(複数可)の上部斜視図を示し、一方、図9Bは、同じPCB(複数可)の底部斜視図を示す。図10Aおよび10Bは、それぞれ、同じPCBの上面図および底面図を示す。メインPCB82(複数可)(図8に示される)は、電源102を含むかまたは支持する上面82a(図9Aおよび10Aに示され、上面82aは、PCB82(複数可)の一部であると理解される)を有し得、これらは、いくつかの実施形態では、コインセル電池などの電池を含み得る。電源102は、注射デバイス20と統合または連結された電気部品に電力を提供する。メインPCB82(複数可)はまた、処理回路108を含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路108は、プロセッサ、メモリ、および入力/出力ポートを含むシステムオンチップ(SOC)集積回路の形態をとることができる。しかしながら、処理回路108はまた、マイクロコントローラ(MCU)または特定用途向け集積回路(ASIC)などの他の種類の構成要素を使用して実装されてもよい。処理回路108は、非一時的記憶媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行するように構成され得る。メインPCB(複数可)はまた、マイクロスイッチセンサ110、磁力計112、加速度計140、周囲光センサ106、および/または1つ以上の皮膚接触抵抗センサ122、123および124などの複数の異なる種類のセンサを含み得る。二次PCB(複数可)を含む実施形態では、二次PCB(複数可)は、別のマイクロスイッチセンサ116、磁力計118、および赤外線温度センサ120などのさらなるセンサを含み得る。
マイクロスイッチセンサ110および116は、処理回路108と通信可能に連結され得る。各マイクロスイッチセンサは、電気回路に連結された物理的スイッチを含み得、これは、物理的スイッチの物理的位置または配向に依存して電気信号を処理回路108に出力する。マイクロスイッチセンサ110および116は、注射デバイス20の構成要素の位置を検出するために使用され得る。例えば、マイクロスイッチセンサ110は、エンドキャップ36がデバイスハウジング38の近位端に取り付けられているか否かを検出するために使用され得る。以下でより詳細に考察されるように、マイクロスイッチセンサ110の出力に依存して、処理回路108は、エンドキャップ36がデバイス20に取り付けられているか否かをユーザに示し得る。同様に、マイクロスイッチセンサ116は、注射器アセンブリ22が、(i)格納位置または(ii)注射位置などの、2つの状態のうちの1つにあるか否かを検出するために使用され得る。マイクロスイッチセンサ116はまた、注射器アセンブリ22が、(i)格納位置、(ii)注射位置、または(iii)後退位置などの3つの状態のうちの1つにあるか否かを検出するように構成され得る。マイクロスイッチセンサ116の出力に依存して、処理回路108は、注射器アセンブリ22がどの位置にあるかをユーザに示し得る。
周囲光センサ106は、処理回路108と通信可能に連結され得、注射デバイス20が露光される周囲光の量または強度を検出し得る。周囲光への過度の露光は、バレル30に格納された薬剤を注射に関して無効化または危険にする場合がある。いくつかの実施形態では、処理回路108は、周囲光センサ106によって検出された周囲光の強度および/または持続時間をログ記録し得る。周囲光への露光の強度および/または持続時間が所定閾値を超える場合、ユーザは、薬剤が使用されるべきではないことを通知され得る。
加速度計140は、処理回路108と通信可能に連結され得、注射デバイス20の配向を決定し得る(例えば、上向き、下向き、または横向き)。これは、特定の配向で薬物が送達されることを必要とする粒子状物質などの沈降に起因する重力によって著しく影響を受け得る特定の種類の薬物にとって重要であり得る。処理回路108はまた、加速度計140の出力を使用して、デバイス20が注射に関して不適切に配向されている場合(例えば、デバイスが天地反対である場合)にユーザに警告し得る。以下にさらに詳細に説明されるように、加速度計140はまた、外部デバイスからの振動を検出して、注射デバイス20を外部デバイスと無線でペアリングすることを支援するために使用され得る。
多くの種類の薬剤は、劣化を防止するために第1の比較的低温(例えば、華氏36〜46度、または摂氏2〜8度)で格納される必要があるが、次いで、患者の体内に注射される前に第2のより高温(例えば、室温、または華氏65〜75度、もしくは摂氏18〜24度)に昇温される必要がある。バレル30内の薬剤が適切な格納温度で格納されることを確保するために、および/または薬剤が適切な注射温度まで昇温されることを確保するために、注射デバイス20は、薬剤の温度を推定するための機構を備え得る。薬剤が適切な温度まで昇温されたことを確保することによって、この情報が電話に送信され得るか、デバイス自体がデバイスの使用の準備ができていることを患者に合図し得る。いくつかの実施形態では、この温度測定機能は、二次PCB84上の赤外線(IR)温度センサ120によって実施され得る。IRセンサ120は、処理回路108と通信可能に連結され得る。図8で最も良く分かるように、IRセンサ120は、バレル30に隣接し、かつバレル30の方に面して配設され得る。IRセンサ120は、バレル30からのIRスペクトル内の電磁放射を検出および測定し、検出されたIR放射に基づいて電気信号を出力し得る。IRセンサ120によって出力された電気信号をサンプリングすることによって、処理回路108は、バレル30内の薬剤の温度を推定し得る。
メインPCB(複数可)はまた、無線通信を送受信するための1つ以上のアンテナを備え得る。例えば、図9Aおよび9Bは、メインPCB(複数可)の上面82a上に配設されたブルートゥース低エネルギー(BLE)アンテナ104、およびメインPCB(複数可)の底面82b上に配設された近距離無線通信(NFC)アンテナ126(太い黒線要素として示される)を図示する。メインPCB(複数可)が1つのアンテナのみまたは1つの種類のアンテナのみを備える他の実施形態も可能である。以下でさらに詳細に考察されるように、これらのアンテナ(複数可)は、注射デバイス20が外部デバイスとの無線通信リンクを確立することを可能にし得る。
メインPCB(複数可)はまた、皮膚組織との接触を検出する複数のセンサと通信可能に連結または統合され得る。皮膚接触センサは、ユーザが注射デバイス20を作動させる前に、ユーザの皮膚との適切な接触を検証するために使用され得る。注射デバイス20はまた、どのセンサが皮膚接触を検出し、どのセンサが検出していないかをユーザに示し得、これは、ユーザに、注射前に注射デバイス20をどのように傾けるか、または動かすべきかを知らせる。この機能は、針34がユーザの皮膚を貫通することに失敗するか、または不適切に浅い角度で貫通する、注射の失敗の可能性を減少させる。
図9Bおよび10Bは、メインPCB(複数可)の底面82b上に配設され、対称的な三葉形状に配置された3つの皮膚接触センサ122、123、および124を含む例示的な実施形態を図示する。この例示的な実施形態では、各皮膚接触センサ122、123、および124は、2つの別個の電気端子を含み、センサ122は、端子122aおよび122bを含み、センサ123は、端子123aおよび123bを含み、センサ124は、端子124aおよび124bを含む。2つの電気端子のみが各センサに対して図示されているが、各センサが3つ以上の電気端子を有する他の実施形態も可能である。各皮膚接触センサは、その電気端子間の電気抵抗を測定し、測定された抵抗に基づいて処理回路108に電気信号を出力し得る。皮膚組織の電気抵抗は、概して、空気の電気抵抗よも低く、したがって、処理回路108は、測定された抵抗が所定の閾値を下回るときに、特定の皮膚接触センサが皮膚組織と接触していると決定し得る。
図9Bおよび10Bは、2つの電気端子を有するものとして各皮膚接触センサ122、123、および124を図示しているが、各皮膚接触センサが1つの電気端子のみを有する他の実施形態が可能である。そのような場合、1つの皮膚接触センサ(例えば、センサ122)の電気端子は、所定の電圧を出力する基準電極として機能し得る。他の2つの皮膚接触センサ(例えば、センサ123および124)の各々上の電気端子は、それ自体と基準電極との間の導電経路の電気抵抗を測定するセンサ電極として機能し得る。基準電極と特定のセンサ電極との間の測定された抵抗が所定の閾値を下回るとき、処理回路108は、基準電極および特定のセンサ電極の両方が皮膚などのヒト組織と接触していると決定し得る。両方のセンサ電極(例えば、センサ123および124上の)が、所定の閾値を下回る測定された抵抗を報告するとき、処理回路108は、基準電極および両方のセンサ電極がヒト組織と接触していると決定し得る。静電容量センサを組み込むデバイス20の例示的な実施形態が、図17A、17B、18Aおよび18B、ならびにデバイス20の実施形態の第2のセットに関連して以下で考察される。
図10Bに最良に示されるように、各皮膚接触センサ122、123、および124は、長手方向軸48(図10Bに示される図では、紙面内に延びる)から外方にそれぞれ半径方向距離128、130、および132に位置し得る。センサ122、123、および124は、任意選択的に、半径方向距離128、130、および132が互いに等しく、かつ各センサ間の角度分離もまた等しくなるように(例えば、この場合、120°)、開口部83を対称的に取り囲むように配置され得る。半径方向距離128、130、および132は、ユーザ把持可能部分37の半径方向距離41よりも大きく(図2および9に示されるように)、長さが10mmよりも長くてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、半径方向距離128、130、および132は、各々、長さが10mm〜20mmであり得、いくつかの場合、15mm〜20mmの距離が適切であり得る。3つの皮膚センサが図示されているが、1つまたは2つの皮膚センサのみを有する他の実施形態も可能である。反対に、4つ以上の皮膚接触センサを有する実施形態も可能であり、そのような実施形態では、皮膚センサは、開口部83を対称的に取り囲むように配置され得る(必須ではない)。例えば、4〜20個の皮膚センサを含む他の実施形態も考えられる。
皮膚接触センサ122、123、および124は、電気抵抗を測定するように上記で説明されているが、これらの皮膚接触センサは、代替的に、電気容量を測定することによって皮膚接触を検出するように構成されてもよい。静電容量センサは、ヒト組織の近接度を、センサによって形成された電界に対するそのような組織の影響を検出することによって検出するように構成され得る(例えば、センサによって監視または測定されている回路の静電容量に対するそのような組織の影響を検出することによって)。静電容量センサは、皮膚組織に直接接触する金属製の電気端子を必要としないため、保護用の非導電性カバー(例えば、プラスチック製など)の後ろに部分的または完全に封止され得る。これは、敏感な電気部品への湿気または異物の浸透を減少させることによって静電容量センサの耐久性を向上させ得る。静電容量センサはまた、静電容量センサが、露出した金属接点も必要としないため、静電放電がデバイス内の敏感な電気部品を損傷する危険性を低減し得る。静電容量センサを組み込むデバイス20の例示的な実施形態が、図21A、21B、22Aおよび22B、ならびにデバイス20の実施形態の第3のセットに関連して以下で考察される。
注射デバイス20はまた、バレル30内のピストン32の軸方向位置または運動を推定するための手段を備え得る。この推定された軸方向位置および/または運動は、バレル30内に残っている薬剤の量および/または、もしあれば、分注された薬剤の量を推定するために処理回路108によって使用され得る。いくつかの実施形態では、これは、ピストンが長手方向軸48に沿って摺動するときにピストン32の上または近くに磁石と、磁石が長手方向軸に沿って摺動するときに磁石によって放射される磁場を感知する1つ以上の磁力計と、を提供することによって達成され得る。図1〜3および11は、ピストンがバレル30内で長手方向軸48に沿って摺動するときにプランジャ44がピストン32から一定の軸方向距離を維持するように、プランジャ44上に配設された例示的な磁石25を示す。図9A、9B、10A、および10Bはまた、メインPCB(複数可)82上の磁力計112および二次PCB(複数可)84上の磁力計118の2つの磁力計の例示的な配置を示す。示されるように、磁力計112は、磁力計118と比較して、長手方向軸48から半径方向に遠くに配設され得る。さらに、磁力計118は、バレル30の一端に近接して位置付けられることに代えて、バレル30の長さに沿った中間点に配設されてもよい。
図11は、デバイス20の実施形態の第1のセットによる、注射デバイス20の側面図を提供し、磁石25と磁力計112および118との間の空間的関係を示す。図11では、注射デバイス20は、格納位置にある注射器アセンブリ22と、近位開口部40を覆うようにデバイスハウジング38に固設されたエンドキャップ36と共に図示される。磁石25は、磁石25が磁力計に十分に近いときに、磁力計112および118によって感知され得る磁場を出力する。各磁力計は、感知された磁場の強度に基づいて信号を処理回路108に出力し得る。磁力計112および118によって感知される磁場の強度は、磁石25が長手方向軸48に沿って矢印1102の方向に摺動するときに、磁石25の位置に基づいて変化する。例えば、注射器アセンブリ22が格納位置にあり、ピストン32がバレル30の遠位端でその初期ピストン位置にあるとき(図11ならびに図1および2に図示されるように)、磁力計118および112は、非常に弱い磁場のみを検出するか、または磁場が存在しない場合がある。注射器アセンブリ22が注射位置に前進するが、ピストン32が依然として初期ピストン位置にあるとき、磁力計112は、弱い磁場のみを検出するかまたは磁場を全く検出しないが、磁力計118は、注射器アセンブリが格納位置にあるときよりも強い磁場を検出し得る。磁力計112および118によって測定された磁場の強度をサンプリングすることによって、処理回路108は、いくつかの実施形態では、注射器アセンブリ22が格納位置または注射位置にあるかを決定し得る。
注射器アセンブリ22が注射位置にあるとき、ピストン32がその初期位置から矢印1102の方向にその最終ピストン位置(図3に示される)に向かって前進すると、磁力計118は、磁石25が磁力計118に近づき、通過し、次いで、それから離れて移動する際に、上昇し、次いで、減少する磁場を検出する。同時に、ピストン32を矢印1102の方向に前進させことは、磁力計112に、磁石25が磁力計112に近づいて移動するにつれて上昇する磁場を検出させる。磁力計118および112の両方によって検出された磁場の強度をサンプリングすることによって、処理回路108は、長手方向軸48に沿った磁石25の位置を推定し得る。この位置推定に基づいて、処理回路108は、ピストン32の位置、ならびにバレル30内に依然として残っている薬剤の量を推定し得る。
図12は、デバイス20の実施形態の第1のセットによる、デバイス20内の電気部品、および例示的な下位部デバイス1250との通信リンクのシステムアーキテクチャ図を提供する。上で考察されたように、処理回路108は、バッテリ102によって給電され得、処理コア1208およびメモリ1210(例えば、内部フラッシュメモリ、オンボードの電気的に消去可能かつプログラム可能な読み出し専用メモリ(EPROM)など)を備え得る。メモリ1210は、命令を記憶し得、命令は、処理コア1208によって実行されると、処理回路1208に本明細書に説明される動作を実施させる。処理回路108はまた、周囲光センサ106、エンドキャップマイクロスイッチ110、磁力計112、加速度計140、および皮膚接触センサ122、123、および124などの複数のセンサと通信可能に連結され得る。処理回路108はまた、任意選択的に、フレックスコネクタ114を介して1つ以上の二次PCB(複数可)に通信可能に連結され得る。二次PCB(複数可)は、マイクロスイッチ116、磁力計118、およびIR温度センサ120をさらに組み込み得る。処理回路108はまた、デバイス20と統合される、ユーザフィードバック用手段1208に接続され得る。ユーザフィードバック用手段は、1つ以上のインジケータ光(例えば、発光ダイオード(LED)を使用して実装される)、ディスプレイ、振動モータなどの触覚インジケータ、および/またはスピーカなどの聴覚インジケータを含み得る。処理回路108は、汎用入力/出力(GPIO)ピン、内部集積回路(I2C)バス、シリアルペリフェラルインターフェース(SPI)接続、ユニバーサル非同期レシーバ/トランスミッタ(UART)接続、コントローラエリアネットワーク(CAN)バスなどの(限定されるものではない)、1つ以上の物理的、電気的チャネルを介して上述された構成要素の各々と通信可能に連結され得る。いくつかの場合、センサのうちのいくつかまたは全てから処理回路108によって受信された信号はまた、アナログデジタル変換器(ADC)を使用してアナログ信号からデジタル信号に変換され得る。
処理回路108はまた、注射デバイス20が外部デバイス(例えば、携帯電話、ウェアラブルデバイス、ラップトップ、および/またはサーバデータベースなど)と無線で通信することを可能にするように構成され得る。無線通信を容易にするために、処理回路108は、図9Bおよび10Bに図示されるNFCアンテナ126などの、NFCアンテナ1205と通信可能に連結された近距離無線通信(NFC)回路1204を備え得る。NFC回路1204およびNFCアンテナ1205は、処理回路108が外部デバイス1250との無線NFC通信リンク1232を確立することを可能にする。代替的または追加的に、処理回路108は、図9Aおよび10Aに図示されるBLEアンテナ104などの、BLEアンテナ1207と通信可能に連結されたブルートゥース低エネルギー(BLE)回路1206を備え得る。BLE回路1206およびBLEアンテナ1207は、処理回路108が外部デバイス1250との無線BLE通信リンク1234を確立することを可能にする。
図12はまた、注射デバイス20から物理的に分離されている例示的な外部デバイス1250を示す。この実施形態では、例示的な外部デバイス1250は、プロセッサ1252(例えば、マイクロプロセッサまたはCPU)および記憶装置1258を有するモバイルスマートフォンの形態をとることができる。記憶装置1258は、コンピュータ実行可能命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を含み得、コンピュータ実行可能命令は、プロセッサ1252によって実行されると、デバイス1250に本明細書に説明されている動作を実施させる。これらのコンピュータ実行可能命令は、医療モバイルアプリケーションなどのモバイルアプリケーションを含み得る。デバイス1250は、ディスプレイ1260およびユーザ入力デバイス1262をさらに含み得る。ユーザ入力デバイス1262は、スマートフォンと統合された物理的なボタンまたはスイッチを含み得る。図12では別個に図示されているが、ユーザ入力デバイス1262の全てまたは一部分は、例えば、タッチ感知スクリーン内のディスプレイ1260と統合され得る。デバイス1250はまた、振動モータなどの振動源1264を含み得る。
デバイス1250は、注射デバイス20との無線通信リンクを確立するように構成され得る。例えば、外部デバイス1250は、通信リンク1232を介して処理回路108と通信する、NFCアンテナ1255と連結されたNFC回路1254を含み得る。デバイス1250はまた、通信リンク1234を介して処理回路108と通信する、BLEアンテナ1207と連結されたBLE回路1256を含み得る。
図13は、注射デバイス20と外部デバイス1250との間の通信セッションを「ペアリング」または確立するための例示的なプロセス1300を示すフロー図である。プロセス1300は、デバイス20の実施形態の第1のセットのいずれか、ならびに以下に説明されるデバイス20の実施形態の第2および第3のセットのいずれかによって使用され得る。電力を節約するために、注射デバイス20は、まず、低電力スリープモード1326で格納され得る。このスリープモード1326にある間、処理回路108に連結またはそれと統合された構成要素のいくつかまたは全ては、電力を節約するためにシャットダウンされるか、または低電力状態に置かれ得る。例えば、処理回路108と連結されたセンサのいくつかまたは全てが電源遮断され得、BLE回路1206およびBLEアンテナ1207が電源遮断され得、処理コア1208のいくつかまたは全てが電源遮断され得るか、またはより遅いクロック速度で動作し得る。デバイス20が低電力スリープモード1326にある場合、デバイスは、それが外部デバイス1250とペアリングされ得る前に「起動」されることを必要とし得る。
注射デバイス20を起動する1つの手段は、そのNFC回路1254およびNFCアンテナ1255を使用してNFC場(例えば、電磁場)を放射するように外部デバイス1250を構成することである(ステップ1328)。外部デバイス1250が注射デバイス20に近接して(例えば、数センチメートル以内に)配置されると、放射されたNFC場は、処理回路108と連結されたNFCアンテナ1205内を流れる電流を誘導する。処理回路108は、次いで、処理回路108がこの誘導電流を検出すると、注射デバイス20をその低電力スリープモードから起動するように構成され得る。処理回路108はまた、予期されるコードまたはパターンに適合する誘導電流を検出したときにのみ、デバイス20を起動するように構成され得、それによって、偽性的バックグラウンド電磁放射が注射デバイス20を起動することを防止する。
注射デバイス20を起動する別の方法は、デバイス20が特定の振動パターンを検出したときに起動するようにデバイス20を構成することである(同様にステップ1328)。例えば、デバイス20を起動するために、ユーザは、デバイス20を、それが外部デバイス1250と接触するように位置付けることができ、例えば、デバイス20は、外部デバイス1250の上面上に配置され得る。外部デバイス1250は、次いで、振動源1264を使用して、特定の所定のパターンに従って振動するようにユーザによって指示され得る。外部デバイス1250からの振動は、注射デバイス20内の加速度計120によって検出され得る。検出された振動が予期されたパターンと一致すると、処理回路108は、注射デバイス20をその低電力スリープモードから起動するように構成され得る。
注射デバイス20がその低電力スリープモードから最初に起動するとき、処理回路108は、外部デバイス1250とのBLEペアリングプロセス1330に関与し得る。BLEペアリングプロセス1330は、2016年12月6日にBluetooth SIGによって公開されたBluetooth Core Specification v5.0で定義されているBLEペアリングプロセスと同様または同じであり、その全容が参照により本明細書に組み込まれる。BLEペアリングプロセス1330は、注射デバイス20が、そのBLE回路1206およびBLEアンテナ1207を使用して1つ以上のBLEアドバタイズメントパケットをブロードキャストすることで開始し得る。外部デバイス1250が、BLE回路1256およびBLEアンテナ1257を介してブロードキャストされたBLEアドバタイズメントパケットを受信すると、外部デバイス1250は、注射デバイス20と外部デバイス1250との間の通信フローを開始する無線BLE送信で応答し得る。この通信フローの最終結果は、2つのデバイスがデータを交換し得る、注射デバイス20と外部デバイス1250との間で確立されたBLE通信セッションである。
図14Aおよび14Bは、外部デバイス1250上で動作するモバイル医療アプリケーションによって実装される例示的なプロセス1400を示すフローチャートである。プロセス1400は、デバイス20の実施形態の第1のセットのいずれか、ならびに以下に説明されるデバイス20の実施形態の第2および第3のセットのいずれかと併せて使用され得る。プロセス1400は、BLE接続が注射デバイス20と外部デバイス1250との間に確立されるときに開始する(ステップ1402)。ステップ1404では、外部デバイス1250が、確立されたBLE接続を通して注射デバイス20からデータを受信する。注射デバイス20から受信されたデータは、注射デバイス20内の上記のセンサのいくつかもしくは全てからのデータもしくは測定値、またはそのようなデータもしくは測定値から導出されるかもしくはそれらに基づく情報を含み得る。注射デバイス20から受信されたデータはまた、デバイス20のメモリに記憶されたデータ、またはそのようなデータから導出される情報を含み得、そのようなデータは、注射デバイス20内に格納されている薬剤の種類、薬剤の使用期限、処方医の識別情報、薬剤の製造者の場所または日付、注射デバイスのモデルなどを含み得る。
ステップ1406では、プロセス1400は、薬剤が期限切れであるか否かを決定する。これは、ステップ1404で受信された薬剤の使用期限を現在の日付と比較することによって行われ得る。薬剤が期限切れである場合、プロセス1400は、ステップ1414に分岐し、外部デバイス1250は、デバイス1250のディスプレイ上のメッセージまたは音声メッセージなどを通して、薬剤が期限切れであることをユーザに通知する。薬剤が期限切れではない場合、プロセス1400は、ステップ1408に分岐する。
ステップ1408では、プロセス1400は、薬剤が危険な条件に曝されていたか否かを決定する。このステップは、処理回路108によって記憶された周囲光の露光のログに保存されたかまたはそこから導出されるデータをチェックすることを含み得る。周囲光への露光の強度および/または持続時間が所定の閾値を超える場合、プロセス1400は、ステップ1414に分岐し、薬剤が使用されるべきではないことをユーザに通知し得る。周囲光の露光のログからのデータを露光の強度および/または持続時間の所定の制限と比較するための論理は、注射デバイス20の処理回路108によって、外部デバイス1250のプロセッサ1252によって、または両方の組み合わせのいずれかによって実施され得る。代替的または追加的に、ステップ1408は、薬剤が格納または輸送中に危険な温度に曝されたか否かを決定することを含み得る。これは、処理回路108によって格納された薬剤の温度のログに保存されたかまたはそこから導出されるデータをチェックすることによって達成され得る。薬剤が理想的な格納範囲外の温度(例えば、華氏36〜46度)に曝された場合、または薬剤が許容することができない長い時間にわたって理想的な格納範囲外の温度に曝された場合、プロセス1400はまた、ステップ1414に分岐し、薬剤が使用されるべきではないことをユーザに通知し得る。温度ログデータを所定の温度限界と比較するための論理はまた、注射デバイス20の処理回路108によって、外部デバイス1250のプロセッサ1252によって、または両方の組み合わせによって実行され得る。
ステップ1410では、プロセス1400は、薬剤が注射のための安全な温度にあるか否かを決定する。注射デバイス20の薬剤は、劣化を防止するために低温(例えば、華氏36〜46度)で格納されることを必要とし得、薬剤は、それが注射される前により高温(例えば、略室温、または華氏65〜75度)まで昇温されることを必要とし得る。ステップ1410では、プロセス1400は、薬剤が標的注射温度まで昇温されたか否かを決定する。薬剤が標的注射温度まで昇温されていない場合、プロセス1400は、ステップ1416に分岐し、プロセス1400は、薬剤が依然として昇温していることをユーザに通知し、次いで、ステップ1410に分岐して戻る。薬剤が標的注射温度まで昇温された場合、プロセス1400は、ステップ1422(図14Bに示される)に分岐する。
次に図14Bを参照すると、ステップ1422では、プロセス1400は、エンドキャップ36を取り外すようにユーザに指示し得る。ステップ1424では、プロセス1400は、エンドキャップ36が取り外されたか否かを決定する。上で考察されたように、処理回路108は、エンドキャップマイクロスイッチセンサ110を使用して、エンドキャップ36が取り外されたか否かを決定し得、BLE通信リンク1234を介して外部デバイス1205に通知し得る。エンドキャップが取り外されていない場合、プロセス1400は、ステップ1422に分岐して戻る。エンドキャップが取り外された場合、プロセス1400は、ステップ1426に分岐する。
ステップ1426では、プロセス1400は、注射のために注射デバイス20を位置付けるようにユーザに指示し得る。これは、デバイス20の近位開口部40を、ユーザの腹部またはユーザの大腿部などのユーザの身体の一部分に対して同一平面に配置するようにユーザに指示することを含み得る。ステップ1428では、プロセス1400は、全ての皮膚接触センサ(例えば、センサ122、123、および124)が皮膚組織との接触を検出したか否かを決定する。皮膚接触センサの全てよりも少ない数のセンサが皮膚組織との接触を検出した場合、プロセス1400は、ステップ1430に分岐する。全ての皮膚接触センサが皮膚組織との接触を検出した場合、プロセス1400は、ステップ1432に分岐する。
ステップ1430では、プロセス1400は、複数の皮膚接触センサ(例えば、センサ122、123、および124)のどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、およびどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかをユーザに示し得る。図15に例示されるように、これは、外部デバイス1250のディスプレイ1260上に概略図1502を表示することによって行われ得る。概略図1502は、それぞれ、皮膚接触センサ122、123、および124に対応する、3つの別個のインジケータ1522、1523、および1524を含み得る。示されるように、インジケータ1522、1523、および1524は、皮膚接触センサ122、123、および124の物理的配置を模倣するように配置され得、例えば、インジケータは、中央開口の周囲に対称的に配置され得る。皮膚接触センサが3つよりも少ないかまたは多い実施形態では、概略図1502はまた、対応する数のインジケータを含み得る。皮膚接触センサが皮膚組織との接触を検出しない場合、概略図1502は、その皮膚センサの対応するインジケータの外観を変更し得る。図15に示される例では、皮膚接触センサ122および123は、皮膚接触を検出しているが、皮膚接触センサ124は、皮膚組織との接触を検出していない。したがって、皮膚接触センサ124に対応するインジケータ1524は、皮膚接触センサ122および123に対応するインジケータ1522および1523の色、模様、または視覚パターンとは異なる色、模様、または視覚パターンで塗りつぶされている(インジケータ1524に関してクロスハッチングで示されているように)。皮膚接触の有無を示す他の手段も可能であり、例えば、特定の皮膚接触センサが皮膚組織との任意の接触を検出したか否かに依存して、インジケータの形状が変化してもよく、アイコンまたは図柄が表示または非表示になってもよい。
代替的または追加的に、デバイス20は、どの皮膚接触センサが皮膚接触を検出し、どの皮膚接触センサを検出していないかをユーザに示す視覚インジケータ(例えば、発光ダイオード(LED))を備え得る。例えば、デバイス20は、メインPCB(複数可)82aの上面上に複数のLEDを備え得、各LEDは、皮膚接触センサのうちの1つに対応する。LEDの物理的配置は、どのLEDがどの皮膚接触センサに対応するかをユーザに明確にするように、皮膚接触センサの配置に対応し得、各LEDは、対応する皮膚接触センサの上面上に配設され得る。1つのそのような例示的なLEDが、図11ではLED142として図示されている。センサが皮膚組織との接触を検出しているか否かに依存して、対応するLEDが点灯してもよく、消灯してもよく、および/または色が変化してもよい。これは、どの皮膚接触センサが皮膚組織との接触を検出していないこと、およびより良好な皮膚接触を達成するためにユーザがデバイス20をどのように傾けるかまたは動かすべきかをユーザが迅速に決定する別の直感的な手段を提供する。
図17Aは、デバイス20の実施形態の第2のセットによる、メインPCB1782の上部斜視図を示し、一方、図17Bは、同じPCB1782の底部斜視図を示す。図18Aおよび18Bは、それぞれ、同じPCBの上面図および底面図を示す。実施形態の第1のセットの上記のメインPCB82と同様、メインPCB1782もまた、図8に例示されるように、デバイス20のハウジング38の端部分39に位置付けられ得る。また、上記のメインPCB82と同様、メインPCB1782は、注射器アセンブリ22の注射針34が通過するように構成される開口部1703(PCB82の開口部83に類似)を画定する。メインPCB1782は、上面1782aおよび底面1782bを含む(上面1782aおよび底面1782bは、PCB1782の一部であると理解される)。上面1782aは、いくつかの実施形態では、コインセル電池などの電池を含み得る電源1702を含むかまたは支持する。電源1702は、注射デバイス20と統合または連結された電気部品に電力を提供する。メインPCB1782はまた、上記の処理回路108と同様に構成され得る処理回路1708を含み得る。
実施形態の第2のセットのメインPCB1782は、いくつかの点で実施形態の第1のセットのメインPCB82とは異なり得る。図9Aおよび17Aの比較で最も良く分かるように、二次PCB84の代わりに、メインPCB1782が、注射器位置検出器スイッチ1710を取り付けし、注射器位置検出器スイッチ1710は、注射器アセンブリ22が格納位置、注射位置、または後退位置にあるかを処理回路1708が決定することを可能にする。注射器位置検出器スイッチ1710は、2つの近位に延在するアーム1710a、1710bを備える。一例では、アーム1710aは、角度付きアーム1710aであり、アーム1710bは、アーム1710aに隣接して配設される。一例では、アーム1710aおよびアーム1710bの各々は、PCB1782に連結された遠位端(例示的な例では、遠位端は、PCBに取り付けるための足部構成を含む)を含み、アームは、平行な関係で近位に延在し得る。角度付きアーム1710aは、移動可能な注射器バレルと接触して、アーム1710aの撓みを引き起こすために長手方向軸48に向かって内方に突出する角度付き放射状部分と、アーム1710bとの選択的な電気的接触のためにアーム1710bの接触部分と重なる側方延在部分と、を含む。両方のアームは、金属または任意の他の比較的可撓性のある導電性材料で作製され得、処理回路1708に電気的に接続され得る。アーム1710aの接触部分がアーム1710bに接触すると、接触は、角度付きアーム1710aおよび1710bの間の電気回路を完成させる。角度付きアーム1710aが直線アーム1710bと接触していないとき、2つのアーム間の電気回路は、遮断される。2つのアーム1710aおよび1710bが接触しているか否かを継続的または周期的に監視することによって、処理回路1708は、注射器アセンブリが格納位置、注射位置、または後退位置にあるかを決定し得る。
図19は、注射器アセンブリ22が格納位置または後退位置にあるときのデバイス20の側面図を示す。示されるように、注射器アセンブリ22がこれらの位置の一方または両方にあるとき、角度付きアーム1710aおよび直線アーム1710bは、わずかに離れて位置付けられ、互いに接触しない。図20は、注射器アセンブリ22が注射位置にあるときのデバイス20の側面図を示す。注射器アセンブリ22が注射位置に移動すると、注射器アセンブリ22のバレル30は、矢印1902によって表されるように、遠位方向に下方に並進する。バレル30が針34または針ハブ35よりも広い直径を有するため、バレル30の下方並進は、バレル30を角度付きアーム1710aの角度付き部分に接触させ、角度付きアーム1710aを長手方向軸48から半径方向に離れるように押し、それにより、角度付きアーム1710aが直線アーム1710bに接触する。これは、角度付きアーム1710aと直線アーム1710bとの間の電気回路が完成させる。したがって、処理回路1708は、アーム1710aと1710bとの間の開回路を検出すると、注射器アセンブリ22が格納位置または後退位置のいずれかにあることを決定し得る。処理回路1708は、アーム1710aと1710b間の閉回路を検出すると、注射器アセンブリが注射位置にあることを決定し得る。
メインPCB1782はまた、皮膚接触センサのその構成でメインPCB82と異なり得る。図9Bおよび17Bの比較で最も良く分かるように、各々が2つの電極を含む3つの皮膚接触センサを使用することに代えて(例えば、実施形態の第1のセットでは、センサ122は、電極122aおよび122bを含み、センサ123は、電極123aおよび123bを含み、およびセンサ124は、電極124aおよび124bを含む)、実施形態の第2のセットのメインPCB1782の底面1782bは、PCBの遠位表面から遠位に向く3つの単一電極1722、1723、および1724のみを備える。これらの電極は、長手方向軸48から半径方向に等しく配設されてもよく、互いに円周方向に等間隔に位置付けられてもよい。これらの3つの電極のうちの1つ、例えば、電極1722は、基準電圧Vを提供する電圧源に接続され得る。他の2つの電極は、別個の電圧センサと各々接続され得る。両方の電圧センサの出力は、処理回路1708に接続され得る。電極1723に接続された電圧センサが基準閾値を上回る正電圧を感知した場合、処理回路1708は、電極1722および1723の両方が皮膚組織と接触していることを決定し得る。電極1724に接続された電圧センサが閾値を上回る正電圧を感知した場合、処理回路1708は、電極1722および1724の両方が皮膚組織と接触していることを決定し得る。電極1722および1723の両方に接続された電圧センサが閾値を上回る電圧を検出した場合、処理回路1708は、全ての3つの電極1722、1723、および1724が皮膚組織と接触していることを決定し得る。実施形態の第1のセットのメインPCB82に対して、電極1722、1723、および1724のこの配置は、必要な電極の数を減少させ、したがって、製造および組み立ての複雑性およびコストを低減する。
デバイス20の実施形態の第2のセットの上記の説明は、この実施形態の第2のセットと上記の実施形態の第1のセットとの間の差異を説明するが、実施形態の第2のセットもまた、実施形態の第1のセットに存在する特徴、および他の特徴を含み得ることを理解されたい。例えば、この実施形態の第2のセットの特定の実施形態は、近位に延在するアーム1710a、1710bの代わりに、またはそれらに加えてのいずれかで、実施形態の第1のセットの二次PCB84を含んでもよい。実施形態の第2のセットのこの二次PCB84は、実施形態の第1のセットの二次PCB84上に取り付けられているように上記に説明されたセンサのうちの1つ、いくつか、または全てを含み得る。デバイス20の実施形態の第2のセットはまた、実施形態の第1のセットに関して説明された構成と同一または同様の構成を含む、皮膚接触センサの異なる構成を使用し得る。一例として、実施形態の第2のセットのメインPCB1782は、いくつかの実施形態では、実施形態の第1のセットで説明されたものと同様の電極ペアを備え得る(例えば、図9Bに示されるように、電極122aおよび122b、123aおよび123bなど)。メインPCB1782は、そのような電極ペアの1つ、2つ、3つ、またはそれよりも多いセットを備えてもよい。
図21Aは、実施形態の第3のセットによる、メインPCB2082の上部斜視図を示し、一方、図21Bは、同じPCB2082の底部斜視図を示す。図22Aおよび22Bは、それぞれ、同じPCBの上面図および底面図を示す。実施形態の第1のセットの上記のメインPCB82と同様、メインPCB2082もまた、図8に例示されるように、端部分39に位置付けられ得る。また、実施形態の第1のセットの上記のメインPCB82と同様、メインPCB2082は、注射器アセンブリ22の注射針34が通過するように構成される開口部2003(PCB82の開口部83に類似)を画定する。メインPCB2082は、上面2082aおよび底面2082bを含む(上面2082aおよび底面2082bは、PCB2082の一部であると理解される)。上面2082は、いくつかの実施形態では、コインセル電池などの電池を含み得る電源2002を含むかまたは支持する。電源2002は、注射デバイス20と統合または連結された電気部品に電力を提供する。ハウジング38内の電池ドア(図示せず)は、電源2002へのアクセスを可能にするためにヒンジまたはスイングして開くことができる。メインPCB2082はまた、上記の処理回路108と同様に構成され得る処理回路2008を含み得る。
メインPCB2082は、任意選択的に、いくつかの点で、メインPCB82(実施形態の第1のセット)およびメインPCB1782(実施形態の第2のセット)と異なってもよい。
まず、メインPCB2082は、二次PCB84または注射器位置検出器スイッチ1710のいずれかを含まなくてもよい。注射器アセンブリ22の位置は、他の方法を使用して(例えば、加速度計を使用して)検出され得、二次PCB84および/または注射器位置検出器スイッチ1710を不要にする。二次PCB84および/または注射器位置検出器スイッチ1710を除去することは、製造および組み立ての複雑性および/またはコストを低減し得る。
第2に、メインPCB2082は、温度チェックボタン2001を取り付けるかまたは支持し得る。この温度チェックボタン2001は、デバイス20のハウジング38上のポートまたは切欠き(図示せず)から突出し得る。以下にさらに詳細に考察されるように、このボタン2001は、ユーザによって作動されると、処理回路2008に、電源投入させて、デバイス20の温度をチェックさせ、デバイス20が薬物を投与するための正しい温度であるか否かをユーザに示させる電気信号および/またはデジタル信号を送る物理的ボタンであり得る。
第3に、PCBの上面および/または底面上に配置されたNFCまたはBLEトレースアンテナを使用することに代えて、NFCまたはBLE接続は、PCB2082に取り付けられた1つ以上のチップアンテナ2004によって提供され得る。そのようなチップアンテナ2004は、アンテナに無線通信を外部デバイスに送らせる処理回路2008からの信号を受信し得る。図21Aは、1つのチップアンテナ2004のみを図示しているが、実施形態の第3のセットのいくつかの実施形態は、2つ以上のチップアンテナ、例えば、1つのBLEチップアンテナおよび別個のNFCチップアンテナを備えてもよい。いくつかの実施形態では、処理回路2008は、それ自体が、統合されたBLEアンテナを備えてもよく、一方、チップアンテナ2004が、NFCアンテナを備えてもよい。実施形態の第3のセットのいくつかの実施形態はまた、チップアンテナの代わりに、PCBトレースアンテナ(実施形態の第1のセットについて上で考察されたものと同様)を使用してもよい。
第4に、メインPCB2082は、ベースキャップ36がハウジング38に取り付けられているか、またはユーザによって取り外されたかを処理回路2008が検出することを可能にするベースキャップ除去センサ2010を含み得る。ベースキャップ除去センサ2010は、処理回路2008と通信可能にまたは電気的に連結され得る。図23Aおよび23Bは、ベースキャップ除去センサ2010のより詳細な斜視図を提供する。センサ2010は、第1のアーム2304および第2のアーム2306を支持するベース2302を備える。ベース2302は、PCBに連結され得、PCBの近位表面に沿って円周方向に配設され得る。アームは、ベース2302から離れるように近位に延在し、互いに平行な関係であり得る。第1のアーム2304は、水平レバー2310に接続されている。一例では、アーム2304およびレバー2310はL字形を形成し、かつ単一体であり得る。レバー2310は、次いで、角度付きタブ2308および第1の接触表面2309を支持する。表面2309は、レバー2307から角度付けられ得、遠位におよび/または半径方向内方に延在している。タブ2308は、レバー2310から垂下され、アーム2304および2306の間に配設されて示されている。タブ2308は、長手方向軸48に向かって半径方向内方に延在する角度付き部分を含み得る。レバー2310は、アーム2304と連続する第1の部分が第1の半径方向平面に沿っており、接触表面2309と連続する第2の部分が第1の半径方向平面よりも長手方向軸48から遠い第2の半径方向平面に沿っている、多平面構造を有するように示されている。第2のアーム2306は、第2の接触表面2307に接続されている。接触表面2307は、アーム2306の本体から角度付けられ得、いくつかの角度では、近位および/または半径方向外方に延在し得る。接触表面2307、2309は、ベースキャップが取り外されたときなどの1つの構成では接触関係にあり、かつ、例えば、ベースキャップが取り付けられたときなどの別の構成では分離された構成にあるか、またはその逆であるように形状決めおよび構成される。第1のアーム2304、第2のアーム2306、および両方のアーム上に取り付けられたタブおよび接触表面は、金属、または任意の他の好適な可撓性および導電性材料から形成され得る。
図24Aは、エンドキャップ36がデバイス20の残部から取り外されたときのエンドキャップ36に関連するPCB2082およびベースキャップ除去センサ2010を示す。明確化のために、PCB2082を取り囲んで支持するハウジング38は、除去されている。センサ2010がPCB2082上に取り付けられたとき、角度付きタブ2308は、長手方向軸48に向かって内方に向く。エンドキャップ36は、内部タブ2402を備える。エンドキャップ36は、エンドキャップ36を矢印2404の方向に動かすことによって、ハウジング38に取り付けられ得る。図24Bは、エンドキャップ36が取り付けられたときのPCB2082およびエンドキャップ36を示す。エンドキャップ36が取り付けられると、内部タブ2402は、PCB2082の開口部2003を通って上方に延在し、角度付きタブ2308を押す。これは、角度付きタブ2308、および角度付きタブ2308が取り付けられている水平レバー2310を、矢印2406の方向に半径方向外方に押す。
図25Aおよび25Bは、ベースキャップ除去センサ2010が図23Aおよび23Bの軸2312の方向から見られるときのベースキャップ除去センサ2010を示す。図25Aは、ベースキャップ除去センサ2010がその中立状態にあるとき、例えば、エンドキャップ36が取り外され、それゆえに、内部タブ2402がセンサ2010のいかなる部分とも接触していないときのベースキャップ除去センサ2010を示す。センサ2010がこの中立状態にあるとき、第1の接触表面2309は、水平レバー2310によって第2の接触表面2307と接触するように付勢される。第1の接触表面2309と第2の接触表面2307との間の接触は、第1のアーム2304と第2のアーム2306との間の電気回路を完成させる。この電気回路が形成されたことを処理回路2008が検出すると、処理回路2008は、エンドキャップ36が取り外されたことを決定し得る。
図25Bは、エンドキャップ36が取り付けられたときのベースキャップ除去センサ2010を示す。エンドキャップ36が取り付けられると、内部タブ2402は、センサ2010の角度付きタブ2308と接触し、それを押す。この押圧力は、角度付きタブ2308、ならびに角度付きタブ2308が取り付けられている水平レバー2310を、矢印2406の方向に外方に変位させる。これは、第1の接触表面2309を、静止した第2の接触表面2307に対して移動させて、第2の接触表面2307との接触から外し、それによって、第1のアーム2304と第2のアーム2306との間の電気回路を遮断する。この電気回路が遮断されたことを処理回路2008が検出すると、処理回路2008は、エンドキャップ36が取り付けられていることを決定し得る。
第5に、電気抵抗を測定することによって皮膚接触を検出する電極を使用することに代えて(実施形態の第1および第2のセットのように)、メインPCB2082は、2つの容量性パッド2022および2023を代わりに使用して皮膚接触を検出する。パッド2022、2023は、PCBの遠位表面に沿って配設された別個の平面構造として示されている。容量性パッド2022および2023は、ヒト組織の近接度を、センサによって形成された電界に対するそのような組織の効果によって、例えば、センサによって監視または測定されている電気回路の静電容量に対するそのようなヒト組織の効果を測定することによって、検出するように構成され得る。静電容量センサは、皮膚組織に直接接触する金属製の電気端子を必要としないため、保護用の非導電性カバー(例えば、プラスチック製など)の後ろに部分的または完全に封止され得る。これは、敏感な電気部品への湿気または異物の浸透を減少させることによって静電容量センサの耐久性を向上させ得る。静電容量センサはまた、静電容量センサが、露出した金属接点も必要としないため、静電放電がデバイス内の敏感な電気部品を損傷する危険性を低減し得る。容量性パッド2022および2023は、皮膚組織との接触を各々独立して検出し得、それにより、処理回路2008が、一方のパッドは接触を検出したが、他方は検出していないときを決定することができる。図21Bおよび22Bは、2つの容量性パッド2022および2023のみを図示しているが、実施形態の第3のセットの他の実施形態は、より少ないまたはより多い容量性パッドを有してもよい。例えば、メインPCB2082は、単一の容量性パッドのみを含んでもよく、または3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれよりも多い容量性パッドを有してもよい。
第6に、この実施形態の第3のセットのメインPCB2082は、注射器アセンブリ22が駆動機構24によって格納位置から注射位置に駆動される分注イベントの開始によって引き起こされる衝撃または加速度を検出する加速度計2012を備える。加速度計2012はまた、注射器アセンブリ22が後退機構26によって注射位置から後退位置まで駆動される分注イベントの完了時に後退運動によって引き起こされる衝撃または加速度も検出し得る。加速度計2012は、1つ以上の電気接続を介して処理回路2008に出力信号を送って、処理回路が出力信号を分析することを可能にし得る。
図26は、実施形態の第3のセットによる、加速度計2012から出力された例示的な信号を示すグラフを図示する。グラフ2600の垂直Y軸は、信号の大きさをボルトで示している。グラフ2600のx軸は、例えば、秒の単位で、時間の経過を図示する。この例では、加速度計2012からの信号は、約1.75Vの電圧の周りに集中する。この1.75の信号は、一定の下方重力加速度を表し得る。この一定の値の周囲の偏差は、デバイス20に与えられたかまたはデバイス20が受けて、メインPCB2082上に取り付けられた加速度計2012によって検出される、加速度または衝撃(重力以外)を示す。例えば、ベースキャップ36の除去によって(符号2062によって示される)、または作動ボタン52の係止解除によって(符号2064によって示される)引き起こされる加速度、振動、または衝撃が、加速度計2012によって検出され得る。
いくつかの実施形態では、処理回路2008は、加速度計2012からの信号出力を分析して、デバイス20の特定の条件または状態を決定するか、または特定のイベントまたは措置の発生を検出し得る。例えば、処理回路2008は、出力信号を分析して、ベースキャップ36が取り外されたとき(例えば、2062での信号によって示されるように)、または作動ボタン52が係止解除されたとき(例えば、符号2064によって示されるように)を見分け得る。処理回路2008はまた、単独、または1つ以上の皮膚接触センサからの信号と併せてのいずれかで、加速度計2012からの信号に基づいて、分注イベントが開始または完了したときを決定するように構成され得る。
分注イベントが開始されると、駆動機構24が作動されて、注射器アセンブリ22を格納位置から注射位置に駆動する。この駆動運動は、加速度計2012から出力された信号で検出され得る1つ以上の加速度を与える。例えば、駆動機構24が注射器アセンブリ22を格納位置から近位方向に駆動するときに駆動機構24によって与えられる押圧力は、加速度計2012に、長手方向軸48に沿った遠位方向の加速度を検出させ得る。注射器アセンブリ22がこの駆動運動の終了時にその注射位置でその停止位置に当たると、注射器アセンブリ22の突然の停止が、加速度計2012に、長手方向軸48に沿った近位方向の加速度を検出させ得る。この近位または遠位加速度のいずれか(または両方)は、加速度計2012に、処理回路2008によって検出され得る第1の加速度スパイク(符号2606によって示される)を出力させ得る。この第1の加速度スパイクは、分注イベントの開始を示し得る。
同様に、分注イベントが完了したとき、後退機構26が作動されて、注射器アセンブリ22を注射位置から後退位置に駆動する。この駆動運動は、1つ以上の加速度を与え、これも、加速度計2012から出力された信号で検出され得る。例えば、後退機構26が注射器アセンブリ22を注射位置から遠位方向に駆動するときに後退機構26によって与えられる押圧力は、加速度計2012に、長手方向軸48に沿った近位方向の加速度を検出させ得る。注射器アセンブリが後退位置に到達すると、注射器アセンブリ22の突然の停止が、加速度計2012に、長手方向軸48に沿った遠位方向の加速度を検出させ得る。この近位または遠位加速度のいずれか(または両方)は、加速度計2012に、処理回路2008によって検出され得る第2の加速度スパイク(符号2068によって示される)を出力させ得る。この第2の加速度スパイクは、分注イベントの完了を示し得る。本明細書に使用される際、「加速度スパイク」は、分注イベントの開始および/または完了を示す、加速度計または振動センサ(例えば、圧電センサ)によって出力された加速度または振動信号の任意のアーチファクトとして定義される。
第7に、二次PCB84に取り付けられたIRセンサ120を使用してバレル30内の薬剤の温度を測定することに代えて(図8および9Aに図示および説明されるように)、この実施形態の第3のセットのメインPCB2082は、メインPCB2082上に直接取り付けられた温度センサ2025を利用して、薬剤の温度を推定する。この温度センサは、処理回路2008に通信可能にまたは電気的に連結され得、処理回路によって受信および分析される温度出力信号を出力する。一例では、温度センサ2025は、PCBの遠位表面に取り付けられ、いくつかの例では、パッド2022、2023から円周方向に間隔を空けて配設される。メインPCB2082上に直接取り付けられた温度センサ2025を使用すること、二次PCB84を完全に省略することによって、この実施形態の第3のセットのメインPCB2082は、製造および組み立てのコストおよび複雑性を低減させる。
温度センサ2025は、限定されるものではないが、サーミスタ(例えば、負温度係数(NTC)サーミスタ、または抵抗温度検出器(RTD))、熱電対、または半導体ベースの温度センサなどの、PCB上に取り付けられ得る複数の種類の温度センサのうちのいずれかを含み得る。温度センサ2025は、熱バラストの温度を測定するように構成および位置付けられ得る。熱バラストは、メインPCB2082自体のシリコン基板の全てまたは一部分を含み得る。あるいは、熱バラストは、メインPCB2082上に取り付けられている、他の材料(例えば、ポリマー)から構成された好適なヒートシンクを含み得る。熱バラストは、温度センサ2025と接触しているか、またはその全てもしくは一部分を取り囲み得る。
熱バラストの材料、サイズ、形状、および位置は、熱バラストが、バレル30内の薬剤の熱時定数(τdrug)のものを近似する熱時定数(τballast)を有するように選択され得る。本明細書および特許請求の範囲に使用される際、本体の(熱バラストの、またはバレル30内の薬剤などの)「熱時定数(τ)」は、以下の方程式1を満たす定数であると理解されるべきである。
Figure 2021521899
式中、
T(t)=時間tでの本体の温度、
=本体を取り囲む媒体の(例えば、大気の)周囲温度、
=本体の初期温度である
言い換えると、本体の熱時定数τは、本体の温度がその環境の周囲温度に一致するように調整する速さを特徴付け、高い熱定数は、本体の温度がすばやく調整されることを意味し、低い熱定数は、本体の温度がゆっくり調整されることを意味する。それゆえに、熱バラストの熱時定数(τballast)がバレル30内の薬剤の熱時定数(τdrug)に近いとき、熱バラストの温度は、薬剤の温度と略同一の速度で周囲温度に一致するように上下すると仮定され得る。熱バラストは、メインPCB2082に取り付けられ得るため、熱バラストは、概して、バレル30の薬剤と同じ周囲温度に曝されることになる。それゆえに、処理回路2008は、熱バラストの温度を測定し、バレル30内の薬剤の温度が測定された温度に等しいと仮定することによって、バレル30内の薬剤の温度を推定し得る。したがって、この実施形態の第3のセットのメインPCB2082は、バレル30のすぐ隣に(またはバレル30と物理的に接触して)赤外線(IR)センサまたは他の種類の温度センサを位置付けることを必要とせずに、バレル30内の薬剤の温度を推定し得る。これは、製造および組み立てのコストおよび複雑性を低減させ、デバイス20の空間および形状因子の要件も緩和させる。
いくつかの実施形態では、熱バラストの材料、サイズ、形状、および/または位置は、τballastがτdrugの10%以内になるように選択され得る。他の実施形態では、熱バラストの材料、サイズ、形状、および/または位置は、τballastがτdrugの5%以内になるように選択され得る。薬物の温度が高い正確性で決定されることを必要とするいくつかの実施形態では、熱バラストの材料、サイズ、形状、および/または位置は、τballastがτdrugの2%以内になるように選択され得る。さらに他の実施形態では、熱バラストの材料、サイズ、形状、および/または位置は、バラストおよび薬物の両方が第1の比較的低格納温度(例えば、華氏36〜46度、または摂氏2〜8度)から第2の比較的高温(例えば、室温、または華氏65〜75度、もしくは摂氏18〜24度)にされるときに、バラストの温度が、常に、バレル30内の薬物の特定の度数(例えば、+/−2℃、または+/−5℃)内にあるように選択され得る。
図27は、デバイス20の実施形態の第3のセットによるデバイス20内の電気部品のシステムアーキテクチャ図を提供する。これらの構成要素のいくつかまたは全ては、図21A、21B、22A、および22Bで既に図示されたメインPCB2082に取り付けられ得る。上述の図で既に考察され図示されたように、これらの電気部品は、処理回路2008を含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路2008は、ブルートゥース低エネルギー(BLE)システムオンチップ(SOC)の形態をとることができる。そのようなBLE SOCは、計算回路(例えば、ミニプロセッサまたは算術論理演算装置(ALU))、計算回路によって実行されるプログラミング命令を記憶するために使用されるオンボードメモリ(例えば、揮発性または不揮発性メモリなどの非一時的コンピュータ可読媒体)、およびBLEアンテナ2714を含むチップを含み得る。処理回路2008は、図27に図示される電気部品の機能を制御および調整するように構成される。
実施形態の第3のセットによると、処理回路2008は、2つの手段のうちの1つで給電され得、それは、電池イネーブル回路2718を介して電池2002から電力を受信し得るか、またはそれは、電力ラッチ回路2716を介して電池2002から電力を受信し得る。電池イネーブル回路2718は、特定の条件が満たされると電池2002から処理回路2008に電力をルーティングし、それらの条件が満たされないときに処理回路2008への電力を遮断する、1つ以上の物理回路であり得る。言い換えると、電池イネーブル回路2718は、感知された条件に依存して、処理回路2008の電源投入および電源遮断の両方を行い得る。例えば、いくつかの実施形態では、電池イネーブル回路2718は、(i)ベースキャップ36が取り外されたことをベースキャップ除去センサ2010が検出すること、および/または(ii)メインPCB2082上に取り付けられた温度チェックボタン2001が押され、ユーザによって押下げられて保持されていること、もしくは温度チェックボタン2001が、過去の特定の期間内、例えば、過去45分内に押されたこと、の2つの条件のうちのいずれかが満たされると、電力を処理回路2008にルーティングし得る。電池イネーブル回路2718はまた、両方の条件が満たされたときに、電力を処理回路2008にルーティングしてもよい。いくつかの実施形態では、電池イネーブル回路2718は、条件(i)または(ii)のみを考慮し、条件(ii)または(i)の他方は考慮しなくてもよい。電池イネーブル回路2718はまた、上で考察された条件に加えて、またはその代わりに、デバイスの配向、感知された衝撃もしくは加速度、または温度などの他の条件を考慮するように構成されてもよい。どの条件も満たされない場合、電池イネーブル回路2718は、処理回路2008への電力を遮断するように構成され得る。
電力ラッチ回路2716は、汎用入力/出力(GPIO)ピンを介して処理回路2008から出力信号を受信する1つ以上の物理回路であり得る。電力ラッチ回路2716は、GPIOピンを介して処理回路2008から「電力ラッチ」信号を受信すると、電池2002から処理回路2008に電力をルーティングするように構成され得る。この電力ラッチ信号は、単純な電圧ハイまたは電圧ローであってもよく、または複数の電圧ハイおよび/または電圧ローを含むより複雑なコード化された信号であってもよい。電力ラッチ回路2716が電力ラッチ信号を受信すると、電力ラッチ回路2716は、「ラッチ」することになり、これは、電力ラッチ回路2716が電力ラッチ信号を受信し続けるか否かにかかわらず、電池2002から処理回路2008に電力をルーティングし続けることを意味する。言い換えると、電力ラッチ回路2716がラッチされると、電池2002が尽きる(または電池2002の予期される電池寿命を示すタイマが満了することを示す、したがって、電池2002が尽きる間近であることを示す)まで、処理回路2008への給電が継続することになる。処理回路2008は、実施形態に依存して、異なる状況下で電力ラッチ回路2716に電力ラッチ信号を送るように構成され得る。
電池イネーブル回路2718および電力ラッチ回路2716は、上記の機能を実施する1つ以上の物理回路の形態をとり得るが、それらはまた、処理回路によって実行されたときに上記の機能を実施する、非一時的コンピュータ可読媒体(例えば、不揮発性メモリ)上に記憶されたソフトウェアまたはハードウェア命令の形態をとってもよい。例えば、メインPCB2082は、処理回路2008とは別個で離れており、かつ電池2002から処理回路2008に給電するときを決定する、二次低電力プロセッサを取り付けてもよい。
処理回路2008はまた、内部集積回路(I2C)バス2724に接続され得る。I2Cバスは、次いで、NFC回路2004、1つ以上のタッチセンサ(複数可)2706、加速度計2012、および電池ゲージ2710を含む、複数の電気部品と通信可能に連結され得る。
NFC回路2004は、NFCアンテナおよびオンボード不揮発性メモリを備え得、パッシブNFC通信およびアクティブNFC通信の両方をサポートし得る。パッシブNFC通信は、NFC回路2004が給電されていない間にNFC回路2004が外部デバイスと通信するときに発生し、NFC回路2004は、外部デバイスによって無線で提供される電力のみに頼る。アクティブNFC通信は、NFC回路2004が内部電源、例えば、電池2002によって給電されている間に外部デバイスと通信するときに発生する。NFC回路2004がアクティブNFC通信をサポートする実施形態では、NFC回路2004は、電池2002と連結され得る。NFC回路2004はまた、そのNFCアンテナを介して受信されたデータおよび/またはプログラミング命令を、パッシブ方式で、つまり電池2002によって給電されずに、そのオンボード不揮発性メモリ上に記憶するように構成され得る。
タッチセンサ(複数可)2706は、図21Bおよび22Bに既に図示され説明されたように、容量性パッド2022および2023の形態をとり得る。しかしながら、タッチセンサ(複数可)2706はまた、図9Bに既に図示され説明された電気抵抗センサ122、123、および124、ならびに/または図17Bに既に図示され説明された電気抵抗センサ1722、1723、および1724を含む、皮膚組織との接触を検出するように構成された任意の他の種類のセンサの形態をとってもよい。言い換えると、タッチセンサ(複数可)2706は、実施形態の第3のセットに関連して説明されたタッチセンサに限定されず、実施形態の第1および第2のセットに関連して説明された皮膚接触センサ特徴のうちのいくつかまたは全てを含んでもよい。
加速度計2012は、上記のように、分注イベントの開始および/または完了と関連付けられた衝撃、振動、および/または加速度を検出するように構成された任意の回路の形態をとり得る。例えば、加速度計2012は、1つ、2つ、または3つの軸に沿った加速度を検出するように構成された加速度計の形態をとってもよく、または圧電振動センサの形態をとってもよい。
電池ゲージ2710は、電池2002に格納された残りの電力を監視し、この残りの電力レベルを処理回路2008に報告する物理回路、ソフトウェア、および/またはファームウェアであり得る。
処理回路2008はまた、I2Cバス2724以外のチャネルを介して他の電気部品に連結されてもよい。例えば、処理回路2008は、アナログ入力ピンを介して上記の温度センサ2025と連結されてもよい。処理回路はまた、GPIOピンを介してウォッチドッグ集積回路(IC)2722と連結されてもよい。ウォッチドッグIC2722は、継続的に動作しているカウンタを含む集積回路であり得る。集積回路は、カウンタが満了した場合に処理回路2008をリセットまたは再始動するように構成され得る(例えば、「リセット」信号を送るか、または処理回路2008への電力を中断することによって)。カウンタは、処理回路2008からのチェックイン信号によってリセットされてもよい。処理回路2008は、次いで、チェックイン信号をウォッチドッグIC2722に周期的に送るように構成され得る。このように構成されたウォッチドッグIC2722は、処理回路2008がプログラミングループで誤ってスタックしないようにすることを確保するのを助ける。チェックイン信号をウォッチドッグIC2722に周期的に送ることによって、処理回路2008は、誤ったプログラミングループまたはいくつかの他の障害条件でスタックしていないことを実証する。カウンタが満了するときまでにウォッチドッグIC2722が処理回路2008からチェックイン信号を受信していない場合、ウォッチドッグIC2722は、「リセット」信号を処理回路2008に送って(および/または電源遮断して)、処理回路2008にそれ自体を再始動させることになる。
図28は、デバイス20の実施形態の第3のセットによる、処理回路2008が電力を受信するときに処理回路2008によって実装される例示的なプロセス2800を示すフローチャートである。この例示的な実施形態では、処理回路2008が任意の時点で電力の受信を停止すると、プロセス2800を通る全ての進行が失われる。それゆえに、処理回路2008が再び電力を受信すると、処理回路2008は、処理2008の開始地点、すなわち、ステップ2802で再始動する。
プロセス2800は、電池イネーブル回路2718が処理回路2008に給電するときにステップ2802で開始する。上で考察されたように、これは、(i)ベースキャップ36が取り外されたことをベースキャップ除去センサ2010が検出したとき、および/または(ii)メインPCB2082に取り付けられた温度チェックボタン2001が特定の期間内(例えば、過去45分以内)に押されたか、もしくはユーザによって押し下げられて保持されているときのいずれかで発生する。処理回路2008は、電力の受信を開始した後、ステップ2804に進む。
ステップ2804では、処理回路2008は、汎用一意識別子(UUID)および/または薬物種類を、メモリ、例えば、不揮発性かつ非一時的コンピュータ可読媒体から読み出す。このメモリは、処理回路2008と連結または統合された不揮発性メモリであり得、デバイス20の製造または組み立て中にプログラムされている。いくつかの実施形態では、このメモリは、NFC回路2004と連結または統合され得る。
UUIDは、シリアル番号または英数字記号の配列を含み得る。実施形態に依存して、UUIDは、特定のデバイス20、デバイス20の特定の製造ロット(例えば、特定の日に特定の組み立てラインで製造されたデバイスのバッチ)、および/または特定のデバイス構成に固有であり得る。UUIDはまた、デバイス20内に収容される薬剤の種類を指定し得る。あるいは、メモリは、デバイス20内に収容される薬剤の種類を指定する、UUIDとは別個のデータフィールドを記憶してもよい。いくつかの実施形態では、処理回路2008はまた、メモリから他のデータおよび/またはプログラミング命令を読み出し得る。
このデータのいくつかまたは全て(例えば、UUID、薬物種類、プログラミング命令、および/または他のデータ)が、製造および組み立てプロセスを簡略化するために、処理回路2008の代わりにNFC回路2004に連結または統合されたメモリに記憶され得る。いくつかの実施形態では、デバイス20の構成に依存して、処理回路2008と連結または統合されたメモリをプログラミングすることは、処理回路2008が電源投入されることを必要とし得る。このプログラミング動作は、電池2002に格納されている貴重な電力を消費し得、したがって、完成されたデバイスの有効な電池寿命を短縮する。一方、NFC回路2004と連結または統合されたメモリは、電池2002からいかなる電力も引き出すことを必要とせずに、パッシブNFC通信を介してこのデータのいくつかまたは全てを用いてプログラムされ得る。したがって、電力を節約するために、処理回路2008によって実行される命令は、製造中にパッシブNFC通信を介してNFC回路2004にプログラムされ得る。次いで、処理回路2008は、電源投入されると、NFC回路2004のメモリから、記憶されたデータ/命令を読み出すように構成され得る。処理回路2008がメモリからUUID、薬物種類、および/または任意の他のデータもしくはプログラミング命令を読み出した後、処理回路2008は、ステップ2805に進む。
ステップ2805では、処理回路2008は、BLEアンテナ2714を介して、注射デバイス20のステータスを通信する無線信号を周期的にブロードキャストすることを開始する。これらの無線信号は、いくつかの実施形態では、BLEアドバタイズパケットの形態をとることができるが、他の種類の無線信号および無線プロトコルもまた、使用され得る。この無線信号は、1秒に1回、もしくは5秒に1回など、特定の周期的間隔でブロードキャストされ得、(i)デバイスのUUID、(ii)薬物種類の指示、(iii)ベースキャップがデバイスにまだ取り付けられているか否か、ベースキャップがデバイスから取り外されたか否か、および/もしくはベースキャップが取り外されてデバイスに再び取り付けられたか否かの指示、(iv)ベースキャップが最初に取り外されてから経過した時間量(例えば、秒単位)、(v)皮膚接触持続時間(例えば、デバイスが皮膚と接触した時間量)、(vi)投与が開始されたか否か、および/もしくは投与が開始されて完了したか否かの指示、(vii)検出された投与開始時刻、および/もしくは開始された投与が完了してから経過した時間量、(viii)いくつかの実施形態では、投与イベントの開始と完了との間の時間量として定義され得る投与持続時間、(ix)温度センサ2025によって感知された温度、(x)加速度計によって測定されたときのデバイス配向、(xi)温度チェックカウント、例えば、ユーザが温度チェックボタンを押した回数、(xii)投与時のデバイスの配向、(xiii)温度センサ、加速度計、皮膚接触センサ、および/もしくはベースキャップ除去センサのうちのいずれかもしくは全てに関する検出された障害もしくはエラー条件、(xiv)フィールド(i)〜(xiii)のうちの1つ以上から導出もしくは計算された任意のデータ、ならびに/または(xv)デバイスによって観察もしくは測定された任意の他のデバイスもしくは周囲条件、のパラメータまたはフィールドのうちのいくつかまたは全てに関するデータを含有し得る。
これらの無線信号は、プロセス2800全体を通して処理回路2008によって周期的にブロードキャストされ得る。ステップ2805のこの時点で、無線信号に含まれるフィールドのいくつかまたは全ては、処理回路2008がデバイス20のオンボードセンサからのデータの受信および処理を開始するまで、空値または空白であり得る。処理回路2008は、デバイス20のオンボードセンサ(例えば、ベースキャップ除去センサ2010、タッチセンサ(複数可)2706、加速度計2012、温度センサ2025など)から信号を受信して処理するため、送信された無線信号を継続的に更新して、デバイスの最新の状態を反映することになる。処理回路2008は、次いで、ステップ2806に移行する。
ステップ2806では、処理回路2008は、デバイス20内に格納された薬物が、UUID、薬物種類、ならびに/または他のデータおよびプログラミング命令に基づいて温度チェックを必要とするか否かを決定する。デバイス20を通して投与され得る特定の種類の薬物は、温度チェックを必要とし得るが、一方、他の種類の薬物は、温度チェックを必要としない場合がある。格納された薬物が温度チェックを必要としない場合、処理回路2008は、ステップ2810に分岐する。薬物が温度チェックを必要とする場合、処理回路2008は、ステップ2808に分岐する。
ステップ2808では、処理回路2008は、温度センサ2025によって測定された温度をチェックする。上記のように、この温度は、バレル30内に格納された薬剤の温度を示し得る。感知された温度は、次いで、周期的にブロードキャストされる無線信号の継続的なストリーム中に含められる。
ステップ2812では、処理回路は、測定された温度を事前設定された閾値と比較して、測定された温度が特定の事前定義および事前記憶された理想的な注射温度パラメータを満たすか否かを決定する。例えば、測定温度が注射の理想的な温度範囲内、例えば、華氏65〜75度、または摂氏18〜24度であるとき、測定された温度は、理想的な注射温度パラメータを満たし得る。他のより単純な実施形態では、処理回路は、測定された温度が特定の最大温度閾値を下回っているか否かを決定せずに、測定された温度が特定の最小温度閾値を上回っているか(例えば、華氏65度または摂氏18度を上回っているか)否かを単純に決定し得る。測定された温度が理想的な注射温度パラメータを満たす場合、処理回路2008は、ステップ2814に分岐し、この決定をユーザに通知するようにインジケータを設定する。そのようなインジケータは、1つ以上のLED、ライトリング、ディスプレイ上のメッセージ、または摺動して開いて、注射デバイス本体上のメッセージまたは色を出現させるパネルを含み得る。そのようなインジケータを設定した後、処理回路2008は、ステップ2810に分岐する。測定された温度が理想的な注射温度パラメータを満たさない場合、処理回路2008は、インジケータを設定せずに、直接ステップ2810に分岐する。
ステップ2810では、処理回路2008は、タッチセンサ(複数可)2706が皮膚組織との接触を検出するかどうかを確認するためにチェックする。タッチセンサ(複数可)2706が接触を検出した場合、処理回路2008は、ステップ2816に分岐する。タッチセンサ(複数可)2706が接触を検出しない場合、処理回路2008は、皮膚接触が検出されるまで、ステップ2810にループバックし続ける。繰り返しになるが、処理回路2008は、タッチセンサ(複数可)2706の出力に従って無線信号を自動的に更新する。
ステップ2816では、処理回路2008は、加速度計2012の出力を読み取る。プロセス2800のいくつかの実施形態では、処理回路2008は、皮膚接触が検出されない限り、加速度計2012の出力を読み取らないか、または評価しない。これは、皮膚接触が検出されない限り、加速度計2012がいかなる加速度信号も出力しないように、皮膚接触が検出されない限り、加速度計2012への電力を遮断することによって達成され得る。あるいは、加速度計2012は、皮膚接触が検出されない場合でも、電力を受信して加速度信号を出力してもよく、処理回路2008は、皮膚接触時刻および持続時間をメモリにログ記録するように構成されてもよいが、皮膚接触が検出されるまで加速度計2012からの出力信号に基づいて措置を別途講じない。分注イベントが検出されたことを決定する前に皮膚接触が検出されることを必要とすることによって、処理回路2008は、分注イベントが発生していない場合に処理回路2008が分注イベントを記録する偽陽性の発生を低減する。
ステップ2818では、処理回路2008は、加速度計2012の出力に基づいて、分注イベントが開始されて完了したか否かを決定する。この決定は、様々な手段で行うことができ、この決定を行うための例示的な論理は、図29、30、31、および32で以下にさらに詳細に説明される。完了した分注イベントが検出されない場合、処理回路2008は、ステップ2810に分岐して戻る。処理回路2008が、ステップ2818で分注イベントの開始および完了の両方が行われたことを決定した場合、処理回路2008は、分注イベントの開始および/または完了をメモリに記録する。処理回路2008はまた、1つ以上のLED、ライトリング、または他の視覚および/または聴覚インジケータなどの、インジケータを設定することによって、分注イベントの開始および/または完了をユーザに通信し得る。その後、処理回路2008は、ステップ2820に分岐する。
ステップ2820では、処理回路は、電力ラッチ回路2716に信号を送り、電力ラッチ回路2716をオンにラッチさせる。上記のように、電力ラッチ回路2716は、オンにラッチされると、電池2002が尽きるまで、電池2002から処理回路2008に電力をルーティングし続けることになる。電力ラッチ回路2716がオンにラッチされた後、処理回路2008は、ステップ2822に続く。
ステップ2822では、処理回路2008は、投与からの時間カウンタを開始する。この投与からの時間カウンタは、一定の周期的間隔、例えば、毎秒、30秒ごと、または毎分、連続的に上方カウントする、処理回路2008の内部または外部のカウンタであり得る。いくつかの実施形態では、投与からの時間カウンタは、処理回路2008がステップ2822に達したとき(または電力ラッチ回路2716がステップ2820でオンにラッチされたとき)のみカウントを開始し得る。他の実施形態では、投与からの時間タイマは、処理回路2008が電力を受信した瞬間から(例えば、電池イネーブルイベント2802で)カウントを開始し、処理回路2008は、処理回路2008がステップ2822に到達したときに、投与からの時間カウンタの現在値を記録する。
ステップ2824では、処理回路2008は、ブロードキャストされている無線信号を更新して、分注イベントが正常に開始および完了したことを示す。上で考察されたように、無線信号は、検出された投与開始時刻、および/または開始された投与が完了してから経過した時間量を含み得る。処理回路2008がステップ2822に到達したときに投与からの時間カウンタがカウントを開始する実施形態では、ブロードキャストされる信号は、投与からの時間カウンタの現在値を含み得る。処理回路2008が電力を受信した瞬間から、投与からの時間カウンタが連続的に上方カウントする実施形態では、ブロードキャストされる信号は、投与からの時間カウンタの現在値と、処理回路がステップ2822に到達したときの投与からの時間カウンタの値との間の差を含み得る。
周期的にブロードキャストされる無線信号は、モバイルデバイス1250などの外部デバイスによって受信され得る。これらの無線信号は、外部デバイスが、デバイス20の種類もしくは構成、患者に投与される薬剤の種類、投与時の薬剤の温度(もしくは薬剤の温度が、投与時に理想的な注射温度パラメータを満たしたか否か)、および/または薬剤が投与されてから経過した時間量を決定することを可能にする。薬剤が投与されてから経過した時間量を、現在の絶対時刻(例えば、外部デバイスと統合されたかまたは通信するクロックによって決定される)から差し引くことによって、外部デバイスはまた、薬剤が投与された絶対時刻を決定し得る。例えば、薬剤が1時間前に投与されたことを示す無線信号をデバイス20から外部デバイスが受信した場合、かつ外部デバイスのクロックが現在、東部標準時で2018年12月21日の午後2時であることを示す場合、外部デバイスは、現在の絶対時刻から経過時間(1時間)を差し引くことによって、東部標準時で2018年12月21日の午後1時に薬剤が投与されたことを決定し得る。
各ブロードキャスト後、処理回路2008は、電池ゲージ2710を介して電池2002の残りの電力レベルを監視する(ステップ2826)。処理回路2008は、次いで、残りの電力レベルを最小低電池閾値と比較する(ステップ2828)。残りの電池電力レベルが低電池閾値より大きい場合、処理回路2008は、ステップ2824に分岐して戻り、無線信号を継続してブロードキャストする。残りの電池電力レベルが低電池閾値以下である場合、処理回路2008は、無線信号をアクティブにブロードキャストし続けるには電力が間もなく不足することを決定し得る。結果として、処理回路2008は、ステップ2830に分岐する。
ステップ2830では、処理回路2008は、その「最後の状態」をNFC回路2004に書き込む。この「最後の状態」は、(i)分注イベントが開始されて完了したこと、および(ii)処理回路がステップ2830に到達したときの、投与からの時間カウンタの現在値(例えば、X時間、分、または秒)を示す情報を含み得る。NFC回路2004が電池2002によって完全に給電されていないときでもNFC回路2004が問い合わせられ得るため、この「最後の状態」をNFC回路2004に書き込むことは、NFC回路2004に問い合わせることによって、外部デバイスが少なくともこれら2つの情報を依然として決定することができることを確保する。言い換えると、外部デバイスは、デバイス20が(i)薬剤のその装填分を正常に分注したこと、および(ii)この薬剤が少なくともX時間、分、または秒前に分注されたことを依然として決定することができることになる。
プロセス2800は、特定のステップを再配置、削除、追加、または再構成することによって変更され得る。例えば、いくつかの実施形態では、プロセス2800は、正常な分注イベントが検出された後まで、すなわち、ステップ2824に到達する前ではなく、無線信号をブロードキャストすることを控えるように構成され得る。分注イベントが検出される前に無線信号をブロードキャストすることを控えることによって、プロセス2800は、電池電力を節約し、また、他のデバイスも無線信号を送受信している環境での信号干渉または混乱を最小限に抑え得る。いくつかの実施形態では、プロセス2800は、電池レベル2826を継続的にチェックしなくてもよく、タイマを代わりに使用して、「最後の状態」をNFC回路2004に書き込むとき、およびシャットダウンするときを決定し得る。そのようなタイマは、処理回路2008が最初に電源投入されてから特定の時間が経過した後、または処理回路2008が最初に無線信号の送信を開始したときに、「最後の状態」を書き込んでシャットダウンするように処理回路2008に命令するように構成され得る。
図29は、分注イベントが開始されて完了したか否かを決定するための論理(すなわち、プロセス2800のステップ2818)を示す例示的な回路図を図示する。この論理は、回路図として図示されて説明されているが、この論理は、ハードウェア論理回路、処理回路上で実行するソフトウェアまたはファームウェア命令、またはハードウェア、ソフトウェアおよびもしくはファームウェアのいくつかの組み合わせとして実装され得ることを理解されたい。
図29に示されるように、加速度計2012からの出力信号は、コンデンサ2904およびアース2908に接続された抵抗器2906を備えるハイパスフィルタを最初に通過する。ハイパスフィルタは、重力に起因する低周波数加速度信号をフィルタ除去するように構成されるが、分注イベントの開始または完了を示す鋭い衝撃/加速度からの高周波数信号を通過する。ハイパスフィルタの出力は、信号比較器2912の第1の入力に供給される。信号比較器2912の第2の入力は、基準電圧閾値2910に接続されている。信号比較器2912は、ローパスフィルタの出力が基準電圧閾値2910以上であるときにオン信号(例えば、電圧ハイ)を出力し、そうでない場合、信号比較器2912は、オフ信号(例えば、電圧ロー)を出力する。言い換えると、加速度スパイクが検出された場合、すなわち、加速度計2012からのハイパスフィルタ処理された信号が基準電圧閾値2910以上である場合、信号比較器2912の出力は、オンになる。そうでなければ、信号比較器2912は、オフ信号を出力する。
信号比較器2912の出力は、ANDゲート2916の第1の入力に連結される。ANDゲート2916の第2の入力は、有効なタッチ信号2914に連結される。有効なタッチ信号2914は、タッチセンサ(複数可)2706の出力に基づいてオンまたはオフにされ得、オン信号は、有効な皮膚接触が検出されたことを示し得、オフ信号は、有効な皮膚接触が検出されていないことを示し得る。複数の皮膚接触センサを有するデバイス20のいくつかの実施形態は、有効なタッチ信号2914をオンにする前に、全ての皮膚接触センサが有効な皮膚接触を検出することを必要とし得る。あるいは、デバイス20のいくつかの実施形態は、有効なタッチ信号2914をオンにする前に、複数の皮膚接触センサのうちの1つ、または複数の皮膚接触センサのうちの指定された数もしくは指定されたサブセットが、有効な皮膚接触を検出することのみを必要とし得る。それゆえに、ANDゲート2916の出力は、(i)加速度スパイクが検出される(すなわち、信号比較器2912の出力がオンである)、および(ii)有効なタッチ信号2914が検出されるという2つの条件が満たされる場合のみオンである。条件(i)および(ii)の両方が同時に発生することは、注射器アセンブリ22が駆動機構24によって格納位置から注射位置に駆動される分注イベントが開始されたことを示す。分注イベントが開始されたことを決定する前に条件(i)および(ii)の両方が満たされることを必要とすることによって、この論理は、分注イベントが発生していないときに記録される、偽陽性の事例を低減する。
ANDゲート2916の出力は、発射イベントラッチとして機能するORゲート2918の第1の入力に連結される。ORゲート2918の第2の入力は、ORゲート2918の出力に連結される。ORゲート2918の出力は、ANDゲート2916の出力がオン信号を出力するまでオフのままである。その後、ORゲート2918は、それがリセットされるまで(例えば、ORゲート2918への電力を遮断することによって)無期限にオンにとどまる。ANDゲート2916の出力がオンになった後に再びオフになった場合、ORゲート2918の出力はオンにとどまる。それゆえに、ORゲート2918は、それが「ラッチ」して発射イベント(例えば、分注イベントの開始)が検出された後に無期限にオンのままであるため、発射イベントラッチと呼ばれる。
ORゲート2918の出力は、デバウンス回路2932に連結される。デバウンス回路2932は、(i)発射イベントラッチがON信号を出力し、分注イベントの開始が検出されたことを示すこと、および(ii)ANDゲート2916の出力がOFF信号を出力すること、の2つの条件が満たされるまでOFF信号を出力する。言い換えると、デバウンス回路2932は、分注イベントの開始を示す第1の加速度スパイクが検出された後のみオンになり、第1の加速度スパイクは、通過し、もはや検出されない。両方の条件が満たされると、デバウンス回路は、リセットされるまで無期限にオンにとどまる。
デバウンス回路2932は、インバータ2920、ANDゲート2922、およびORゲート2924を備える。ANDゲート2916の出力は、ANDゲート2922の第1の入力に渡される前に、インバータ2920によって反転される。発射イベントラッチ(ORゲート2918)の出力は、ANDゲート2922の第2の入力に渡される。それゆえに、ANDゲート2922の出力は、(i)発射イベントラッチ出力がオンであり、(ii)ANDゲート2916の出力がオフであるときにのみオンになる。ANDゲート2922の出力は、ORゲート2924の第1の入力に連結される。ORゲート2924の第2の入力は、ORゲート2924の出力に連結される。それゆえに、ORゲート2924の出力は、ANDゲート2922の出力がオンになるまでオフである。その後、ORゲート2924は、例えば、ORゲート2924への電力を遮断することによって、リセットされるまで無期限にオンにとどまる。ANDゲート2922の出力がオンになった後に再びオフになった場合、ORゲート2924の出力はオンにとどまる。
デバウンス回路2932の出力は、ANDゲート2926の第1の入力に連結される。ANDゲート2926の第2の入力は、ANDゲート2916の出力に連結される。それゆえに、ANDゲート2926の出力は、(i)デバウンス回路2932がオンであり、分注イベントの開始を示す第1の加速度スパイクが検出され、第1の加速度スパイクが現在通過したことを示すこと、および(ii)ANDゲート2916の出力がオンであり、有効な皮膚接触が検出されている間に第2の加速度スパイクが検出されたことを示すこと、の2つの条件が満たされるときにのみオンになる。この第2の加速度スパイクは、分注イベントの完了を示しており、注射器アセンブリ22は、後退機構26によって、後退運動で注射位置から後退位置まで駆動される。繰り返しになるが、後退運動を記録する前の加速度スパイクと同時に有効な皮膚接触が検出されることを必要とすることによって、この論理は、実際には後退イベントが発生していないときに後退イベントが記録される、偽陽性の事例を低減する。
ANDゲート2926の出力は、後退イベントラッチとして機能するORゲート2928の第1の入力に連結される。ORゲート2928の第2の入力は、ORゲート2928の出力に連結される。それゆえに、ORゲート2928の出力は、ANDゲート2926の出力がオンになるまでオフのままであり、したがって、分注イベントの完了時の後退運動を示す第2の加速度スパイクが検出されたことを示す。ANDゲート2926の出力がオンになると、ORゲート2928は、ORゲート2928への電力を遮断することによってリセットされるまで(ANDゲート2926の出力がその後にオフになった場合でも)無期限にオンのままであるようにラッチされる。したがって、ORゲート2928は、後退イベント、例えば、注射器アセンブリ22が後退機構26によって注射位置から後退位置に駆動される後退運動が検出された後に無期限にオンにラッチされるため、「後退イベントラッチ」と呼ばれる。ORゲート2928の出力は、分注イベント出力信号2930に連結される。
それゆえに、要約すると、分注イベント出力信号2930は、(i)第1の加速度スパイクが有効な皮膚接触と同時に検出され、したがって、分注イベントが開始されたことを示すこと、(ii)第1の加速度スパイクが通過したこと、(iii)第2の加速度スパイクが有効な皮膚接触と同時に検出され、したがって、分注イベントが完了し、後退運動が検出されたことを示すこと、の条件が満たされたときにのみ、ONになり、かつONにとどまる。これらの条件(i)〜(iii)の全てが満たされると、分注イベント出力信号2930がオンにラッチし、したがって、分注イベントが開始されて完了したことの両方を示す。図28で上で考察されたように、分注イベントが開始されて完了したことの両方を処理回路2008が決定すると、処理回路2008は、分注イベントの開始および/または完了をメモリに記録し、また、分注イベントの完了を通信し得る。
図29は、加速度計の出力信号をハイパスフィルタに通し、次いで、フィルタ処理された信号を基準電圧閾値と比較する、加速度スパイクを検出する1つの例示的な手段を図示しており、加速度スパイクは、フィルタ処理された信号が基準閾値よりも大きい場合に検出される。しかしながら、上記の図29に図示された方法の代わりに、またはそれに加えてのいずれかで、加速度スパイクを検出する他の手段もまた使用され得ることを理解されたい。
加速度スパイクを検出するための別の例示的なプロセス3300が説明され、図33に図示されている。ステップ3302では、処理回路2008は、C[n]で示される皮膚接触サンプルを先入れ先出し(FIFO)バッファ内にログ記録する。処理回路2008はまた、Sraw[n]で示される、加速度計2012から出力された生の加速度計サンプルを別のFIFOバッファ内にログ記録する。この例示的なプロセス3300では、C[n]およびSraw[n]は、離散的なデジタルサンプリングされた信号である。例えば、C[n]は、タッチセンサ(複数可)2706がサンプリングされるたびに皮膚接触が検出されたか否かを表すデータを含み得る。実施形態に依存して、C[n]は、タッチセンサ(複数可)の各センサの各サンプリング時間の別個のサンプル、センサのいずれかが皮膚接触を検出したか否かを表す単一のサンプル、センサの全てまたはサブセットが皮膚接触を検出したか否かを表す単一のサンプル、またはタッチセンサ(複数可)2706のうちの1つ以上の出力から導出または計算された他のデータを含み得る。C[n]は、接触が検出されたか否かのバイナリ指示、または皮膚接触の確実性を示すデータを含み得る。Sraw[n]は、各時間サンプルでの加速度計2012からの出力信号を含み得る。C[n]およびSraw[n]のサンプリングレートは、異なる実施形態によって異なり得る。例えば、C[n]は、20Hzのレートでサンプリングされ得るが、Sraw[n]は、1600Hzのレートでサンプリングされ得る。C[n]およびSraw[n]のFIFOバッファが一杯になると、最も古いサンプルが削除されて、新しいサンプル用の空間を作製する。
ステップ3304では、処理回路2008は、Sraw[n]をハイパスまたはバンドパスフィルタなどのフィルタに通過させ、次いで、S[n]をフィルタ処理された信号の大きさに等しく設定することによって、フィルタ処理された加速度信号S[n]を計算する。いくつかの実施形態では、処理回路2008はまた、フィルタ処理された信号をさらに処理して、重力の影響に起因して検出された任意の加速度を除去し得る。
ステップ3306では、処理回路は、S[n]を積分することによって積分された信号Sint[n]を計算する。この積分された信号Sint[n]は、時間nの前、後、または前後の両方のいずれかで、移動窓内のS[n]の特定の数のサンプルを合計することによって計算され得る。積分された信号Sint[n]はまた、S[n]によって変化するスケーリング係数を使用して、任意選択的にスケーリングされてもよい。Sint[n]を計算する1つの例示的な手段が、以下の方程式1に説明される。
Figure 2021521899
方程式1によると、S[n]が特定の最小加速度信号閾値Smin(例えば、3.5Gs)未満である場合、Sint[n]は、0に設定されることになる。しかしながら、S[n]がSminよりも大きい場合、Sint[n]は、S[n]の次のW個のサンプルを最初に積分すし(例えば、合計する)(例えば、S[n]+S[n+1]+S[n+2]…+S[n+W])、次いで、積分の結果にスケーリング係数を乗算することによって導出されることになる。パラメータWは、実施形態に依存して変更され得、一例として、Wは、150サンプルに設定され得る。
スケーリング係数は、デバイス20がユーザによってどの程度緊密に把持されているかに依存して、処理回路2008がその感度を適応させることを可能にするために使用され得る。スケーリング係数は、S[n]の大きさに基づいて計算され得る。例えば、この実施形態では、スケーリング係数は、項Smax−S[n]を使用して計算され、式中、Smaxは、定数である。Smaxは、いくつかの実施形態では、加速度計2012によって測定可能な最大加速度信号(例えば、8Gs)に等しくなるように設定され得る。スケーリング係数は、処理回路2008がその感度を異なる状況で感知された加速度に適応させることを助ける。例えば、デバイス20がユーザによって緊密に把持されているとき、検出された加速度信号は、大きく減衰する可能性があり、そのような状況では、スケーリング係数は、より大きくなる。デバイス20が緩く握られているとき、検出された加速度は、それほど大きく減衰されない可能性があり、そのような状況では、スケーリング係数は、より小さくなる。スケーリング係数を計算する他の手段もまた、可能である。一般に、S[n]の増加がより小さいスケーリング係数をもたらす(およびその逆も同様)スケーリング係数を計算する任意の方法が使用され得る。
ステップ3308では、処理回路2008は、以下の条件を満たす全ての時間nについて加速度スパイクを検出またはログ記録する。
(1)S[n]≧Smin
(2)Dmin≦Sint[n]≦Dmax
(3)nの前のサンプル数N内で、加速度スパイクが検出されない。
条件(1)の目的は、フィルタ処理された加速度信号S[n]が最小閾値(例えば、3.5Gs)よりも大きいときにのみ加速度スパイクが検出されることを確保することである。
条件(2)の目的は、積分された信号Sint[n]が特定の最小閾値Dmin(例えば、2.5)と特定の最大閾値Dmax(例えば、8)との間にあることを確保することである。値2.5および8は、単なる例示であり、実施形態に依存して変更され得る。Sint[n]が小さ過ぎる場合(すなわち、Dmin未満)、S[n]で検出された加速度は、過剰に過渡的である、および/または十分に大きくなく、分注イベントの開始および/または完了によって引き起こされないため、加速度スパイクに対応する可能性が低い。Sint[n]が大き過ぎる場合(すなわち、Dmaxよりも大きい)場合、S[n]で検出された加速度もまた、デバイスが、大き過ぎるかまたは過剰に持続し、分注イベントの開始および/または完成によって引き起こされない加速力を受けているため、加速度スパイクに対応する可能性は低い。そのような大きいおよび/または持続的な加速度は、代わりに、例えば、ユーザがデバイス20を硬い表面上に落とすか、またはデバイス20が取り扱いまたは輸送中に押し動かされることによって引き起こされ得る。
条件(3)の目的は、加速度スパイクが検出されると、処理回路2008が少なくともN個のサンプルについて別の加速度スパイクを探すのを停止することを確保することである。例えば、処理回路2008は、第1の加速度スパイクを検出した後、1秒間、加速度スパイクを探すことを停止するように構成され得る。これは、単一の発射または後退イベントからのノイズまたは振動が、複数の加速度スパイクの検出をもたらす偽陽性の発生を低減させる。
プロセス3300は、単なる例示であり、様々な手段で変更され得る。例えば、ステップ3304は、積分された信号Sint[n]がS[n]の代わりにSraw[n]から直接計算されるように、省略されてもよい。ステップ3306は、スケーリング係数を使用せず、または方程式1のものとは異なるスケーリング係数を使用して、Sint[n]を計算することによって変更されてもよい。ステップ3306はまた、S[n]がSminよりも大きい値のみならず、nの全ての値についてSint[n]を計算することによって変更されてもよい。いくつかの実施形態は、条件2でSint[n]をスクリーニングするとき、最大閾値Dmaxのみを利用し、最小閾値Dminを利用しなくてもよく、他の実施形態は、最小閾値Dminのみを利用し、最大閾値Dmaxを利用しなくてもよい。さらに、Sint[n]はまた、時間nの後のS[n]の値を積分または合計することに加えて、またはその代わりに、時間nに先行するS[n]の値を積分または合計することによって計算されてもよい。
プロセス3300はまた、S[n]の現在受信された値が最近のピークを表すときにのみ、Sint[n]が、ステップ3306でS[n]を積分(および任意選択的にスケーリング)することによって計算されるように変更されてもよい。S[n]の現在受信されたサンプルは、最近のN個のサンプル(例えば、Nは、1,000個の加速度計サンプルに設定され得る)内で受信された最高のサンプルであるときに最近のピークを表す。S[N]が最近のピークである場合のみSintが計算されるこの要件は、Sint[n]を計算するための上記の条件、例えば、S[n]がSmin以上である条件に加えて、またはその代わりに課され得る。S[n]の最近のピーク値が受信されたときにのみSint[n]が計算されることを必要とすることによって、プロセス3300は、デバイスの落下または衝撃による揺り返しまたはその後の振動が、分注イベントの開始および/または完了を示す加速度スパイクとして誤認される、偽陽性の発生を低減し得る。言い換えると、最近のピーク値を表さない、それゆえに、デバイスの落下または衝撃による揺り返しまたは漸減振動を示し得るS[n]のサンプルは、分注イベントの開始および/または完了を示す潜在的な加速度スパイクとしての検討に値しないとされる。いくつかの実施形態では、ステップ3306は、Sminよりも大きいが最近のピーク未満であるS[n]のさらなるサンプルが受信された場合、サンプル数Nが拡張され得るように、依然としてさらに変更されてもよい。これは、最近のピークを算出するときに最後のN個のサンプルのみを厳密に考慮する代わりに、最後の数個のサンプルがSminよりも大きかった場合、プロセス3300がより多くの最近のサンプルを考慮し得ることを意味する。
加速度スパイクを検出する他の方法もまた、使用され得る。例えば、そのような加速度スパイクは、例えば、高速フーリエ変換(FFT)を使用して出力信号を処理することによって、加速度計2012によって出力された信号の周波数成分を分析することによって検出され得る。特定の周波数閾値を上回るかまたは特定の周波数範囲内で加速度計出力信号の周波数成分が、事前設定された閾値を超える場合、処理回路2008は、加速度スパイクが検出されたことを決定し得る。加速度スパイクを検出するさらに別の手段は、加速度計出力信号を微分することであり得る。出力信号の微分が特定の閾値より大きい大きさを有する場合、処理回路は、加速度スパイクが検出されたことを決定し得る。一般に、デバイス20が受けた鋭い衝撃または振動を示す加速度スパイクを検出するための任意のプロセスまたはアルゴリズムが、処理回路2008によって使用され得る。加速度スパイクを検出するためのこれらのプロセスまたはアルゴリズムのいずれも、図30、31および32に図示および説明されているプロセスで使用され得る。
図30は、実施形態の第3のセットによる、分注イベント(例えば、プロセス2800のステップ2818)の開始および完了を検出するために処理回路2008によって実装され得る別の例示的なプロセス3000を示すフローチャートである。プロセス3000は、図29に例示される論理と同様であり得るが、特定の点で異なり得る。
ステップ3002で開始した後、処理回路2008は、ステップ3004に分岐し、少なくとも1つの皮膚接触センサ(例えば、少なくとも1つ、指定された数、指定されたサブセット、またはタッチセンサ(複数可)2706の全て)が皮膚との接触を検出しているか否かを評価する。肯定である場合、処理回路2008は、ステップ3006に分岐し、処理回路は、加速度計2012によって出力された加速度信号を読み取るかまたは分析して、加速度スパイクを検出する。否定である場合、処理回路2008は、皮膚接触が検出されるまで継続的にステップ3004にループバックする。処理回路2008は、皮膚接触が検出されるまで、加速度計2012によって出力された信号を読み取らないかまたは分析しないため、偽陽性が低減する。繰り返しになるが、これは、皮膚接触が検出されない限り、加速度計2012がいかなる信号も出力しないように、加速度計2012への電力を遮断することによって達成され得る。あるいは、加速度計2012は、皮膚接触が検出されない場合でも、電力を受信して処理回路2008に加速度信号を出力してもよいが、処理回路2008は、皮膚接触が検出されない限り、ステップ3006に進まないように構成され得る。
ステップ3006では、処理回路2008は、加速度計2012によって出力された加速度信号を読み取るかまたは分析して、加速度スパイクを検出する。これは、上記の加速度スパイクを検出するためのプロセスまたは方法のいずれかを使用して行われ得る。加速度計出力信号を分析した後、処理回路2008は、ステップ3008に分岐し得る。
ステップ3008では、処理回路2008は、皮膚接触が検出されている間に第1の加速度スパイクが検出されたか否かを決定する。否定である場合、処理回路2008は、ステップ3004に分岐して戻る。肯定である場合、処理回路は、ステップ3010に分岐し、処理回路2008は、第1の加速度スパイクが分注イベントの開始によって引き起こされた可能性が高いことを決定する。それゆえに、処理回路2008は、メモリにインジケータを設定することによって、または論理回路を設定することによって、分注イベントの開始を記録し、ステップ3012に進む。
ステップ3012では、処理回路2008は、少なくとも1つの皮膚接触センサ(例えば、少なくとも1つ、指定された数、指定されたサブセット、またはタッチセンサ(複数可)2706の全て)が皮膚との接触を検出しているか否かを再び評価する。肯定である場合、処理回路2008は、ステップ3014に分岐する。否定である場合、処理回路2008は、皮膚接触が検出されるまで継続的にステップ3012にループバックする。繰り返しになるが、処理回路2008は、皮膚接触が検出されるまで、加速度計2012からのいかなる信号出力も読み取らないか、または評価しない。
ステップ3014では、処理回路は、加速度計2012によって出力された加速度信号を再び読み取るかまたは分析して、加速度スパイクを検出する。この分析は、上で考察された方法のいずれかを使用して実施され得る。
ステップ3016では、処理回路2008は、皮膚接触が検出されている間に第2の加速度スパイクが検出されたか否かを決定する。否定である場合、処理回路2008は、ステップ3012に分岐して戻る。肯定である場合、処理回路2008は、ステップ3018に分岐し、処理回路2008は、第2の加速度スパイクが分注イベントの完了時の後退運動によって引き起こされた可能性が高いことを決定する。それゆえに、処理回路2008は、分注イベントの完了を記録し、ステップ3020に進む。
ステップ3020では、処理回路2008は、分注イベントの開始および完了をログ記録および/または通信する。これは、上記のように、分注イベントをメモリに記録すること、および/または分注イベントの完了を通知する無線信号をブロードキャストすることによって行われ得る。代替的または追加的に、処理回路2008は、1つ以上のLEDを点灯または消灯することによって、音を発することによって、または任意の他の視覚、触覚または聴覚インジケータを介して、ユーザに分注イベントが完了したことを示し得る。
図31は、実施形態の第3のセットによる、分注イベント(例えば、プロセス2800のステップ2818)の開始および完了を検出するために処理回路2008によって実装され得る別の例示的なプロセス3100を示すフローチャートである。プロセス3100は、図29および30に例示される論理と同様であり得るが、特定の点で異なり得る。特に、プロセス3100は、タイマを使用して、第1の加速度スパイクが検出された後、分注イベントが完了したことを決定される前に、第2の加速度スパイクが、事前設定された時間内に検出されることを確保する。第2の加速度スパイクが事前設定された時間内に検出されない場合、処理回路2008は、第1の加速度スパイクを無視または削除する。プロセス3100はまた、図29および30で考察された動作の順序を逆にして、少なくとも1つのタッチセンサ(複数可)2706からの皮膚接触を継続的に監視して、皮膚接触が検出された場合のみ、加速度計2012からの信号を読み取る/評価するのではなく、プロセス3100は、代わりに、加速度スパイクについて加速度計2012からの信号を連続的に読み取り/評価し、加速度スパイクが検出された場合、少なくとも1つのタッチセンサ(複数可)2706からの信号のみを読み取る/評価する。
ステップ3102で開始した後、処理回路2008は、ステップ3104に進み、任意の皮膚接触が検出されたか否かにかかわらず、加速度計2012からの信号出力を連続的または周期的に読み取る、監視する、および/または評価する。これは、皮膚接触が検出されるまで、処理回路が加速度計2012からの信号の読み取り、監視、評価を行わない、図30で上で説明された論理とは異なる。処理回路2008は、上で考察された技術のいずれかを使用して、加速度スパイクについて加速度計2012からの信号を分析し得る。第1の加速度スパイクが検出されると、処理回路2008は、ステップ3105に進む。処理回路2008はまた、任意選択的に、この第1の加速度スパイクの発生をメモリにログ記録し得る。
ステップ3105では、処理回路2008は、第1の加速度スパイクが検出されたときに、少なくとも1つの皮膚接触センサ(例えば、少なくとも1つ、指定された数、指定されたサブセット、またはタッチセンサ(複数可)2706の全て)が皮膚接触を検出したか否かを決定する。否定である場合、処理回路2008は、ステップ3108に分岐し、第1の加速度スパイクを無視するか、または第1の加速度スパイクの発生をログ記録しているメモリ記録を削除し、次いで、ステップ3104に分岐して戻る。肯定である場合、処理回路2008は、ステップ3106に分岐する。
ステップ3106では、処理回路2008は、第1の加速度スパイクが分注イベントの開始によって引き起こされたことを決定し、注射器アセンブリ22は、駆動機構24によって格納位置から注射位置に駆動される。処理回路2008はまた、事前設定された持続時間、例えば、指定された秒数からカウントダウンするタイマを開始する。タイマを開始した後、処理回路2008は、ステップ3110に進む。
ステップ3110では、処理回路2008は、タイマが満了したか否かを決定する。肯定である場合、処理回路2008は、ステップ3108に分岐する。否定である場合、処理回路2008は、ステップ3112に進む。
ステップ3112では、処理回路2008は、任意の皮膚接触が検出されたか否かにかかわらず、第2の加速度スパイクについて加速度計2012からの信号出力を連続的または周期的に読み取る、監視する、および/または評価する。第2の加速度スパイクが検出されない場合、処理回路2008は、ステップ3110に戻り、タイマが満了したか否かを評価する。第2の加速度スパイクが検出された場合、処理回路2008は、ステップ3114に分岐する。処理回路2008はまた、任意選択的に、この第2の加速度スパイクの発生をメモリにログ記録し得る。したがって、処理回路2008は、タイマが満了する(その場合、処理回路2008は、ステップ3108に分岐する)か、または第2の加速度スパイクが検出される(その場合、処理回路2008は、ステップ3114に分岐する)かのいずれかまで、ステップ3110と3112との間を前後にループし続ける。
ステップ3114では、処理回路2008は、第2の加速度スパイクが検出されたときに、少なくとも1つの皮膚接触センサ(例えば、少なくとも1つ、指定された数、指定されたサブセット、またはタッチセンサ(複数可)2706の全て)が皮膚接触を検出したか否かを決定する。否定である場合、処理回路2008は、ステップ3116に分岐し、第2の加速度スパイクを無視するか、または第2の加速度スパイクの発生をログ記録しているメモリ記録を削除し、次いで、ステップ3110に分岐して戻る。肯定である場合、処理回路2008は、ステップ3118に分岐する。
ステップ3118では、処理回路2008は、第2の加速度スパイクが分注イベントの完了時の後退運動によって引き起こされたことを決定する。処理回路2008は、次いで、タイマを停止し、分注イベントの開始および完了をメモリにログ記録する、および/または分注イベントの開始および/または完了を外部デバイスまたはユーザに通信する。
図32は、実施形態の第3のセットによる、分注イベント(例えば、プロセス2800のステップ2818)の開始および完了を検出するために処理回路2008によって実装され得るさらに別の例示的なプロセス3200を示すフローチャートである。プロセス3200は、図29、30および31に例示される論理と同様であり得るが、特定の点で異なり得る。特に、プロセス3200は、分注イベントが開始されて完了したことを決定する前に、2つの加速度スパイクが特定の時間窓内に収まるという要件を課す。プロセス3200はまた、分注イベントが正常に開始されて完了したことを決定する前に、第1および第2の加速度スパイクの間の期間中に、少なくとも1つの皮膚接触センサが皮膚接触を検出することを必要とする。
ステップ3202で開始した後、処理回路2008は、ステップ3204に進み、加速度スパイクについて、加速度計2012からの信号出力を継続的に読み取る、監視する、および/または評価する。処理回路2008は、上で考察された技術のいずれかを使用して、加速度スパイクを検出するために加速度計2012からの信号を分析し得る。
ステップ3206では、処理回路2008は、指定された時間窓内に収まる2つの加速度スパイクが検出されたか否かを決定する。肯定である場合、処理回路は、ステップ3212に分岐し、否定である場合、処理回路2008は、ステップ3204に分岐して戻る。例えば、処理回路2008は、最小時間閾値Tmin(例えば、1秒)以上離れて発生した2つの加速度スパイクが検出された場合のみ、ステップ3212に分岐し得る。代替的に、または追加的に、処理回路2008は、最大時間閾値Tmax(例えば、5〜10秒)以下の時間離れて発生した2つの加速度スパイクが検出された場合のみ、ステップ3212に分岐し得る。いくつかの実施形態では、時間窓は、最大時間閾値Tmaxのみを含み、最小時間閾値を含まなくてもよく、別の言い方をすると、最小時間閾値Tminは、0秒に設定されてもよい。
ステップ3212では、処理回路2008は、第1および第2の加速度スパイクの間の期間中に、少なくとも1つの皮膚接触センサ(例えば、少なくとも1つ、指定された数、指定されたサブセット、またはタッチセンサ(複数可)2706の全て)が皮膚接触を検出したか否かを決定する。皮膚接触を評価するためのいくつかの例示的な基準が以下に列記される:
(1)第1および第2の加速度スパイクの間の全期間中に検出された皮膚接触。
(2)第1および第2の加速度スパイクの間のいくつかの時点で、ただし短時間、検出された皮膚接触。
(3)第1および第2の加速度スパイクの間のいくつかの時点の指定された持続時間、例えば、1〜3秒、または第1および第2の加速度スパイクの間の期間の50〜100%の間、検出された皮膚接触。
(4)第1の加速度スパイク時のみ、ただし短時間、検出された皮膚接触。
(5)第1の加速度スパイク時に指定された期間、検出された皮膚接触
(6)第2の加速度スパイク時のみ、ただし短時間、検出された皮膚接触
(7)第2の加速度スパイクまで指定された期間、検出された皮膚接触
実施形態に依存して、処理回路2008は、上記に列記された基準(1)〜(7)のうちのいずれか1つ以上に対して、任意の検出された皮膚接触を評価し得る。例えば、処理回路2008は、最近感知された皮膚接触の時間および/または持続時間のログまたはバッファをメモリ内に維持し、次いで、ステップ3212でこのログを調べて、適用可能な基準を満たす皮膚接触が存在したか否かを決定する。処理回路が、適用可能な基準を満たす皮膚接触を検出した場合、処理回路2008は、ステップ3216に分岐する。適用可能な基準が満たされていない場合、処理回路2008は、ステップ3204に分岐する。
ステップ3216では、処理回路2008は、第1の加速度スパイクが分注イベントの開始によって引き起こされたこと、および第2の加速度スパイクが分注イベントの完了時の後退運動によって引き起こされたことを決定する。処理回路2008は、次いで、分注イベントの開始および完了をメモリにログ記録する、および/または分注イベントの開始および/または完了を外部デバイスまたはユーザに通信する。
プロセス3000(図30)、3100(図31)、および3200(図32)の各々は、これまで、デバイス20内の処理回路2008によって実装されるものとして説明されてきた。しかしながら、いくつかの実施形態では、これらのプロセスの各々のステップのうちのいくつかまたは全てのステップは、外部デバイス1250(図12参照)のプロセッサ1252などの、デバイス20とは別個の外部デバイスの処理回路によって、またはそれらと協調して実施されてもよい。例えば、プロセス3000、3100、および3200の各々のいくつかまたは全てのステップは、モバイルデバイス(例えば、スマートフォンまたはポータブルコンピュータ)内のプロセッサ、または皮膚接触データおよび加速度計データをデバイス20から受信するサーバによって実施されてもよい。そのような皮膚接触および加速度計データは、皮膚接触センサ2706および/または加速度計2012から出力された測定または信号から導出され得、デバイス20と外部デバイスとの間の無線通信リンクを介して、またはネットワーク通信リンク(例えば、インターネットまたはセルラネットワークによる)を介して受信され得る。外部デバイスは、次いで、分注イベントの完了をメモリ内またはレポート内にログ記録し、分注イベントをユーザに通知および/もしくは通信するか、または分注イベントの完了に基づいて他の措置もしくはステップを実施し得る。外部デバイスによって実施されるステップは、例えば、データがデバイス20によって測定されているときにリアルタイムに実施されてもよく、または皮膚接触および加速度計データがデバイス20によって測定されて記録された後のある時間(例えば、数時間、数日、または数年)に実施されてもよい。
デバイス20の実施形態の第3のセットの上記の説明は、この実施形態の第3のセットと上記の実施形態の第1および第2のセットとの間の差異を説明するが、実施形態の第3のセットもまた、実施形態の第1および第2のセットのいずれかに存在する特徴、および他の特徴を含み得ることを理解されたい。例えば、この実施形態の第3のセットの特定の実施形態は、実施形態の第1のセットの二次PCB84を含んでもよく、これは、そこに取り付けられているように上記に説明されたセンサのうちのいくつかまたは全てを含む。この実施形態の第3のセットの特定の実施形態はまた、実施形態の第2のセットの近位に延在するアーム1710a、1710bを含んでもよい。
図34は、薬剤注射デバイス20を使用するためのユーザステップの例示的なシーケンス3400を示す。この例示的なシーケンス3400は、本明細書に説明されるデバイス20の実施形態の第1、第2、または第3のセットのいずれにも適用され得る。デバイス20は、格納された薬剤を劣化から保護するために、格納環境(例えば、冷却庫)内で、デバイスがより低温の格納温度(例えば、華氏36〜46度、または摂氏2〜8度)に保たれる、ステップ3402で開始し得る。
ステップ3404では、ユーザは、デバイス20を格納環境から取り出す。
ステップ3406では、ユーザは、任意選択的に、温度チェックボタンを押して、デバイス20上の処理回路を起動させ、その温度を検出させ得る。実施形態の第1のセットに属するデバイスについて、これは、ボタンを押して処理回路108を起動させ、IRセンサ120を読み取らせることによって行われ得る。実施形態の第3のセットに属するデバイスについて、これは、温度チェックボタン2001を押すことと、処理回路2008に温度センサ2025を読み取らせることとによって行われ得る。
ステップ3408では、デバイス20上に取り付けられた1つ以上のLEDは、温度ステータスを示すために点灯または点滅し得、したがって、デバイス20内に格納された薬剤が投与のために理想的な温度範囲(例えば、室温で、または華氏65〜75度、もしくは摂氏18〜24度)以内にあるか否かをユーザに示す。温度チェックを必要としない薬物について、ステップ3406および3408は、スキップされ得る。
ステップ3410では、デバイス20は、さらなる活動が検出されない場合、電池電力を節約するために、スリープに戻り得る。デバイス20は、その電気部品のいくつかまたは全てを電源遮断するか、またはその部品のうちのいくつかを低電力モードで動作させることによって、スリープに入り得る。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス20は、その処理回路への電力を遮断することによってスリープになる。いくつかの場合、電力は、ユーザが温度チェックボタンを離した瞬間に処理回路から遮断されてもよい。他の場合、電力は、ユーザが温度チェックボタンを離した後、一定の事前設定された時間(例えば、数秒または数分)内で、処理回路から遮断されてもよい。他の電気部品、例えば、LEDおよび/またはセンサもまた、電力を節約するために電源遮断されてもよい。
ステップ3412では、デバイス20は、ユーザがベースキャップ36を取り外すときを検出する。実施形態の第3のセットに属するデバイスについて、デバイス20は、ベースキャップ除去センサ2010を使用してベースキャップ36が取り外されたことを検出し得る。この措置は、例えば、その処理回路に電源投入することによって、デバイス20を再び起動させる。
ステップ3414では、ユーザは、デバイス20を自身の身体(例えば、ユーザの腹部)に押し付け、デバイス20の遠位端の作動ボタン52を係止解除して押下することによってデバイスを作動させる。作動ボタン52を係止解除して押下することは、駆動機構24に、注射器アセンブリ22を格納位置から注射位置に駆動させる。実施形態の第3のセットのデバイスについて、デバイス20は、ユーザの皮膚との接触、および注射器アセンブリ22の運動と関連付けられた加速度スパイクを感知する。上で考察されたように、これらの2つの感知されたパラメータは、分注イベントの開始を示すようにデバイス20によって解釈され得る。
ステップ3416では、後退機構26は、分注イベントの終了時に注射器アセンブリ22を注射位置から後退位置に駆動する。実施形態の第3のセットのデバイスについて、デバイス20は、ユーザの皮膚との接触、および注射器アセンブリ22の後退運動と関連付けられた加速度スパイクを感知する。上で考察されたように、これらの2つの感知されたパラメータは、分注イベントの完了を示すようにデバイス20によって解釈され得る。
ステップ3418では、デバイス20は、デバイスの本体上に取り付けられた1つ以上のLEDを点灯させて、分注イベントが正常に開始されて完了したことをユーザに示す。
ステップ3420では、デバイス20は、注射データを繰り返しブロードキャストする。このデータは、外部デバイス(例えば、モバイルデバイス1250)によって受信され、分注イベントが正常に開始されて完了したこと、分注イベントが完了してから経過した時間量、デバイス20の種類および/もしくは構成、投与される薬剤の種類、またはデバイス20によって感知および/もしくは記憶される任意の他のデータもしくはパラメータを示し得る。外部デバイス上で動作しているアプリケーションは、任意選択的に、肯定応答メッセージを送ることによって、デバイス20へのデータの受信を確認し得る。
ステップ3422では、デバイス20は、任意の適切な様態、例えば、図示されているように鋭利物容器内に処分され得る。
本発明は、例示的な設計を有するものとして説明されてきたが、本開示の実施形態は、本開示の概念および範囲内で、さらに変更され得る。それゆえに、本出願は、その一般原則を使用して、本開示の実施形態のあらゆる変形、使用、または適合を包含することが意図されている。

Claims (78)

  1. 注射デバイスアセンブリであって、
    近位端および遠位端を有するデバイスハウジングであって、前記ハウジングは、前記近位端と前記遠位端の間の長手方向軸に沿って延在する内部容積と、前記内部容積と連通している、前記ハウジングの前記近位端の近位開口部とを画定する、前記デバイスハウジング
    を備え、
    前記デバイスハウジングは、
    ユーザの手で把持されるように構成されたユーザ把持可能部分であって、前記ユーザ把持可能部分が、第1の半径方向距離だけ前記長手方向軸から外方に延在している、前記ユーザ把持可能部分、および
    前記近位開口部に隣接する、前記ハウジングの前記近位端の外方に広がった端部分であって、前記外方に広がった端部分が、前記第1の半径方向距離より大きい第2の半径方向距離だけ前記長手方向軸から外方に延在している、前記外方に広がった端部分
    を備え、
    前記注射デバイスアセンブリは、さらに、
    前記内部容積内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリであって、前記注射器アセンブリが、(i)薬剤を保持するように構成されたバレル、(ii)前記バレル内で前記長手方向軸に沿って摺動するように構成されたピストン、および(iii)前記バレルから延在する注射針を含む、前記注射器アセンブリと、
    分注イベント時に、前記注射器アセンブリを格納位置から注射位置に移動させ、前記ピストンを前記バレル内で近位に駆動し、それによって、前記バレルから前記薬剤を分注するように構成された駆動機構と、
    前記デバイスハウジングの前記外方に広がった端部分内に配設された1つ以上のメインプリント回路基板(PCB)であって、前記1つ以上のメインPCBは、前記注射器アセンブリの少なくとも一部分が前記分注イベント中に通過するように構成されている開口部を画定し、前記1つ以上のメインPCBは、前記第1の半径方向距離より大きい半径方向距離だけ前記長手方向軸から離れて延在し、前記1つ以上のメインPCBは、少なくとも1つの無線高周波数(RF)アンテナ、および前記1つ以上の無線RFアンテナを介して外部デバイスに無線でデータを送信するように構成された処理回路を備える、前記1つ以上のメインPCBと
    を備える、前記注射デバイスアセンブリ。
  2. 前記第1の半径方向距離が、10mm以下である、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  3. 前記第1の半径方向距離が、8mm以下であり、前記1つ以上のPCBは、前記長手方向軸から半径方向外方に15mm以上延在する、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  4. 前記1つ以上のメインPCBが、前記近位開口部に隣接して配設された1つ以上のセンサをさらに含み、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  5. 前記1つ以上のセンサが、前記近位開口部を取り囲む複数のセンサを含み、各センサが、測定された電気抵抗に基づいて皮膚組織との接触を検出するように構成されており、各センサが、前記第1の半径方向距離より大きい半径方向距離だけ前記長手方向軸から外方に位置している、請求項4に記載の注射デバイスアセンブリ。
  6. 各センサが、前記長手方向軸から10mm以上半径方向外方に位置する、請求項5に記載の注射デバイスアセンブリ。
  7. 各センサが、前記長手方向軸から15mm以上半径方向外方に位置する、請求項5に記載の注射デバイスアセンブリ。
  8. 前記デバイスハウジングと統合された1つ以上の発光ダイオード(LED)をさらに含み、前記処理回路が、前記1つ以上のLEDを使用して、前記複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、および前記複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかを示す指示を前記ユーザに提供するように構成されている、請求項5に記載の注射デバイスアセンブリ。
  9. 前記処理回路が、無線データ送信を介して前記外部デバイスに、前記複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出したか、および前記複数のセンサのうちのどの個々のセンサが皮膚組織との接触を検出していないかを示すデータを送信するように構成されている、請求項5に記載の注射デバイスアセンブリ。
  10. 前記1つ以上のメインPCBに通信可能に連結された1つ以上の二次PCBをさらに備え、前記1つ以上の二次PCBが、前記長手方向軸に平行に延在し、1つ以上のセンサを含む、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  11. 前記バレルに隣接して配設された温度センサをさらに備え、前記処理回路が、前記温度センサの出力に基づいて前記薬剤の温度を推定するように構成されている、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  12. 前記注射器アセンブリが、前記格納位置、前記注射位置、および後退位置のうちの少なくとも1つにあるか否かを決定するように構成されたマイクロスイッチセンサをさらに備える、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  13. 前記マイクロスイッチセンサが、前記1つ以上のメインPCB(複数可)上に配設されている、請求項12に記載の注射デバイス。
  14. 前記ピストンが前記バレル内で前記長手方向軸に沿って摺動するときに前記ピストンから一定の軸方向距離を維持するように構成された磁石と、
    前記磁石の感知された磁場に基づいて第1の信号を出力するように構成された、前記1つ以上のメインPCB上に配設された第1の磁力計と
    をさらに備え、
    前記処理回路が、前記第1の磁力計によって出力された前記第1の信号に少なくとも部分的に基づいて、前記バレル内での前記長手方向軸に沿った前記ピストンの軸方向位置を推定するように構成されている、請求項1に記載の注射デバイスアセンブリ。
  15. 前記1つ以上のメインPCBから離れ、前記バレルに隣接して配設された少なくとも第2の磁力計をさらに備え、前記第2の磁力計が、前記磁石の感知された磁場に基づいて第2の信号を出力するように構成されており、前記処理回路が、前記第1の磁力計によって出力された前記第1の信号および前記第2の磁力計によって出力された前記第2の信号の両方に基づいて前記ピストンの前記軸方向位置を推定するように構成されている、請求項14に記載の注射デバイスアセンブリ。
  16. 前記第2の磁力計が、半径方向に、前記第1の磁力計よりも前記長手方向軸の近くに位置する、請求項15に記載の注射デバイスアセンブリ。
  17. 注射デバイスアセンブリであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリと、
    前記注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構と、
    1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサと、
    前記ハウジング内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計と、
    前記1つ以上の皮膚接触センサおよび前記加速度計と動作可能に連結された処理回路と、を備え、前記処理回路が、
    前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、加速度スパイクを検出することと、
    前記加速度計によって出力された前記信号内で検出された第1の加速度スパイクは、前記注射器アセンブリが前記駆動機構によって前記格納位置から前記注射位置に駆動される分注イベントの開始によって引き起こされることを、前記第1の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定することと、を行うように構成されている、注射デバイスアセンブリ。
  18. 前記処理回路は、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、前記加速度計によって出力された前記信号を分析して加速度スパイクを検出するように構成されている、請求項17に記載の注射デバイスアセンブリ。
  19. 前記加速度計は、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、感知された加速度を表す前記信号を出力する、請求項17に記載の注射デバイスアセンブリ。
  20. 前記ハウジングが、近位開口部を画定し、
    前記1つ以上の皮膚接触センサが各々、前記近位開口部に隣接して配設され、
    前記注射器アセンブリが、薬剤を保持するためのバレル、前記バレルから薬剤を分注するために前記バレルに対して移動可能な摺動可能ピストン、および前記バレルから延在する注射針を含み、前記針は、前記注射器アセンブリが前記注射位置にあるときに前記近位開口部から近位に突出する、請求項17〜19のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  21. 前記処理回路は、前記第1の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサの全てが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、前記第1の加速度スパイクが前記分注イベントの開始によって引き起こされることを決定するように構成されている、請求項17〜20のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  22. 前記注射器アセンブリを前記注射位置から後退位置に駆動するように構成された後退機構をさらに備え、
    前記処理回路は、前記注射器アセンブリが前記後退機構によって前記注射位置から前記後退位置に駆動される、前記分注イベントの完了時の後退運動によって、前記第1の加速度スパイクの後に前記加速度計によって検出された第2の加速度スパイクが引き起こされることを、前記第2の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定するようにさらに構成されている、請求項17〜21のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  23. 前記処理回路は、前記第2の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサの全てが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、前記第2の加速度スパイクが前記後退運動によって引き起こされることを決定するように構成されている、請求項22に記載の注射デバイスアセンブリ。
  24. 前記処理回路と動作可能に連結されたメモリをさらに備え、前記処理回路が、前記分注イベントの完了を前記メモリに記録するように構成されている、請求項22または23に記載の注射デバイスアセンブリ。
  25. 前記処理回路が、外部デバイスに対する無線通信および前記注射デバイスアセンブリ上に取り付けられた1つ以上の発光ダイオードのうちの少なくとも1つを介して、ユーザに前記分注イベントの完了を通信するように構成されている、請求項22〜24のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  26. 分注イベントの開始を決定するための方法であって、前記方法は、
    注射デバイスアセンブリを提供することであって、前記アセンブリが、
    ハウジング、
    前記ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリ、
    前記注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構、
    1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサ、および
    前記デバイスアセンブリ内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計を備える、提供することと、
    少なくとも1つの処理回路によって、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したか否かを決定することと、
    前記少なくとも1つの処理回路によって、前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、第1の加速度スパイクを検出することと、
    前記少なくとも1つの処理回路によって、前記第1の加速度スパイクは、前記注射器アセンブリが前記駆動機構によって前記格納位置から前記注射位置に駆動される分注イベントの開始によって引き起こされることを、前記第1の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定することと、を含む、方法。
  27. 前記少なくとも1つの処理回路は、前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、前記第1の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、前記第1の加速度スパイクを検出する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記加速度計は、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、感知された加速度を表す前記信号を出力する、請求項26に記載の方法。
  29. 前記ハウジングが、近位開口部を画定し、
    前記1つ以上の皮膚接触センサが各々、前記近位開口部に隣接して配設され、
    前記注射器アセンブリが、薬剤を保持するためのバレル、前記バレルから薬剤を分注するために前記バレルに対して移動可能な摺動可能ピストン、および前記バレルから延在する注射針を含み、前記針は、前記注射器アセンブリが前記注射位置にあるときに前記近位開口部から近位に突出する、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの処理回路は、前記第1の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサの全てが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、前記第1の加速度スパイクが前記分注イベントの開始によって引き起こされることを決定する、請求項26〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記注射デバイスアセンブリが、前記注射器アセンブリを前記注射位置から後退位置に駆動するように構成された後退機構をさらに備え、
    前記方法は、
    前記少なくとも1つの処理回路によって、前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、前記第1の加速度スパイクの後の第2の加速度スパイクを検出することと、
    前記少なくとも1つの処理回路によって、前記第2の加速度スパイクは、前記注射器アセンブリが前記後退機構によって前記注射位置から前記後退位置に駆動される、前記分注イベントの完了時の後退運動によって引き起こされることを、前記第2の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、決定することと、をさらに含む、請求項26〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記少なくとも1つの処理回路は、前記第2の加速度スパイクが検出されたときに前記1つ以上の皮膚接触センサの全てが皮膚組織との接触を検出したときにのみ、前記第2の加速度スパイクが前記後退運動によって引き起こされることを決定する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記注射デバイスアセンブリが、メモリをさらに備え、前記方法が、前記分注イベントの完了を前記メモリに記録することをさらに含む、請求項31または32に記載の方法。
  34. 前記方法は、外部デバイスに対する無線通信および前記注射デバイスアセンブリ上に取り付けられた1つ以上の発光ダイオードのうちの少なくとも1つを介して、ユーザに前記分注イベントの完了を通信することをさらに含む、請求項31〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 注射デバイスアセンブリであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリと、
    薬剤を分注するために前記注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構と、
    1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサと、
    前記ハウジング内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計と、
    前記1つ以上の皮膚接触センサおよび前記加速度計と動作可能に連結された処理回路と、を備え、前記処理回路が、
    前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、前記第1の加速度スパイク、および前記第1の加速度スパイクの後の第2の加速度スパイクを検出することと、
    1つ以上の条件セットが満たされたときに分注イベントが完了したことを決定することであって、前記条件セットは、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、前記第1の加速度スパイクで始まって前記第2の加速度スパイクで終わる期間中に少なくとも1回、皮膚組織との接触を検出するという条件を含む、決定することと、
    前記条件セット内の少なくとも1つの条件が満たされないときに前記分注イベントが完了していないことを決定することと、を行うように構成されている、注射デバイスアセンブリ。
  36. 前記注射デバイスアセンブリが、前記分注イベントの終了時に、前記注射器アセンブリを前記注射位置から後退位置に後退させるように構成された後退機構をさらに備える、請求項35に記載の注射デバイスアセンブリ。
  37. 前記条件セットは、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、前記期間中に常に皮膚組織との接触を検出することを必要とする条件をさらに含む、請求項35または36に記載の注射デバイスアセンブリ。
  38. 前記条件セットは、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、前記期間の少なくとも50%の間、皮膚組織との接触を検出することを必要とする条件をさらに含む、請求項35または36に記載の注射デバイスアセンブリ。
  39. 前記条件セットは、前記期間が最大時間閾値以下であるという条件をさらに含む、請求項35〜38のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  40. 前記条件セットは、前記期間が最小時間閾値以上であるという条件をさらに含む、請求項35〜39のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  41. 前記処理回路が、前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、
    前記加速度計によって出力された前記信号をフィルタに通して、フィルタ処理された信号を生成することと、
    前記フィルタ処理された信号の少なくとも一部分を積分することによって積分された信号を計算することと、
    前記積分された信号が最大信号閾値未満であるときにのみ、前記第1の加速度スパイクまたは前記第2の加速度スパイクを検出することと、によって加速度スパイクを検出するように構成されている、請求項35〜40のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  42. 前記処理回路は、前記積分された信号が最小信号閾値より大きいときにのみ、加速度スパイクを検出するように構成されている、請求項41に記載の注射デバイスアセンブリ。
  43. 前記処理回路が、前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、
    前記加速度計によって出力された前記信号の少なくとも一部分を積分することによって、積分された信号を計算することと、
    前記積分された信号が最大信号閾値未満であるときにのみ、加速度スパイクを検出することと、によって加速度スパイクを検出するように構成されている、請求項35〜40のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  44. 前記処理回路は、前記積分された信号が最小信号閾値より大きいときにのみ、加速度スパイクを検出するように構成されている、請求項43に記載の注射デバイスアセンブリ。
  45. 前記処理回路が、別のデバイスに対する無線通信および前記注射デバイスアセンブリ上に取り付けられた1つ以上の発光ダイオードのうちの少なくとも1つを介して、ユーザに前記分注イベントの完了を通信するようにさらに構成されている、請求項35〜44のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  46. 分注イベントの完了を決定するための方法であって、前記方法は、
    注射デバイスアセンブリを提供することであって、前記アセンブリが、
    ハウジング、
    前記ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリ、
    薬剤を分注するために前記注射器アセンブリを格納位置から注射位置に駆動するように構成された駆動機構、
    1つ以上の皮膚接触センサであって、各センサが、皮膚組織との接触を検出するように構成されている、1つ以上の皮膚接触センサ、および
    前記デバイスアセンブリ内に配設され、感知された加速度を表す信号を出力するように構成された加速度計を備える、提供することと、
    前記加速度計によって出力された前記信号を分析して、前記第1の加速度スパイク、および前記第1の加速度スパイクの後の第2の加速度スパイクを検出することと、
    分注イベントが完了したか否かを決定することであって、
    1つ以上の条件セットが満たされたときに前記分注イベントが完了したことを決定することであって、前記条件セットは、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、前記第1の加速度スパイクで始まって前記第2の加速度スパイクで終わる期間中に少なくとも1回、皮膚組織との接触を検出するという条件を含む、決定すること、および
    前記条件セット内の少なくとも1つの条件が満たされないときに前記分注イベントが完了していないことを決定すること、による、決定することと、を含む、方法。
  47. 前記アセンブリが、前記分注イベントの終了時に、前記注射器アセンブリを前記注射位置から後退位置に後退させるように構成された後退機構をさらに備える、請求項46に記載の方法。
  48. 前記加速度計によって出力された前記信号を分析すること、および前記分注イベントが完了したか否かを決定することが、前記注射デバイスアセンブリ内に配設された処理回路によって実施される、請求項46または47に記載の方法。
  49. 前記加速度計によって出力された前記信号から導出されたデータおよび前記1つ以上の皮膚接触センサから導出されたデータを、前記注射デバイスアセンブリとは別個の外部デバイスの処理回路に送信することをさらに含み、前記加速度計によって出力された前記信号を分析すること、および前記分注イベントが完了したか否かを決定することが、前記外部デバイスの前記処理回路によって実施される、請求項46または47に記載の方法。
  50. 前記条件セットは、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、前記期間中に常に皮膚組織との接触を検出することを必要とする条件をさらに含む、請求項46〜49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記条件セットは、前記1つ以上の皮膚接触センサのうちの少なくとも1つが、前記期間の少なくとも50%の間、皮膚組織との接触を検出することを必要とする条件をさらに含む、請求項46〜49のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記条件セットは、前記期間が最大時間閾値以下であるという条件をさらに含む、請求項46〜51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記条件セットは、前記期間が最小時間閾値以上であるという条件をさらに含む、請求項46〜52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記加速度計によって出力された前記信号を分析することは、
    前記加速度計によって出力された前記信号をフィルタに通して、フィルタ処理された信号を生成することと、
    前記フィルタ処理された信号の少なくとも一部分を積分することによって積分された信号を計算することと、
    前記積分された信号が最大信号閾値未満であるときにのみ、前記第1の加速度スパイクまたは前記第2の加速度スパイクを検出することと、を含む、請求項46〜53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記第1の加速度スパイクまたは前記第2の加速度スパイクは、前記積分された信号が最小信号閾値より大きいときにのみ検出される、請求項54に記載の方法。
  56. 前記加速度計によって出力された前記信号を分析することは、
    前記加速度計によって出力された前記信号の少なくとも一部分を積分することによって、積分された信号を計算することと、
    前記積分された信号が最大信号閾値未満であるときにのみ、加速度スパイクを検出することと、を含む、請求項46〜53のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記第1の加速度スパイクまたは前記第2の加速度スパイクは、前記積分された信号が最小信号閾値より大きいときにのみ検出される、請求項56に記載の方法。
  58. 別のデバイスに対する無線通信および前記注射デバイスアセンブリ上に取り付けられた1つ以上の発光ダイオードのうちの少なくとも1つを介して、ユーザに前記分注イベントの完了を通信することをさらに含む、請求項46〜57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 注射デバイスアセンブリであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリであって、前記注射器アセンブリが、薬剤を保持するように構成されたバレルを含む、注射器アセンブリと、
    作動されたときに前記バレルから前記薬剤を分注するように構成された駆動機構と、
    熱バラストと、
    前記熱バラストの温度を測定するように構成された温度センサと、
    前記温度センサに動作可能に連結され、前記熱バラストの前記温度に基づいて前記バレル内の前記薬剤の前記温度を推定するように構成された、少なくとも1つの処理回路と、を備える、注射デバイスアセンブリ。
  60. 前記少なくとも1つの処理回路は、前記薬剤の前記温度が前記熱バラストの前記温度に等しいと仮定することによって前記バレル内の前記薬剤の前記温度を推定する、請求項59に記載の注射デバイスアセンブリ。
  61. 前記熱バラストが、前記バレル内の前記薬剤の熱時定数の5%以内である熱時定数を有する、請求項59または60に記載の注射デバイスアセンブリ。
  62. 前記熱バラストが、前記バレル内の前記薬剤の熱時定数の2%以内である熱時定数を有する、請求項59または60に記載の注射デバイスアセンブリ。
  63. 前記熱バラストは、前記注射デバイスアセンブリが格納温度の環境から前記格納温度よりも高温である室温の環境に運ばれたときに、前記熱バラストおよび前記薬剤が前記格納温度から前記室温に昇温されている間、常に、前記熱バラストの前記温度が前記バレル内の前記薬剤の前記温度から摂氏2度を超えて異ならないように構成されている、請求項59〜62のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  64. 前記格納温度が、華氏2〜8度であり、前記室温が、華氏18〜24度である、請求項63に記載の注射デバイスアセンブリ。
  65. 前記熱バラストは、プリント回路基板(PCB)の少なくとも一部分を含む、請求項59〜64のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  66. 前記プロセッサが、外部デバイスに対する無線通信および前記注射デバイスアセンブリ上に取り付けられた1つ以上の発光ダイオードのうちの少なくとも1つを介してユーザに、前記バレル内の前記薬剤の前記推定された温度が理想的な注射温度パラメータを満たすか否かを報告するように構成されている、請求項59〜65のいずれか一項に記載の注射デバイスアセンブリ。
  67. 前記薬剤の前記推定された温度は、前記推定された温度が理想的な温度範囲内にあるとき、前記理想的な注射温度パラメータを満たす、請求項66に記載の注射デバイスアセンブリ。
  68. 前記薬剤の前記推定された温度は、前記推定された温度が最小温度閾値を上回るとき、前記理想的な注射温度パラメータを満たす、請求項66または67に記載の注射デバイスアセンブリ。
  69. 注射デバイスアセンブリ内の薬剤の温度を推定する方法であって、前記方法は、
    注射デバイスアセンブリを提供することであって、前記アセンブリが、
    ハウジング、
    前記ハウジング内に少なくとも部分的に配設された注射器アセンブリであって、前記注射器アセンブリが、薬剤を保持するように構成されたバレルを含む、注射器アセンブリ、
    作動されたときに前記バレルから前記薬剤を分注するように構成された駆動機構、
    熱バラスト、および
    前記熱バラストの温度を測定するように構成された温度センサを有する、提供することと、
    1つ以上の処理回路で、前記熱バラストの前記測定された温度を受信することと、
    前記熱バラストの前記測定された温度に基づいて前記バレル内の前記薬剤の前記温度を推定することと、を含む、方法。
  70. 前記1つ以上の処理回路は、前記薬剤の前記温度が前記熱バラストの前記温度に等しいと仮定することによって前記バレル内の前記薬剤の前記温度を推定する、請求項69に記載の方法。
  71. 前記熱バラストが、前記バレル内の前記薬剤の熱時定数の5%以内である熱時定数を有する、請求項69または70に記載の方法。
  72. 前記熱バラストが、前記バレル内の前記薬剤の熱時定数の2%以内である熱時定数を有する、請求項69または70に記載の方法。
  73. 前記熱バラストは、前記注射デバイスアセンブリが格納温度の環境から前記格納温度よりも高温である室温の環境に運ばれたときに、前記熱バラストおよび前記薬剤が前記格納温度から前記室温に昇温されている間、常に、前記熱バラストの前記温度が前記バレル内の前記薬剤の前記温度から摂氏2度を超えて異ならないように構成されている、請求項69〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記格納温度が、華氏2〜8度であり、前記室温が、華氏18〜24度である、請求項73に記載の方法。
  75. 前記熱バラストは、プリント回路基板(PCB)の少なくとも一部分を含む、請求項69〜74のいずれか一項に記載の方法。
  76. 外部デバイスに対する無線通信および前記注射デバイスアセンブリ上に取り付けられた1つ以上の発光ダイオードのうちの少なくとも1つを介してユーザに、前記バレル内の前記薬剤の前記推定された温度が理想的な注射温度パラメータを満たすか否かを報告することをさらに含む、請求項69〜75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記薬剤の前記推定された温度は、前記推定された温度が理想的な温度範囲内にあるとき、前記理想的な注射温度パラメータを満たす、請求項76に記載の方法。
  78. 前記薬剤の前記推定された温度は、前記推定された温度が最小温度閾値を上回るとき、前記理想的な注射温度パラメータを満たす、請求項76または77に記載の方法。
JP2020543762A 2018-10-03 2019-09-27 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム Active JP6997498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021202975A JP7440481B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2021202974A JP7301943B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2024021259A JP2024045558A (ja) 2018-10-03 2024-02-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862740539P 2018-10-03 2018-10-03
US62/740,539 2018-10-03
US201962818308P 2019-03-14 2019-03-14
US62/818,308 2019-03-14
PCT/US2019/053438 WO2020072299A1 (en) 2018-10-03 2019-09-27 Status sensing systems within an injection device assembly

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021202974A Division JP7301943B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2021202975A Division JP7440481B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521899A true JP2021521899A (ja) 2021-08-30
JP6997498B2 JP6997498B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=68281937

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543762A Active JP6997498B2 (ja) 2018-10-03 2019-09-27 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2021202975A Active JP7440481B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2021202974A Active JP7301943B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2024021259A Pending JP2024045558A (ja) 2018-10-03 2024-02-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021202975A Active JP7440481B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2021202974A Active JP7301943B2 (ja) 2018-10-03 2021-12-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
JP2024021259A Pending JP2024045558A (ja) 2018-10-03 2024-02-15 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム

Country Status (20)

Country Link
US (2) US11123488B2 (ja)
EP (4) EP4201444A1 (ja)
JP (4) JP6997498B2 (ja)
KR (1) KR102588412B1 (ja)
CN (3) CN118045256A (ja)
AU (3) AU2019351804B2 (ja)
CA (3) CA3114111C (ja)
DK (1) DK3860687T3 (ja)
ES (1) ES2926591T3 (ja)
HR (1) HRP20221130T1 (ja)
HU (1) HUE060270T2 (ja)
IL (2) IL281998B1 (ja)
LT (1) LT3860687T (ja)
MD (1) MD3860687T2 (ja)
MX (1) MX2021003705A (ja)
PL (1) PL3860687T3 (ja)
PT (1) PT3860687T (ja)
RS (1) RS63595B1 (ja)
SI (1) SI3860687T1 (ja)
WO (1) WO2020072299A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021260007A1 (en) * 2020-06-25 2021-12-30 Sanofi A training device, system and method
US11326968B2 (en) 2020-07-13 2022-05-10 Smart Skin Technologies Inc. Devices and methods for detecting axial forces applied to a container
US20230381426A1 (en) * 2020-11-04 2023-11-30 Amgen Inc. Drug delivery device assembly and accessory for drug delivery device
EP4257166A4 (en) * 2020-12-02 2024-05-22 Phc Holdings Corp MEDICATION CARTRIDGE, CASSETTE, MEDICATION INJECTION DEVICE AND MEDICATION INJECTION SYSTEM
EP4249019A3 (en) * 2021-02-19 2024-01-03 Eli Lilly and Company Status sensing systems for connected injection device
US20230293101A1 (en) 2021-07-16 2023-09-21 Eli Lilly And Company Methods and systems for selecting an injection site
IT202100026348A1 (it) * 2021-10-14 2023-04-14 Univ Campus Bio Medico Di Roma Dispositivo per somministrazione sottocutanea
WO2023079391A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 Janssen Research & Development, Llc Light-based visual cueing of medication delivery instructions using light and motion sensors
WO2023154184A1 (en) 2022-02-08 2023-08-17 Eli Lilly And Company Communication tag for a drug product
CN114366374A (zh) * 2022-02-18 2022-04-19 青岛澳德思瑞智能免疫技术有限公司 一种注射器
WO2023183210A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Eli Lilly And Company Medication delivery device with wake-up feature
WO2024059673A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Eli Lilly And Company Systems and methods for detecting state of a medication delivery device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511177A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 イーライ リリー アンド カンパニー 医薬品注射用の器具
JP2012508081A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 インテリジェクト,インコーポレイテッド ワクチンおよびその他の薬剤の自己投与の装置および方法
JP2013521051A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 イーライ リリー アンド カンパニー 二重機能付勢部材を含む遅延機構を備える自動注入装置
JP2016518879A (ja) * 2013-03-15 2016-06-30 アムゲン・インコーポレーテッド 薬物カセット、自動注入機、および自動注入機システム
JP2017531454A (ja) * 2014-08-01 2017-10-26 コモン センシング インコーポレイテッド 温度検知により最適化された液体測定システム、装置、及び方法
US20180211562A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Truinject Corp. Syringe dose and position measuring apparatus

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782814A (en) 1994-07-22 1998-07-21 Raya Systems, Inc. Apparatus for determining and recording injection doses in syringes using electrical inductance
US6332871B1 (en) 1996-05-17 2001-12-25 Amira Medical Blood and interstitial fluid sampling device
JP2002515786A (ja) 1996-06-28 2002-05-28 ソントラ メディカル,エル.ピー. 経皮輸送の超音波増強
US6171276B1 (en) 1997-08-06 2001-01-09 Pharmacia & Upjohn Ab Automated delivery device and method for its operation
US6743202B2 (en) * 1998-06-15 2004-06-01 Medrad, Inc. Encoding of syringe information
US7628780B2 (en) 2001-01-13 2009-12-08 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US6929619B2 (en) 2002-08-02 2005-08-16 Liebel-Flarshiem Company Injector
GB2406283B (en) 2003-09-24 2006-04-05 Altana Pharma Ag Compliance monitor and method
GB2451769B (en) 2005-02-01 2009-12-09 Intelliject Llc Devices, systems, and methods for medicament delivery
US7731686B2 (en) 2005-02-01 2010-06-08 Intelliject, Inc. Devices, systems and methods for medicament delivery
WO2006116997A1 (en) 2005-04-29 2006-11-09 Novo Nordisk A/S Handheld injection device with integrated force sensor
CN101282756A (zh) * 2005-06-21 2008-10-08 伊莱利利公司 注射药物的装置和方法
US7927288B2 (en) 2006-01-20 2011-04-19 The Regents Of The University Of Michigan In situ tissue analysis device and method
CN101379704B (zh) 2006-01-31 2011-12-07 阿雷斯贸易股份有限公司 带电容式接近传感器的注射装置
CA2645732C (en) 2006-03-20 2014-12-30 Novo Nordisk A/S Electronic module for mechanical medication delivery devices
US8044778B2 (en) 2007-07-12 2011-10-25 Henry Schein, Inc. Injection device and case with reporting ability
EP2125075A2 (en) 2007-01-22 2009-12-02 Intelliject, Inc. Medical injector with compliance tracking and monitoring
US9220837B2 (en) 2007-03-19 2015-12-29 Insuline Medical Ltd. Method and device for drug delivery
US20090030285A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Andersen Bjorn K Monitoring of use status and automatic power management in medical devices
WO2010019456A1 (en) 2008-08-09 2010-02-18 Mallinckrodt Inc. Injector auto purge
JP5711156B2 (ja) * 2009-02-27 2015-04-30 ライフスキャン・インコーポレイテッドLifescan,Inc. 薬物送達システム
JP5938415B2 (ja) * 2010-11-29 2016-06-22 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬用モジュール(medicatedmodule)を備えた自動注射デバイス
JP3181663U (ja) 2011-05-12 2013-02-21 メドラッド、インク. 流体送達システムで使用する注射器
EP2714151B1 (en) 2011-06-02 2017-05-24 UCB Biopharma SPRL Auto-injector
DK3400981T3 (da) 2011-09-08 2020-03-16 Sanofi Aventis Deutschland Fremgangsmåde og overvågningsanordning til overvågning af driften af en lægemiddelindgivelsesanordning
WO2013050535A2 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Novo Nordisk A/S System for determining position of element
JP5974016B2 (ja) 2011-11-10 2016-08-23 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 薬剤注入装置
CN103191494A (zh) * 2012-01-10 2013-07-10 张文芳 一种带数显屏的气动冲击系统
US9849252B2 (en) 2012-05-04 2017-12-26 Sofia Eleni Armes Electromechanical manipulating device for medical needle and syringe with sensory biofeedback and pain suppression capability
MX355019B (es) 2012-07-05 2018-04-02 Unitract Syringe Pty Ltd Mecanismos de control de accionamiento e inyectores automáticos para cartuchos inyectables.
CN102743808A (zh) * 2012-07-20 2012-10-24 苏州大学 一种无针注射器
GB201218913D0 (en) * 2012-10-22 2012-12-05 Ucb Pharma Sa Auto-injector and drive unit therefor
EP2911717B1 (en) 2012-10-23 2019-05-22 Insuline Medical Ltd. Drug dispensing-tracking device, system and method
WO2014106056A2 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Kaleo, Inc. Devices, systems and methods for locating and interacting with medicament delivery systems
US9707156B2 (en) 2013-05-16 2017-07-18 Sandy Wengreen Storage systems and methods for medicines
US8807131B1 (en) 2013-06-18 2014-08-19 Isonea Limited Compliance monitoring for asthma inhalers
WO2016049066A1 (en) 2014-09-23 2016-03-31 Oscillari Llc Vibration sensor based drug delivery monitor
EP3501575B1 (en) * 2013-10-24 2021-12-01 Amgen Inc. Drug delivery system with temperature-sensitive-control
WO2015071354A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with time indicator feature
KR101961290B1 (ko) 2013-12-31 2019-03-25 한온시스템 주식회사 Ptc 히터
JP6378700B2 (ja) * 2014-01-28 2018-08-22 Phcホールディングス株式会社 薬剤注入装置及び薬剤管理システム
US20150250413A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 eldeeN, LLC Systems and apparatus for needle-penetration pain management
WO2015136564A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Osvaldo Tufi Add-on module for monitoring and control of compliance to therapy for injectable drugs contained in pre-filled syringes
CN106456885B (zh) * 2014-03-12 2020-03-24 安晟信医疗科技控股公司 用于增强药物输送器件的方法和装置
WO2015136513A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 HUGHES, John Pascal A monitoring device
US10678382B2 (en) 2014-04-22 2020-06-09 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Methods and systems for monitoring medication compliance
CN106232161A (zh) * 2014-05-02 2016-12-14 诺和诺德股份有限公司 用于药物递送装置的伸缩式驱动布置
CA2948003C (en) 2014-06-03 2023-06-27 Amgen Inc. Drug delivery system and method of use
DE102014107859A1 (de) 2014-06-04 2015-12-17 Gerresheimer Regensburg Gmbh Vorrichtung zur Applikation eines Pharmazeutikums
CA2952167C (en) 2014-06-13 2023-06-13 Aterica Inc. System and device for management of medication delivery devices
US9919112B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-20 Elwha Llc Active lubrication of penetrating devices
US20170151388A1 (en) * 2014-07-09 2017-06-01 Novo Nordisk A/S Motorized Drug Delivery Device
AU2015308670B2 (en) 2014-08-28 2020-04-30 Unitract Syringe Pty Ltd Sensor systems for drug delivery devices
JP2017529918A (ja) 2014-09-08 2017-10-12 メダクソール プロプライエタリー リミテッドMedaxor Pty Ltd 注射システム
US10971260B2 (en) 2014-09-14 2021-04-06 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
US9872633B2 (en) 2014-09-29 2018-01-23 Becton, Dickinson And Company Cannula insertion detection
WO2016064916A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Becton, Dickinson And Company Improved systems and methods for medicine delivery
MA41101A (fr) * 2014-12-03 2017-10-10 Lilly Co Eli Dispositif d'injection de médicament automatique comportant une indication audible de progression d'injection
WO2016115372A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 Becton, Dickinson And Company Smart module for autoinjection devices
US20160235911A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Remotely activated drug delivery systems, vibratory drive mechanisms, and methods
WO2016140853A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Biogen Ma Inc. Drug delivery dose indicator
US9744297B2 (en) * 2015-04-10 2017-08-29 Medimop Medical Projects Ltd. Needle cannula position as an input to operational control of an injection device
US10124036B2 (en) 2015-06-12 2018-11-13 Cambrooke Therapeutics, Inc. Liquid nutritional formula for tyrosinemia patients
WO2017013464A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Biocorp Production S.A. Dose control device for injectable-drug delivery devices
US10265482B2 (en) * 2015-10-01 2019-04-23 Soul Skins Llc Needle-point pen apparatus, methods, and systems for administering medication
EP3162398A1 (en) 2015-10-30 2017-05-03 Carebay Europe Ltd. Medicament delivery device with vibration sensor
PL3397321T3 (pl) 2015-12-30 2023-01-23 Ascendis Pharma A/S Automatyczny wstrzykiwacz z regulacją temperatury
WO2017151441A2 (en) 2016-02-29 2017-09-08 Truinject Medical Corp. Cosmetic and therapeutic injection safety systems, methods, and devices
US9861756B1 (en) 2016-03-08 2018-01-09 Verily Life Sciences Llc Apparatus and methods for tracking administering of medication by syringe
CN109310825B (zh) 2016-06-16 2021-04-13 艾斯曲尔医疗公司 用于药剂输送装置的辅助装置
US10405800B2 (en) 2016-07-13 2019-09-10 Capsule Technologies, Inc. Methods, systems, and apparatuses for detecting activation of an electronic device
EP3519021A1 (en) * 2016-10-03 2019-08-07 Tecpharma Licensing AG Electronic module for monitoring injection devices
CH713114A2 (de) 2016-11-09 2018-05-15 Tecpharma Licensing Ag Elektronisches Zusatzmodul für Injektionsgeräte.
WO2018136413A2 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Kaleo, Inc. Medicament delivery devices with wireless connectivity and event detection
EP3381493B1 (en) 2017-03-30 2023-06-07 Ypsomed AG Electronic unit for injection devices
EP3381494A1 (en) 2017-03-30 2018-10-03 Tecpharma Licensing AG Monitoring an injection process
US11541167B2 (en) 2017-03-31 2023-01-03 Becton, Dickinson And Company Smart wearable injection and/or infusion device
US9789260B1 (en) 2017-05-25 2017-10-17 Innovative Precision Instruments Limited Device and system for drug information detection
US10722427B2 (en) 2018-03-29 2020-07-28 Simon Charles Cantor Hermetically sealable case for medical device and medicine
EP3572107A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-27 Tecpharma Licensing AG Click event identification in delivery devices
EP3656422B1 (en) * 2018-11-21 2023-05-31 SHL Medical AG Self-righting device for a medicament delivery device vertical positioning

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511177A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 イーライ リリー アンド カンパニー 医薬品注射用の器具
JP2012508081A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 インテリジェクト,インコーポレイテッド ワクチンおよびその他の薬剤の自己投与の装置および方法
JP2013521051A (ja) * 2010-03-01 2013-06-10 イーライ リリー アンド カンパニー 二重機能付勢部材を含む遅延機構を備える自動注入装置
JP2016518879A (ja) * 2013-03-15 2016-06-30 アムゲン・インコーポレーテッド 薬物カセット、自動注入機、および自動注入機システム
JP2017531454A (ja) * 2014-08-01 2017-10-26 コモン センシング インコーポレイテッド 温度検知により最適化された液体測定システム、装置、及び方法
US20180211562A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Truinject Corp. Syringe dose and position measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN112867521A (zh) 2021-05-28
AU2019351804A1 (en) 2021-03-18
CA3219286A1 (en) 2020-04-09
CA3219266A1 (en) 2020-04-09
AU2022203584A1 (en) 2022-06-16
CA3114111C (en) 2024-01-02
AU2019351804B2 (en) 2022-03-24
MD3860687T2 (ro) 2022-10-31
WO2020072299A1 (en) 2020-04-09
AU2022203584B2 (en) 2024-05-16
JP6997498B2 (ja) 2022-01-17
JP2022031928A (ja) 2022-02-22
JP2024045558A (ja) 2024-04-02
RS63595B1 (sr) 2022-10-31
AU2022203583A1 (en) 2022-06-16
IL310921A (en) 2024-04-01
CN118045256A (zh) 2024-05-17
EP4059548A1 (en) 2022-09-21
PT3860687T (pt) 2022-08-30
IL281998B1 (en) 2024-04-01
EP3860687B1 (en) 2022-06-29
JP7301943B2 (ja) 2023-07-03
ES2926591T3 (es) 2022-10-27
KR20230115345A (ko) 2023-08-02
EP4201444A1 (en) 2023-06-28
SI3860687T1 (sl) 2022-10-28
US11123488B2 (en) 2021-09-21
HRP20221130T1 (hr) 2022-11-25
EP3860687A1 (en) 2021-08-11
US11951285B2 (en) 2024-04-09
AU2022203583B2 (en) 2024-05-30
CN112867521B (zh) 2022-07-19
EP4056214A1 (en) 2022-09-14
HUE060270T2 (hu) 2023-02-28
MX2021003705A (es) 2021-06-04
JP2022033970A (ja) 2022-03-02
KR20210053939A (ko) 2021-05-12
DK3860687T3 (da) 2022-09-12
CN115120814A (zh) 2022-09-30
US20210268188A1 (en) 2021-09-02
CA3114111A1 (en) 2020-04-09
PL3860687T3 (pl) 2022-11-07
LT3860687T (lt) 2022-09-12
KR102588412B1 (ko) 2023-10-17
US20210093784A1 (en) 2021-04-01
JP7440481B2 (ja) 2024-02-28
IL281998A (en) 2021-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997498B2 (ja) 注射デバイスアセンブリ内のステータス感知システム
US20240066226A1 (en) Status sensing systems for connected injection device
KR102669906B1 (ko) 주사 디바이스 조립체 내의 상태 감지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150