JP2021521532A - クレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法 - Google Patents

クレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521532A
JP2021521532A JP2020556231A JP2020556231A JP2021521532A JP 2021521532 A JP2021521532 A JP 2021521532A JP 2020556231 A JP2020556231 A JP 2020556231A JP 2020556231 A JP2020556231 A JP 2020556231A JP 2021521532 A JP2021521532 A JP 2021521532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approval
van
information
payment
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020556231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7040821B2 (ja
Inventor
ホ ジャン,ヤン
ホ ジャン,ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lordsystem Co Ltd
Original Assignee
Lordsystem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lordsystem Co Ltd filed Critical Lordsystem Co Ltd
Publication of JP2021521532A publication Critical patent/JP2021521532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040821B2 publication Critical patent/JP7040821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/24Credit schemes, i.e. "pay after"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/407Cancellation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

本発明はクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法に関し、より詳しくは、加盟店のカード会社月限度額を超えたりまたは加盟店の他の理由でこれ以上クレジットカードの決済ができなかった問題点をVANまたはPG連動を通じた二重化決済ができるように具現して安定的な決済が行われることができるようにしたクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法に関する。このために、知能型端末機とVANネットワーク網とPGネットワーク網とを含み、知能型端末機の設定によってVAN承認情報がPG承認情報に変換されてVAN連動による決済処理でPG連動による決済処理に変更されるか、PG承認情報がVAN承認情報に変換されてPG連動による決済処理でVAN連動による決済処理に変更される。

Description

本発明はクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法に関し、より詳しくは、加盟店のカード会社月限度額を超えたりまたは加盟店の他の理由でこれ以上クレジットカードで決済ができなかった問題点をVANまたはPG連動を通じた二重化決済ができるように具現して安定的に決済が行われることができるようにしたクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法に関する。
一般的に、クレジットカードをお持ちの消費者がオンラインまたはオフラインで品物を買ったり代金を決済する場合、周知のように、オフライン上ではVAN(Value Added Network)連動を通じた決済が行われ、オンライン上ではPG(Payment Gateway)連動を通じた決済が行われる。
このような決済は、韓国公開特許第10−2006−0108358号公報及び韓国公開特許第10−2015−0029664号公報などを通じて分かることができるように現在通常的に行われている決済システムである。
そして、加盟店はVAN連動またはPG連動を通じてクレジットカード会社でクレジットカード決済が承認されると、消費者にクレジットカード伝票を提供することで販売行為が完了し、承認された売上高は所定の処理過程を経て加盟店の口座が開設された銀行に振り込まれ、加盟店はこれを現金化して用いる。
一方、クレジットカード会社は、加盟店の業種に対して信用決済による多様な事故を防止するためにクレジットカード決済を利用可能な限度を大部分月単位で決めている。
普遍的に業種によってある程度の売上げを予想したカード会社の統計で加盟店の限度が決められ、事実上このような加盟店の限度は加盟店が要請する場合、特別な理由がなければ限度の増額が容易にできる。
しかしながら、加盟店の立場で月別売上げは時期によって異なり、カード会社の加盟店限度設定によって消費者のカード決済時に加盟店の限度超過により決済ができない場合、これは加盟店の売上げ損失につながるしかないという問題点を有する。
一方、オンライン決済ではPG連動を通じてPG会社が結局クレジットカード会社と代表加盟店契約を結び、クレジットカードの決済及び支払いを代行した後、下部のショッピングモール(加盟店)から手数料を取り、実質的にオンライン上ではPG連動を利用する下部ショッピングモールはPG会社が電子支払いサービスを代行しているため、オフラインのような加盟店限度がないと見ることができる。
しかし、オフラインでは個別それぞれの加盟店がそれぞれの端末機を通じてVAN連動を利用することで直接クレジットカード会社と連結されてそれぞれ加盟店のクレジットカード決済限度が売上げに直接的な制約になる要素がある。
このように、オフラインで行われるクレジットカードの決済の時、加盟店の限度超過または特別な理由でクレジットカードの決済が行われなかった問題点を解決し、加盟店内で加盟店の問題により消費者のクレジットカードの決済が中断されずに安定的に決済が行われることができるシステムが要求されている実情である。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、端末機を通じてオフラインカード決済の時加盟店の限度超過または加盟店の他の理由によって購買者のクレジットカードの決済が中断されずに安定的にクレジットカードの決済が行われることができるように構成されたクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法を提供することをその目的とする。
前記のような目的を果たすために、本発明によるクレジットカード知能型決済システムは、購買者のICクレジットカード決済によってカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報が入力され、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理ネットワークを自動的に設定して実行する加盟店の知能型端末機と、知能型端末機のVAN連動によって入力された取引情報をVAN承認情報で暗号化して処理するVANネットワーク網と、知能型端末機のPG連動によって入力された取引情報をPG承認情報で暗号化して処理するPGネットワーク網と、を含む。
それによって、知能型端末機の設定によってVAN承認情報がPG承認情報に変換されてVAN連動による決済処理でPG連動による決済処理に変更されるか、PG承認情報がVAN承認情報に変換されてPG連動による決済処理でVAN連動による決済処理に変更されて行われることを特徴とする。
知能型端末機は、購買者のクレジットカードをリーディングして取引情報が入力されるカードリーダー部と、入力された取引情報と設定によってVAN連動またはPG連動による決済ネットワークを選択するクレジットカード決済連動ルーティングモジュール、VAN連動の時承認情報を暗号化して生成するVAN連動承認情報生成モジュール、PG連動の時承認情報を暗号化して生成するPG連動承認情報生成モジュール、VAN連動承認情報の拒絶の時拒絶理由を分析してPG連動設定可否を判断する応答メッセージ分析承認ルーティングモジュールを有する制御部と、通信網を通じてVAN連動承認モジュールとPG連動承認モジュール及び取り引きが完了された取引情報をDBサーバーに保存するための通信モジュールを有する通信処理部と、取引完了承認前の取引情報が暗号化されて臨時保存されるクレジットカード直前承認取引保存モジュールを有するメモリー部とを少なくとも一つ以上含んで構成される。
知能型端末機は、取引情報を含むデータをディスプレー上に出力する画面出力部と、取り引きが完了された領収証を含む印刷情報を印刷装置を通じて出力する印刷出力部をさらに含んで構成される。
一方、クレジットカード知能型決済システムを利用したクレジットカード知能型決済処理方法は下記のように具現される。
購買者のICクレジットカードからカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報を確認し、設定によってVAN連動またはPG連動を選択するステップS1と、ステップS1のVAN連動によってVAN承認情報を生成し、VANネットワーク網を利用して承認要請するステップS2と、ステップS2による承認要請結果によって正常承認または承認拒絶可否を確認するステップS3と、ステップS3で正常承認の場合取引情報を保存し、領収証を出力して取り引きを完了するステップS4と、ステップS3で承認拒絶の場合、エラーコードを分析するステップS5と、ステップS5によって加盟店関連エラーの確認時PG連動を通じた決済処理への変更を表示し、VAN承認情報をPG承認情報に変換してPGネットワーク網を利用して承認要請するステップS6と、ステップS6による承認要請結果によって正常承認または承認拒絶可否を確認するステップS7と、ステップS7で正常承認の場合取引情報を保存し、領収証を出力して取り引きを完了するステップS8と、ステップS7で承認拒絶の場合購買者関連エラー可否と判断して取り引きを終了させるステップS8とを含んでなる。
そして、ステップS4及びステップS8は、取り引きを完了する直前に、購買者の最終購買意思を確認するSS1過程を含む。
SS1過程は、取り消し要請によるVAN承認情報またはPG承認情報を生成してVANネットワーク網またはPGネットワーク網を利用して取り消し承認要請し、取り消し承認要請結果によって正常承認時取り消された取引情報をサーバーに保存し、臨時保存された取引情報は削除する。
一方、ステップS4及びステップS8は、取り引きが完了された後、購買者の購買取り消し要請による取引取り消しステップS9を含む。
取引取り消しステップS9は、購買者のICクレジットカードからカード情報、商品金額、決済情報を含む取り消し情報を確認するS91過程と、S91過程での取り消し情報をサーバー200に保存された取引情報と比較確認し、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理であるかを確認するS92過程と、S92過程で確認された決済処理によって取り消し要請によるVAN承認情報またはPG承認情報を生成してVANネットワーク網またはPGネットワーク網を利用して取り消し承認要請し、取り消し承認要請結果によって取り消された取引情報をサーバーに保存し、臨時保存された取引情報は削除する。
このように本発明によるクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法は、第一、ICクレジットカードを利用した決済の時必要によってVAN連動とPG連動を自動的にルーティング(ROUTING)してクレジットカード決済を行うことによって保安性及び便利性を高めるという効果を奏する。
第二、VANまたはPG連動を通じた二重化決済構造により、加盟店は加盟店限度に制限されることなく決済が絶対に中断されずに安定的に決済が行われるという効果を奏する。
本発明によるクレジットカード知能型決済システムを示す図面である。 図1による知能型端末機を示す構成図である。 図2による知能型端末機に表示される画面の一実施例を示す図面である。 本発明によるクレジットカード知能型決済システムの処理過程を示す構成図である。 図4によるクレジットカード決済処理流れを示す図面である。 図5による購買者の取引取り消し要請時に処理される取り消し処理流れを示す図面である。 図5による購買者の取引取り消し要請時に処理される取り消し処理流れを示す図面である。 図2による知能型端末機に表示される管理者画面の一実施例を示す図面である。
本発明は最善の形態で、購買者のICクレジットカード決済によってカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報が入力され、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理ネットワークを自動的に設定して行う加盟店10の知能型端末機100と、前記知能型端末機100のVAN連動によって入力された取引情報をVAN承認情報で暗号化して処理するVANネットワーク網1aと、前記知能型端末機100のPG連動によって入力された取引情報をPG承認情報で暗号化して処理するPGネットワーク網1bとを含み、前記知能型端末機100の設定によってVAN連動による決済処理で加盟店関連エラーで承認拒絶の場合、自動的にルーティングされてPG連動を通じた決済処理への変更を表示し、VAN承認情報がPG承認情報に変換されてVAN連動による決済処理でPG連動による決済処理に変更される二重化決済構造からなり、前記知能型端末機100のディスプレー101に出力される加盟店商品販売画面とクレジットカード取り消し画面でVAN連動を通じた決済であるかPG連動を通じた決済であるかまたは選択的にVAN連動とPG連動を変更して処理することができる複合決済であるかを選択することを特徴とするクレジットカード知能型決済システムを提示する。
発明の実施形態
以下、添付図面を参照して本発明によるクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法の好ましい実施例について詳細に説明する。
本発明を説明するにおいて、係わる公知機能あるいは構成に対する具体的な説明は本発明の要旨を曖昧しないようにするために省略する。
まず、本発明によるクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法は、加盟店10の選択的状況によって購買者のICクレジットカード決済処理ネットワークをVAN連動またはPG連動決済処理に自動的に変更処理することができて、二重化決済構造によって加盟店は加盟店限度に制限されることなく安定的に決済が行われることができるようにする。
このために、本発明によるクレジットカード知能型決済システム1は、大きく加盟店10に具備された知能型端末機100と、VANネットワーク網1a及びPGネットワーク網1bを含む。
知能型端末機100は、購買者のICクレジットカード決済によってカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報が入力され、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理ネットワークを自動的に設定して行う。
そして、VANネットワーク網1aは知能型端末機100のVAN連動によって入力された取引情報をVAN承認情報で暗号化して処理し、VAN会社20aとクレジットカード会社40aがVANネットワーク網1aを通じて連結されている。
VANネットワーク網1aを通じた決済処理は通常的な処理過程に従い、具体的な説明は本発明の要旨を曖昧にしないようにするために省略する。
また、PGネットワーク網1bは知能型端末機100のPG連動によって入力された取引情報をPG承認情報で暗号化して処理するが、PG会社30、VAN会社20bとクレジットカード会社40bがPGネットワーク網1bを通じて連結されている。
上述したように構成されたクレジットカード知能型決済システム1は、知能型端末機100の設定によってVAN承認情報がPG承認情報に変換されてVAN連動による決済処理でPG連動による決済処理に変更されるか、PG承認情報がVAN承認情報に変換されてPG連動による決済処理でVAN連動による決済処理に変更されてなることを特徴とする。
この時、前記知能型端末機100は、通常、VAN会社から承認されて固有番号が登録された加盟店10の内部のPOS端末機であってもよく、また別途のアプリケーションを搭載して前記POS端末機の役割を果たすことができるスマートフォンなどの移動器機になり得ることは勿論である。
一方、図2及び図4を参照すれば、知能型端末機100は、購買者のクレジットカード2をリーディングして取引情報が入力されるカードリーダー部110と、入力された取引情報と設定によってVAN連動またはPG連動による決済ネットワークを選択するクレジットカード決済連動ルーティングモジュール、VAN連動の時承認情報を暗号化して生成するVAN連動承認情報生成モジュール、PG連動の時承認情報を暗号化して生成するPG連動承認情報生成モジュール、VAN連動承認情報の拒絶の時拒絶理由を分析してPG連動設定可否を判断する応答メッセージ分析承認ルーティングモジュールを有する制御部130と、通信網を通じてVAN連動承認モジュールとPG連動承認モジュール及び取り引きが完了された取引情報をDBサーバー200に保存するための通信モジュールを有する通信処理部140と、取引完了承認前の取引情報が暗号化されて臨時保存されるクレジットカード直前承認取引保存モジュールを有するメモリー部150とを少なくとも一つ以上含んで構成される。
このような構成によって、制御部130を通じてクレジットカード決済処理方法が選択され、これを加盟店の店主または購買者が確認することができるようにディスプレーする。
また、知能型端末機100は、取引情報を含むデータをディスプレーに出力する画面出力部120と、取り引きが完了された領収証を含む印刷情報を印刷装置103を通じて出力する印刷出力部160をさらに含んで構成される。
一方、図3を参照すれば、このような知能型端末機100は、画面出力部120を通じてディスプレー101にVAN連動またはPG連動決済処理を行うことができる画面を表示し、このような画面の実施例を表示する。
図示したように、加盟店商品販売画面とクーポン決済画面、クレジットカード取り消し画面、加盟店営業管理画面、加盟店事後免税(TAX REFUND)画面を表示する。
そして、前記加盟店商品販売画面とクレジットカード取り消し画面でVAN連動を通じた決済であるか、PG連動を通じた決済であるかまたは必要によって選択的にVAN連動とPG連動を変更して処理することができる複合決済であるかを選択することができる。
加盟店営業管理画面を通じて最初決済処理設定を選択的に変更することができることは勿論である。
次に、図5を参照してクレジットカード知能型決済システム1を利用した決済処理方法による決済処理流れの一実施例について説明すれば以下の通りである。
本発明によるクレジットカード知能型決済システムを利用した決済処理方法は、下記のような流れを有する。
まず、購買者のICクレジットカードからカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報を確認し、設定によってVAN連動またはPG連動を選択するステップS1と、前記ステップS1のVAN連動によってVAN承認情報を生成し、VANネットワーク網を利用して承認要請するステップS2と、前記ステップS2による承認要請結果によって正常承認または承認拒絶可否を確認するステップS3と、前記ステップS3で正常承認の場合取引情報を保存し、領収証を出力して取り引きを完了するステップS4と、前記ステップS3で承認拒絶の場合エラーコードを分析するステップS5と、前記ステップS5によって加盟店関連エラーを確認する時、PG連動を通じた決済処理への変更を表示し、VAN承認情報をPG承認情報に変換してPGネットワーク網を利用して承認要請するステップS6と、前記ステップS6による承認要請結果によって正常承認または承認拒絶可否を確認するステップS7と、前記ステップS7で正常承認の場合、取引情報を保存し、領収証を出力して取り引きを完了するステップS8と、前記ステップS7で承認拒絶の場合、購買者関連エラー可否と判断して取り引きを終了させるステップS8とを含んでなる。
一方、ステップS4及び前記ステップS8は、取り引きを完了する直前に、購買者の最終購買意思を確認するSS1過程を含む。図6を参照すれば、SS1過程は、取り消し要請によるVAN承認情報またはPG承認情報を生成してVANネットワーク網またはPGネットワーク網を利用して取り消し承認要請し、取り消し承認要請結果によって正常承認時取り消された取引情報をサーバー200に保存し、臨時保存された取引情報は削除する。
また、ステップS4及び前記ステップS8は、取り引きが完了された後、購買者の購買取り消し要請による取引取り消しステップS9を含む。図7を参照すれば、下記のような流れを有する。
前記取引取り消しステップS9は、購買者のICクレジットカードからカード情報、商品金額、決済情報を含む取り消し情報を確認するS91過程と、前記S91過程での取り消し情報をサーバー200に保存された取引情報と比較確認し、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理であるかを確認するS92過程と、前記S92過程で確認された決済処理によって取り消し要請によるVAN承認情報またはPG承認情報を生成してVANネットワーク網またはPGネットワーク網を利用して取り消し承認要請し、取り消し承認要請結果によって取り消された取引情報をサーバー200に保存し、臨時保存された取引情報は削除する。
以上で説明した本発明は発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとって本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置き換え変形及び変更が可能であるので、前述した実施例及び添付された図面に限定されるのではない。
上述したように、本発明によるクレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法は、ICクレジットカードを利用した決済の時必要によってVAN連動とPG連動を自動的にルーティング(ROUTING)してクレジットカードの決済を行うことによって保安性及び便利性を高めるだけでなく、VANまたはPG連動を通じた二重化決済構造で加盟店は加盟店限度に制限されることなく決済が絶対に中断されずに安定的に決済が行われる。

Claims (7)

  1. 購買者のICクレジットカード決済によってカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報が入力され、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理ネットワークを自動的に設定して実行する加盟店(10)の知能型端末機(100)と、
    前記知能型端末機(100)のVAN連動によって入力された取引情報をVAN承認情報で暗号化して処理するVANネットワーク網(1a)と、
    前記知能型端末機(100)のPG連動によって入力された取引情報をPG承認情報で暗号化して処理するPGネットワーク網(1b)と、を含み、
    前記知能型端末機(100)の設定によってVAN連動による決済処理で加盟店関連エラーで承認拒絶の場合自動的にルーティングされてPG連動を通じた決済処理への変更を表示し、VAN承認情報がPG承認情報に変換されてVAN連動による決済処理でPG連動による決済処理に変更される二重化決済構造で構成され、
    前記知能型端末機(100)のディスプレー(101)に出力される加盟店商品販売画面とクレジットカード取り消し画面でVAN連動を通じた決済であるかPG連動を通じた決済であるかまたは選択的にVAN連動とPG連動を変更して処理することができる複合決済であるかを選択することを特徴とするクレジットカード知能型決済システム。
  2. 前記知能型端末機(100)は、
    購買者のクレジットカード(2)をリーディングして取引情報が入力されるカードリーダー部(110)と、
    入力された取引情報と設定によってVAN連動またはPG連動による決済ネットワークを選択するクレジットカード決済連動ルーティングモジュール、VAN連動の時承認情報を暗号化して生成するVAN連動承認情報生成モジュール、PG連動の時承認情報を暗号化して生成するPG連動承認情報生成モジュール、VAN連動承認情報の拒絶の時拒絶理由を分析してPG連動設定可否を判断する応答メッセージ分析承認ルーティングモジュールを有する制御部(130)と、
    通信網を通じてVAN連動承認モジュールとPG連動承認モジュール及び取り引きが完了された取引情報をDBサーバー(200)に保存するための通信モジュールを有する通信処理部(140)と、
    取引完了承認前の取引情報が暗号化されて臨時保存されるクレジットカード直前承認取引保存モジュールを有するメモリー部(150)と、を少なくとも一つ以上含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載のクレジットカード知能型決済システム。
  3. 購買者のICクレジットカードからカード情報、商品金額、決済情報を含む取引情報を確認し、設定によってVAN連動またはPG連動を選択するステップS1と、
    前記ステップS1のVAN連動によってVAN承認情報を生成し、VANネットワーク網を利用して承認要請するステップS2と、
    前記ステップS2による承認要請結果によって正常承認または承認拒絶可否を確認するステップS3と、
    前記ステップS3で正常承認の場合、取引情報を保存し、領収証を出力して取り引きを完了するステップS4と、
    前記ステップS3で承認拒絶の場合、エラーコードを分析するステップS5と、
    前記ステップS5によって加盟店関連エラーの確認時自動的にルーティングされてPG連動を通じた決済処理への変更を表示し、VAN承認情報をPG承認情報に変換してPGネットワーク網を利用して承認要請するステップS6と、
    前記ステップS6による承認要請結果によって正常承認または承認拒絶可否を確認するステップS7と、
    前記ステップS7で正常承認の場合、取引情報を保存し、領収証を出力して取り引きを完了するステップS8と、
    前記ステップS7で承認拒絶の場合、購買者関連エラー可否と判断して取り引きを終了させるステップS8とを含んでなり、
    前記ステップS1の前に知能型端末機のディスプレーに出力される加盟店商品販売画面でVAN連動とPG連動を変更して処理することができる複合決済を選択するステップを実行することを特徴とする請求項1または2によるクレジットカード知能型決済システムを利用したクレジットカード知能型決済方法。
  4. 前記ステップS4及びステップS8は、取り引きを完了する直前に、購買者の最終購買意思を確認するSS1過程を含むことを特徴とする請求項3に記載のクレジットカード知能型決済方法。
  5. 前記SS1過程は、取り消し要請によるVAN承認情報またはPG承認情報を生成してVANネットワーク網またはPGネットワーク網を利用して取り消し承認要請し、取り消し承認要請結果によって正常承認時取り消された取引情報をサーバー(200)に保存し、臨時保存された取引情報は削除することを特徴とする請求項4に記載のクレジットカード知能型決済方法。
  6. 前記ステップS4及びステップS8は、取り引きが完了された後、購買者の購買取り消し要請による取引取り消しステップS9を含むことを特徴とする請求項4に記載のクレジットカード知能型決済方法。
  7. 前記取引取り消しステップS9は、
    購買者のICクレジットカードからカード情報、商品金額、決済情報を含む取り消し情報を確認するS91過程と、
    前記S91過程での取り消し情報をサーバー(200)に保存された取引情報と比較確認し、VAN連動またはPG連動を通じた決済処理であるかを確認するS92過程と、
    前記S92過程で確認された決済処理によって取り消し要請によるVAN承認情報またはPG承認情報を生成してVANネットワーク網またはPGネットワーク網を利用して取り消し承認要請し、取り消し承認要請結果によって取り消された取引情報をサーバー(200)に保存し、臨時保存された取引情報は削除することを特徴とする請求項6に記載のクレジットカード知能型決済方法。
JP2020556231A 2018-04-13 2018-04-13 クレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法 Active JP7040821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2018/004320 WO2019198847A1 (ko) 2018-04-13 2018-04-13 신용카드 지능형 결제 시스템 및 결제 처리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521532A true JP2021521532A (ja) 2021-08-26
JP7040821B2 JP7040821B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=68164340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556231A Active JP7040821B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 クレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11887065B2 (ja)
EP (1) EP3779831A4 (ja)
JP (1) JP7040821B2 (ja)
CN (1) CN112334934A (ja)
WO (1) WO2019198847A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225103A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社フライトシステムコンサルティング 決済端末装置、および同装置における接続先切替え方法、ならびにプログラム
WO2015004692A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 日本電気株式会社 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム
JP2015084162A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 決済支援システム、決済支援装置、決済支援プログラム、決済支援方法
KR20170026243A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 램 리써치 코포레이션 실리콘 또는 실리콘 카바이드 컴포넌트의 또 다른 실리콘 또는 실리콘 카바이드 컴포넌트로의 액체 상 본딩

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060108358A (ko) 2005-04-13 2006-10-18 (주)뱅크타운 현금카드를 활용한 결제대행서비스
KR20100060707A (ko) * 2008-11-28 2010-06-07 주식회사 하렉스인포텍 이동통신 단말기를 이용한 구매자에 의한 결제 승인, 정산 및 멤버십가입 방법, 장치 및 시스템
KR20100120631A (ko) * 2010-10-28 2010-11-16 주식회사 하렉스인포텍 이동통신 단말기를 이용한 구매자에 의한 결제 승인, 정산 및 멤버십가입 방법, 장치 및 시스템
KR101316686B1 (ko) * 2012-03-08 2013-10-10 주식회사 한국스마트카드 카드 단말기 및 카드 단말기를 이용한 오프라인 결제 방법
KR101449644B1 (ko) * 2013-05-22 2014-10-15 한국정보통신주식회사 Pos 시스템 및 이를 이용한 카드 정보 암호화 결제 방법
KR101646328B1 (ko) * 2014-05-23 2016-08-05 중소기업은행 모바일 카드 결제 방법 및 이를 이용한 서비스 장치와 단말
KR101639866B1 (ko) * 2014-06-30 2016-07-25 한국정보통신주식회사 카드 단말기, 통신 서버 및 그를 이용한 결제 정보 처리 방법
KR20150029664A (ko) 2015-02-26 2015-03-18 이명수 타임 스탬프 기반의 보안 코드를 이용하는 pg 서버 시스템 및 그 구동 방법
KR101560720B1 (ko) * 2015-03-24 2015-10-16 주식회사지니 암호화된 결제 정보를 이용한 결제 처리 시스템 및 그 방법
KR101726243B1 (ko) * 2015-04-10 2017-04-26 한국신용카드결제 (주) 결제 시스템의 키 갱신을 위한 상호인증 및 키 교환 방법, 그리고 타서버와의 키 공유 방법
KR20170118431A (ko) * 2016-04-15 2017-10-25 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이를 이용한 결제 방법
KR101708697B1 (ko) * 2016-08-25 2017-02-21 주식회사 다날 국가 간 신용카드 결제 대행 중개 서비스 장치 및 방법
KR101828742B1 (ko) * 2017-04-12 2018-03-29 이강원 보안이 강화된 간편 결제 시스템 및 그 결제방법
CN107292598A (zh) * 2017-05-31 2017-10-24 杭州大搜车汽车服务有限公司 一种支付路由方法及支付路由中间件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225103A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社フライトシステムコンサルティング 決済端末装置、および同装置における接続先切替え方法、ならびにプログラム
WO2015004692A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 日本電気株式会社 決済システム、サーバ装置、端末装置、方法、および、プログラム
JP2015084162A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 決済支援システム、決済支援装置、決済支援プログラム、決済支援方法
KR20170026243A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 램 리써치 코포레이션 실리콘 또는 실리콘 카바이드 컴포넌트의 또 다른 실리콘 또는 실리콘 카바이드 컴포넌트로의 액체 상 본딩

Also Published As

Publication number Publication date
JP7040821B2 (ja) 2022-03-23
US11887065B2 (en) 2024-01-30
US20230401545A1 (en) 2023-12-14
CN112334934A (zh) 2021-02-05
WO2019198847A1 (ko) 2019-10-17
EP3779831A4 (en) 2022-01-19
US20210117934A1 (en) 2021-04-22
EP3779831A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8712914B2 (en) Method and system for facilitating micropayments in a financial transaction system
CN109313764A (zh) 对在支付卡接受点处使用的存款账号进行令牌化的系统和方法
US20120166311A1 (en) Deferred payment and selective funding and payments
US20090024471A1 (en) System, method and computer program product for processing payments
KR100781764B1 (ko) 전자상거래 결제 방법
US20100243730A1 (en) Systems and methods relating to multi currency card
US20120221465A1 (en) Clearinghouse system for monetary and non-monetary transfers of value
KR20220135209A (ko) 블록체인 기반 암호화폐로 온라인 상품결제를 처리하는 방법
Geerling E-commerce: A merchant’s perspective on innovative solutions in payments
KR102143639B1 (ko) 은행과 연계된 코인-포인트 중계거래용 앱의 금 거래 운영방법
JP6494168B2 (ja) クレジットカード決済システムおよびこれを利用したクレジットカード決済方法
JP7040821B2 (ja) クレジットカード知能型決済システム及び決済処理方法
KR101899327B1 (ko) 신용카드 지능형 결제 시스템 및 결제 처리 방법
KR101692234B1 (ko) 신용한도를 포함한 정보를 제공받아 ict를 활용한 간편결제를 수행하는 방법
KR20210099672A (ko) 코인-포인트 중계거래용 앱에서 금을 담보로 한 보장성 보험을 이용한 금 거래 운영방법
KR102370963B1 (ko) 은행에서의 코인거래 담보제공용 신탁예금 운용방법
KR102184358B1 (ko) 은행과 연계된 쇼핑몰과 연동되는 가상화폐를 보장성 보험으로 거래할 수 있는 금융 거래 중계 처리방법
KR102264059B1 (ko) Ott 환경에 적합한 전자 지급 결제 시스템 및 방법
RU2814033C1 (ru) Автоматизированные система и способ реализации информационного обмена в сервисе по поддержке сделок между ее пользователями
Geva Title I ‘Subject matter, scope and definitions’(Arts 1-4)
US20210174324A1 (en) Repayment application programming interface
KR100601798B1 (ko) 복수의 계좌를 연동하는 금융결제 방법
KR20060054224A (ko) 복수의 계좌를 연동하는 금융결제 시스템
KR20210088806A (ko) 은행과 연계된 코인-포인트 중계거래용 앱의 금 거래 운영방법
JP2004152160A (ja) ポイント処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150