JP2021520669A - Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 - Google Patents
Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021520669A JP2021520669A JP2020539028A JP2020539028A JP2021520669A JP 2021520669 A JP2021520669 A JP 2021520669A JP 2020539028 A JP2020539028 A JP 2020539028A JP 2020539028 A JP2020539028 A JP 2020539028A JP 2021520669 A JP2021520669 A JP 2021520669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- serving cell
- cell
- frequency
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009795 derivation Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 312
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 106
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 20
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 9
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 101150014328 RAN2 gene Proteins 0.000 description 3
- MJSPPDCIDJQLRE-YUMQZZPRSA-N S-methionyl-L-thiocitrulline Chemical compound CSCC[C@@H](C(S/C(\N)=N/CCC[C@@H](C(O)=O)N)=O)N MJSPPDCIDJQLRE-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 102100022320 SPRY domain-containing SOCS box protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 101710178378 SPRY domain-containing SOCS box protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 101710141933 Single-stranded DNA-binding protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 101100411667 Arabidopsis thaliana RAN4 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0632—Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0408—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0628—Diversity capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本出願は2018年2月19日に出願された仮特許出願第62/632,292号の利益を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
第3世代パートナーシッププログラム(3GPP)NR(「第5世代(5G)」とも呼ばれる)のためのマルチアンテナ方式は、現在、3GPPで議論されている。NRについては、100ギガヘルツ(GHz)までの周波数範囲が考慮される。6GHz以上の高周波無線通信は、著しいパス損失(ロス)と透過損失を被る。従って、NRのための多入力多出力(MIMO)方式が検討されている。
本明細書では、SSブロックおよびSSバースト構成の非限定的な例が説明され、これは本明細書で提供される説明のために想定され得る。SSブロックに含まれる信号は周波数内測定、周波数間測定、および無線アクセス技術間測定(すなわち、別のRATからのNR測定)を含む、NRキャリア上の測定に使用されてもよい。
o3GHzまでの周波数範囲では、Lは4、
o3GHz〜6GHzの周波数範囲、Lは8、および
o6GHz〜52.6GHzの周波数範囲では、Lは64
RRC_CONNECTEDでは、UEは、セルの少なくとも1つのビームであるが、潜在的には複数のビームを測定し、測定結果(例えば、電力値)は、セル品質を導出するために平均化される。そうする際に、UEは検出されたビームのサブセット、すなわち、絶対閾値を上回るN個の最良のビームを考慮するように設定される。フィルタリングは、2つの異なるレベル、すなわち、ビーム品質を引き出すために物理層で、次に、複数のビームからセル品質を引き出すために無線リソース制御(RRC)レベルで行われる。ビーム測定からのセル品質は、サービングセルおよび非サービングセルについても同様に導出される。測定報告は、UEがgNBによってそうするように構成されている場合、X個の最良ビームの測定結果を含むことができる。
・A:物理層の内部の測定値(ビーム固有サンプル)。
・レイヤ1フィルタリング:点(point)Aで測定された入力の内部レイヤ1フィルタリング。正確なフィルタリングは実装に依存する。実装(入力Aおよびレイヤ1フィルタリング)によって物理レイヤにおいて測定が実際にどのように実行されるかは、NR規格によって制約されない。
・A1:レイヤ1フィルタリング後にレイヤ1〜レイヤ3によって報告される測定値(すなわち、ビーム固有の測定値)。
・ビーム統合/選択:ビーム固有の測定値はN>1であればセル品質を導出するために統合され、それ以外の場合、N = 1であれば、セル品質を導出するために最良のビーム測定値が選択される。ビーム統合/選択の挙動は標準化され、このモジュールの設定はRRC信号によって提供される。Bの報告期間は、A1の1つの測定期間に相当する。
・B:ビーム固有の測定値から導出された測定値(すなわち、セル品質)は、ビーム統合/選択の後にレイヤ3に報告される。
・セル品質のためのレイヤ3フィルタリング:点Bで提供された測定に対して実行されるフィルタリングレイヤ3フィルタの振る舞いは標準化され、レイヤ3フィルタの設定はRRC信号によって提供される。Cにおけるフィルタリング報告期間は、Bにおける1つの測定期間に等しい。
・C:レイヤ3フィルタで処理した後の測定値。報告率はB点の報告率と同一であり、1回以上の報告基準の評価のための入力として用いられる。
・報告基準の評価:実際の測定報告が点Dで必要であるかどうかをチェックする。評価は例えば、異なる測定間を比較するために、参照点Cでの複数の測定フローに基づくことができる。これは、入力CとC1によって示されている。UEは、少なくとも新しい測定結果が点C、C1で報告されるたびに、報告基準を評価する。報告基準は標準化され、設定はRRC信号(UE測定)によって提供される。
・D:測定報告情報(メッセージ)は、無線インターフェース上で送信される。
・L3ビームフィルタリング:点A1で提供される測定値(すなわち、ビーム固有測定値)に対して実行されるフィルタリング。ビームフィルタの挙動を標準化し、ビームフィルタの設定をRRC信号伝送により提供した。Eでのフィルタリング報告期間は、A1で1つの測定期間に相当する。
・E:ビームフィルタでの処理後の測定(つまり、ビーム固有の測定)。報告レートは、点A1での報告レートと同じである。この測定値は、報告されるX測定値を選択するための入力として使用される。
・ビーム報告のためのビーム選択:点Eで提供される測定値からX測定値を選択する。ビーム選択の挙動は標準化され、このモジュールの設定はRRC信号によって提供される。
・F:無線インターフェース上の測定報告(送信)に含まれるビーム測定情報。
・測定報告は、報告をトリガした関連する測定設定の測定アイデンティティを含む。
・測定報告に含まれるセルおよびビーム測定量は、ネットワークによって設定される。
・報告される非サービングセルの数は、ネットワークによる設定によって制限され得る。
・ネットワークによって設定されたブラックリストに属するセルは、イベント評価および報告には使用されず、逆に、ホワイトリストがネットワークによって設定される場合、ホワイトリストに属するセルのみがイベント評価および報告に使用される。
・測定報告に含めるビーム測定値は、ネットワークによって設定される(ビーム識別子のみ、測定結果とビーム識別子、またはビーム報告なし)。
スポケーン(Spokane)のRAN2 #97-bisでは、セル品質の導出に関して以下のことが合意されている:
-------------------------------------------------------------------------------
1 平均化は、(ビームの数が1よりも大きい場合に)複数のビームからセル品質を導出するために使用される。詳細の平均はFFS
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
合意
サービングセル品質は、隣接セル品質(すなわち、Nベスト)と同じ方法で導出される。 FFSは、UEがサービングセルおよび特定の隣接セルに対して異なるNの値で設定され得るかどうかを示す。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
合意
1:NR UEは、セルレベルの測定値を導出するためにNR-SSビーム測定値とCSI−RSビーム測定値を一緒に統合してはならない。
2:NR UEは、同じタイプのRS(複数可)を使用して、異なるセルのセルレベル測定値を比較しなければならない。言い換えると、NRは、セルのNR−SSベースの測定と別のセルのCSI−RSベースの測定との間の比較をサポートしない。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
N>1の場合のビーム測定の組み合わせに関する合意:
1 平均化は電力値に基づく(すなわち、dBm値ではない)
作業仮定:絶対閾値を上回る検出ビームの最良Nまでの平均
-------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------- 合意
- N(セル品質導出に使用される)は、キャリアごとに設定される。
FFS NR−SSとCSI−RSに対して異なる値を設定できるかどうか、およびセルごとに設定できるかどうか。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
合意
セルの質は、最良のビームを絶対設定閾値を上回るN−1最良のビームまで平均化することによって導出されるべきである。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
合意
1:NR-SSベースおよびCSI−RSベースのL3モビリティのMeasObjectでは、キャリア周波数ごとに独立したNおよび独立した閾値を設定する必要がある。(この合意は、セルごとに設定できるCSI−RSリソースの数にはまったく影響しない)
-------------------------------------------------------------------------------
*******************************************************************************
[MeasObjectNR]
IE MeasObjectNRは、SS/PBCHブロック(1つまたは複数)の周波数内/周波数間測定またはCSI−RSの周波数内/周波数間測定に適用可能な情報を指定する。
MeasObjectNR情報要素
*******************************************************************************
・セルリスト(ブラックセル、ホワイトセル)
・参照信号設定は以下を含む
oSS/PBCH ブロック測定時間設定(SMTC)設定
o測定する公称SSB
oSSBおよび/またはCSI−RSサブキャリア間隔
・フィルタリング設定;
・周波数/セル固有オフセット
・セルリスト(ブラックセル、ホワイトセル)
・参照信号設定は以下を含む
oSS/PBCH ブロック測定時間設定(SMTC)設定
o測定する公称同期信号(SS)/物理放送チャネル(PBCH)ブロック(SSB)
oSSBおよび/またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)サブキャリア間隔
・フィルタリング設定
・周波数/セル固有オフセット
・報告されるべき良好なビームを定義する閾値(以下の「ビーム報告における曖昧さ解決に関連する実施形態」サブセクションにおいて明示的にカバーされる)
・最良のビームで平均化されるべき良好なビームを定義する閾値
*******************************************************************************
UEは、以下のことを行う。
1>UEがmeasConfigを有するときはいつでも、以下のように各サービングセルについてRSRPおよびRSRQ測定を実行する
2>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つにssbに設定されたrsTypeが含まれている場合
3>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、SS/PBCHブロックに基づいて、サービングセルのためのビームごとにレイヤ3フィルタリングされたRSRPおよびRSRQを導出する
3>5.5.3.3に記載されているように、SS/PBCHブロックに基づいてサービングセル測定結果を導出する
2>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれる少なくとも1つのmeasIdがCSI−RSに設定されたrsTypeを含む場合
3>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、CSI−RSに基づいてサービングセルについて、レイヤ3フィルタリングをかけたRSRPおよびRSRQをビームごとに導出する
3>5.5.3.3に記載されているように、CSI−RSに基づいてサービングセル計測結果を導出する
1>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つに、トリガ数量および/または報告数量としてSINRが含まれている場合
2>関連するreportConfigにssbに設定されたrsTypeが含まれている場合
3>measIdにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、SS/PBCHブロックに基づいて、サービングセルのためのビーム当たりのレイヤ3フィルタリングされたSINRを導出する
3>5.5.3.3に記載されているSS/PBCHブロックに基づくサービングセルSINRを導出する
2>関連するreportConfigにCSI−RSに設定されたrsTypeが含まれている場合
3>measIdにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、CSI−RSに基づいてサービングセルの1ビームあたりのレイヤ3フィルタリングSINRを導出する
3>5.5.3.3に記載されているCSI−RSに基づくサービングセルSINRを導出する
*******************************************************************************
*******************************************************************************
ネットワークは、measObject(例えば、平均化されるべきビームの最大数およびビーム統合閾値)およびreportConfig(測定されるべきrsType、SS/PBCHブロックまたはCSI−RS)において設定されたパラメータに基づいて、NRキャリア周波数に関連するセルごとにRSRP、RSRQ、およびSINR測定結果を実行するようにUEを設定することができる。
UEは、以下のことを行う。
1>SS/PBCHブロックに基づいて導出される各セル測定数量(測定値量)に対して
2>関連するmeasObjectにおいてnrofSS-BlocksToAverageが設定されていない場合、
2>関連するmeasObjectにおいてabsThreshSS-BlocksConsolidationが設定されていない場合、または
2>最も高いビーム測定数量がabsThreshSS-BlocksConsolidationを下回っている場合、
3>TS 38.215[9]に記載されているように、最高ビーム測定数量として、SS/PBCHブロックに基づいて各セル測定数量を導出する
2>その他
3>absThreshSS-BlocksConsolidationを超える最高ビーム測定数量の電力(パワー)値の線形平均として、SS/PBCHブロックに基づいて各セル測定数量を導出する。ここで、平均ビームの総数はnrofSS-BlocksToAverageを超えない
1>CSI−RSに基づいて導出するセル測定数量ごとに
2>関連するCSI−RSリソースが、このmeasIdのVarMeasConfig内の対応するcellIdおよびCSI-RS-ResourceId-RRMを持つCSI-RS-ResourceConfigMobilityに含まれている場合、関連する周波数上のCSI−RSリソースがRSRPの導出に適用可能であると考える
2>関連するmeasObjectにおいてnrofCSI-RS-ResourcesToAverageが設定されていない場合、または
2>関連するmeasObjectにおいてabsThreshCSI-RS-Consolidationが設定されていない場合、または
2>最高ビーム測定数量がabsThreshCSI-RS-Consolidation未満である場合
3>各ビーム測定数量はTS 38.215[9]に記載されているように、CSI−RSに基づいて各セル測定数量を最も高いビーム測定数量として導出する
2>その他
3>absThreshCSI-RS-Consolidationを超える最高ビーム測定数量の電力値の線形平均として、CSI−RSに基づいて各セル測定数量を導出する。ここで、平均ビームの総数はnroCSI-RS-ResourcesToAverageを超えない
*******************************************************************************
「measObject(例えば、平均化されるビームの最大数およびビーム統合閾値)およびreportConfig(測定されるrsType、SS/PBCHブロックまたはCSI−RS)において構成されたパラメータに基づいて、NRキャリア周波数に関連するセル」
2>関連するmeasObjectにおいてabsThreshSS-BlocksConsolidationが設定されていない場合、または、
2>最高ビーム測定数量がabsThreshSS-BlocksConsolidation未満である場合
3>TS 38.215[9]に記載されているように、最高ビーム測定数量として、SS/PBCHブロックに基づいて各セル測定数量を導出する
1.測定対象とキャリアの関係は、LTEに比べてはるかにぼやけている。NRでは、UEがmeasObjectにおいて、UEが測定しなければならないキャリア周波数についての詳細を取得しない。代わりに、UEは、測定対象において、UEが測定すべき参照信号、SS/PBCHブロック、および場合によってはCSI−RSリソースの周波数位置を取得する。実際、SS/PBCHブロックがなく、SSB周波数位置を含むCSI−RSを持つキャリアが存在する可能性がある。
2.場合によっては2つの異なる周波数からの2つのセルの品質の比較に基づいてトリガされる測定イベントのいくつかがあり、一方、イベントなどの単一の測定対象がmeasIdおよびreportConfigにリンクされる
・A1:サービングが閾値より良くなる
・A2:サービングが閾値より悪くなる
・A3:プライマリセル(PCell)/プライマリセカンダリセル(PSCell)よりも隣接セルのオフセットが良くなる
・A4:近隣が閾値より良くなる
・A5:PCell/PSCellが閾値1より悪くなり、隣接が閾値2より良くなる
・A6:隣接セルは、セカンダリセル(SCell)よりも良好にオフセットされる
これらの6つのイベントのうち、少なくとも3つのイベント(A3、A5、およびA6)は2つの異なる周波数で実行される測定を潜在的に含むことができるが、単一のmeasObjectNRがmeasIdを介してreportConfigにリンクされる。したがって、特にこれらの3つのイベントの場合、UEがどのmeasObjectNRからCQDパラメータを取得すべきか、および2つのセルの品質を比較するイベントの場合、これらのパラメータが比較される2つのセル/2つの周波数について同じであるか、または異なるかは、非常に不明確になる。
この問題は、サービングセル方法に特に関連し、A3、A5、およびA6イベント、または2つの異なる周波数におけるセル品質間の比較を行う将来定義される任意のイベントなど、2つの周波数が同じイベントに使用される場合に、より関連することに留意されたい。しかし、他のイベント(A1、A2、およびA4)についてさえ、いくつかの他の一貫性問題が存在する可能性があり、曖昧さの問題を表し得る。
*******************************************************************************
1>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdごとに
2>関連するreportConfigに対するreportTypeがreportCGIに設定されていない場合
3>測定ギャップ設定が設定されている場合、または、
3>UEが関連する測定を実行するために測定ギャップを必要としない場合
4>s-MeasureConfigが設定されていない場合、または、
4>s-MeasureConfigがssb-RSRPに設定され、SS/PBCHブロックに基づくPCell(またはUEがEN-DCにある場合はPSCell)RSRPがレイヤ3フィルタリング後にssb-RSRPより低い場合、または
4>s-MeasureConfigがcsi-RSRPに設定され、CSI−RSに基づくPCell(またはUEがEN−DCにある場合はPSCell)RSRPがレイヤ3フィルタリング後にcsi-RSRPより低い場合
5>measObjectがNRに関連付けられ、rsTypeがcsi-rsに設定されている場合
6>関連するreportConfigに対するreportQuantityRsIndexesが設定されている場合
7>5.5.3.3aに記載されているように、reportQuantityRsIndexesに示されている各測定数量に対するCSI−RSのみに基づいて、レイヤ3フィルタリングされたビーム測定値を導出する
6>5.5.3.3に記載されているように、CSI−RSに基づくセル測定結果を、トリガ数量ごとに、また、reportQuantityCellに記載されている各測定数量ごとに、関連するmeasObjectからのパラメータを用いて導出する;
5>measObjectがNRに関連付けられ、rsTypeがssbに設定されている場合
6>関連するreportConfigに対するreportQuantityRsIndexesが設定されている場合
7>5.5.3.3aに記載されているように、reportQuantityRsIndexesに示されている各測定数量についてのSS/PBCHブロックのみに基づいてレイヤ3ビーム測定値を導出する
6>5.5.3.3に記載されているように、関連するmeasObjectからのパラメータを使用して、各トリガ数量およびreportQuantityCellに示されている各測定数量についてのSS/PBCHブロックに基づいてセル測定結果を導出する
5>measObjectがE-UTRAに関連している場合
6>関連するmeasObjectに示された周波数上で、隣接セルに関連する対応する測定を実行する
2>5.5.4に定める報告基準の評価を行う
*******************************************************************************
第1の実施形態では、UEがサービングセル設定で提供される周波数情報に一致する周波数情報を含むmeasObjectから、サービングセルのためのCQDを実行するためのパラメータを取得する(例えば、サービングセル設定は、SCell追加および/またはハンドオーバ中にUEに提供される)。
*******************************************************************************
MeasObjectNR
IE MeasObjectNRは、SS/PBCHブロック(1つまたは複数)の周波数内/周波数間測定またはCSI−RSの周波数内/周波数間測定に適用可能な情報を指定する。
measObject情報要素
ServingCellConfigCommon IEは、UEのサービングセルのセル固有パラメータを設定するために使用される。IEには、IDLEからセルにアクセスするときにUEが通常SSB、MIB、またはSIBから取得するパラメータが含まれている。このIEを用いて、ネットワークはSCellまたは追加のセルグループ(SCG)を用いてUEを設定するときに、専用シグナリングにおいてこの情報を提供する。また、同期による再設定時にSpCells(MCGおよびSCG)のためにそれを提供する。
ServingCellConfigCommon情報要素
IE FrequencyInfoDLは、ダウンリンクキャリアの基本パラメータおよびその上での送信を提供する。
FrequencyInfoDL情報要素
*******************************************************************************
・ServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBとmeasObjectNR内のssbAbsoluteFreq
・ServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAとmeasObject内のrefFreqCSI-RS
比較は以下のように行われる。UEは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLでシグナリングされるabsoluteFrequencySSBと同じである測定対象を選択する。複数のmeasObjectNRがその基準を満たし、選択される場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。
a.UEが設定された2つ以上の測定対象は、同じssbAbsoluteFreqであるが、おそらく異なるrefFreqCSI-RSを有し、
b.UEが設定されたイベントは、A3、A5、およびA6などの隣接セル測定のために考慮すべきmeasObjectNRの明示的な設定のみを有する。
これらの3つのイベントについて、この第1の実施形態において曖昧さがどのように解決されるかについて、以下に説明する。
イベントA3(近隣がPCell/PSCellよりも良好にオフセットされる):第1の実施形態の一部として、所与のmeasIdについて、UEは、そのmeasIdおよびreportConfigにリンクされたmeasObjectNR(イベントトリガ報告およびイベントA3が設定されている)を選択して、隣接セルのCQDを導出するためのパラメータを取得する。PCellまたはPSCellのCQDについて、UEは第1の実施形態で説明した基準を満たすmeasObjectNR、すなわち、ServingCellConfigCommonで設定されたものと同じ周波数情報を用いてmeasObjectNRを選択する。
*******************************************************************************
UEは、以下のことを行う。
1>以下に規定する条件A3−1が満たされた場合、このイベントのエントリ(参加する/入る)条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A3−2が満たされた場合、このイベントの退出(出る)条件が満たされることを考慮する
1>EN-DCでは、Mp、Ofp、Ocpに対してPCCellを使用する
注 イベントをトリガするセルは、関連するmeasObjectNRに示される周波数上にあり、これは、(UEがEN-DCにあるとき)PCell/PSCellによって使用される周波数とは異なる可能性がある。
不等式A3−1(エントリ条件)
Mn + Ofn + Ocn - Hys > Mp + Ofp + Ocp + Off
不等式A3−2(退出条件)
Mn + Ofn + Ocn + Hys < Mp + Ofp + Ocp + Off
式中の変数は次のように定義される。
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。隣接セルのセル品質導出のためのパラメータは、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR、すなわち、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。
Ofnは、隣接セルの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Mpは、オフセットを考慮しないPCell/PSCellの測定結果である。PCellまたはPSCellのセル品質導出のためのパラメータは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいmeasObjectNRにおいて得られる。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のmeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいMeasObjectNRを選択する。
Ofpは、PCell/PSCellの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、PCell/PSCellの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。対応するMeasObjectNRは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいものである。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のMeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。
Ocpは、PCell/PSCellのセル固有オフセット(すなわち、PCell/PSCellの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるcellIndividualOffset)であり、PCell/PSCellについて構成されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいものである。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のmeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。
Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。
Offは、このイベントのオフセットパラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa3-Offset)。
Mn、Mpは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。
Ofn、Ocn、Ofp、Ocp、Hys、OffはdBで表される。
*******************************************************************************
*******************************************************************************
5.5.4.6 イベントA5(PCell/PSCellが閾値1より悪くなり、隣接が閾値2より良くなる)
UEは、以下のことを行う
1>以下に規定する条件A5−1と条件A5−2の両方が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>条件A5−3または条件A5−4、すなわち、以下に明記する2つのうちの少なくとも1つが満たされた場合、このイベントのための退出条件が満たされることを考慮する
1>EN-DCでは、MpPCCellを使用する
注 イベントをトリガするセルは、関連するmeasObjectNRに示される周波数上にあり、これは、PCell/PSCellによって使用される周波数とは異なる可能性がある。
不等式A5−1(エントリ条件1)
Mp + Hys < Thresh1
不等式A5−2(エントリ条件2)
Mn + Ofn + Ocn - Hys > Thresh2
不等式A5−3(退出条件1)
Mp - Hys > Thresh1
不等式A5−4(退出条件2)
Mn + Ofn + Ocn + Hys < Thresh2
式中の変数は次のように定義される。
Mpは、オフセットを考慮しないPCell/PSCellの測定結果である。PCellまたはオフセットを考慮しないPCell/PSCellの測定結果である。PCellまたはPSCellのセル品質導出のためのパラメータは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいmeasObjectNRにおいて得られる。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のmeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。隣接セルのセル品質導出のためのパラメータは、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR、すなわち、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。
Ofnは、隣接セルの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。
Thresh1は、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa5-Threshold1)。
Thresh2は、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa5-Threshold2)。
Mn、Mpは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。
Ofn、Ocn、Ofp、Ocp、Hys、OffはdBで表される。
。
Thresh1は、Mpと同じ単位で表される。
Thresh2は、Mnと同じ単位で表される。
*******************************************************************************
*******************************************************************************
5.5.4.7 イベントA6(近隣がSCellよりもオフセットが良くなる)
UEは、以下のことを行う:
1>以下に規定する条件A6−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A6−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する
1>この測定のために、関連するmeasObjectNRに示される周波数上に設定される(セカンダリ)セルをサービングセルとみなし、SCellのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。
注1:近隣はSCellと同じ周波数上にあり、すなわち、両方とも関連するmeasObjectNRに示される周波数上にある。また、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて、近傍のセル品質導出のためのパラメータが取得される。
注2:EN-DCにおいて、イベントをトリガするセルは、関連するmeasObjectの中で示される周波数上にある、がPSCellによって使用される周波数とは異なる
。
不等式A6−1(エントリ条件)
Mn + Ocn - Hys > Ms + Ocs + Off
不等式A6−2(退出条件)
Mn + Ocn + Hys < Ms + Ocs + Off
式中の変数は次のように定義される。
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。隣接セルのセル品質導出のためのパラメータはまた、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。
Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Msは、いかなるオフセットも考慮に入れない、サービングセルの測定結果である。また、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて、近傍のセル品質導出のためのパラメータが取得される。
Ocsは、サービングセルのセル固有オフセット(すなわち、サービング周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、サービングセルに対して設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。
Offは、このイベントのオフセットパラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa3-Offset)。
Mn、Mpは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。
Ofn、Ocn、Ofp、Ocp、Hys、OffはdBで表される。
編集者の注:FFS B1/B2のRAT間イベントの詳細およびLTE測定のための定期的報告
-------------------------------------------------------------------------------
*******************************************************************************
*******************************************************************************
5.5.4.2 イベントA1(サービングが閾値より良くなる)
UEは、以下のことを行う
1>以下に規定する条件A1−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A1−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する
1>この測定のために、プライマリセルを、NR PCell、NR PSCell(UEがEN-DCにある場合)、または関連するmeasObjectNRに示される周波数上に設定されたセカンダリセルとして、サービングセルと見なす
不等式A1−1(エントリ条件)
Ms - Hys > Thresh
不等式A1−2(退出条件)
Ms + Hys < Thresh
式中の変数は次のように定義される。
Msは、いかなるオフセットも考慮に入れない、サービングセルの測定結果である。SCellのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて取得される。
Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。
Threshは、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa1-Threshold)。
Msは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。
Hysは、dBで表される。
Threshは、Mnと同じ単位で表される。
5.5.4.3 イベントA2(サービングが閾値より悪くなる)
UEは、以下のことを行う。
1>以下に規定する条件A2−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A2−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する
1>この測定ではプライマリセルを、NR PCell、NR PSCell(UEがEN−DCの場合)、または関連付けられたmeasObjectNRに示された周波数に設定されたセカンダリセルとしてサービングセルと見なす。サービングセルのセル品質導出のパラメータはreportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRで取得される。
不等式A2−1(エントリ条件)
Ms + Hys < Thresh
不等式A2−2(退出条件)
Ms - Hys > Thresh
式中の変数は次のように定義される。
Msは、いかなるオフセットも考慮に入れない、サービングセルの測定結果である。サービングセルのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて取得される。
Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。
Threshは、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa2-Threshold)。
Msは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。
Hysは、dBで表される。
Threshは、Msと同じ単位で表される。
5.5.4.5.イベントA4(近隣が閾値より良くなる)
UEは、以下のことを行う
1>以下に規定する条件A4−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A4−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する;
不等式A4−1(エントリ条件)
Mn + Ofn + Ocn - Hys > Thresh
不等式A4−2(退出条件)
Mn + Ofn + Ocn + Hys < Thresh
式中の変数は次のように定義される
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。サービングセルのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて取得される。
Ofnは、隣接セルの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。サービングセルのセル品質導出のためのsは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて得られる。
Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。
Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。
Threshは、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa4-Threshold2)。
Mnは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。
Ofn、Ocn、HysはdBで表される。
Threshは、Mnと同じ単位で表される。
*******************************************************************************
第2の実施形態では、所与のreportConfigNRに関連する所与のmeasIdについて、UEは同じmeasObjectNRから、サービングセル(複数可)および隣接セル(複数可)のためのCQDを実行するためのパラメータを取得する。
ビームレベル報告を実行するために、UEは、パラメータabsThreshSS-BlocksConsolidationまたはabsThreshCSI-RS-BlocksConsolidationを使用して、報告されるべきビームを選択する。これらの2つの閾値、absThreshSS-BlocksConsolidationおよびabsThreshCSI-RS-BlocksConsolidationの中からの選択は、対応するreportConfigに示されるrs-Typeに依存する。ただし、複数の測定対象が関係するこれらのイベントの場合、UEは、セルが属する各measObjectで設定されている閾値を使用するか、measConfigに含まれているmeasObjectで設定されている閾値を使用するかを知る必要がある。
*******************************************************************************
ビーム測定情報の報告
ビーム測定情報が測定報告に含まれるために、UEは、次のことを行う
1>reportTypeがeventTriggeredに設定されている場合
2>トリガ数量をソート数量とみなす;
1>reportTypeがperiodical(周期的)に設定されている場合
2>reportQuantityRsIndexesで単一の報告数量がTRUEに設定されている場合
3>設定された単一数量をソート数量と見なす
2>その他
3>rsrpがTRUEに設定されている場合
4>RSRPをソート数量とみなす
3>その他
4>RSRQをソート数量とみなす
1>測定報告に含めるセルごとに、(訳注:下線部は太字)以下のように、maxNrofRsIndexesToReport SS/PBCHブロックインデックスまたはCSI−RSインデックスをソート数量の多い順に含めるように、rsIndexResultsを設定する
2>含まれるべき測定情報がSS/PBCHブロックに基づく場合
3>resultsSSB-Indexes内に、そのSS/PBCHブロックのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対象のセルに対応する訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshSS-BlocksConsolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、SS/PBCHインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のSS/PBCHベースの測定結果を含める
2>その他、含まれるビーム測定情報がCSI−RSに基づいている場合
3>resultsCSI-RS-Indexes内に、そのCSI−RSのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対象のセルに対応する(訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshCSI-RS-Consolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、CSI−RSインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のCSI−RSベースの測定結果を含める
*******************************************************************************
*******************************************************************************
ビーム測定情報の報告
ビーム測定情報が測定報告に含まれるために、UEは、次のことを行う
1>reportTypeがeventTriggeredに設定されている場合
2>トリガ数量をソート数量とみなす
1>reportTypeがperiodicalに設定されている場合
2>reportQuantityRsIndexesで単一の報告数量がTRUEに設定されている場合
3>設定された単一数量をソート数量と見なす
2>その他
3>rsrpがTRUEに設定されている場合
4>RSRPをソート数量とみなす
3>その他
4>RSRQをソート数量とみなす
1>測定報告に含めるセルごとに、(訳注:下線部は太字)以下のように、maxNrofRsIndexesToReport SS/PBCHブロックインデックスまたはCSI−RSインデックスをソート数量の多い順に含めるように、rsIndexResultsを設定する
2>含まれるべき測定情報がSS/PBCHブロックに基づく場合
3>resultsSSB-Indexes内に、そのSS/PBCHブロックのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対応するmeasIDに対して訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshSS-BlocksConsolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、SS/PBCHインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のSS/PBCHベースの測定結果を含める
2>その他、含まれるビーム測定情報がCSI−RSに基づいている場合
3>resultsCSI-RS-Indexes内に、そのCSI−RSのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対応するmeasIDに対して(訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshCSI-RS-Consolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、CSI−RSインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のCSI−RSベースの測定結果を含める
*******************************************************************************
同じSSブロックを指す測定対象が2つ以上ある場合、UEは、SSブロックへのポインタだけを使用して、どの測定対象(MO)がサービングキャリアのMOに対応するかを識別することができない。このようなシナリオを解決するために、現在の仕様では、パラメータ、すなわちisServingCellMOがMOに導入される。
1.図7のシナリオ(a)では、測定対象がSSブロックとCSI−RSの両方を含む。UEは、この測定対象がサービングセル設定の一部として提供されるFrequencyInfoDL内のabsoluteFrequencySSBパラメータの助けを借りて、サービングキャリアに対応するMOであることを知ることができる。これに基づいて、UEがSSB上で測定を実行するとき、UEはSSB固有のイベントトリガ基準を評価しながら、SSB−1関連測定をサービングセル無線リソース管理(RRM)測定として扱う。さらに、UEがまたCSI−RS関連イベントを用いて設定される場合、UEはCSI−RS固有のイベントトリガリング基準を評価しながら、CSI−RS1関連測定値をサービングセルRRM測定値として扱う。このシナリオではMO内のisServingCellMOが偽(false)に設定されている場合であっても、UEはこのMOをサービング周波数に対応するMOとして扱う。
2.図7のシナリオ(b)では、UEが2つの測定対象を用いて設定される。両方の測定対象は、RRM測定のためのCSI−RS設定に対応する。これらの両方の測定対象について、SSB−1は、タイミング基準プロバイダとして設定される。このシナリオでは、CSI−RS3に対応する測定対象をサービング周波数関連測定対象(MO−3)としてUEを設定する必要がある場合、MO−3のパラメータisServingCellMOは真(true)に設定され、MO−2の対応するパラメータは偽に設定される。しかしながら、UEがCSI−RS3関連測定対象からCSI−RS2関連測定対象への周波数間ハンドオーバを実行する場合、UEは、これらの測定対象の両方についてisServingCellMOの更新された値で更新される必要がある。これは、これらの測定対象物に関連する測定値の除去につながる。
1.absoluteFrequencySSB:このパラメータは、このサービングセルに使用されるSSBの周波数位置を指す。
2.absoluteFrequencyPointA:このパラメータは、サービングキャリアのキャリア帯域幅の最低周波数位置を指す。
*******************************************************************************
5.5.1 序論
ネットワークはRRC_CONNECTED UEを、測定を実行し、測定設定に従ってそれらを報告するように設定(構成)することができる。測定設定は個別シグナリングの手段によって、すなわち、RRCReconfigurationを使用して提供される。
ネットワークは、次のタイプの測定を実行するようにUEを設定することがある
‐NR測定。
‐E−UTRA周波数のRAT間測定
ネットワークは、異なるRSタイプSS/PBCHブロックまたはCSI−RSに基づいて、以下のNR測定を実行するようにUEを設定することができる
‐SS/PBCHブロックベースの周波数内測定:中心周波数およびサブキャリア間隔の両方が、各サービングセルのセル定義SSBと同じで隣接セルのSSBにおける測定
‐SS/PBCHブロックベースの周波数間測定:各サービングセルのセル定義SSBと比較して、異なる中心周波数(複数可)または異なるサブキャリア間隔を有する隣接セル(複数可)のSSB(複数可)での測定
‐CSI−RSベースの周波数内測定:測定用に設定されたサービングセル上のCSI−RSリソースの帯域幅内にあり、測定用に設定されたサービングセル上のCSI−RSリソースの同じサブキャリア間隔を持つ、設定されたネイバーセルのCSI−RSリソースでの測定
‐CSI−RSベースの周波数間測定:帯域幅が帯域幅内にない、または測定用に設定されたサービングセル上のCSI−RSリソースと比較して異なるサブキャリア間隔を持つ、設定されたネイバーセルのCSI−RSリソースでの測定
編集者注:編集者注:FFS RAN4によって提供される周波数間および周波数内測定値の定義を38.331から削除すべきかどうか
ネットワークは、SS/PBCHブロックに基づいて、以下の測定情報を報告するようにUEを設定することができる
‐SS/PBCHブロック毎の測定結果。
‐SS/PBCHブロックに基づくセルごとの測定結果
‐SS/PBCHブロックインデックス
ネットワークは、CSI−RSリソースに基づいて以下の測定情報を報告するようにUEを設定してもよい
‐CSI−RSリソースごとの測定結果
‐CSI−RSリソースに基づくセルごとの測定結果
‐CSI−RSリソース測定識別子
測定設定には、以下のパラメータが含まれている
1.測定対象:UEが測定を実行する対象(オブジェクト)のリスト
‐周波数内および周波数間測定の場合、測定対象はNRキャリア周波数に関連付けられる。このNRキャリア周波数に関連して、ネットワークはセル固有のオフセットのリスト、「ブラックリストされた」セルのリスト、および「ホワイトリストされた」セルのリストを設定することができる。ブラックリストされたセルは、イベント評価または測定報告には適用されない。ホワイトリストされたセルは、イベント評価または測定報告に適用可能な唯一のセルである。
編集者注:以下の定式化を再訪問し、以下の追加契約をどのように取り込むか
2.測定のためのCSI−RSリソースを有する2つ以上のMOは、周波数において同じSSB位置に関連付けられ得る。SSBは、少なくともタイミング参照に用いられる。
3.測定のためのCSI−RSリソースを有する複数のMOが周波数における同じSSB位置に関連付けられている場合、UEは、どのMOがサービングキャリアに対応するか示される。
‐UEはサービングセル設定内に含まれるセル定義SSBの周波数位置と、サービングセル設定内に含まれる点A(pointA)への周波数ポインタとから、どのMOがサービングセル周波数に対応するかを決定する。UEは、サービングセル周波数に対応するMOを、以下のことによって識別しなければならない。
1>2つ以上のMOが、サービングセル設定内のセル定義SSB(absoluteFrequencySSB)の周波数位置と同じ周波数位置を指す同じグローバル同期チャネルラスタ番号(ssbAbsoluteFreq)を有する場合
2>サービングセル設定内のセル定義SSBのものと同じ周波数位置を指す同じグローバル同期チャネルラスタ番号を有するMOの間で、サービングセル設定内の参照PRB(absoluteFrequencyPointA)の最低サブキャリアの絶対周波数位置に対する周波数ポインタと同じ周波数参照を有するMOを、サービング周波数に対応するMOとみなす
1>その他
2>サービングセル設定内のセル定義SSBと同じグローバル同期チャネルラスタ番号を有するMOは、サービングセル周波数に対応するMOと見なされる
*******************************************************************************
本開示では、以下の略語の少なくともいくつかを使用することができる。略号間に不一致がある場合、それが上記でどのように使用されるかが優先されるべきである。以下に複数回列挙される場合、最初の列挙は、その後の任意の列挙よりも優先されるべきである。
・2G Second Generation
・3G Third Generation
・3GPP Third Generation Partnership Project
・4G Fourth Generation
・5G Fifth Generation
・AC Alternating Current
・AP Access Point
・ARFCN Absolute Radio Frequency Channel Number
・ASIC Application Specific Integrated Circuit
・ATM Asynchronous Transfer Mode
・BS Base Station
・BSC Base Station Controller
・BTS Base Transceiver Station
・CD Compact Disk
・CDMA Code Division Multiple Access
・COTS Commercial Off-the-Shelf
・CPE Customer Premise Equipment
・CPU Central Processing Unit
・CQD Cell Quality Derivation
・CSI-RS Channel State Information Reference Signal
・D2D Device-to-Device
・DAS Distributed Antenna System
・DC Direct Current
・DIMM Dual In-line Memory Module
・DL Downlink
・DSP Digital Signal Processor
・DVD Digital Video Disk
・EEPROM Electrically Erasable Programmable Read Only Memory
・eNB Evolved Node B
・EPROM Erasable Programmable Read Only Memory
・E-SMLC Evolved Serving Mobile Location Center
・FPGA Field Programmable Gate Array
・GHz Gigahertz
・gNB New Radio Base Station
・GPS Global Positioning System
・GSCN Global Synchronization Channel Number
・GSM Global System for Mobile Communications
・HDDS Holographic Digital Data Storage
・HD-DVD High-Density Digital Video Disk
・IE Information Element
・I/O Input and Output
・IoT Internet of Things
・IP Internet Protocol
・kHz Kilohertz
・LAN Local Area Network
・LEE Laptop Embedded Equipment
・LME Laptop Mounted Equipment
・LTE Long Term Evolution
・M2M Machine-to-Machine
・MANO Management and Orchestration
・MCE Multi-Cell/Multicast Coordination Entity
・MDT Minimization of Drive Tests
・MIMO Multiple Input Multiple Output
・MME Mobility Management Entity
・MO Measurement Object
・ms Millisecond
・MSC Mobile Switching Center
・MSR Multi-Standard Radio
・MTC Machine Type Communication
・NB-IoT Narrowband Internet of Things
・NFV Network Function Virtualization
・NIC Network Interface Controller
・NR New Radio
・NR-PBCH New Radio Physical Broadcast Channel
・NR-PSS New Radio Primary Synchronization Signal
・NR-SSS New Radio Secondary Synchronization Signal
・O&M Operation and Maintenance
・OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
・OSS Operations Support System
・OTT Over-the-Top
・PBCH Physical Broadcast Channel
・PCell Primary Cell
・PDA Personal Digital Assistant
・PRB Physical Resource Block
・PROM Programmable Read Only Memory
・PSCell Primary Secondary Cell
・PSTN Public Switched Telephone Network
・RAID Redundant Array of Independent Disks
・RAM Random Access Memory
・RAN Radio Access Network
・RAT Radio Access Technology
・RF Radio Frequency
・RNC Radio Network Controller
・ROM Read Only Memory
・RRC Radio Resource Control
・RRH Remote Radio Head
・RRM Radio Resource Management
・RRU Remote Radio Unit
・RS Reference Signal
・RUIM Removable User Identity
・SCell Secondary Cell
・SDRAM Synchronous Dynamic Random Access Memory
・SIM Subscriber Identity Module
・SMTC SS/PBCH Block Measurement Time Configuration
・SOC System on a Chip
・SON Self-Organizing Network
・SONET Synchronous Optical Networking
・SS Synchronization Signal
・SSB Synchronization Signal / Physical Broadcast Channel Block
・TS Technical Specification
・UE User Equipment
・UMTS Universal Mobile Telecommunications System
・USB Universal Serial Bus
・UTRAN Universal Terrestrial Radio Access Network
・VMM Virtual Machine Monitor
・VNE Virtual Network Element
・VNF Virtual Network Function
・VoIP Voice over Internet Protocol
・WAN Wide Area Network
・WCDMA Wideband Code Division Multiple Access
・WD Wireless Device
・WiMax Worldwide Interoperability for Microwave Access
・WLAN Wireless Local Area Network
Claims (14)
- 無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのユーザ装置(UE)の動作方法であって、
前記UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを、前記サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、取得すること(602)と、
前記取得されたパラメータに基づいて前記サービングセルに対するセル品質導出を実行すること(604)、を含む方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、
前記UEによって前記サービングセルに対するセル品質導出を実行するための前記パラメータが取得される前記測定対象は、前記1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である、方法。 - 請求項1または2に記載の方法であって、前記周波数情報は、測定される、またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)に対する同期ソースとして使用される、同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の周波数位置を示す情報である、方法。
- 請求項1または2に記載の方法であって、前記周波数情報は、測定されるチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)の周波数位置、または前記CSI−RSが物理リソースブロック(PRB)グリッド内のどこに位置するかを特定するために役立つ参照周波数を示す情報である、方法。
- 請求項1または2に記載の方法であって、
前記測定対象に含まれる前記周波数情報は、前記測定対象に従って行われる測定に使用される同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の絶対周波数であり、
前記サービングセルの前記サービングセル設定において提供される前記周波数情報は、前記サービングセルに使用されるSSBの絶対周波数である、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、前記1つ以上の測定対象の各測定対象は、前記UEがセル品質導出を実行することを可能にするパラメータを含み、
前記UEは、それぞれが対応する測定識別子を有する測定イベントを用いて設定され、各測定識別子は、前記1つ以上の測定対象のうちの1つを、それぞれの報告設定にリンクし、
前記UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される前記測定対象は、前記1つ以上の測定対象のうちの特定の測定対象である、方法。 - 無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのユーザ装置(UE)であって、前記UEは
前記UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを、前記サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、取得し、
前記取得されたパラメータに基づいて前記サービングセルに対するセル品質導出を実行する、ように適合される、UE。 - 請求項7に記載のUEであって、請求項2から6のいずれか1項に記載の方法を実行するようにさらに適合される、UE。
- 無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのユーザ装置(UE)であって、前記UEは、
無線フロントエンド回路を含むインターフェースと、
前記インターフェースに関連付けられた処理回路であって、前記処理回路は、前記UEを
前記UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを、前記サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、取得させ
前記取得されたパラメータに基づいて前記サービングセルに対するセル品質導出を実行させる、ように構成される、UE。 - 請求項9に記載のUEであって、
前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、
前記UEによって前記サービングセルに対するセル品質導出を実行するための前記パラメータが取得される前記測定対象は、前記1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である、UE。 - 請求項9または10に記載のUEであって、前記周波数情報は、測定される、またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)に対する同期ソースとして使用される、同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の周波数位置を示す情報である、UE。
- 請求項9または10に記載のUEであって、前記周波数情報は、測定されるチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)の周波数位置、または前記CSI−RSが物理リソースブロック(PRB)グリッド内のどこに位置するかを特定するために役立つ参照周波数を示す情報である、UE。
- 請求項9または10に記載のUEであって、
前記測定対象に含まれる前記周波数情報は、前記測定対象に従って行われる測定に使用される同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロックSSBの絶対周波数であり、
前記サービングセルの前記サービングセル設定において提供される前記周波数情報は、前記サービングセルに使用されるSSBの絶対周波数である、UE。 - 請求項9に記載のUEであって、
前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、1つ以上の測定対象の各測定対象は、前記UEがセル品質導出を実行することを可能にするパラメータを含み、
前記UEは、それぞれが対応する測定識別子を有する測定イベントを用いて設定され、各測定識別子は1つ以上の測定対象のうちの1つを、それぞれの報告設定にリンクし、
前記UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される測定対象は、1つ以上の測定対象のうちの特定の測定対象である、UE。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862632292P | 2018-02-19 | 2018-02-19 | |
US62/632,292 | 2018-02-19 | ||
PCT/IB2019/051300 WO2019159150A1 (en) | 2018-02-19 | 2019-02-18 | Resolving ambiguities related to nr cell quality derivation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021520669A true JP2021520669A (ja) | 2021-08-19 |
JP7065978B2 JP7065978B2 (ja) | 2022-05-12 |
Family
ID=65812358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020539028A Active JP7065978B2 (ja) | 2018-02-19 | 2019-02-18 | Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11489576B2 (ja) |
EP (1) | EP3756281A1 (ja) |
JP (1) | JP7065978B2 (ja) |
CN (2) | CN118102371A (ja) |
AR (1) | AR114637A1 (ja) |
AU (1) | AU2019221308B2 (ja) |
BR (1) | BR112020016842A2 (ja) |
MX (1) | MX2020008201A (ja) |
RU (1) | RU2746258C1 (ja) |
WO (1) | WO2019159150A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11032857B2 (en) * | 2018-05-17 | 2021-06-08 | Mediatek Inc. | Apparatuses and methods for synchronizing states of separate subscriber identities with network |
CN110650493B (zh) * | 2018-06-26 | 2023-11-17 | 华为技术有限公司 | 一种测量方法和测量装置 |
CN112702770B (zh) * | 2019-10-23 | 2022-05-13 | 上海华为技术有限公司 | 一种切换控制方法及相关设备 |
WO2021111620A1 (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 株式会社Nttドコモ | 端末及び測定報告送信方法 |
WO2022021943A1 (en) * | 2020-07-29 | 2022-02-03 | Apple Inc. | Measurement period extension with smtc2-lp in idle and inactive radio resource management |
CN115276910B (zh) * | 2022-07-29 | 2023-03-10 | 深圳鹏龙通科技有限公司 | Ldpc速率匹配和解速率匹配方法、信号发送和接收装置 |
WO2024031312A1 (en) * | 2022-08-09 | 2024-02-15 | Qualcomm Incorporated | Inter-frequency l1 csi report for l1/l2 mobility |
KR20240146818A (ko) * | 2023-03-30 | 2024-10-08 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 캐리어 어그리게이션을 위한 추가적인 측정 정보를 제공하는 방법 및 장치 |
WO2024113606A1 (en) * | 2023-04-07 | 2024-06-06 | Zte Corporation | Measurement reporting method and apparatus |
WO2024212207A1 (en) * | 2023-04-14 | 2024-10-17 | Qualcomm Incorporated | Layer-3-based layer 1 measurement operations for lower layered triggered mobility |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109041104B (zh) * | 2013-01-18 | 2022-09-09 | 华为技术有限公司 | 测量方法、小区测量方法、装置及通信节点 |
CN105940701B (zh) * | 2014-02-20 | 2019-08-27 | 富士通互联科技有限公司 | 测量识别符的更新方法、装置和系统 |
US10764798B2 (en) * | 2016-11-16 | 2020-09-01 | Corning Optical Communications LLC | Discovery of neighbor radio access systems by a user mobile communications device serviced by a radio access network (RAN) for reporting discovered systems to a serving system in the RAN |
US20180359149A1 (en) * | 2017-06-08 | 2018-12-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for adding and modifying signaling radio bearers and data radio bearers that include numerology (sub-carrier spacing) information |
WO2019061145A1 (en) * | 2017-09-28 | 2019-04-04 | Qualcomm Incorporated | TECHNIQUES AND APPARATUS FOR MANAGING RADIO RESOURCES WITH MULTIPLE BANDWIDTH PARTS |
US10389457B2 (en) * | 2017-11-03 | 2019-08-20 | Qualcomm Incorporated | Techniques for efficient connected mode measurements in a new radio wireless communication system |
JP2019092059A (ja) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 |
US11398874B2 (en) * | 2017-11-29 | 2022-07-26 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for measuring signal quality in wireless communication system |
EP3726879A4 (en) * | 2017-12-13 | 2021-07-21 | NTT DoCoMo, Inc. | USER TERMINAL DEVICE AND RADIO COMMUNICATION PROCEDURES |
US10750534B2 (en) * | 2018-01-09 | 2020-08-18 | Yeongmoon SON | Method and apparatus to receive and transmit data in a mobile communication system |
-
2019
- 2019-02-18 MX MX2020008201A patent/MX2020008201A/es unknown
- 2019-02-18 US US16/962,611 patent/US11489576B2/en active Active
- 2019-02-18 BR BR112020016842-4A patent/BR112020016842A2/pt unknown
- 2019-02-18 CN CN202410053592.7A patent/CN118102371A/zh active Pending
- 2019-02-18 AU AU2019221308A patent/AU2019221308B2/en active Active
- 2019-02-18 WO PCT/IB2019/051300 patent/WO2019159150A1/en unknown
- 2019-02-18 CN CN201980014274.7A patent/CN111713041B/zh active Active
- 2019-02-18 JP JP2020539028A patent/JP7065978B2/ja active Active
- 2019-02-18 EP EP19711707.0A patent/EP3756281A1/en active Pending
- 2019-02-18 RU RU2020130761A patent/RU2746258C1/ru active
- 2019-02-19 AR ARP190100416A patent/AR114637A1/es active IP Right Grant
-
2022
- 2022-07-13 US US17/864,083 patent/US11799534B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-12 US US18/465,330 patent/US20240030987A1/en active Pending
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Univ", 3GPP TS 36.331 V15.0.1, JPN6021042490, 9 January 2018 (2018-01-09), pages 152 - 153, ISSN: 0004628018 * |
RAPPORTEUR (ERICSSON): "Corrections on EN-DC", 38331_15.0.1 6.3.2.X SEARCHSPACE - SFI - DOWNLINKPREEMPTION - SEARCHSPACEID_V11.DOCX, JPN6021042491, 17 February 2018 (2018-02-17), pages 38 - 39, ISSN: 0004628017 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11489576B2 (en) | 2022-11-01 |
EP3756281A1 (en) | 2020-12-30 |
CN118102371A (zh) | 2024-05-28 |
CN111713041B (zh) | 2024-01-30 |
AR114637A1 (es) | 2020-09-30 |
RU2746258C1 (ru) | 2021-04-12 |
AU2019221308A1 (en) | 2020-07-23 |
AU2019221308B2 (en) | 2021-12-16 |
JP7065978B2 (ja) | 2022-05-12 |
BR112020016842A2 (pt) | 2020-12-22 |
US20220360310A1 (en) | 2022-11-10 |
US11799534B2 (en) | 2023-10-24 |
CN111713041A (zh) | 2020-09-25 |
MX2020008201A (es) | 2020-09-18 |
US20240030987A1 (en) | 2024-01-25 |
WO2019159150A1 (en) | 2019-08-22 |
US20200412432A1 (en) | 2020-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7065978B2 (ja) | Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 | |
CN111418226B (zh) | 用于无线通信的触发测量报告 | |
US20240275672A1 (en) | Optimized reconfiguration of rlm and beam monitoring parameters | |
CN111466135B (zh) | 报告nsa/sa nr指示符 | |
JP7161832B2 (ja) | ハンドオーバ実行におけるマルチビームランダムアクセス手順 | |
JP6901634B2 (ja) | 測定ギャップ構成 | |
JP7239716B2 (ja) | ビーム情報に基づく条件付きモビリティトリガリング | |
CN111713169B (zh) | 随机接入过程 | |
JP2021503754A (ja) | 帯域幅部分切替え時の無線リンク監視/無線リンク失敗再設定 | |
US11405091B2 (en) | Energy efficient camping with optimal beam finding before access | |
CN113455048A (zh) | 具有波束特定切换的增强型移动性负载平衡(mlb) | |
JP2021505070A (ja) | ビーム/セルレベル測定の分類を助けるための測定報告設定 | |
KR20190133029A (ko) | 빔 기반 시스템들에서의 측정 보고 향상 | |
CN112956230A (zh) | Nr-dc中的测量配置 | |
KR102349251B1 (ko) | Lte-nr 연동에서에서의 측정 트리거 | |
JP2020526090A (ja) | 同一周波数内動作か異周波数間動作かの判定のための方法 | |
JP2022551700A (ja) | 条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング | |
US20200053583A1 (en) | Method, network node and ue for handling rrm measurements on a carrier comprising a plurality of synchronization sequence blocks | |
KR102667233B1 (ko) | 다운링크 클리어 채널 평가 실패의 표시 | |
WO2019162904A1 (en) | Event-triggered measurement reporting in intra-frequency dual connectivity scenario | |
WO2021045672A1 (en) | Cross-link-interferienece (cli) mesurement control at user equipment | |
CN114391300B (zh) | 上行链路感知双连接的方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200908 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7065978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |