JP2021520669A - Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 - Google Patents

Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 Download PDF

Info

Publication number
JP2021520669A
JP2021520669A JP2020539028A JP2020539028A JP2021520669A JP 2021520669 A JP2021520669 A JP 2021520669A JP 2020539028 A JP2020539028 A JP 2020539028A JP 2020539028 A JP2020539028 A JP 2020539028A JP 2021520669 A JP2021520669 A JP 2021520669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
serving cell
cell
frequency
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020539028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7065978B2 (ja
Inventor
シルヴァ, イカロ エル. ジェイ. ダ
シルヴァ, イカロ エル. ジェイ. ダ
パラディ—パ ラマカンドラ,
パラディ―パ ラマカンドラ,
ヘルカ‐リーナ マッタネン,
ヘルカ‐リーナ マッタネン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2021520669A publication Critical patent/JP2021520669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065978B2 publication Critical patent/JP7065978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0628Diversity capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザ装置(UE)が適切な測定対象からのパラメータを利用して、無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行することを可能にするためのシステムおよび方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのUEの動作方法は、サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象からUEのサービングセルのためのセル品質導出を実行するためのパラメータを取得することを含む。この方法は、取得されたパラメータに基づいて、サービングセルのためのセル品質導出を実行することをさらに含む。このようにして、UEは、適切な測定対象からのパラメータを使用してセル品質導出を実行することが可能になる。【選択図】図6

Description

関連する出願
本出願は2018年2月19日に出願された仮特許出願第62/632,292号の利益を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は無線通信ネットワークに関し、特に、無線通信ネットワークにおけるセル品質導出に関する。
[New Radio(NR)とビームフォーミング]
第3世代パートナーシッププログラム(3GPP)NR(「第5世代(5G)」とも呼ばれる)のためのマルチアンテナ方式は、現在、3GPPで議論されている。NRについては、100ギガヘルツ(GHz)までの周波数範囲が考慮される。6GHz以上の高周波無線通信は、著しいパス損失(ロス)と透過損失を被る。従って、NRのための多入力多出力(MIMO)方式が検討されている。
マッシブ(massive)MIMOにより、ビームフォーミングに対する3つのアプローチ、すなわち、アナログビームフォーミング、デジタルビームフォーミング、およびハイブリッドビームフォーミング(すなわち、アナログビームフォーミングとデジタルビームフォーミングの組合せ)が議論されてきた。ハイブリッドビームフォーミングのための例示的な図が図1に示されている。ビームフォーミングは、送信ビームおよび/または受信ビーム、ネットワーク側又はユーザ装置(UE)側であり得る。
サブアレイのアナログビームは、各直交周波数分割多重方式(OFDM)シンボル上で単一方向に向かってステアリングすることができ、従って、サブアレイの数は各OFDMシンボル上のビーム方向の数と対応するカバレッジを決定する。しかしながら、サービス領域全体をカバーするビームの数は、特に個々のビーム幅が狭い場合には通常、サブアレイの数よりも大きい。従って、サービス領域全体をカバーするために、時間領域で異なるようにステアリングされた狭いビームを持つ複数の送信も必要になる可能性がある。この目的のために複数の狭いカバレッジビームを提供することは、「ビーム掃引」と呼ばれてきた。アナログおよびハイブリッドビームフォーミングのために、ビーム掃引は、NRにおける基本的なカバレッジを提供するために不可欠であるように思われる。この目的のために、異なるステアリングビームをサブアレイを通して送信できる複数のOFDMシンボルを割り当て、周期的に送信できる。このビーム掃引の2つの例を図2Aおよび2Bに示す。しかしながら、異なる数のサブアレイを使用する他の例も可能である。
[同期信号(SS)ブロック構成]
本明細書では、SSブロックおよびSSバースト構成の非限定的な例が説明され、これは本明細書で提供される説明のために想定され得る。SSブロックに含まれる信号は周波数内測定、周波数間測定、および無線アクセス技術間測定(すなわち、別のRATからのNR測定)を含む、NRキャリア上の測定に使用されてもよい。
SSブロック(SS/物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロックまたはSSBとも呼ばれる):NRプライマリ同期信号(NR−PSS)、NRセカンダリ同期信号(NR−SSS)、および/またはNB PBCH(NR−PBCH)は、SSブロック内で送信されることができる。所与の周波数帯に対して、SSブロックは、1つのサブキャリア間隔(例えば、デフォルトまたは構成される)に基づいてN個のOFDMシンボルに対応し、Nは定数である。UEは、少なくとも、OFDMシンボルインデックスと、無線フレーム内のスロットインデックスと、SSブロックからの無線フレーム番号とを識別することができる。(例えば、無線フレームに関して、またはSSバーストセットに関して)可能なSSブロック時間位置の単一のセットが、周波数帯域ごとに指定される。少なくともマルチビームの場合には、少なくともSSブロックの時間インデックスがUEに示される。実際に送信されたSSブロックの位置は、CONNECTED/IDLEモード測定を支援するために、CONNECTEDモードUEが未使用のSSブロックにおいてDLデータ/制御を受信することを支援するために、および潜在的にIDLEモードUEが未使用のSSブロックにおいてDLデータ/制御を受信することを支援するために、通知され得る。異なる周波数範囲のSSバーストセットL内のSSブロックの最大個数は、以下のとおりである:
o3GHzまでの周波数範囲では、Lは4、
o3GHz〜6GHzの周波数範囲、Lは8、および
o6GHz〜52.6GHzの周波数範囲では、Lは64
SSバーストセット:1つ以上のSSバーストはSSバーストセット(またはシリーズ)をさらに構成し、ここで、SSバーストセット内のSSバーストの数は有限である。物理層仕様の観点から、SSバーストセットの少なくとも1つの周期性がサポートされる。UEの観点から、SSバーストセット送信は周期的である。少なくとも初期セル選択のために、UEは所与のキャリア周波数(例えば、5ミリ秒(ms)、10ms、20ms、40ms、80ms、または160msのうちの1つ)のためのSSバーストセット送信のデフォルト周期性を仮定し得る。UEは、所与のSSブロックがSSバーストセット周期性で繰り返されると仮定することができる。デフォルトでは、UEがNR基地局(gNB)がSSバーストセット内の異なるSSブロックにわたって同じ数の物理ビームも同じ物理ビームも送信しないと仮定することができる。特別な場合には、SSバーストセットが1つのSSバーストを含むことができる。
各キャリアについて、SSブロックは時間整列されてもよく、または完全にもしくは少なくとも部分的に重なり合ってもよく、またはSSブロックの開始は(例えば、送信されたSSブロックの実際の数が異なるセルにおいて異なる場合に、)時間整列されてもよい。
SSブロック、SSバースト、およびSSバーストセットまたはシリーズの構成例を図3に示す。
バーストセット内のすべてのSSブロックは5msのウィンドウ内にあるが、そのようなウィンドウ内のSSブロックの数はヌメロロジー(例えば、240キロヘルツ(kHz)のサブキャリア間隔を有する64個までのSSブロック)に依存する。タイムスロット内および5msウィンドウ内のSSブロックの例示的なマッピングが、図4Aおよび図4Bに示されている。
[NR測定モデル]
RRC_CONNECTEDでは、UEは、セルの少なくとも1つのビームであるが、潜在的には複数のビームを測定し、測定結果(例えば、電力値)は、セル品質を導出するために平均化される。そうする際に、UEは検出されたビームのサブセット、すなわち、絶対閾値を上回るN個の最良のビームを考慮するように設定される。フィルタリングは、2つの異なるレベル、すなわち、ビーム品質を引き出すために物理層で、次に、複数のビームからセル品質を引き出すために無線リソース制御(RRC)レベルで行われる。ビーム測定からのセル品質は、サービングセルおよび非サービングセルについても同様に導出される。測定報告は、UEがgNBによってそうするように構成されている場合、X個の最良ビームの測定結果を含むことができる。
対応する高レベル測定モデルを図5に図示し、後述する。Kビームは、gNBによってレイヤ3(L3)モビリティのために設定され、レイヤ1(L1)(すなわち、物理レイヤ)においてUEによって検出されたNR-SSブロックまたはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)リソース上の測定に対応することに留意されたい。図5を見ると、
・A:物理層の内部の測定値(ビーム固有サンプル)。
・レイヤ1フィルタリング:点(point)Aで測定された入力の内部レイヤ1フィルタリング。正確なフィルタリングは実装に依存する。実装(入力Aおよびレイヤ1フィルタリング)によって物理レイヤにおいて測定が実際にどのように実行されるかは、NR規格によって制約されない。
・A:レイヤ1フィルタリング後にレイヤ1〜レイヤ3によって報告される測定値(すなわち、ビーム固有の測定値)。
・ビーム統合/選択:ビーム固有の測定値はN>1であればセル品質を導出するために統合され、それ以外の場合、N = 1であれば、セル品質を導出するために最良のビーム測定値が選択される。ビーム統合/選択の挙動は標準化され、このモジュールの設定はRRC信号によって提供される。Bの報告期間は、Aの1つの測定期間に相当する。
・B:ビーム固有の測定値から導出された測定値(すなわち、セル品質)は、ビーム統合/選択の後にレイヤ3に報告される。
・セル品質のためのレイヤ3フィルタリング:点Bで提供された測定に対して実行されるフィルタリングレイヤ3フィルタの振る舞いは標準化され、レイヤ3フィルタの設定はRRC信号によって提供される。Cにおけるフィルタリング報告期間は、Bにおける1つの測定期間に等しい。
・C:レイヤ3フィルタで処理した後の測定値。報告率はB点の報告率と同一であり、1回以上の報告基準の評価のための入力として用いられる。
・報告基準の評価:実際の測定報告が点Dで必要であるかどうかをチェックする。評価は例えば、異なる測定間を比較するために、参照点Cでの複数の測定フローに基づくことができる。これは、入力CとCによって示されている。UEは、少なくとも新しい測定結果が点C、Cで報告されるたびに、報告基準を評価する。報告基準は標準化され、設定はRRC信号(UE測定)によって提供される。
・D:測定報告情報(メッセージ)は、無線インターフェース上で送信される。
・L3ビームフィルタリング:点Aで提供される測定値(すなわち、ビーム固有測定値)に対して実行されるフィルタリング。ビームフィルタの挙動を標準化し、ビームフィルタの設定をRRC信号伝送により提供した。Eでのフィルタリング報告期間は、Aで1つの測定期間に相当する。
・E:ビームフィルタでの処理後の測定(つまり、ビーム固有の測定)。報告レートは、点Aでの報告レートと同じである。この測定値は、報告されるX測定値を選択するための入力として使用される。
・ビーム報告のためのビーム選択:点Eで提供される測定値からX測定値を選択する。ビーム選択の挙動は標準化され、このモジュールの設定はRRC信号によって提供される。

・F:無線インターフェース上の測定報告(送信)に含まれるビーム測定情報。
レイヤ1フィルタリングは、あるレベルの測定平均化を導入する。UEが要求された測定をどのように、いつ正確に実行するかは、Bでの出力が3GPP技術仕様(TS)38.133に設定された性能要件を満たす点に特有の実装である。使用されるセル品質及び関連パラメータのためのレイヤ3フィルタリングは3GPP TS 38.331に規定されており、BとCとの間のサンプル利用可能性にいかなる遅延も導入しない。点C、Cにおける測定は、イベント評価において使用される入力である。使用されるL3ビームフィルタリングおよび関連パラメータは3GPP TS 38.331で指定されており、EとFとの間のサンプル利用可能性に遅延を導入しない。
測定報告は、以下の特徴を有する:
・測定報告は、報告をトリガした関連する測定設定の測定アイデンティティを含む。
・測定報告に含まれるセルおよびビーム測定量は、ネットワークによって設定される。
・報告される非サービングセルの数は、ネットワークによる設定によって制限され得る。
・ネットワークによって設定されたブラックリストに属するセルは、イベント評価および報告には使用されず、逆に、ホワイトリストがネットワークによって設定される場合、ホワイトリストに属するセルのみがイベント評価および報告に使用される。
・測定報告に含めるビーム測定値は、ネットワークによって設定される(ビーム識別子のみ、測定結果とビーム識別子、またはビーム報告なし)。
[NRセル品質導出]
スポケーン(Spokane)のRAN2 #97-bisでは、セル品質の導出に関して以下のことが合意されている:
-------------------------------------------------------------------------------
1 平均化は、(ビームの数が1よりも大きい場合に)複数のビームからセル品質を導出するために使用される。詳細の平均はFFS
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
合意
サービングセル品質は、隣接セル品質(すなわち、Nベスト)と同じ方法で導出される。 FFSは、UEがサービングセルおよび特定の隣接セルに対して異なるNの値で設定され得るかどうかを示す。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
合意
1:NR UEは、セルレベルの測定値を導出するためにNR-SSビーム測定値とCSI−RSビーム測定値を一緒に統合してはならない。
2:NR UEは、同じタイプのRS(複数可)を使用して、異なるセルのセルレベル測定値を比較しなければならない。言い換えると、NRは、セルのNR−SSベースの測定と別のセルのCSI−RSベースの測定との間の比較をサポートしない。
-------------------------------------------------------------------------------
漢州のRAN2 #98では、セル品質導出に関して以下のことが合意されている:
-------------------------------------------------------------------------------
N>1の場合のビーム測定の組み合わせに関する合意:
1 平均化は電力値に基づく(すなわち、dBm値ではない)
作業仮定:絶対閾値を上回る検出ビームの最良Nまでの平均
-------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------- 合意
- N(セル品質導出に使用される)は、キャリアごとに設定される。
FFS NR−SSとCSI−RSに対して異なる値を設定できるかどうか、およびセルごとに設定できるかどうか。
-------------------------------------------------------------------------------
次に、青島(Qingdao)のRAN2 #アドホック(Adhoc)で:
-------------------------------------------------------------------------------
合意
セルの質は、最良のビームを絶対設定閾値を上回るN−1最良のビームまで平均化することによって導出されるべきである。
-------------------------------------------------------------------------------
そしてついにベルリンのRAN #99で、次のことが合意された:
-------------------------------------------------------------------------------
合意
1:NR-SSベースおよびCSI−RSベースのL3モビリティのMeasObjectでは、キャリア周波数ごとに独立したNおよび独立した閾値を設定する必要がある。(この合意は、セルごとに設定できるCSI−RSリソースの数にはまったく影響しない)
-------------------------------------------------------------------------------
上記の合意は、RRC仕様書(3GPP TS 38.331)において、以下に示すように、参照信号(RS)タイプ(平均化されるビームの最大個数と、良好なビームを定義する絶対閾値との両方)ごとに、およびMeasObjectNR情報要素(IE)内で、セル品質導出パラメータを定義することによって変換された:
*******************************************************************************

[MeasObjectNR]
IE MeasObjectNRは、SS/PBCHブロック(1つまたは複数)の周波数内/周波数間測定またはCSI−RSの周波数内/周波数間測定に適用可能な情報を指定する。

MeasObjectNR情報要素
Figure 2021520669
Figure 2021520669
Figure 2021520669
Figure 2021520669
Figure 2021520669
*******************************************************************************
上記のセクションは、セル品質導出(CQD(Cell Quality Derivation))のためのRSタイプごとの2つのパラメータ、すなわち、平均化されるビームの最大数および良好なビームのための閾値に焦点を当ててきたことに言及する価値がある。しかしながら、前のパラメータに加えてMeasObjectNR内の他のパラメータもまた、CQDのために必要であり、または少なくともイベントトリガに関連する
・セルリスト(ブラックセル、ホワイトセル)
・参照信号設定は以下を含む
oSS/PBCH ブロック測定時間設定(SMTC)設定
o測定する公称SSB
oSSBおよび/またはCSI−RSサブキャリア間隔
・フィルタリング設定;
・周波数/セル固有オフセット
ユーザ装置(UE)が適切な測定対象からのパラメータを利用して、無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行することを可能にするためのシステムおよび方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのUEの動作方法は、サービングセルのサービングセル設定において提供されるインターフェースに一致する周波数情報を含む測定対象から、UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを取得することを含む。この方法は、取得されたパラメータに基づいて、サービングセルに対するセル品質導出を実行することをさらに含む。いくつかの実施形態では、UEは、無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される測定対象は、1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である。このようにして、UEは、適切な測定対象からのパラメータを使用してセル品質導出を実行することが可能になる。
いくつかの実施形態では、周波数情報は、測定される、または、チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)リソースに対する同期ソースとして使用される、同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の周波数位置を示す情報である。いくつかの他の実施形態では、周波数情報は、測定されるCSI−RSの周波数位置、またはCSI−RSが物理リソースブロック(PRB)グリッド内のどこに位置するかを特定するために役立つ参照周波数を示す情報である。いくつかの他の実施形態では、測定対象に含まれる周波数情報は、測定対象に従って行われる測定に使用されるSSBの絶対周波数であり、サービングセルのサービングセル設定において提供される(提供された)周波数情報は、サービングセルに使用されるSSBの絶対周波数である。
いくつかの実施形態では、UEは、無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定される。1つ以上の測定対象の各測定対象は、UEがセル品質導出を実行することを可能にするパラメータを含む。さらに、UEは、それぞれが対応する測定識別子を有する測定イベントで設定され、各測定識別子は1つ以上の測定対象の1つを、それぞれの報告設定にリンクする。UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される測定対象は、1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である。
無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのUEの実施形態も開示される。いくつかの実施形態では、無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのUEは、サービングセルのサービングセル設定において提供される(提供された)周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを取得するように適合(構成)される。UEは、取得されたパラメータに基づいて、サービングセルのためのセル品質導出を実行するようにさらに適合される。
いくつかの実施形態では、無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのUEは、無線フロントエンド回路を含むインターフェース、およびインターフェースに関連付けられた処理回路を含む。処理回路はUEに、UEのサービングセルのサービングセル設定において提供される(提供された)周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象からUEのサービングセルに対するセル品質導出を実行させるパラメータを取得させ、取得されたパラメータに基づいてサービングセルに対するセル品質導出を実行させるように構成される。
いくつかの実施形態では、UEは、無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて構成され、UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される測定対象は、1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である。
いくつかの実施形態では、周波数情報は、測定される、または、CSI−RSリソースに対する同期ソースとして使用される、SSBの周波数位置を示す情報である。いくつかの他の実施形態では、周波数情報は、測定されるCSI−RSの周波数位置、またはCSI−RSがPRBグリッド内のどこに位置するかを特定するために役立つ参照周波数を示す情報である。いくつかの他の実施形態では、測定対象に含まれる周波数情報は、測定対象に従って行われる測定に使用されるSSBの絶対周波数であり、サービングセルのサービングセル設定に提供される(提供された)周波数情報は、サービングセルに使用されるSSBの絶対周波数である。
いくつかの実施形態では、UEは、無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、1つ以上の測定対象の各測定対象は、UEがセル品質導出を実行することを可能にするパラメータを含む。さらに、UEは、それぞれが対応する測定識別子を有する測定イベントを用いて設定され、各測定識別子は1つ以上の測定対象の1つを、それぞれの報告設定にリンクする。UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される測定対象は、1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である。
本明細書に組み込まれ、その一部を形成する添付の図面は本開示のいくつかの態様を示し、説明とともに本開示の原理を説明するのに役立つ。
ハイブリッドビーム成形の一例を示す図である。 図2Aおよび2Bは、ビーム掃引の2つの例を示す。 図3は、同期信号(SS)ブロック、SSバースト、およびSSバースト設定またはシリーズの例示的な構成を示す。 図4Aおよび図4Bは、タイムスロット内および5ミリ秒(ms)ウィンドウ内のSSブロックの例示的なマッピングを示す。 図5は、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)NR(New Radio)の測定モデルを示す。 図6は、本開示の実施形態の少なくともいくつかの態様による、ユーザ装置(UE)およびネットワークノードの動作を示す。 図7は、サービングセル測定対象識別のための異なるシナリオを示す。 図8は、いくつかの実施形態による無線ネットワークを示す。 図9は、いくつかの実施形態によるUEを示す。 図10は、いくつかの実施形態による仮想化環境を示す。 図11は、いくつかの実施形態に従って、中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続された電気通信ネットワークを示す。 図12は、いくつかの実施形態による、基地局を介してUEと部分無線接続を介して通信するホストコンピュータを示す。 図13は、いくつかの実施形態による、ホストコンピュータ、基地局、およびUEを含む通信システムにおいて実施される方法を示す。 図14は、いくつかの実施形態による、ホストコンピュータ、基地局、およびUEを含む通信システムにおいて実施される方法を示す。 図15は、いくつかの実施形態による、ホストコンピュータ、基地局、およびUEを含む通信システムにおいて実施される方法を示す。 図16は、いくつかの実施形態による、ホストコンピュータ、基地局、およびUEを含む通信システムにおいて実施される方法を示す。
以下に記載される実施形態は当業者が実施形態を実施し、実施形態を実施する最良の形態を示すことを可能にする情報を表す。添付の図面に照らして以下の説明を読むと、当業者は本開示の概念を理解し、本明細書で特に対処されないこれらの概念の適用を認識するのであろう。これらの概念およびアプリケーションは、本開示の範囲内にあることを理解されたい。
一般に、本明細書で使用されるすべての用語は異なる意味が明確に与えられ、および/またはそれが使用される文脈から暗示されない限り、関連する技術分野におけるそれらの通常の意味に従って解釈されるべきである。a/an/the要素、装置、コンポーネント、手段、ステップなどへの言及はすべて、特に明記しない限り、要素、装置、コンポーネント、手段、ステップなどの少なくとも1つのインスタンスを指すものとして開放的に解釈されるべきである。本明細書に開示される任意の方法のステップはステップが別のステップの後または前として明示的に記載されていない限り、および/またはステップが別のステップの後または前になければならないことが暗黙的である場合、開示される正確な順序で実行される必要はない。本明細書に開示される実施形態のいずれかの任意の特徴は、適切な場合には任意の他の実施形態に適用されてもよい。同様に、任意の実施形態の任意の利点は任意の他の実施形態に適用することができ、その逆も同様である。添付の実施形態の他の目的、特徴、および利点は、以下の説明から明らかになるのであろう。
ここで、本明細書で企図される実施形態のいくつかを、添付の図面を参照してより完全に説明する。しかしながら、他の実施形態は本明細書に開示された被写体の範囲内に含まれ、開示された被写体は本明細書に記載された実施形態のみに限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は被写体の範囲を当業者に伝えるために例として提供される。
本明細書で使用される「シグナリング」という用語は(例えば、無線リソース制御(RRC)などを介する)上位レイヤシグナリング、(例えば、物理制御チャネルまたはブロードキャストチャンネルを介する)下位レイヤシグナリング、またはそれらの組合せのうちのいずれかを含むことができる。シグナリングは、暗黙的であっても明示的であってもよい。シグナリングはさらに、ユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストであってもよい。シグナリングはまた、別のノードに直接的に、または第3のノードを介してもよい。
以下の実施形態の文脈では、「セル品質導出(CQD)を実行するためのパラメータ」という用語が常に使用される。本発明者らはこの用語を使用したが、パラメータはそれに関するものだけではなく、より一般的な意味ではそれらはイベントトリガリングに影響を及ぼす、または報告される情報にさえ影響を及ぼすと言うことができる。一般的な態様はmeasObjectNR内にあり、ユーザ装置(UE)が特定のmeasIdのこれらのパラメータを取得するために選択するmeasObjectNRに曖昧さがあることである。これらは、以下のパラメータのいずれか、またはそれらの組合せと見なすことができる。
・セルリスト(ブラックセル、ホワイトセル)
・参照信号設定は以下を含む
oSS/PBCH ブロック測定時間設定(SMTC)設定
o測定する公称同期信号(SS)/物理放送チャネル(PBCH)ブロック(SSB)
oSSBおよび/またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)サブキャリア間隔
・フィルタリング設定
・周波数/セル固有オフセット
・報告されるべき良好なビームを定義する閾値(以下の「ビーム報告における曖昧さ解決に関連する実施形態」サブセクションにおいて明示的にカバーされる)
・最良のビームで平均化されるべき良好なビームを定義する閾値
本開示の実施形態を説明する前に、特定の現在存在する課題の説明が有益である。上述のように、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)NR(New Radio)では、UEがCQDを計算することを可能にするパラメータが、measObjectの一部として提供される。しかしながら、UEは、典型的には、多くの測定対象を用いて、ネットワークによって設定され、3GPP NR RRC仕様書における現在の手順はいくつかのシナリオではあいまいであり、その結果、CQDを実行するためにどの測定対象を使用すべきかがUEには明らかでない。以下では、これらの曖昧さは、サービングセルおよび隣接セルについて分析される。
UEは、技術仕様(TS)38.331のセクション5.5.3.1に記載されているように、どの種類のサービングセル測定を実行するかを知っている、

*******************************************************************************
UEは、以下のことを行う。
1>UEがmeasConfigを有するときはいつでも、以下のように各サービングセルについてRSRPおよびRSRQ測定を実行する
2>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つにssbに設定されたrsTypeが含まれている場合
3>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、SS/PBCHブロックに基づいて、サービングセルのためのビームごとにレイヤ3フィルタリングされたRSRPおよびRSRQを導出する
3>5.5.3.3に記載されているように、SS/PBCHブロックに基づいてサービングセル測定結果を導出する
2>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれる少なくとも1つのmeasIdがCSI−RSに設定されたrsTypeを含む場合
3>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、CSI−RSに基づいてサービングセルについて、レイヤ3フィルタリングをかけたRSRPおよびRSRQをビームごとに導出する
3>5.5.3.3に記載されているように、CSI−RSに基づいてサービングセル計測結果を導出する
1>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdの少なくとも1つに、トリガ数量および/または報告数量としてSINRが含まれている場合
2>関連するreportConfigにssbに設定されたrsTypeが含まれている場合
3>measIdにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、SS/PBCHブロックに基づいて、サービングセルのためのビーム当たりのレイヤ3フィルタリングされたSINRを導出する
3>5.5.3.3に記載されているSS/PBCHブロックに基づくサービングセルSINRを導出する
2>関連するreportConfigにCSI−RSに設定されたrsTypeが含まれている場合
3>measIdにreportQuantityRsIndexesが含まれている場合
4>5.5.3.3aに記載されているように、CSI−RSに基づいてサービングセルの1ビームあたりのレイヤ3フィルタリングSINRを導出する
3>5.5.3.3に記載されているCSI−RSに基づくサービングセルSINRを導出する
*******************************************************************************
上記のテキストの部分では、UEがCQDを実行するために(UEが設定されているmeasObjectNRから)パラメータを取得するために、UEがどのmeasObjectNRを選択すべきかを説明するものがないことに注意する。次に、TS 38.331のセクション5.5.3.3において、CQDがどのように実行されるべきかについての以下の詳細が提供される

*******************************************************************************
ネットワークは、measObject(例えば、平均化されるべきビームの最大数およびビーム統合閾値)およびreportConfig(測定されるべきrsType、SS/PBCHブロックまたはCSI−RS)において設定されたパラメータに基づいて、NRキャリア周波数に関連するセルごとにRSRP、RSRQ、およびSINR測定結果を実行するようにUEを設定することができる。

UEは、以下のことを行う。
1>SS/PBCHブロックに基づいて導出される各セル測定数量(測定値量)に対して
2>関連するmeasObjectにおいてnrofSS-BlocksToAverageが設定されていない場合、
2>関連するmeasObjectにおいてabsThreshSS-BlocksConsolidationが設定されていない場合、または
2>最も高いビーム測定数量がabsThreshSS-BlocksConsolidationを下回っている場合、
3>TS 38.215[9]に記載されているように、最高ビーム測定数量として、SS/PBCHブロックに基づいて各セル測定数量を導出する
2>その他
3>absThreshSS-BlocksConsolidationを超える最高ビーム測定数量の電力(パワー)値の線形平均として、SS/PBCHブロックに基づいて各セル測定数量を導出する。ここで、平均ビームの総数はnrofSS-BlocksToAverageを超えない
1>CSI−RSに基づいて導出するセル測定数量ごとに
2>関連するCSI−RSリソースが、このmeasIdのVarMeasConfig内の対応するcellIdおよびCSI-RS-ResourceId-RRMを持つCSI-RS-ResourceConfigMobilityに含まれている場合、関連する周波数上のCSI−RSリソースがRSRPの導出に適用可能であると考える
2>関連するmeasObjectにおいてnrofCSI-RS-ResourcesToAverageが設定されていない場合、または
2>関連するmeasObjectにおいてabsThreshCSI-RS-Consolidationが設定されていない場合、または
2>最高ビーム測定数量がabsThreshCSI-RS-Consolidation未満である場合
3>各ビーム測定数量はTS 38.215[9]に記載されているように、CSI−RSに基づいて各セル測定数量を最も高いビーム測定数量として導出する
2>その他
3>absThreshCSI-RS-Consolidationを超える最高ビーム測定数量の電力値の線形平均として、CSI−RSに基づいて各セル測定数量を導出する。ここで、平均ビームの総数はnroCSI-RS-ResourcesToAverageを超えない
*******************************************************************************
上記のテキストでは、UEがCQDを実行するために正しいパラメータを取得するためにどの測定対象を選択すべきかを記述する何らかの試みを見ることができる。ただし、テキストにはmeasObjectで設定されたパラメータが記載されているが、以下に再現するように、どのmeasObjectかはまだ明確ではない。

「measObject(例えば、平均化されるビームの最大数およびビーム統合閾値)およびreportConfig(測定されるrsType、SS/PBCHブロックまたはCSI−RS)において構成されたパラメータに基づいて、NRキャリア周波数に関連するセル」
また、この手順では「関連するmeasObjectにおいて」という句が現れるが、例えば以下に再現されるように、この関連付けが実際に意味することができることは、改めて明らかではない。

2>関連するmeasObjectにおいてabsThreshSS-BlocksConsolidationが設定されていない場合、または、
2>最高ビーム測定数量がabsThreshSS-BlocksConsolidation未満である場合
3>TS 38.215[9]に記載されているように、最高ビーム測定数量として、SS/PBCHブロックに基づいて各セル測定数量を導出する
セルが属するキャリアに関連付けられたものを使用するためのmeasObjectNRとしての関連付けを導出すること、または推測することは、あまり困難ではないと主張しようと試みることができる。ロングタームエボリューション(LTE)では、measObjectがcarrierFreq(キャリア周波数)と呼ばれる絶対無線周波数チャネル番号(ARFCN)パラメータを有するので、これは真である。従って、測定対象とキャリア周波数の間には一つの関係がある。したがって、LTEにおいて所与のキャリア周波数で送信されたセルのCQDを実行するために、UEは、そのキャリア周波数に関連付けられた測定対象においてパラメータを取得する。しかしながら、NRでは、2つの主要な問題がある
1.測定対象とキャリアの関係は、LTEに比べてはるかにぼやけている。NRでは、UEがmeasObjectにおいて、UEが測定しなければならないキャリア周波数についての詳細を取得しない。代わりに、UEは、測定対象において、UEが測定すべき参照信号、SS/PBCHブロック、および場合によってはCSI−RSリソースの周波数位置を取得する。実際、SS/PBCHブロックがなく、SSB周波数位置を含むCSI−RSを持つキャリアが存在する可能性がある。
2.場合によっては2つの異なる周波数からの2つのセルの品質の比較に基づいてトリガされる測定イベントのいくつかがあり、一方、イベントなどの単一の測定対象がmeasIdおよびreportConfigにリンクされる
・A1:サービングが閾値より良くなる
・A2:サービングが閾値より悪くなる
・A3:プライマリセル(PCell)/プライマリセカンダリセル(PSCell)よりも隣接セルのオフセットが良くなる
・A4:近隣が閾値より良くなる
・A5:PCell/PSCellが閾値1より悪くなり、隣接が閾値2より良くなる
・A6:隣接セルは、セカンダリセル(SCell)よりも良好にオフセットされる

これらの6つのイベントのうち、少なくとも3つのイベント(A3、A5、およびA6)は2つの異なる周波数で実行される測定を潜在的に含むことができるが、単一のmeasObjectNRがmeasIdを介してreportConfigにリンクされる。したがって、特にこれらの3つのイベントの場合、UEがどのmeasObjectNRからCQDパラメータを取得すべきか、および2つのセルの品質を比較するイベントの場合、これらのパラメータが比較される2つのセル/2つの周波数について同じであるか、または異なるかは、非常に不明確になる。
この問題は、サービングセル方法に特に関連し、A3、A5、およびA6イベント、または2つの異なる周波数におけるセル品質間の比較を行う将来定義される任意のイベントなど、2つの周波数が同じイベントに使用される場合に、より関連することに留意されたい。しかし、他のイベント(A1、A2、およびA4)についてさえ、いくつかの他の一貫性問題が存在する可能性があり、曖昧さの問題を表し得る。
5.5.3.1に記載されているように、隣接セルについては「measObjectNRに関連している」という意味が何であるか、および/またはイベントA3、A5、およびA6の場合に、その規則が隣接セル測定値およびサービングセル測定値の両方に適用可能であるかどうかが明らかでないので、曖昧さも存在し得ることに留意されたい。

*******************************************************************************
1>VarMeasConfig内のmeasIdListに含まれるmeasIdごとに
2>関連するreportConfigに対するreportTypeがreportCGIに設定されていない場合
3>測定ギャップ設定が設定されている場合、または、
3>UEが関連する測定を実行するために測定ギャップを必要としない場合
4>s-MeasureConfigが設定されていない場合、または、
4>s-MeasureConfigがssb-RSRPに設定され、SS/PBCHブロックに基づくPCell(またはUEがEN-DCにある場合はPSCell)RSRPがレイヤ3フィルタリング後にssb-RSRPより低い場合、または
4>s-MeasureConfigがcsi-RSRPに設定され、CSI−RSに基づくPCell(またはUEがEN−DCにある場合はPSCell)RSRPがレイヤ3フィルタリング後にcsi-RSRPより低い場合
5>measObjectがNRに関連付けられ、rsTypeがcsi-rsに設定されている場合
6>関連するreportConfigに対するreportQuantityRsIndexesが設定されている場合
7>5.5.3.3aに記載されているように、reportQuantityRsIndexesに示されている各測定数量に対するCSI−RSのみに基づいて、レイヤ3フィルタリングされたビーム測定値を導出する
6>5.5.3.3に記載されているように、CSI−RSに基づくセル測定結果を、トリガ数量ごとに、また、reportQuantityCellに記載されている各測定数量ごとに、関連するmeasObjectからのパラメータを用いて導出する;
5>measObjectがNRに関連付けられ、rsTypeがssbに設定されている場合
6>関連するreportConfigに対するreportQuantityRsIndexesが設定されている場合
7>5.5.3.3aに記載されているように、reportQuantityRsIndexesに示されている各測定数量についてのSS/PBCHブロックのみに基づいてレイヤ3ビーム測定値を導出する
6>5.5.3.3に記載されているように、関連するmeasObjectからのパラメータを使用して、各トリガ数量およびreportQuantityCellに示されている各測定数量についてのSS/PBCHブロックに基づいてセル測定結果を導出する
5>measObjectがE-UTRAに関連している場合
6>関連するmeasObjectに示された周波数上で、隣接セルに関連する対応する測定を実行する
2>5.5.4に定める報告基準の評価を行う

*******************************************************************************
さらに別の曖昧さは、UEがサービングセル(1つまたは複数)および隣接セル(1つまたは複数)上にあることが可能であり、各セルがそれ自体のmeasObjectNRパラメータのセット(設定)を有することが可能でビーム測定情報を測定報告に含める必要があるときを考慮すべきであるmeasObjectNRに関する。
本開示およびそれらの実施形態のある態様は、これらの課題または他の課題に対する解決策を提供することができる。本明細書では、UEが正しい測定対象(measObject)からCQDを実行するためのパラメータを取得することを可能にするための実施形態が開示される。いくつかの実施形態では、本開示が1つ以上の測定対象を用いてネットワークによって設定されているUEによって実行される方法を説明し、各測定対象はUEがCQDを実行することを可能にするパラメータを含み、同じUEは各measIdが1つのmeasObjectを1つのreportConfigにリンクする測定識別子measIdを有するように設定され(ここで、イベントトリガ測定報告、例えば、A1、A2、A3、A4、A5、A6における各イベントはCQDパラメータを取得する正しいmeasObject、またはより一般的な意味ではmeasObject関連パラメータがCQDに使用されるだけでなく、いくつかは測定報告に含める情報を選択するためにも使用されるため)、UEがCQDパラメータを取得する正しいmeasObjectを選択することを含む。
本明細書で開示される問題のうちの1つまたは複数に対処する様々な実施形態が、本明細書で提案される。特定の実施形態は、以下の技術的利点のうちの1つ以上を提供し得る。本明細書で開示される実施形態は現在のNR仕様における曖昧さを解決し、多くのネットワーク設定では、UEがどの対象(オブジェクト)を選択すべきか、したがって、どのCQDパラメータを取得すべきかを把握することができない。この問題を解決することにより、同じ設定を有する異なるUEが異なる方法でセル品質が導出されたために、イベントトリガに関して異なる挙動をするように提供されるなど、ネットワークに関する問題を防止することができる。さらなる利点は以下の説明に照らして容易に明らかであり得、特定の実施形態はこれらの技術的利点のいくつか、全く、またはすべてを提供し得る。
[第1の実施形態]
第1の実施形態では、UEがサービングセル設定で提供される周波数情報に一致する周波数情報を含むmeasObjectから、サービングセルのためのCQDを実行するためのパラメータを取得する(例えば、サービングセル設定は、SCell追加および/またはハンドオーバ中にUEに提供される)。
図6は、本明細書で説明される第1の実施形態の少なくともいくつかの態様による、UEおよびネットワークノード(たとえば、NR基地局(gNB))の動作を示す。任意選択(オプション)のステップは破線で表される。図示されるように、ネットワークノードは、複数の測定対象をUEに提供する(ステップ600)。言い換えると、ネットワークノードは、複数の測定対象を用いてUEを設定する。UEはサービングセルのサービングセル設定において提供される(提供された)周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、UEのサービングセルのためのCQDを実行するためのパラメータを取得する(ステップ602)。一致を判定するために使用することができる測定対象およびサービングセル設定における周波数情報のタイプの複数の例を以下に提供する。さらに、取得したパラメータの様々な例を本明細書に記載する。いくつかの例には平均化されるビームの最大数および参照信号タイプごとの絶対閾値が含まれるが、これらに限定されない。任意選択で、UEは、取得されたパラメータに基づいて、サービングセルに対するCQDを実行する(ステップ604)。CQDの詳細は上述されており、当業者に知られており、したがって、ここでは繰り返さないことに留意されたい。UEは、任意選択で、CQDの結果をネットワークノードに報告する(ステップ606)。
この文脈では、周波数情報の第1のオプションは、測定される(測定されるべき)、またはCSI−RSリソースに対する同期ソースとしてのみ使用される、SSBの周波数位置とすることができる。そのSSB周波数位置は、測定対象およびサービングセル設定の両方に提供される、同期ラスタグローバル同期チャネル番号(GSCN)とすることができる。
この文脈では、第2のオプションの周波数情報は、測定される(測定されるべき)CSI−RSの周波数位置、または物理リソースブロック(PRB)グリッド内のCSI−RSの位置を、場合によってはキャリア内で、特定するために役立つ参照(基準)周波数とすることができる。その周波数情報は、測定対象およびサービングセル構成の両方において提供される、チャネルラスタARFCNで符号化される、いわゆる点Aの公称周波数位置として符号化され得る。
この文脈において、第3のオプションの周波数情報は、SSBの周波数位置と、測定されるCSI−RSの周波数位置(または、PRBグリッド内のCSI−RSのどこに、場合によってはキャリア内のどこに位置するするかを到底するために役立つ参照周波数)との両方であり得る。前のオプションと同様に、両方のパラメータの照合(matching)は、CQDを実行するパラメータを取得するために選択するmeasObjectをUEに示す。
measObjectNRおよびservingCellConfigCommonで比較されるパラメータ(特に、比較される正確なパラメータを含むFrequencyInfoDL)は、以下の太字の下線付きテキストで強調表示される

*******************************************************************************
MeasObjectNR
IE MeasObjectNRは、SS/PBCHブロック(1つまたは複数)の周波数内/周波数間測定またはCSI−RSの周波数内/周波数間測定に適用可能な情報を指定する。

measObject情報要素
Figure 2021520669

ServingCellConfigCommon IEは、UEのサービングセルのセル固有パラメータを設定するために使用される。IEには、IDLEからセルにアクセスするときにUEが通常SSB、MIB、またはSIBから取得するパラメータが含まれている。このIEを用いて、ネットワークはSCellまたは追加のセルグループ(SCG)を用いてUEを設定するときに、専用シグナリングにおいてこの情報を提供する。また、同期による再設定時にSpCells(MCGおよびSCG)のためにそれを提供する。

ServingCellConfigCommon情報要素
Figure 2021520669
Figure 2021520669
IE FrequencyInfoDLは、ダウンリンクキャリアの基本パラメータおよびその上での送信を提供する。

FrequencyInfoDL情報要素
Figure 2021520669
*******************************************************************************
したがって、上記の例を考慮すると、比較は下記の間にある
・ServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBとmeasObjectNR内のssbAbsoluteFreq
・ServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAとmeasObject内のrefFreqCSI-RS

比較は以下のように行われる。UEは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLでシグナリングされるabsoluteFrequencySSBと同じである測定対象を選択する。複数のmeasObjectNRがその基準を満たし、選択される場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。
上述のUEアクションは、以下の場合に特に重要である、ここで、
a.UEが設定された2つ以上の測定対象は、同じssbAbsoluteFreqであるが、おそらく異なるrefFreqCSI-RSを有し、
b.UEが設定されたイベントは、A3、A5、およびA6などの隣接セル測定のために考慮すべきmeasObjectNRの明示的な設定のみを有する。

これらの3つのイベントについて、この第1の実施形態において曖昧さがどのように解決されるかについて、以下に説明する。

イベントA3(近隣がPCell/PSCellよりも良好にオフセットされる):第1の実施形態の一部として、所与のmeasIdについて、UEは、そのmeasIdおよびreportConfigにリンクされたmeasObjectNR(イベントトリガ報告およびイベントA3が設定されている)を選択して、隣接セルのCQDを導出するためのパラメータを取得する。PCellまたはPSCellのCQDについて、UEは第1の実施形態で説明した基準を満たすmeasObjectNR、すなわち、ServingCellConfigCommonで設定されたものと同じ周波数情報を用いてmeasObjectNRを選択する。
以下に、この特定の場合の実施形態が、3GPP TS 38.331仕様書の変更としてどのように実施され得るかを示す。
*******************************************************************************
UEは、以下のことを行う。
1>以下に規定する条件A3−1が満たされた場合、このイベントのエントリ(参加する/入る)条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A3−2が満たされた場合、このイベントの退出(出る)条件が満たされることを考慮する
1>EN-DCでは、Mp、Ofp、Ocpに対してPCCellを使用する

注 イベントをトリガするセルは、関連するmeasObjectNRに示される周波数上にあり、これは、(UEがEN-DCにあるとき)PCell/PSCellによって使用される周波数とは異なる可能性がある。

不等式A3−1(エントリ条件)
Mn + Ofn + Ocn - Hys > Mp + Ofp + Ocp + Off

不等式A3−2(退出条件)
Mn + Ofn + Ocn + Hys < Mp + Ofp + Ocp + Off

式中の変数は次のように定義される。
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。隣接セルのセル品質導出のためのパラメータは、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR、すなわち、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。

Ofnは、隣接セルの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Mpは、オフセットを考慮しないPCell/PSCellの測定結果である。PCellまたはPSCellのセル品質導出のためのパラメータは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいmeasObjectNRにおいて得られる。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のmeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいMeasObjectNRを選択する。

Ofpは、PCell/PSCellの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、PCell/PSCellの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。対応するMeasObjectNRは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいものである。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のMeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。

Ocpは、PCell/PSCellのセル固有オフセット(すなわち、PCell/PSCellの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるcellIndividualOffset)であり、PCell/PSCellについて構成されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいものである。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のmeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。

Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。

Offは、このイベントのオフセットパラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa3-Offset)。

Mn、Mpは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。

Ofn、Ocn、Ofp、Ocp、Hys、OffはdBで表される。
*******************************************************************************
イベントA5(PCell/PSCellが閾値1より悪くなり、隣接が閾値2より良くなる):A5イベントの既存の定義では、隣接セルと閾値1との間、およびPCell(またはPSCell)と閾値2との間の比較がある。第1の実施形態の一部として、所与のmeasIdについて、UEは、そのmeasIdおよびreportConfigにリンクされたmeasObjectNR(イベントトリガ報告およびイベントA5が構成されている)を選択して、隣接セルのCQDを導出するためのパラメータを取得する。PCellまたはPSCellのCQDについて、UEは第1の実施形態で説明した基準を満たすmeasObjectNR、すなわち、ServingCellConfigCommonで構成されたものと同じ周波数情報を用いてmeasObjectNRを選択する。
以下に、この特定の場合の実施形態が、3GPP TS38.331仕様書の変更としてどのように実施され得るかを示す。

*******************************************************************************
5.5.4.6 イベントA5(PCell/PSCellが閾値1より悪くなり、隣接が閾値2より良くなる)

UEは、以下のことを行う
1>以下に規定する条件A5−1と条件A5−2の両方が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>条件A5−3または条件A5−4、すなわち、以下に明記する2つのうちの少なくとも1つが満たされた場合、このイベントのための退出条件が満たされることを考慮する
1>EN-DCでは、MpPCCellを使用する

注 イベントをトリガするセルは、関連するmeasObjectNRに示される周波数上にあり、これは、PCell/PSCellによって使用される周波数とは異なる可能性がある。

不等式A5−1(エントリ条件1)
Mp + Hys < Thresh1

不等式A5−2(エントリ条件2)
Mn + Ofn + Ocn - Hys > Thresh2

不等式A5−3(退出条件1)
Mp - Hys > Thresh1

不等式A5−4(退出条件2)
Mn + Ofn + Ocn + Hys < Thresh2

式中の変数は次のように定義される。
Mpは、オフセットを考慮しないPCell/PSCellの測定結果である。PCellまたはオフセットを考慮しないPCell/PSCellの測定結果である。PCellまたはPSCellのセル品質導出のためのパラメータは、ssbAbsoluteFreqがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencySSBに等しいmeasObjectNRにおいて得られる。同じssbAbsoluteFreqを有する複数のmeasObjectNRが存在する場合、UEは、refFreqCSI-RSがServingCellConfigCommon内のfrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAに等しいmeasObjectNRを選択する。

Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。隣接セルのセル品質導出のためのパラメータは、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR、すなわち、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。

Ofnは、隣接セルの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。

Thresh1は、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa5-Threshold1)。

Thresh2は、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa5-Threshold2)。

Mn、Mpは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。

Ofn、Ocn、Ofp、Ocp、Hys、OffはdBで表される。

Thresh1は、Mpと同じ単位で表される。

Thresh2は、Mnと同じ単位で表される。
*******************************************************************************
イベントA6(近隣がSCellよりも良好にオフセットされる):A6+イベントの既存の定義では、近隣セルとSCellとの間に比較があり、ここで、近隣セルはSCellと同じ周波数上にあり、すなわち、両方とも関連するmeasObjectNRに示される周波数上にある。したがって、この場合、第1の実施形態によれば、SCell測定のCQDはサービングセル上で実行されるが、UEはA6を設定するreportConfigNRに関連付けられたmeasObjectNRおよびmeasIdからCQDのパラメータを取得する。

*******************************************************************************
5.5.4.7 イベントA6(近隣がSCellよりもオフセットが良くなる)
UEは、以下のことを行う:
1>以下に規定する条件A6−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A6−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する
1>この測定のために、関連するmeasObjectNRに示される周波数上に設定される(セカンダリ)セルをサービングセルとみなし、SCellのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。

注1:近隣はSCellと同じ周波数上にあり、すなわち、両方とも関連するmeasObjectNRに示される周波数上にある。また、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて、近傍のセル品質導出のためのパラメータが取得される。
注2:EN-DCにおいて、イベントをトリガするセルは、関連するmeasObjectの中で示される周波数上にある、がPSCellによって使用される周波数とは異なる

不等式A6−1(エントリ条件)
Mn + Ocn - Hys > Ms + Ocs + Off

不等式A6−2(退出条件)
Mn + Ocn + Hys < Ms + Ocs + Off

式中の変数は次のように定義される。
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。隣接セルのセル品質導出のためのパラメータはまた、reportConfigNRおよびmeasIdに関連するmeasObjectNRにおいて取得される。

Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Msは、いかなるオフセットも考慮に入れない、サービングセルの測定結果である。また、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて、近傍のセル品質導出のためのパラメータが取得される。

Ocsは、サービングセルのセル固有オフセット(すなわち、サービング周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、サービングセルに対して設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。

Offは、このイベントのオフセットパラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa3-Offset)。

Mn、Mpは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。

Ofn、Ocn、Ofp、Ocp、Hys、OffはdBで表される。

編集者の注:FFS B1/B2のRAT間イベントの詳細およびLTE測定のための定期的報告
-------------------------------------------------------------------------------
*******************************************************************************
UEがイベントA1、A2、およびA4で設定されているCQDの場合、パラメータはmeasIdで設定され、そのreportConfigNRに関連付けられているmeasObjectNRから取得される。可能な実施例は、以下のように示される。

*******************************************************************************
5.5.4.2 イベントA1(サービングが閾値より良くなる)
UEは、以下のことを行う
1>以下に規定する条件A1−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A1−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する
1>この測定のために、プライマリセルを、NR PCell、NR PSCell(UEがEN-DCにある場合)、または関連するmeasObjectNRに示される周波数上に設定されたセカンダリセルとして、サービングセルと見なす

不等式A1−1(エントリ条件)
Ms - Hys > Thresh

不等式A1−2(退出条件)
Ms + Hys < Thresh

式中の変数は次のように定義される。
Msは、いかなるオフセットも考慮に入れない、サービングセルの測定結果である。SCellのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて取得される。

Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。

Threshは、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa1-Threshold)。

Msは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。

Hysは、dBで表される。

Threshは、Mnと同じ単位で表される。

5.5.4.3 イベントA2(サービングが閾値より悪くなる)
UEは、以下のことを行う。
1>以下に規定する条件A2−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A2−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する
1>この測定ではプライマリセルを、NR PCell、NR PSCell(UEがEN−DCの場合)、または関連付けられたmeasObjectNRに示された周波数に設定されたセカンダリセルとしてサービングセルと見なす。サービングセルのセル品質導出のパラメータはreportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRで取得される。

不等式A2−1(エントリ条件)
Ms + Hys < Thresh

不等式A2−2(退出条件)
Ms - Hys > Thresh

式中の変数は次のように定義される。
Msは、いかなるオフセットも考慮に入れない、サービングセルの測定結果である。サービングセルのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて取得される。

Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。

Threshは、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa2-Threshold)。

Msは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。

Hysは、dBで表される。

Threshは、Msと同じ単位で表される。

5.5.4.5.イベントA4(近隣が閾値より良くなる)
UEは、以下のことを行う
1>以下に規定する条件A4−1が満たされた場合、このイベントのエントリ条件が満たされることを考慮する
1>以下に規定する条件A4−2が満たされた場合、このイベントの退出条件が満たされることを考慮する;

不等式A4−1(エントリ条件)
Mn + Ofn + Ocn - Hys > Thresh

不等式A4−2(退出条件)
Mn + Ofn + Ocn + Hys < Thresh

式中の変数は次のように定義される
Mnは、オフセットを考慮しない隣接セルの測定結果である。サービングセルのセル品質導出のためのパラメータは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて取得される。

Ofnは、隣接セルの周波数の周波数固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるoffsetFreq)である。サービングセルのセル品質導出のためのsは、reportConfigNRおよびmeasIdに関連付けられたmeasObjectNRにおいて得られる。

Ocnは、隣接セルのセル固有オフセット(すなわち、隣接セルの周波数に対応するmeasObjectNR内で定義されるようなcellIndividualOffset)であり、隣接セルのために設定されていない場合、ゼロに設定される。対応するmeasObjectNRは、そのmeasIdおよびreportConfigNRに関連付けられているものである。

Hysは、このイベントのヒステリシスパラメータ(すなわち、このイベントのreportConfigNR内で定義されるHysteresis)である。

Threshは、このイベントの閾値パラメータである(つまり、このイベントのreportConfigNR内で定義されているa4-Threshold2)。

Mnは、RSRPの場合はdBm、RSRQ、RS-SINRの場合はdBで表される。

Ofn、Ocn、HysはdBで表される。

Threshは、Mnと同じ単位で表される。
*******************************************************************************
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、所与のreportConfigNRに関連する所与のmeasIdについて、UEは同じmeasObjectNRから、サービングセル(複数可)および隣接セル(複数可)のためのCQDを実行するためのパラメータを取得する。
1つの解決策では、measObjectNRは、所与のmeasIdに関連するmeasObjectNRである。サービングおよび隣接セルの両方の測定が実行されるイベント(A3、A5、およびA6など)、ならびにサービング/隣接セルのみのイベント(A1、A2、およびA4)について、UEはObjectNRを意味するCQDパラメータのみを取得し、同じ値を使用して、サービングおよび隣接セルのCQDを計算する。
別の解決策では、measObjectNRは、サービングセルがイベント設定の一部であるときはいつでも、イベントで示されるサービングセルに関連付けられたmeasObjectNRである。トリガ条件の一部として設定されたサービングセル測定値が存在する場合に、サービングセル測定値および隣接セル測定値の両方が実行されるイベント(A3、A5、およびA6など)について、UEは、第1の実施形態で定義された規則に従って、サービングセルに関連付けられたmeasObjectNRからCQDパラメータを取得する。言い換えると、UEはサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含むmeasObjectから、サービングセル上でCQDを実行するためのパラメータを取得する(例えば、サービングセル設定は、SCell追加および/またはハンドオーバ中にUEに提供される)。
[ビーム報告における曖昧さ解決に関する実施形態]
ビームレベル報告を実行するために、UEは、パラメータabsThreshSS-BlocksConsolidationまたはabsThreshCSI-RS-BlocksConsolidationを使用して、報告されるべきビームを選択する。これらの2つの閾値、absThreshSS-BlocksConsolidationおよびabsThreshCSI-RS-BlocksConsolidationの中からの選択は、対応するreportConfigに示されるrs-Typeに依存する。ただし、複数の測定対象が関係するこれらのイベントの場合、UEは、セルが属する各measObjectで設定されている閾値を使用するか、measConfigに含まれているmeasObjectで設定されている閾値を使用するかを知る必要がある。
1つのサブ実施形態では、UEがそれらのセルが属するmeasObjectに応じて、異なるセルに対して異なる閾値を使用する。これに基づいて、例示的な実施形態のテキストの提案は、以下のように見える(太字および下線のテキストが新しい追加を示す)。

*******************************************************************************
ビーム測定情報の報告
ビーム測定情報が測定報告に含まれるために、UEは、次のことを行う
1>reportTypeがeventTriggeredに設定されている場合
2>トリガ数量をソート数量とみなす;
1>reportTypeがperiodical(周期的)に設定されている場合
2>reportQuantityRsIndexesで単一の報告数量がTRUEに設定されている場合
3>設定された単一数量をソート数量と見なす
2>その他
3>rsrpがTRUEに設定されている場合
4>RSRPをソート数量とみなす
3>その他
4>RSRQをソート数量とみなす
1>測定報告に含めるセルごとに、(訳注:下線部は太字)以下のように、maxNrofRsIndexesToReport SS/PBCHブロックインデックスまたはCSI−RSインデックスをソート数量の多い順に含めるように、rsIndexResultsを設定する
2>含まれるべき測定情報がSS/PBCHブロックに基づく場合
3>resultsSSB-Indexes内に、そのSS/PBCHブロックのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対象のセルに対応する訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshSS-BlocksConsolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、SS/PBCHインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のSS/PBCHベースの測定結果を含める
2>その他、含まれるビーム測定情報がCSI−RSに基づいている場合
3>resultsCSI-RS-Indexes内に、そのCSI−RSのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対象のセルに対応する(訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshCSI-RS-Consolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、CSI−RSインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のCSI−RSベースの測定結果を含める
*******************************************************************************
別のサブ実施形態では、UEが報告されるべきセルの各々に対して同じ閾値を使用し、この閾値は対応するmeasIDにおいて設定されたmeasObjectにおいて設定された閾値である。これに基づいて、例示的な実施形態のテキストの提案は、以下のように見える(太字および下線のテキストが新しい追加を示す)

*******************************************************************************
ビーム測定情報の報告
ビーム測定情報が測定報告に含まれるために、UEは、次のことを行う
1>reportTypeがeventTriggeredに設定されている場合
2>トリガ数量をソート数量とみなす
1>reportTypeがperiodicalに設定されている場合
2>reportQuantityRsIndexesで単一の報告数量がTRUEに設定されている場合
3>設定された単一数量をソート数量と見なす
2>その他
3>rsrpがTRUEに設定されている場合
4>RSRPをソート数量とみなす
3>その他
4>RSRQをソート数量とみなす
1>測定報告に含めるセルごとに、(訳注:下線部は太字)以下のように、maxNrofRsIndexesToReport SS/PBCHブロックインデックスまたはCSI−RSインデックスをソート数量の多い順に含めるように、rsIndexResultsを設定する
2>含まれるべき測定情報がSS/PBCHブロックに基づく場合
3>resultsSSB-Indexes内に、そのSS/PBCHブロックのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対応するmeasIDに対して訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshSS-BlocksConsolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、SS/PBCHインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のSS/PBCHベースの測定結果を含める
2>その他、含まれるビーム測定情報がCSI−RSに基づいている場合
3>resultsCSI-RS-Indexes内に、そのCSI−RSのソート数量の最適なビームに関連付けられているインデックスと、対応するmeasIDに対して(訳注:下線部は太字)measObject(訳注:「に対応するVarMeasConfig」に取り消し線)で定義されているabsThreshCSI-RS-Consolidationを超えるソート数量の残りのビームを含める
3>includeBeamMeasurementsが設定されている場合は、CSI−RSインデックスごとにTRUEに設定されたreportQuantityRsIndexes内の数量のCSI−RSベースの測定結果を含める
*******************************************************************************
[2つ以上の測定対象点が同じSS/PBCHブロック周波数位置にある場合のサービングキャリアにおける曖昧性解決に関する実施形態]
同じSSブロックを指す測定対象が2つ以上ある場合、UEは、SSブロックへのポインタだけを使用して、どの測定対象(MO)がサービングキャリアのMOに対応するかを識別することができない。このようなシナリオを解決するために、現在の仕様では、パラメータ、すなわちisServingCellMOがMOに導入される。
Figure 2021520669
Figure 2021520669
図7は、サービングセル測定対象識別のための異なるシナリオを示す。図7に示されるように考慮され得る異なるシナリオが存在し、異なる設定に基づいて、UEは、明細書における既存の方法に基づいて、異なる方法で、どのMOがサービングセルMOに対応するかを導出する。
1.図7のシナリオ(a)では、測定対象がSSブロックとCSI−RSの両方を含む。UEは、この測定対象がサービングセル設定の一部として提供されるFrequencyInfoDL内のabsoluteFrequencySSBパラメータの助けを借りて、サービングキャリアに対応するMOであることを知ることができる。これに基づいて、UEがSSB上で測定を実行するとき、UEはSSB固有のイベントトリガ基準を評価しながら、SSB−1関連測定をサービングセル無線リソース管理(RRM)測定として扱う。さらに、UEがまたCSI−RS関連イベントを用いて設定される場合、UEはCSI−RS固有のイベントトリガリング基準を評価しながら、CSI−RS1関連測定値をサービングセルRRM測定値として扱う。このシナリオではMO内のisServingCellMOが偽(false)に設定されている場合であっても、UEはこのMOをサービング周波数に対応するMOとして扱う。
2.図7のシナリオ(b)では、UEが2つの測定対象を用いて設定される。両方の測定対象は、RRM測定のためのCSI−RS設定に対応する。これらの両方の測定対象について、SSB−1は、タイミング基準プロバイダとして設定される。このシナリオでは、CSI−RS3に対応する測定対象をサービング周波数関連測定対象(MO−3)としてUEを設定する必要がある場合、MO−3のパラメータisServingCellMOは真(true)に設定され、MO−2の対応するパラメータは偽に設定される。しかしながら、UEがCSI−RS3関連測定対象からCSI−RS2関連測定対象への周波数間ハンドオーバを実行する場合、UEは、これらの測定対象の両方についてisServingCellMOの更新された値で更新される必要がある。これは、これらの測定対象物に関連する測定値の除去につながる。
上記の観察(観察1および観察2)から分かるように、パラメータisServingCellMOを測定対象に持つことは理想的ではない。しかしながら、UEは、どの測定対象がそのサービング周波数に対応するかを知る必要がある。この情報は、提供セル設定内の既存の情報要素(IE)からUEによって抽出することができる。IE FrequencyInfoDLは、サービングセル設定の一部として設定される。このIEは二つのパラメータを含む
1.absoluteFrequencySSB:このパラメータは、このサービングセルに使用されるSSBの周波数位置を指す。
2.absoluteFrequencyPointA:このパラメータは、サービングキャリアのキャリア帯域幅の最低周波数位置を指す。
これらの2つのパラメータを使用して、UEは、サービングキャリアに対応する測定対象として扱われるべき対応する測定対象を識別することができる。図7に示すシナリオ(a)の場合、absoluteFrequencySSBおよびabsoluteFrequencyPointAは、測定対象内で対応する一致値を有する。FrequencyInfoDLのパラメータabsoluteFrequencySSBの値は測定対象のssbAbsoluteFreqと同じになり、FrequencyInfoDLのabsoluteFrequencyPointAの値は測定対象のrefFreqCSI-RSと同じになる。この比較を使用して、UEは、MO−1がサービングキャリアに対応する測定対象であることを知ることになる。図7に示すシナリオ(b)について、MO−2がサービングキャリアに対応する測定対象である必要があると考える。FrequencyInfoDLにおけるパラメータabsoluteFrequencySSBに提供される値は、MO−2およびMO−3におけるssbAbsoluteFreqと同じである。ただし、FrequencyInfoDLでabsoluteFrequencyPointAに提供される値はMO−2で提供されるrefFreqCSI-RSと同じであり、MO−3では異なる。この比較を使用して、UEは、MO−2がサービングキャリアに対応する測定対象であることを知ることになる。
この分析に基づいて、UEは、FrequencyInfoDLにおけるabsoluteFrequencySSBおよびabsoluteFrequencyPointAパラメータを、測定対象におけるssbAbsoluteFreqおよびrefFreqCSI-RSパラメータとそれぞれ比較することによって、サービング周波数に対応するその測定対象を識別する。この説明に基づく例示的なテキスト提案が以下に与えられる(下線の太いテキストは、新しい追加を示す)。

*******************************************************************************

5.5.1 序論
ネットワークはRRC_CONNECTED UEを、測定を実行し、測定設定に従ってそれらを報告するように設定(構成)することができる。測定設定は個別シグナリングの手段によって、すなわち、RRCReconfigurationを使用して提供される。

ネットワークは、次のタイプの測定を実行するようにUEを設定することがある
‐NR測定。
‐E−UTRA周波数のRAT間測定

ネットワークは、異なるRSタイプSS/PBCHブロックまたはCSI−RSに基づいて、以下のNR測定を実行するようにUEを設定することができる
‐SS/PBCHブロックベースの周波数内測定:中心周波数およびサブキャリア間隔の両方が、各サービングセルのセル定義SSBと同じで隣接セルのSSBにおける測定
‐SS/PBCHブロックベースの周波数間測定:各サービングセルのセル定義SSBと比較して、異なる中心周波数(複数可)または異なるサブキャリア間隔を有する隣接セル(複数可)のSSB(複数可)での測定
‐CSI−RSベースの周波数内測定:測定用に設定されたサービングセル上のCSI−RSリソースの帯域幅内にあり、測定用に設定されたサービングセル上のCSI−RSリソースの同じサブキャリア間隔を持つ、設定されたネイバーセルのCSI−RSリソースでの測定
‐CSI−RSベースの周波数間測定:帯域幅が帯域幅内にない、または測定用に設定されたサービングセル上のCSI−RSリソースと比較して異なるサブキャリア間隔を持つ、設定されたネイバーセルのCSI−RSリソースでの測定
編集者注:編集者注:FFS RAN4によって提供される周波数間および周波数内測定値の定義を38.331から削除すべきかどうか

ネットワークは、SS/PBCHブロックに基づいて、以下の測定情報を報告するようにUEを設定することができる
‐SS/PBCHブロック毎の測定結果。
‐SS/PBCHブロックに基づくセルごとの測定結果
‐SS/PBCHブロックインデックス

ネットワークは、CSI−RSリソースに基づいて以下の測定情報を報告するようにUEを設定してもよい
‐CSI−RSリソースごとの測定結果
‐CSI−RSリソースに基づくセルごとの測定結果
‐CSI−RSリソース測定識別子

測定設定には、以下のパラメータが含まれている
1.測定対象:UEが測定を実行する対象(オブジェクト)のリスト
‐周波数内および周波数間測定の場合、測定対象はNRキャリア周波数に関連付けられる。このNRキャリア周波数に関連して、ネットワークはセル固有のオフセットのリスト、「ブラックリストされた」セルのリスト、および「ホワイトリストされた」セルのリストを設定することができる。ブラックリストされたセルは、イベント評価または測定報告には適用されない。ホワイトリストされたセルは、イベント評価または測定報告に適用可能な唯一のセルである。

編集者注:以下の定式化を再訪問し、以下の追加契約をどのように取り込むか
2.測定のためのCSI−RSリソースを有する2つ以上のMOは、周波数において同じSSB位置に関連付けられ得る。SSBは、少なくともタイミング参照に用いられる。
3.測定のためのCSI−RSリソースを有する複数のMOが周波数における同じSSB位置に関連付けられている場合、UEは、どのMOがサービングキャリアに対応するか示される。

‐UEはサービングセル設定内に含まれるセル定義SSBの周波数位置と、サービングセル設定内に含まれる点A(pointA)への周波数ポインタとから、どのMOがサービングセル周波数に対応するかを決定する。UEは、サービングセル周波数に対応するMOを、以下のことによって識別しなければならない。
1>2つ以上のMOが、サービングセル設定内のセル定義SSB(absoluteFrequencySSB)の周波数位置と同じ周波数位置を指す同じグローバル同期チャネルラスタ番号(ssbAbsoluteFreq)を有する場合
2>サービングセル設定内のセル定義SSBのものと同じ周波数位置を指す同じグローバル同期チャネルラスタ番号を有するMOの間で、サービングセル設定内の参照PRB(absoluteFrequencyPointA)の最低サブキャリアの絶対周波数位置に対する周波数ポインタと同じ周波数参照を有するMOを、サービング周波数に対応するMOとみなす
1>その他
2>サービングセル設定内のセル定義SSBと同じグローバル同期チャネルラスタ番号を有するMOは、サービングセル周波数に対応するMOと見なされる
*******************************************************************************
本明細書で説明される主題は任意の好適な構成要素を使用して任意の適切な種類のシステムで実装され得るが、本明細書で開示される実施形態は図8に示される例示的な無線ネットワークなどの無線ネットワークに関連して説明される。簡潔にするために、図8の無線ネットワークはネットワーク806、ネットワークノード860および860b、ならびにWD110、810b、および810cのみを示す。実際には、無線ネットワークが無線デバイス間の通信、または無線デバイスと、陸線電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードもしくはエンドデバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに適した任意の追加の要素をさらに含むことができる。図示された構成要素のうち、ネットワークノード860および無線デバイス(WD)810が、さらなる詳細を伴って示されている。無線ネットワークは、無線ネットワークによって、または無線ネットワークを介して提供されるサービスへの無線デバイスのアクセスおよび/またはそのサービスの使用を容易にするために、1つ以上の無線デバイスに通信および他のタイプのサービスを提供することができる。
無線ネットワークは、任意のタイプの通信、電気通信、データ、セルラ、および/または無線ネットワーク、または他の同様のタイプのシステムを備え、および/またはそれらとインターフェースすることができる。いくつかの実施形態では、無線ネットワークが特定の規格または他のタイプの事前定義された規則または手順に従って動作するように構成され得る。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、移動体通信用グローバルシステム(GSM)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)、LTE、および/またはその他の適当な第二、第四、または第五世代(2G、3G、4Gまたは5G)規格;IEEE802.11規格のような無線地域ネットワーク(WLAN)規格;および/またはマイクロ波アクセス(WiMax)、Bluetooth、Z-Waveおよび/またはZigBee規格のようなワールドワイド・インターオペラビリティ(Worldwide Interoperability)のような他の適当な無線通信規格;のようなものを実施することができる。
ネットワーク806は1つ以上のバックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆交換電話網、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、無線LAN、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、および他のネットワークから成り、デバイス間の通信を可能にする。
ネットワークノード860およびWD810は、以下でより詳細に説明する様々な構成要素を備える。これらの構成要素は、無線ネットワークにおける無線接続を提供するなど、ネットワークノードおよび/または無線デバイスの機能を提供するために協働する。異なる実施形態では無線ネットワークが任意の数の有線または無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、中継局、および/または有線またはワイヤレス接続を介するかどうかにかかわらず、データおよび/または信号の通信を容易にするかまたは参加することができる任意の他の構成要素またはシステムを備えることができる。
本明細書で使用されるように、ネットワークノードは無線デバイスおよび/または無線ネットワーク内の他のネットワークノードまたは装置と直接的または間接的に通信するために、および/または無線ネットワーク内の他のネットワークノードまたは装置と直接的または間接的に通信することができ、および/または無線デバイスへの無線アクセスを可能にし、および/または無線ネットワーク内の他の機能(例えば、管理)を実行することができる、構成され、配置され、および/または動作可能な装置を指す。ネットワークノードの例にはアクセスポイント(AP)(例えば、無線アクセスポイント)、基地局(Bs)(例えば、無線基地局、ノードB、および進化ノードB)が含まれるが、これらに限定されない。基地局はそれらが提供する(または別の言い方をすれば、それらの送信電力レベル)カバレージの量に基づいて分類され得、次いで、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局とも呼ばれ得る。基地局は、リレーを制御するリレーノードまたはリレードナーノードであってもよい。ネットワークノードは、集中型デジタルユニットおよび/または遠隔無線ユニット(RRU)(遠隔無線ヘッド(RRH)と呼ばれることもある)などの分散型無線基地局の1つ以上の(またはすべての)部分を含むこともできる。そのようなRRUは、アンテナ統合無線機としてアンテナと統合されてもされなくてもよい。分散無線基地局の一部は、分散アンテナシステム(DAS)におけるノードとも呼ばれることがある。ネットワークノードのさらなる例には、MSR BSなどのマルチスタンダード無線(MSR)機器、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)などのネットワークコントローラ、基地トランシーバ局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(例えば、移動交換局(MSC)、モビリティ管理エンティティ(MME))、操作および保守(O&M)ノード、オペレーションサポートシステム(OSS)ノード、自己最適化ネットワーク(SON)ノード、測位ノード(例えば、E−SMLC)、および/またはドライブテストの最小化(MDT)が含まれる。別の例として、ネットワークノードは、以下でより詳細に説明するような仮想ネットワークノードであってもよい。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードが無線デバイスに無線ネットワークへのアクセスを可能にする、および/または提供する、あるいは無線ネットワークにアクセスした無線デバイスに何らかのサービスを提供することが可能な、構成された、配置された、および/または動作可能な、任意の適切なデバイス(またはデバイスのグループ)を表し得る。
図8において、ネットワークノード860は、処理回路870、デバイス読み取り可能媒体880、インターフェース890、補助装置884、電源886、電力回路887、およびアンテナ862を含む。図8の例示的な無線ネットワークに示されたネットワークノード860はハードウェアコンポーネントの図示された組合せを含むデバイスを表すことができるが、他の実施形態はコンポーネントの異なる組合せを有するネットワークノードを備えることができる。ネットワークノードは、本明細書で開示されるタスク、特徴、機能、および方法を実行するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の適切な組合せを備えることを理解されたい。さらに、ネットワークノード860の構成要素はより大きなボックス内に配置された単一のボックスとして、または複数のボックス内にネストされて描かれているが、実際にはネットワークノードが単一の図示された構成要素を構成する複数の異なる物理構成要素を含むことができる(例えば、デバイス可読媒体880は複数の個別のハードドライブと、複数のランダムアクセスメモリ(RAM)モジュールとを含むことができる)。
同様に、ネットワークノード860は複数の物理的に別個の構成要素(例えば、ノードB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)から構成されてもよく、それらはそれぞれ、それら自体のそれぞれの構成要素を有する可能性がある。ネットワークノード860が複数の別個の構成要素(例えば、BTSおよびBSC構成要素)を備える特定のシナリオでは、別個の構成要素のうちの1つまたは複数がいくつかのネットワークノード間で共有され得る。たとえば、1つのRNCが複数のノードBを制御する場合がある。このようなシナリオでは、固有のノードBとRNCの各ペアが1つの個別のネットワークノードと見なされる場合がある。いくつかの実施形態では、ネットワークノード860が複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように構成され得る。そのような実施形態ではいくつかの構成要素が複製されてもよく(例えば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体880)、いくつかの構成要素は再使用されてもよい(例えば、同じアンテナ862はRATによって共有されてもよい)。ネットワークノード860はまた、例えば、GSM、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)、LTE、NR、WiFi、またはBluetooth無線技術のような、ネットワークノード860に統合された異なる無線技術のための様々な図示された構成要素の複数のセットを含んでもよい。これらの無線技術は、ネットワークノード860内の同じまたは異なるチップまたはチップの設定および他の構成要素に統合され得る。
処理回路870はネットワークノードによって提供されるものとして本明細書で説明される任意の決定、計算、または類似の操作(例えば、特定の取得操作)を実行するように構成される。処理回路870によって実行されるこれらの動作は例えば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をネットワークノードに格納された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つ以上の動作を実行すること、および前記処理の結果として判定を行うことによって、処理回路870によって取得された情報を処理することを含み得る。
処理回路870はマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理装置(CPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、または任意の他の適切なコンピューティングデバイス、リソース、またはハードウェア、ソフトウェア、および/または符号化ロジックの組合せのうちの1つ以上の組合せを備えることができ、これらは、単独で、またはデバイス可読媒体880、ネットワークノード860機能などの他のネットワークノード860構成要素と併せてのいずれかで提供するように動作可能である。例えば、処理回路870は、デバイス可読媒体880または処理回路870内のメモリに格納された命令を実行することができる。そのような機能は、本明細書で説明される各種無線特徴、機能、または利益のいずれかを提供することを含むことができる。一部の実施形態において、処理回路870はチップ上のシステム(SOC)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、処理回路870が無線周波数トランシーバ回路872およびベースバンド処理回路874のうちの1つ以上を含んでもよい。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路872およびベースバンド処理回路874が無線ユニットおよびデジタルユニットなどの、別個のチップ(またはチップの設定)、ボード、またはユニット上にあってもよい。代替実施形態では、RFトランシーバ回路872およびベースバンド処理回路874の一部または全部が同じチップまたはチップ、ボード、またはユニットのセット上にあってもよい
いくつかの実施形態ではネットワークノード、基地局、eNB、または他のそのようなネットワークデバイスによって提供されるものとして本明細書で説明される機能の一部またはすべてはデバイス可読媒体880または処理回路870内のメモリ上に格納された命令を実行する処理回路870によって実行され得る。代替の実施形態では、機能のいくつかまたはすべてはハードワイヤード方式などで、別個のまたは個別のデバイス可読媒体上に格納された命令を実行することなく、処理回路870によって提供され得る。これらの実施形態のいずれにおいても、デバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路870は、説明された機能を実行するように構成され得る。そのような機能性によって提供される利点は、処理回路870単独またはネットワークノード860の他の構成要素に限定されず、ネットワークノード860全体によって、および/またはエンドユーザおよび無線ネットワーク全体によって享受される。
デバイス可読可能媒体880は限定されるものではないが、永続的記憶装置、ソリッドステートメモリ、リモートマウントメモリ、磁気媒体、光学媒体、RAM、可読専用メモリ、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、取り外し可能記憶媒体(例えば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、および/または処理回路870によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する他の任意の揮発性または不揮発性、一時的でないデバイス可読可能および/またはコンピュータ実行可能記憶デバイスを含む、任意の形態の揮発性または不揮発性コンピュータ可読可能メモリを含むことができる。デバイス可読媒体880は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路870によって実行され、ネットワークノード860によって利用されることが可能な他の命令を含む、任意の適切な命令、データ、または情報を格納することができる。デバイス可読媒体880は、処理回路870によって行われた任意の計算、および/またはインターフェース890を介して受信された任意のデータを格納するために使用され得る。いくつかの実施形態では、処理回路870およびデバイス読み取り可能媒体880が集積されていると考えられてもよい。
インターフェース890は、ネットワークノード860、ネットワーク806、および/またはWD810間の信号および/またはデータの有線または無線通信に使用される。図示のように、インターフェース890は、例えば有線接続を介してネットワーク806との間でデータを送受信するためのポート/端子894を備える。インターフェース890はまた、アンテナ862の一部に結合され得る、または特定の実施形態では無線フロントエンド回路892を含む。無線フロントエンド回路892は、フィルタ898および増幅器896を含む。無線フロントエンド回路892は、アンテナ862および処理回路870に接続されてもよい。無線フロントエンド回路は、アンテナ862と処理回路870との間で通信される信号を条件付けるように構成されてもよい。無線フロントエンド回路892は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるデジタルデータを受信することができる。無線フロントエンド回路892は、フィルタ898および/または増幅器896の組合せを使用して、デジタルデータを適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換することができる。次いで、無線信号は、アンテナ862を介して送信されてもよい。同様に、データを受信する場合、アンテナ862は無線信号を収集し、次いで、無線フロントエンド回路892によってデジタルデータに変換されてもよい。デジタルデータは、処理回路870に渡されてもよい。他の実施形態では、インターフェースが異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを含むことができる。
特定の代替実施形態では、ネットワークノード860が別個の無線フロントエンド回路892を含んでもよく、代わりに、処理回路870は無線フロントエンド回路を含んでもよく、別個の無線フロントエンド回路892を伴わずに、アンテナ862に接続されてもよい。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路872のすべてまたは一部がインターフェース890の一部とみなされてもよい。さらに他の実施形態ではインターフェース890が無線ユニット(図示せず)の一部として、1つ以上のポートまたは端子894、無線フロントエンド回路892、およびRFトランシーバ回路872を含むことができ、インターフェース890はデジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路874と通信することができる。
アンテナ862は、無線信号を送信および/または受信するように構成された1つ以上のアンテナ、またはアンテナアレイを含み得る。アンテナ862は無線フロントエンド回路890に結合することができ、データおよび/または信号を無線で送受信することができる任意のタイプのアンテナとすることができる。いくつかの実施形態では、アンテナ862が例えば、2ギガヘルツ(GHz)と66GHzとの間で無線信号を送信/受信するように動作可能な1つ以上の全方向性アンテナ、セクタアンテナ、またはパネルアンテナを備えることができる。無指向性アンテナは任意の方向に無線信号を送信/受信するために使用されてもよく、セクタアンテナは特定のエリア内のデバイスから無線信号を送信/受信するために使用されてもよく、パネルアンテナは比較的直線で無線信号を送信/受信するために使用される見通し線(line of sight)アンテナであってもよい。いくつかの例では、2つ以上のアンテナの使用が多入力多出力(MIMO)と呼ばれ得る。いくつかの実施形態では、アンテナ862がネットワークノード860とは別個であってもよく、インターフェースまたはポートを介してネットワークノード860に接続可能であってもよい。
アンテナ862、インターフェース890、および/または処理回路870は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作および/または特定の取得動作を実行するように構成され得る。任意の情報、データ、および/または信号は、無線デバイス、別のネットワークノード、および/または任意の他のネットワーク機器から受信され得る。同様に、アンテナ862、インターフェース890、および/または処理回路870は、ネットワークノードによって実行されるものとして、本明細書に記載される任意の送信動作を実行するように構成されてもよい。任意の情報、データ、および/または信号は、無線デバイス、別のネットワークノード、および/または任意の他のネットワーク機器に送信され得る。
電力回路887は、電力管理回路を備えてもよく、または電力管理回路に結合されてもよく、本明細書に記載される機能を実行するための電力をネットワークノード860の構成要素に供給するように構成される。電力回路887は、電源886から電力を受け取ってもよい。電源886および/または電力回路887はそれぞれの構成要素に適した形式でネットワークノード860の様々な構成要素に電源を提供するように構成されてもよい(例えば、各構成要素に必要な圧及び現在のレベルで)。電源886は、電力回路887および/またはネットワークノード860に含まれるか、または外部から構成されてもよい。例えば、ネットワークノード860は電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して、外部電源(例えば、電気コンセント)に接続可能であってもよく、それによって、外部電源は、電力回路887に電力を供給する。さらなる例として、電源886は、電力回路887に接続される、または集積される、バッテリまたはバッテリパックの形態の電源を含んでもよい。バッテリは、外部電源が故障した場合にバックアップ電力を供給することができる。光起電装置のような他のタイプの電源も使用することができる。
ネットワークノード860の代替的な実施形態は、本明細書で説明される機能性のいずれか、および/または本明細書で説明される主題をサポートするために必要な任意の機能性を含む、ネットワークノードの機能性のある態様を提供する責任を負うことができる、図8に示されるものを超える追加の構成要素を含むことができる。例えば、ネットワークノード860はネットワークノード860への情報の入力を可能にし、ネットワークノード860からの情報の出力を可能にするユーザインターフェース装置を含むことができる。これにより、ユーザは、ネットワークノード860の診断、保守、修理、および他の管理機能を実行することができる。
本明細書で使用されるように、WDは、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線に通信することができる、構成される、配置される、および/または動作可能なデバイスを指す。特に断らない限り、用語WDは、本明細書ではUEと互換的に使用され得る。無線通信は、電磁波、電波、赤外線、および/またはエアを介して情報を伝達するのに適した他のタイプの信号を使用して、無線信号を送信および/または受信することを伴ってもよい。いくつかの実施形態では、WDが直接的な人間の対話なしに情報を送信および/または受信するように構成され得る。例えば、WDは内部イベントまたは外部イベントによってトリガされたとき、またはネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。WDの例としてはスマートフォン、携帯電話、携帯電話、Voice over Internet Protocol(IP)(VoIP)電話、無線ローカルループ電話、デスクトップコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線カメラ、ゲームコンソールまたはデバイス、音楽記憶装置、再生アプライアンス、ウェアラブル端末デバイス、無線エンドポイント、モバイルステーション、タブレット、ラップトップ、ラップトップ組み込み機器(LEE)、ラップトップ組み込み機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)、車両搭載無線端末デバイスなどが挙げられるが、これらに限定されない。WDは例えば、サイドランク通信のための3GPP標準を実装することによって、デバイスツーデバイス(Device-to-Device:D2D)通信をサポートすることができ、この場合、D2D通信装置と呼ばれることができる。さらに別の特定の例として、IoT(Internet of Things(モノのインターネット))シナリオでは、WDが監視および/または測定を実行し、そのような監視および/または測定の結果を別のWDおよび/またはネットワークノードに送信する機械または他のデバイスを表すことができる。この場合、WDはマシンツーマシン(M2M)デバイスとすることができ、3GPP文脈では、マシンタイプ通信(MTC)デバイスと呼ばれることができる。1つの特定の例として、WDは、3GPP Narrowband IoT(NB−IoT)標準規格を実装するUEであり得る。そのような機械または装置の特定の例はセンサ、電力計、産業機械などの計量装置、または家庭用もしくは個人用機器(例えば、冷蔵庫、テレビなど)、個人用ウェアラブル(例えば、時計、フィットネストラッカなど)である。他のシナリオでは、WDがその動作状態またはその動作に関連する他の機能を監視および/または報告することができる車両または他の機器を表すことができる。上述のWDは無線接続のエンドポイントを表すことができ、この場合、装置は、ワイヤレス端末と呼ばれることができる。さらに、上述したようなWDは、モバイルであってもよく、その場合、モバイルデバイスまたはモバイル端末とも呼ばれてもよい。
図示のように、無線デバイス810は、アンテナ811、インターフェース814、処理回路820、機器読み取り可能媒体830、ユーザインターフェース機器832、補助装置834、電源836、および電力回路837を含む。WD810はほんの数例を挙げると、たとえば、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、WiMAX、またはBluetooth無線技術、WD810によってサポートされる異なる無線技術のための例示された構成要素のうちの1つ以上の複数のセットを含むことができる。これらの無線技術は、WD810内の他のコンポーネントと同じまたは異なるチップまたはチップの設定に統合され得る。
アンテナ811は無線信号を送信および/または受信するように構成された1つ以上のアンテナまたはアンテナアレイを含むことができ、インターフェース814に接続される。特定の代替実施形態では、アンテナ811がWD810とは別個であってもよく、インターフェースまたはポートを介してWD810に接続可能であってもよい。アンテナ811、インターフェース814、および/または処理回路820は、WDによって実行されるものとして、本明細書に記載される任意の受信または送信動作を実行するように構成されてもよい。任意の情報、データ、および/または信号が、ネットワークノードおよび/または別のWDから受信され得る。いくつかの実施形態では、無線フロントエンド回路および/またはアンテナ811がインターフェースとみなされてもよい。
図示されるように、インターフェース814は、無線フロントエンド回路812およびアンテナ811を備える。無線フロントエンド回路812は、1つ以上のフィルタ818および増幅器816を備える。無線フロントエンド回路814は、アンテナ811および処理回路820に接続され、アンテナ811と処理回路820との間で通信される信号を調整するように構成される。無線フロントエンド回路812は、アンテナ811に結合されてもよく、またはその一部であってもよい。一部の実施形態ではWD810が別個の無線フロントエンド回路812を含まなくてもよく、むしろ、処理回路820は無線フロントエンド回路を含んでもよく、アンテナ811に接続されてもよい。同様に、いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路822の一部または全部がインターフェース814の一部とみなされてもよい。無線フロントエンド回路812は、無線接続を介して他のネットワークノードまたはWDに送出されるデジタルデータを受信することができる。無線フロントエンド回路812は、フィルタ818および/または増幅器816の組合せを使用して、デジタルデータを適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換することができる。次いで、無線信号は、アンテナ811を介して送信されてもよい。同様に、データを受信する場合、アンテナ811は無線信号を収集し、次いで、無線フロントエンド回路812によってデジタルデータに変換されてもよい。デジタルデータは、処理回路820に渡されてもよい。他の実施形態では、インターフェースが異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを含むことができる。
処理回路820はマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、CPU、DSP、ASIC、FPGA、または任意の他の適切なコンピューティングデバイス、リソース、またはハードウェア、ソフトウェア、および/または符号化ロジックの組合せのうちの1つ以上の組合せを備えることができ、これらは、単独で、またはデバイス可読媒体830、WD810機能性などの他のWD810構成要素と併せてのいずれかで提供するように動作可能である。そのような機能は、本明細書で説明される各種ワイヤレス特徴または利点のいずれかを提供することを含むことができる。例えば、処理回路820は本明細書で開示される機能を提供するために、デバイス可読媒体830または処理回路820内のメモリに格納された命令を実行することができる。
図示されるように、処理回路820は、RFトランシーバ回路822、ベースバンド処理回路824、およびアプリケーション処理回路826のうちの1つ以上を含む。他の実施形態では、処理回路が異なる構成要素および/または構成要素の異なる組み合わせを含むことができる。特定の実施形態では、WD810の処理回路820がSOCを備えることができる。いくつかの実施形態ではRFトランシーバ回路822、ベースバンド処理回路824、およびアプリケーション処理回路826は別個のチップまたはチップセット上にあってもよい。代替実施形態ではベースバンド処理回路824およびアプリケーション処理回路826の一部または全部が1つのチップまたはチップの設定に組み合わされてもよく、RFトランシーバ回路822は別個のチップまたはチップの設定上にあってもよい。さらに代替の実施形態ではRFトランシーバ回路822およびベースバンド処理回路824の一部または全部が同一チップまたはチップセット上にあってもよく、アプリケーション処理回路826は別個のチップまたはチップセット上にあってもよい。さらに他の代替実施形態では、RFトランシーバ回路822、ベースバンド処理回路824、およびアプリケーション処理回路826の一部または全部が同一チップまたは一組のチップ内で組み合わされてもよい。いくつかの実施形態では、RFトランシーバ回路822がインターフェース814の一部であってもよい。RFトランシーバ回路822は、処理回路820のためのRF信号を条件付けてもよい。
特定の実施形態では、WDによって実行されるものとして本明細書で説明される機能の一部またはすべては特定の実施形態ではコンピュータ可読記憶媒体とすることができるデバイス可読媒体830上に記憶された命令を実行する処理回路820によって提供することができる。代替の実施形態では、機能のいくつかまたはすべてはハードワイヤード方式などで、別個のまたは個別のデバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行することなく、処理回路820によって提供され得る。これらの特定の実施形態のいずれにおいても、デバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路820は、説明された機能を実行するように構成され得る。そのような機能性によって提供される利点は、処理回路820単独またはWD810の他の構成要素に限定されず、WD810全体によって、および/またはエンドユーザおよび無線ネットワーク全体によって享受される。
処理回路820はWDによって実行されるものとして本明細書で説明される任意の決定、計算、または類似の操作(たとえば、ある取得操作)を実行するように構成され得る。これらの動作は処理回路820によって実行されるように、例えば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をWD810によって記憶された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つ以上の動作を実行すること、および前記処理の結果として決定を行うことによって、処理回路820によって取得された情報を処理することを含み得る。
デバイス可読媒体830は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、表などのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路820によって実行されることが可能な他の命令を格納するように動作可能であり得る。デバイス可読媒体830はコンピュータメモリ(例えば、RAMまたはROM)、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(例えば、CDまたはDVD)、および/または、処理回路820によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する任意の他の揮発性または不揮発性の不揮発性デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリ装置を含み得る。いくつかの実施形態では、処理回路820およびデバイス読み取り可能媒体830が集積されていると考えられてもよい。
ユーザインターフェース機器832は、人間のユーザがWD810と対話することを可能にするコンポーネントを提供することができる。このような相互作用は、視覚的、聴覚的、触覚的などの多くの形態であり得る。ユーザインターフェース機器832はユーザに出力を生成し、ユーザがWD810に入力を提供することを可能にするように動作可能であり得る。対話のタイプは、WD810にインストールされたユーザインターフェース機器832のタイプに応じて変わり得る。例えば、WD810がスマートフォンである場合、相互作用はタッチスクリーンを介して行われてもよく、WD810がスマートメータである場合、相互作用は使用量(例えば、使用されるガロン数)を提供するスクリーン、または可聴警報(例えば、煙が検出される場合)を提供するスピーカを介して行われてもよい。ユーザインターフェース機器832は、入力インターフェース、装置及び回路、ならびに出力インターフェース、装置及び回路を含み得る。ユーザインターフェース機器832は、WD810への情報の入力を可能にするように構成され、処理回路820に接続されて、処理回路820が入力情報を処理することを可能にする。ユーザインターフェース機器832は例えば、マイクロフォン、近接または他のセンサ、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つ以上のカメラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、または他の入力回路を含むことができる。ユーザインターフェース機器832はまた、WD810からの情報の出力を可能にし、処理回路820がWD810から情報を出力することを可能にするように構成される。ユーザインターフェース機器832は例えば、スピーカ、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドホンインターフェース、または他の出力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器832の1つ以上の入出力インターフェース、デバイス、および回路を使用して、WD810はエンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信することができ、本明細書で説明する機能性からの利益をエンドユーザおよび/または無線ネットワークに与えることができる。
補助装置834は、WDによって一般に実行されない可能性があるより具体的な機能を提供するように動作可能である。これは、様々な目的のために測定を行うための専用センサ、有線通信などの追加のタイプの通信のためのインターフェースを含むことができる。補助装置834の構成要素の含有及び種類は、実施例および/またはシナリオに応じて変わり得る。
電源836は、一部の実施形態ではバッテリまたはバッテリパックの形態であってもよい。外部電源(例えば、電気コンセント)、光起電力デバイス、またはパワーセルなどの他のタイプの電源も使用することができる。WD810はさらに、電源836からの電力を、電源836からの電力を必要とするWD810の様々な部分に送り、本明細書に記載または示される任意の機能を実行するための電力回路837を含んでもよい。電力回路837は、特定の実施形態では電力管理回路を備えてもよい。電力回路837は追加的または代替的に、外部電源から電力を受け取るように動作可能であってもよく、その場合、WD810は、入力回路または電力ケーブルなどのインターフェースを介して、外部電源(電気コンセントなど)に接続可能であってもよい。また、特定の実施形態において、電力回路837は、外部電源から電源836に電力を送達するように動作可能であってもよい。これは、例えば、電源836の充電のためであってもよい。電力回路837は電力が供給されるWD810のそれぞれの構成要素に適した電力にするために、電源836からの電力に対して、任意のフォーマット、変換、または他の修正を実行することができる。
図9は、本明細書で説明される様々な態様によるUEの一実施形態を示す。本明細書で使用されるように、ユーザ装置またはUEは必ずしも、関連するデバイスを所有し、および/または操作する人間のユーザという意味でユーザを有するとは限らない。代わりに、UEは人間のユーザへの販売または人間のユーザによる操作が意図されているが、最初は特定の人間のユーザに関連付けられていてもいなくてもよい、または関連付けられていなくてもよいデバイスを表してもよい。UEはまた、人間のユーザへの販売または人間のユーザによる動作が意図されていないNB−IoT UEを含む、3GPPによって識別される任意のUEを備えることができる。UE900は、図9に示されるように、3GPPのGSM、UMTS、LTE、および/または5G標準規格のような、3GPPによって公布される1つ以上の通信標準規格に従って通信するように構成されたWDの一例である。前述のように、用語WDおよびUEは、互換的に使用され得る。したがって、図9はUEであるが、本明細書で説明される構成要素はWDに等しく適用可能であり、その逆もまた同様である。
図9では、UE900が入出力インターフェース905、RFインターフェース909、ネットワーク接続インターフェース911、RAM917、ROM919、および記憶媒体921などを含むメモリ915、通信サブシステム931、電源933、および/または任意の他の構成要素、またはそれらの任意の組合せに動作可能に結合された処理回路901を含む。記憶媒体921は、オペレーティングシステム923、アプリケーションプログラム925、およびデータ927を含む。他の実施形態では、記憶媒体921が他の同様のタイプの情報を含むことができる。いくつかのUEは、図9に示される構成要素のすべて、または構成要素のサブセットのみを利用し得る。コンポーネント間の統合のレベルは、1つのUEから別のUEへと変化し得る。さらに、いくつかのUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ、送信機、受信機など、コンポーネントの複数のインスタンスを含み得る。
図9では、処理回路901がコンピュータ命令およびデータを処理するように構成されてもよい。処理回路901は1つ以上のハードウェア実装状態機械(例えば、個別論理、FPGA、ASICなど)、適切なファームウェアとともにプログラマブル論理、適切なソフトウェアとともに1つ以上の格納プログラム、マイクロプロセッサまたはDSPなどの汎用プロセッサ、または上記の任意の組合せなど、機械可読コンピュータプログラムとしてメモリに格納された機械命令を実行するように動作する任意の順次状態機械を実装するように構成され得る。例えば、処理回路901は、2つのCPUを含むことができる。データは、コンピュータによる使用に適した形式の情報であってもよい。
図示された実施形態では、入力/出力インターフェース905が入力デバイス、出力装置、または入力および出力装置への通信インターフェースを提供するように構成され得る。UE900は、入力/出力インターフェース905を介して出力デバイスを使用するように構成され得る。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェースポートを使用することができる。例えば、USBポートを使用して、UE900との間で入力および出力を行うことができる。出力デバイスは、スピーカ、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、他の出力デバイス、またはそれらの任意の組み合わせであり得る。UE900はユーザがUE900に情報をキャプチャすることを可能にするために、入力/出力インターフェース905を介して入力デバイスを使用するように構成され得る。入力デバイスはタッチセンシティブまたはプレゼンスセンシティブディスプレイ、カメラ(例えば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサ、マウス、トラックボール、方向パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含むことができる。プレゼンスセンシティブディスプレイは、ユーザからの入力を感知するための容量性または抵抗性タッチセンサを含むことができる。センサは例えば、加速度計、ジャイロスコープ、傾斜センサ、力センサ、磁力計、光学センサ、近接センサ、別の同様のセンサ、またはそれらの任意の組合せとすることができる。例えば、入力装置は、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、および光センサであってもよい。
図9では、RFインターフェース909が送信機、受信機、およびアンテナなどのRF構成要素に通信インターフェースを提供するように構成されてもよい。ネットワーク接続インターフェース911は、ネットワーク943aへの通信インターフェースを提供するように構成され得る。ネットワーク943aは、有線および/または無線ネットワーク、例えばLAN、WAN、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、電気通信ネットワーク、他の同様のネットワーク、またはこれらの任意の組合せを含むことができる。例えば、ネットワーク943aは、WiFiネットワークを構成することができる。ネットワーク接続インターフェース911は、イーサネット、TCP(Transmission Control Protocol)/IP、SONET(Synchronous Optical Networking)、ATM(Asynchronous Transfer Mode)などの1つ以上の通信プロトコルに従って、通信ネットワークを介して1つ以上の他のデバイスと通信するために使用される受信機および送信機インターフェースを含むように構成することができる。ネットワーク接続インターフェース911は通信ネットワークリンク(例えば、光、電気など)に適切な受信機および送信機機能を実装し得る。送信機機能および受信機機能は回路構成要素、ソフトウェア、またはファームウェアを共有することができ、あるいは、別々に実装することができる。
RAM 917はオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなどのソフトウェアプログラムの実行中にデータまたはコンピュータ命令の記憶またはキャッシュを提供するために、バス902を介して処理回路901にインターフェースするように構成することができる。ROM 919は、コンピュータ命令またはデータを処理回路901に提供するように構成することができる。例えば、ROM 919は、不揮発性メモリに記憶されたキーボードからの基本的な入出力、スタートアップ、またはキーストロークの受信のような基本的なシステム機能のための不変な低レベルのシステムコードまたはデータを記憶するように構成されてもよい。記憶媒体921は、RAM、ROM、Programmable ROM、Erasable PROM、EPROM、Electrically EPROM、磁気ディスク、光ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、リムーバブルカートリッジ、またはフラッシュドライブなどのメモリを含むように構成することができる。一例では、記憶媒体921がオペレーティングシステム923、ウェブブラウザアプリケーション、ウィジェットまたはガジェットエンジンまたは別のアプリケーションなどのアプリケーションプログラム925、およびデータファイル927を含むように構成することができる。記憶媒体921はUE900によって使用するために、様々なオペレーティングシステムのうちの任意のもの、またはオペレーティングシステムの組合せを記憶することができる。
記憶媒体921は、独立ディスク冗長アレイ(RAID)、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度DVD(HD−DVD)光ディスクドライブ、内部ハードディスクドライブ、ブルーレイ光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータストレージ(HDDS)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、同期ダイナミックRAM(SDRAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュール(SIM)またはリムーバブルユーザ識別(RUIM)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、またはそれらの任意の組合せなど、いくつかの物理駆動部含むように構成され得る。記憶媒体921はUE900が一時的または非一時的記憶媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令、アプリケーションプログラム等にアクセスし、データをオフロードし、またはデータをアップロードすることを可能にし得る。通信システムを利用するものなどの製造品は、デバイス可読媒体を備えることができる記憶媒体921内に有形に具現化することができる。
図9では、処理回路901が通信サブシステム931を使用してネットワーク943bと通信するように構成されてもよい。ネットワーク943aおよびネットワーク943bは同じネットワークであってもよいし、異なるネットワークであってもよい。通信サブシステム931は、ネットワーク943bと通信するために使用される1つ以上のトランシーバを含むように構成することができる。例えば、通信サブシステム931は、IEEE 802.8、符号分割多元接続(CDMA)、WCDMA、GSM、LTE、UTRAN(Universal Terrestrial Radio Access Network)、WiMaxなどの1つ以上の通信プロトコルに従って、無線アクセスネットワーク(RAN)の別のWD、UE、または基地局などの無線通信が可能な別のデバイスの1つ以上のリモートトランシーバと通信するために使用される1つ以上のトランシーバを含むように構成され得る。各トランシーバは、RANリンク(例えば、周波数割り当てなど)に適切な送信機または受信機機能をそれぞれ実装するために、送信機933および/または受信機935を含んでもよい。さらに、各トランシーバの送信機933および受信機935は回路構成要素、ソフトウェア、またはファームウェアを共有してもよく、あるいは別々に実装されてもよい。
図示の実施形態では、通信サブシステム931の通信機能がデータ通信、音声通信、マルチメディア通信、ブルートゥース(登録商標)などの短距離通信、近距離通信、位置を決定するための全地球測位システム(GPS)の使用などの位置ベース通信、別の同様の通信機能、またはそれらの任意の組合せを含むことができる。例えば、通信サブシステム931は、セルラ通信、WiFi通信、Bluetooth通信、およびGPS通信を含むことができる。ネットワーク943aは、有線および/または無線ネットワーク、例えばLAN、WAN、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、電気通信ネットワーク、他の同様のネットワーク、またはこれらの任意の組合せを含むことができる。例えば、ネットワーク943bは、セルラネットワーク、WiFiネットワーク、および/または近距離無線ネットワークであってもよい。電源913は、UE900の構成要素に交流(AC)又は直流(DC)電力を供給するように構成することができる。
本明細書で説明される特徴、利点、および/または機能は、UE900の構成要素のうちの1つにおいて実装され得るか、またはUE900の複数の構成要素にわたって区分され得る。さらに、本明細書で説明される特徴、利点、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアの任意の組合せで実装され得る。一例では、通信サブシステム931が本明細書で説明される構成要素のいずれかを含むように構成され得る。さらに、処理回路901は、バス902を介してそのような構成要素のいずれかと通信するように構成されてもよい。別の例では、そのような構成要素のいずれも、処理回路901によって実行されるときに本明細書で説明される対応する機能を実行する、メモリに格納されたプログラム命令によって表され得る。別の実施例では、そのような構成要素のいずれかの機能が処理回路901と通信サブシステム931との間で区分され得る。別の例ではそのような構成要素のいずれかの計算集約的でない機能がソフトウェアまたはファームウェアで実装されてもよく、計算集約的な機能はハードウェアで実装されてもよい。
図10は、いくつかの実施形態によって実装される機能を仮想化することができる仮想化環境1000を示す概略ブロック図である。本文脈では、仮想化手段が仮想化ハードウエアプラットフォーム、記憶装置、およびネットワーキングリソースを含むことができる装置またはデバイスの仮想バージョンを作成する。本明細書で使用されるように、仮想化はノード(例えば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)またはデバイス(例えば、UE、無線デバイス、または任意の他のタイプの通信デバイス)またはそれらの構成要素に適用されることができ、機能の少なくとも一部が1つ以上の仮想構成要素として(例えば、1つ以上のネットワーク内の1つ以上の物理処理ノード上で実行される1つ以上のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシン、またはコンテナを介して)実装される実装形態に関係する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する機能の一部または全部は、1つ以上のハードウェアノード1030によってホストされる1つ以上の仮想環境1000内に実装される1つ以上の仮想マシンによって実行される仮想コンポーネントとして実装することができる。さらに、仮想ノードが無線アクセスノードでないか、または無線接続性を必要としない実施形態(例えば、コアネットワークノード)では、ネットワークノードを完全に仮想化することができる。
機能は、本明細書で開示される実施形態のいくつかの特徴、機能、および/または利益のいくつかを実装するように動作する1つ以上のアプリケーション1020(代替として、ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと呼ばれ得る)によって実装され得る。アプリケーション1020は、処理回路1060およびメモリ1090を備えるハードウェア1030を提供する仮想化環境1000において実行される。メモリ1090は処理回路1060によって実行可能な命令1095を含み、それによって、アプリケーション1020は、本明細書で開示される特徴、利点、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境1000は商用オフザシェルフ(COTS)プロセッサ、専用ASIC、またはデジタルもしくはアナログハードウェア構成要素もしくは専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路であってもよい、1つ以上のプロセッサまたは処理回路1060のセットを備える汎用または専用ネットワークハードウェアデバイス1030を備える。各ハードウェアデバイスは、処理回路1060によって実行される命令1095またはソフトウェアを一時的に格納するための非永続的メモリであり得るメモリ1090−1を備え得る。各ハードウェアデバイスは、物理ネットワークインターフェース1080を含むネットワークインターフェースカードとしても知られる、1つ以上のネットワークインターフェースコントローラ1070を含むことができる。各ハードウェアデバイスはまた、ソフトウェア1095および/または処理回路1060によって実行可能な命令を格納した、非一時的な、永続的な、機械可読記憶媒体1090−2を含むことができる。ソフトウェア1095は、1つ以上の仮想化レイヤ1050(ハイパーバイザとも呼ばれる)をインスタンス化するためのソフトウェア、仮想マシン1040を実行するためのソフトウェア、ならびに本明細書で説明されるいくつかの実施形態に関連して説明される機能、特徴、および/または利益を実行することを可能にするソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを含むことができる。
仮想マシン1040は仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワークワーキングまたはインターフェースおよび仮想ストレージを含み、対応する仮想化レイヤ1050またはハイパーバイザによって実行されてもよい。仮想アプライアンス1020のインスタンスの異なる実施形態は1つ以上の仮想マシン1040上で実装されてもよく、実装は異なる方法で行われてもよい。
動作中、処理回路1060は、ソフトウェア1095を実行して、仮想マシンモニタ(VMM)と呼ばれることもあるハイパーバイザまたは仮想化レイヤ1050をインスタンス化する。仮想化レイヤ1050は、ネットワークハードウェアのように見える仮想オペレーティングプラットフォームを仮想マシン1040に提示することができる。
図10に示すように、ハードウェア1030は、一般的または特定のコンポーネントを有するスタンドアロンネットワークノードであってもよい。ハードウェア1030はアンテナ10225を備えることができ、仮想化を介していくつかの機能を実装することができる。あるいは、ハードウェア1030が多くのハードウェアノードが共に動作し、特にアプリケーション1020のライフサイクル管理を監視する管理および編成(Management and Orchestration(MANO))10100を介して管理される、より大きなハードウェアのクラスタ(例えば、データセンタまたはCPE内)の一部であってもよい。
ハードウェアの仮想化は、Network Function Virtualization(NFV)と呼ばれるいくつかの文脈で行われる。NFVは、多くのネットワーク機器タイプを、データセンター内に配置することができる業界標準の大容量サーバハードウェア、物理スイッチ、および物理ストレージ、ならびにCPE上に統合するために使用することができる。
NFVの文脈では、仮想マシン1040があたかも物理的な仮想化されていないマシン上で実行されているかのようにプログラムを実行する物理マシンのソフトウェア実装であってもよい。仮想マシン1040の各々、およびその仮想マシンを実行するハードウェア1030のその部分はその仮想マシン専用のハードウェアであり、および/または、その仮想マシンによって仮想マシン1040の他のものと共有されるハードウェアであり、別個の仮想ネットワーク要素(VNE)を形成する。
なお、NFVの文脈では、仮想ネットワーク機能(VNF)がハードウェアネットワークインフラストラクチャ1030上の1つ以上の仮想マシン1040で実行され、図10のアプリケーション1020に対応する特定のネットワーク機能を処理する責任がある。
いくつかの実施形態では、それぞれが1つ以上の送信機10220および1つ以上の受信機10210を含む1つ以上の無線部10200が1つ以上のアンテナ10225に結合され得る。無線部10200は1つ以上の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード1030と直接通信することができ、仮想構成要素と組み合わせて使用して、無線アクセスノードまたは基地局などの無線機能を仮想ノードに提供することができる。
いくつかの実施形態では、いくつかの信号がハードウェアノード1030と無線ユニット10200との間の通信のために代替的に使用され得る制御系統10230を使用して達成され得る。
図11を参照すると、実施形態に従って、通信システムは、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク1111を含む3GPPタイプのセルラネットワークなどの電気通信ネットワーク1110と、コアネットワーク1114とを含む。アクセスネットワーク1111はノードB、eNB、gNB、または他のタイプのワイヤレスアクセスポイントなどの複数の基地局1112a、1112b、1112cを備え、それぞれは対応するカバレッジエリア1113a、1113b、1113cを定義する。各基地局412a、1112b、1112cは、有線または無線接続1115を介してコアネットワーク1114に接続可能である。カバレッジエリア1113cに位置する最初のUE1191は、対応する基地局1112cと無線で接続されるか、またはポケットベルされるように構成されている。カバレッジエリア1113a内の第2のUE1192は、対応する基地局1112aに無線で接続可能である。この例では複数のUE1412、1192が示されているが、開示された実施形態は単一のUEがカバレッジエリア内にある状況、または単一のUEが対応する基地局1112に接続している状況にも等しく適用可能である。
電気通信ネットワーク1110はそれ自体、ホストコンピュータ1130に接続されており、それは、スタンドアローンサーバー、クラウド実行サーバー、分散サーバー、またはサーバーファームにおける処理リソースのハードウェアおよび/またはソフトウェアに具体化され得る。ホストコンピュータ1130はサービスプロバイダの所有権または制御下にあってもよいし、サービスプロバイダによって、またはサービスプロバイダの代わりに操作されてもよい。電気通信ネットワーク1110とホストコンピュータ1130との間のコネクション1121および1122は、コアネットワーク1114からホストコンピュータ1130まで直接延びてもよく、あるいは任意の中間ネットワーク1120を介して延びてもよい。中間ネットワーク1120はパブリック、私設、またはホストネットワークのうちの1つ、または複数の組合せであってもよく、中間ネットワーク1120はもしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであってもよく、特に、中間ネットワーク1120は、2つ以上のサブネットワーク(図示せず)を含んでもよい。
図11の通信システム全体は、コネクティビティされたUE1191、1192とホストコンピュータ1130との間のコネクティビティを可能にする。コネクション性は、オーバー・ザ・トップ(OTT)コネクション1150として記述されうる。ホストコンピュータ1130および接続されたUE1191、1192は、アクセスネットワーク1111、コアネットワーク1114、任意の中間ネットワーク1120、および可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTTコネクション1150を介してデータおよび/または信号を通信するように構成される。OTTコネクション1150は、OTTコネクション1150が通過する参加通信デバイスがアップリンク通信およびダウンリンク通信のルーティングに気付かないという意味で、トランスペアレントであり得る。例えば、基地局1112は接続されたUE1191に転送される(例えば、ハンドオーバされる)ためにホストコンピュータ1130から発信されるデータをもつ入来ダウンリンク通信の過去のルーティングについて知らされる必要はない。同様に、基地局1112は、UE1191からホストコンピュータ1130へ向かう発信アップリンク通信の将来のルーティングを認識する必要はない。
実施例は上記の実施形態に従い、図12を参照して、本節で説明したUE、基地局およびホストコンピュータの具体化に従い、通信システム3300では、ホストコンピュータ3310が通信システム3300の異なる通信装置のインターフェースと有線または無線の接続を設定し維持するように構成された通信インターフェース3316を含むハードウェア3315を構成する。通信システム1200では、ホストコンピュータ1210が通信システム1200の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線または無線接続をセットアップおよび維持するように構成された通信インターフェース1216を含むハードウェア1215を備える。ホストコンピュータ1210は、記憶および/または処理能力を有することができる処理回路1218をさらに備える。具体的には、処理回路1218が命令を実行するように適合された1つ以上のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる。ホストコンピュータ1210はさらにソフトウェア1211を構成し、それがホストコンピュータ1210に記憶されるか、アクセス可能であり、処理回路1218によって実行可能である。ソフトウェア1211は、ホストアプリケーション1212を含む。ホストアプリケーション1212は、UE1230およびホストコンピュータ1210で終端するOTTコネクション1250を介してコネクションするUE1230などのリモートユーザにサービスを提供するように動作可能であってもよい。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション1212は、OTTコネクション1250を使用して送信されるユーザデータを提供することができる。
通信システム1200はさらに、遠隔通信システム内に設けられ、ホストコンピュータ1210およびUE1230と通信することを可能にするハードウェア1225を含む基地局1220を含む。ハードウェア1225は、通信システム1200の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線または無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェース1226、ならびに基地局1220によってサービスされるカバレッジエリア(図12には示されていない)内に位置するUE1230との少なくとも無線接続1270をセットアップおよび維持するための無線インターフェース1227を含み得る。通信インターフェース1226は、ホストコンピュータ1210へのコネクション1260を容易にするように構成することができる。コネクション1260は直接的であってもよいし、電気通信システムのコアネットワーク(図12には示されていない)を通過してもよいし、および/または電気通信システムの外部の1つ以上の中間ネットワークを通過してもよい。図示の実施形態では、基地局1220のハードウェア1225が命令を実行するように適合された1つ以上のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる処理回路1228をさらに含む。さらに、基地局1220は、内部に記憶されるか、または外部接続を介してアクセス可能なソフトウェア1221を有する。
通信システム1200は、既に言及したUE1230をさらに含む。そのハードウェア1235はUE1230が現在位置するカバレッジエリアにサービスを提供する基地局との無線接続1270をセットアップし、維持するように構成された無線インターフェース1237を含み得る。UE1230のハードウェア1235は、命令を実行するように適合された1つ以上のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる処理回路1238をさらに含む。UE1230はさらにソフトウェア1231を構成し、これらはUE1230内に記憶されるかアクセス可能であり、また、処理回路1238によって実行可能である。ソフトウェア1231は、クライアントアプリケーション1232を含む。クライアントアプリケーション1232は、ホストコンピュータ1210のサポートを受けて、UE1230を介して人間または非人間のユーザにサービスを提供するように動作可能である。ホストコンピュータ1210において、実行中のホストアプリケーション1212は、UE1230およびホストコンピュータ1210で終了するOTTコネクション1250を介して実行中のクライアントアプリケーション1232と通信することができる。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション1232はホストアプリケーション1212から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供することができる。OTTコネクション1250は、要求データおよびユーザデータの両方を転送することができる。クライアントアプリケーション1232は、ユーザと対話して、ユーザが提供するユーデータを生成することができる。
図12に示されるホストコンピュータ1210、基地局1220、およびUE1230は、それぞれ、ホストコンピュータ1130、基地局1112a、1112b、1112cのうちの1つ、および図11のUE1191、1192のうちの1つと類似または同一であり得ることに留意されたい。すなわち、これらのエンティティの内部動作は図12に示されるようなものであってもよく、独立して、周囲のネットワークトポロジは図11のものであってもよい。
図12ではOTTコネクション1250を抽象的に描いて、基地局1220を介したホストコンピュータ1210とUE1230との間の通信を示すが、任意の中間デバイスおよびこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングを明示的に参照することはない。ネットワークインフラストラクチャはルーティングを決定してもよく、ルーティングはUE1230から、またはサービスプロバイダオペレーティングホストコンピュータ1210から、あるいはその両方から隠すように構成されてもよい。OTTコネクション1250がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは(例えば、負荷分散の考慮またはネットワークの再構成に基づいて)ネットワークインフラストラクチャがルーティングを動的に変更する決定をさらに行うことができる。
UE1230と基地局1220との間の無線接続1270は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続1270が最後のセグメントを形成するOTTコネクション1250を使用して、UE1230に提供されるOTTサービスの性能を改善する。より正確には、これらの実施形態の教示がデータ速度、待ち時間、および電力消費を改善することができ、それによって、例えば、ユーザ待ち時間の減少、応答性の向上、およびバッテリ寿命の延長などの利点が得られる。
1つ以上の実施形態が改善するデータレート、レイテンシ(待ち時間)、および他の要因を監視する目的で、測定手順を提供することができる。さらに、測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ1210とUE1230との間のOTTコネクション1250を再構成するためのオプションのネットワーク機能があってもよい。OTTコネクション1250を再構成するための測定手順および/またはネットワーク機能は、ホストコンピュータ1210のソフトウェア1211およびハードウェア1215、またはソフトウェア1231およびUE1230のハードウェア1235、あるいはその両方で実施することができる。いくつかの実施形態ではセンサ(図示せず)がOTTコネクション1250が通過する通信デバイス内に、またはそれに関連して配備することができ、センサは上で例示した監視量の値を供給することによって、またはソフトウェア1211、1231が監視量を計算または推定することができる他の物理量の値を供給することによって、測定手順に関与することができる。OTTコネクション1250の再構成はメッセージフォーマット、再送信設定、好ましいルーティングなどを含むことができ、再構成は、基地局1220に影響を及ぼす必要はなく、基地局1220には知られていないか、または知覚できないことがある。このような手順および機能性は当技術分野で公知であり、実践され得る。特定の実施形態では、測定がホストコンピュータ1210のスループット、伝搬時間、待ち時間などの測定を容易にする独自のUEシグナリングを含むことができる。測定は、ソフトウェア1211および1231が伝搬時間、エラーなどを監視しながら、OTTコネクション1250を使用して、メッセージ、特に空または「ダミー」メッセージを送信させることによって実施することができる。
図13は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図11および図12を参照して説明したUEを含む。本開示を簡単にするために、図13に対する図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップ1310において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ1310のサブステップ1311(オプションであってもよい)では、ホストコンピュータがホストアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ1320において、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに搬送する送信を開始する。ステップ1330(任意であってもよい)において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。ステップ1340(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行する。
図14は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図11および図12を参照して説明したUEを含む。本開示を簡単にするために、図14に対する図面参照のみがこのセクションに含まれる。本方法のステップ1410において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。任意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータがホストアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ1420において、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに搬送する送信を開始する。送信は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局を介して渡され得る。ステップ1430(任意であってもよい)において、UEは、送信において運ばれるユーザデータを受信する。
図15は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図11および図12を参照して説明したUEを含む。本開示を簡単にするために、図15に対する図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップ1510(任意選択であってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。さらに、または代替的に、ステップ1520で、UEはユーザデータを提供する。ステップ1520のサブステップ1521(任意選択であってもよい)において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ1510のサブステップ1511(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信入力データに応答してユーザデータを提供するクライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されるクライアントアプリケーションは、ユーザから受け取ったユーザ入力をさらに考慮することができる。ユーザデータが提供された特定の方法にかかわらず、UEは、サブステップ1530において、ユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。本方法のステップ1540において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
図16は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図11および図12を参照して説明したUEを含む。本開示を簡単にするために、図16に対する図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップ1610(オプションであってもよい)において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。ステップ1620(任意選択でよい)において、基地局は、受信されたユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。ステップ1630(任意であってもよい)において、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信において運ばれるユーザデータを受信する。
本明細書で開示される任意の適切なステップ、方法、特徴、機能、または利益は、1つ以上の仮想装置の1つ以上の機能ユニットまたはモジュールを介して実行され得る。各仮想装置は、いくつかのこれらの機能ユニットを備えることができる。これらの機能ユニットは、1つ以上のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含むことができる処理回路、ならびにDSP、専用デジタルロジックを含むことができる他のデジタルハードウェアを介して実装することができる。処理回路は、ROM、RAM、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなどの1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに格納されたプログラムコードを実行するように構成され得る。メモリに格納されたプログラムコードは、いくつかの実施形態では1つ以上の電気通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を実行するための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路がそれぞれの機能ユニットに、本開示の1つ以上の実施形態による対応する機能を実行させるために使用され得る。
略語
本開示では、以下の略語の少なくともいくつかを使用することができる。略号間に不一致がある場合、それが上記でどのように使用されるかが優先されるべきである。以下に複数回列挙される場合、最初の列挙は、その後の任意の列挙よりも優先されるべきである。

・2G Second Generation
・3G Third Generation
・3GPP Third Generation Partnership Project
・4G Fourth Generation
・5G Fifth Generation
・AC Alternating Current
・AP Access Point
・ARFCN Absolute Radio Frequency Channel Number
・ASIC Application Specific Integrated Circuit
・ATM Asynchronous Transfer Mode
・BS Base Station
・BSC Base Station Controller
・BTS Base Transceiver Station
・CD Compact Disk
・CDMA Code Division Multiple Access
・COTS Commercial Off-the-Shelf
・CPE Customer Premise Equipment
・CPU Central Processing Unit
・CQD Cell Quality Derivation
・CSI-RS Channel State Information Reference Signal
・D2D Device-to-Device
・DAS Distributed Antenna System
・DC Direct Current
・DIMM Dual In-line Memory Module
・DL Downlink
・DSP Digital Signal Processor
・DVD Digital Video Disk
・EEPROM Electrically Erasable Programmable Read Only Memory
・eNB Evolved Node B
・EPROM Erasable Programmable Read Only Memory
・E-SMLC Evolved Serving Mobile Location Center
・FPGA Field Programmable Gate Array
・GHz Gigahertz
・gNB New Radio Base Station
・GPS Global Positioning System
・GSCN Global Synchronization Channel Number
・GSM Global System for Mobile Communications
・HDDS Holographic Digital Data Storage
・HD-DVD High-Density Digital Video Disk
・IE Information Element
・I/O Input and Output
・IoT Internet of Things
・IP Internet Protocol
・kHz Kilohertz
・LAN Local Area Network
・LEE Laptop Embedded Equipment
・LME Laptop Mounted Equipment
・LTE Long Term Evolution
・M2M Machine-to-Machine
・MANO Management and Orchestration
・MCE Multi-Cell/Multicast Coordination Entity
・MDT Minimization of Drive Tests
・MIMO Multiple Input Multiple Output
・MME Mobility Management Entity
・MO Measurement Object
・ms Millisecond
・MSC Mobile Switching Center
・MSR Multi-Standard Radio
・MTC Machine Type Communication
・NB-IoT Narrowband Internet of Things
・NFV Network Function Virtualization
・NIC Network Interface Controller
・NR New Radio
・NR-PBCH New Radio Physical Broadcast Channel
・NR-PSS New Radio Primary Synchronization Signal
・NR-SSS New Radio Secondary Synchronization Signal
・O&M Operation and Maintenance
・OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
・OSS Operations Support System
・OTT Over-the-Top
・PBCH Physical Broadcast Channel
・PCell Primary Cell
・PDA Personal Digital Assistant
・PRB Physical Resource Block
・PROM Programmable Read Only Memory
・PSCell Primary Secondary Cell
・PSTN Public Switched Telephone Network
・RAID Redundant Array of Independent Disks
・RAM Random Access Memory
・RAN Radio Access Network
・RAT Radio Access Technology
・RF Radio Frequency
・RNC Radio Network Controller
・ROM Read Only Memory
・RRC Radio Resource Control
・RRH Remote Radio Head
・RRM Radio Resource Management
・RRU Remote Radio Unit
・RS Reference Signal
・RUIM Removable User Identity
・SCell Secondary Cell
・SDRAM Synchronous Dynamic Random Access Memory
・SIM Subscriber Identity Module
・SMTC SS/PBCH Block Measurement Time Configuration
・SOC System on a Chip
・SON Self-Organizing Network
・SONET Synchronous Optical Networking
・SS Synchronization Signal
・SSB Synchronization Signal / Physical Broadcast Channel Block
・TS Technical Specification
・UE User Equipment
・UMTS Universal Mobile Telecommunications System
・USB Universal Serial Bus
・UTRAN Universal Terrestrial Radio Access Network
・VMM Virtual Machine Monitor
・VNE Virtual Network Element
・VNF Virtual Network Function
・VoIP Voice over Internet Protocol
・WAN Wide Area Network
・WCDMA Wideband Code Division Multiple Access
・WD Wireless Device
・WiMax Worldwide Interoperability for Microwave Access
・WLAN Wireless Local Area Network
当業者は、本開示の実施形態に対する改良および修正を認識するのであろう。全てのそのような改良及び修正は、本明細書に開示された概念の範囲内にあると考えられる。

Claims (14)

  1. 無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのユーザ装置(UE)の動作方法であって、
    前記UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを、前記サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、取得すること(602)と、
    前記取得されたパラメータに基づいて前記サービングセルに対するセル品質導出を実行すること(604)、を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、
    前記UEによって前記サービングセルに対するセル品質導出を実行するための前記パラメータが取得される前記測定対象は、前記1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、前記周波数情報は、測定される、またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)に対する同期ソースとして使用される、同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の周波数位置を示す情報である、方法。
  4. 請求項1または2に記載の方法であって、前記周波数情報は、測定されるチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)の周波数位置、または前記CSI−RSが物理リソースブロック(PRB)グリッド内のどこに位置するかを特定するために役立つ参照周波数を示す情報である、方法。
  5. 請求項1または2に記載の方法であって、
    前記測定対象に含まれる前記周波数情報は、前記測定対象に従って行われる測定に使用される同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の絶対周波数であり、
    前記サービングセルの前記サービングセル設定において提供される前記周波数情報は、前記サービングセルに使用されるSSBの絶対周波数である、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、前記1つ以上の測定対象の各測定対象は、前記UEがセル品質導出を実行することを可能にするパラメータを含み、
    前記UEは、それぞれが対応する測定識別子を有する測定イベントを用いて設定され、各測定識別子は、前記1つ以上の測定対象のうちの1つを、それぞれの報告設定にリンクし、
    前記UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される前記測定対象は、前記1つ以上の測定対象のうちの特定の測定対象である、方法。
  7. 無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのユーザ装置(UE)であって、前記UEは
    前記UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを、前記サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、取得し、
    前記取得されたパラメータに基づいて前記サービングセルに対するセル品質導出を実行する、ように適合される、UE。
  8. 請求項7に記載のUEであって、請求項2から6のいずれか1項に記載の方法を実行するようにさらに適合される、UE。
  9. 無線通信ネットワークにおいてセル品質導出を実行するためのユーザ装置(UE)であって、前記UEは、
    無線フロントエンド回路を含むインターフェースと、
    前記インターフェースに関連付けられた処理回路であって、前記処理回路は、前記UEを
    前記UEのサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータを、前記サービングセルのサービングセル設定において提供される周波数情報に一致する周波数情報を含む測定対象から、取得させ
    前記取得されたパラメータに基づいて前記サービングセルに対するセル品質導出を実行させる、ように構成される、UE。
  10. 請求項9に記載のUEであって、
    前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、
    前記UEによって前記サービングセルに対するセル品質導出を実行するための前記パラメータが取得される前記測定対象は、前記1つ以上の測定対象の中からの特定の測定対象である、UE。
  11. 請求項9または10に記載のUEであって、前記周波数情報は、測定される、またはチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)に対する同期ソースとして使用される、同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(SSB)の周波数位置を示す情報である、UE。
  12. 請求項9または10に記載のUEであって、前記周波数情報は、測定されるチャネル状態情報参照信号(CSI−RS)の周波数位置、または前記CSI−RSが物理リソースブロック(PRB)グリッド内のどこに位置するかを特定するために役立つ参照周波数を示す情報である、UE。
  13. 請求項9または10に記載のUEであって、
    前記測定対象に含まれる前記周波数情報は、前記測定対象に従って行われる測定に使用される同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロックSSBの絶対周波数であり、
    前記サービングセルの前記サービングセル設定において提供される前記周波数情報は、前記サービングセルに使用されるSSBの絶対周波数である、UE。
  14. 請求項9に記載のUEであって、
    前記UEは、前記無線通信ネットワークによって、1つ以上の測定対象を用いて設定され、1つ以上の測定対象の各測定対象は、前記UEがセル品質導出を実行することを可能にするパラメータを含み、
    前記UEは、それぞれが対応する測定識別子を有する測定イベントを用いて設定され、各測定識別子は1つ以上の測定対象のうちの1つを、それぞれの報告設定にリンクし、
    前記UEによってサービングセルに対するセル品質導出を実行するためのパラメータが取得される測定対象は、1つ以上の測定対象のうちの特定の測定対象である、UE。
JP2020539028A 2018-02-19 2019-02-18 Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決 Active JP7065978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862632292P 2018-02-19 2018-02-19
US62/632,292 2018-02-19
PCT/IB2019/051300 WO2019159150A1 (en) 2018-02-19 2019-02-18 Resolving ambiguities related to nr cell quality derivation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021520669A true JP2021520669A (ja) 2021-08-19
JP7065978B2 JP7065978B2 (ja) 2022-05-12

Family

ID=65812358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539028A Active JP7065978B2 (ja) 2018-02-19 2019-02-18 Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決

Country Status (10)

Country Link
US (3) US11489576B2 (ja)
EP (1) EP3756281A1 (ja)
JP (1) JP7065978B2 (ja)
CN (2) CN118102371A (ja)
AR (1) AR114637A1 (ja)
AU (1) AU2019221308B2 (ja)
BR (1) BR112020016842A2 (ja)
MX (1) MX2020008201A (ja)
RU (1) RU2746258C1 (ja)
WO (1) WO2019159150A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11032857B2 (en) * 2018-05-17 2021-06-08 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for synchronizing states of separate subscriber identities with network
CN110650493B (zh) * 2018-06-26 2023-11-17 华为技术有限公司 一种测量方法和测量装置
CN112702770B (zh) * 2019-10-23 2022-05-13 上海华为技术有限公司 一种切换控制方法及相关设备
WO2021111620A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 株式会社Nttドコモ 端末及び測定報告送信方法
WO2022021943A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Apple Inc. Measurement period extension with smtc2-lp in idle and inactive radio resource management
CN115276910B (zh) * 2022-07-29 2023-03-10 深圳鹏龙通科技有限公司 Ldpc速率匹配和解速率匹配方法、信号发送和接收装置
WO2024031312A1 (en) * 2022-08-09 2024-02-15 Qualcomm Incorporated Inter-frequency l1 csi report for l1/l2 mobility
KR20240146818A (ko) * 2023-03-30 2024-10-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 캐리어 어그리게이션을 위한 추가적인 측정 정보를 제공하는 방법 및 장치
WO2024113606A1 (en) * 2023-04-07 2024-06-06 Zte Corporation Measurement reporting method and apparatus
WO2024212207A1 (en) * 2023-04-14 2024-10-17 Qualcomm Incorporated Layer-3-based layer 1 measurement operations for lower layered triggered mobility

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109041104B (zh) * 2013-01-18 2022-09-09 华为技术有限公司 测量方法、小区测量方法、装置及通信节点
CN105940701B (zh) * 2014-02-20 2019-08-27 富士通互联科技有限公司 测量识别符的更新方法、装置和系统
US10764798B2 (en) * 2016-11-16 2020-09-01 Corning Optical Communications LLC Discovery of neighbor radio access systems by a user mobile communications device serviced by a radio access network (RAN) for reporting discovered systems to a serving system in the RAN
US20180359149A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for adding and modifying signaling radio bearers and data radio bearers that include numerology (sub-carrier spacing) information
WO2019061145A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Qualcomm Incorporated TECHNIQUES AND APPARATUS FOR MANAGING RADIO RESOURCES WITH MULTIPLE BANDWIDTH PARTS
US10389457B2 (en) * 2017-11-03 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Techniques for efficient connected mode measurements in a new radio wireless communication system
JP2019092059A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
US11398874B2 (en) * 2017-11-29 2022-07-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for measuring signal quality in wireless communication system
EP3726879A4 (en) * 2017-12-13 2021-07-21 NTT DoCoMo, Inc. USER TERMINAL DEVICE AND RADIO COMMUNICATION PROCEDURES
US10750534B2 (en) * 2018-01-09 2020-08-18 Yeongmoon SON Method and apparatus to receive and transmit data in a mobile communication system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Univ", 3GPP TS 36.331 V15.0.1, JPN6021042490, 9 January 2018 (2018-01-09), pages 152 - 153, ISSN: 0004628018 *
RAPPORTEUR (ERICSSON): "Corrections on EN-DC", 38331_15.0.1 6.3.2.X SEARCHSPACE - SFI - DOWNLINKPREEMPTION - SEARCHSPACEID_V11.DOCX, JPN6021042491, 17 February 2018 (2018-02-17), pages 38 - 39, ISSN: 0004628017 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11489576B2 (en) 2022-11-01
EP3756281A1 (en) 2020-12-30
CN118102371A (zh) 2024-05-28
CN111713041B (zh) 2024-01-30
AR114637A1 (es) 2020-09-30
RU2746258C1 (ru) 2021-04-12
AU2019221308A1 (en) 2020-07-23
AU2019221308B2 (en) 2021-12-16
JP7065978B2 (ja) 2022-05-12
BR112020016842A2 (pt) 2020-12-22
US20220360310A1 (en) 2022-11-10
US11799534B2 (en) 2023-10-24
CN111713041A (zh) 2020-09-25
MX2020008201A (es) 2020-09-18
US20240030987A1 (en) 2024-01-25
WO2019159150A1 (en) 2019-08-22
US20200412432A1 (en) 2020-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7065978B2 (ja) Nrセル品質導出に関連する曖昧さの解決
CN111418226B (zh) 用于无线通信的触发测量报告
US20240275672A1 (en) Optimized reconfiguration of rlm and beam monitoring parameters
CN111466135B (zh) 报告nsa/sa nr指示符
JP7161832B2 (ja) ハンドオーバ実行におけるマルチビームランダムアクセス手順
JP6901634B2 (ja) 測定ギャップ構成
JP7239716B2 (ja) ビーム情報に基づく条件付きモビリティトリガリング
CN111713169B (zh) 随机接入过程
JP2021503754A (ja) 帯域幅部分切替え時の無線リンク監視/無線リンク失敗再設定
US11405091B2 (en) Energy efficient camping with optimal beam finding before access
CN113455048A (zh) 具有波束特定切换的增强型移动性负载平衡(mlb)
JP2021505070A (ja) ビーム/セルレベル測定の分類を助けるための測定報告設定
KR20190133029A (ko) 빔 기반 시스템들에서의 측정 보고 향상
CN112956230A (zh) Nr-dc中的测量配置
KR102349251B1 (ko) Lte-nr 연동에서에서의 측정 트리거
JP2020526090A (ja) 同一周波数内動作か異周波数間動作かの判定のための方法
JP2022551700A (ja) 条件付きハンドオーバ候補のための測定リポーティング
US20200053583A1 (en) Method, network node and ue for handling rrm measurements on a carrier comprising a plurality of synchronization sequence blocks
KR102667233B1 (ko) 다운링크 클리어 채널 평가 실패의 표시
WO2019162904A1 (en) Event-triggered measurement reporting in intra-frequency dual connectivity scenario
WO2021045672A1 (en) Cross-link-interferienece (cli) mesurement control at user equipment
CN114391300B (zh) 上行链路感知双连接的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150