JP2021517596A - 新しいポリイソシアネート組成物 - Google Patents

新しいポリイソシアネート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517596A
JP2021517596A JP2020546466A JP2020546466A JP2021517596A JP 2021517596 A JP2021517596 A JP 2021517596A JP 2020546466 A JP2020546466 A JP 2020546466A JP 2020546466 A JP2020546466 A JP 2020546466A JP 2021517596 A JP2021517596 A JP 2021517596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
members
compound
phosphite
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020546466A
Other languages
English (en)
Inventor
オリール、フィリップ
Original Assignee
ヴェンコレックス・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェンコレックス・フランス filed Critical ヴェンコレックス・フランス
Publication of JP2021517596A publication Critical patent/JP2021517596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、コーティングを製造するための新しいポリイソシアネート組成物に関し、この組成物は、少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物、組成物の黄変及び/又は沈殿を防止するためのホスファイト化合物の混合物、及び任意選択的に触媒を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、少なくとも1つのポリイソシアネート、少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物と、ホスファイト化合物の混合物と、任意選択的に、組成物の黄変及び/又は沈殿を防止するための触媒と、を含む新しい組成物に関する。この組成物は、コーティング、接着剤、又は塗料を製造するために使用されることが意図される。
二液型熱硬化性ポリウレタンは、保護コーティングを必要とする自動車、装置、及び他の表面のコーティングなどの、広範な用途でコーティング又は保護フィルムに広く使用されている。周囲温度で硬化することができるこれらのポリウレタンは、ポリイソシアネートと、ポリオール又はアミンなどの活性水素化合物を含有する成分とから調製される。
二液型ポリウレタンコーティングは、例えば、アクリルポリオール又はポリエステルポリオールを含むポリオール成分と反応してフィルムを形成するポリイソシアネート成分を含む。この系はまた、有機溶媒及び様々な補助剤成分、例えば、界面活性剤、顔料、分散剤、希釈剤、及び装入材料を含む。このタイプのコーティングは、熱又は他の外部エネルギー源を使用せずに製造され得る、利用可能な最良のコーティングの1つである。これらは、多くの場合、大規模機械、航空機、船舶、及び車両などの熱硬化させることができない物体に使用される。
ある特定の実施形態では、二液型ポリウレタン組成物は、高温で硬化される。このような系は、高温で着色する傾向を有し、これらのポリウレタン系の色を安定化させる先行技術のプロセスが開発されていることが認識されている。これらのプロセスにおけるアプローチは、ポリイソシアネートの精製又は安定化のいずれかである。例えば、米国特許第4297472号は、ポリウレタンの色安定性を改善するために、少量のビシナルジオールを配合物に添加することを教示している。
他の二液型ポリウレタン系は、ポリイソシアネートとポリオールとの反応を有利にするために、触媒の存在下で比較的穏やかな温度で硬化され得る。低温で硬化するこれらの二コーティングポリウレタン系では、触媒は、系のポリイソシアネート成分中に含まれ、「硬化剤」成分を形成し、これを次いでポリオール成分と組み合わせて、硬化することができるコーティング組成物を形成する。しかしながら、これらの系のポリイソシアネート成分中に触媒を含むことは、ポリイソシアネート及び関連するコーティングの望ましくない着色の可能性を著しく増加させることが見出されている。
米国特許第7297746号は、特に安定剤を添加することにより、イソシアネートと活性水素成分との反応のための触媒の存在下で、イソシアネートを含む組成物上の着色した外観を制限するか、又は更に防ぐことができることを教示している。それにもかかわらず、組成物が少量の触媒を含む場合、組成物は着色しないが沈殿する傾向があることが観察されている。
非触媒系では、文献によって教示されるものと同一の沈殿の問題が知られており、水結合剤は、特に、沈殿を回避するためにポリイソシアネート組成物中で使用され得る。この安定化は、他の要素の中でも、コーティングを適用するために使用されるものなどの溶媒中での希釈された形態の脂肪族ポリイソシアネートの凝集の防止にわたる。米国特許出願公開第2013109793号は、非触媒系において、4.2未満のpKaを有する有機酸などの添加剤の添加により、ポリイソシアネート組成物の沈殿が防止され得ることを教示している。
文献は、ポリイソシアネート組成物における2つの主要な問題を強調しており、これらは触媒系における着色の問題及び非触媒系又は低触媒系における沈殿の問題である。これにより、組成物に必要とされる最終用途に応じて、非常に特異的かつ異なる添加剤をそれらに添加する必要があるため、これらの組成物複合体の使用は複雑となる。
したがって、着色及び沈殿の問題などの、これらの異なる系に関連する問題を有することなく、触媒又は非触媒系で使用することができる独特の組成物を有する必要がある。
この目的のため、本発明者らは、少なくとも1つのイソシアネート、少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物、及びホスファイト化合物の少なくとも1つの混合物を含有する、新しいポリイソシアネート組成物を開発した。
本発明の組成物は、ホスファイト化合物の混合物のおかげで、1つ以上の架橋触媒が添加されている場合に組成物の黄変を回避することを可能にし、かつ架橋が触媒されていない場合又は低触媒である場合には組成物の沈殿を回避することを可能にする。この組成物は、触媒系又は非触媒系の構成において、そのまま使用され得るという意味で、汎用的であると考えられ得る。
実際に、本発明者らは、特定の比率のトリアルキルホスファイトがポリイソシアネート組成物に添加されると、これが組成物を安定化させ、非触媒系における沈殿を防止するか、又は触媒が添加される場合の黄変を防止するという驚くべき方法を実証している。
本発明の目的の1つは、
a)一般式(I):O=C=N−Y−(N=C=O)[式中、
Yは、イソシアネート官能基を除去した後のイソシアネート又はポリイソシアネートの残部であり、
nは、少なくとも1に等しい]を有する少なくとも1つのポリイソシアネートと、
b)少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物と、
c)全ホスファイトのモル数に対してモルで最大17%のトリアルキルホスファイトを含む、ホスファイト化合物の混合物と、
d)任意選択的に、少なくとも1つの架橋触媒と、
e)任意選択的に、1つ以上の添加剤と、を含む、組成物である。
本発明によるポリイソシアネートは、少なくとも1つのNCO基を有するポリイソシアネート又はプレポリマーであってもよい。
一般式(I)中、Yは、イソシアネート若しくはポリイソシアネートの残部を表し、有利には、ポリイソシアネートを形成するためのジイソシアネートモノマーとそれ自体との反応生成物の残部、又はビウレット、アロファネート若しくはウレタン構造、又はこれらの構造の混合物を形成するためのジイソシアネートモノマーと活性水素を含む化合物との反応生成物の残部を表す。
本発明者らは、例えば、有効な活性水素、モノ、ジ、又はポリオールを含む化合物と考える。有利には、ポリオールは、トリオール又はテトラオールである。
特に、ポリイソシアネートは、一般式(I):O=C=N−Y−(N=C=O)[式中、
Yは、芳香族、脂肪族、芳香脂肪族、複素環式又は脂環式基であり、
nは、少なくとも1に等しい]を有する。
好ましくは、一般式(I)において、Yは、6〜15個の炭素原子を含むアリール、5〜15員を含むヘテロアリール、2〜15個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、6〜15個の炭素原子を含む芳香脂肪族、3〜15員を含む複素環、又は3〜15個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、優先的には、6〜12個の炭素原子を含むアリール、5〜12員を含むヘテロアリール、2〜12個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、6〜12個の炭素原子を含む芳香脂肪族、3〜12員を含む複素環、又は3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、好ましくは、6〜10個の炭素原子を含むアリール、5〜10員を含むヘテロアリール、4〜10個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、4〜10個の炭素原子を含む芳香脂肪族、4〜10員を含む複素環、又は4〜10個の炭素原子を含むシクロアルキルの基である。
好ましくは、一般式(I)において、nは1〜10であり、優先的には1〜7であり、優先的には2〜5である。
本発明に従って使用され得るポリイソシアネート(複数可)は、それ自体で、又は市販の組成物からの混合物などの混合物中で使用されてもよい。
本発明によるポリイソシアネートは、ポリイソシアネート二量体、ポリイソシアネート三量体、又は2つ以上のポリイソシアネートの縮合の任意の他の生成物など、異なるものであり得る、少なくとも2つのイソシアネートモノマーから形成される化合物である。
特に、本発明によるポリイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、又はノルボルネンジイソシアネートから誘導されるものなどの脂肪族、芳香脂肪族又は脂環式ポリイソシアネートである。
本発明者らは、本発明によるポリイソシアネートの例として、2,4,6−トリオキソ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、6−イミノ−5−オキサ−1,3−ジアジン−2,4−ジオン、6−イミノ1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン、5−オキサ−1,3−ジアジン−2,4,6−トリオン、ウレチジン−2,4−ジオン、4−イミノ−2−オキソ−1,3−ジアゼチジン、又はカルバミン酸、アロファネート、尿素、アシル尿素、ビウレット及びカルボジイミド化合物のウレタン若しくはエステル化合物の例として示すことができる。
例えば、本発明者らは、本発明によるポリイソシアネートを製造するために使用可能なイソシアネートとして、単独で又は混合物中で、任意の形式のイソホロンジイソシアネート、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネート、2−エチル−1,4−ジイソシアネート、2,2,4及び2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネート、α,α’−ジイソシアナトジプロピルエーテル、1,3−シクロブタンジイソシアネート、2,2及び2,6−ジイソシアナト−1−メチルシクロヘキサン、2,5及び3,5−ビス(イソシアナトメチル)−8−メチル−1,4−メタノ−デカヒドロナフタレン、1,5−、2,5−、1,6−及び2,6−ビス(イソシアナトメチル)−4,7−メタノヘキサヒドロインダン、1,5−,2,5及び2,6−ビス(イソシアナト)−4,7−メタンヘキサヒドロインダン、2,4’及び4,4’−ジシクロヘキシルジイソシアネート、2,4−及び2,6−ヘキサヒドロトリレンジイソシアネート、ペルヒドロ−2,4’−及び4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、α,α’−ジイソシアナト−1,4−ジエチルベンゼン、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、4,4’ジイソシアナトビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’ジメトキシビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’ジメチルビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジフェニルビフェニル、2,4’−及び4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、ナフチレン1,5−ジイソシアネート、2,4−及び2,6−トリレンジイソシアネート、N,N’(4,4’−ジメチル−3,3’−ジイソシアナトジフェニル)ウレトジオン、m−キシリレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテル、リジンジイソシアネート若しくはリジントリイソシアネート、4,4’,4”−トリイソシアナトトリフェニルメタン、並びにビス−イソシアナトメチル−シクロヘキサンを示すことができる。
好ましくは、モノフェノールアルキル化合物は、少なくとも1つのヒンダードフェノール又はヒンダードチオフェノール官能基を含む。
ヒンダードフェノール又はヒンダードチオフェノールは、四級炭素によって芳香族環に連結された少なくとも1つの置換を含む任意のフェノール又はチオフェノール化合物を意味する。
好ましくは、モノフェノールアルキル化合物は、モノ−若しくはジ−オルト−tert−ブチルによって妨害される少なくとも1つのフェノール官能基、又はモノ−若しくはジ−オルト−tert−ブチルによって妨害される少なくとも1つのチオフェノール官能基を含む。
例えば、限定するものではないが、本発明者らは、単独で又は混合物中で使用され得るモノフェノールアルキル化合物として、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−sec−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ノニルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、直鎖若しくは分枝鎖ノニルフェノール、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1−メチルヘプタデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデカ−1’−イル)フェノール、CAS番号6683−19−8、CAS番号36443−68−2、CAS番号125643−61−0、CAS番号2082−79−3、CAS番号1827−68−1、CAS番号125643−61−0、CAS番号68411−46−1に登録された化合物を示すことができる。
好ましくは、モノフェノールアルキル化合物は、CAS番号6683−19−8、CAS番号36443−68−2、CAS番号125643−61−0、CAS番号2082−79−3、CAS番号1827−68−1、CAS番号125643−61−0、CAS番号68411−46−1で登録された化合物、又はそれらの混合物である。
ホスファイト化合物の混合物は、全ホスファイトのモルに対するトリアルキルホスファイトのモルの割合として定義され、以降、ホスファイトの割合として表記される。
ホスファイトの混合物は、ホスファイト混合物中に存在する全ホスファイトのモルに対してモルで最大0%〜17%のトリアルキルホスファイトを含む。
好ましくは、ホスファイトの割合は、ホスファイト混合物中に存在する全ホスファイトのモルに対してモルで0.1%〜15%である。
本発明において、使用され得るトリアルキルホスファイトは、一般式(II):(RO)P[式中、各Rは、独立して、ハロゲンを含有する基によって任意選択的に置換されていてもよい1〜20個の炭素原子のアルキル基、又はハロゲンを含有する基によって任意選択的に置換されていてもよい5〜20個の炭素原子のアラルキル基を表す]に従う化合物である。
例えば、異なるホスファイト混合物は、トリアルキルホスファイト、トリアリールホスファイト、及びアルキルアリールホスファイトを含み得る。
用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素から選択されるハロゲンの原子を指す。
本明細書における「アルキル」という用語は、1〜15個の炭素原子、好ましくは2〜15個の炭素原子、より好ましくは2〜12個の炭素原子、例えば4〜10個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖飽和アルキルを指す。アルキルは、1つ以上のシクロアルキル基によって置換されてもよく、これらのシクロアルキル基は、直鎖若しくは分枝鎖シクロアルキル鎖によって潜在的に置換されてもよく、これらの分枝状アルキル鎖は、アルキル基又はシクロアルキル基によって置換されてもよい。
本明細書における「アリール」という用語は、これとは反対に示される場合を除き、6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜12個の炭素原子、例えば6〜10個の炭素原子を含む芳香族単環式環又は多環式環を指す。アリールは、潜在的に、フェニル、ナフチル、メチルフェニル、ジメトキシフェニル、5−イソプロピル−2−メチルフェニル、メチルフェニル、t−ブチルフェニル及びノニルフェニルから選択される基によって、独立して置換され得る。
本明細書における「ヘテロアリール」という用語は、これとは反対に示される場合を除き、O、N、又はSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは、O、N又はSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、5〜20員、好ましくは5〜12員、好ましくは5〜10員を含む芳香族単環式環又は多環式環を指す。
本明細書における「アラルキル」という用語は、アリール基に連結した1つ以上のアルキル鎖、又はアルキル基に連結した1つ以上のアリール基を含有する化合物を指す。
本明細書における「複素環」という用語は、これとは反対に示される場合を除き、O、N、又はSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは、O、N又はSから選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、3〜20員、好ましくは5〜12員を含む単環式環又は多環式環を指す。
本明細書における「芳香脂肪族」という用語は、1つ以上のアリール基、特にアルキル−アリール基を含有する脂肪族化合物、特にアルキル基を指す。
本明細書における「シクロアルキル」という用語は、これとは反対に示される場合を除き、O、N、又はSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子、好ましくは、O、N又はSから選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、3〜20員、好ましくは5〜12員を含む単環式環又は多環式環を指す。シクロアルキルは、特に、アルキル基によって置換されてもよい。
本明細書におけるアルカリールという用語は、反対に示される場合を除き、アルキル−アリール基を指す。
本明細書におけるアラルキルという用語は、反対に示される場合を除き、アリール−アルキル基を指す。
例えば、本発明者らは、限定するものではないが、本発明で使用することができるホスファイトとして、トリ(エチル)ホスファイト、トリ(ブチル)ホスファイト、トリ(オクチル)ホスファイト、トリ(フェニル)ホスファイト、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、トリ(ブチルトリペンチル)ホスファイト、トリ(2,4−ジ−t−ブチル)ホスファイト、トリイソデシルホスファイト、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジフェニル(トリデシル)ホスファイト、ポリオールから誘導されるジ−、トリ−、若しくはテトラホスファイト、例えば、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリ(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジイソデシルオキシペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)−ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6トリ(tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジベンツ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、2,2’,2”−ニトリロ−[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2−ジイル)ホスファイト]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン、ビスフェノール化合物から誘導されたジホスファイト、例えば、C1〜20ジ−アルキル−ビスフェノールA−ジホスファイト及び4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジ−トリデシル)ホスファイト、ポリホスファイト、例えば、水素化ホスファイトビスフェノールAポリマー及びトリス(1,3−ジクロロプロピル)ホスファイトを示すことができる。
本発明によれば、組成物は、ポリイソシアネートのイソシアネート官能基と活性水素を有する化合物との反応を触媒する少なくとも1つの架橋触媒を添加することを含んでもよい(それによって、組成物の架橋を可能にする)。活性水素を有する化合物は、特にアルコールなどのポリイソシアネートのイソシアネート官能基との架橋に関して、反応性水素原子を含む当業者に既知の全ての化合物から選択され得る。
これらの触媒の例は、三級アミン、アミジン、有機金属化合物、又はこれらの混合物であってもよい。
適切なアミン触媒は、トリエチレンジアミン、テトラメチルブタンジアミン、1,4−ジアザビシクロオクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ−(5.4.0)−ウンデセン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、及びN,N−ジメチルエタノールアミン、及びこれらの混合物などの、非環状又は環式化合物であってもよい。適切な有機金属触媒は、有機スズ、有機亜鉛、有機ビスマス、及び有機ジルコニウム触媒、並びにこれらの混合物であってもよい。
好ましくは、使用される触媒は、有機スズである。有機スズ化合物は、スズ及び有機化合物の両方を含有する化合物、より具体的には、1つ以上のSn−C結合を含有する化合物である。広義の有機化合物は、例えば、スズオクトエート(II)及びスズステアレート(II)などの塩も含有する。厳密な意味でのスズ化合物は、一般式(III):R +1SnX3−nを満たす全ての四価スズ化合物を含み、式中、nは、0〜2の数であり、Rは、アルキル、アリール、アルカリール及び/又はアラルキル基であり、Xは、酸素、硫黄、又は窒素を含む化合物である。R及びX基はまた、スズを含む環を形成してもよい。これらの化合物は、欧州特許第491268号、欧州特許第490277号、及び欧州特許第423643号に記載されている。Rは、少なくとも4個の炭素原子、より具体的には少なくとも8個の炭素原子、及び最大12個の炭素原子を含有する。
好ましい実施形態では、一般式(III)では、n=0又は1である。Xは、有機スズ酸化物、水酸化物、アルコラート、β−ジカルボニル化合物、カルボン酸塩又は無機酸エステルなどの酸素を含む化合物である。Xはまた、硫黄を含む化合物、すなわち、有機スズ硫黄、チオレート又はチオ酸エステルであってもよい。Sn−S化合物の中で、本発明者らは、チオグリコール酸エステル、例えば、以下の基を含有する化合物、−S−CH2−CH2−CO−O−(CH2)10−CH3又は−S−CH2−CH2−CO−O−CH2−CH−(C2H5)−CH2−CH2−CH2−CH3を示すことができる。好ましくは、有機スズ化合物の分子量は400超であり、より具体的には250超である。
触媒の1つの好ましい部類は、ジアルキルスズカルボキシレートである。一実施形態では、触媒はジアルキルスズジカルボキシレートを含み、ジアルキルスズジカルボキシレートのアルキル基はそれぞれ、1基当たり1〜12個の炭素原子を含有するアルキル基から独立して選択され、ジアルキルスズジカルボキシレートのカルボキシレート基はそれぞれ、1基当たり2〜32個の炭素原子を含有するカルボキシレート基である。
例えば、限定するものではないが、本発明者らは、本発明で使用され得る触媒として、以下の酸:アジピン酸、マレイン酸、フマル酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、テレフタル酸、フェニル酢酸、安息香酸、酢酸、プロピオン酸、及び特に2−エチルヘキサン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、及びステアリン酸を示すことができる。特定のジアリルスズカルボキシレートは、ジブチルスズジアセテート、ジオクチルスズジアセテート、ジブチルスズマレエート、ビス−(2−ジブチルスズエチルヘキソエート)、ジブチルスズジラウレート、トリブチルスズアセテート、スズビス−(β−メトキシカルボニルエチル)ジラウレート、及びスズビス−(β−アセチルエチル)ジラウレートを含む。
スズ酸化物、硫黄、及びチオレートも使用することができる。特に、本発明者らは、ビス−(トリブチルスズ)オキシド、ビス−(トリオクチルスズ)オキシド、ジブチル並びにジオクチルスズ−ビス−(2−エチルヘキシルチオレート)、ジブチル及びジオクチルスズジドデシルチオレート、ビス−(β−メトキシカルボニルエチル)−ジンジドデシルチオレート、ビス−(β−アセチルエチル)−スズ−ビス−(2−エチルヘキシルチオレート)、ジブチル及びジオクチルスズジドデシルチオレート、ブチル及びオクチルスズトリス(チオグリコール−2−エチルヘキソエート酸)、ジブチル及びジオクチルスズ−ビス−(チオグリコール酸−2−エチルヘキソエート酸)、トリブチル及びトリオクチルスズ−(チオグリコール酸−2−エチルヘキソエート)、及びブチル及びオクチルスズトリス−(チオエチレングリコール−2−エチルヘキソエート)、ジブチル及びジオクチルスズ−ビス−(チオエチレングリコール−2−エチルヘキソエート)、一般式Rn+1Sn(SCH2CH.2OCOC8H17)3−n(式中、RはC4〜8アルキル基である)のトリブチル及びトリオクチルスズ−(チオエチレングリコール−2−エチルヘキソエート)、ビス−(β−メトキシカルボニルエチル)−スズ−ビス−(チオエチレングリコール−2−エチルヘキソエート)、−スズ−ビス−(チオグリコール−2−エチルヘキソエート酸)及びビス−(β−アセチルエチル)−スズ−ビス−(チオエチレングリコール−2−エチルヘキソエートe)及び−スズ−ビス−(チオグリコール−2−エチルヘキソエート酸)を示すことができる。本発明者らはまた、トリブチルスズヒドロキシド、ジブチルスズジエチレート、ジブチルスズジブチレート、ジヘキシルスズジヘキシレート、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジエチルアセチルジブチルスズアセテート、ビス−(ブチルジクロロスズ)オキシド、ビス−(ジブチルクロロスズ)−硫黄、ジブチル及びジオクチルスズジクロリド、ジブチル−及びジオクチルスズジチオアセテートなどの他のスズ触媒も示すことができる。
一実施形態では、本発明による組成物は、触媒的に有効な量の触媒を含む。ポリウレタン触媒は、当業者には広く知られており、そのため、触媒の適量を、当業者が生成したい反応に適合させることができる。それにもかかわらず、本発明の文脈において、用語「触媒的に有効な量」は、試薬に関連した触媒の準化学量論的量を意味すると考える。本明細書で使用するとき、触媒有効量は、典型的には、1000000のポリイソシアネートに対して約10〜約5000重量部(「ppm」)の触媒、より具体的には1000000のポリイソシアネートに対して約100〜約2500重量部の触媒である。
本発明の組成物は、以下の質量百分率の化合物を含む。
97.9%〜99.98%の一般式(I)のポリイソシアネート、
0.01%〜1%、好ましくは0.01%〜0.5%のモノフェノールアルキル化合物、
0.01%及び1%のホスファイト化合物の混合物、
0%〜0.1%の架橋触媒。
特定の実施形態では、本発明の組成物に、溶媒、抗凝集効果を有する化合物、及び/又はパラトルエンスルホニルイソシアネート、オルトホルメート若しくはシリル化合物などの湿度吸収剤などの1つ以上の添加剤を添加することが可能である。
抗凝集効果を有する化合物として、本発明者らは、ベンゼンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、パラ−エチルベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ビスノニルナフタレンスルホン酸、ビスノニルナフタレンビススルホン酸、ビスドデシルナフタレンスルホン酸などの芳香族スルホン酸、マレイン酸及びフマル酸などのアルケンジカルボン酸、3−クロロプロピオン酸及び2−クロロプロピオン酸などのリン酸アルキル酸又はアルカンジカルボン酸を示すことができる。
異なる溶媒は、それ自体で、又は混合物中で使用されてもよい。本発明者らは、デカリン、アルキル化デカリン、及び直鎖若しくは分枝鎖アルカン及び/又はシクロアルカン異性体の混合物などの脂環式炭化水素を溶媒として示すことができる。エステルに加えて、例えば、n−ブチルアセテート、酢酸エチル、1−メトキシプロパ−2−イルアセテート及び2−メトキシエチルアセテート及びエーテル、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、n−ブチルグリコールアセテート、又はプロピレングリコールジアセテートのエステル、例えば、THF、ジオキサン、及びジメチル、ジエチル又はジ−n−ブチルエステルが挙げられる。
アセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトン、イソブチルメチルケトン、メチルアミルケトン及びtert−ブチルメチルケトンなどのケトンはまた、溶媒として使用することができる化合物である。
添加剤として溶媒を含有する組成物において、本発明による組成物中の溶媒の質量百分率は、10%〜80%、好ましくは20〜80%、好ましくは70%〜30%、好ましくは40%〜60%である。
本発明の他の目的の1つは、ポリイソシアネート組成物の調製方法であって、以下の化合物:
a)一般式(I):O=C=N−Y−(N=C=O)n[式中、
Yは、イソシアネート官能基を除去した後のイソシアネート又はポリイソシアネートの残部であり、
nは、少なくとも1に等しい]を有する少なくとも1つのポリイソシアネートと、
b)少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物、
c)全ホスファイトのモルに対してモルで最大17%のトリアルキルホスファイトを含む、ホスファイト化合物の混合物、
d)任意選択的に、少なくとも1つの架橋触媒と、
e)任意選択的に、1つ以上の添加剤と、を含む、組成物である。
本発明の組成物は、以下の質量百分率の化合物を含む。
20〜98%、好ましくは20%〜90%、好ましくは70%〜30%、好ましくは40%〜60%の一般式(I)のポリイソシアネート
0.01%〜1%、好ましくは0.01%〜0.5%のモノフェノールアルキル化合物、
0.01%及び1%のホスファイト化合物の混合物、
0%〜0.05%、好ましくは0%〜0.1%の架橋触媒
9.98%〜77.9%、好ましくは20〜77.9%、好ましくは30%〜70%、好ましくは40%〜60%の添加剤。
当業者であれば、生成したい組成物の種類に従って、各化合物の割り当てを調整することにより、百分率の合計を100%にするであろう。
一般に、ポリイソシアネート組成物の調製方法は、0℃〜150℃、好ましくは10℃〜80℃、好ましくは20℃〜50℃の温度で実行される。
本発明の1つの他の目的は、コーティングを調製するための本発明のポリイソシアネート組成物の使用である。
本発明による組成物は、接着剤を製造するために、塗料を製造するために、又は内部若しくは外部コーティングを含むコーティングを製造するために使用されてもよく、より具体的には、好ましくは建物、車両、及び航空機用コーティングの一部の日光への暴露があるコーティングであり、装飾コーティング、橋、建物、電気幽門、タンク、容器、パイプライン、電力ステーション、廊下、屋根及び鋼鉄構造体、家具、窓、ドア、木製床、缶用コーティング及びリールコーティング、駐車場などの床カバー材に使用されてもよい。
本発明は、記載される製造例に限定されるものではない。例えば、他のポリイソシアネート、モノフェノールアルキル、ホスファイト化合物の混合物又は架橋触媒を使用して、本発明による組成物を製造することができる。
提示されるいくつかの実施形態は、同じプロセスで組み合わされてもよい。当業者は、組み合わされ得る実施形態を特定することができる。
実施例1:一般例
実施例に記載される組成物を製造するために、異なる市販製品が使用される。
25℃で2400mPa.sに等しい粘度及び22.5%に等しいNCO力価を有する、Vencorex製のTolonate(登録商標)HDT
Irganox1135(登録商標):BASF製のベンゼンプロパン酸、分枝状3,5−ビス(1,1−ジメチル−エチル)4−ヒドロキシ−C7〜C9アルキルエステル
Doverphos6(登録商標)(Dov6):Dover製のトリイソデシルホスファイト
Doverphos7(登録商標)(Dov7):Dover製のフェニルジイソデシルホスファイト
Doverphos8(登録商標)(Dov8):Dover製のジフェニルイソデシルホスファイト
ADEKA135A(登録商標):Adeka Palmerole製のジフェニルイソデシルホスファイト
リンNMRにより決定されたホスファイトのモル分布を表1に示す。
Figure 2021517596
実施例2:ポリイソシアネート組成物の製造
組成物A〜Iは、実施例1に記載の市販製品から以下のように調製される。
製造されるポリイソシアネート組成物に応じて、異なる化合物を250mlのバイアル瓶に添加し、混合物を周囲温度でポットローラー上で撹拌しながら一晩放置する。
ポリイソシアネート組成物A〜I中に存在する異なる化合物の質量比率を表2に示す。
Figure 2021517596
実施例3:着色試験
着色試験を行うために、異なるポリイソシアネート組成物を有するために、実施例2と同じ組成物を製造する。組成物A〜Iから、組成物1〜9を製造し、異なる生成物を125mlのバイアル瓶に添加して混合し、ポットローラー上に一晩放置して、これらの製造された新たな組成物を均質化する。
組成物1〜9が均質化されると、初期着色値を、Minolta CM−5分光光度計を使用して測定する。着色値は、ハーゼン(Hazen)で表される。
着色のむらを確認するために、組成物1〜9を90℃のオーブン内に5日間置いた後、1日冷却し、着色を初期着色測定と同じ条件下で再度測定する。次いで、経時的な着色の変化を容易に比較することができる。
組成物1〜9中に存在する異なる化合物の質量比率を表3に示す。
Figure 2021517596
組成物1〜9についての初期着色値(ハーゼン(Hazen))及び5日後の値を表4に示す。
Figure 2021517596
Tolonate HDT(登録商標)単独を含有する組成物である組成物1の着色は、5日後に著しく増加する。対照的に、irganox1135及び少なくとも1つのホスファイトの両方を含む他の組成物2〜9は、着色のわずかな変化のみを示す。実際、50ハーゼンを超える着色の変化は、真の変色として考慮されるであろう。したがって、使用されるホスファイトの性質は、5日後にハーゼン着色値に影響を与えないと結論付けることができる。
実施例4:沈殿試験
異なる組成物が沈殿したかどうかを確認するために、組成物A〜Iを、実施例3のように製造し、次いで50℃で7日間オーブン内に配置する。次いで、組成物A〜Iから組成物10〜18をオーブン内で製造し、異なる生成物を125mlのバイアル瓶に添加して混合し、ポットローラー上に一晩放置して、これらの製造された新たな組成物を均質化する。次いで、組成物10〜18を、HACH比濁度計の濁度測定管に移す。
組成物10〜18中に存在する異なる化合物の質量比率を表5に示す。組成物16〜18は、比較組成物である。
Figure 2021517596
一定間隔で濁度測定を行うことができるように、初期濁度を測定し、次いで、組成物10〜18の測定チューブを50℃のオーブンに戻し、濁度(NTUで表される)を1、4及び7日後に読み取る。組成物10〜18における濁度測定の結果を表6に示す。
Figure 2021517596
組成物の濁度の肉眼での検出の限界は、1NTUに設定される。表6に示すように、組成物10〜15の濁度は、1NTUを超えない。組成物10〜15について目視できる堆積物は存在せず、したがって組成物10〜15が安定していると考えることができる。しかしながら、組成物16及び18は、組成物18の場合、4日後、又は更には1日後に1NTUの限界を超える。組成物16、17及び18は、濁りを急激に示し、したがって、絶対的に安定ではない。
表7は、実施例3における着色試験の結果、実施例4の沈殿試験の結果及び組成物1〜14を調製するために使用された組成物A〜Iについてのトリアルキルホスファイト/全ホスファイトのモル比をまとめる。黄変試験では、90℃で最大5日間で測定されたものが50ハーゼンを超えると、組成物の着色は高すぎると考えられ、したがって試験は失敗(不合格)と見なされる。この値を下回ると、試験は成功する(合格)。沈殿試験では、50℃で最大7日間、1NTUの限界設定を超えると、組成物の沈殿は、明白であり、試験は失敗(不合格)と見なされ、反対の場合、試験は妥当とされる(合格)。
Figure 2021517596
組成物B〜Fは、両方の試験を同時に検証するが、組成物A、G、H、及びIについてはそうではない。これらの組成物B〜Fは、15%未満のトリアルキルホスファイト/全ホスファイトモル比によって特徴付けられる。

Claims (12)

  1. a)一般式(I):O=C=N−Y−(N=C=O)n[式中、
    Yは、イソシアネート官能基を除去した後のイソシアネート又はポリイソシアネートの残部であり、
    nは、少なくとも1に等しい]を有する少なくとも1つのポリイソシアネートと、
    b)少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物と、
    c)全ホスファイトのモルに対してモルで最大17%のトリアルキルホスファイトを含む、ホスファイト化合物の混合物と、
    d)任意選択的に、少なくとも1つの架橋触媒と、
    e)任意選択的に、1つ以上の添加剤と、を含む、ポリイソシアネート組成物。
  2. 一般式(I)において、
    Yが、6〜15個の炭素原子を含むアリール、5〜15員を含むヘテロアリール、2〜15個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、6〜15個の炭素原子を含む芳香脂肪族、3〜15員を含む複素環、又は3〜15個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、優先的には、6〜12個の炭素原子を含むアリール、5〜12員を含むヘテロアリール、2〜12個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、6〜12個の炭素原子を含む芳香脂肪族、3〜12員を含む複素環、又は3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、優先的には、6〜10個の炭素原子を含むアリール、5〜10員を含むヘテロアリール、4〜10個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、4〜10個の炭素原子を含む芳香脂肪族、4〜10員を含む複素環、又は4〜10個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、
    nが、少なくとも1に等しい、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記モノフェノールアルキル化合物が、少なくとも1つのヒンダードフェノール又はヒンダードチオフェノール官能基を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記トリアルキルホスファイトが、一般式(II):(RO)P[式中、各Rは、独立して、ハロゲンを含有する基によって任意選択的に置換されていてもよい1〜20個の炭素原子のアルキル基、又はハロゲンを含有する基によって任意選択的に置換されていてもよい5〜20個の炭素原子のアラルキル基を表す]に従う化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記ホスファイト化合物の混合物が、全ホスファイトのモルに対してモルで最大15%のトリアルキルホスファイトを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記架橋触媒が、三級アミン、アミジン、有機金属化合物、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 添加される前記添加剤が、溶媒、抗凝集効果を有する化合物及び/又は湿度吸収剤である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記化合物が、以下の質量百分率:
    97.9%〜99.98%の一般式(I)のポリイソシアネート
    0.01%〜1%のモノフェノールアルキル化合物
    0.01%及び1%のホスファイト化合物の混合物
    0%〜0.1%の架橋触媒
    で存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記化合物が、以下の質量百分率:
    20%〜90%の一般式(I)のポリイソシアネート
    0.01%〜1%のモノフェノールアルキル化合物
    0.01%及び1%のホスファイト化合物の混合物
    0%〜0.1%の架橋触媒
    9.98%〜77.9%の添加剤
    で存在する、請求項8に記載の組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物の調製方法であって、以下の化合物:
    a)一般式(I):O=C=N−Y−(N=C=O)n[式中、
    Yは、6〜15個の炭素原子を含むアリール、5〜15員を含むヘテロアリール、2〜15個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、6〜15個の炭素原子を含む芳香脂肪族、3〜15員を含む複素環、又は3〜15個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、優先的には、6〜12個の炭素原子を含むアリール、5〜12員を含むヘテロアリール、2〜12個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、6〜12個の炭素原子を含む芳香脂肪族、3〜12員を含む複素環、又は3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、好ましくは、6〜10個の炭素原子を含むアリール、5〜10員を含むヘテロアリール、4〜10個の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキル、4〜10個の炭素原子を含む芳香脂肪族、4〜10員を含む複素環、又は4〜10個の炭素原子を含むシクロアルキルの基であり、
    nは、少なくとも1に等しい]を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
    b)少なくとも1つのモノフェノールアルキル化合物、
    c)全ホスファイトのモル数に対してモルで最大17%のトリアルキルホスファイトを含む、ホスファイト化合物の混合物、
    d)任意選択的に、少なくとも1つの架橋触媒、及び
    e)任意選択的に、1つ以上の添加剤、
    が任意の順序で混合される、方法。
  11. コーティング、接着剤、又は塗料を製造するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の実装を含むコーティング、接着剤、又は塗料の製造方法。
JP2020546466A 2018-03-06 2019-03-05 新しいポリイソシアネート組成物 Pending JP2021517596A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1851926 2018-03-06
FR1851926A FR3078707B1 (fr) 2018-03-06 2018-03-06 Composition de polyisocyanates
PCT/EP2019/055446 WO2019170674A1 (fr) 2018-03-06 2019-03-05 Nouvelles compositions de polyisocyanates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517596A true JP2021517596A (ja) 2021-07-26

Family

ID=62067726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546466A Pending JP2021517596A (ja) 2018-03-06 2019-03-05 新しいポリイソシアネート組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11667768B2 (ja)
EP (1) EP3762452A1 (ja)
JP (1) JP2021517596A (ja)
KR (1) KR102615930B1 (ja)
CN (1) CN111868156A (ja)
BR (1) BR112020018071A2 (ja)
CA (1) CA3093088A1 (ja)
FR (1) FR3078707B1 (ja)
MX (1) MX2020009227A (ja)
RU (1) RU2020130914A (ja)
WO (1) WO2019170674A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4263648A1 (en) * 2020-12-18 2023-10-25 Basf Se Color-stable curing agent compositions comprising polyisocyanates of (cyclo)aliphatic diisocyanates

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772218A (en) * 1971-10-12 1973-11-13 Scott Paper Co Flexible,open-cell,non-discoloring polyurethane foam
US4064157A (en) * 1976-03-29 1977-12-20 The Dow Chemical Company Stabilization of polyisocyanates against discoloration
JPH0565264A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sumitomo Bayer Urethane Kk 芳香族イソシアネート化合物の着色防止法
JP2005047854A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Mitsui Takeda Chemicals Inc 安定剤含有有機ポリイソシアネート組成物および有機ポリイソシアネート用安定剤組成物
JP2005048073A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Mitsui Takeda Chemicals Inc 安定剤含有有機ポリイソシアネート組成物
JP2005170793A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Mitsui Takeda Chemicals Inc 有機ポリイソシアネート組成物
JP2010522788A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硬化性組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297472A (en) 1977-08-26 1981-10-27 Mobay Chemical Corporation Method of producing color stable thermoplastic polymethanes and products made thereby
US5089645A (en) 1989-09-11 1992-02-18 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyl-containing organotin catalysts for making polyurethanes
EP0423643B1 (en) 1989-10-20 1994-07-27 Air Products And Chemicals, Inc. Cationic electrodepositable compositions containing heterocyclic diorganotin catalysts
US5204440A (en) 1990-12-12 1993-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Polyurethane rim elastomers obtained with hydroxyl-containing heterocyclic organotin catalysts
JPH0920743A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機イソシアナート化合物の着色防止方法
DE19630904A1 (de) * 1996-08-01 1998-02-05 Bayer Ag Verfahren zur Farbstabilisierung von Isocyanaten
DE19735043A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung farbheller Uretdionpolyisocyanate
PL1732965T3 (pl) * 2003-07-14 2014-05-30 Vencorex Us Inc Polepszona stabilność koloru izocyjanianów
CN100516031C (zh) * 2003-11-19 2009-07-22 三井武田化学株式会社 有机多异氰酸酯组合物
US9617402B2 (en) 2011-10-28 2017-04-11 Basf Se Process for preparing polyisocyanates which are flocculation-stable in solvents from (cyclo)aliphatic diisocyanates
CN104327241A (zh) * 2014-10-11 2015-02-04 淄博德信联邦化学工业有限公司 抗黄变预聚体及其制备方法
JP6482662B2 (ja) * 2015-06-12 2019-03-13 三井化学株式会社 ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂、二液硬化型ポリウレタン組成物およびコーティング材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772218A (en) * 1971-10-12 1973-11-13 Scott Paper Co Flexible,open-cell,non-discoloring polyurethane foam
US4064157A (en) * 1976-03-29 1977-12-20 The Dow Chemical Company Stabilization of polyisocyanates against discoloration
JPH0565264A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Sumitomo Bayer Urethane Kk 芳香族イソシアネート化合物の着色防止法
JP2005047854A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Mitsui Takeda Chemicals Inc 安定剤含有有機ポリイソシアネート組成物および有機ポリイソシアネート用安定剤組成物
JP2005048073A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Mitsui Takeda Chemicals Inc 安定剤含有有機ポリイソシアネート組成物
JP2005170793A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Mitsui Takeda Chemicals Inc 有機ポリイソシアネート組成物
JP2010522788A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR3078707A1 (fr) 2019-09-13
CA3093088A1 (en) 2019-09-12
RU2020130914A (ru) 2022-03-21
BR112020018071A2 (pt) 2020-12-22
CN111868156A (zh) 2020-10-30
FR3078707B1 (fr) 2020-12-25
EP3762452A1 (fr) 2021-01-13
US11667768B2 (en) 2023-06-06
MX2020009227A (es) 2021-01-08
KR102615930B1 (ko) 2023-12-19
US20200399439A1 (en) 2020-12-24
WO2019170674A1 (fr) 2019-09-12
KR20210002460A (ko) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7297746B2 (en) Color stability of isocyanates
EP2773612B1 (de) Verfahren zur herstellung von in lösungsmitteln flockulationsstabilen polyisocyanaten von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten
DE3407087C2 (de) Verfahren und Lack zur Herstellung von kratzfesten Beschichtungen
KR102634184B1 (ko) 폴리이소시아누레이트 플라스틱을 제조하는 방법
CN107815087B (zh) 包含(环)脂族二异氰酸酯的聚异氰酸酯的颜色稳定的固化组合物
JP2010522788A (ja) 硬化性組成物
WO2008116895A1 (de) Härterzusammensetzungen
JP2010522715A (ja) ジイソシアネートの無色イソシアヌレートの製造方法
JP2007177171A (ja) アロファネート基含有ポリイソシアネートの製造方法、ならびにウレタンプレポリマーおよびポリウレタン樹脂組成物
US9617402B2 (en) Process for preparing polyisocyanates which are flocculation-stable in solvents from (cyclo)aliphatic diisocyanates
EP3263619A1 (de) Alkoxysilan- und allophanat-funktionalisierte beschichtungsmittel
JP7034149B2 (ja) (環状)脂肪族ジイソシアネートのポリイソシアネートを含有する色安定性硬化組成物
JP2021517596A (ja) 新しいポリイソシアネート組成物
JP2019536749A (ja) 溶媒中で凝集安定性の(シクロ)脂肪族ジイソシアネートのポリイソシアネートの製造方法
US20090054613A1 (en) Fast drying polyurethane composition
EP3994192A1 (de) Beständige 2k-pur-beschichtungen
WO2022129138A1 (de) Nichtionisch hydrophilierte polyisocyanate, katalyse mit zink-komplexen
US20230272151A1 (en) Storage-stable polyisocyanate composition and preparation method therefor
JP2001278945A (ja) ブロックポリイソシアネート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230928