JP2021517483A - ダブルステント - Google Patents

ダブルステント Download PDF

Info

Publication number
JP2021517483A
JP2021517483A JP2020548662A JP2020548662A JP2021517483A JP 2021517483 A JP2021517483 A JP 2021517483A JP 2020548662 A JP2020548662 A JP 2020548662A JP 2020548662 A JP2020548662 A JP 2020548662A JP 2021517483 A JP2021517483 A JP 2021517483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
double
membrane
stents
double stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020548662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019175330A5 (ja
JP7300573B2 (ja
Inventor
ノイス,マルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MobIng GmbH
Original Assignee
MobIng GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MobIng GmbH filed Critical MobIng GmbH
Publication of JP2021517483A publication Critical patent/JP2021517483A/ja
Publication of JPWO2019175330A5 publication Critical patent/JPWO2019175330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7300573B2 publication Critical patent/JP7300573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/852Two or more distinct overlapping stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
    • A61F2250/0031Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time made from both resorbable and non-resorbable prosthetic parts, e.g. adjacent parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0037Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in height or in length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0048Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in mechanical expandability, e.g. in mechanical, self- or balloon expandability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0069Sealing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明は、2つの同軸上に配置されたステント(2、3)を有するダブルステントに関し、第1の膜(4)が、第1の内側ステント(2)と第2の外側ステント(3)との間に配置され、第2の膜(5)が、第2のステント(3)上に配置され、第1および第2の膜(4、5)の膜端部が、ステント(2、3)の端部において合わせられ、第1のステント(2)の内側の上に折り畳まれ、そこで固定/取付けられる。

Description

本発明は、2つの同軸上に配置されたステントを含み、第1の膜が第1の内側ステントと第2の外側ステントとの間に配置され、第2の膜が第2のステント上に配置され、第1および第2の膜の膜端部が、ステントの端部において合わせられ、第1のステントの内側の上に折り畳まれて所定の位置にクランプされる、ダブルステントに関する。
ダブルステントは、特に、動脈瘤およびシャント(shunt)のような血管奇形をブリッジする目的でステントグラフトとして用いられるが、不安定な、脆弱な又は血栓性の血管壁を補強するためにも用いられる。さらに、ステントされた血管またはプロテーゼからの分枝のためのブリッジ要素として用いられる。
血管奇形をブリッジするためのステントグラフトは、さまざまの形状で知られている。概して、これらは、膜で完全にまたは部分的に覆われたステントから構成される。膜は血管に対して血管奇形を塞ぎ、ステントは血管を開いたままにして膜が血管壁と密接することを確実にする。
ステントグラフトを用いて生じる問題は、膜がステントに固着することを含む。このために、ダブルステントが開発され、膜は外側のステントと内側のステントとの間の所定に位置に保持される。そのようなダブルステントの拡張中、膜は、放射状の拡張に関与するが、2つのステントの間に留められたままである。
そのようなダブルステントは、例えば、特許文献1の開示から既知である。この文献に記載されるステントは、それ自体でかつ自らその価値を証明してきたが、2つの点で改良が可能である。
一方では、膜が血管壁と密接しないおよび/またはダブルステントの拡張中に損傷するので、圧迫による問題がしばしば生じる。いずれの場合にも、ダブルステントは、それに求められる必要性、すなわち、例えば血管奇形の閉塞、を満たさない。
他方、ダブルステントの拡張により、例えば2つのステントが、例えば局所的状況によって異なる拡張挙動を示す場合に、2つのステントおよび膜の合成物が密着性を失いうる。
2つのバルーン拡張可能なステントの組合せからなるダブルステントは通常、高い半径方向力を生じ、これによって膜が確実に配置および固定される。しかしながら、高い半径方向力は、柔軟性の損失と関係する。さらに、拡張プロセスのために相当の圧力が必要とされる。膜を備えたそのようなダブルステントの壁厚は、血管容積を不必要に狭めないが機能性に関して妥協せずに、適度に維持されなければならない。
独国特許出願公開第19720115号明細書
したがって、本発明の目的は、圧迫性および確実性に関する必要性を満たし、必要な密着性を確保し、十分に高い半径方向力を生じる、ダブルステントを提供することである。さらに、このステントは十分な柔軟性を有する。
この目的は、最初に上記で述べた種類のダブルステントにより達成され、ここで、2つのステントは異なる材料から作製される。
本発明により提案されるダブルステントにおいて、内側ステントおよび外側ステントは、特性および用いられる材料の両方に関して異なる。ステントの一方は、必要な半径方向力を提供するバルーン拡張可能なステントであり、他方のステントは、例えば生分解性材料のようなより低い半径方向力を有するまたは自己拡張性の特徴を有する形状記憶合金である別の材料から作製される。この種の材料は既知であり、しばしば文献に記載されてきた。より低い半径方向力を有するステントは、より柔軟である、すなわち、その壁厚をより小さく保つことができる。特に、第1および/または第2の膜の固定に役立つ。
より高い半径方向力を生じるバルーン拡張可能なステントは特に、血管補助装置として従来用いられるコバルト−クロム合金からなるステントである。そのようなバルーン拡張可能なステントは、血管壁に向かって内側におよび外側に用いられてもよい、すなわち、第1の内側ステントとしてまたは第2の外側ステントとして作用してもよい。第1の内側ステントとして用いられる場合、膜の端部を固定する作用もする。第2の外側ステントとして適用される場合、必要な接触圧力を提供し、これは、一方ではダブルステントを血管壁に固定し、必要であれば血管を拡張する作用をするが、外側膜を血管壁に固定する作用もする。
より低い半径方向力を生じる外側ステントは、一般に生分解性プラスチック(ポリラクチドおよび/またはポリガラクチド)から製造されしばしば文献に記載されるような、生分解性ステントでもよい。例えばマグネシウム合金から作製される生分解性金属ステントもまた、この目的に適しており、また文献においてしばしば詳細に言及されてきた。そのようなステントは、もっぱら第2の外側ステントとして使用することができ、外側膜を血管壁に固定し内側膜を複合ステントシステム中に固定する作用をする。
あるいは、より低い半径方向力を示すステントは、ニチノールのようなニッケル−チタン合金から作製されてもよい。そのようなステントは、第1の内側ステント並びに第2の外側ステントとして使用されてもよい。第1の内側ステントとして使用される場合、膜の端部を確実に固定し、内側の膜について第2の外側ステントに対する必要な接触圧力を生じる。第2の外側ステントとして作用する場合、拡張段階中に血管壁への外側膜の迅速な固定を確実にし、内側膜は複合ステント配置の2つのステントの間に適切に配置される。
コバルト−クロム合金からなるステントとニッケル−チタン合金から作製される自己拡張性ステントとの組合せが好ましく、後者のステントは複合ダブルステントシステムの第1の内側ステントとして特に好ましい。
この場合、第1の内側ステントは、5〜10mm、好ましくは8mmであり、第2の外側ステントより長く、その形状記憶特性によって定められる最終形態において、1〜6mm、好ましくは3mmの直径を有し、第2の外側ステントの直径よりも大きいことが便宜であり適切であると考えられる。直径におけるこのオーバーサイズによって、最終状態において内側膜は常に内側ステントと外側ステントとの間に十分にきつくクランプされたままであることが確保される。
血管またはプロテーゼにおけるダブルステントのより良好な固定のために、第1の内側ステントはさらに、半径方向に突出するとげを備えてもよい、または、トランペット形状の構成を有してもよく、これは必要であればePTFEでコーティングされてもよい。
本発明により提案されるダブルステントは、内側および外側のステントを有するだけでなく、内側および外側の膜をも備える。ここで、2つの膜は不浸透性の点で互いを補完する。外側の第2の膜は、内側の第1の膜のための保護及び補完として作用し、内側の膜が拡張中に損傷する、例えば破れると、外側の膜がこの不具合を補うことができ、逆もまた同様である。さらに、外側の膜は、構造物を保持し、それによって、構成要素の密着性に寄与する内側ステントの内面において、内側膜の端部と共に、外側膜の端部を固定させる。
本発明に従って用いられるステントについて、バルーン拡張可能なおよび自己拡張性のステントについてしばしば開発されるような通常のステントデザインを用いることができる。バルーン拡張可能なステントについて、この目的のために通常使用される任意の材料を用いてもよく、例えば、医療用途のために適切な合金鋼、コバルト−クロム合金等が用いられてもよい。自己拡張性のステントに関して、ニッケル−チタン合金のような形状記憶特性を有する材料が特に適切である。
ステントは、通常はレーザ切断技術を用いて適切な直径の管から切断される。これらは、リングセグメントおよびリングセグメントの間の連接ウェブを備えるメッシュ構造を有する。
例えば、ステントは、ウェブを交差することにより形成されるメッシュ構造を有してもよい。複数の曲がりくねった(meandering)リングセグメントから構成されるステントが好ましく、このリングセグメントは、連接ウェブによって隣接するリングセグメントに連結される。この場合もまた、メッシュが生成され、そのサイズは、2つの隣接するリングセグメントの間に存在する連接ウェブの間隔によって決定される。そのようなステント構造は、連接ウェブの配置及び形状に依存して、拡張中に生じる長さの減少を少なくとも部分的に補うのに適切である。
膜を内側ステントの内側に固定するためにさまざまの方法を採用してもよい。一方では膜は縫い付けまたは接着されてもよい。ステントが製造中に初期膨張を受ける場合、例えば超音波法による溶接、または、内側ステントのメッシュを介した融合が好ましい。次いで、完成したダブルステントはバルーン上に捲縮される。
第1の内側ステント上の膜はまた、例えばそこに存在する柔軟なトング(tongues)に、適切な位置でクランプされてもよい。柔軟なトングは、ステントの外側方向に向かう、すなわち、ステントの端部を指す。そのような柔軟なステントは、例えば、リングセグメントの膜アーチに外側に向かってもよく、ホイル端部は、同じリングセグメントから始まる膜アーチと連接ウェブとの間の適切な位置にクランプされる(国際公開第2012/084202号)。内側ステントの内面上に膜端部をクランプすることにより、2つの膜が確実に固着および固定され、内側ステント、内側膜、外側ステントおよび外側膜を含む複合材料が強化される。
この目的のために適切な任意の生物学的又は人工的材料を、膜に用いてもよい。通常、膜はプラスチック材料、好ましくはプラスチックの管から構成され、各ステントの上にかぶせられる。例えば、適切な材料は、ポリテトラフルオロエチレン、PTFE、特に拡張プロセスに必要な弾性を有するePTFEである。ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリウレタンカーボネート等のような、医療的観点から問題のない他のプラスチックもまた使用できる。
内側および外側ステントに異なるデザインを使用してもよく、内側および外側膜を異なる材料で製造してもよいことは、言うまでもない。
2つのステント及び2つの膜の適用により、構造物の壁厚が自然と比較的高くなり、これによって患者の血管系における操縦性が制限される。このことは、特により低い半径方向力を有するステントについて、ステントが切断される管の低い壁厚、例えば、0.05〜0.5mmの範囲、好ましくは0.10〜0.20mmおよび特に約0.15mm、を選択することにより防止できる。ウェブ幅もまた、例えば、0.05〜0.5mmの範囲、好ましくは0.10〜0.20mm及び特に約0.15mmに低減できる。
さらに、内側ステントよりも小さいメッシュを外側ステントに提供することが好ましい。このようにして、拡張中に圧縮応力が生成され、これは構造物の半径方向力及び密着性において有利な効果を有する。これによって、構造物の高い強度および耐久性が確実に達成される。
本発明のダブルステントは、ステントされた血管の分枝中での配置に特に適切であり、したがって、ステントされた血管と分枝との間に形成される空間のブリッジに適切である。
本発明のさらなる説明が、本発明の好ましい実施形態を示す添付の図面を介して提供される。図面中に示される特徴は、それぞれの場合に本発明の一部として個々に考えられ、図面中に示される他の特徴との関連でのみ理解されるべきでないことは明白である。
本発明に従ったダブルステントの壁の端部領域を通る縦断面図を概略的に示す図 端面の領域における内側ステントの展開された壁の平面図 図2に関するバリエーションを示す図
本発明により提案され参照番号1を用いて全体として図1に示されるダブルステントは、互いに同軸上に配置される第1の内側ステント2および第2の外側ステント3を有する。外側ステント3は、内側ステント2よりわずかに短い。全体のダブルステント1は、非拡張状態で図示される。内側ステント2と外側ステント3との間に、第1の内側膜4が提供される。外側ステント3は、第2の外側膜5により囲まれる。膜4および5はいずれもePTFEから作製される。
内側膜4および外側膜5は、その端部で合わせられ、ダブルステント1の上端の周りで内側ステント2の空洞に向かって内側に折り畳まれる。実施例として、内側ステント2の一部を形成する複数の柔軟なトング6の1つが示され、トングは、内側に曲げられ、膜4および5の内側に折り畳まれた端部を適切な位置にクランプする作用をする。
図1に示されるように、内側ステント2は便宜上、適切な形状記憶合金、例えばニッケル−チタン(ニチノール)から作製され、5mm〜10mm、好ましくは8mmの過剰長さを近位に有する。さらに、形状記憶特性により特定されるその最終状態において、外側ステント3の直径より大きい、1〜6mm、好ましくは3mmの直径を有する。これによって、内側膜4が常に、内側ステント2と外側ステント3との間に十分にきつくクランプされたままになることが確保される。血管またはプロテーゼにおけるより良好な固定のために、ステント2はさらに、半径方向に突出するとげを備えてもよい、または、トランペット形状の構成を有してもよく、これは必要であればePTFEでコーティングされてもよい。
図2において、内側ステント2の壁のデザインが、その端部領域において図示され、これは図1にも示されるが、この場合は柔軟なトング6の具体的なデザインが示されており、これは図1には概略的にのみ図示される。
図2から分かるように、ステント2の長手領域における内側ステント2の壁は、複数のリングセグメント7からなり、これはそれぞれ、環状の曲がりくねったバンドを有する。
これらの曲がりくねったバンドは、軸方向で弾力性のある連接ウェブによって互いに軸方向に接続される。これに関して、内側ステント2の壁構造は、広く採用されるステントを構築する一般的な方法に対応する。
従来のステントと対照的に、図2に示されるステント2は、末端領域において2つの異なって設計されるリングセグメント7aおよび7bを有し、これらは第1の内側ステント2の柔軟なトングを形成する目的で提供され、柔軟なトングは上記の図1において参照番号6で示される。この場合、リングセグメント7aは、ステント2の最外縁を形成するのに対し、リングセグメント7bは、ステント2の外縁と長手領域との間に位置する。独国特許出願公開第10 2015 106052号明細書を参照。
2つのリングセグメント7aおよび7bはそれぞれ、同様に環状の曲がりくねったバンドを示す。ステント2の長手領域を指すリングセグメント7aおよび7bの両方の曲がりくねったアーチは、軸方向に延在する連接ウェブ9により互いに接続される。対照的に、ステント2の端部を指す2つのリングセグメント7aおよび7bの曲がりくねったアーチは、互いに接続されない。代わりに、ステント2の端部を指すリングセグメント7bの曲がりくねったアーチは、ブラインドウェブ10を備え、これは、同じ方向に方向づけられたリングセグメント7aの曲がりくねったアーチ中にこれらに接続されずに突出する。これらのブラインドウェブ10は、それらを運ぶリングセグメント7bの曲がりくねったアーチと共に、図1に概略的にのみ示され参照番号6で示される柔軟なトングを形成する。
図3は、図1において参照番号6で印をつけられる、上記で言及される柔軟なトングを形成する別の可能な方法を示す。このために、リングセグメント7cが内側ステント2の端部に提供され、これはまた、環状の曲がりくねったバンドを有し、ステント2の端部を指す曲がりくねったアーチは、その長さに亘って切り込み11を備え、したがって、図1に示される幕4および5の端部の間で−ペーパークリップのように−クランプすることができる弾性変形可能な柔軟なトングを形成する。国際公開第2012/084202号参照。

Claims (19)

  1. 2つの同軸上に配置されたステント(2、3)を有するダブルステントであって、
    第1の膜(4)が、第1の内側ステント(2)と第2の外側ステント(3)との間に配置され、
    第2の膜(5)が、前記第2のステント(3)上に配置され、
    前記第1および第2の膜(4、5)の膜端部が、前記ステント(2、3)の端部で合わせられ、前記第1のステント(2)の内側の上に折り畳まれそこで固定/取付けられ、
    前記第1の内側ステント(2)が第1の材料から作製され、前記第2の外側ステント(3)が第2の材料から作製される、
    ことを特徴とする、ダブルステント。
  2. 前記ステント(2または3)の1つが、コバルト−クロム合金からなることを特徴とする、請求項1に記載のダブルステント。
  3. 前記ステント(2または3)の1つが、形状記憶合金、特にニチノールからなることを特徴とする、請求項1または2に記載のダブルステント。
  4. 前記ステント(2または3)の1つが、生分解性プラスチック材料からなることを特徴とする、請求項1または2に記載のダブルステント。
  5. 前記第2の外側ステント(3)がコバルト−クロム合金からなり、前記第1の内側ステント(2)が形状記憶合金、特にニッケル−チタン合金からなることを特徴とする、請求項1または2に記載のダブルステント。
  6. 前記第1の内側ステント(2)が、5〜10mm、好ましくは8mmであり、前記第2の外側ステント(3)より長く、その形状記憶特性によって定められる最終形態において、1〜6mm、好ましくは3mmの直径を有し、前記第2の外側ステント(3)の直径よりも大きいことを特徴とする、請求項5に記載のダブルステント。
  7. 前記第1の内側ステント(2)が、特にとげおよび/またはトランペット形状の拡張の形態で、追加の固定要素を用いてその近位端に提供されることを特徴とする、請求項6に記載のダブルステント。
  8. 前記第2の外側ステント(3)が形状記憶特性を有するニッケル−チタン合金からなり、前記第1の内側ステント(2)がコバルト−クロム合金からなることを特徴とする、請求項1または2に記載のダブルステント。
  9. 前記第2の外側ステント(3)が生分解性プラスチック材料からなり、前記第1の内側ステント(2)がコバルト−クロム合金からなることを特徴とする、請求項1または2に記載のダブルステント。
  10. 両方のステント(2、3)が異なる長さであることを特徴とする、請求項1または2に記載のダブルステント。
  11. 少なくとも前記第1の内側ステント(2)が、並んで配置され曲がりくねった構造を有する複数のリングセグメント(7、7a、7b)を備え、該リングセグメントが、連接ウェブ(8、9)によって互いに接続されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のダブルステント。
  12. 前記膜(4、5)が、接着/結合、縫い付け、溶接またはクランプによって固定/取付けされることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のダブルステント。
  13. 前記膜(4、5)が、前記第1のステント(2)の曲がりくねったアーチ中に切り込みを与えることによって形成される柔軟なトング(6)の中または間の所定の位置にクランプされることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のダブルステント。
  14. 前記柔軟なトング(6)が、前記ステントの外側を向くことを特徴とする、請求項13に記載のダブルステント。
  15. 前記柔軟なトング(6)が、前記第1のステント(6)の外周領域に配置されることを特徴とする、請求項13または14に記載のダブルステント。
  16. 前記柔軟なトング(6)が、周囲リングセグメント(7a)に近接して配置されるリングセグメント(7b)上に形成されることを特徴とする、請求項15に記載のダブルステント。
  17. 前記第1の内側ステント(2)および前記第2の外側ステント(3)の連接ウェブ(8)が、それらの間に隙間があって配置されることを特徴とする、請求項11〜16のいずれか1項に記載のダブルステント。
  18. 前記第1の膜(4)および/または前記第2の膜(5)が、プラスチック材料からなることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載のダブルステント。
  19. 前記第1の膜(4)および/または前記第2の膜(5)が、PTFEからなることを特徴とする、請求項18に記載のダブルステント。
JP2020548662A 2018-03-14 2019-03-14 ダブルステント Active JP7300573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018105925.6A DE102018105925A1 (de) 2018-03-14 2018-03-14 Doppelstent
DE102018105925.6 2018-03-14
PCT/EP2019/056453 WO2019175330A1 (de) 2018-03-14 2019-03-14 Doppelstent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021517483A true JP2021517483A (ja) 2021-07-26
JPWO2019175330A5 JPWO2019175330A5 (ja) 2023-04-17
JP7300573B2 JP7300573B2 (ja) 2023-06-30

Family

ID=66049150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548662A Active JP7300573B2 (ja) 2018-03-14 2019-03-14 ダブルステント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11819429B2 (ja)
EP (1) EP3764946A1 (ja)
JP (1) JP7300573B2 (ja)
CN (1) CN112087986A (ja)
BR (1) BR112020018582A2 (ja)
DE (1) DE102018105925A1 (ja)
IL (1) IL277316B1 (ja)
WO (1) WO2019175330A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021127509A1 (de) * 2021-10-22 2023-04-27 Optimed Medizinische Instrumente Gmbh Stent

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522494A (ja) * 2001-01-12 2004-07-29 ボストン サイエンティフィック リミテッド ステント内再狭窄のためのステント
US20050203606A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Vancamp Daniel H. Stent system for preventing restenosis
WO2017125312A1 (de) * 2016-01-19 2017-07-27 Bentley Innomed Gmbh Doppelstent

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29623983U1 (de) 1995-04-28 2000-12-21 Impra Inc Doppelt gestütztes intraluminales Implantat
DE19720115C2 (de) 1997-05-14 1999-05-20 Jomed Implantate Gmbh Stent-Graft
EP1797843A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-20 Thomas Ischinger Lesion specific stents, also for ostial lesions, and methods of application
WO2008100599A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Medtronic, Inc. Multi-layered stents and methods of implanting
US20090043330A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Specialized Vascular Technologies, Inc. Embolic protection devices and methods
CN102307548B (zh) 2009-02-09 2016-03-30 埃芙锡欧医疗器械Ulc 支架
DE102011115902B4 (de) 2010-12-22 2021-07-01 Bentley Innomed Gmbh Stent-Graft und dessen Verwendung
DE102015106052B4 (de) 2015-04-21 2018-03-01 Nikola Obradovic Stent-Graft
DE102016120445A1 (de) * 2016-10-26 2018-04-26 Manemed Ingenieurbüro für Medizintechnik Doppelstent
CN112451170B (zh) * 2016-12-28 2022-09-02 先健科技(深圳)有限公司 覆膜支架

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522494A (ja) * 2001-01-12 2004-07-29 ボストン サイエンティフィック リミテッド ステント内再狭窄のためのステント
US20050203606A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Vancamp Daniel H. Stent system for preventing restenosis
WO2017125312A1 (de) * 2016-01-19 2017-07-27 Bentley Innomed Gmbh Doppelstent

Also Published As

Publication number Publication date
CN112087986A (zh) 2020-12-15
US20210052402A1 (en) 2021-02-25
RU2020132488A3 (ja) 2022-04-14
EP3764946A1 (de) 2021-01-20
IL277316B1 (en) 2024-04-01
IL277316A (en) 2020-10-29
WO2019175330A1 (de) 2019-09-19
US11819429B2 (en) 2023-11-21
BR112020018582A2 (pt) 2020-12-29
JP7300573B2 (ja) 2023-06-30
DE102018105925A1 (de) 2019-09-19
RU2020132488A (ru) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884418B2 (ja) ダブルステント
US5961545A (en) EPTFE graft-stent composite device
US6740115B2 (en) Covered stent with encapsulated ends
JP5901651B2 (ja) ステントグラフト
US6325823B1 (en) Endovascular prosthesis accommodating torsional and longitudinal displacements and methods of use
US7462190B2 (en) Stent matrix
US20230010962A1 (en) Multiple stent with membrane
JP7002770B2 (ja) ダブルステント
AU767566B2 (en) Expanding intraluminal device
EP1345555B1 (en) Composite tubular prostheses
CN107530163B (zh) 支架移植物
US9675479B2 (en) Stent to be implanted within or around a hollow organ
JP2021517483A (ja) ダブルステント
RU2772217C2 (ru) Двойной стент
AU2004200295B2 (en) Expanding intraluminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230327

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150