JP2021517177A - ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途 - Google Patents

ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517177A
JP2021517177A JP2020545524A JP2020545524A JP2021517177A JP 2021517177 A JP2021517177 A JP 2021517177A JP 2020545524 A JP2020545524 A JP 2020545524A JP 2020545524 A JP2020545524 A JP 2020545524A JP 2021517177 A JP2021517177 A JP 2021517177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
fine particles
hydrogel
hydrogel fine
acid hydrogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020545524A
Other languages
English (en)
Inventor
何美▲リン▼
張瑞根
陳崇桓
陳惠亭
呉順成
張栩栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaohsiung Medical University
Original Assignee
Kaohsiung Medical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaohsiung Medical University filed Critical Kaohsiung Medical University
Publication of JP2021517177A publication Critical patent/JP2021517177A/ja
Priority to JP2022107117A priority Critical patent/JP7471006B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/026Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from the reaction products of polyepoxides and unsaturated monocarboxylic acids, their anhydrides, halogenides or esters with low molecular weight
    • C08F299/028Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from the reaction products of polyepoxides and unsaturated monocarboxylic acids, their anhydrides, halogenides or esters with low molecular weight photopolymerisable compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/06Materials or treatment for tissue regeneration for cartilage reconstruction, e.g. meniscus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損を修復する薬物の調製におけるその用途であって、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法は、(a)ヒアルロン酸と無水メタクリル酸を反応させてアクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物を合成し、(b)当該アクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物と光重合開始剤を混合し、紫外光を照射して光重合反応を行うことでヒアルロン酸ヒドロゲルを取得し、(c)当該ヒアルロン酸ヒドロゲルをスクリーンに通すことで当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を取得する。【選択図】図1

Description

本発明は、ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途に関する。
軟骨組織は、血管やリンパ系及び神経を有さない結合組織であり、主として硝子軟骨(Hyaline Cartilage)からなる。また、硝子軟骨は、主に、軟骨細胞、II型コラーゲン(type II collagen)、プロテオグリカン(proteoglycan)から構成される。軟骨組織はひとたび損傷すると、隣接する軟骨細胞の数に非常に限りがあることから十分に修復されず、更には、細胞外基質を損傷部位に移動させて包囲することが難しいとの課題も存在する。現在知られているように、軟骨の自己修復により生成される新たな組織の大部分は線維軟骨(fibrocartilage)組織であり、主としてI型コラーゲン(type I collagen)からなる。しかし、線維軟骨組織には軟骨の然るべき生物力学的特性が不足しており、硝子軟骨の機能も有していない。そのため、次第に分解(degradation)されて行き、関節を損傷前の正常な運動状態に回復させることは困難である。臨床では、例えば、マイクロフラクチャー(microfracture)、骨軟骨移植(Osteochondral grafting)、或いは自家軟骨細胞移植(Autologous chondrocyte implantation)といった手術方式が存在するが、依然として、線維軟骨(fibrocartilage)が生成されたり、新たに生成された軟骨組織の接着が不可能であったり、軟骨細胞が変性したり等の課題が存在する。また、近年は、組織工学を利用した軟骨組織の修復がかなりのスピードで発展している。この方式では、活性を有する細胞足場に軟骨細胞や間葉系幹細胞のような細胞を組み合わせることで軟骨を修復する。
ヒアルロン酸は関節軟骨の成分の一つであり、細胞足場として関節軟骨の修復に応用されることが多い。しかし、関節軟骨組織の修復にヒアルロン酸を応用する場合には、軟骨細胞又は間葉系幹細胞を組み合わせる必要がある。つまり、ヒアルロン酸は、細胞と組み合わせて使用することで初めて軟骨修復の効果を持ち得る。ところが、軟骨細胞又は間葉系幹細胞を使用する場合には、細胞が増殖しにくい、細胞供給源のコントロールが難しい、或いは同種移植により病原体が持ち込まれる恐れがあるとの課題が存在する。
そのため、如何にしてヒアルロン酸を細胞足場として単独で使用し、細胞との組み合わせを回避するかが、現在喫緊に解決を要する課題となっている。
本発明は、光架橋方式を利用して、ヒアルロン酸をヒアルロン酸ヒドロゲルとしたあとに、分解速度を調整するためにヒアルロン酸ヒドロゲルを切断してヒアルロン酸微粒子とすることで、軟骨細胞又は間葉系幹細胞との組み合わせを必要とすることなく、単独で効果的に関節軟骨欠損の修復に使用可能とするヒアルロン酸微粒子の調製方法を提供する。
本発明は、ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法を提供する。当該方法は、(a)ヒアルロン酸と無水メタクリル酸を反応させてアクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物を合成し、(b)当該アクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物と光重合開始剤を混合し、紫外光を照射して光重合反応を行うことでヒアルロン酸ヒドロゲルを取得し、(c)当該ヒアルロン酸ヒドロゲルをスクリーンから押し出すことで当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を取得する。
一実施例において、当該光重合開始剤は、2−メチル−1−[4−(ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−アセトンである。
一実施例において、当該スクリーンのメッシュサイズは10〜500μmである。
一実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは1〜300μmである。他の実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは70〜200μmである。他の実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは100〜150μmである。
一実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度は5〜200%である。他の実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度は15〜140%である。
本発明は、更に、関節軟骨欠損を修復する薬物を調製するための組成物の用途であって、当該組成物がヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を含む用途を提供する。
一実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子は、(a)ヒアルロン酸と無水メタクリル酸を反応させてアクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物を合成し、(b)当該アクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物と光重合開始剤を混合し、紫外光を照射して光重合反応を行うことでヒアルロン酸ヒドロゲルを取得し、(c)当該ヒアルロン酸ヒドロゲルをスクリーンから押し出すことで当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を取得する、とのステップで調製される。
本発明は、更に、ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を関節軟骨欠損部位に投与する関節軟骨欠損を修復する方法を提供する。
一実施例において、当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子は、(a)ヒアルロン酸と無水メタクリル酸を反応させてアクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物を合成し、(b)当該アクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物と光重合開始剤を混合し、紫外光を照射して光重合反応を行うことでヒアルロン酸ヒドロゲルを取得し、(c)当該ヒアルロン酸ヒドロゲルをスクリーンから押し出すことで当該ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を取得する、とのステップで調製される。
本文中で使用する用語「ヒドロゲル(Hydrogel)」とは、水を分散媒とするゲルのことである。ヒドロゲルは、網目状の架橋構造を有する水溶性高分子に部分的な疎水基と親水性残基を導入した構造となっており、親水性残基が水分子と結合し、水分子を網目の内部に接続することで、疎水性残基が水に遭遇すると膨潤する架橋ポリマーである。そのため、水溶性又は親水性の高分子であれば、いずれも一定の化学架橋又は物理架橋によってヒドロゲルを形成し得る。
ヒドロゲルは、物理ゲルと化学ゲルに分けられる。(1)物理ゲルとは、例えば、静電気の働きや水素結合、鎖の巻き付き等の物理的作用によって形成されるものである。このようなゲルは非恒久的であり、加熱によって溶液に変化し得るため、疑似ゲル又は熱可逆性ゲルとも称される。多くの天然高分子は、例えばk2型カラギーナンや寒天等のように、常温下で安定的なゲル状態を呈する。合成ポリマーの中ではポリビニルアルコール(PVA)が典型的な例であり、凍結融解処理によって60℃以下で安定するヒドロゲルを取得可能である。
(2)化学ゲルとは、化学結合による架橋で形成される3次元ネットワークポリマーであり、恒久的であるため真性ゲルと称される。また、ヒドロゲルのサイズや形状の違いによって、マクロゲルとミクロゲル(微粒子)という区分もある。更に、マクロゲルは、形状の違いによって、柱状、多孔スポンジ状、繊維状、膜状、球状等に分けることができる。また、現在製造されている微粒子には、マイクロレベルとナノレベルの違いがある。
図1は、アクリル酸メチル化ヒアルロン酸(Me−HA)ヒドロゲル微粒子の調製のフローチャートである。 図2は、アクリル酸メチル化ヒアルロン酸(Me−HA)ヒドロゲル微粒子の形態、サイズ分布及び平均粒径サイズを示す。 図3は、アクリル酸メチル化ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の体外分解を示す。 図4は、ウサギ骨軟骨欠損修復モデルに対するアクリル酸メチル化ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子のプロトタイプ(prototype)のO’Driscoll組織学軟骨修復評価を示す。 図5は、ウサギ骨軟骨欠損修復モデルに対する脂肪由来幹細胞+ヒアルロン酸、及びアクリル酸メチル化ヒアルロン酸による軟骨修復を示す。
本発明は、異なる形式で実施される場合もあり、下記で提示する実施例に限らない。下記の実施例は、本発明における異なる面及び特性の代表的なものにすぎない。
ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製について、図1のフローを参照する。無水メタクリル酸を1%(w/v)ヒアルロン酸(HA)溶液に添加してアクリル酸メチル化ヒアルロン酸(Me−HA)共役物(conjugates)を合成した。当該1%ヒアルロン酸溶液とは、脱イオン蒸留水中であって、5N水酸化ナトリウムによりpH8に調整したものである。次に、マクロマー溶液を脱イオン蒸留水で少なくとも72時間透析して精製し、凍結乾燥することで最終生成物を取得した。また、プロトン核磁気共鳴分光法(1H NMR)で置換度を測定した。置換度は、各二糖繰り返し単位のメタクリロイル基の数と定義し、アクリル酸メチルプロトンの相対ピーク積分(〜5.2及び〜5.5ppm部分のピーク)と、HAのメチル基プロトン(〜4.3ppm)との比率から算出した。ヒドロゲルの形成については、Me−HAを比率1%(w/v)で0.05%(w/v)の2−メチル−1−[4−(ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−アセトン(2−methyl−1−[4−(hydroxyethoxy)phenyl]−2−methyl−1−propanone,Irgacure2959,I2959)を含有するPBSに溶解した。そして、Me−HA溶液を0.3Jcmの紫外光(365nm,スペクトロライン,USA)で光重合した。次に、Me−HAヒドロゲルを100μmのスクリーンから押し出すことで微粒子化した。微粒子化したMe−HAヒドロゲル微粒子は、200μmのスクリーンで濾過した。これにより、サイズが200μm以下のMe−HAヒドロゲル微粒子を収集した。続いて、濾過したMe−HAヒドロゲル微粒子を70μmのスクリーンで濾過することで、後の実験で使用するためにサイズが70μm以上の部分を収集した。
ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の形態、サイズ分布及び平均粒径サイズについて、図2を参照する。Me−HAヒドロゲル微粒子は不規則形状をなしており、Me−HAヒドロゲル微粒子の平均粒径サイズは127±16μmであった。
Me−HAヒドロゲル微粒子について体外分解試験を行った。分解状況については図3を参照する。Me−HAの右下の数字15、30、65、85及び140は、アクリル酸メチル化(methylacrylation)の度合を表している。Me−HA15:Me−HAヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度が15%であることを表す。Me−HA30:Me−HAヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度が30%であることを表す。Me−HA65:Me−HAヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度が65%であることを表す。Me−HA85:Me−HAヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度が85%であることを表す。Me−HA140:Me−HAヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度が140%であることを表す。
ウサギ骨軟骨欠損修復モデル(osteochondral defect repair in rabbit model)を用いて実験を行った。動物モデルをアクリル酸メチル化ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子で処理したあと、O’Driscoll組織学軟骨修復評価を行った。群については、未治療のブランク群(Empty)、HAで骨軟骨欠損を治療するHA群、Me−HA15で骨軟骨欠損を治療するプロトタイプ(Prototype)1、Me−HA65で骨軟骨欠損を治療するプロトタイプ2、Me−HA140で骨軟骨欠損を治療するプロトタイプ3に分けた。これにより、下記のようになった。
*p<0.05,**p<0.01:ブランク群との比較。n=4〜6。
#p<0.05:HA群との比較。n=4〜6。
結果から明らかなように、Me−HA治療群の骨軟骨欠損の修復効果は、未治療群又はHA治療群と比べて顕著に向上した。
動物モデルを脂肪由来幹細胞(adipose derived stem cell,ADSC)+ヒアルロン酸(HA)、及びMe−HAで治療して軟骨修復実験を行った。群については、未治療のブランク群(Empty)、脂肪由来幹細胞及びHAで骨軟骨欠損を治療するADSC+HA群、微粒子化していないMe−HA15ヒドロゲルで骨軟骨欠損を治療するMe−HA15群、微粒子化していないMe−HA65で骨軟骨欠損を治療するMe−HA65群、微粒子化していないMe−HA140で骨軟骨欠損を治療するMe−HA140群に群分けした。結果から明らかなように、Me−HAに軟骨細胞又は間葉系幹細胞を組み合わさなくても、関節軟骨欠損を効果的に修復可能であった。

Claims (10)

  1. ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法であって、
    (a)ヒアルロン酸と無水メタクリル酸を反応させてアクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物を合成し、
    (b)前記アクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物と光重合開始剤を混合し、紫外光を照射して光重合反応を行うことでヒアルロン酸ヒドロゲルを取得し、
    (c)前記ヒアルロン酸ヒドロゲルをスクリーンから押し出すことで前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を取得する方法。
  2. 前記光重合開始剤は、2−メチル−1−[4−(ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−アセトンである請求項1に記載の方法。
  3. 前記スクリーンのメッシュサイズは10〜500μmである請求項1に記載の方法。
  4. 前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは1〜300μmである請求項1に記載の方法。
  5. 前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは70〜200μmである請求項1に記載の方法。
  6. 前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは100〜150μmである請求項1に記載の方法。
  7. 前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子のアクリル酸メチル化度は15〜140%である請求項1に記載の方法。
  8. 関節軟骨欠損を修復する薬物を調製するための組成物の用途であって、前記組成物はヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を含む用途。
  9. 前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子は、
    (a)ヒアルロン酸と無水メタクリル酸を反応させてアクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物を合成し、
    (b)前記アクリル酸メチル化ヒアルロン酸共役物と光重合開始剤を混合し、紫外光を照射して光重合反応を行うことでヒアルロン酸ヒドロゲルを取得し、
    (c)前記ヒアルロン酸ヒドロゲルをスクリーンから押し出すことで前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子を取得する
    とのステップで調製される請求項8に記載の用途。
  10. 前記ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の粒径サイズは100〜150μmである請求項8に記載の用途。
JP2020545524A 2018-03-23 2018-03-23 ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途 Pending JP2021517177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022107117A JP7471006B2 (ja) 2018-03-23 2022-07-01 ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/080135 WO2019178825A1 (zh) 2018-03-23 2018-03-23 玻尿酸水胶微粒的制备方法及其修复关节软骨缺损的用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022107117A Division JP7471006B2 (ja) 2018-03-23 2022-07-01 ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517177A true JP2021517177A (ja) 2021-07-15

Family

ID=67986641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545524A Pending JP2021517177A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途
JP2022107117A Active JP7471006B2 (ja) 2018-03-23 2022-07-01 ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022107117A Active JP7471006B2 (ja) 2018-03-23 2022-07-01 ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210015967A1 (ja)
EP (1) EP3770181A4 (ja)
JP (2) JP2021517177A (ja)
WO (1) WO2019178825A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111253591B (zh) * 2020-01-19 2022-11-22 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种双交联透明质酸水凝胶、其制备方法与应用
CN111892719B (zh) * 2020-06-12 2022-12-16 华南理工大学 一种用于软骨细胞三维培养的透明质酸超分子水凝胶及其制备与应用
KR102577913B1 (ko) 2020-11-20 2023-09-14 주식회사 에스엔비아 광가교형 공중합 히알루론산 스펀지 및 이의 제조방법
CN113499480A (zh) * 2021-07-13 2021-10-15 上海交通大学 一种皮下填充剂用物理和化学双网络水凝胶及其制备方法和应用
CN113683787B (zh) * 2021-08-04 2023-07-21 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种具备二次交联特性的水凝胶材料及其制备方法和应用
CN114306242B (zh) * 2021-12-29 2023-04-25 广州佰斯伦医疗器械有限公司 含生长因子纳米凝胶的脂质体微粒及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230001A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸ゲルスラリー及びその用途
JP2012041512A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 架橋ヒアルロン酸含有組成物およびその製造方法
US20130165533A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Chun-Jen Liao Method for crosslinking a colloid, and crosslinked colloid therefrom
US20130172985A1 (en) * 2010-01-15 2013-07-04 University Of Utah Research Foundation Crosslinked hydrogels and methods of making and using thereof
CN103877614A (zh) * 2014-02-26 2014-06-25 同济大学 一种组织工程骨软骨修复的双层复合支架及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004181121A (ja) 2002-12-06 2004-07-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 軟骨組織再生用注入剤組成物
US8093365B2 (en) * 2008-03-03 2012-01-10 New York University Biocompatible materials containing stable complexes method of TSG-6 and hyaluronan and method of using same
ITRM20080636A1 (it) * 2008-11-28 2010-05-29 Univ Palermo Procedimento per la produzione di derivati funzionalizzati dell acido ialuronico e relativi idrogeli.
US20110189253A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Biomaterial composition and method
TW201306849A (zh) * 2011-07-13 2013-02-16 Univ Kaohsiung Medical 玻尿酸水膠及其用途
US20130273115A1 (en) * 2011-11-11 2013-10-17 Phi Nguyen Injectable filler
CN103181902B (zh) * 2011-12-30 2016-06-08 张文芳 一种凝胶微球及其质控方法
CN103724455B (zh) * 2013-12-11 2016-07-06 四川大学 一种透明质酸衍生物及其水凝胶的制备方法
CN104788583A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 北京朗嘉仪生物技术有限公司 光交联材料、光交联材料形成的水凝胶及制备方法和用途
CN104258470B (zh) * 2014-05-13 2015-12-30 山东省医疗器械研究所 一种注射用聚乳酸微球和交联透明质酸混合凝胶及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230001A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸ゲルスラリー及びその用途
US20130172985A1 (en) * 2010-01-15 2013-07-04 University Of Utah Research Foundation Crosslinked hydrogels and methods of making and using thereof
JP2012041512A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 架橋ヒアルロン酸含有組成物およびその製造方法
US20130165533A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Chun-Jen Liao Method for crosslinking a colloid, and crosslinked colloid therefrom
CN103877614A (zh) * 2014-02-26 2014-06-25 同济大学 一种组织工程骨软骨修复的双层复合支架及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH A, vol. 103, no. 2, JPN6021041757, 2015, pages 730 - 737, ISSN: 0004624985 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210015967A1 (en) 2021-01-21
JP7471006B2 (ja) 2024-04-19
EP3770181A4 (en) 2021-11-17
JP2022130665A (ja) 2022-09-06
WO2019178825A1 (zh) 2019-09-26
EP3770181A1 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517177A (ja) ヒアルロン酸ヒドロゲル微粒子の調製方法及び関節軟骨欠損の修復におけるその用途
JP7312761B2 (ja) インビトロ培養及び移植のための組織構築物の生理学的3dバイオプリンティングのためのバイオガム及び植物性ガムハイドロゲルバイオインク
Zhou et al. Photopolymerized maleilated chitosan/methacrylated silk fibroin micro/nanocomposite hydrogels as potential scaffolds for cartilage tissue engineering
Park et al. Injectable chitosan hyaluronic acid hydrogels for cartilage tissue engineering
Palumbo et al. In situ forming hydrogels of hyaluronic acid and inulin derivatives for cartilage regeneration
Mishbak et al. Development and characterization of a photocurable alginate bioink for three-dimensional bioprinting
Chou et al. Characterization of photocrosslinked alginate hydrogels for nucleus pulposus cell encapsulation
EP2552406B1 (en) Photo-crosslinked gellan gum-based hydrogels: preparation methods and uses thereof
Nakasone et al. Biocompatibility evaluation of cellulose hydrogel film regenerated from sugar cane bagasse waste and its in vivo behavior in mice
Li et al. Collagen fibril-like injectable hydrogels from self-assembled nanoparticles for promoting wound healing
Zawko et al. Photopatterned anisotropic swelling of dual-crosslinked hyaluronic acid hydrogels
RU2280038C2 (ru) Новые биополимеры, полученные облучением в твердой фазе в атмосфере ненасыщенных газов
Zhang et al. Photopolymerizable thiol-acrylate maleiated hyaluronic acid/thiol-terminated poly (ethylene glycol) hydrogels as potential in-situ formable scaffolds
Zhang et al. Photopolymerizable chitosan hydrogels with improved strength and 3D printability
CN115028903B (zh) 一种水凝胶及其制备方法和应用
Nishiguchi et al. A thixotropic, cell-infiltrative nanocellulose hydrogel that promotes in vivo tissue remodeling
Zhao et al. Effect of altering photocrosslinking conditions on the physical properties of alginate gels and the survival of photoencapsulated cells
Zhou et al. Degradation prediction model and stem cell growth of gelatin‐PEG composite hydrogel
Khoshnood et al. Development of novel alginate‐polyethyleneimine cell‐laden bioink designed for 3D bioprinting of cutaneous wound healing scaffolds
Riffe et al. Multi‐Material Volumetric Additive Manufacturing of Hydrogels using Gelatin as a Sacrificial Network and 3D Suspension Bath
Scognamiglio et al. Hydrogels based on methylated-alginates as a platform to investigate the effect of material properties on cell activity. The role of material compliance
Kafili et al. Development of printable nanoengineered composite hydrogels based on human amniotic membrane for wound healing application
Vel et al. DEAE-Cellulose-based composite hydrogel for 3D printing application: Physicochemical, mechanical, and biological optimization
Yilmaz‐Aykut et al. Injectable and self‐healing dual crosslinked gelatin/kappa‐carrageenan methacryloyl hybrid hydrogels via host‐guest supramolecular interaction for wound healing
Bardakova et al. 3D printing biodegradable scaffolds with chitosan materials for tissue engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405