JP2021516941A - 複数信号に基づいたエネルギ管理 - Google Patents

複数信号に基づいたエネルギ管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516941A
JP2021516941A JP2020546158A JP2020546158A JP2021516941A JP 2021516941 A JP2021516941 A JP 2021516941A JP 2020546158 A JP2020546158 A JP 2020546158A JP 2020546158 A JP2020546158 A JP 2020546158A JP 2021516941 A JP2021516941 A JP 2021516941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control signals
signal
computer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020546158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6999046B2 (ja
Inventor
ユッシ アハティカリ
ユッシ アハティカリ
Original Assignee
リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド
リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド, リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド filed Critical リイケンネヴィルタ オイ / ヴィルタ リミテッド
Publication of JP2021516941A publication Critical patent/JP2021516941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6999046B2 publication Critical patent/JP6999046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0202Market predictions or forecasting for commercial activities
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/14Energy storage units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

一態様によれば、少なくとも1つのエネルギ貯蔵装置の動作を調整する必要性を示す、2以上の調整システムからの制御信号をモニタし、前記複数の制御信号を電流値に変換し、前記複数の制御信号を比較し、最小電流値を有する1つの制御信号を選択し、インターネットベース通信により調整信号を送信することにより、選択に基づいて、前記エネルギ貯蔵装置の前記電流を調整するように構成された、少なくとも1つの制御デバイスの動作を制御する、ように構成されたコンピュータデバイスが提供される。【選択図】図1、図5

Description

この出願は、エネルギ管理の分野に関し、特に、電気エネルギ貯蔵装置の電力の制御に関する。
バッテリシステムのようなエネルギ貯蔵装置は、エネルギを蓄えるために使用することができる。貯蔵されたエネルギは、例えば、グリッドから充電することができる。一般に、いくつかのシステムは、異なるビジネスルールに基づいてエネルギ貯蔵装置の充放電を調整することができる。さらに、複数の関係者またはシステムは、彼らの関心に応じて、エネルギ貯蔵の電力を、同時に制御することを望む場合がある。複数のシステムが、異なる調整を要求するとき、適切な調整を行うことができない場合がある。特許公報EP 3029795 A1は、背景を理解するのに有用であると見なされ得る情報を開示している。
この概要は、詳細な説明で、以下にさらに説明する、概念の選択を簡略化した形式で紹介するために提供される。この概要は、請求された主題の主要な特徴、または本質的な特徴を、特定することを意図しておらず、請求された主題の範囲を、限定するために使用されることも意図していない。
この発明の目的は、例えば、複数の独立した制御システムから同時に来る、複数の信号に基づいて、エネルギ貯蔵装置の充放電電流を制御するための解法を、提供することである。この実施形態は、制御が単一システムにより制御されるので、互いに気づかない可能性があり、互いに、同時にかつ独立して、同一のエネルギ貯蔵装置を制御することを要求する可能性がある、多くの完全に独立した調整システムが存在することができるという点において、有利である。例えば、複数の調整コマンドをエネルギ貯蔵装置、またはそれらの制御デバイスに送信する代わりに、調整コマンドをモニタリングし、各制御デバイスおよびそれぞれのエネルギ貯蔵装置に、単一の調整信号を送信するための、単一コンピュータデバイスが提供される。このコンピュータデバイスは、受信した信号を電流値に変換し、この値を比較して、最も小さな値を有する信号を選択するように構成される。それゆえ、エネルギ貯蔵装置の動作の調整を行いながら、安全面を考慮に入れることができる。
第1の態様によれば、エネルギ管理のためのコンピュータデバイスが提供される。コンピュータデバイスは、少なくとも1つのエネルギ貯蔵装置の動作を調整する必要性を示す、2つ以上の調整システムからの制御信号をモニタし、制御信号を電流値に変換し、制御信号を比較して最も小さな電流値を有する制御信号を選択し、インターネットベースの通信により、調整信号を送信することにより、選択に基づいてエネルギ貯蔵装置の電流を調整するように構成された、少なくとも1つの制御デバイスの動作を制御する、ように構成される。提供されるコンピュータデバイスは、すべての制御要求を考慮しながら、安全を確保するために、最適な信号が選択されるように、複数の信号に基づいて、エネルギ管理を行うことができる。さらに、異なる調整システムからの各制御信号は、比較のために電流値に変換されるので、デバイスは、異なる制御ロジックに基づく可能性があり、1つのエネルギ貯蔵装置、または複数のエネルギ貯蔵装置を制御するために、異なる種類の表示を使用する可能性がある、多種多様な制御信号を考慮することができる。
一実施形態において、コンピューティングデバイスは、2以上の調整システムから制御信号を受信するように制御信号をモニタし、受信した制御信号をメモリに記憶し、記憶した情報を更新して、唯一のアクティブな制御信号を構成するように構成される。この実施形態は、制御要件の最新のモニタリングを可能にすることができる。
一実施径形態において、コンピューティングデバイスは、従前に受信した制御信号を、それぞれの新しい制御信号と交換することにより、記憶した情報を更新するように構成される。この実施形態は、調整要件を最新に維持することを可能にする。
一実施形態において、コンピューティングデバイスは、対応する活動時間が満了すると、制御信号をメモリから除去することにより、記憶した情報を更新するように構成される。この実施形態は、調整要件を最新のもの維持することが可能である。
一実施形態において、コンピューティングデバイスは、キャンセル信号を受信することに応答して、制御信号を除去することにより、記憶した情報を更新するように構成される。この実施形態は、調整要件を最新のものに維持することが可能である。
一実施形態において、コンピューティングデバイスは、制御信号を制御デバイス特有のリストに記憶するように構成される。従って、各エネルギ貯蔵装置の充放電電流は、個別に制御することができる。
一実施形態において、さらに、又は代わりに、コンピュータデバイスは、さらに、各グループが、エネルギ貯蔵装置の電流を調整するように構成された、少なくとも1つの制御デバイスを備えた複数のグループを決定し、複数のグループのうちどのグループが、各受信した制御信号により影響を受けるかを決定し、受信した制御信号をグループ固有のリストに記憶し、各グループ固有のリスト内の複数の制御信号を比較し、比較に従って各制御デバイスの動作を制御する、ようにさらに構成される。この実施形態は、各制御デバイスおよび、それぞれのエネルギ貯蔵装置の電流を制御する際のグループ固有の制御要件を考慮することを可能にする。
一実施形態において、さらに、または代わりに、調整信号は、電流値に対する充電値、または電流値に対する放電値を調整するためのコマンドを備える。従って、コンピュータデバイスは、エネルギ消費とエネルギ供給の両方を制御することができる。
一実施形態において、さらに、または代わりに、制御信号は、動的負荷管理、静的最大電流、周波数制御、需要応答、電力需要給状態、または建物エネルギ管理の少なくとも1つに基づいた調整要求を含む。従って、コンピュータデバイスは、複数のソースからのエネルギ管理要求を考慮することができる。
一実施形態において、さらに、または代わりに、コンピュータデバイスは、さらに、制御信号の優先順位を決定し、決定された優先順位に基づいて、複数の制御信号を優先順位グループにグループ化し、最優先グループ内の電流値を、実際の制御信号と比較する、ように構成される。
一実施形態において、コンピュータデバイスは、コンピュータデバイスの動作を制御するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つの制御デバイスと通信するように構成された通信モジュールと、少なくとも1つのプロセッサと通信モジュールに結合され、少なくとも1つのプロセッサにより実行されると、デバイスに制御動作を行わせるプログラムを記憶するように構成されたメモリと、を備える。
一実施形態において、インターネットベースの通信は、オープンチャージポイントプロトコル(OCPP)、オープンスマートチャージングプロトコル(OSCP)、および異なる製造業者のプロトコルの少なくとも1つを備える。従って、複数のエネルギ貯蔵装置の動作は、それらの場所や製造業者に関係なく、広範囲に制御することができる。
第2の態様によれば、エネルギ管理のための方法が提供される。この方法は、少なくとも1つのエネルギ貯蔵装置の動作を調整する必要性を示す、2以上の調整システムからの制御信号をモニタリングすることと、制御信号を電流値に変換することと、制御信号を比較して、最小電流値を有する制御信号を選択することと、インターネットベース通信により、調整信号を送信することにより、選択に基づいてエネルギ貯蔵装置の電流を調整するように構成された、少なくとも1つの制御デバイスの動作を制御することと、を備える。この方法は、例えば、複数の異なる調整システムから同時に来る、複数の信号に基づいてエネルギ管理を可能にすることができる。
第3の態様によれば、少なくとも1つの処理ユニットにより実行されると、少なくとも1つの処理ユニットに第2の態様に従う方法を実行させるプログラムを含むコンピュータプログラムが提供される。一実施形態において、コンピュータプログラムは、コンピュータ可読媒体に具現化される。
付随する特徴の多くは、添付の図面に関連して考慮される、以下の詳細な説明を参照することによって、より良く理解されるようになるにつれて、より容易に理解されるであろう。本説明は、添付の図面に照らして読まれる以下の詳細な説明からより良く理解されるであろう。
一実施形態に従うエネルギ管理システムのブロック図の概略図を示す。 一実施形態に従う例示エネルギ管理システム構成のブロック図の概略図を示す。 一実施形態に従うエネルギ管理のフロー図の概略図を示す。 制御信号が等しいときのエネルギ管理のフロー図の概略図を示す。 優先順位グループを有するエネルギ管理システムのブロック図の概略図を示す。 制御信号が優先順位を有するときのフロー図の概略図を示す。 一実施形態に従うエネルギ管理のためのコンピュータデバイスのブロック図の概略図を示す。
添付図面に関連して以下に提供される詳細な記述は、実施形態の記述として意図したものであり、この実施形態を構成する、あるいは利用する唯一の形態を表すことを意図したものではない。しかしながら、同一または等価な機能および構造を異なる実施形態により成就することができる。
一実施形態によれば、コンピュータサーバは、エネルギ貯蔵装置の充放電電力を制御することができる。充放電電力制御は、調整システムから受信した比較制御信号に基づくことができる。制御信号の最適なオプションは、最小電流値を要求する信号を見つけるように、比較により選択することができる。各エネルギ貯蔵装置の充放電電力は、この選択により調整することができる。
各エネルギ貯蔵装置は、エネルギ貯蔵装置の電流を制御するように構成された、制御デバイスを備える。制御デバイスは、さらに通信モジュールを備えることができる。コンピュータサーバは、インターネットによりモジュールと通信する。これは、無線または有線通信であり得る。コンピュータサーバは、クラウドで動作することができる。コンピュータサーバは、種々のプロトコルを用いて通信モジュールと通信するように構成される。従って、制御デバイスとそれぞれのエネルギ貯蔵装置は、異なる製造業者により、製造することができる。通信は、例えば、電気自動車充電ステーション、電気自動車充電プロトコル、または充電ステーションの製造業者特有のプロトコルである、制御デバイスに基づくことができる。代わりに、またはさらに、制御デバイスは、グリッドへの接続を有する、固定エネルギ貯蔵装置に配置することができる。固定エネルギ貯蔵装置は、例えば、再生可能エネルギ源で生成されたエネルギを貯蔵するように構成された、エネルギ貯蔵装置を指すことができる。
図1は、一実施形態に従うエネルギ管理システムのブロック図の概略図を示す。エネルギ管理プラットフォーム100は、複数の信号に基づいて制御デバイス106の電流を制御することができる。複数の信号が、複数の独立した制御システムから同時に来ることができる。
エネルギ管理プラットフォーム100は、エネルギ貯蔵装置の電流を調整するように構成された、1つまたは複数の制御デバイス106の動作を制御することができる。制御は、2以上の調整システム102から受信した複数の制御信号に基づくことができる。調整システム102は、互いに独立であり得る。単一のエネルギ貯蔵装置は、複数の独立した調整システム102により、同時に制御することができる。各調整システム102は、個々のルール及びロジックに基づいて、エネルギ貯蔵装置の動作を調整するための要求を示す、制御信号を送信することができる。一例として、1つの調整システム102は、電力供給網状態に基づいて、制御信号を送信することができ、別の調整システムは、例えば、電気自動車の充電要求に基づいて、制御信号を送信することができる。エネルギ貯蔵装置の動作を制御する、1つの調整システムの代わりに、エネルギ管理プラットフォーム100は、独立した調整システムから同時に来る複数の信号に基づいて動作を制御することができる。従って、単一のオペレータの関心に基づく制御の代わりに、複数のオペレータ/システムの要求を同時に考慮しながら、安全面に基づいた制御を行うことができる。一実施形態において、エネルギ管理プラットフォーム100は、複数の制御デバイス106の電流を制御する。エネルギ管理プラットフォーム100は、複数の制御デバイス106を、1つまたは複数の制御デバイスグループ104にグループ化するように構成することができる。異なるグループの電流を制御することは、調整システム102から受信した異なる信号に基づくことができる。エネルギ管理プラットフォーム100は、コンピュータサーバであり得る。コンピュータサーバは、無線または有線手段を用いて、信号を受信および送信するように構成することができる。制御デバイス106は、例えば、固定エネルギ貯蔵装置、または電気自動車のバッテリを充放電するように構成された電気自動車充電ステーションのコンポーネントであり得る。調整システム102は、グリッドを監視するグリッドオペレータ、建物エネルギ管理システム、安全機器、または動的負荷管理システムのようなシステムまたは機器の状態、または安全性をモニタリングするエンティティを指すことができる。調整システム102は、オペレータにより自動的に、または手動で信号を送信することができる。制御信号は、任意の種類の調整システム102から受信することができ、制御コマンドは、電流値、電流の増減要求、または調整システム102により使用される、任意の他の表示のような任意の形態であり得る。調整システム102から受信した制御シグナリングは、例えば、周波数制御、需要応答要求、需給状態表示、エネルギ貯蔵装置または制御デバイスの最大静電流、安全機器信号または建物エネルギ管理を含むことができる。コンピュータサーバは、異なる制御信号を電流値に変換することができるので、信号は、最小値を要求する信号を選択するように、比較することができる。
図2は、一実施形態に従う、例示エネルギ管理システム構成のブロック図の概略図を示す。この構成は、充放電電流の制御が複数の信号に基づく方法を示す。例示構成において、エネルギ管理プラットフォーム200は、2つの調整システム、すなわち、調整システムAおよび調整システムBの信号をモニタすることができる。調整システムAは、2つのグループ、グループA1およびグループA2を有する。グループA1を制御デバイスA、BおよびCを含み、グループA2は、制御デバイスDおよびEを含む。調整システムBは、グループB1のみを有するが、グループは、すべての制御でバイスA、B、C、DおよびEを備え、それは、また、調整システムAのグループA1、A2にも属する。
例えば、調整システムAは、動的負荷管理システムDLMであり得る。調整システムBは、周波数制御を指すことができる。一般的なシステムにおいて、制御デバイスA、B、C、DおよびEは、異なることをするように要求する、両方の調整システムA、Bから制御信号を受信することができる。例えば、DLMは、グループA2内の制御デバイスに、充電電流を上げるように要求することができ、同時に周波数制御は、ブループB1の制御デバイスに、充電電流を下げるように信号を送ることができる。従って、制御デバイスは、どの信号に対して電流を調整するかによって判断を下すことができないか、あるいは、例えば、フューズまたはグリッドの過負荷につながる不適切な判断をする可能性がある。
図2に示す実施形態において、エネルギ管理プラットフォーム200は、DLMおよび周波数制御信号を受信することができる。信号は、調整システムA、Bによって制御デバイスに直接送信することはできない。エネルギ管理プラットフォーム200は、制御信号を電流値に変換するように構成することができる。例えば、周波数制御信号は、グループB2の制御デバイスに消費を抑えるように要求することができる。エネルギ管理プラットフォーム200は、周波数制御信号を、最小充電電流値であり得る6Aの値に変換することができる。同時に、DLM信号は、制御デバイスに電流を15Aに上げるように要求する。次にエネルギ管理プラットフォーム200は、電流値を比較し、最小値を選択する。より低い値は、何かを保護する必要性があることを示すことができる。例えば、上述の例では、周波数制御により要求された、より低い値は、例えば、DLMが充電電流を上げることができることを示していたとしても、グリッドの電力バランスおよび安定性を維持するのを助けるために、選択される。
図3は、一実施形態に従う、エネルギ管理のフロー図の概略図を示す。動作300において、エネルギ管理プラットフォームは、エネルギ貯蔵装置の電流を変更することを要求するイベントをモニタする。イベントは、例えば、グリッドの負荷またはバランスを変更することに応答して、異なる調整システムから送信された制御信号を指すことができる。エネルギ管理プラットフォームは、制御信号を受信し、それらのメモリに記憶することができる。記憶された制御信号の数は、限定されず、エネルギ管理プラットフォームは、新しい調整システムから受信した信号を、連続的に追加することができ、エネルギ貯蔵装置のための制御コマンドを決定する際に、それらを考慮することができる。制御信号は、全てのアクティブ制御信号を含むリストとして記憶することができる。制御信号は、これ以上調整する必要が無いことを示すキャンセル信号のような、別の信号が、対応する調整システムから受信されるまで、アクティブであり得る。あるいは、制御信号は、特定の時間、例えば、一日、一時間、または15分アクティブであってもよい。制御信号が、もはやアクティブでないとき、リストから除去することができる。さらに、または代わりに、調整システムは、異なる要求を有する、別の制御信号を送信することができ、調整システムからの先行する制御信号の値が、新しい制御信号の値に交換することができる。
動作302において、エネルギ管理プラットフォームは、受信した制御信号を電流値に変換する。例えば、信号は、電力市場をモニタする調整システムから受信することができる。消費と生産の状態は、電力価格を介して示すことができる。従って、電力価格が所定の閾値を超えると、電流を最小値に調整するための、信号を送信することができる。同様に、電力価格が所定の閾値を下回ると、電流を最大値に調整する信号を送信することができる。最小および最大値は、エネルギ管理プラットフォームによって決定することができ、受信した制御信号は、電流値に変換することができる。他の例として、調整システムは、グリッドオペレータのシステムであり得、それは、次の時間に生産を増大するか、または消費を低減するための制御信号を送信することができる。エネルギ管理プラットフォームは、制御信号を適切な電流値に変換し、さらに、制御信号により示された要求を満足するために、どの制御デバイスグループが影響を受けるかを、判断することができる。エネルギ管理プラットフォームは、種々の制御信号を考慮することができ、異なる調整システムにより使用される、制御表示の形態にもかかわらず、電流値に変換することができる。従って、各独立した調整システムは、固有の制御ロジックに基づいて、制御信号を送信することができ、プラットフォームは、エネル貯蔵装置の動作を制御するために、同時に複数のソースから来る異なる信号を考慮することができる。
動作304において、エネルギ管理プラットフォームは、どのグループが変更により影響を受けるかをチェックする。制御デバイスグループは、例えば、それらのロケーションに基づいて、同じ地区または国のすべての制御デバイスが、グループ化されるように決定することができる。さらに、グループは、同じフューズの背後にある全ての制御デバイスをグループ化するような、グループに関連した安全機器に従って決定することができる。単一の生後デバイスは、1つまたは複数のグループに属することができる。従って、1つの制御デバイスの調整は、複数の制御信号、例えば、制御デバイスがリンクされている建物のエネルギ管理システムから受信した信号、市街地のグリッド負荷に関連した制御信号、及び制御デバイスが位置している国の消費および生産バランスに依存することができる。
動作306において、エネルギ管理プラットフォームは、各制御デバイスのための電流調整信号を送信する。制御信号は、メモリのグループ特有リストに記憶することができる。さらに、制御信号は、制御デバイス固有リストに記憶することができる。単一制御デバイスの電流を変更する要求は、例えば、動的負荷管理の場合に、制御デバイスグループ内のすべての制御デバイスの電流に、影響を及ぼす可能性がある。エネルギ管理プラットフォームは、リスト内の複数の制御信号を比較し、各制御デバイス固有リスト内の最小値を選択することができる。その後、エネルギ管理プラットフォームは、選択された電流値に従って、各制御デバイスの調整信号を送信することができる。従って、各制御デバイスが、異なる関心を有する複数の調整システムからの制御信号を受信する代わりに、各制御デバイスは、エネルギ管理プラットフォームから、単一の調整信号を受信することができる。エネルギ管理プラットフォームは、すべての制御信号をモニタし、グループ毎および個々の制御デバイス毎に、最も適切な制御信号を実行する。動作308は、単一エネルギ貯蔵装置の電流が、送信された電流調整信号に従って、調整されるサブプロセスを示す。エネルギ管理プラットフォームは、種々のプロトコルを含むインターネットベース通信を用いて、制御デバイスと通信することができ、従って、エネルギ管理プラットフォームは、場所あるいはベンダに関係なく、複数の制御デバイスの動作を拡大して制御することが可能である。
図4は、制御信号が等しいときのエネルギ管理のフロー図の概略図を示す。これは、各制御信号が等しく取り扱われ、選択は、最小電流値により行われることを意味する。動作400において、新しい調整コマンドが調整システムから受信される。例えば、特定の制御デバイスグループ内の制御デバイスの電流が、11Aに減少した可能性があることを示す、DLM制御信号が受信された可能性がある。
動作402において、エネルギ管理プラットフォームは、制御信号を、全てのアクティブ制御信号を含むリストに追加する。リストがDLM信号を以前に含んでいなかった場合、それはリストに追加される。リストがすでにDLM信号を含んでいた場合、古い値は新しい値と交換される。さらに、1つまたは複数の以前の制御信号は、もはや有効でないので、破棄することができる。従って、リストは、アクティブ制御信号のみを含むように更新することができる。図4の図示例によれば、新しい制御信号を受信する前のリストは、DLM信号(16A)、周波数制御信号(10A)、および最大静電流信号(32A)を含んでいる可能性がある。それゆえ、以前のDLM信号は、新しいものと交換することができ、リスト内の値は、16Aから11Aに減少する。例えば、アップまたはダウン、0または1などのように、アンペア以外の調整の必要性のための別の表示を用いて調整システムから制御信号が受信された場合、エネルギ管理システムは、制御信号を、リストに追加する前に電流値に変更した可能性がある。
動作404において、エネルギ管理システムは、現在最小電流値が何であるかをチェックする。図示例では、例えば、最新の調整制御信号がDLMから来て、その値が16Aから11Aに減少したとしても、エネルギ貯蔵装置の動作を制御するために使用されない可能性がある。すべての制御信号の値が、エネルギ管理プラットフォームにより比較されると、周波数制御の電流値は、最小のままである。調整は、リスト上の最小値に従って、行うことができ、最新の調整の必要によってではない。
動作406において、調整は、各制御デバイスに送信される。調整信号は、各制御デバイスに送られ、充電電流を、周波数制御信号から変換された電流値に設定する。あるいは、調整信号は、放電電流を決定された値に設定するために、制御デバイスに送信することができる。従って、複数のエネルギ貯蔵装置の消費を制御することができることに加えて、複数のエネルギ貯蔵装置は、また、エネルギをグリッドに供給する単一のリソースとして使用することもできる。
図5は、優先順位グループを有するエネルギ管理システムのブロック図の概略図を示す。調整システムは、調整の必要性に優先順位を付けるために、優先順位グループにグループ化することができる。エネルギ管理プラットフォーム500は、調整システム502、およびそれそれの制御信号の優先順位を決定するように構成することができる。例えば、制御信号は、2以上のグループ504に分割することができる。1つの調整システム502から受信した制御信号は、1つの優先順位グループ504に属することができる。あるいは、同じ調整システム502から受信した異なる制御信号は、異なる優先順位を持つことができる。エネルギ管理プラットフォーム500は、制御デバイス508の動作を制御する際に、優先順位グループ502を考慮することができる。制御デバイス508は、制御デバイスグループ506として、グループ化することができる。単一制御デバイス508、制御デバイスグループ、または複数のグループ506の動作を調節することを要求するための、制御信号を調整システム502により送信することができる。
図6は、制御信号が優先順位を有するときのフロー図の概略図を示す。この実施形態において、調整信号の選択は、最優先グループ内の最小値に基づいて行われる。動作600において、新しい調整コマンドが調整システムから受信される。調整システムは、1つまたは複数のエネルギ貯蔵装置の動作を制御する必要性を示す制御信号を、送信した可能性がある。エネルギ管理システムは、制御信号をモニタする。エネルギ管理システムは、また、各受信した制御信号の優先順位グループをチェックする。例えば、充電電流を11Aに設定することを要求するDLM信号を、受信した可能性がある。次に、エネル管理プラットフォームは、DLM信号が最高の優先順位である、優先順位グループ1に属することをチェックする。
動作602において、受信した信号は、異なる調整システムからのすべての調整要求のリストに追加される。リストがすでにDLM信号を含む場合、古い信号が新しい信号と交換される。受信した制御信号が電流調節値を含んでいなかった場合、エネルギ管理プラットフォームは、信号を電流値に変換することができる。
動作604において、エネルギ管理システムは、どの値が最優先グループに属するかをチェックする。例えば、リストは、新しいDLM信号(優先順位グループ1、11A)、周波数制御信号(優先順位グループ1,10A)、需給状態信号(優先順位グループ2,6A)および最大静電流(優先順位グループ1、32A)を備えた制御デバイス固有のリストであり得る。例において、DLM、周波数制御、および最大静電流信号は、最優先グループに属する。残りの信号、需給状態表示信号は、より低い優先順位グループ2に属する。最優先グループ内の唯一のアクティブ信号は、考慮され、他の、より低い優先順位の信号は、その電流値が何であろうと、無視される。
動作606において、最優先グループ内の最小値が選択される。例えば、すべての制御信号の最小値が需給状態信号であっても、信号は優先順位グループ2に属する。最優先グループである、優先順位グループ1のアクティブ制御信号があるので、選択するとき、最優先グループ内の唯一の制御信号が考慮される。それゆえ、図6に示す例では、周波数制御信号は、最優先グループ内で最小値を有し、複数の値の比較に基づいて、それが選択される。最優先グループ1内にアクティブ信号が無い場合、選択は、最優先グループになる、次に低い優先順位グループ内で行われる。
動作608において、調整値は制御デバイスに送られる。エネルギ管理プラットフォームは、選択された電流値に従う調整信号を、電流を調整する要求があった各制御デバイスに送信することができる。
図7は、一実施形態に従うエネルギ管理のためのコンピュータデバイス700のブロック図の概略図を示す。コンピュータデバイス700は、インターネットベース通信により、少なくとも1つの制御デバイス708の充放電電流を制御するように構成される。各制御デバイス708は、エネルギ貯蔵装置の動作を制御するように構成される。コンピュータデバイス700は、少なくとも1つのメモリ704と、通信モジュール706に接続された、少なくとも1つのプロセッサ702を含むことができる。少なくとも1つのメモリ704は、プロセッサ702、または複数のプロセッサにより実行されると、コンピュータデバイス700にプログラムされた機能を、実行させる少なくとも1つのコンピュータプログラムを含むことができる。少なくとも1つのメモリ704は、また、2以上の調整システム712から受信した制御信号も記憶する。コンピュータデバイス700は、制御信号をモニタし、それらを比較のために電流値に変換する。エネルギ管理は、クラウドから配信されることができる。少なくとも1つの制御デバイス708は、通信モジュール710を含むことができ、コンピュータデバイス700は、通信モジュール710と通信するように構成することができる。制御デバイス708は、異なる製造業者からのものであってよい。制御デバイス708は、無線でコンピュータデバイス700に結合することができ、コンピュータデバイス700とは異なる場所に、配置することができる。従って、制御デバイス708とコンピュータデバイス700との間の場所と距離は、制限されない。
コンピュータデバイス700は、制御信号の最小値に従って、電流を増減することにより制御デバイス708の充放電電流を、制御することができる。コンピュータデバイス700は、例えば、クラウドサーバ、または分散システムであり得る。インターネットベース通信システムは、オープンチャージポイントプロトコル(OCPP)、オープンスマートチャージングプロトコル(OSCP)、および/または充電ステーション製造業者固有のプロトコルを含むことができる。これは、充電電流をリモートで制御することを可能にし、それゆえ、追加のハードウェア、または新しい物理的インストレーションを必要としない。制御デバイスは、あるベンダまたはモデルと無関係であるので、電力需給は、より包括的に管理することができる。
ここに記載した機能性は、少なくとも一部分、ソフトウェアコンポーネントのような、1つまたは複数のコンピュータプログラムプロダクトコンポーネントにより、実行することができる。ここに与えられた任意の範囲、またはデバイスは、求められる効果を失うことなく、拡張または変更することができる。また、明示的に否定しない限り、任意の実施形態を他の実施形態に結合することができる。
主題は、構造的特徴および/または行為に固有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲で定義される主題は、必ずしも上記の特定の特徴または行為に限定されないことを理解されたい。むしろ、上記の特定の特徴および行為は、特許請求の範囲を実施する例として開示されており、他の同等の特徴および行為は、特許請求の範囲内にあることが意図されている。
上述の利点および効果は、一実施形態に関係する場合もあれば、いくつかの実施形態に関係する場合もあることが理解されよう。実施形態は、述べられた問題のいずれか、またはすべてを解決するもの、または述べられた利点および効果のいずれかまたはすべてを有するものに限定されない。「1つの(an)」アイテムへの言及は、それらのアイテムのうちの1つまたは複数を指す場合があることがさらに理解されよう。「および/または」という用語は、それが接続するケースの、1つまたは複数が発生する可能性があることを示すために、使用される場合がある。両方、またはそれ以上の接続されたケースが発生するか、接続されたケースのどちらか一方のみが発生する可能性がある。
本明細書に記載される方法の操作は、任意の適切な順序で、または適切な場合には同時に実行され得る。さらに、個々のブロックは、本明細書で説明される主題の精神および範囲から逸脱することなく、方法のいずれかから削除されてもよい。上述の実施形態のいずれかの態様を、記載された他の実施形態のいずれかの態様と組み合わせて、求められる効果を失うことなく、さらなる実施形態を形成することができる。
「含む」という用語は、本明細書では、識別された方法、ブロックまたは要素を含むことを意味するが、そのようなブロック、または要素は排他的なリストを含まず、方法、または装置は追加のブロックまたは要素を含み得ることを意味する。
上記の説明は例としてのみ与えられたものであり、当業者によって様々な修正がなされ得ることが理解されるであろう。上記の仕様、例、およびデータは、例示的な実施形態の構造および使用の完全な説明を提供する。様々な実施形態を、ある程度の特殊性を用いて、または1つまたは複数の個別の実施形態を参照して、上記で説明したが、当業者は、本明細書の趣旨または範囲から逸脱することなく、開示された実施形態に多数の変更を加えることができる。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのエネルギ貯蔵装置の動作を調整する必要性を示す、2以上の調整システム(102、A、B、502、712)からの複数の制御信号をモニタし、
    前記複数の制御信号を電流値に変換し、
    前記複数の制御信号を比較し、最小電流値を有する1つの制御信号を選択し、
    インターネットベース通信により、調整信号を送信することにより、前記選択に基づいて、前記エネルギ貯蔵装置の前記電流を調整することにより構成された、少なくとも1つの制御デバイスの動作を制御する、
    ように構成されたコンピュータデバイス(100,200,500,700)。
  2. 前記コンピューティングデバイスは、
    2以上の調整システムから、前記複数の制御信号を受信し、
    前記受信した複数の制御信号をメモリ(704)に記憶し、
    複数のアクティブ制御信号のみを含むように前記記憶された情報を更新する、
    ように前記複数の制御信号をモニタするように構成された、請求項1に記載のコンピュータデバイス。
  3. 前記コンピューティングデバイスは、従前に受信した複数の制御信号を、それぞれの新しい制御信号と交換することにより、前記記憶された情報を更新するように構成される、請求項2に記載のコンピュータデバイス。
  4. 前記コンピューティングデバイスは、対応する行為時間が満了すると、前記制御信号を、前記メモリから除去することにより、前記記憶された情報を更新するように構成される、請求項2に記載のコンピュータデバイス。
  5. 前記コンピューティングデバイスは、キャンセル信号に応答して、前記制御信号を除去することにより、前記記憶された情報を更新するように構成された、請求項2に記載のコンピュータデバイス。
  6. 前記コンピューティングデバイスは、前記複数の制御信号を、制御デバイス固有リストに記憶するように構成された、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  7. 各グループが、前記エネルギ貯蔵装置の前記電流を調整するように構成された、複数のグループを決定し、
    前記複数のグループのどのグループが、各受信した制御信号により影響を受けるかを決定し、
    前記受信した複数の制御信号を、複数のグループ固有のリストに記憶し、
    各グループ固有リスト内の前記複数の制御信号を比較し、最小電流値を選択し、
    前記比較に従って各制御デバイスの動作を制御する、
    ようにさらに構成された、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  8. 前記調整信号は、前記電流値に従って充電値を調整するか、または前記電流値に従って、放電値を調整するためのコマンドを備えた、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  9. 前記制御信号は、動的負荷管理、最大静電流、周波数制御、需要応答、電力需給状態、または建物エネルギ管理の少なくとも1つに基づいて調整要求を備えた、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  10. 前記コンピュータデバイスはさらに、
    前記複数の制御信号に対する優先順位を決定し、
    前記決定された優先順位に基づいて、前記複数の制御信号を優先順位グループにグループ化し、
    最優先グループ内の複数の前記電流値を複数のアクティブ制御信号と比較する、
    ように構成された、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  11. 前記コンピュータデバイスは、
    前記コンピュータデバイスの動作を制御するように構成された少なくとも1つのプロセッサ(702)と、
    前記少なくとも1つの制御デバイスと通信するように構成された制御通信モジュール(706)と、
    前記少なくとも1つのプロセッサおよび前記通信モジュールと結合され、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行されると、前記デバイスに前記制御動作を実行させるプログラム命令を記憶するように構成された少なくとも1つのメモリと、
    を備えた、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  12. 前記インターネットベース通信は、オープンチャージポイントプロトコル(OCPP)、オープンスマートチャージングプロトコル(OSCP)、および異なる製造業者のプロトコルの、少なくとも1つを含む請求項1乃至11のいずれか一項に記載のコンピュータデバイス。
  13. エネルギ管理のための方法において、
    少なくとも1つのエネルギ貯蔵装置の動作を調整する必要性を示す、2以上の調整システムからの複数の制御信号を、モニタするステップ(300,400,600)と、
    前記複数の制御信号を、電流値に変換するステップ(302、402、602、604)と、
    前記複数の制御信号を比較し、最小電流値を有する制御信号を選択するステップ(304,404,606)と、
    インターネットベース通信により調整信号を送信することにより、前記選択に基づいて前記エネルギ貯蔵装置の前記電流を調整するように構成された、少なくとも1つの制御デバイスの動作を制御するステップ(306,308、406,608)と、を備えた方法。
  14. 少なくとも1つの処理ユニットにより実行されると、前記少なくとも1つの処理ユニットに、請求項13の方法を実行させるプログラムコードを備えたコンピュータプログラム。
  15. 前記コンピュータプログラムは、コンピュータ可読媒体上に具現化される、請求項14に記載のコンピュータプログラム。

JP2020546158A 2018-03-15 2018-12-11 複数信号に基づいたエネルギ管理 Active JP6999046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20185247A FI128779B (en) 2018-03-15 2018-03-15 Data processing equipment, method and computer program for energy management based on multiple signals
FI20185247 2018-03-15
PCT/FI2018/050899 WO2019175467A1 (en) 2018-03-15 2018-12-11 Energy management based on multiple signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516941A true JP2021516941A (ja) 2021-07-08
JP6999046B2 JP6999046B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=64901582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546158A Active JP6999046B2 (ja) 2018-03-15 2018-12-11 複数信号に基づいたエネルギ管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11042136B2 (ja)
EP (1) EP3566284B1 (ja)
JP (1) JP6999046B2 (ja)
CN (1) CN111869043B (ja)
DK (1) DK3566284T3 (ja)
FI (1) FI128779B (ja)
WO (1) WO2019175467A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112793458B (zh) * 2021-02-09 2023-05-09 北京电动生活信息技术有限公司 跨多个域进行无感充电的方法、系统和计算机可读介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081266A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Toshiba Corp 充放電指示装置、充放電指示方法、及び充放電指示プログラム
WO2017203664A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 日本電気株式会社 制御装置、蓄電池制御装置、制御システム、電池部制御装置、制御方法、蓄電池制御方法、電池部制御装置の動作方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402953B2 (ja) * 1996-09-13 2003-05-06 株式会社東芝 通信方法、通信システムおよび通信装置
US8305032B2 (en) 2008-12-05 2012-11-06 Lava Four, Llc Centralized load management for use in controllably recharging vehicles equipped with electrically powered propulsion systems
US8907642B1 (en) * 2010-06-23 2014-12-09 Volterra Semiconductor LLC Systems and methods for DC-to-DC converter control
WO2012149965A1 (de) * 2011-05-04 2012-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur bereitstellung elektrischer energie
NL2008058C2 (en) 2011-12-29 2013-07-03 Epyon B V Method, system and charger for charging a battery of an electric vehicle.
US9634508B2 (en) * 2012-09-13 2017-04-25 Stem, Inc. Method for balancing frequency instability on an electric grid using networked distributed energy storage systems
US20160164313A1 (en) * 2013-07-31 2016-06-09 Nec Corporation Power supply and demand adjustment system and power supply and demand adjustment method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081266A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Toshiba Corp 充放電指示装置、充放電指示方法、及び充放電指示プログラム
WO2017203664A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 日本電気株式会社 制御装置、蓄電池制御装置、制御システム、電池部制御装置、制御方法、蓄電池制御方法、電池部制御装置の動作方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11042136B2 (en) 2021-06-22
EP3566284B1 (en) 2020-11-18
CN111869043A (zh) 2020-10-30
WO2019175467A1 (en) 2019-09-19
JP6999046B2 (ja) 2022-01-18
CN111869043B (zh) 2024-10-11
DK3566284T3 (da) 2020-12-21
EP3566284A1 (en) 2019-11-13
FI128779B (en) 2020-12-15
FI20185247A1 (en) 2019-09-16
US20200379419A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2537221B1 (en) Controlling virtual power circuits
US9283863B2 (en) Method and apparatus for providing electrical energy
CN107103401B (zh) 控制配电网络中的电能消耗的方法和节点
EP2537220B1 (en) Network centric power flow control
US20210265850A1 (en) Management server, management system, and management method
CN111356607B (zh) 控制电动车辆充电电流
JP2014514706A5 (ja)
JP2015216833A (ja) 統合デマンド制御方法、及び、統合デマンド制御装置
JP6999046B2 (ja) 複数信号に基づいたエネルギ管理
WO2018029871A1 (ja) 電力需要制御システム、電力需要制御方法、アグリゲータシステム、需要家電力管理システム、及びプログラム
JP7474368B2 (ja) 電力管理システム、電力管理サーバ、制御装置、及び電力管理方法
EP3062412B1 (en) Control device, control method, and program
JP2020522978A (ja) 電気装置の負荷管理のための方法およびアセンブリ
JP6805763B2 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電池制御システム、蓄電池制御方法、及び、プログラム
WO2021060487A1 (ja) 電力管理サーバ及び電力管理方法
JP7511613B2 (ja) 通信装置、分散電源及び通信方法
WO2018037583A1 (ja) 電力需要制御システム、電力需要制御方法、アグリゲータシステム、需要家電力管理システム、及びプログラム
US12088102B2 (en) Power management server and power management method
US20200310518A1 (en) Management system, management method, display apparatus, and management apparatus
JP2019176553A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150