JP2021516683A - 線維症の予防または治療用の薬学組成物 - Google Patents

線維症の予防または治療用の薬学組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516683A
JP2021516683A JP2020545550A JP2020545550A JP2021516683A JP 2021516683 A JP2021516683 A JP 2021516683A JP 2020545550 A JP2020545550 A JP 2020545550A JP 2020545550 A JP2020545550 A JP 2020545550A JP 2021516683 A JP2021516683 A JP 2021516683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxy
yloxy
naphthalene
octanediamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020545550A
Other languages
English (en)
Inventor
チョ,ジョン・ミョン
チョ,ジェ・ピョン
チャ,ヒョンジュ
キム,ヨン‐デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CrystalGenomics Inc
Original Assignee
CrystalGenomics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CrystalGenomics Inc filed Critical CrystalGenomics Inc
Priority claimed from PCT/KR2019/003619 external-priority patent/WO2019190214A1/ko
Publication of JP2021516683A publication Critical patent/JP2021516683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、アルキルカルバモイルナフタレンイルオキシオクテノイルヒドロキシアミド、その誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する線維症の予防または治療用薬学組成物に関するものであって、線維性組織の増殖を効果的に抑制して、線維症の予防及び/または治療に使われる。

Description

本発明は、アルキルカルバモイルナフタレンイルオキシオクテノイルヒドロキシアミド、その誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する線維症の予防または治療用薬学組成物に関する。
線維症は、線維性結合組織の高度の沈積を意味し、これは、線維性組織の増殖と分解との不均衡によるものである。このような疾病の一般的な特徴は、線維化細胞の過剰増殖で組織及び器官線維症は、よく肺線維症、肝線維症、慢性膵臓炎、皮膚硬化症、腎糸球体線維症、放射線化学療法及び組織移植などによって発生した多発性臓器線維症が含まれる。
腎臓線維症は、腎臓組織に発生した炎症によって蓄積された傷痕で線維化が発生する疾病であって、腎臓の一部が固まって、その機能が喪失される。これは、慢性腎不全症に繋がり、慢性腎不全症は、貧血、血液凝固障害、高血圧、心肺及び胃腸管の各種の合併症と感染とを伴う。腎臓機能が正常人の15%以下になれば、エリスロポエチン(erythropoietin)の腎臓内生産が低下し、これは、赤血球の生成減少に繋がる。また、尿の分泌が活発に起こらず、発病される尿毒症は、赤血球の寿命を減少させて、強力な貧血を引き起こせる。また、尿毒症発病で全身性感染が引き起こされる確率が増加し、これは、敗血症発病の主要要因になる。
肺線維症は、特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis、IPF)が代表的に線維化を起こす疾病として知られている。これは、上皮細胞あるいは帯状細胞を持続的に刺激して損傷を加え、損傷部位の治癒過程異常で誘発されると知られているが、その刺激因子に対しては明らかになっていない。但し、肺の炎症が肺線維化を直接に起こすとはいえないが、先に肺の炎症が先行され、引き続き正常組織に治癒される過程で特発性肺線維症患者と正常人との差によって肺線維化が起こると知られている。線維化のさらに他の主要な機転でT helper type 2サイトカインによる線維芽細胞の活性化と増殖とを通じて細胞外基質(extracellular matrix)の沈着及び線維化が誘発される。
肝線維化は、慢性肝内炎症による細胞外基質の過多な沈着と定義され、このような細胞外基質の過多な沈着で慢性肝疾患が持続する場合、結局は肝内構造の変形と肝細胞数の減少とで肝硬変に進行する。肝線維化に関与する代表的な細胞としては、肝星状細胞(hepatic stellate cell)、クッパー細胞(Kupffer cell)、内皮細胞(endothelial cell)などがある。肝星状細胞は、細胞外基質を生産する主生産源として活性化され、膠原質を含んだ各種の細胞外基質の生成増加に関与する。クッパー細胞は、肝内洞様血管腔(sinusoidal space)内に存在し、活性化されたクッパー細胞から生成された物質は、周囲肝細胞、内皮細胞、そして、肝星状細胞に影響を与えて、肝線維化を促進させる。内皮細胞は、肝内血流調節に重要な役割を行う以外にも、炎症や肝線維化などによって肝星状細胞の増殖に関与する成長因子と細胞外基質の生成にも関与する。肝線維化に影響を及ぼすサイトカインとしては、トランスフォーミング増殖因子−β(transforming growth factor−β、TGF−β)、血小板由来増殖因子(platelet derived growth factor、PDGF)などがある。TGF−βは、肝星状細胞の最も強力な線維化促進サイトカインであり、肝星状細胞自体がTGF−βの主生産源である。PDGFは、肝星状細胞の最も強力な分裂と増殖促進サイトカインである。過去長期間、肝線維化過程は、非可逆的現象として認識されたが、最近、可逆的に変化しうるという事実が報告されて、躍動的変化が可能であり、このような変化を正確に測定することが臨床的に非常に重要になった。
本発明者らは、特定化学式のアルキルカルバモイルナフタレンイルオキシオクテノイルヒドロキシアミド、その誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩が線維症を抑制し、改善する効果を確認して、本発明を完成した。
本発明の目的は、アルキルカルバモイルナフタレンイルオキシオクテノイルヒドロキシアミド、その誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する線維症の予防または治療用薬学組成物を提供するところにある。
前記課題を解決するために、本発明は、下記化学式1の化合物、その誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む線維症の予防または治療用薬学組成物を提供する。
Figure 2021516683
前記式において、Rは、ハロフェニル、C1−3アルコキシ、C1−3アルコキシC1−3アルキル、シクロヘキサンイル、フラニル、チオフェニル、イミダゾール、イミダゾリジニルC1−3アルキル、C1−3アルキルアミノ、ジC1−3アルキルアミノ、ヒドロキシフェニル、テトラヒドロフラニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、オキソピロリジニル、C1−3アルコキシフェニル、ジC1−3アルキルアミノフェニル、C1−3アルキルピロリジニル、及びトリフルオロメトキシフェニルからなる群から選択された1つ以上の置換体で置換または非置換のC1−3アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキルC1−3アルキル、ベンジル、C1−3アルキルまたはC3−8シクロアルキルカボニルで置換または非置換のピロリジン、またはC1−3アルキルまたはC3−8シクロアルキルで置換されたピペリジン、フラン、またはC3−8シクロアルキルであり、但し、非置換のC1−2アルキル及びC1−2アルキルピロリジニルで置換されたC1−2アルキルは除く。
本発明の一様態において、前記化学式1の化合物は、下記化合物からなる群から選択される。
1)
(E)−N1−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクタンジアミド,
2)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(4−ヒドロキシフェネチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド,
3)
(E)−N1−(3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクタンジアミド、
4)
(E)−N1−(2−(ジイソプロピルアミノ)エチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクタンジアミド、
5)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(1−メトキシプロパン−2−イル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
6)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(4−メトキシベンジル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
7)
(E)−N1−(4−フルオロフェネチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
8)
(E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−2−オクタンジアミド、
9)
(E)−N1−(2−シクロヘキセニルエチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
10)
(E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル)−2−オクタンジアミド、
11)
(E)−N1−(フラン−2−イルメチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
12)
(E)−N1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
13)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(2−メトキシエチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
14)
(E)−N1−シクロヘキシル−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
15)
(E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(チオフェン−2−イルメチル)−2−オクタンジアミド、
16)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(4−メトキシフェネチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
17)
(E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−オクタンジアミド、
18)
(E)−N1−(1−(シクロヘキシルメチル)ピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
19)
(E)−N1−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
20)
(E)−N1−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
21)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(1−イソプロピルピロリジン−3−イル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
22)
(E)−N1−(1−(シクロヘキサンカルボニル)ピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
23)
(E)−3−(8−(ヒドロキシアミノ)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−8−オキソ−2−オクタンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル、
24)
(E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(ピロリジン−3−イル)2−オクタンジアミド、
25)
(E)−N1−(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−2−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
26)
(E)−N1−(1−サイクロプロピルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
27)
(E)−N1−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
28)
(E)−N1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
29)
(E)−N1−(1−エチルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
30)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、及び
31)
(E)−N8−ヒドロキシ−N1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド。
本発明の一様態において、前記化学式1の化合物は、下記化学式2で表される(E)−N1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクト−2−エンジアミド((E)−N1−(3−(dimethylamino)propyl)−N8−hydroxy−2−((naphthalen−1−yloxy)methyl)oct−2−enediamide)である。
Figure 2021516683
本発明の一様態において、前記線維症は、腎臓線維症である。
本発明のさらに他の様態において、前記線維症は、肺線維症であり、前記肺線維症は、一般的なブレオマイシン(bleomycin)誘導モデルだけではなく、加湿器殺菌剤成分で誘導されたものである。前記加湿器殺菌剤成分としては、ポリヘキサメチレングアニジン(polyhexamethylene guanidine、PHMG)、クロロメチルイソチアゾリノン(chloromethyl isothiazolinone、CMIT)、メチルイソチアゾリノン(methyl isothiazolinone、MIT)、塩化エトキシエチルグアニジン(Oligo(2−(2−ethoxy)ethoxyethyl guanidinium chloride、PGH)などを含みうる。
本発明の一様態において、前記肺線維症は、ブレオマイシン、ポリヘキサメチレングアニジン(PHMG)、クロロメチルイソチアゾリノン(CMIT)、メチルイソチアゾリノン(MIT)、及び塩化エトキシエチルグアニジン(PGH)からなる群から選択される1つ以上を含むもので誘導されたものである。
本発明のさらに他の様態において、前記線維症は、肝線維症である。
本発明の一様態において、前記薬学的に許容可能な塩は、リン酸塩、酒石酸塩、ステアリン酸塩、グルコン酸塩、フマル酸塩、ナフトエ酸塩、及び1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩(1−Hydroxy−2−naphthoic acid)からなる群から選択される1つ以上である。
本発明による薬学組成物は、カプセル、錠剤、顆粒、注射剤、軟膏剤、粉末または飲料の形態である。
本発明による薬学組成物は、ヒトを対象とする。
本発明による薬学組成物は、これらに限定されるものではないが、それぞれ通常の方法によって、散剤、顆粒剤、カプセル、錠剤、水性懸濁液などの経口型剤型、外用剤、坐剤及び滅菌注射溶液の形態で剤形化して使われる。本発明の薬学組成物は、薬剤的に許容可能な担体を含みうる。薬剤学的に許容される担体は、経口投与時には、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、賦形剤、可溶化剤、分散剤、安定化剤、懸濁化剤、色素、香料などを使用し、注射剤の場合には、緩衝剤、保存剤、無痛化剤、可溶化剤、等張剤、安定化剤などを混合して使用し、局所投与用の場合には、基剤、賦形剤、潤滑剤、保存剤などを使用することができる。本発明の薬学組成物の剤型は、前述したような薬剤学的に許容される担体と混合して多様に製造可能である。例えば、経口投与時には、錠剤、トローチ、カプセル、エリクサー(elixir)、サスペンション、シロップ、ウェーハなどの形態で製造し、注射剤の場合には、単位投薬アンプルまたは多数回投薬形態で製造することができる。その他、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、徐放型製剤などで剤形化することができる。
本発明による薬学組成物の投与経路は、これらに限定されるものではないが、口腔、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髄内、硬膜内、心臓内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸管、局所、舌下または直腸が含まれる。経口または非経口投与が望ましい。本発明に使われた用語「非経口」は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、硬膜内、病巣内及び頭蓋骨内注射または注入技術を含む。本発明の薬学組成物は、また直腸投与のための坐剤の形態で投与される。
本発明による薬学組成物は、ラット、マウス、家畜、ヒトなどの哺乳動物に多様な経路で投与される。投与のあらゆる方式は予想されるが、例えば、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、気管支内吸入、子宮内軽膜または脳血管内(intracerebroventricular)注射によって投与される。
本発明の薬学組成物は、使われた特定化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、定食、投与時間、投与経路、排出率、薬物配合及び予防または治療される特定疾患の重症を含んだ多様な要因によって多様に変わり、前記薬学組成物の投与量は、患者の状態、体重、疾病の程度、投与経路及び期間によって異なるが、当業者によって適切に選択され、1日0.0001〜50mg/kgまたは0.001〜50mg/kgで投与することができる。投与は、一日一回投与しても、数回分けて投与しても良い。前記投与量は、如何なる面でも本発明の範囲を限定するものではない。本発明による医薬組成物は、丸剤、糖衣錠、カプセル、液状剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁剤で剤形化される。
本発明による薬学組成物の有効成分である化学式1の化合物の使用量は、患者の年齢、性別、体重、疾患によって変わりうるが、0.01〜100mg/kgで、望ましくは、0.1〜50mg/kgを一日1回ないし数回投与することができる。
また、本発明による化学式1の化合物の投与量は、投与経路、疾病の程度、性別、体重、年齢などによって増減されうる。したがって、前記投与量は、如何なる面でも本発明の範囲を限定するものではない。
また、本発明による化学式1の化合物の投与量は、投与経路、疾病の程度、性別、体重、年齢などによって増減されうる。したがって、前記投与量は、如何なる面でも本発明の範囲を限定するものではない。
本発明による薬学組成物は、急性腎不全で誘導された腎臓線維症動物モデルとブレオマイシン、ポリヘキサメチレングアニジン(PHMG)などで誘導された肺線維症動物モデルで細胞の線維化マーカーであるα−平滑筋アクチン(alpha−smooth muscle actin、α−SMA、)の発現を抑制し、組織の抗線維化効果を示すことにより、臓器線維症を効果的に治療または予防することができる。
急性腎不全で誘導された腎臓線維症動物モデルに30mg/kg/dayの(E)−N1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクト−2−エンジアミド(前記化学式2の化合物であって、以下、「CG200745」と称する)を摂取したCG200745摂取群及び溶媒対照群の腎臓組織切片と陰性対照群として正常腎臓である動物モデルの左側腎臓組織切片とに、ヘマトキシリン&エオシン染色を行った組織病理学的分析結果である。 急性腎不全で誘導された腎臓線維症動物モデルに30mg/kg/dayのCG200745を摂取したCG200745摂取群または溶媒対照群の腎臓組織と陰性対照群として正常腎臓である動物モデルの左側腎臓組織細胞からそれぞれ分離されたRNAをリアルタイム重合効果連鎖反応を行って、α−平滑筋アクチン(α−SMA)発現量を比較したグラフである。 ブレオマイシンで誘導された肺線維症動物モデルで15,30,60mg/kg/dayのCG200745を投与したCG200745投与群または溶媒対照群の肺組織切片とヘマトキシリン&エオシン染色を行った組織病理学的分析結果である。 ブレオマイシンで誘導された肺線維症動物モデルで15,30,60mg/kg/dayのCG200745を投与したCG200745投与群または溶媒対照群の気管支肺胞洗浄液でSircol assayを行って、コラーゲン(collagen)の濃度を比較したグラフである。 ブレオマイシンで誘導された肺線維症動物モデルで15,30,60mg/kg/dayのCG200745を投与したCG200745投与群または溶媒対照群の肺組織細胞の線維症標的タンパク質発現量を確認した結果である。 PHMGで誘導された肺線維症動物モデルで1、15、30、60mg/kg/dayのCG200745を投与したCG200745投与群または溶媒対照群の肺組織切片とヘマトキシリン&エオシン染色及びマッソントリクローム(Masson trichrome)染色を行った組織病理学的分析結果である。 PHMGで誘導された肺線維症動物モデルで1、15、30、60mg/kg/dayのCG200745を投与したCG200745投与群または溶媒対照群の気管支肺胞洗浄液(bronchoalveolar lavage fluid、BALF)でSircol assayを施行して、コラーゲンの濃度を比較したグラフである。 PHMGで誘導された肺線維症動物モデルで1、15、30、60mg/kg/dayのCG200745を投与したCG200745投与群または溶媒対照群の肺組織細胞の線維症標的タンパク質発現量を確認した結果である。
本発明は、多様な変換を加え、さまざまな実施例を有することができるので、特定実施例を図面に例示し、詳細な説明で詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態で限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる、あらゆる変換、均等物または代替物を含むものと理解しなければならない。本発明を説明するに当って、関連した公知技術についての具体的な説明が、本発明の要旨を不明にする恐れがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
<実施例1>片側性尿管閉塞(Unilateral ureteral obstruction、腎不全)マウスモデル評価
1−1.片側性尿管閉塞マウスモデル製作
8週齢雌C57BL/6マウスを利用した。C57BL/6マウスの腹部開腹後、2つの尿管のうち、1つの尿管を6−0絹糸で閉鎖した。尿管閉鎖後、腹部を縫合し、消毒した。手術直後、宿主マウスを非摂取群である溶媒対照群とCG200745摂取群とに分類し、CG200745摂取群には、蒸留水で溶かしたCG200745(30mg/kg/day)を蒸留水に溶かして摂取させた。手術後、7日目、溶媒対照群とCG200745摂取群マウスとを安楽死させた後、それぞれ正常腎臓と尿管閉鎖後、急性腎不全が引き起こされた腎臓を摘出した。
1−2.組織病理学分析
前記摘出された正常腎臓と急性腎不全が引き起こされた腎臓とを4%パラホルムアルデヒドで固定させた後、パラフィンで覆い、3μmの厚さに組織切片を製作した。完成された組織切片にヘマトキシリン&エオシン染色を行って、腎臓組織病理学的分析を行った。ヘマトキシリン染色は、腎臓組織切片をGill’sヘマトキシリンで5分間染色し、水道水で洗浄した後、95%エタノールを処理した。エオシン染色は、エオシンとフロキシン(phloxine)とで1分間染色した。以後、組織切片は、エタノールとキシレン(xylene)とで脱水し、カナダバルサム(Canada balsam)で固定した。製作した腎臓組織切片は、光学顕微鏡で観察した。その結果、図1のように、急性腎不全が引き起こされた腎臓である溶媒対照群は、正常腎臓である陰性対照群と比較して線維化が進行した一方、CG200745摂取群腎臓は、溶媒対照群と比較して線維化進行が抑制された。
1−3.線維症マーカーα−平滑筋アクチン(α−SMA)の発現確認
前記摘出された正常腎臓と急性腎不全が引き起こされた腎臓である溶媒対照群及びCG200745摂取群の腎臓とからRNAを分離して、逆転写でcDNAを合成し、リアルタイム重合酵素連鎖反応(real−time PCR)を行って、線維症マーカーであるα−平滑筋アクチン(α−SMA)の発現量を比較した。
腎臓皮質をトリゾール(Trizol)溶液(Invitrogen、Carlsbad、CA)で均質化した。該均質化した腎臓皮質からクロロホルム(chloroform)を用いてRNAを抽出し、イソプロパノール(isopropanol)で沈積した後、75%エタノールで洗浄した。該洗浄したRNAは、蒸留水に溶かした後、260nm(Ultraspec 2000、Pharmacia Biotech、Cambridge、UK)で吸光度を測定して濃度を確認した。cDNAは、オリゴ(dT)プライマー(oligo(dT)primer)とsuperscript逆転写酵素(reverse transcriptase)II(Invitrogen、Carlsbad、CA)とを用いて5mg RNAを逆転写して製作した。該製作されたcDNAは、Smart Cycler II System(Cepheid、Sunnyvale、CA)を用いてSYBRグリーン(Green)で測定して定量した。
リアルタイム重合酵素連鎖反応は、10mMフォワードプライマー(forward primer)、10mMリバースプライマー(reverse primer)、2× SYBR Green Premix Ex Taq(TAKARA BIO INC、Seta 3−4−1、Japan)、0.5mL cDNAを混合した後、最終体積が20mLになるように蒸留水を添加した。Rotor−GeneTM 3000 Detector System(Corbette research、Mortlake、New South Wales、Australia)を用いてリアルタイム重合酵素連鎖反応を行い、α−SMA mRNAの相対定量を比較した。
リアルタイム重合酵素連鎖反応は、次の段階で行った。
1)95℃、5分
2)95℃、20秒
3)58〜62℃、20秒
4)72℃、30秒
5)85℃、6秒
そのうち、2)〜5)段階は、64回繰り返し行い、最後のサイクル最終温度は、60℃から95℃に増加させて、融解曲線(melting curve)を形成させた。PCR発現量比較は、SYBR Green測定値で確認した。
次のようなプライマー配列を使用した。
ヒトα−SMA正方向、5’−ACTGGGACGACATGGAAAAG−3’と逆方向、5’−CATCTCCAGAGTCCAGCACA−3’、ヒトGAPDH正方向、5’−TGTGTCCGTCGTGGATCTGA−3’と逆方向、5−GATGCCTGCTTCACCACCTT−3’。
その結果、図2のように、尿管閉塞を通じて腎不全が引き起こされた腎臓にCG200745を30mg/kgを摂取したCG200745摂取群で非摂取対照群である溶媒対照群よりも50%以上減少したα−SMA発現を確認することができた。
<実施例2>ブレオマイシン誘導マウスモデル評価
2−1.ブレオマイシン誘導マウス製作
ブレオマイシンモデルは、7週齢C57BL/6雌マウスを使用し、ブレオマイシン投与群、ブレオマイシン投与後、CG500745 15、30、60mg/kgと対照群として総5個群に分けて実験を進行した。マウスの気道を切開し、2mg/kgのブレオマイシンを50μlの体積で気道内に注入した。注入後、切開部位は、5−0ナイロンで縫合した。ブレオマイシン注入後、薬物投与は、腹腔投与し、総2週間投与した。
2−2.ブレオマイシン誘導マウスモデルでの組織病理学的分析
マウス犠牲後、開胸した後、肺を摘出して、4%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で固定した。48時間4%パラホルムアルデヒドに浸けて置き、4℃で固定した後、パラフィンブロックを製作して、パラフィン包埋組織を4μmに薄切して、スライドに貼り付ける。ヘマトキシリン&エオシン染色とマッソントリクローム(Masson’s trichrome)染色とを施行した。
ヘマトキシリン&エオシン染色は、スライドをキシレン5分ずつ2回、エタノール100%、95%、70%で各2分ずつ一回施行し、流れる蒸留水で洗浄した。洗浄後、スライドをヘマトキシリン(hematoxylin)に1分間浸けて置いた後、流れる蒸留水で数回洗浄後、エオシン(eosin)に30秒間浸し、流れる蒸留水で数回洗浄した。次いで、70%、95%、100%エタノール(ethanol)に各1分ずつ施行し、キシレンに2分ずつ2回浸けて置いた。最後に、封入剤 キシレン(mounting medium xylene)を用いてカバースライド(cover−slide)を永久付着し、このようなサンプルを光学顕微鏡を通じて観察した。
マッソントリクローム染色は、コラーゲンと筋線維とを染色するために施行し、スライドをキシレン5分ずつ2回、エタノール100%、95%、70%で各2分ずつ一回施行し、流れる蒸留水で洗浄した。洗浄後、スライドを恒温水槽を56〜64℃に合わせた後、ブアン液(Bouin’s fluid)に1時間反応させた後、10分間冷却させた。流れる蒸留水で数回洗浄後、鉄ヘマトキシリン(iron hematoxylin)5分進行し、お湯に2分間濯いだ後、蒸留水でもう一度洗浄した。ビーブリッヒスカーレット(Biebrich scarlet)/酸フクシン溶液(Acid Fuchsin solution)で5分染色させた後、蒸留水で洗浄した。リンモリブデン リンタングステン酸溶液(Phosphomolybdic phosphotungstic acid solution)で15分染色後、蒸留水で洗浄した。アニリンブルー溶液(Anilin Blue solution)で10分染色させた後、蒸留水で洗浄し、1%酢酸溶液(acetic acid solution)で5分進行した。次いで、70%、95%、100%エタノールに各1分ずつ施行し、キシレンに2分ずつ2回浸けて置いた。染色されたコラーゲンと筋線維は、光学顕微鏡で観察した。
その結果、図3のように、ブレオマイシン処理によって増加した線維化(fibrosis)程度とコラーゲン蓄積が、CG200745濃度依存的に減少して正常化されることを確認した。
2−3.ブレオマイシン誘導マウスモデルでのSircol assay分析
2週間薬物投与後、マウスの気道部位皮膚を切開した後、気道を露出させ、気管内にPBS 800μlを入れて洗浄して、500μlを再び回収して、気管支肺胞洗浄液を得た。気管支肺胞洗浄液を4℃、1,200rpm、5分間遠心分離した後、上澄み液を得た。気管支肺胞洗浄液50μlとsircol dye reagent 1mLとを30分間混合した。4℃、12,000rpmで10分間遠心分離後、上澄み液は捨て、Acid−salt wash reagent 750μl入れ、洗浄した後、12,000rpmで10分間遠心分離した。上澄み液は捨て、アルカリ試薬(Alkali reagent)を1mL入れ、溶かした後、555nmで吸光度を測定した。
その結果、図4のように、ブレオマイシンによって増加したコラーゲンが、CG200745濃度依存的に有意味に減少することを確認した。
2−4.ブレオマイシン誘導マウスモデルでの線維症マーカー発現確認
組織内肺線維症と関連マーカー(α−SMA、コラーゲンI、PAI−1、E−カドヘリン(E−cadherin)、N−カドヘリン(N−cadherin))とアセチル化H3(Acetylated H3)とを確認するために、ウェスタンブロット(western blot)を行い、マウス犠牲後、開胸した後、肺を摘出して、一日間冷凍保管し、マウス組織を磨いてタンパク質で試料を準備した。それをSDS−PAGEを行って分画されたタンパク質をPVDF(ポリビニリデンジフルオリド膜(polyvinylidene difluoride membranes))メンブレンに移した。タンパク質が移されたPVDFメンブレンを1× TBSTに5%スキムミルク(skim milk)で希釈したブロッキング緩衝溶液で1時間振ってブロッキングさせた後、ウサギ由来のポリクローン1次抗体をブロッキング緩衝溶液に1000倍希釈して、一晩中反応させた。反応済のメンブレンは、緩衝溶液で洗浄し、HRPが接合されたウサギに対する2次抗体をブロッキング緩衝溶液に2000倍希釈して、1時間反応させた。反応済のメンブレンは、緩衝溶液で洗浄し、該洗浄されたメンブレンにECLで反応させて確認した。
cont二匹の平均を1と見て、相対的な数値を記録して、デンシトメトリー(densitometry)測定した。その結果、図5のように、CG200745濃度依存的なヒストンアセチル化(histone acetylation)増加とブレオマイシン処理によって増加した線維症マーカー(α−SMA、コラーゲンI、PAI−1)の発現減少とを確認した。
<実施例3>ポリヘキサメチレングアニジン誘導マウスモデル評価
3−1.ポリヘキサメチレングアニジン肺線維症マウスモデル製作
ポリヘキサメチレングアニジン(PHMG)モデルは、7週齢C57BL/6雌マウスを使用し、ポリヘキサメチレングアニジン投与群、ポリヘキサメチレングアニジン投与後、CG200745 15、30、60mg/kgと対照群として総5個群に分けて実験を進行した。マウスの気道を切開し、1mg/kgのポリヘキサメチレングアニジンを50μlの体積で気道内に注入した。注入後、切開部位は、5−0ナイロンで縫合した。ポリヘキサメチレングアニジン注入後、薬物投与は、腹腔投与し、総2週間投与した。
3−2.ポリヘキサメチレングアニジン肺線維症マウスモデルでの組織病理学的評価
マウス犠牲後、開胸した後、肺を摘出して、4%パラホルムアルデヒドで固定した。48時間4%パラホルムアルデヒドに浸けて置き、4℃で固定した後、パラフィンブロックを製作して、パラフィン包埋組織を4μmの厚さに薄切して、スライドに貼り付けた。ヘマトキシリン&エオシン染色とマッソントリクローム染色とを施行した。
ヘマトキシリン&エオシン染色は、スライドをキシレン5分ずつ2回、エタノール100%、95%、70%で各2分ずつ一回施行し、流れる蒸留水で洗浄した。洗浄後、スライドをヘマトキシリンに1分間浸けて置いた後、流れる蒸留水で数回洗浄後、エオシンに30秒間浸し、流れる蒸留水で数回洗浄した。次いで、70%、95%、100%エタノールに各1分ずつ施行し、キシレンに2分ずつ2回浸けて置いた。最後に、封入剤 キシレン(mounting medium xylene)を用いてカバースライドを永久付着し、このようなサンプルを光学顕微鏡を通じて観察した。
マッソントリクローム染色は、コラーゲンと筋線維とを染色するために施行し、スライドをキシレン5分ずつ2回、エタノール100%、95%、70%で各2分ずつ一回施行し、流れる蒸留水で洗浄した。洗浄後、スライドを恒温水槽を56〜64℃に合わせた後、ブアン液に1時間反応させた後、10分間冷却させた。流れる蒸留水で数回洗浄後、鉄ヘマトキシリン5分進行し、お湯に2分間濯いだ後、蒸留水でもう一度洗浄した。ビーブリッヒスカーレット(Biebrich scarlet)/酸フクシン溶液(Acid Fuchsin solution)で5分染色させた後、蒸留水で洗浄した。リンモリブデン リンタングステン酸溶液(Phosphomolybdic phosphotungstic acid solution)で15分染色後、蒸留水で洗浄した。アニリンブルー溶液で10分染色させた後、蒸留水で洗浄し、1%酢酸溶液で5分進行した。次いで、70%、95%、100%エタノールに各1分ずつ施行し、キシレンに2分ずつ2回漬けて置く。染色されたコラーゲンと筋線維は、光学顕微鏡で観察した。
その結果、図6のように、ポリヘキサメチレングアニジンによって誘導された肺線維化が、CG200745濃度依存的に抑制されることを確認した。
3−3.ポリヘキサメチレングアニジン肺線維症マウスモデルでのSircol assay分析
2週間薬物投与後、マウスの気道部位皮膚を切開した後、気道を露出させ、気管内にPBS 800μlを入れて洗浄して、500μlを再び回収して、気管支肺胞洗浄液を得た。気管支肺胞洗浄液を4℃、1,200rpm、5分間遠心分離した後、上澄み液を得た。気管支肺胞洗浄液50μlとSircol dye reagent 1mLとを30分間混合した。4℃、12,000rpmで10分間遠心分離後、上澄み液は捨て、Acid−salt wash reagent 750μlを入れ、洗浄した後、12,000rpmで10分間遠心分離した。上澄み液は捨て、アルカリ試薬を1mL入れ、溶かした後、555nmで吸光度を測定した。
その結果、図7のように、ポリヘキサメチレングアニジンによって増加したコラーゲンが、CG200745濃度依存的に有意味に減少することを確認した。
3−4.ポリヘキサメチレングアニジン肺線維症マウスモデルでの線維化マーカー発現確認
組織内肺線維症と関連マーカー(α−SMA、コラーゲンI、PAI−1、E−カドヘリン(E−cadherin)、N−カドヘリン(N−cadherin))とアセチル化H3(Acetylated H3)とを確認するために、ウェスタンブロットを行い、マウス犠牲後、開胸した後、肺を摘出して、一日間冷凍保管し、マウス組織を磨いてタンパク質で試料を準備した。それをSDS−PAGEを行った後、分画されたタンパク質をPVDFメンブレンに移した。タンパク質が移されたPVDFメンブレンを1× TBSTに5%スキムミルクで希釈したブロッキング緩衝溶液で1時間振ってブロッキングさせた後、ウサギ由来のポリクローン1次抗体をブロッキング緩衝溶液に1000倍希釈して、一晩中反応させた。反応済のメンブレンは、緩衝溶液で洗浄し、HRPが接合されたウサギに対する2次抗体をブロッキング緩衝溶液に2000倍希釈して、1時間反応させた。反応済のメンブレンは、緩衝溶液で洗浄し、該洗浄されたメンブレンにECLで反応させて確認した。
cont二匹の平均を1と見て、相対的な数値を記録して、デンシトメトリー測定した。その結果、図8のように、CG200745濃度依存的なヒストンアセチル化増加とポリヘキサメチレングアニジン処理によって増加した線維症マーカー(α−SMA、コラーゲンI、PAI−1)の発現減少とを確認した。
肺線維症モデルは、前記に記載の成分の以外に、ブレオマイシン、ポリヘキサメチレングアニジン、クロロメチルイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、及び塩化エトキシエチルグアニジンからなる群から選択される1つ以上によって誘導されたものに適用させることができる。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳しく記述したところ、当業者において、このような具体的な記述は、単に望ましい実施形態であり、これにより、本発明の範囲が制限されないという点は明白である。したがって、本発明の実質的な範囲は、下記の特許請求の範囲とそれらの等価物とによって定義される。

Claims (9)

  1. 下記化学式1の化合物、その誘導体、またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む、線維症の予防または治療用の薬学組成物。
    Figure 2021516683
    前記式において、
    は、ハロフェニル、C1−3アルコキシ、C1−3アルコキシC1−3アルキル、シクロヘキサンイル、フラニル、チオフェニル、イミダゾール、イミダゾリジニルC1−3アルキル、C1−3アルキルアミノ、ジC1−3アルキルアミノ、ヒドロキシフェニル、テトラヒドロフラニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、オキソピロリジニル、C1−3アルコキシフェニル、ジC1−3アルキルアミノフェニル、C1−3アルキルピロリジニル、及びトリフルオロメトキシフェニルからなる群から選択された1つ以上の置換体で置換または非置換のC1−3アルキル、
    3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキルC1−3アルキル、ベンジル、C1−3アルキルまたはC3−8シクロアルキルカボニルで置換または非置換のピロリジン、またはC1−3アルキルまたはC3−8シクロアルキルで置換されたピペリジン、フラン、またはC3−8シクロアルキルであり、
    但し、非置換のC1−2アルキル及びC1−2アルキルピロリジニルで置換されたC1−2アルキルは除く。
  2. 前記化学式1の化合物は、下記化合物からなる群から選択される、請求項1に記載の薬学組成物。
    1)
    (E)−N1−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクタンジアミド、
    2)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(4−ヒドロキシフェネチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    3)
    (E)−N1−(3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクタンジアミド、
    4)
    (E)−N1−(2−(ジイソプロピルアミノ)エチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクタンジアミド、
    5)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(1−メトキシプロパン−2−イル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    6)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(4−メトキシベンジル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    7)
    (E)−N1−(4−フルオロフェネチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    8)
    (E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−2−オクタンジアミド、
    9)
    (E)−N1−(2−シクロヘキセニルエチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    10)
    (E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル)−2−オクタンジアミド、
    11)
    (E)−N1−(フラン−2−イルメチル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    12)
    (E)−N1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    13)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(2−メトキシエチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    14)
    (E)−N1−シクロヘキシル−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    15)
    (E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(チオフェン−2−イルメチル)−2−オクタンジアミド、
    16)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(4−メトキシフェネチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    17)
    (E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−オクタンジアミド、
    18)
    (E)−N1−(1−(シクロヘキシルメチル)ピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    19)
    (E)−N1−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    20)
    (E)−N1−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    21)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(1−イソプロピルピロリジン−3−イル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    22)
    (E)−N1−(1−(シクロヘキサンカルボニル)ピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    23)
    (E)−3−(8−(ヒドロキシアミノ)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−8−オキソ−2−オクタンアミド)ピロリジン−1−カルボン酸t−ブチルエステル、
    24)
    (E)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−N1−(ピロリジン−3−イル)2−オクタンジアミド、
    25)
    (E)−N1−(1−シクロヘキシルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−2−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    26)
    (E)−N1−(1−サイクロプロピルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    27)
    (E)−N1−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    28)
    (E)−N1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    29)
    (E)−N1−(1−エチルピロリジン−3−イル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、
    30)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド、及び
    31)
    (E)−N8−ヒドロキシ−N1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)−2−オクタンジアミド。
  3. 前記化学式1の化合物は、(E)−N1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−N8−ヒドロキシ−2−((ナフタレン−1−イルオキシ)メチル)オクト−2−エンジアミドである、請求項1に記載の薬学組成物。
  4. 前記線維症は、腎臓線維症である、請求項1に記載の薬学組成物。
  5. 前記線維症は、肺線維症である、請求項1に記載の薬学組成物。
  6. 前記肺線維症が、ブレオマイシン、ポリヘキサメチレングアニジン、クロロメチルイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、及び塩化エトキシエチルグアニジンからなる群から選択される1つ以上に誘導された、請求項5に記載の薬学組成物。
  7. 前記線維症は、肝線維症である、請求項1に記載の薬学組成物。
  8. 前記薬学的に許容可能な塩は、リン酸塩、酒石酸塩、ステアリン酸塩、グルコン酸塩、フマル酸塩、ナフトエ酸塩、及び1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩からなる群から選択される1つ以上である、請求項1に記載の薬学組成物。
  9. 前記薬学組成物は、カプセル、錠剤、顆粒、注射剤、軟膏剤、粉末または飲料の形態である、請求項1に記載の薬学組成物。
JP2020545550A 2018-03-28 2019-03-28 線維症の予防または治療用の薬学組成物 Pending JP2021516683A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180035523 2018-03-28
KR10-2018-0035523 2018-03-28
KR10-2019-0034855 2019-03-27
KR1020190034855A KR20190113639A (ko) 2018-03-28 2019-03-27 섬유화증 예방 또는 치료용 약학 조성물
PCT/KR2019/003619 WO2019190214A1 (ko) 2018-03-28 2019-03-28 섬유화증 예방 또는 치료용 약학 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021516683A true JP2021516683A (ja) 2021-07-08

Family

ID=68208492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545550A Pending JP2021516683A (ja) 2018-03-28 2019-03-28 線維症の予防または治療用の薬学組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210015772A1 (ja)
EP (1) EP3777847A4 (ja)
JP (1) JP2021516683A (ja)
KR (1) KR20190113639A (ja)
CN (1) CN111867571A (ja)
BR (1) BR112020017776A2 (ja)
CA (1) CA3093779A1 (ja)
RU (1) RU2020132922A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110692590B (zh) * 2019-11-04 2022-01-07 青岛大学 一种肺纤维化哺乳动物模型的构建及应用
KR20220114489A (ko) 2021-02-08 2022-08-17 주식회사 리스큐어바이오사이언시스 류코노스톡 시트래움 균주를 유효성분으로 포함하는 섬유화증의 예방 또는 치료용 약학 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100696139B1 (ko) * 2005-11-01 2007-03-20 한국화학연구원 히스톤 디아세틸라제 저해활성을 갖는 알킬카바모일나프탈렌일옥시 옥테노일 하이드록시아마이드 유도체 및그의 제조방법
EP2089354A4 (en) * 2006-11-03 2014-08-13 Korea Res Inst Chem Tech NAPHTHALENYLOXYPROPENYL DERIVATIVES HAVING HISTONE DEACETYLASE INHIBITORY ACTIVITY AND A PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
EP3777847A4 (en) 2021-11-03
KR20190113639A (ko) 2019-10-08
CA3093779A1 (en) 2019-10-03
CN111867571A (zh) 2020-10-30
US20210015772A1 (en) 2021-01-21
BR112020017776A2 (pt) 2020-12-22
RU2020132922A (ru) 2022-04-28
EP3777847A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. PPAR gamma inhibits growth of rat hepatic stellate cells and TGF beta‐induced connective tissue growth factor expression 1
US10124006B2 (en) Use of Sigma-1 receptor agonist compounds
AU2019338896B2 (en) Composition for treating fibrotic diseases, comprising benzhydryl thioacetamide compound as active ingredient
JP2021516683A (ja) 線維症の予防または治療用の薬学組成物
AU2017281980B2 (en) Wnt inhibitors for use in the treatment of fibrosis
KR102277739B1 (ko) 벤즈히드릴 티오 아세트아미드 화합물을 유효성분으로 포함하는 섬유화 질환의 치료용 조성물
Ma et al. Biliary antibiotics irrigation for E. coli-induced chronic proliferative cholangitis and hepatolithiasis: A pathophysiological study in rabbits
US20230049147A1 (en) Anti-il-36r antibodies for the treatment of a fibrotic condition
WO2019190214A1 (ko) 섬유화증 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP2016507503A (ja) ガレクチン−3を阻害することによる拡張期心不全を治療する方法
CN114522235B (zh) Bcar3抑制剂及其在预防和治疗纤维化疾病中的用途
JPWO2020004404A1 (ja) IL−1β阻害薬
CN110917351A (zh) Mbd2抑制剂在预防和治疗纤维化疾病中的用途
KR102390194B1 (ko) 페닐알킬 카바메이트 화합물을 포함하는 Kca3.1채널 매개질환 치료용 조성물
US10842794B2 (en) Use of Sigma-1 receptor agonist compounds
CN115581769B (zh) 一种用于治疗或者预防个体纤维化疾病的抑制剂、药物组合物及其应用
US20240082271A1 (en) Methods of Treatment of Fibrotic Diseases
CN116196308A (zh) 阿苯达唑在制备用于预防和/或治疗个体纤维化疾病的药物中的应用
Yu et al. Histone Demethylase JMJD3 Protects Against Renal Fibrosis by Suppressing TGF-β and Notch Signaling: PO0598
Tanaka et al. Sphingosine Kinase 2 in Kidney Perivascular Cells Promotes Inflammation and Fibrosis Through S1PR1 Signaling: PO0597
Lok et al. The PAR-1 Antagonist Vorapaxar Protects Against AKI to CKD Transition: PO0596
Anwar et al. Induction of CKD by Gene Deletion of Canonical Transient Receptor Potential 1 (TRPC1) Channels Independent of Hypertension and Nephromegaly Despite Diabetes and Metabolic Syndrome: PO0599
CN116036280A (zh) Myo9b抑制剂在用于制备预防和/或治疗个体纤维化疾病药物中的应用
CN116966188A (zh) 丁香素在制备治疗和/或预防炎症性肠病药物中的应用