JP2021515877A - 板弁およびその作動方法 - Google Patents

板弁およびその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021515877A
JP2021515877A JP2020546871A JP2020546871A JP2021515877A JP 2021515877 A JP2021515877 A JP 2021515877A JP 2020546871 A JP2020546871 A JP 2020546871A JP 2020546871 A JP2020546871 A JP 2020546871A JP 2021515877 A JP2021515877 A JP 2021515877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
valve
longitudinal axis
recess
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020546871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362637B2 (ja
Inventor
シュルツ、ライナー
Original Assignee
ブルクハルト コンプレッション アーゲー
ブルクハルト コンプレッション アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルクハルト コンプレッション アーゲー, ブルクハルト コンプレッション アーゲー filed Critical ブルクハルト コンプレッション アーゲー
Publication of JP2021515877A publication Critical patent/JP2021515877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362637B2 publication Critical patent/JP7362637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/021Check valves with guided rigid valve members the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open
    • F16K15/023Check valves with guided rigid valve members the valve member being a movable body around which the medium flows when the valve is open the valve member consisting only of a predominantly disc-shaped flat element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/08Check valves with guided rigid valve members shaped as rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/08Check valves with guided rigid valve members shaped as rings
    • F16K15/10Check valves with guided rigid valve members shaped as rings integral with, or rigidly fixed to, a common valve plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/1053Adaptations or arrangements of distribution members the members being Hoerbigen valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/46Attachment of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/04Arrangements for preventing erosion, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7839Dividing and recombining in a single flow path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7859Single head, plural ports in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7859Single head, plural ports in parallel
    • Y10T137/786Concentric ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7859Single head, plural ports in parallel
    • Y10T137/7861Annular head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

自動の板弁(1)は、弁座(2)と、弁押さえ(3)と、長手方向軸(L)と、弁座(2)と弁押さえ(3)との間に配置され、かつ、長手方向軸(L)の方向において前後に可動である弁要素(7)とを備える自動の板弁とを備え、弁座(2)は、弁押さえ(3)を向くように方向づけられた複数の弁座開口部(2b)を有する1つの端面(2a)を備え、弁座(2)は、弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有する複数の通路(6)を備え、弁要素(7)は、弁座開口部(2b)とともに作用して封止する少なくとも1つの封止要素(7a)を備え、通路(6)の少なくともいくつかは、長手方向軸(L)に対して径方向(R)において長手方向軸(L)までの異なる距離を有し、弁座(2)の端面(2a)は、端面(2a)において弁座開口部(2b)を形成する、複数の溝構造凹部(2c)を備え、複数の通路(6)は、同じ凹部(2c)に通じており、複数の通路(6)は、対応する凹部(2c)のそれぞれを通じて同じ弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有し、同じ弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有するこれらの通路(6)の少なくともいくつかは、長手方向軸(L)までの異なる距離を有する。

Description

本発明は、自動の板弁およびその作動方法に関する。
特許文献1は、コンプレッサ用の自動の板弁について開示する。この弁は、とりわけ封じる圧力差が10MPa(メガパスカル)(100bar)の値を超える場合、作動時に比較的激しく摩耗するという欠点を有する。
欧州特許出願公開第0300989号明細書
本発明の目的は、とりわけ高い圧力差を封じなければならない場合でさえも、摩耗の程度が低いより有利な板弁を設計することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する板弁によって達成される。従属請求項2〜16は、さらに、有利な実施形態に関する。目的は、請求項17の特徴を有する自動の板弁を作動する方法によって、さらに達成される。
目的は、とりわけ、弁座と、弁押さえと、長手方向軸と、弁座と弁押さえとの間に配置され、かつ、長手方向軸の方向において前後に可動である弁要素とを備える自動の板弁によって達成され、弁座は、弁押さえを向くように方向づけられた複数の弁座開口部を有する1つの端面を備え、弁座は、弁座開口部との流体伝達接続を有する複数の通路を備え、弁要素は、弁座開口部とともに作用して封止する少なくとも1つの封止要素を備え、通路の少なくともいくつかは、長手方向軸に対して径方向において長手方向軸までの異なる距離を有し、弁座の端面は、端面において弁座開口部を形成する、複数の、好ましくは、溝構造の凹部を備え、複数の通路は、同じ凹部に通じており、複数の通路は、対応する凹部のそれぞれを通じて同じ弁座開口部との流体伝達接続を有し、同じ弁座開口部との流体伝達接続を有するこれらの通路の少なくともいくつかは、長手方向軸までの異なる距離を有する。
目的は、とりわけ、弁座と、弁押さえと、長手方向軸と、弁座と弁押さえとの間に配置され、かつ、長手方向軸の方向において前後に可動である弁要素とを備える自動の板弁を作動させる方法によって達成され、弁座はその端面において複数の弁座開口部を備え、弁座開口部は、可動弁要素によって開閉され、流体は、弁座内に延在する複数の通路を通じて弁座開口部に送られ、弁座の端面は、端面において弁座開口部を形成する複数の溝構造凹部を備え、流体は、弁座内に延在する複数の通路を通じ、次いで、凹部を通じて弁座開口部に送られ、流体は、長手方向軸に対して径方向において離間する分離された通路の両側を通じて、対応する凹部のそれぞれに、次いで、対応する弁座開口部のそれぞれに送られる。
本発明に応じた板弁は、とりわけ、ピストンコンプレッサに適する。しかしながら、板弁は、例えばプロセスエンジニアリング工場またはポンプとの組み合わせにおける検査弁などの他の用途にも適する。ピストンコンプレッサにおいて使用される弁座を自動的に機能させるに際し、弁要素は弁座において極まれに平面的に衝突することが示されている。板弁において発生する摩耗は、よって、弁座と弁要素との間の平均表面積単位圧力によってはさほど引き起こされないが、移動する弁要素と固定された座面との間の端部圧力によって、より引き起こされる。弁座における座面の幅を広くすることによって公称表面積単位圧力を減少させることは必ずしも端部圧力の減少を導かないことが明らかである。
公知の設計と比較して、本発明に応じた板弁の場合における端部圧力は、封止端部の比較的大きな全体の長さに亘る圧力差から生じる力を分配することによって低減される。この封止端部のより大きな全体の長さは、より多くの数の開口を有することによって達成され、すなわち、利用可能な断面または利用可能な全体の出口領域は、より多数のより小さな開口に亘って広がっており、これによって、とりわけ、周方向に延在する弁座開口部の長さが維持される1つの例示的な実施形態において、端部の長さの断面に対する比が変わり、径方向のギャップ幅、または、周方向に延在する弁座開口部の断面が減少する。
各封止要素は、弁座に衝突可能な端部を有する。公知の板弁と比較して弁座開口部がより狭く、対応する端部のそれぞれを設けた封止要素の数が多い程、弁座に作用する端部圧力が低減することを意味する。所与の圧力差における所与の弁について、板弁に作用する力は、より大きな端部の長さに亘って分配される。つまり、端部圧力は、端部の長さに反比例するので、端部圧力が低減される。
ピストンコンプレッサでは、板弁の最大直径は、通常予め定義されており、これによって、弁要素の端部の全体の長さの増加は、径方向における封止要素のより狭い設計によって達成され、これによって、弁要素において追加の封止要素が配置される。言い換えれば、弁座において配置される弁座開口部は、少なくとも径方向において、好ましくは、例えば、1mm〜8mmの幅の狭いスロットとして、より狭く設計されなくてはならないことを意味し、これによって、弁座は、複数の、例えば、2〜20個の弁座開口部を備える。
有利な実施形態における板弁では、弁要素の持ち上がり(リフト)の最大値の弁座開口部幅に対する比は、約0.5または0.6である。例えば、1mmから最大5mmの小さなギャップ幅のために、本発明に応じた板弁も、よって、弁要素の小さな持ち上がりを有し、この小さな持ち上がりのために板弁において発生する摩耗はさらに減少するという利益を生じさせる。
弁座の端面は、その端面に弁座開口部を形成する複数の溝構造凹部を備え、各溝構造凹部は、弁座開口部を形成する。複数の通路の各々は、同じ溝構造凹部に通じている。各溝構造凹部および十分な流量とともに溝構造凹部によって予め定義された対応する弁座開口部のそれぞれを提供し、かつ、弁座内部の境界中に流体伝導抵抗を保つために、複数の通路が弁座に配置され、少なくともいくつかの通路は、同じ凹部、ひいては、同じ弁座開口部との流体伝達接続を有し、同じ弁座開口部との流体伝達接続を有する少なくともいくつかの通路は、長手方向軸までの異なる距離を有する。この配置は、十分な流体とともに狭い弁座開口部が提供されることを可能にする。
とりわけ有利な実施形態では、弁座の端面は、その端面に弁座開口部を形成する、複数の、好ましくは、溝構造の凹部を備え、通路は、凹部に通じている。この実施形態は、凹部が端面に弁座開口部の経路を形成するという点において有利であり、通路が凹部との流体伝達接続を有する取り得る様々な形式において、通路が弁座において延在するように構成される。
つまり、通路は、長手方向軸に対して凹部の外側および長手方向軸に対して凹部の内側の両方の少なくとも2つの長手方向軸に対して径方向において異なる点において同じ凹部に通じることができる。凹部は、よって、長手方向軸に対して径方向の両側に、または、径方向において異なる点に、流体とともに提供される。通路は、さらに、異なる直径も有する。通路は、好ましくは、長手方向軸に対して平行に延び、通路は、より有利には、穴(ボア)として設計される。
本発明に応じた板弁は、凹部の形状および/または経路が複数の取り得る態様において、または、様々な形状および経路とともに設計される点において有利であり、これによって、弁座開口部の経路もまた、複数の異なる形状に構成される。溝構造凹部、ひいては、弁座開口部もまた、例えば、円形状、環状、環状のセグメント形状、円形状のセグメント形状、放射状、ジグザグ形状、または他の形状に、延在するか、または、構成される。
対応する弁座開口部のそれぞれに作用する封止を行わせるための条件は、弁座開口部の経路を形成する凹部が通路に接続され、かつ、各弁座開口部に割り当てられた封止要素と、弁座開口部の経路とのマッチングが行われることである。通路と溝構造凹部とのこの組み合わせによって、弁座開口部は、取り得る様々な経路とともに設計される。
本発明に応じた板弁は、流体を、次いで凹部に、その後、弁座開口部へ、これを通じて送達する多様の通路を備える。少なくとも1つの外側通路および少なくとも1つの内側通路は、好ましくは、凹部および弁座開口部の各々のために提供され、好ましくは、十分な流体とともに狭い弁座開口部を提供するために、かつ、弁座開口部および通路を通じた管路におけるフロー損失または圧力損失を低く、好ましくは、無視できる程度に小さく保つために、通路は、弁座開口部を長手方向軸の径方向において形成する同じ凹部に両側で通じている。
これは、弁座に亘って10MPa〜20MPa(100bar〜200bar)を超える圧力差が発生する場合に、とりわけ重要である。複数の外側通路および内側通路は、好ましくは、周方向において規則的な間隔で互いから離間するように配置され、これらは両側で溝構造凹部に通じる。
本発明に応じた板弁は、高圧力下においてさえも、ほぼ摩耗せずに低い内部圧力降下で作動できるという点において有利である。本発明に応じた板弁は、弁座開口部を形成する比較的狭い溝構造凹部にもかかわらず、溝構造凹部が径方向において両側から流体とともに提供され、かつ、流体を送達する弁座の通路がより大きな、好ましくは、実質的により大きな直径、例えば、弁座開口部の幅の少なくとも2倍の直径を有するので、弁座を通って流れる流体がいかなる大きな制限もなく弁座を通じて流れることができる点において有利である。好ましくは、穴として設計される通路は、とりわけ、通路において流体のフロー抵抗を低減するように、配置に応じて異なる直径を有してもよい。
発明は、例示的な実施形態を参照するとともに以下に詳細に説明される。
例示的な第1の実施形態による板弁の断面図。 板弁の弁座の上面図。 図2の弁座を下から見た図。 図3の弁座の断面線A‐Aに沿った長手方向の断面図。 可動弁要素の上面図。 さらなる弁座の下から見た図。 さらなる例示的な実施形態による板弁の断面図。 図1の例示的な第1の実施形態による板弁のさらなる長手方向の断面図。 さらなる例示的な実施形態による板弁の弁座の上面図。
実施形態の例を説明するために用いられる図を以下に示す。図において、同等の部材には基本的に同一の参照番号が提供される。
図1は、例示的な第1の実施形態による板弁1の上部を長手方向の断面図において部分的に示す。図2〜図4は、図1において部分的にしか表されていない弁座2の上面図、下から見た図、および長手方向の断面図を示す。図5は、さらに、図1に用いられている弁要素7の上面図を示す。
図1〜図5に表される、自動の、つまり、圧力制御された板弁1は、長手方向軸Lと同心に延在するように配置され、通路6,6a,6iとの流体伝達接続を有する複数の溝構造の凹部2c,2e〜2kをその内部に設けた弁座2を有する。溝構造の凹部2c,2e〜2kは、弁座2の端面2aにおいて弁座開口部2bを形成する。弁座開口部2bは、360°に亘って延在する環状領域として構成され、弁要素7およびその封止要素7aによって開閉される。弁要素7は、溝穴付き板弁として設計されており、好ましくは、鋼などの金属またはプラスチックで構成される。弁要素7は、長手方向軸Lと同心に延在する図1に表されている封止要素7aを備え、封止要素7aは、部分的に環状に延在するように設計されており、弁座開口部2bと作用してシールを形成する。
弁要素7の弁の持ち上がりは、押さえ3によって制限される。押さえ3は、停止面9を備え、かつ、長手方向軸Lに同心に延在する複数のスロット形状の吐出開口11を備える。弁座2および押さえ3は、好ましくは、穴部12内に設けられたねじ(図示せず)によってともに留められる。板弁1の有利な実施形態は、スペーサリング5、ダンパー板10、および外側端部4をさらに備える。示される板弁1は、吸込弁としても圧力弁としても使用されてよく、これらの2つの弁は、原理的に、同じ構造を有しており、動作空間に関連して押さえ3および弁座2の配置だけが互いに異なる。
図1〜図4に表されるように、弁座2は、好ましくは、端面2aにおいて弁座開口部2bを形成する複数の凹部2cを備える。凹部2cは、好ましくは、溝形状であり、長手方向軸Lと同心に延在する。これによって、端面2aにおける弁座開口部2bも同様に長手方向軸Lと同心に延在する。弁座2は、長手方向軸Lの方向に延在し、かつ、対応する凹部2cのそれぞれとの流体伝達接続を有し、よって、弁座開口部2bとの流体伝達接続も有する複数の通路6を備える。
特に図2に示されるように、溝構造の凹部2cの各々は、長手方向軸Lの径方向において、外側通路6aを通じておよび内側通路6iを通じて流体を供給し、いずれの場合も、(外側通路6aおよび内側通路6iの)両方が同じ凹部2cに通じており、外側通路6aおよび内側通路6iは、長手方向軸Lに対して異なる距離を有し、外側通路6aは、外側面2xにおいて凹部2cと通じており、内側通路6iは、好ましくは、または、実質的に、内側面2yにおいて凹部2cと通じている。図2に示されるように、弁座2は、弁座開口部2aを形成する、長手方向軸Lと同心に延在する7つの溝構造の凹部2c、すなわち、第1の凹部2d、第2の凹部2e、第3の凹部2f、第4の凹部2g、第5の凹部2h、第6の凹部2i、および第7の凹部2kを備える。
図3に示されるように、弁座2は、長手方向軸Lと同心に、かつ、長手方向軸Lの方向において延在し、長手方向軸Lに対して周方向に規則的な間隔で互いから離間する8つの通路6を備え、これらは、ここでは、径方向Rにおいて長手方向軸Lに向かって外側から、第1の通路6b、第2の通路6c、第3の通路6d、第4の通路6e、第5の通路6f、第6の通路6g、第7の通路6h、および第8の通路6kとして参照される。
図2および図3に示されるように、対応する外側通路6aのそれぞれは、凹部2b〜2hの各々および内側通路6iならびに対応する凹部2cのそれぞれと両側で、長手方向軸Lに対して径方向において通じており、外側通路6aは、長手方向軸Lに対して外側2xに向かって、対応する凹部2cのそれぞれと通じており、内側通路6bは、長手方向軸Lに対して内側2yに向かって開いている。
したがって、第1の凹部2dについて、図2および図3から見て取れるように、第1の通路6bが、外側通路6aを形成し、第2の通路6cが、内側通路6iを形成する。第2の凹部2cについて、図2および図3から見て取れるように、第2の通路6cも適宜に外側通路6aを形成し、第3の通路6dは、内側通路6iを形成する。この配置は、第7の通路6hが外側通路6aを形成し、第8の通路6kが内側通路6iを形成する、第7の凹部2hまで続けられる。
好ましい実施形態において、複数の外側通路6aおよび複数の内側通路6iは、長手方向軸Lと同心に周方向に延在するように配置され、これらの通路のぞれぞれは、有利には、図3に示されるように、長手方向軸Lから同じ距離で、円K1〜K8に沿って、周方向において規則的な間隔で互いから離間して配置される。
しかしながら、図6に示されるように、通路6b,6c,6d,6e,6f,6g,6hを周方向において異なる間隔で離間して配置することも有利であることが証明される。この配置は、通路を有しない領域において弁座が機械的により安定し、よって弁座がより薄く設計され得るという利点を有し、圧力弁の場合では、クリアランスがより微細であり、さほど大きくないことを意味する。
通路は、好ましくは、例えば、押さえなどの他の部材、または、例えば、押さえにおいて配置されるばねによる制約の理由で、どのような場合であっても流量の減少しか予測されない領域においてのみ省略される。外側通路6aおよび内側通路6iならびに好ましくはすべての通路6は、図3〜図5に示されるように、有利には、長手方向軸Lの方向に、または長手方向軸Lと平行に延在する。外側通路6aおよび内側通路6iならびに好ましくはすべての通路6は、有利には、穴として、好ましくは、円形の穴として設計される。しかしながら、通路6は、他の形状、例えば、四角形状を有することもできる。その用途およびその直径に依存して、本発明に応じた板弁1は、好ましくは、3〜10個の間の、好ましくは、溝構造に設計された凹部2cを備え、これらの凹部2cは、長手方向軸Lと同心に延在して弁座開口部2bを形成する。
取り得る1つの実施形態では、弁座2は、少なくとも3つの溝構造凹部2cを備え、これらは、径方向Rにおいて外側から長手方向軸Lに向かって、第1の凹部2d、第2の凹部2e、および第3の凹部2fの順であり、溝構造凹部の各々は、図4に表されるように、好ましくは通路開口部6lを通じて、対応するそれぞれの溝構造凹部に対する外側通路6aおよび内側通路6iとの流体伝達接続を有する。対応する凹部対2b,2cおよび凹部対2c,2dの両方と流体伝達接続を有する通路6は、有利には、径方向Rにおいて長手方向軸Lに向かって直列に配置される2つの凹部対の各々、例えば、凹部対2d,2eまたは凹部対2e,2fの間に配置され、この通路6は、対応する凹部対2d,2eおよび凹部対2e,2fの径方向Rにおいて外側に配置される凹部2dまたは凹部2eの内側通路6iと、対応する凹部対2d,2eおよび凹部対2e,2fの径方向Rにおいて内側に配置される凹部2eまたは凹部2fの外側通路6aとを同時に形成する。
有利な1つの実施形態では、図2に表されるように、本発明に応じた板弁1は、径方向Rにおいて長手方向軸Lに向かって規則的な間隔で互いから離間する7つの凹部2d〜2kを有する弁座2を備え、弁座2は、さらに、複数の通路6を備え、これらは、図3に示されるように、長手方向軸Lと同心に延在する8つの円K1〜K8に沿って互いから離間して配置され、円K1〜K8は、径方向において長手方向軸Lに向かって互いから離間して配置される。
図3に示されるように、円K1〜K8に沿って配置される通路6の数は、少なくとも、円K1〜K8のいくつかにおいて異なってもよい。有利な1つの実施形態では、円K1〜K8に沿って互いから間隔を空けて配置される通路6は、同一の直径を有する。有利な1つの実施形態では、径方向Rにおいて直列に配置される通路6の各々は、異なる直径を有する。凹部2c、ひいては、弁座開口部2bは、有利には、長手方向軸Lに対して径方向において、最大5mm(ミリメートル)の幅を有する。弁要素7は、有利には、長手方向軸Lの方向において、最大で弁座開口部2bの幅×0.6の持ち上がり(mm単位)を有する。弁座2は、有利には、長手方向軸Lの方向において、少なくとも30mmの全体の高さを有する。このような弁座は、好ましくは、5MPa〜10MPa(50bar〜100bar)の範囲の圧力に適する。
図7は、長手方向の断面図において、板弁1のさらなる例示的な実施形態の一部を示しており、図1に応じた例示的な実施形態と比較すると、弁座2は、とりわけ、追加的な端部材2l、すなわち、取り外し可能な座板2lを備え、これは、弁押さえ3を向いた方向において弁座開口部2aのギャップ幅を狭める。この端部材2lは、一体型に形成される弁座2の一部であってもよい。しかしながら、端部材2lは、有利には、分離された部材として設計され、弁座2の表面に配置され、好ましくは、弁座2に対して固定されるか、または、取り外し可能に接続される。
この実施形態の1つの利点は、弁座2が、弁要素7に向いたその出口開口において狭い弁座開口部2aを有するにもかかわらず、弁座2の溝構造凹部2c〜2kを比較的大きく幅の広い寸法にすることができることにある。この実施形態は、凹部2〜2kがより幅広に設計されるので、とりわけ、弁座2の製造者のコスト効果を上げる。
さらなる有利な実施形態では、端部材2lは、衝突する弁要素7の運動を緩衝するように弾性である。有利な1つの実施形態では、例えば、弁要素7の一部である第1の押さえばね16a、緩衝板10の一部である第2の押さえばね16b、および端部材2kの一部である第3の押さえばね16cなどの押さえばねを設ける。押さえばねの機能は、とりわけ長手方向軸Lの方向において、それらに接続される部材を押さえることと、休止状態にある場合、所定の位置においてこれらの部材がそれらのばねに接続されるよう保持することである。
図8は、長手方向の断面図において、長手方向軸Lの方向において比較的長い弁座2を有する板弁1のさらなる例示的な実施形態を示しており、これは、中実に設計されており、よって、10MPa(100bar)と50MPa(500bar)との間の範囲の高圧力に適する。押さえ3、緩衝板10、弁要素7、および弁座2の端面を備える上部は、図1に表される板弁1と同一に設計されており、弁座2の端面は、弁座開口部2aがその内部に配置されるように提供される。
長手方向軸Lに垂直に延在し、キャップ15によって外側から封止される横断穴14が、弁座2に配置される。横断穴14は、径方向において長手方向軸Lに向かって、溝構造弁座開口部2aの間に流体伝達接続を形成し、可能であれば、示されるように、通路6の間においても、流体伝達接続を形成する。この横断穴14によって、弁座開口部2aへの入口の領域において、より均一な流量の分配が達成されるという利点を有する。
弁座2の周方向において互いから間隔を空けて離間して配置される複数の穴14が設けられてもよい。個々の穴14は、すべてではなく、いくつかの溝構造凹部2cおよびそれらの弁座開口部2aに互いとの流体伝達接続を持たせるように、異なる長さに設計されてもよい。穴14は、長手方向軸Lに対して径方向に延在してもよいが、長手方向軸Lに垂直な別の方向に延在してもよい。
図9は、板弁の弁座2のさらなる例示的な実施形態の上面図を示す。図4の長手方向断面図において表されるように、弁座2は、長手方向軸Lにおいて凹部2cが内部に配置される第1の板部材2mと、これにすぐ続いて、長手方向軸Lにおいて通路6がその中に配置される第2の板部材2nとを備える。弁座2は、有利には、第1の板部材2mおよび第2の板部材2nを備える一体型設計である。弁座2のこの実施形態は、凹部2cが第1の板部材2mにおいて様々な形状および/または経路において、これらの凹部2cが通路6との流体伝達接続を有する態様で配置され得るという利点を有する。
図9は、例えば、円周に沿って延在する第1の凹部2dとして設計される凹部2cを示し、第1の凹部2dは、環状のセグメント形状に設計され、これによって、第1の凹部2dは、例えば、360°のうちの40°である部分的な角度にかかる分だけ延びることになり、これによって、弁座2は、周方向における環状の各セグメントの間に通路を有しない。第2の凹部2eは、例えば、凹部2cが環状に延びずに径方向において長手方向軸Lに向かって若干内側に逸脱する点を有する。これによって、2つの凹部2cの間の広くされた点は、例えば、弁座2と押さえ3とを接続する留め具を配置する役割を担うことができる。凹部2cは、第1の板部材2mにおいて様々な形状および経路において配置されることができ、かつ、例えば、放射状、ジグザグ形状、環状、または、他の形状により延在してもよく、弁要素7の対する設計は、凹部2cの経路によって形成される弁座開口部2bの輪郭を覆うことを当然に要求される。
第2の板部材2nが基礎構造体を形成し、第1の板部材2mがこの基礎構造体の後ろに挿入されるので、凹部2cのこの様々な形状が可能となり、第1の板部材2mは、凹部2cがそれぞれ通路6に接続されるなどの態様で凹部2cとともに複数の取り得る形状として設けられ得る。凹部2cの配置および形状ならびに通路6の配置および形状は、よって、互いから独立して可能な限り大きく形成されることができ、通路6は、凹部2cに通じ、これらとの流体伝達接続を有するように設けられる。第1の板部材2mは、端面2aにおいて弁座開口部2bを形成する複数の溝構造凹部2cを備え、第2の板部材2nは、各々が同じ凹部2cに通じている複数の通路6であって、これによって、複数の通路6が対応する凹部2cのそれぞれを通じて同じ弁座開口部2bとの流体伝達接続を有する複数の通路6を備える。

Claims (17)

  1. 弁座(2)と、弁押さえ(3)と、長手方向軸(L)と、前記弁座(2)と前記弁押さえ(3)との間に配置され、かつ、前記長手方向軸(L)の方向において前後に可動である弁要素(7)とを備える自動の板弁(1)であって、前記弁座(2)は、前記弁押さえ(3)を向くように方向づけられた複数の弁座開口部(2b)を有する1つの端面(2a)を備え、前記弁座(2)は、前記弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有する複数の通路(6)を備え、前記弁要素(7)は、前記弁座開口部(2b)とともに作用して封止する少なくとも1つの封止要素(7a)を備え、前記通路(6)の少なくともいくつかは、前記長手方向軸(L)に対して径方向(R)において前記長手方向軸(L)までの異なる距離を有し、前記弁座(2)の前記端面(2a)は、前記端面(2a)において前記弁座開口部(2b)を形成する複数の溝構造凹部(2c)を備え、前記複数の通路(6)は、同じ凹部(2c)に通じており、前記複数の通路(6)は、対応する凹部(2c)のそれぞれを通じて同じ弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有し、前記同じ弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有するこれらの通路(6)の少なくともいくつかは、前記長手方向軸(L)までの異なる距離を有する、板弁。
  2. 前記弁座(2)は、前記長手方向軸(L)において第1の板部材(2m)と、これにすぐ続く第2の板部材(2n)と、を備え、前記第1の板部材(2m)は、前記端面(2a)において前記弁座開口部(2b)を形成する複数の溝構造凹部(2c)を備え、前記第2の板部材(2n)は、前記複数の通路(6)を備え、前記複数の通路(6)のそれぞれは、前記同じ凹部(2c)に通じており、これによって、前記複数の通路(6)は、前記対応する凹部(2c)のそれぞれを通じて前記同じ弁座開口部(2b)との流体伝達接続を有する、請求項1に記載の板弁。
  3. 前記通路(6)は、円形状の管として設計される、請求項1または2に記載の板弁。
  4. 前記通路(6)は、前記長手方向軸(L)に対して前記凹部(2c)の外側(2x)および前記長手方向軸(L)に対して前記凹部(2c)の内側(2y)の両方の少なくとも2つの前記長手方向軸(L)対して径方向において異なる点において前記同じ凹部(2c)に通じている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の板弁。
  5. 前記凹部(2c)は、前記長手方向軸(L)に同心に延在する円形状、環状、または円形状のセグメント形状の溝構造として設計される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の板弁。
  6. 前記対応する凹部(2c)に通じている複数の外側通路(6a)および複数の内側通路(6i)は、前記凹部(2c)の各々に割り当てられ、前記外側通路(6a)は、前記長手方向軸(L)と同心に第1の円(K1)に沿って周方向において規則的な間隔で互いから離間して配置され、前記内側通路(6i)は、前記長手方向軸(L)と同心に第2の円(K2)に沿って周方向において規則的な間隔で互いから離間して配置され、前記第1の円(K1)と前記第2の円(K2)とは径方向において規則的な間隔で互いから離間している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の板弁。
  7. 前記外側通路(6a)および前記内側通路(6i)は、前記長手方向軸(L)の方向において延在し、前記外側通路(6a)および前記内側通路(6i)は、穴として設計される、請求項6に記載の板弁。
  8. 前記弁座(2)は、径方向(R)において外側から前記長手方向軸Lに向かって第1の凹部(2d)、第2の凹部(2e)、および第3の凹部(2f)の順に少なくとも3つの凹部(2c)を備え、少なくとも1つの外側通路(6a)および少なくとも1つの内側通路(6i)は、前記凹部(2c)の各々に通じている、請求項6または7に記載の板弁。
  9. 対応する凹部対(2d,2e)および凹部対(2e,2f)の両方の凹部に通じている通路(6)は、径方向(R)において前記長手方向軸(L)に向かって直列に配置される2つの凹部対の各々である凹部対(2d,2e)および凹部対(2e,2f)の間に配置され、前記通路(6)は、径方向(R)において外側に配置される前記凹部(2d,2e)の前記内側通路(6i)と、対応する凹部対(2d,2e)および凹部対(2e,2f)の径方向(R)において内側に配置される前記凹部(2e,2f)の前記外側通路(6a)との両方を形成する、請求項8に記載の板弁。
  10. 前記弁座(2)は、径方向(R)において前記長手方向軸(L)に向かって規則的な間隔で互いから離間している少なくとも6つの円形状の弁座開口部(2b)を備え、前記弁座(2)は、前記長手方向軸(L)と同心に延在する複数の円(K1〜K7)に沿って規則的な間隔で互いから離間している多様の通路(6)を備え、前記弁座(2)は、径方向(R)において前記長手方向軸(L)に向かって規則的な間隔で互いから離間して配置される少なくとも7つの円(K1〜K7)を備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載の板弁。
  11. 前記長手方向軸(L)と同心に延在する複数の円(K1〜K7)に沿って規則的な間隔で互いから離間して配置される前記通路(6)は、同一の直径を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の板弁。
  12. 径方向(R)において直列に配置される通路(6)の各々は、異なる直径を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の板弁。
  13. 前記長手方向軸(L)に対して径方向(R)において前記弁座開口部(2b)は、最大5ミリメートル(mm)の幅を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の板弁。
  14. 前記弁要素(7)の持ち上がりの最大値は、前記長手方向軸(L)の方向における前記弁座開口部(2a)の幅の0.6倍である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の板弁。
  15. 前記弁座(2)は、径方向において前記弁押さえ(3)に向かう方向に狭くなる凹部(2c)を有する端部材(2l)を備え、これによって、前記弁押さえ(3)に向かう方向において前記弁座開口部(2a)の径方向ギャップ幅を狭める、請求項1〜14のいずれか一項に記載の板弁。
  16. 前記端部材(2l)は、分離された部材として設計され、かつ、前記弁座(2)の表面に配置される、請求項15に記載の板弁。
  17. 弁座(2)と、弁押さえ(3)と、長手方向軸(L)と、前記弁座(2)と前記弁押さえ(3)との間に配置され、かつ、前記長手方向軸(L)の方向において前後に可動である弁要素(7)とを備える自動の板弁(1)を作動させる方法であって、前記弁座(2)は、その端面(2a)において複数の弁座開口部(2a)を備え、前記弁座開口部(2a)は、前記可動弁要素(7)によって開閉され、前記弁座(2)の前記端面(2a)は、前記端面(2a)において前記弁座開口部(2b)を形成する複数の溝構造凹部(2c)を備え、流体(F)は、前記弁座(2)内に延在する複数の通路(6)を通じ、次いで、前記凹部(2c)を通じて前記弁座開口部(2a)に送られ、前記流体(F)は、前記長手方向軸(L)に対して径方向において離間する分離された通路(6)を通じて、対応する前記凹部(2c)のそれぞれに、次いで、対応する弁座開口部(2a)のそれぞれに送られる、方法。
JP2020546871A 2018-03-08 2019-03-08 板弁およびその作動方法 Active JP7362637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18160798.7 2018-03-08
EP18160798 2018-03-08
PCT/EP2019/055895 WO2019170883A1 (de) 2018-03-08 2019-03-08 Plattenventil sowie verfahren zum betrieb desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515877A true JP2021515877A (ja) 2021-06-24
JP7362637B2 JP7362637B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=61616862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546871A Active JP7362637B2 (ja) 2018-03-08 2019-03-08 板弁およびその作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11486505B2 (ja)
EP (1) EP3762638B1 (ja)
JP (1) JP7362637B2 (ja)
KR (1) KR102664246B1 (ja)
CN (1) CN111819382B (ja)
WO (1) WO2019170883A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3636921A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-15 Burckhardt Compression AG Sitzventil, ventilkomponeten eines sitzventils, sowie verfahren zum herstellen von ventilkomponenten eines sitzventils
US11913556B2 (en) * 2022-07-01 2024-02-27 Siemens Energy, Inc. Anti-spin outer diameter guided compressor valve

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360006A (en) * 1962-10-27 1967-12-26 Hoerbiger Ventilwerke Ag Automatic valve
JPS6487887A (en) * 1987-07-01 1989-03-31 Enfo Grundlagen Forschungs Ag Plate valve for compressor
US20080149194A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Bernhard Spiegl Automatic annular valve
JP2015503692A (ja) * 2012-12-11 2015-02-02 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 交換可能座板を備える自動弁

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US815186A (en) * 1904-04-27 1906-03-13 Lillian Lockie Dress-shield.
GB191306450A (en) 1913-03-15 1914-04-15 Joseph Enoch Mould A New or Improved Delivery Valve or Inlet Valve for Air Compressors and the like.
US1413059A (en) * 1914-12-26 1922-04-18 Worthington Pump & Mach Corp Automatic plate valve
US1385147A (en) * 1920-04-12 1921-07-19 Ingersoll Rand Co Plate-valve
US1444790A (en) * 1920-08-07 1923-02-13 Hooven Owens Rentschler Compan Valve
US1503271A (en) * 1920-09-10 1924-07-29 Charles H Leinert Valve for compressors
US1529439A (en) * 1921-11-09 1925-03-10 Leinert Valve Company Valve for compressors
US1475826A (en) * 1922-12-05 1923-11-27 Chicago Pneumatic Tool Co Valve for air pumps and means for actuating same
US1481691A (en) * 1922-12-09 1924-01-22 Chew Leuig Compression pump
US1695069A (en) * 1925-10-14 1928-12-11 Ingersoll Rand Co Plate valve
US1677717A (en) * 1926-12-11 1928-07-17 Ingersoll Rand Co Plate valve
US1890051A (en) * 1930-03-25 1932-12-06 Cooper Bessemer Corp Valve mechanism
US1909974A (en) * 1930-08-12 1933-05-23 Ingersoll Rand Co Valve mechanism
US1971171A (en) * 1931-03-20 1934-08-21 Ingersoll Rand Co Plate valve
US2186489A (en) * 1936-08-26 1940-01-09 Firm Hoerbiger & Co Automatic annular valve
DE687507C (de) 1936-12-19 1940-01-31 Laszlo Szigeth Dipl Ing Selbsttätiges Ventil,insbesondere für Verdichter
US2703583A (en) * 1949-05-24 1955-03-08 Seligman Arthur Valve for compressors
US2624587A (en) * 1949-08-30 1953-01-06 Thompson Prod Inc Valve assembly
US2703102A (en) * 1951-12-28 1955-03-01 Franz J Neugebauer Spring loaded valve for high-speed air and gas compressors
GB815186A (en) 1956-04-23 1959-06-17 Enfo Grundlagen Forschungs Ag A multiple valve for air and gas compressors
US2957620A (en) * 1957-08-19 1960-10-25 Automatic Power Inc Compressor head assembly
DE1231984B (de) 1960-06-04 1967-01-05 Hoerbiger Ventilwerke Ag Scheibenfoermiges Ventilverschlussstueck fuer selbsttaetige Ringplattenventile
AT236024B (de) * 1962-10-04 1964-09-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Plattenventil, insbesondere für Kolbenverdichter
US3134399A (en) * 1962-12-28 1964-05-26 Hoerbiger Ventilwerke Ag Multiple ring valve
US3158175A (en) * 1963-02-08 1964-11-24 Jaklitsch Franz Compressor valves
AT243420B (de) * 1963-05-08 1965-11-10 Enfo Grundlagen Forschungs Ag Mehrringventil
AT247508B (de) * 1964-03-02 1966-06-10 Hoerbiger Ventilwerke Ag Kolbenverdichter mit selbsttätigen Ventilen
US3358710A (en) * 1964-04-01 1967-12-19 Dresser Ind Valve construction for reciprocating type compressor
US3369563A (en) * 1964-11-03 1968-02-20 Hoerbiger Ventilwerke Ag Plate valve having a damper plate
US3536094A (en) * 1968-03-12 1970-10-27 Flavious E Manley Jr Compressor valve
AT288582B (de) * 1970-02-18 1971-03-10 Hoerbiger Ventilwerke Ag Plattenventil für Kolbenverdichter
AT306910B (de) * 1971-02-19 1973-04-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Plattenventil für Kolbenverdichter
AT320121B (de) * 1972-11-20 1975-01-27 Hoerbiger Ventilwerke Ag Befederung für Mehrring-Verdichterventile
GB1406278A (en) * 1972-12-15 1975-09-17 Metallic Valve Co Ltd Plate component for use in a plate type non-return valve
AT317404B (de) * 1973-04-11 1974-08-26 Hoerbiger Ventilwerke Ag Selbsttätiges Ringplattenventil
AT348087B (de) * 1975-11-03 1979-01-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Verschlussplatte fuer ein ringventil
US4036251A (en) * 1976-05-10 1977-07-19 Cooper Industries, Inc. Fluid compressor valve
US4196746A (en) * 1976-05-28 1980-04-08 Broyan Valve Co., Inc. Gas compressor valve
US4039002A (en) * 1976-05-28 1977-08-02 Broyan Fred K Gas compressor valve
SU898114A1 (ru) * 1977-06-17 1982-01-15 Дизельный завод "Двигатель революции" Клапан
AT348088B (de) * 1977-07-01 1979-01-25 Enfo Grundlagen Forschungs Ag Verschlusslamelle fuer ein ventil mit mehreren, konzentrisch angeordneten durchgangskanaelen
US4184508A (en) * 1977-09-28 1980-01-22 Worthington Compressors, Inc. Plate valve
DE2813226C2 (de) * 1978-03-28 1982-06-09 Johann Baptist Rombach Gmbh & Co Kg, 7500 Karlsruhe Absperr- und Regelventil
US4278106A (en) * 1979-09-20 1981-07-14 Cunningham William W Plate check valve
US4307751A (en) * 1979-11-29 1981-12-29 Edison International, Inc. Plate valve
US4398559A (en) * 1980-09-26 1983-08-16 Ball Vavle Company, Inc. Valve member and assembly with inlet and outlet pressure relief grooves
US4526195A (en) * 1980-11-18 1985-07-02 Iic Mechanical Products Limited Reinforced plastic structure such as a valve
US4402342A (en) * 1981-10-16 1983-09-06 Paget Win W Compressor valve
DE3307118C2 (de) * 1982-11-06 1985-03-21 Dienes Werke für Maschinenteile GmbH & Co KG, 5063 Overath Plattenventil mit außermittig ansetzenden Ventilplattenlenkern
ES8503081A1 (es) * 1983-03-03 1985-02-01 Hoerbiger Ventilwerke Ag Perfeccionamientos en un dispositivo de levantamiento para la placa de cierre de valvula de compresor
US4483363A (en) * 1983-09-21 1984-11-20 Madoche Robert D Compressor valve
US4570666A (en) * 1984-03-12 1986-02-18 Ingersoll-Rand Company Unidirectional, fluid control valve
CH668624A5 (de) * 1985-12-09 1989-01-13 Burckhardt Ag Maschf Ventil der ringplattenbauart fuer einen kolbenkompressor.
US4643220A (en) * 1985-12-20 1987-02-17 Ingersoll-Rand Company Unidirectional fluid control valve
US4627464A (en) * 1985-12-20 1986-12-09 Ingersoll-Rand Company Unidirectional, fluid control valve
US4869289A (en) * 1986-04-16 1989-09-26 Hoerbiger Ventilwerke Aktiengesellschaft Adjustable compressor valve which can accommodate changing operating conditions in the compressor to which it is attached
US4723572A (en) * 1987-07-20 1988-02-09 Hoerbiger Corporation Of America, Inc. Compressor valve
US4913187A (en) * 1987-08-17 1990-04-03 Dresser Industries Compressor valve with flat spring
US4984361A (en) * 1987-08-17 1991-01-15 Dresser Industries Method of making a flat spring compressor valve
US4889156A (en) * 1987-08-17 1989-12-26 Dresser Industries, Inc. Compressor valve with flat spring
AT396002B (de) * 1987-10-28 1993-05-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Plattenventil fuer verdichter
ES2045561T3 (es) * 1988-05-31 1994-01-16 Hoerbiger Ventilwerke Ag Valvula anular
US4856558A (en) * 1988-08-05 1989-08-15 Gas Research Institute Flapper control valve
US4852608A (en) * 1988-10-04 1989-08-01 Dresser-Rand Company Fluid control valve
US4951706A (en) * 1989-05-26 1990-08-28 Fulton Thermatec Corporation Flapper check valve
AT391928B (de) * 1989-09-27 1990-12-27 Hoerbiger Ventilwerke Ag Ventil, insbesondere fuer verdichter
US4945946A (en) * 1990-01-02 1990-08-07 Dresser-Rand Company Valve seat for a plate-type, fluid-control valve
US5311902A (en) * 1991-07-02 1994-05-17 Overfield Norbert W Reciprocating compressor valve
EP0572748B1 (de) * 1992-06-02 1996-10-30 Maschinenfabrik Sulzer-Burckhardt AG Ringventil für einen Kolbenkompressor
AT401281B (de) * 1994-05-11 1996-07-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Abhebegreifer
AT403947B (de) * 1994-07-15 1998-06-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Plattenventil
US5511583A (en) * 1995-01-24 1996-04-30 Dover Resources, Inc. Compressor valve
AU6983496A (en) * 1995-10-03 1997-04-28 Maschinenfabrik Sulzer-Burckhardt Ag Method and device for producing an intake valve of plate-like construction
US5642753A (en) * 1996-07-01 1997-07-01 Dresser-Rand Company Valve unloader assembly
CN1395656A (zh) * 2000-01-11 2003-02-05 科尔泰克工业产品公司 异型平板阀
AT412303B (de) * 2000-04-18 2004-12-27 Hoerbiger Ventilwerke Gmbh Ventil
DE50202301D1 (de) * 2001-04-04 2005-03-31 Hoerbiger Kompressortech Hold Ringplattenventil für Kolbenkompressoren
US6932109B2 (en) * 2002-07-26 2005-08-23 Gene M. Thompson Scavenger valve assembly
US7819131B2 (en) * 2005-02-14 2010-10-26 Cameron International Corporation Springless compressor valve
AT504695B1 (de) * 2006-12-22 2008-12-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Saugventil mit abhebegreifer
AT504693B1 (de) * 2006-12-22 2009-02-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Selbsttätiges ringventil
US7540301B2 (en) * 2006-12-27 2009-06-02 Walter Tuymer Compressor valve
GB2446396A (en) * 2007-02-12 2008-08-13 Inbev Sa Valve assembly for a beer keg
AT504650B1 (de) * 2007-03-22 2008-07-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Selbsttätiges saug- und druckventil
AT509878B1 (de) * 2010-12-15 2011-12-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Saugventil mit abhebegreifer
ITFI20110268A1 (it) * 2011-12-12 2013-06-13 Nuovo Pignone Spa "automatic valve with interchangeable seat plate"
ITFI20120048A1 (it) * 2012-03-08 2013-09-09 Nuovo Pignone Srl "automatic valve with a spring holder ring"
US9115794B2 (en) * 2012-07-06 2015-08-25 Hamilton Sundstrand Corporation Integrated drive generator pump plate
EP2703647B1 (de) * 2012-08-31 2017-10-04 Burckhardt Compression AG Poppetventil für einen Kompressor
AT514712B1 (de) * 2013-09-04 2015-06-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Ventilplatte für Gaswechselventile
AT514828B1 (de) * 2013-09-24 2015-06-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Verfahren und Form zur Herstellung von Dichtplatten im Spritzguss sowie entsprechend hergestellte Dichtplatten
ITFI20130243A1 (it) * 2013-10-16 2015-04-17 Nuovo Pignone Srl "automatic ring valve, shutters for automatic ring valves, and method for manufacturing said shutters"
EP3215738B1 (en) * 2014-11-05 2023-12-20 Nuovo Pignone Tecnologie - S.r.l. Automatic ring valve, shutters for automatic ring valves, and method for manufacturing said shutters
ITUB20150797A1 (it) * 2015-05-22 2016-11-22 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Valvola per un compressore alternativo
CN108138976B (zh) * 2015-10-12 2021-04-09 伯克哈特压缩机股份公司 提升阀
JP6812425B2 (ja) * 2015-10-12 2021-01-13 ブルクハルト コンプレッション アーゲー ポペット弁
EP3330540B1 (de) * 2016-12-05 2019-06-19 Burckhardt Compression AG Poppetventil
JP6228336B1 (ja) * 2017-04-17 2017-11-08 三井造船株式会社 環状弁
EP3857065B1 (de) * 2018-09-24 2022-07-27 Burckhardt Compression AG Kolbenkompressor sowie verfahren zum betrieb desselben
EP3636921A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-15 Burckhardt Compression AG Sitzventil, ventilkomponeten eines sitzventils, sowie verfahren zum herstellen von ventilkomponenten eines sitzventils

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360006A (en) * 1962-10-27 1967-12-26 Hoerbiger Ventilwerke Ag Automatic valve
JPS6487887A (en) * 1987-07-01 1989-03-31 Enfo Grundlagen Forschungs Ag Plate valve for compressor
US20080149194A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Bernhard Spiegl Automatic annular valve
JP2015503692A (ja) * 2012-12-11 2015-02-02 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 交換可能座板を備える自動弁

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200125991A (ko) 2020-11-05
CN111819382A (zh) 2020-10-23
US20210025508A1 (en) 2021-01-28
EP3762638B1 (de) 2022-03-02
US11486505B2 (en) 2022-11-01
WO2019170883A1 (de) 2019-09-12
KR102664246B1 (ko) 2024-05-07
CN111819382B (zh) 2022-10-14
EP3762638A1 (de) 2021-01-13
JP7362637B2 (ja) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10323634B2 (en) High power reciprocating pump manifold and valve cartridges
EP1485618B1 (en) Valve arrangement for reciprocating machinery such as a pump and a compressor
JP2021515877A (ja) 板弁およびその作動方法
ATE380963T1 (de) Steuerventil mit wirbelkammern
CN100460679C (zh) 用于输送液压流体的活塞泵和汽车的制动设备或稳定系统
US7886764B2 (en) Automatic annular valve
JP2015526649A (ja) 圧縮機のポペットバルブ
RU2622453C2 (ru) Горизонтальный поршневой компрессор
US11365730B2 (en) Reciprocating gas compressor valve
KR101910227B1 (ko) 유체압 실린더
KR20200123018A (ko) 환형 실링 조립체
US9702353B2 (en) Valve plate for gas exchange valves
CN113597512A (zh) 止回阀阻尼
US20090179170A1 (en) Semispherical Valve for Reciprocating Compressor and Pumps
CN108302222A (zh) 用于双回路-合计(Summierung)的阀组件
KR20150118965A (ko) 유동 제한장치 및 가스 압축기
US8444402B2 (en) Automatic concentric crank-side compressor valve
CN114041024A (zh) 具有阀片的阀板
US10704635B2 (en) Spring deflection control assembly
EP4033130A1 (en) Flow passage switching valve
EP1808624A1 (en) Pressure valve
US8001884B2 (en) Swivel motor
CN116635629A (zh) 压缩机、盘状体和密封件
CN117242262A (zh) 压缩机、特别是制冷剂压缩机、制冷机器以及用于制造压缩机的方法
US313140A (en) Valve for blowing-engines

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150