JP2021515212A - 周波数変調連続波(fmcw)ベースシステム及びfmcw範囲推定方法 - Google Patents

周波数変調連続波(fmcw)ベースシステム及びfmcw範囲推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021515212A
JP2021515212A JP2020544872A JP2020544872A JP2021515212A JP 2021515212 A JP2021515212 A JP 2021515212A JP 2020544872 A JP2020544872 A JP 2020544872A JP 2020544872 A JP2020544872 A JP 2020544872A JP 2021515212 A JP2021515212 A JP 2021515212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beat signal
scene
function
frequency
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034312B2 (ja
Inventor
ワン、プ
ミラー、デイビット
リン、チャンウェイ
パーソンズ、キーラン
オーリック、フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2021515212A publication Critical patent/JP2021515212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034312B2 publication Critical patent/JP7034312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4017Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of HF systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S15/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/354Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4913Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/493Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/534Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/534Details of non-pulse systems
    • G01S7/536Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • G01S2013/0254Active array antenna

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

周波数変調連続波(FMCW)ベースシステムは、少なくとも1つの線形変調された送信波をシーンに送信する送信機と、シーン内の異なる場所に位置する1つ又は複数の物体からの送信波の反射を受信する受信機とを備える。本システムは、送信機が出力した波のコピーを受信機が受信した送信波の反射に干渉させて、シーン内の異なる場所からの反射に対応するスペクトルピークを有するビート信号を生成する。ビート信号は、変調の非線形性が原因で歪められる。本システムは、歪められたビート信号においてスペクトルピークの数を検出し、複数のスペクトルピークを検出したことにのみ応答して、変調の非線形性を近似した基底関数の係数と、歪められたビート信号におけるスペクトルピークをもたらす反射を引き起こす物体を有するシーン内の異なる場所までの距離とを同時に求めるプロセッサを備える。

Description

本発明は、包括的には、周波数変調を検知することに関し、詳細には、周波数変調された信号を用いた範囲及び/又は速度推定に関する。
音波周波数範囲、無線周波数範囲及び光周波数範囲における線形掃引ソースは、高分解能、低ハードウェアコスト、及び軽量信号処理で反射体の範囲(距離)を推定するのに用いられている。周波数変調連続波(FMCW:Frequency modulation continuous wave)レーダ、光周波数領域反射測定(OFDR:optical frequency-domain reflectometry)及び波長掃引型光干渉断層計(SS−OCT:swept source optical coherence tomography)は、線形掃引ソースの典型的な応用である。複数の掃引を組み合わせると、FMCWベース検知システムは、反射体の範囲及び(視線)速度を同時に推定することができる。FMCWベースセンサのアレイを用いると、範囲及び速度推定の他に、反射体の方位角方向を推定することができる。
例えば、FMCWレーダは、線形周波数変調された連続波を送信し、この連続波の周波数パターンは、時間に対して鋸歯状パターン又は三角パターンに従う。対象となる種々の物体からの反射信号は、送信信号を生成するのに用いられる局所発振器信号と混合されて、アナログビート信号が生成される。その後、アナログデジタル変換器(ADC)を介することによってデジタルビート信号が出力される。ビート信号の周波数は物体の距離に比例するため、ビート信号の標準的な高速フーリエ変換(FFT)を用いて、ピークを識別するとともに距離を推定することができる。移動物体の場合、ビート信号の周波数は、FMCWレーダと物体との間の視線速度にも依存する。この速度は、複数の線形FMスキャンにわたる第2のFFTによって推定することができる。
OFDR干渉計も同様に、2つの光信号、すなわち、線形チャープ高コヒーレント光源から生じた基準信号と、反射光又は試験対象のファイバの光路からの後方散乱光との間の光干渉によって生成されたビート信号を提供する。結果としてもたらされる干渉信号は、波長可変レーザ源(TLS)の光周波数の関数として収集される。その後、FFTを用いることで、この周波数領域情報は空間情報に変換される。
同様に、SS−OCTでは、撮像応用のために高精度な範囲分解能測定を提供する線形周波数掃引レーザを採用する。SS−OCTは、高速な掃引速度かつ狭い瞬時の線幅で広範囲の周波数を走査する波長可変レーザ源を用いて、反射光信号と固定基準信号との間の干渉信号の周波数スペクトルから単一の軸方向スキャンにおける全ての範囲情報を取得する。
3つの応用すべてに関して共通する1つの課題は、掃引ソースが完全には線形変調されていない場合、範囲分解能が低下するということである。ソース非線形性は、レーザ源の非線形波長調節及び位相雑音、低コスト電圧制御発振器(VCO)の障害、並びにレーザ源の温度感度が原因である。非線形性によって、ビート信号のスペクトル広がりの広がりが発生し、したがって、空間分解能及び感度が悪化する。また、非線形性の影響は範囲に依存する。すなわち、短い測定距離においては影響は小さく、長い測定距離においては影響が大きい。
現行技術水準の計算方法では、非線形性補正を達成するために既知の基準ブランチを用いる。具体的には、変調されたソースの未知の非線形性によって、範囲推定において未知のシフトが生じ、推定システム全体が過小決定される。そのため、いくつかのシステムは、既知の距離の専用パスを用いて、少なくとも1つの未知数を範囲推定から消去するとともに、変調の非線形性を推定する。しかしながら、専用パスを用いるには追加のハードウェアリソースが必要になり、これは応用によっては望ましくない。
いくつかの実施の形態では、周波数領域において線形変調された信号を用いてシーン内の少なくとも1つの物体への距離を推定するのに好適な範囲推定システム及び方法を開示する。いくつかの実施の形態では、放出信号の既知の遅延を引き起こす専用基準システムに依存することなく、変調された信号の非線形性を補償することができる範囲推定システム及び方法を開示する。
いくつかの実施の形態では、基準ブランチを用いることなく、周波数領域において線形変調された信号を用いて、シーン内の少なくとも1つの物体への距離及び速度の双方を推定するのに好適な範囲−速度推定システム及び方法を開示する。例えば、いくつかの実施の形態では、基準ブランチを用いることなく、周波数領域において線形変調された信号を用いて、シーン内の少なくとも1つの物体への距離、速度、及び方位角を同時推定するのに好適な範囲−速度−方位角推定システム及び方法を開示する。
いくつかの実施の形態では、線形変調されたソース信号の干渉と、シーン内の異なる場所にある1つ又は複数の物体からの当該信号の反射とによって、変調された信号のソースからシーンにおける場所までそれぞれの場所までの距離に比例した周波数におけるスペクトルピークを有するビート信号が生成されるという認識に基づいている。ソース非線形性がない場合、すなわち、信号の線形変調がまさしく線形である場合、物体への距離は、周波数領域におけるビート信号のピーク位置から求めることができる。
しかしながら、信号変調では、変調された信号に望ましくない非線形性を引き起こし得る障害を受け、さらに、この非線形性は、ビート信号の歪み(スペクトルピークの広がり及びシフトを含む)を引き起こし、これにより、範囲推定の精度が低下する。不都合なことに、変調の非線形性は、ハードウェアの経年劣化、及び/又は、経時的に変動するとともに事前の予測が困難である周囲温度を含む種々の要因によって引き起こされる可能性がある。
いくつかの実施の形態は、ビート信号の歪みは、非線形性のタイプだけでなく、変調された信号を反射する物体への距離にも依存するという認識に基づいている。このように、歪められたビート信号は、以下2つのタイプの未知数、すなわち、変調の非線形性及び反射物体までの距離に依存する。例えば、変調の異なる非線形性は、同じ物体からの変調された信号の反射によって引き起こされるビート信号のピークの異なる広がり及びシフトを引き起こす可能性がある。一方、変調の異なる非線形性は、非線形性のソースからの距離が異なる位置にある複数の物体からの変調された信号の反射によって引き起こされるビート信号のピークの同じ広がり及びシフトを引き起こす可能性がある。
したがって、歪められたビート信号の表現は、不良設定すなわち過小決定である。なぜならば、非線形性の値と物体への距離との異なる組み合わせによって、同じ歪められたビート信号が発生し得るからである。
しかしながら、いくつかの実施の形態は、線形の変調された信号の複数の反射に対応する複数のピークを有する歪められたビート信号の表現は、特定のマルチピーク歪みを引き起こす非線形関数が1つのみであるという可能性があるので、良設定、すなわち求めるものであるという理解に基づいている。具体的には、この理解は、シーンにおける場所からの変調された信号の反射は、変調の非線形性に関する情報と、場所までの距離を示す反射体依存範囲/遅延パラメータに関する情報との双方を保持するという理解に基づいている。複数の反射の数をMとすると、ビート信号は、M個の遅延パラメータによって特徴付けられるM個の応答と、変調の非線形性の共通ソースとの和である。
そのため、いくつかの実施の形態は、変調の非線形性が、パラメータ化された関数、例えば、変調の非線形性の未知数の数を係数の数に変える係数の基底関数によって表される場合、かつ、歪められたビート信号が複数のスペクトルピークを生成する場合、変調の非線形性を近似した基底関数の係数と、歪められたビート信号におけるスペクトルピークをもたらす反射を引き起こす物体を有するシーンにおける異なる場所までの距離とを同時に求めることが可能であるという理解に基づいている。すなわち、ビート信号のスペクトルピークの広がり及びシフトが互いに解析される場合、全てのピーク広がり及びシフトから非線形性/距離の組み合わせの不確定性を解決することが可能である。なぜならば、既知のソース非線形性関数の場合、或る物体に対応するピークの広がり及びシフトを、別の物体に対応する別のピークの広がり及びシフトに変換することができるからである。したがって、いくつかの実施の形態では、同時に複数ピーク歪みを補償するソース非線形性を推定することができる。
例えば、1つの実施の形態では、基底関数の係数の中で選択される値と、シーン内の場所までの距離の中で選択される値に対応する周波数を有する周波数成分とを用いて再構成されたビート信号が、歪められたビート信号を近似するように、基底関数の係数の値とシーン内の場所までの距離の値とを選択する。例えば、この同時複数ピーク補償プロセスは、非線形性関数と複数の距離との異なる組み合わせを試験することによって達成される。例えば、ビート信号のスペクトルから、いくつかの実施の形態では、異なる距離にある2つの物体とソース非線形性の存在とを示す2つの歪められたピークを識別することができる。同時複数ピーク補償プロセスの場合、いくつかの実施の形態では、ソース非線形性関数の候補を選択するとともに、双方の物体の距離周辺の対応する変換されたピーク歪みを試験することができる。これら2つの仮定されたピーク歪みがビート信号のスペクトルに合致した場合、ソース非線形性の選択された候補及び試験された距離が、非線形性関数の推定値及び物体の距離の推定値である。
いくつかの実施の形態では、基底関数を用いて変調の非線形性関数を更に近似する。こうした近似により、非線形性関数の点の決定は、基底関数の係数の決定に置き換わる。例えば、1つの実施の形態では、多項式位相基底関数を用いて時間領域において変調の非線形性関数を近似する。同様に、別の実施の形態では、多項式基底関数を用いて位相領域において変調の非線形性関数を近似する。この近似により、小さい近似誤差内で少数の未知の係数によって一般平滑非線形性関数を分解することが可能になり、したがって、ビート信号のより少ないサンプルで未知の非線形性関数が復元される。
いくつかの実施の形態は、シーン内の反射体が多いほど、同時複数ピーク補償プロセスにおける不確定性が少なくなり、より正確な近似を本実施の形態によって求めることができるという理解に基づいている。例えば、1つの実施の形態では、ビート信号におけるスペクトルピークの数に基づいて多項式基底関数の次数を選択する。ビート信号の複数のピークの歪みが多くなるほど、多項式の次数は高くなり、近似の精度が高くなる。
1つの実施の形態は、広拡散空間(方位角/仰角)ビームを放出する送信機を用いる。この実施の形態により、シーン内の複数の物体を単一のビームによって捕捉することが可能になる。この実施の形態では、2つのスペクトルピークは、シーン内の2つの異なる物体からの広拡散ビームの反射に対応することができる。
加えて又は代替的に、1つの実施の形態では、一度に単一の方位角又は仰角において単一の物体からの単一の反射を捕捉するように、線形掃引放射源を空間領域において回転させることができる。複数の方位角又は仰角からの複数のビート信号を解析することによって、いくつかの実施の形態では、同時複数ピーク補償プロセスを適用し、ソース非線形性と異なる方位角又は仰角における複数の物体の距離とを識別する。例えば、1つの実施の形態では、送信機は、低拡散ビームを放出する。そうした実施の形態では、送信機は、線形掃引放射源及び/又は線形掃引ソースを空間領域において機械的に/デジタルで回転させるモータ又はフェーズドアレイを備えることができる。こうした実施の形態では、2つのスペクトルピークは、シーン内の2つの異なる物体からの2つの低拡散ビームの反射に対応することができ、実施の形態は、複数の反射信号を、複数のスペクトルピークを有する単一の歪められたビート信号に組み合わせて、信号再構成を実行する。
加えて又は代替的に、1つの実施の形態では、シーン内の物体は移動するものであり、送信機は、この物体を追跡するために、線形掃引放射源と、空間領域において線形掃引ソースを回転させるモータとを備える。この実施の形態では、2つのスペクトルピークは、シーン内の2つの異なる位置にある同じ物体からの反射に対応することができる。いくつかの実施態様では、この実施の形態では、また、2つの時点において検出された物体の2つの異なる位置への距離を求めるとともに、2つの時点における物体の2つの位置からの物体の視線速度を求める。
いくつかの実施形態による、範囲及び/又は速度推定に好適な周波数変調連続波(FMCW)ベースシステムのブロック図である。 1つの実施形態による、変調の非線形性を近似した基底関数の係数とシーンにおける異なる場所までの距離とを同時に求めることの概略図である。 別の実施形態による、変調の非線形性を近似した基底関数の係数とシーンにおける異なる場所までの距離とを同時に求める方法のブロック図である。 いくつかの実施形態による、FMCWベース電磁検知システムとして実装されるFMCWベースシステムの概略図である。 いくつかの実施形態による、FMCWベース波長掃引型光干渉断層(SS−OCT)システムとして実装されるFMCWベースシステムの概略図である。 いくつかの実施形態による、FMCWシステムによって範囲及び速度推定に用いられるマルチスキャン波形を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、ビート信号をサンプリングするとともに範囲/速度推定を実行する受信機を示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、時間領域FMCW波形を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、送信FMCW波形及び反射FMCW波形の時間周波数パターンを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、反射波形を送信波形に混合することによるビート信号の時間領域波形を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、反射波形を送信波形に混合することによるビート信号の時間周波数パターンを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、ソース非線形性がある場合の送信FMCW波形及び反射FMCW波形の時間周波数パターンを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、ソース非線形性がある場合の、2つの距離にある2つの反射体についてのビート信号の時間周波数パターンを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、完全なFMCWソース波形のスペクトログラムを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、ソース非線形性がない場合のビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、正弦波状の非線形性がある場合のFMCWソース波形のスペクトログラムを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、正弦波状の非線形性がある場合のビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、理想的なFMCWソースと、多項式非線形性がある場合の摂動したFMCWソースとの間で時間周波数パターンを比較した概略図である。 いくつかの実施形態による、時間周波数領域における、理想的なFMCWソース波形と、多項式非線形性がある場合の摂動したFMCWソース波形との差異を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、理想的なFMCWソース波形を有する2つの反射体に対応するビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、多項式非線形性がある場合の2つの反射体に対応するビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、基準ベース非線形性補正手法を示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、基準ベース非線形性補正手法によって用いられるソース非線形性関数を推定するパラメトリックステップを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、推定された非線形性関数を用いてビート信号を補正する時間リサンプリングベースステップを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、推定された非線形性関数を用いてビート信号を補正するデスキューフィルタリングベースステップを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、非線形性関数の小さい推定誤差がビート信号のスペクトルにおける距離推定に及ぼす影響を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、非線形性関数の大きい推定誤差がビート信号のスペクトルにおける距離推定に及ぼす影響を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、時間周波数領域における自動車レーダによって用いられる、77GHzにおける理想的なFMCW波形と、多項式非線形性がある場合の摂動したFMCW波形との差異を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、自動車レーダが理想的なFMCW波形を送信する場合の、異なる距離及び速度を有する3つの反射体に対応するビート信号の2次元FFTベーススペクトルを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、自動車レーダが摂動したFMCW波形を多項式非線形性関数によって送信する場合の、異なる距離及び速度を有する3つの反射体に対応するビート信号の2次元FFTベーススペクトルを示す概略図である。 いくつかの実施形態による、位相領域における3次多項式非線形性関数、及び3次多項式非線形性関数の数学的定義の一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、3次多項式非線形性関数を用いた2つの反射体のビート信号のスペクトログラム、及び結果としてもたらされるビート信号のその数学的定義の一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態による、基準なし非線形性補正手法を示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、基準なし非線形性補正手法において用いられる同時パラメータ推定ステップ及び変換ステップを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、ソース非線形性関数の多項式モデルに基づく基準なし非線形性補正手法を示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、図18における基準なし非線形性補正手法によって用いられる多成分多項式位相信号の同時パラメータ推定を示すブロック図である。
上記で明らかにされた図面は、ここに開示されている実施形態を記載しているが、この論述において言及されるように、他の実施形態も意図されている。この開示は、限定ではなく代表例として例示の実施形態を提示している。ここに開示されている実施形態の原理の範囲及び趣旨に含まれる非常に多くの他の変更及び実施形態を当業者は考案することができる。
図1Aは、いくつかの実施形態による、範囲及び/又は速度推定に好適な周波数変調連続波(FMCW)ベースシステム100のブロック図を示している。システム100は、少なくとも1つの送信波115をシーンに送信する少なくとも1つの送信機110を備える。種々の実施態様において、送信機は、送信波が周波数領域において線形変調されるように線形変調器を備える。例えば、送信機は、FMCW波形を生成するソース構成要素と、電力増幅器と、波形を媒体に送信するアンテナとを備えることができる。FMCW波形の変調は、周波数領域における送信波の変調の非線形性を引き起こす障害を受ける。例えば、変調の非線形性は、ハードウェアの経年劣化及び/又は経時的に変動する周囲温度によって引き起こされる可能性がある。
システム100は、シーン内の異なる場所に位置する1つ又は複数の物体/反射体からの送信波の反射125を受信する少なくとも1つの受信機120も備える。システム100は、送信機が出力した波115のコピーを、受信機が受信した送信波の反射125に干渉させてビート信号135を生成するように、送信機110及び受信機120に動作可能に接続されたミキサ130も備える。例えば、受信機は、受信アンテナと、低雑音増幅器(LNA)と、受信波形をソースFMCW波形に乗算するミキサとを備えることができる。うなりが原因で、ビート信号135は、シーンにおける異なる場所からの反射に対応するスペクトルピークを含む。しかしながら、ビート信号135は、変調の非線形性が原因で歪められる。この歪みは、ビート信号のスペクトルピークの広がり及びシフトのうちの一方又は組み合わせを含む可能性があるか又は引き起こす可能性があり、これによって、範囲推定の精度が低下する。
いくつかの実施形態は、ビート信号の歪みは、非線形性のタイプだけでなく、被変調信号を反射する物体への距離にも依存するという認識に基づいている。このように、歪められたビート信号は、以下2つのタイプの未知数、すなわち、変調の非線形性及び反射物体への距離に依存する。例えば、変調の異なる非線形性は、同じ物体からの被変調信号の反射によって引き起こされるビート信号のピークの異なる広がり及びシフトを引き起こす可能性がある。一方、変調の異なる非線形性は、非線形性のソースからの異なる距離にある物体からの被変調信号の反射によって引き起こされるビート信号のピークの同じ広がり及びシフトを引き起こす可能性がある。したがって、歪められたビート信号の表現は、不良設定すなわち過小決定である。なぜならば、非線形性の値と物体への距離の値との異なる組み合わせによって、同じ歪められたビート信号がもたらされ得るからである。
しかしながら、いくつかの実施形態は、線形被変調信号の複数の反射に対応する複数のピークを有する歪められたビート信号の表現は、1つの非線形関数のみが特定のマルチピーク歪みを引き起こす可能性があるので、不良設定を良設定、すなわち求められる問題に変換するという理解に基づいている。具体的には、この理解は、シーンにおける場所からの被変調信号の反射は、変調の非線形性に関する情報と、場所までの距離を示す反射体依存範囲/遅延パラメータに関する情報との双方を保持するという理解に基づいている。複数の反射をMとすると、ビート信号は、M個の遅延パラメータによって特徴付けられるM個の応答と、変調の非線形性の共通ソースとの和である。
そのために、システム100は、シーン内の複数の物体への距離を求める際の歪み不確定性を解決する(150)ように構成されたプロセッサ140を備える。プロセッサは、シーン内の複数の反射体の範囲及び速度情報を推定するために、データを記憶してデジタルサンプリングし、処理することができる。最後に、出力インタフェースを用いて、複数の反射体の位置及び速度をレンダリングすることができる。
具体的には、プロセッサ140は、歪められたビート信号におけるスペクトルピークの数を検出する(160)ように構成されている。例えば、プロセッサは、歪められたビート信号におけるスペクトルピークの数を、距離推定の精度を定義した閾値と比較して、スペクトルピークの数を検出する。複数のピークが検出されなかった場合(165)、範囲推定問題は不良設定である。一方、複数のピークが検出された場合(175)、範囲推定問題は良設定になる。すなわち、ビート信号のスペクトルピークの広がり及びシフトが互いに対して解析される場合、全てのピーク広がり及びシフトから非線形性/距離の組み合わせの不確定性を解決することが可能である。なぜならば、既知のソース非線形性関数の場合、或る物体に対応するピークの広がり及びシフトを、別の物体に対応する別のピークの広がり及びシフトに変換することができるからである。したがって、いくつかの実施形態は、同時に複数ピーク歪みを補償するソース非線形性を推定することができる。
したがって、プロセッサ140は、複数のスペクトルピークを検出したことにのみ応答して、変調の非線形性と、歪められたビート信号におけるスペクトルピークをもたらす反射を引き起こす物体を有するシーンにある異なる場所までの距離145とを同時に求める(170)。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、変調の非線形性を近似した基底関数の係数と、歪められたビート信号におけるスペクトルピークをもたらす反射を引き起こす物体を有するシーンにおける異なる場所までの距離とを同時に求める。こうした実施形態は、パラメータ化された関数、例えば、係数の基底関数を用いた変調の非線形性の表現が、検索を簡単にするとともにプロセッサ140の計算負荷を削減するために、変調の非線形性の未知数の数を係数の数に変えるという理解に基づいている。
図1Bは、1つの実施形態による、変調の非線形性を近似した基底関数の係数と、シーンにおける異なる場所までの距離とを同時に求めることの概略図を示している。例えば、この実施形態は、基底関数の係数の中で選択される値と、シーン内の場所までの距離の中で選択される値に対応する周波数を有する周波数成分とを用いて再構成されたビート信号が、歪められたビート信号を近似するように、基底関数の係数の値181とシーン内の場所までの距離の値182とを選択する(180)。
そのために、いくつかの実施形態は、選択された値181及び182を用いてビート信号191を再構成し(190)、再構成されたビート信号191をミキサ130によって生成された歪められたビート信号135と比較する(195)。ビート信号191は、種々の信号処理技法を用いて再構成することができる。例えば、ビート信号は、推定距離182及び係数値181を用いて再構成することができる。比較結果195が、再構成されたビート信号191及び歪められたビート信号135が互いに合致した、例えば、両者の差が閾値未満であることを示した場合、シーン内の場所までの距離の中で選択された値182が最終的な距離145として出力される。合致しない場合、新たなビート信号を再構成するために、選択180は新たな値181及び/又は182を用いて更新される(185)。
例えば、この同時複数ピーク補償プロセスは、非線形性関数と複数の距離との異なる組み合わせを試験することによって達成される。例えば、ビート信号のスペクトルから、いくつかの実施形態は、異なる距離にある2つの物体とソース非線形性の存在とを示す2つの歪められたピークを識別することができる。同時複数ピーク補償プロセスの場合、いくつかの実施形態は、ソース非線形性関数の候補を選択するとともに、双方の物体の距離周辺の対応する変換されたピーク歪みを試験することができる。これら2つの仮定されたピーク歪みがビート信号のスペクトルに合致した場合、ソース非線形性の中で選択された候補及び試験された距離が、非線形性関数の推定値及び物体の距離の推定値である。1つの実施態様では、プロセッサは、基底関数の係数の異なる値と、シーン内の場所までの距離の異なる値との組み合わせのセットを試験して、再構成されたビート信号のセットを生成し、歪められたビート信号に最も類似した再構成されたビート信号をもたらす係数及び距離を選択する。
いくつかの実施形態は、基底関数を用いて変調の非線形性関数を更に近似する。こうした近似により、非線形性関数の点の決定は、基底関数の係数の決定に変わる。例えば、1つの実施形態は、多項式位相基底関数を用いて時間領域において変調の非線形性関数を近似する。同様に、別の実施形態は、多項式基底関数を用いて位相領域において変調の非線形性関数を近似する。
この近似により、小さい近似誤差内で少数の未知の係数によって一般平滑非線形性関数を分解することが可能になり、したがって、ビート信号のより少ないサンプルで未知の非線形性関数が復元される。加えて、この近似により、基底関数の係数とシーン内の物体への距離とを解析的に求めることが可能になる。
図1Cは、別の実施形態による、変調の非線形性を近似した基底関数の係数とシーンにおける異なる場所までの距離とを同時に求める方法のブロック図を示している。この実施形態では、プロセッサは、複素正弦波信号を表す未知のパラメータの関数を形成する(171)。正弦波信号の未知のパラメータは、基底関数の係数とスペクトルピークの周波数とを含む。いくつかの実施態様では、係数の数は基底関数の次数によって定義される。例えば、その数は、3次基底関数の場合3つである。一方、周波数の数は、プロセッサによってカウントされた歪められたビート信号におけるスペクトルピークの数によって定義される。
次に、プロセッサは、係数及び周波数を含む未知のパラメータを求めて、複素正弦波信号を用いて歪められたビート信号を再構成する(172)。種々の実施形態によって、未知のパラメータを求めるために、種々の技法を用いて歪められたビート信号を再構成することができる。例えば、1つの実施形態では、位相アンラッピングを用いて未知のパラメータを求める。この実施形態では、受信した歪められたビート信号の位相をアンラップし、最小二乗法を用いて、アンラップされた位相を複素正弦波信号のモデルに当てはめる。加えて又は代替的に、別の実施形態では、時間周波数解析を用いて未知のパラメータを求める。この実施形態では、受信した歪められたビート信号の位相の周波数を求め、最小二乗法を用いて、求められた周波数位相を複素正弦波信号のモデルに当てはめる。
複素正弦波信号の未知のパラメータが求められると(172)、いくつかの実施形態では、求められた周波数に従ってシーンにおける異なる場所までの距離を求める(173)。
FMCWベース検知システムは、線形被変調信号を送信するのに異なるタイプの送信機を用いることができる。例えば、1つの実施形態では、広拡散空間(方位角/仰角)ビームを放出する送信機を用いる。この実施形態により、シーン内の複数の物体を単一のビームによって捕捉することが可能になる。この実施形態では、2つのスペクトルピークは、シーン内の2つの異なる物体からの広拡散ビームの反射に対応することができる。
加えて又は代替的に、別の実施形態では、一度に単一の方位角又は仰角において単一の物体からの単一の反射を捕捉するように、線形掃引放射源を空間領域において回転させる。複数の方位角又は仰角からの複数のビート信号を解析することによって、いくつかの実施形態は、同時複数ピーク補償プロセスを適用し、ソース非線形性と異なる方位角又は仰角における複数の物体の距離とを識別する。例えば、1つの実施形態では、送信機は、低広がりビームを放出する。そうした実施形態では、送信機は、線形掃引放射源、及び/又は線形掃引ソースを空間領域において機械的に/デジタルで回転させるモータ又はフェーズドアレイを備えることができる。こうした実施形態では、2つのスペクトルピークは、シーン内の2つの異なる物体からの2つの低広がりビームの反射に対応することができ、実施形態は、複数の反射信号を、複数のスペクトルピークを有する単一の歪められたビート信号に組み合わせて、信号再構成を実行する。
加えて又は代替的に、別の実施形態では、シーン内の物体は移動するものであり、送信機は、この物体を追跡するために、線形掃引放射源と、空間領域において線形掃引ソースを回転させるモータとを備える。この実施形態では、2つのスペクトルピークは、シーン内の2つの異なる位置にある同じ物体からの反射に対応することができる。この実施形態では、2つの時点において検出された物体の2つの異なる位置への距離も求めるとともに、2つの時点における物体の2つの位置からの物体の視線速度を求める。
図2Aは、いくつかの実施形態による、FMCWベース電磁検知システムとして実施されるFMCWベースシステム100の概略図を示している。FMCWベース電磁検知システムは、種々の実施形態に従って、波形を反射体に放出し、反射波形を受信し、この反射波形を送信波形と混合し、ビート信号を生成する。FMCWベース電磁検知システムは、短期間にわたって周波数、例えば、自動車レーダのために[77,81]GHzを掃引するFMCWソース211を備える。ソースFMCW波形は、ベースバンドFMCW波形(例えば、[−2,2]GHz)、及びこのベースバンドFMCW波形を搬送波周波数、例えば79GHzに変調するアップコンバータによって生成することができる。次に、ソースFMCW波形は、電力増幅器212によって増幅されてから、送信側アンテナ213に送達される。送信側アンテナは、潜在的な反射体214を検出するためにシーンに向けて送信する。少なくとも1つの反射体214からの反射波は、受信側アンテナ215によって捕捉される。その後、受信波形は、LNA216を通過して、信号対雑音比(SNR)が増加する。次に、受信波形は、ミキサ217によってソースFMCW波形と混合され、それによってビート信号218が生成される。
図2Bは、いくつかの実施形態による、FMCWベース波長掃引型光干渉断層(SS−OCT)システムとして実装されるFMCWベースシステム100の概略図を示している。いくつかの実施態様では、波長掃引型OCTシステムは、参照アーム、サンプルアーム、及び光検出器を備える。光は、パターン231等の時間周波数パターンを有する周波数掃引レーザ源221から生成され、ビームスプリッタ223によって参照鏡222及び対象サンプル224の双方に分割される。後方散乱光及びサンプルからの反射光は、参照鏡からの反射に干渉され、パターン232等の時間周波数パターンを有する。その後、ビート信号、例えばビート信号233等のビート信号は、検出器225によって検出される。固定掃引速度において、異なるビート周波数は、異なる遅延、又はサンプルにおける異なる深度からの反射に対応する。したがって、干渉信号を線形化及びフーリエ変換すること(234)によって、いくつかの実施形態は、反射の大きさ対深度の軸方向プロファイルを得る。x−y走査と併せて、複数の軸方向スキャンを用いて、任意の断面画像、任意の軸に沿った投影、又はMRI又はCTに類似のレンダリングを構築するのに用いることができる包括的な2Dデータセット及び3D容積データセットを作成することができる。
図3は、実施形態によるFMCW測距システムによって用いられるマルチスキャン波形を示す概略図である。スキャンごとに、送信波形は、期間Tにわたる線形周波数パターン301と、302に類似の時間領域波形とを有し、この送信波形には、短期間の沈黙が後続する。パルス繰り返し間隔(PRI)TPRIの後、線形周波数掃引波形が、TCPIの全持続時間の間、M回反復して送信される。スキャンごとに、FMCWベース検知システムは、複数の反射体の距離を検出することができる。対象がスキャンごとに移動する場合、速度を推定することができる。
図4Aは、1つの実施形態による、ビート信号をサンプリングするとともに距離推定を実行する受信機を示すブロック図である。この実施形態では、アナログデジタル変換器(ADC)401は、アナログビート信号135をデジタル信号にサンプリングする。その後、デジタルビート信号は、フーリエ変換器(FFT)402によってフーリエ領域に変換される。周波数にわたるビート信号のスペクトル403は、範囲領域にわたる反射エネルギー分布を記述する。強反射体の数の範囲情報を求めるために、その対応するピーク周波数を識別し、その後、その距離情報404に変換することができる。
図4Bは、いくつかの実施形態によって用いられる時間領域FMCW波形302を示す概略図である。図4Cは、いくつかの実施形態によって送信されたFMCW波形の時間周波数パターン301を示す概略図である。図4Eは、いくつかの実施形態によって決定されるビート信号の時間周波数パターンを示す概略図である。送信機から単一の反射体への往復遅延が原因で、反射FMCW波形の時間周波数パターン405は、図4Cに示すように右にシフトされる。ミキサは、図4Dに示すようにビート信号406を生成する。単一の反射体の場合、ビート信号は、送信機への反射体自体の距離に対応する1つの周波数において支配する。換言すれば、図4Eにおけるビート信号の時間周波数パターン407は、時間軸に平行である。
図5Aは、いくつかの実施形態による、ソース非線形性がある場合の、送信FMCW波形及び反射FMCW波形の時間周波数パターンを示す概略図である。FMCWベース検知システムは、ビート信号から反射体の距離を求めるために理想的な線形周波数パターンを必要とする。ハードウェア障害、低コスト構成要素、及び開ループVCOによって引き起こされるソース非線形性がある場合、時間周波数パターン501は、もはや完全な線形ではない。送信機に対して異なる距離にある2つの反射体の場合、反射信号の時間周波数パターンは、対応する往復遅延に従ってシフトされる。例えば、近い方の反射体の時間周波数パターンは、破線502によって与えられており、一方、遠い方の反射体は、破線503によって与えられている時間周波数パターンを有する。2つの異なる反射体からの反射信号が双方ともソース信号に混合されるとき、ビート信号は、ソース非線形性が原因の異なる歪みを示す2つの成分を含む。特に、近い方の反射体は、時間周波数パターン504を有するビート信号を与え、一方、遠い方の反射体は、時間周波数パターン505を有するビート信号を与える。同じソース非線形性を与えられたとしても、ビート信号のスペクトルに対するその影響は範囲依存である。ソース非線形性関数及び反射体の範囲情報が双方とも未知である場合、ビート信号内の歪みを軽減することができない場合がある。
図6Aは、理想的なFMCWソース波形のスペクトログラムを示す概略図である。図6Bは、ソース非線形性がない場合の、単一の反射体についてのビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。ソース非線形性がない場合、ビート信号のスペクトルは、スペクトル床よりも強い大きさ60dBを有する明確なピークを示す。
図6Cは、いくつかの実施形態による、正弦波状の非線形性がある場合の、摂動したFMCWソース波形のスペクトログラムを示す概略図である。図6Dは、いくつかの実施形態による、正弦波状の非線形性がある場合の、単一の反射体についてのビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。この特定のタイプの正弦波状の非線形性がある場合、ビート信号のスペクトルは周期的なピークによって悪影響を受け、これによって、単一の反射体の距離を推定するのに難題が生じることが見て取れる。
図7Aは、理想的なFMCWソースと、多項式非線形性がある場合の摂動したFMCWソースとの間で時間周波数パターンを比較した概略図である。図7Bは、いくつかの実施形態による、時間周波数領域における、理想的なFMCWソース波形と、多項式非線形性がある場合の摂動したFMCWソース波形との差異を示す概略図である。この多項式非線形性は、期間の始まり及び終わりにおいてより大きな周波数差をもたらすということが見て取れる。
図7Cは、送信波形がソース非線形性を有しない場合の、それぞれ1m及び2mソースから離れている2つの反射体に対応するビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。図7Dは、多項式非線形性がある場合の、2つの反射体に対応するビート信号のFFTベーススペクトルを示す概略図である。2つの反射波形のスペクトルは、範囲依存の影響が原因で同じ非線形性について異なる歪みを有するということが見て取れる。
いくつかの実施形態では、FFTベースは、放出信号の既知の遅延を引き起こす専用基準システムと協働するように設計される。こうした実施形態は、既知の距離からの基準ビート信号の場合でも、推定された非線形性関数には、本開示に記載した原理を用いて補償される推定誤差を依然として受けるという理解に基づいている。加えて又は代替的に、いくつかの実施形態は、放出信号の既知の遅延を引き起こす専用基準システムに依拠することなく、被変調信号の非線形性を補償することができる範囲推定システム及び方法を開示する。
図8は、いくつかの実施形態による、基準ベース非線形性補正手法を示すブロック図である。基準ベース非線形性補正手法は、2つのタイプのビート信号、すなわち、未知の範囲情報を有する反射体からのビート信号108/205と、既知の距離を有する反射体又は遅延線、すなわち基準からのビート信号801とを含む。基準ビート信号は、ADC401によってデジタルサンプリングされる。基準ビート信号における反射体の距離が既知であるため、デジタル基準ビート信号を処理することで、ソース非線形性関数の推定値がもたらされ得る(802)。その後、推定されたソース非線形性関数803が、未知の反射体に対応するビート信号805とともに、多くの非線形性補正方法804によって用いられて、未知の反射体の距離情報404が復元される。
図9は、いくつかの実施形態による、基準ベース非線形性補正手法によって用いられるソース非線形性関数を推定するパラメトリックステップを示すブロック図である。図9におけるステップ802は、既知の距離から反射した基準ビート信号801を用いてソース非線形性関数を推定するパラメトリック手法を示している。このステップは、ソース非線形性関数を、未知の係数を有する多項式関数によって表すことができることを前提としている。この特定の手法は、以下3つのステップを含む。ステップ901は、基準ビート信号801の全体を用いるか、又はその一部を選択する。その後、ステップ902は、高次不確定性関数(HAF)を用いて、選択されたビート信号を処理し、多項式関数のパラメトリック係数を出力する。最後に、ステップ903は、推定されたパラメトリック係数を用いてソース非線形性関数803を再構成する。
図10は、いくつかの実施形態による、推定された非線形性関数を用いてビート信号を補正する時間リサンプリングベースステップを示すブロック図である。図10におけるステップ804は、未知の反射体からのビート信号805と、基準ビート信号からの推定された非線形性関数803とを用いる非線形性補正手法を示している。ステップ1001は、推定された多項式非線形性関数を用いて元の時間インデックスをリサンプリングする。その後、リサンプリングされたビート信号は、FFT402によって周波数領域1002に変換される。未知の反射体の範囲情報404は、リサンプリングされたビート信号のスペクトル403によって求めることができる。
図11は、いくつかの実施形態による、推定された非線形性関数を用いてビート信号を補正するデスキューフィルタリングベースステップを示すブロック図である。図11におけるステップ804は、未知の反射体からのビート信号805と、基準ビート信号からの推定された非線形性関数803とに依然として基づく、異なる非線形性補正手法を示している。ステップ1101は、まず、推定された非線形性関数803を用いて、ビート信号805において送信機側からもたらされた非線形性を除去する。ステップ1102は、初期に補償されたビート信号にデスキューフィルタを適用する。デスキューフィルタは、範囲依存/周波数依存時間シフトを入力信号に適用するものである。換言すれば、時間シフトの量は、異なる周波数成分について異なる。周波数はビート信号の範囲に直接関連しているため、デスキューフィルタは、残りの歪みが範囲非依存になるように、異なる反射体の範囲依存歪みを補償することを目的とする。ステップ1103は、推定された非線形性関数803の助けによって全ての周波数/範囲について残りの範囲非依存歪みを除去する。その後、完全に補償されたビート信号は、FFT402によって周波数領域に変換される。未知の反射体の範囲情報404は、そのスペクトル403によって求めることができる。
図12Aは、いくつかの実施形態による、非線形性関数の小さい推定誤差がビート信号のスペクトルに及ぼす影響を示す概略図である。既知の距離からの基準ビート信号の場合でも、推定された非線形性関数は依然として推定誤差を受ける。小さい非線形性推定誤差の場合、図12Aの拡大窓に示すように、デスキューフィルタベース非線形性補正手法は、それぞれ1m及び2mにある2つの強反射体を検出することができる。しかしながら、雑音床は、非線形性関数が完全に既知である場合と比較して増加する。
図12Bは、いくつかの実施形態による、非線形性関数の大きい推定誤差がビート信号のスペクトルにおける距離推定に及ぼす影響を示す概略図である。大きい非線形性推定誤差の場合、図12Bの拡大窓に示すように、デスキューフィルタベース非線形性補正手法は、雑音床が反射体とほとんど同じレベルの大きさにあるので、2つの反射体の検出を明確にすることができない。
図13Aは、いくつかの実施形態による、時間周波数領域における自動車レーダによって用いられる77GHzにおける理想的なFMCW波形と、多項式非線形性がある場合の摂動したFMCW波形との差異を示す概略図である。摂動したFMCW波形は、理想的なFMCW波形と比較して、所与の時間において実効的により高い掃引周波数を有することが見て取れる。
図13Bは、自動車レーダが理想的なFMCW波形を送信する場合の、異なる距離及び速度を有する3つの反射体に対応するビート信号の2次元FFTベーススペクトルを示す概略図である。3つの支配的なピークが明確に見て取れる。それらの座標は、3つの反射体の距離及び速度情報を与える。
図13Cは、自動車レーダが多項式非線形性関数によって摂動したFMCW波形を送信する場合の、異なる距離及び速度を有する3つの反射体に対応するビート信号の2次元FFTベーススペクトルを示す概略図である。特に、3つのピークの広がりが範囲領域において異なるので、ソース非線形性の影響は範囲依存である。加えて、速度領域におけるソース非線形性の影響は、無視可能とみなされる。
図1Cに関して論述したように、いくつかの実施形態では、プロセッサは、未知のパラメータの関数、例えば、複素正弦波信号を表す基底関数を形成し、その未知のパラメータを求めて、複素正弦波信号を用いて歪められたビート信号を再構成する。いくつかの実施態様では、基底関数は、未知のパラメータの関数を、基底関数の係数及び距離を含む係数を有する未知のパラメータの多項式関数にする、多項式位相基底関数である。こうした実施形態は、放出信号の既知の遅延を引き起こす専用基準システムに依拠することなく、被変調信号の非線形性を補償することができる範囲推定システム及び方法を可能にする。
図14は、いくつかの実施形態によって用いられる位相領域における3次多項式非線形性関数1401の一例を示す概略図である。この例では、3次多項式非線形性関数の数学的定義は、未知の係数を有する多項式基底に対してソース非線形性関数をパラメータ化する。具体的には、送信信号の位相におけるソース非線形性関数の多項式パラメトリックモデル1402は、非線形性関数を、固有の係数β、β、β、βを有するt、t、t、tの基底において近似することができることを意味する。ワイエルシュトラスの定理(Weierstrass theorem)によれば、閉じた間隔にわたる任意の平滑関数を、多項式関数によって可能な限り近く近似することができる。したがって、非線形性関数が或る期間にわたって平滑である限り、多項式モデルを用いて非線形性関数を近似することができる。この期間が長くなった場合、多項式関数の次数はより高くなり得る。非線形性関数のこの多項式モデルの場合、未知の非線形性関数の各値を推定する必要はない。その代わり、いくつかの実施形態は、非線形性関数を再構成するとともに、基準ビート信号からソース非線形性関数を復元する多項式係数βを推定する。
図15は、いくつかの実施形態によって用いられる、3次多項式非線形性関数を用いた2つの反射体のビート信号のスペクトログラム1502、及び結果としてもたらされるビート信号のその数学的定義の一例を示す概略図である。(図12A及び図12Bに示すように、)追加のハードウェアコスト及び誤差伝播を有する専用基準チャネルを使用するのではなく、提案する基準なし手法は、未知の反射体からのビート信号に直接作用する。この目標を達成するために、本手法は、ソース非線形性関数のパラメトリックモデリング、例えば多項式モデルに基づく。具体的には、ソース非線形性関数を、未知の係数(β、β、β、β)を有する3次多項式関数によって近似することができる場合、往復遅延τを有する複数の(K個の)反射体のビート信号s(t)を、式1501によって数学的に記述することができ、式中、Aは反射振幅である。未知の遅延(又は同等に、距離)τ及び多項式係数(β、β、β、β)は、既知の掃引速度αとともに、ビート信号の各成分の位相において現れる。したがって、ビート信号の位相においてこれらの未知のパラメータを復元することができる場合、推定された多項式係数(β、β、β、β)によって、複数の反射体の距離τ及びソース非線形性関数を復元することができる。式1501から、(総和内の)ビート信号の各成分は、掃引速度α、距離τ及び2つの多項式係数(β、β3)の関数としての新たな中心周波数(tにおける)と、距離τ及び多項式係数βの関数としての新たな掃引速度(tにおける)とを有する線形FM又はチャープ信号であるということになる。このことは、3次多項式非線形性関数を有する2つ(K=2)の反射体についてのビート信号のスペクトログラムによって検証される。スペクトログラムは、異なる掃引速度(βτ)及び中心周波数を有する2つのチャープ成分を明確に示している。
図16は、いくつかの実施形態によって範囲推定に用いられる基準なし非線形性補正を示すブロック図である。基準ビート信号803を必要とする図8における基準ベース手法と比較して、基準なし非線形性補正は、複数の未知の反射体からのデジタルビート信号135のみを必要とする。ADC401は、アナログビート信号135をデジタル信号1600にサンプリングする。補正1601は、複数の反射体の遅延(又は距離)パラメータ及びソース非線形性関数のパラメトリック係数をビート信号から直接同時に復元することを目的とする。ソース非線形性関数のパラメトリックモデルの1つの選択肢は多項式基底である。遅延パラメータが推定された後、実施形態は、複数の反射体の範囲情報404を出力することができる。
図17は、実施形態による、基準なし非線形性補正において用いられる同時パラメータ推定ステップ及び変換ステップを示すブロック図である。基準なし非線形性補正は以下2つのステップを含む。ステップ1701は、デジタルビート信号を用いて、複数の信号成分から未知の位相パラメータを同時に推定し、全ての信号成分について推定された位相パラメータを出力する。3次多項式非線形性関数の例の場合、ステップ1701は、式1501におけるK個全ての信号成分の全ての中心周波数及び掃引速度をビート信号から直接推定する。次のステップ1702は、推定された位相パラメータのK個のセットを、K個の反射体の遅延パラメータ及びソース非線形性関数のパラメトリック係数に変換する。範囲情報404は、変換された遅延パラメータから取得される。
図18は、実施形態による、ソース非線形性関数の3次多項式モデルに基づく基準なし非線形性補正手法を示す概略図である。ソース非線形性関数が3次多項式関数であることを所与とすると、ビート信号1600は、式1501の数式を用いて表される。この数式に従って、ステップ1801は、多成分多項式位相信号の位相パラメータを復元する種々の推定方法を使用し、推定された中心周波数a及び掃引速度bを出力する。推定された中心周波数及び掃引速度は、式1803における遅延パラメータ及びパラメトリック係数に関連する。ステップ1802は、掲載した式1805を用いて、推定された位相パラメータのK個のセットを、K個の反射体の遅延パラメータ及びソース非線形性関数のパラメトリック係数に変換する。範囲情報404は、変換された遅延パラメータから取得される。
図19は、いくつかの実施形態による、図18における基準なし非線形性補正によって用いられる多成分多項式位相信号の同時パラメータ推定を示すブロック図である。図19におけるステップ1801は、ビート信号における各成分の位相パラメータを反復して推定する手順を示している。この手順は、ステップ1901で始まり、このステップは、ビート信号において最も強い成分に焦点を置き、この最も強い成分に対応する推定された位相パラメータのみを出力する。ステップ1902は、推定された位相パラメータを用いて最も強い成分の時間領域波形を再構成し、ステップ1903は、最も強い成分の寄与をビート信号から除去し、次に大きい成分を晒す。この手順は、新たなビート信号に対して反復される。したがって、ステップ1901は、1回の反復につき1回だけ、残りのビート信号における最も強い成分の位相パラメータを出力する。K回の反復後に、位相パラメータ1803の全K個のセットを取得することができる。
(例示の定式化)
以下の形式の単位振幅線形周波数被変調信号を送信するFMCW検知システムを検討する。
Figure 2021515212
式中、tは時間変数であり、fは搬送波周波数であり、αは周波数掃引速度又はチャープ速度であり、ε(t)はソース非線形性位相関数である。完全な線形掃引ソースの場合、ε(t)=0である。線形周波数被変調送信信号の一例が図4B〜図4Dに示されている。図4B及び図4Cはそれぞれ、線形周波数被変調信号の時間領域表現及び時間周波数表現を示している。
Rの距離にある静止した反射体の場合、受信信号は、送信信号の遅延かつ減衰/強調されたコピーであり、
Figure 2021515212
式中、Aは静止した対象の反射率に比例しており、τ=2R/cは時間遅延である。図4Cは、受信信号の時間周波数表現が、τの遅延を有して、送信時間周波数パターンの右にシフトされることを示している。その後、この受信信号は、送信信号と混合され、ビート信号が生成される。
Figure 2021515212
(3)における完全な線形掃引ソースε(t)−ε(t−τ)=0の場合、ビート信号は、f=ατ(又は同等に、角周波数ω=2πατ)を有する複素正弦波信号である。図4Dは、ソース非線形性がない場合の、単一の対象に対応するビート信号の時間領域波形を示している。図4Eは、fの推定値、ひいては時間遅延τの推定値を与える支配的なピークを有する対応するスペクトルを示している。τの推定値を用いて、R=cτ/2によって距離Rを復元することができる。
ソース非線形性ε(t)がある場合、(3)におけるビート信号は、位相におけるε(t)−ε(t−τ)≠0が原因でもはや正弦波信号ではない。結果として、ビート信号のピーク波形は広がり、範囲分解能及び信号対雑音比(SNR)の劣化が生じる。図6Cは、正弦波状の非線形性を受ける線形掃引ソースの時間周波数スペクトルを示している。範囲推定へのその影響は、スペクトルピークが多数の細かいピークを有しながら広がっている様子が図6Dに明確に見て取れる。
いくつかの実施態様では、上記解析を、R、...、Rの距離にあるK>1個の反射体の事例に拡張する。(1)における同じ送信信号を用いて、受信信号は、
Figure 2021515212
として与えられ、ビート信号は、
Figure 2021515212
として与えられる。
ε(t)=0のとき、ビート信号は、周波数
Figure 2021515212
を有する複数の正弦波信号からなる。ソース非線形性の場合、結果としてもたらされるビート信号における位相歪みは、項ε(t)−ε(t−τ)が原因で範囲依存である。図7A及び図7Bは、3次多項式非線形性関数を示しており、2つの反射体の範囲推定へのその影響が図7Dに示されている。2つの反射体についてのスペクトル歪みが異なる図7Dにおける範囲依存非線形性歪みは、注目に値する。
ここで対象となる問題は、ソース非線形性関数ε(t)がある場合の遅延パラメータτを推定することである。
非線形性補正のためのいくつかの計算方法は、既知の基準点を用いる。特に、1つの方法では、1次局所展開を用いて位相誤差項ε(t)−ε(t−τref)を近似する。
Figure 2021515212
式中、τrefは基準(すなわち、遅延線又は既知の距離にある反射体)からの遅延であり、τrefは局所展開を有効にするために通常は小さい。(6)を(3)に代入し、かつ、τrefが既知であることを所与として、基準ビート信号s(t)の位相からε’(t)を推定することができる。換言すれば、基準を用いて、|t−τref|が制限されていることを条件として、ソース非線形性関数の1次導関数
Figure 2021515212
をtの関数として推定することができる。したがって、反射体の非線形性によって引き起こされた位相誤差項は、推定された
Figure 2021515212
を用いて近似することができる。すなわち、
Figure 2021515212
である。式中、ζは小量である。したがって、この誤差項は、遅延τが非線形性関数において最も高い周波数成分と比較して小さいことを条件として、時間ワーピングの概念を用いることによって、推定された
Figure 2021515212
を用いて補償することができる。
対象となる範囲区間が増加した場合、時間ワーピングを適用する条件はもはや有効ではないことに留意されたい。長距離OFDR応用でも同様に、(7)における近似誤差は、より長い測定距離とともに集約することに留意されたい。
短距離応用に対する上記制限は、デスキューフィルタ非線形性補正アルゴリズムによって除去されている。依然としてソース非線形性関数
Figure 2021515212
(局所位相導関数
Figure 2021515212
であることに留意されたい)の推定値に基づいて、このアルゴリズムは、対象となる範囲全体においてビート信号における非線形性の影響を除去する。特に、このアルゴリズムは、図11における3つのステップからなる。まず、送信機側に由来するソース非線形性項ε(t)は、(3)のビート信号から除去される。
Figure 2021515212
次に、範囲依存時間シフトを有するデスキューフィルタリングが、上記で最初に補償されたs(t)に導入される。特に、範囲依存時間シフトは、
Figure 2021515212
の項を乗算することによって、周波数において簡単に実現することができ、
Figure 2021515212
である。式中、s(f)はs(t)のスペクトルであり、
Figure 2021515212
である。
Figure 2021515212
が既知であるため、sRVP(t)も既知である。したがって、最後のステップは、s(t)におけるsRVP(t)を補償することである。
Figure 2021515212
である。これは、この時点で、ατにおける周波数を有する複素正弦波信号である。
基準ベース手法には、所与の基準、例えば、遅延線又は既知の距離にある反射体からの応答に対応するビート信号から、ソース非線形性関数推定値ε(t)を推定するステップが必要である。ε(t)を推定する局所近似によって、短距離応用への適用可能性が制限される。ε(t)の推定精度を向上するために、方法は、パラメトリックモデル、すなわち、多項式関数を用いて、時変平滑関数である非線形性ソース関数を記述し、その後、基準の応答からパラメトリックモデル係数を推定する。しかしながら、ソース非線形性推定からの推定誤差は、範囲推定のための位相補償ステップに伝播する。図12A及び図12Bの上段は、OCT応用における2つの推定されたソース非線形性関数ε(t)、3次PPSを示している。2つの点目標が、それぞれソースから1m及び2m離れて配置される。
ε(t)の推定からの誤差がある場合、範囲推定性能が低下することが図12A及び図12Bから明白である。特に、図12Bは、ε(t)の推定が大きな誤差を有する場合、範囲推定の性能低下が深刻になることを示している。
そのために、いくつかの実施形態は、ソース非線形性が範囲推定に及ぼす影響を軽減する基準なし計算非線形性補正を用いる。パラメトリックモデリングに依然として依拠し、多項式位相信号モデルに制限されず、こうした実施形態は、1)ソース非線形性関数ε(t)及び2)反射体の範囲情報をビート信号から同時に推定することを目的とする。こうした実施形態は、ソース非線形性関数ε(t)のパラメトリックモデルを所与とすると、反射体からの応答は、反射体依存範囲/遅延パラメータτ及びソース非線形性関数ε(t)(したがって、ε(t−τ))に関する情報を保持するという理解を用いる。M個の反射体がある場合、ビート信号は、M個の遅延パラメータ
Figure 2021515212
によって特徴付けられるM個の応答と、共通ソース非線形性関数ε(t)との和である。
調査ケーススタディ:ソース非線形性関数ε(t)は、3次多項式位相信号によって与えられ、
Figure 2021515212
である。式中、
Figure 2021515212
は、未知のモデル係数である。(5)におけるε(t)を上記パラメトリックモデルと置き換えると、次の式が得られる。
Figure 2021515212
式中、
Figure 2021515212
である。K個の反射体から結果としてもたらされるビート信号s(t)は、K成分チャープ信号であり、各成分は、重み付き複素振幅
Figure 2021515212
、中心周波数
Figure 2021515212
及びチャープ速度0.5βτによって特徴付けられることが見て取れる。したがって、多成分チャープパラメータ推定を、K個の反射体の各々の3つのパラメータを推定するのに直接適用することができる。
多成分チャープパラメータ推定アルゴリズムからの以下のチャープパラメータ推定値を表す。
Figure 2021515212
チャープパラメータのこれらK個の対
Figure 2021515212
を所与とすると、K個の範囲パラメータτ=[τ,...,τ及び非線形性モデル係数
Figure 2021515212
が、以下のように復元される。まず、チャープパラメータ推定値の全K個の対が、以下のようにグループ分けされる。
Figure 2021515212
式中、
Figure 2021515212
、およびeは、要素ごとのアダマール積(Hadamard product)を表す。上記の式は、以下の式と更に等価である。
Figure 2021515212
ただし、γ=[γ,γは、以下のように推定することができる。
Figure 2021515212
ただし、B=[b,beb]である。したがって、(α+β)及びβ
Figure 2021515212
として推定することができ、範囲パラメータτは、
Figure 2021515212
として推定することができる。
図15は、ソース非線形性関数が同じ3次多項式関数である場合の(13)のビート信号のスペクトログラムを示している。(13)に示すように、ビート信号は、中心周波数
Figure 2021515212
及びチャープ速度0.5βτを有する2つのチャープ信号を含む。
任意の次数への一般化:いくつかの実施形態は、ソース非線形性関数ε(t)のパラメトリック多項式関数モデルを、任意の次数Pに一般化し、
Figure 2021515212
である。式中、
Figure 2021515212
は未知のモデル係数である。τの遅延を所与とすると、ビート信号における非線形性によって引き起こされた位相誤差項は、
Figure 2021515212
として与えられる。
二項展開は、以下の式を与え、
Figure 2021515212
これによって、
Figure 2021515212
がもたらされる。
結果として、(21)における位相項を、以下のように簡単にすることができる。
Figure 2021515212
これは、第lの係数
Figure 2021515212
を有するtに対する次数P−1のK個の多項式関数の和である。
したがって、
Figure 2021515212
であり、式中、
Figure 2021515212
である。
(26)から、ビート信号は、この時点で、第Pの係数γk,p−1(1次係数γk,1+ατは除く)を有する次数P−1のK個の多項式位相信号と振幅
Figure 2021515212
との和であるということになる。したがって、位相パラメータを抽出するのに、現行技術水準のPPSパラメータ推定アルゴリズムを適用することができる。
推定された係数を
Figure 2021515212
として表す。ただし、l=1,...,P−2である。これらK(P−1)個の推定された係数
Figure 2021515212
を用いて、遅延パラメータτ及び非線形性パラメトリック係数βを復元することができる。
式(27)及び(28)を考慮すると、l=1のとき、(28)に従って、
Figure 2021515212
であり、これにより、以下の式がもたらされる。
Figure 2021515212
l=2,...,P−2のとき、(28)に従って、
Figure 2021515212
であり、式中、(x)e(n)は、ベクトルxの要素ごとの第n次数を表す。
(30)を用いて、この式を以下のように書き換えることができる。
Figure 2021515212
式中、κ=[κ1,0,κl,1,...,κl,l−1である。
l=P−1のとき、(27)に従って、
Figure 2021515212
であり、これは、
Figure 2021515212
と等価であり、式中、κP−1=[κP−1,0,κP−1,1,...,κP−1,P−2である。
(32)及び(34)を用いると、
Figure 2021515212
であり、上記パラメータκの推定は、
Figure 2021515212
によって与えられる。
κにおけるκl,0が以下のように与えられるため、
Figure 2021515212
である。βの推定値を得る1つの方法は、以下のように、
Figure 2021515212
におけるκl,0の(P−2)個の推定値の平均である。
Figure 2021515212
結果として、いくつかの実施形態は、K個の反射体
Figure 2021515212
の遅延パラメータを復元する。
したがって、距離パラメータを、推定された遅延パラメータから復元することができる。
本発明の上記で説明した実施形態は、多数の方法のうちの任意のもので実施することができる。例えば、実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらの組み合わせを用いて実施することができる。ソフトウェアで実施される場合、ソフトウェアコードは、単一のコンピュータに設けられるのか又は複数のコンピュータ間に分散されるのかにかかわらず、任意の適したプロセッサ又はプロセッサの集合体において実行することができる。そのようなプロセッサは、1つ以上のプロセッサを集積回路部品に有する集積回路として実装することができる。ただし、プロセッサは、任意の適したフォーマットの回路類を用いて実装することができる。
用語「プログラム」又は「ソフトウェア」は、本明細書において、コンピュータ又は他のプロセッサをプログラミングし、上記で論じられたような本発明の種々の態様を実施するために用いることができる任意のタイプのコンピュータコード又は一組のコンピュータ実行可能命令を指すために、一般的な意味において用いられる。
コンピュータ実行可能命令は、1つ以上のコンピュータ又は他のデバイスによって実行されるプログラムモジュールのような、数多くの形をとることができる。一般的に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するか、又は特定の抽象データ型を実現するルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素及びデータ構造を含む。通常、プログラムモジュールの機能は、種々の実施形態において望ましいように、組み合わせることができるか、又は分散させることができる。機能を実行するためのプロセッサ、機能を実行するプロセッサ又は機能を実行するように構成された(正プロセッサは、変更を追加することなくその機能を実行するようにプログラムされた又は別の方法でそのように構成された任意の好適なフォーマットの回路類を用いて実装することができる。
また、本発明の実施形態は、方法として具現化することができ、この方法の一例が提供されている。この方法の一部として実行される動作は、任意の適した方法で順序付けることができる。したがって、例示したものと異なる順序で動作が実行される実施形態を構築することができ、この順序は、いくつかの動作が例示の実施形態では順次的な動作として示されていても、それらの動作を同時に実行することを含むことができる。
請求項の要素を修飾する、特許請求の範囲における「第1」、「第2」等の序数の使用は、それ自体で、1つの請求項の要素の別の請求項の要素に対する優先順位も、優位性も、順序も暗示するものでもなければ、方法の動作が実行される時間的な順序も暗示するものでもなく、請求項の要素を区別するために、単に、或る特定の名称を有する1つの請求項の要素を、同じ(序数の用語の使用を除く)名称を有する別の要素と区別するラベルとして用いられているにすぎない。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つの送信波をシーンに送信する少なくとも1つの送信機であって、前記送信波は周波数領域において線形変調され、前記線形変調では、前記周波数領域における前記送信波の線形変調に非線形性を引き起こす障害を受ける、少なくとも1つの送信機と、
    前記シーン内の異なる場所に位置する1つ又は複数の物体からの前記送信波の反射を受信する少なくとも1つの受信機と、
    前記送信機が出力した前記送信波のコピーを前記受信機が受信した前記送信波の反射と干渉させて、前記シーンにおける前記異なる場所からの反射に対応するスペクトルピークを有するビート信号を生成するように、前記送信機及び前記受信機に動作可能に接続されたミキサであって、前記ビート信号は、前記線形変調の前記非線形性が原因で歪められる、ミキサと、
    歪められたビート信号においてスペクトルピークの数を検出し、複数のスペクトルピークを検出したことにのみ応答して、前記線形変調の前記非線形性を近似した基底関数の係数と、前記歪められたビート信号における前記スペクトルピークをもたらす反射を引き起こす物体を有する前記シーン内の前記異なる場所までの距離とを同時に求めるプロセッサと、
    を備える、周波数変調連続波(FMCW)ベースシステム。
  2. 前記プロセッサは、前記基底関数の前記係数の中で選択される値と、前記シーン内の前記場所までの前記距離の中で選択される値に対応する周波数を有する周波数成分とを用いて再構成されたビート信号が、前記歪められたビート信号を近似するように、前記基底関数の前記係数の前記値と前記シーン内の前記場所までの前記距離の前記値とを選択する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記プロセッサは、前記基底関数の前記係数の異なる値と、前記シーン内の前記場所までの前記距離の異なる値との組み合わせのセットを試験して、再生成されたビート信号のセットを生成し、前記歪められたビート信号に最も類似した前記再生成されたビート信号をもたらす前記係数及び前記距離を選択する、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサは、複素正弦波信号を表す未知のパラメータの関数を形成し、前記未知のパラメータは、前記基底関数の前記係数及び前記スペクトルピークの周波数を含み、前記係数の数は、前記基底関数の次数によって定義され、前記周波数の数は、前記プロセッサによってカウントされた前記歪められたビート信号における前記スペクトルピークの数によって定義され、
    前記プロセッサは、前記係数及び前記周波数を含む前記未知のパラメータを求めて、前記複素正弦波信号を用いて前記歪められたビート信号を再構成し、
    前記プロセッサは、求められた周波数に従って前記シーン内の前記異なる場所までの前記距離を求める、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記プロセッサは、位相アンラッピングを用いて前記未知のパラメータを求める、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記プロセッサは、受信した前記歪められたビート信号の位相をアンラップし、最小二乗法を用いて、アンラップされた位相を前記複素正弦波信号のモデルに当てはめる、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記プロセッサは、時間周波数解析を用いて前記未知のパラメータを求める、請求項4に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサは、受信した前記歪められたビート信号の位相の周波数を求め、最小二乗法を用いて、求められた周波数の位相を前記複素正弦波信号のモデルに当てはめる、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記基底関数は、前記未知のパラメータの関数を、前記基底関数の前記係数及び前記距離を含む係数を有する未知のパラメータの多項式関数にする、多項式位相基底関数である、請求項4に記載のシステム。
  10. 前記プロセッサは、
    高次不確定性関数(HAF)、高次位相関数(HPF)及び時間周波数ベース方法の変形のうちの1つ又は組み合わせを用いて、前記歪められたビート信号から前記未知のパラメータの多項式関数の係数を求め、
    前記未知のパラメータの多項式関数の係数から、前記基底関数の前記係数及び前記距離を同時に推定する、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記未知のパラメータの多項式関数は、
    Figure 2021515212
    であり、ここで、
    Figure 2021515212
    であり、kは第kの反射体のインデックスであり、τは、前記送信機から第kの反射体への往復遅延であり、γk,pは、非線形性基底係数及び第kの遅延の関数であり、αは、ソース周波数掃引速度であり、Aは、第kの反射体の反射率に比例しており、前記未知のパラメータの多項式関数の係数γは、前記基底関数の前記係数及び前記距離を含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記送信波は、広拡散空間ビームを含み、前記スペクトルピークは、同じプローブされたシーン内の異なる物体からの前記広拡散空間ビームの反射に対応する、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記送信波は、低拡散空間ビームを含み、前記送信機は、線形掃引放射源と、前記線形掃引放射源を空間領域において機械的に又はデジタルで回転させるモータ又はフェーズドアレイとを備え、前記スペクトルピークは、2つのプローブされたシーン内の2つの異なる物体からの複数の低拡散空間ビームの反射に対応する、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記プロセッサは、複数の低拡散空間ビームの反射を組み合わせて、複数のスペクトルピークを有する前記歪められたビート信号を形成する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記送信波は、低拡散空間ビームを含み、前記送信機は、線形掃引放射源と、前記線形掃引放射源を空間領域において機械的に又はデジタルで回転させるモータ又はフェーズドアレイとを備え、前記シーン内の物体は、少なくとも2つのスペクトルピークが、前記シーン内の2つの異なる場所にある同じ物体からの反射に対応するように移動する、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記プロセッサは、2つの時点において検出された物体の2つの異なる位置への距離を求め、前記2つの時点における前記物体の2つの位置から前記物体の視線速度を求める、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記プロセッサは、前記歪められたビート信号における前記スペクトルピークの数を、距離推定の精度を定義する閾値と比較し、前記歪められたビート信号における前記スペクトルピークの数が前記閾値より大きいときのみ、前記シーン内の異なる場所までの前記距離を求める、請求項1に記載のシステム。
  18. 周波数変調連続波(FMCW)範囲推定方法であって、周波数変調連続波(FMCW)範囲を推定する方法は、前記方法を実施する記憶された命令と結合されたプロセッサを用い、前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記方法の少なくともいくつかのステップを実行し、前記方法は、
    少なくとも1つの送信波をシーンに送信することであって、前記送信波は、周波数領域において線形変調され、前記線形変調は、周波数領域における前記送信波の前記線形変調の非線形性を引き起こす障害を受ける、送信することと、
    前記シーン内の異なる場所に位置する1つ又は複数の物体からの前記送信波の反射を受信することと、
    前記シーンにおける前記異なる場所からの反射に対応するスペクトルピークを有するビート信号を生成するように、送信機が出力した前記送信波のコピーを受信機が受信した前記送信波の反射に干渉させることであって、前記ビート信号は、前記線形変調の前記非線形性が原因で歪められる、干渉させることと、
    歪められたビート信号におけるスペクトルピークの数を検出することと、
    複数のスペクトルピークを検出したことにのみ応答して、前記線形変調の前記非線形性を近似した基底関数の係数と、前記歪められたビート信号におけるスペクトルピークをもたらす反射を引き起こす物体を有する前記シーンにおける前記異なる場所までの距離とを同時に求めることと、
    を含む、方法。
  19. 前記同時に求めることは、
    前記基底関数の前記係数の中で選択される値と、前記シーン内の前記場所までの前記距離の中で選択される値に対応する周波数を有する周波数成分とを用いて再構成されたビート信号が、前記歪められたビート信号を近似するように、前記基底関数の前記係数の前記値と前記シーン内の前記場所までの前記距離の前記値とを選択すること、
    を含む、請求項18に記載の方法。
JP2020544872A 2018-05-01 2018-10-25 周波数変調連続波(fmcw)ベースシステム及びfmcw範囲推定方法 Active JP7034312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/967,700 2018-05-01
US15/967,700 US10969465B2 (en) 2018-05-01 2018-05-01 Reference-free nonlinearity correction for FMCW-based sensing systems
PCT/JP2018/040627 WO2019211923A1 (en) 2018-05-01 2018-10-25 Frequency modulation continuous wave (fmcw) -based system and method for fmcw range estimation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515212A true JP2021515212A (ja) 2021-06-17
JP7034312B2 JP7034312B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=64477239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544872A Active JP7034312B2 (ja) 2018-05-01 2018-10-25 周波数変調連続波(fmcw)ベースシステム及びfmcw範囲推定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10969465B2 (ja)
EP (1) EP3593167B1 (ja)
JP (1) JP7034312B2 (ja)
CN (1) CN112105954B (ja)
WO (1) WO2019211923A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023161997A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 日本電信電話株式会社 測距装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI667576B (zh) * 2018-07-09 2019-08-01 國立中央大學 機器學習方法及機器學習裝置
KR20210082946A (ko) * 2019-12-26 2021-07-06 삼성전자주식회사 레이더 신호 처리 장치 및 방법
US11726174B1 (en) * 2019-12-30 2023-08-15 Waymo Llc Methods and systems for removing transmit phase noise
CN112639528B (zh) * 2020-02-07 2021-12-14 华为技术有限公司 基于调频非线性校正的测距方法及相关装置
CN111562564B (zh) * 2020-05-25 2022-04-15 浙江光珀智能科技有限公司 一种调频连续波激光测距非线性校正装置及方法
US10884130B1 (en) * 2020-08-18 2021-01-05 Aeva, Inc. LIDAR system noise calibration and target detection
US11163062B1 (en) * 2020-10-05 2021-11-02 Aeva, Inc. Method to improve probability of detection in dynamic scenarios in coherent LIDAR systems
US11169246B1 (en) * 2020-10-05 2021-11-09 Aeva, Inc. Techniques to compensate for phase impairments in LIDAR systems
WO2022076710A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Aeva, Inc. A method of compensating for phase impairments in a light detection and ranging (lidar) system
JP7112765B2 (ja) * 2020-11-09 2022-08-04 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム
JP7161230B2 (ja) * 2020-11-09 2022-10-26 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 距離計測装置、距離計測方法、及びプログラム
CN112379355B (zh) * 2020-11-27 2023-07-04 深圳奥锐达科技有限公司 一种标定方法、标定装置、终端设备及可读存储介质
KR20230158579A (ko) * 2021-03-24 2023-11-20 아에바 인코포레이티드 동위상/직교 위상(iq) 프로세싱을 사용하는 코히어런트 lidar 시스템들의 고스팅 완화를 위한 기법들
CN113238244B (zh) * 2021-05-24 2022-05-27 哈尔滨理工大学 一种fmcw激光测距差拍信号频率估计方法及系统
US20230050682A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Frequency Modulation Continuous Wave (FMCW)-Based System for Estimation and Compensation of Nonlinearity in Linearly Swept Sources
CN113721201B (zh) * 2021-09-08 2023-10-13 哈尔滨工程大学 一种线性调频信号调频率的估计方法
CN114002185B (zh) * 2021-11-17 2023-08-04 哈尔滨工业大学 基于光学调频连续波的多点色散光谱测量装置和方法
CN115327515B (zh) * 2022-08-10 2023-04-18 哈尔滨工业大学 一种基于相位传递的双扫频干涉动态测量系统及测量方法
CN115683644B (zh) * 2022-10-13 2024-01-05 中国航发四川燃气涡轮研究院 航空发动机双源拍振特征识别方法
WO2024083734A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 Ams International Ag Detecting a distance and a relative velocity of a target using a frequency-modulated continuous wave laser device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252981A (en) * 1991-02-16 1993-10-12 Robert Bosch Gmbh FMCW radar system with linear frequency modulation
US6124823A (en) * 1998-07-03 2000-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radar apparatus for vehicle
JP2001174548A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Fujitsu Ltd Fm−cwレーダの周波数変調特性測定方法及び装置
US20040252047A1 (en) * 2003-05-15 2004-12-16 Yasuyuki Miyake Radar desigend to acquire radar data with high accuracy
US20050001761A1 (en) * 2003-04-02 2005-01-06 Jorg Kliewer Method for the linearization of FMCW radar devices
US7986397B1 (en) * 2008-04-30 2011-07-26 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. FMCW 3-D LADAR imaging systems and methods with reduced Doppler sensitivity
JP2015175840A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社日立製作所 レーダー用チャープ信号の生成方法およびレーダーシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521771A1 (de) * 1995-06-20 1997-01-02 Jan Michael Mrosik FMCW-Abstandsmeßverfahren
US6522290B2 (en) * 2001-05-29 2003-02-18 Lockheed Martin Corporation Transmit phase removal in FM homodyne radars
DE10253808A1 (de) 2002-11-18 2004-07-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erstellung eines Radarbildes mit einem frequenzmodulierten Dauerstrichradar
US8144052B2 (en) * 2008-10-15 2012-03-27 California Institute Of Technology Multi-pixel high-resolution three-dimensional imaging radar
DE102009029291A1 (de) 2009-09-09 2011-03-10 Robert Bosch Gmbh Planare Antenneneinrichtung für eine Radarsensorvorrichtung
DE102009042102A1 (de) 2009-09-21 2011-03-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Positionsbestimmung eines Objektes mittels eines Radarsensors und Radarsensor
DE102010001761A1 (de) 2010-02-10 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Radarsensor
DE102013209736A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bewertung von Hindernissen in einem Fahrerassistenzsystem für Kraftfahrzeuge
CN103837870B (zh) 2014-03-20 2016-01-20 华侨大学 调频连续波激光雷达调频非线性响应系数测量方法
US9823338B2 (en) * 2014-04-03 2017-11-21 Evolv Technologies, Inc. Feature extraction for radar
DE102015219612A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Vega Grieshaber Kg Systemarchitektur für einen MIMO Füllstandradar
EP3580582A4 (en) * 2017-02-07 2020-12-09 Saab Ab SHORT-RANGE RADAR COHABITATION

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252981A (en) * 1991-02-16 1993-10-12 Robert Bosch Gmbh FMCW radar system with linear frequency modulation
US6124823A (en) * 1998-07-03 2000-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radar apparatus for vehicle
JP2001174548A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Fujitsu Ltd Fm−cwレーダの周波数変調特性測定方法及び装置
US20050001761A1 (en) * 2003-04-02 2005-01-06 Jorg Kliewer Method for the linearization of FMCW radar devices
US20040252047A1 (en) * 2003-05-15 2004-12-16 Yasuyuki Miyake Radar desigend to acquire radar data with high accuracy
US7986397B1 (en) * 2008-04-30 2011-07-26 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. FMCW 3-D LADAR imaging systems and methods with reduced Doppler sensitivity
JP2015175840A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社日立製作所 レーダー用チャープ信号の生成方法およびレーダーシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023161997A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 日本電信電話株式会社 測距装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112105954A (zh) 2020-12-18
EP3593167B1 (en) 2021-08-11
CN112105954B (zh) 2024-04-09
EP3593167A1 (en) 2020-01-15
US20190339359A1 (en) 2019-11-07
US10969465B2 (en) 2021-04-06
WO2019211923A1 (en) 2019-11-07
JP7034312B2 (ja) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034312B2 (ja) 周波数変調連続波(fmcw)ベースシステム及びfmcw範囲推定方法
KR102451696B1 (ko) 합성 개구 레이더에 대한 스텝형―처프 신호의 위상 교정
Anghel et al. Short-range wideband FMCW radar for millimetric displacement measurements
US10564268B2 (en) Phase-error correction in a synthetic aperture imaging system with local oscillator time delay adjustment
EP3084471B1 (en) Single laser lidar system
JP6840164B2 (ja) Ladar振動測定のための光学的フェイゾグラム
JP2020509386A (ja) 周囲をキャプチャする方法および装置
CN110892288A (zh) 采用合成多普勒处理的直接检测激光雷达系统和方法
US20060061770A1 (en) Heterodyning time resolution boosting method and system
US20160025843A1 (en) Laser phase estimation and correction
JP7058321B2 (ja) 対象物の層の厚さを測定するための方法及び装置
JP4999592B2 (ja) レーダ装置
CA2971055C (en) Phase-error correction in a synthetic aperture imaging system with local oscillator time delay adjustment
US20230050682A1 (en) Frequency Modulation Continuous Wave (FMCW)-Based System for Estimation and Compensation of Nonlinearity in Linearly Swept Sources
Lepekhina et al. Radar target hardware-in-the-loop simulation in carrier frequencies for SAR tests
RU2753829C1 (ru) Способ определения коэффициента безэховости в радиочастотной безэховой камере и устройство для его осуществления
CN116893399A (zh) 用于对称双基地雷达的相位噪声减小
US20080153424A1 (en) Method and system for determining a time delay between transmission & reception of an rf signal in a noisy rf environment using frequency detection
US7826800B2 (en) Method and system for determining a time delay between transmission and reception of an RF signal in a noisy RF environment using phase detection
Battaglini et al. Ultrasonic frequency modulated continuous wave for range estimation
Zverev et al. Coherent aperture synthesis for incoherent source
Grosche Model mismatch and systematic errors in an optical FMCW distance measurement system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150