JP2021513281A - 検索空間の傍受情報の決定方法及び検索空間の傍受方法の決定装置 - Google Patents

検索空間の傍受情報の決定方法及び検索空間の傍受方法の決定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021513281A
JP2021513281A JP2020542834A JP2020542834A JP2021513281A JP 2021513281 A JP2021513281 A JP 2021513281A JP 2020542834 A JP2020542834 A JP 2020542834A JP 2020542834 A JP2020542834 A JP 2020542834A JP 2021513281 A JP2021513281 A JP 2021513281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search space
information
search
interception
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020542834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228594B2 (ja
Inventor
子超 紀
子超 紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2021513281A publication Critical patent/JP2021513281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228594B2 publication Critical patent/JP7228594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0238Channel estimation using blind estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本開示は、検索空間の傍受情報の決定方法及び装置を提供し、通信技術分野に係る。この検索空間の傍受情報の決定方法において、端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することを含む。ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む。
【選択図】図1

Description

本願は、2018年2月11日に中国特許庁に提出された中国特許出願201810142644.2の優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に係り、特に検索空間の傍受情報の決定方法及び装置に係る。
ロングタームエボリューションLTE(Long Term Evolution)システムでは、ユーザ機器UE(User Equipment、端末ともいう)は、1つの物理下り制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)チャネルのみを傍受する。このPDCCHにおいて、UEは、一定の検索空間内のPDCCH候補をブラインド検出し、且つPDCCH候補のブラインド検出総数は、定められている。
5G NRシステムでは、UEに対し複数の制御リソースセットCORESET(control resource set)及び複数の検索空間(Search space)を設定し、検索空間ごとにブラインド検出数を柔軟に設定することをサポートし、CORESETと検索空間との間は、柔軟に関連付けられる。一方、UEの実現複雑さを低減するために、NRシステムでは、単位時間内のUEの最大ブラインド検出数及び最大チャネル推定数を規定し、すなわち、すべての検索空間でのブラインド検出総数の合計及びチャネル推定の合計は、この上限を超えてはならない。
検索空間は、独立した傍受期間を有する。そのため、UEがサポートする最大のブラインド検出数又はチャネル推定数に従って、すべての設定されたCORESETでブラインド検出数又はチャネル推定数を割り当てる場合、システムでは、ある時点において、UEがサポートする最大のブラインド検出数又はチャネル推定数よりもはるかに小さいブラインド検出数又はチャネル推定数しか使用できないという結果になる可能性がある。ブラインド検出数を例にとると、UEの最大のブラインド検出数が44であり、2つの検索空間SS−1及びSS−2が割り当てられているとする。SS−1の周期は、2スロットであり、SS−2の周期は、4スロットである。SS−1に割り当てられるブラインド検出総数が24であり、SS−2のブラインド検出総数が20である場合、UEは、0、4、8、……番目のスロットにおいて、SS−1及びSS−2を同時にブラインド検出し、且つブラインド検出総数は、サポートされる最大ブラインド検出数である44を超えない。一方、2、6、10、……番目のスロットでは、UEは、SS−1のみをブラインド検出し、且つブラインド検出の総数は、24しかない。
このような割り当て方式では、UEの能力を十分に活用できず、システムの制御リソース利用率が大きく低下し、制御チャネル割当輻輳確率が高まることがわかる。
本開示の実施例は、関連技術のブラインド検出数又はチャネル推定数の割り当て方式では、端末の能力を十分に活用できず、システムの制御リソース利用率が大きく低下し、制御チャネル割当輻輳確率が高まるという問題を解決するために、検索空間の傍受情報の決定方法及び装置を提供する。
第1方面において、本開示の実施例は、検索空間の傍受情報の決定方法を提供する。
当該決定方法において、
端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することを含み、
ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む。
第2方面において、本開示の実施例は、検索空間の傍受情報の決定装置を提供する。
当該決定装置において、
端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための決定モジュールを含み、
ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む。
第3方面において、本開示の実施例は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含む検索空間の傍受情報の決定装置を提供する。
当該決定装置において、
前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、上記の検索空間の傍受情報の決定方法が実現される。
第4方面において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
当該記憶媒体において、
前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記の検索空間の傍受情報の決定方法が実現される。
上記手段において、端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定し、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計が傍受情報の総数以下になることを保証する。これにより、システムの制御リソース利用率を高め、制御チャネル割当輻輳確率を低下させ、ネットワーク通信の信頼性を保証する。
本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定方法のフローチャートである。 本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定装置のモジュール図である。 本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定装置の構造ブロック図その1である。 本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定装置の構造ブロック図その2である。
本開示の目的、技術手段及び利点をより明確にするために、以下、図面及び具体的な実施例を通じて本開示を詳細に記載する。
本開示は、関連技術のブラインド検出数又はチャネル推定数の割り当て方式では、端末の能力を十分に活用できず、システムの制御リソース利用率が大きく低下し、制御チャネル割当輻輳確率が高まるという問題に対し、検索空間の傍受情報の決定方法及び装置を提供する。
具体的には、図1に示す。図1は、本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定方法のフローチャートである。
前記検索空間の傍受情報の決定方法は、
端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するステップ101を含む。
ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下である。
なお、この少なくとも2つの検索空間とは、端末が任意の単位時間に同時に傍受する検索空間を指す。
具体的には、この傍受情報の総数は、端末によってサポートされる傍受情報の最大個数である。ネットワークは、端末に1又は複数の検索空間を割り当て、各検索空間の傍受情報の初期個数を設定し、且つこの初期個数は、端末によってサポートされる傍受情報の最大個数を超えない。前記傍受情報は、物理下り制御チャネル(PDCCH)候補又はPDCCHチャネル推定を含む。具体的には、PDCCH候補とは、PDCCHブラインド検出を指す。例えば、ネットワークは、端末に1つ又は複数の検索空間を割り当て、各検索空間の初期ブラインド検出数を、端末によってサポートされる最大ブラインド検出数未満に設定する。
すなわち、傍受情報の初期個数が初期ブラインド検出数である場合、傍受情報の総数は、最大ブラインド検出数である。傍受情報の初期個数が初期PDCCHチャネル推定数である場合、傍受情報の総数は、最大PDCCHチャネル推定数である。
なお、この検索空間の傍受情報の決定方法は、端末に応用してもよいし、基地局に応用してもよい。
具体的には、上記ステップ101を実現するために、本開示の実施例は、通常、以下の実施方式のうちの少なくとも1つを採用する。
方式1:検索空間の優先度タイプ情報に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定する。
なお、このような実現方式は、タイプに基づいて、傍受情報の第1個数の割り当てを優先的に行うことである。すなわち、一部のタイプの検索空間の傍受情報の個数を優先的に保証する。
検索空間には異なるタイプ(共通検索空間又は端末特定検索空間、Type−0/1/2/3……)があるため、異なる下り制御情報(DCI)フォーマット又はサイズ(DCI0_0、DCI1_0、DCI2_1、など)を検索し、上記情報に従って検索空間の優先度をソートする。異なる検索空間が重なる場合、高優先タイプの検索空間の傍受情報の個数を優先して保証し、低優先タイプの傍受情報の個数を減らして、サポートされる最大の傍受情報総数を超えないように確保する。
例えば、共通検索空間は、端末特定検索空間よりも優先度が高い。一部のDCIフォーマット(たとえば、DCI2_0)は、他のDCIフォーマット(たとえば、DCI2_2)よりも優先度が高い。
方式2:前記傍受情報の第2個数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定する。前記第2個数は、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計と前記端末によってサポートされる傍受情報の総数との差である。
なお、この第2個数とは、傍受情報の超過個数のことである。この実現方式は、重みに基づいて、傍受情報の第1個数を差し引き、すなわち、各検索空間の傍受情報の個数から超過個数をそれぞれ差し引く。具体的な実現方式として、所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定し、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得する。
具体的には、この所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期、傍受情報の初期個数、検索空間の優先度、下り制御情報のフォーマット、下り制御情報の長さ、及び検索空間タイプのうちの少なくとも1つを含む。
異なる所定設定パラメータを利用して各検索空間の割り当て重みを決定する具体的な方式が異なるため、以下、異なる所定設定パラメータの角度から、所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定する具体的な実現方式をそれぞれ下記のように説明する。
A1:所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含み、又は、所定設定パラメータが検索空間の傍受周期及び傍受情報の初期個数を含む場合。
具体的には、所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定する実現方式として、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得し、
前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得する。
具体的には、この所定時間とは、単位時間を指す。
更に、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得する方式として、
具体的には、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得する。
ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、iは、検索空間の番号である。
この場合、異なる所定設定パラメータを利用し、前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得する具体的な方式も異なる。以下、異なる所定設定パラメータの角度から、前記検索頻度に基づいて各検索空間の割り当て重みを取得する具体的な実現方式をそれぞれ下記のように説明する。
B1:前記所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期のみを含む。
前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Σは、和関数である。
B2:前記所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期を含み、更に傍受情報の初期個数を含む。
前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数である。
A2:所定設定パラメータが検索空間の優先度を含む場合。
具体的には、所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定する実現方式として、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得する。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Lは、i番目の検索空間の優先度である。
なお、各検索空間の割り当て重みは、
Figure 2021513281
に従って算出されてもよい。上記ケースは、式の中のa、b、cがそれぞれ0又は1を取る特別な例と見なしてもよい。
異なるa、b、cの値を割り当てることによって、本開示の実施例は、更に様々な応用シーンに拡張することができる。
更に、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得する具体的な実現方式として、
Figure 2021513281

に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得する。
ここで、B´は、i番目の検索空間の傍受情報の第1個数であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数である。Σ−Mは、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数である。Σは、和関数であり、Cは、第1閾値である。
なお、場合によっては、ある検索空間の傍受情報の初期個数が超過設定個数未満になることがある。上記式では、検索空間の傍受情報の最小個数である第1閾値が前もって1つ設定されており、検索空間の傍受情報の個数は、どのように設定されても、この第1閾値未満にならない。このような方式では、実際に各検索空間に割り当てられる傍受情報の数が本来割り当てられた数を超えないように確保する。傍受情報の数が検索空間に関連する制御リソースセット(CORESET)のリソース数に関係することを考慮すると、CORESETリソースの許容を超える傍受情報の数を割り当てる必要はない。
一部の検索空間の傍受情報の初期個数が、減算されるべきその超過個数よりも小さい場合、これらの検索空間の未処理の超過個数は、他の検索空間に割り当てられるべきである。
具体的には、実現方式として、
第1検索空間の傍受情報の第3個数を取得し、
前記第3個数が0よりも大きい場合、前記第3個数を前記第1検索空間以外の検索空間に割り当て、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得する。
ここで、前記第1検索空間の傍受情報の初期個数は、前記傍受情報の第2個数と前記第1検索空間に対応する前記割り当て重みとの積よりも小さく、前記第3個数は、
Figure 2021513281
から取得される。
ここで、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数である。
なお、前記第1検索空間以外の検索空間に第3個数を割り当てる場合、前記第1検索空間以外の検索空間では、上述した検索空間割り当て重みの方式で、第1検索空間以外の検索空間に第3個数を割り当ててもよいし、前記第1検索空間以外の検索空間では、傍受情報の残り数に相当する数の検索空間に第3個数を割り当てるようにしてもよい。具体的な割り当て方式として本開示の実施例において限定されないが、第3個数の割り当て完了後に、重なりが存在する検索空間の傍受情報の個数の合計が傍受情報の総数を超えないことが保証されればよい。
例えば、ブラインド検出数の決定を例にとると、ある検索空間の初期ブラインド検出数がその対応する超過個数よりも小さい場合、その検索空間のブラインド検出数は、C(Cは、0以上の整数である)に減算される。超過数とその初期ブラインド検出数との差にCを加算した値がオーバードロー数となり、オーバードロー数を、割り当て重みに従って、別の検索空間に再度割り当てる。
例えば、ブラインド検出数の決定を例にとると、ブラインド検出総数は、40であり、各検索空間のブラインド検出の最小個数は、13(すなわちC=13)である。ここで、検索空間M1の初期ブラインド検出数は、20であり、検索空間M2の初期ブラインド検出数は、15であり、検索空間M3の初期ブラインド検出数は、13である。割り当て重みを利用した割り当ての後に、検索空間M1のブラインド検出数は、17であり、検索空間M2のブラインド検出数は、13であり、検索空間M3のブラインド検出数は、13である。この場合、更に3つの超過ブラインド検出数がある。検索空間M2及び検索空間M3が最小のブラインド検出数に達したので、この場合、3つの超過ブラインド検出数が検索空間M1に割り当てられ、最終的に検索空間M1のブラインド検出数は、14である。
所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含み、且つ端末のブラインド検出数の決定を例にとり、このような実現方式に対し、下記のように例を挙げて説明する。
端末がサポートする最大のブラインド検出回数M=44であり、端末に複数の検索空間が設定されているとする。例えば、検索空間S1の傍受周期は、2であり、検索空間S2の傍受周期は、5であり、検索空間S3の傍受周期は、10である。各検索空間の初期ブラインド検出数は、すべて20に割り当てられる。3つの検索空間が時間的に重なる場合、各検索空間の実際のブラインド検出回数を計算する。
最初に、超過個数16を算出し、
各検索空間の割り当て重みを計算し、
S1の割り当て重みは、5/8であり、S2の割り当て重みは、1/4であり、S3の割り当て重みは、1/8であり、
各検索空間に実際に割り当てられるブラインド検出数について、S1に実際に割り当てられるブラインド検出数は、10であり、S2に実際に割り当てられるブラインド検出数は、16であり、S3に実際に割り当てられるブラインド検出数は、18である。
本開示の実施例の割り当て方式によれば、ブラインド検出総数が上限44個を超えず、且つ長周期の検索空間はブラインド検出数を多く保持し、短周期の検索空間はブラインド検出数を多く破棄することで、公平性を保証し、長周期の検索空間では長期にわたってブラインド検出数を割り当てられないことのないようにする。
方式3:前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定する。
なお、このような実現方式は、各検索空間の割合に従って、傍受情報総数を新たに割り当てることである。具体的には、実現方式として、所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定し、前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定し、前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定する。
具体的には、この所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期、傍受情報の初期個数、検索空間の優先度、下り制御情報のフォーマット、下り制御情報の長さ、及び検索空間タイプのうちの少なくとも1つを含む。
異なる所定設定パラメータを利用し、所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定する具体的な方式が異なるため、以下、異なる所定設定パラメータの角度から、所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定する具体的な実現をそれぞれ下記のように説明する。
C1:所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含み、又は、所定設定パラメータが検索空間の傍受周期及び傍受情報の初期個数を含む場合。
具体的には、所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定する実現方式として、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得し、
前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得する。
具体的には、この所定時間とは、単位時間を指す。
更に、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得する方式として、
具体的には、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得する。
ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、iは、検索空間の番号である。
この場合、異なる所定設定パラメータを利用し、前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得する具体的な方式も異なる。以下、異なる所定設定パラメータの角度から、前記検索頻度に基づいて各検索空間の割り当て重みを取得する具体的な実現をそれぞれ下記のように説明する。
D1:前記所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期のみを含む。
前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Σは、和関数である。
D2:前記所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期を含み、更に傍受情報の初期個数を含む。
前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数である。
C2:所定設定パラメータが検索空間の優先度を含む場合。
具体的には、所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定する実現方式として、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得する。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Lは、i番目の検索空間の優先度である。
更に、前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定する実現方式として、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て割合を取得する。
ここで、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みである。
なお、各検索空間の割り当て重みは、
Figure 2021513281
に従って算出されてもよい。上記ケースは、式の中のa、b、cがそれぞれ0又は1を取る特別な例と見なしてもよい。
異なるa、b、cの値を割り当てることによって、本開示の実施例は、更に様々な応用シーンに拡張することができる。
更に、前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することを含む。
ここで、B´は、i番目の検索空間の第1個数であり、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数である。
なお、本開示の実施例の上記記載は、端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、検索空間の傍受情報の個数を新たに決定する方式である。端末は、任意の単位時点で、一つの検索空間を傍受すればよい場合や、検索空間が複数あるが、全ての検索空間の傍受情報の初期個数の合計が端末によってサポートされる傍受情報の総数を超えない場合、ネットワークによって設定された傍受情報の初期個数に従ってそれぞれ傍受する。本開示の実施例は、異なる周期の検索空間に対するブラインド検出数及びチャネル推定数割り当てのオーバーブッキング(overbooking)をサポートする。すなわち各検索空間には、端末によってサポートされる最大のブラインド検出数及びチャネル推定数を超えないブラインド検出数及びチャネル推定数が個別に割り当てられることができる。これにより、端末の処理能力を十分に活用し、システムリソースの利用率を向上させ、割当輻輳確率を低減することができる。複数の検索空間が時間的に重なる場合、本開示の実施例による方法で、ブラインド検出数又はチャネル推定数を検索空間間に割り当てることによって、すべての検索空間でのブラインド検出総数又はチャネル推定総数の合計が端末によってサポートされる最大能力を超えないことを確保する。
なお、本開示の実施例は、複数の搬送波で周期信号を同時に送信する場合の電力割り当てなど、他の任意の周期の異なるリソース間で有限リソースの割り当て超過の場合にも適用可能である。
図2に示すように、本開示の実施例は、検索空間の傍受情報の決定装置200を更に提供する。
この検索空間の傍受情報の決定装置200は、
端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための決定モジュール201を含む。
ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む。
更に、前記決定モジュール201は、
検索空間の優先度タイプ情報に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第1決定サブモジュールと、
前記傍受情報の第2個数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第2決定サブモジュールと、
ここで、前記第2個数は、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計と前記端末によってサポートされる傍受情報の総数との差であり、
前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第3決定サブモジュールと、
のうちの少なくとも1つを含む。
更に、前記第2決定サブモジュールは、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定するための第1決定ユニットと、
前記傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得するための第1取得ユニットとを含む。
更に、前記第3決定サブモジュールは、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定するための第2決定ユニットと、
前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定するための第3決定ユニットと、
前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第4決定ユニットとを含む。
具体的には、前記所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期、傍受情報の初期個数、検索空間の優先度、下り制御情報のフォーマット、下り制御情報の長さ、及び検索空間タイプのうちの少なくとも1つを含む。
更に、前記の所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することは、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することと、
前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することとを含む。
更に、前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含む場合、前記の各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを含む。
ここで、前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
更に、前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期及び傍受情報の初期個数を含む場合、前記の各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを含む。
ここで、前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
更に、前記所定設定パラメータが検索空間の優先度を含む場合、前記の所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Lは、i番目の検索空間の優先度であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
更に、前記第1取得ユニットは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することに用いられる。
ここで、B´は、i番目の検索空間の傍受情報の第1個数であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σ−Mは、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数であり、Σは、和関数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である。
更に、前記第2決定サブモジュールは、
第1検索空間の傍受情報の第3個数を取得するための第2取得ユニットと、
前記第3個数が0よりも大きい場合、前記第3個数を前記第1検索空間以外の検索空間に割り当て、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得するための割り当てユニットとを更に含む。
ここで、前記第1検索空間の傍受情報の初期個数は、前記傍受情報の第2個数と前記第1検索空間に対応する前記割り当て重みとの積よりも小さく、
前記第3個数は、
Figure 2021513281
から取得される。
ここで、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である。
更に、前記第3決定ユニットは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て割合を取得することに用いられる。
ここで、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、iは、検索空間の番号である。
更に、前記第4決定ユニットは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することに用いられる。
ここで、B´は、i番目の検索空間の第1個数であり、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
本開示の実施例による検索空間の傍受情報の決定装置200は、図1の方法実施例に係る検索空間の傍受情報の決定装置200により実現される各プロセスを実現可能であり、重複を避けるためにここでは繰り返して記載しない。本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定装置200は、端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定し、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計が傍受情報の総数以下になることを保証することによって、システムの制御リソース利用率を高め、制御チャネル割当輻輳確率を低下させ、ネットワーク通信の信頼性を保証する。
図3は、本開示の実施例を実現する検索空間の傍受情報の決定装置のハードウェア構造を示す図である。
この検索空間の傍受情報の決定装置30は、ラジオ周波数ユニット310と、ネットワークモジュール320と、音声出力ユニット330と、入力ユニット340と、センサ350と、表示ユニット360と、ユーザ入力ユニット370と、インタフェースユニット380と、メモリ390と、プロセッサ311と、電源312などの構成要素を含むが、これらに限定されない。図3に示される検索空間の傍受情報の決定装置の構造は、検索空間の傍受情報の決定装置を限定するものではなく、検索空間の傍受情報の決定装置は、図示されるよりも多い又は少ない構成要素を含むことができ、又は決定の構成要素を組み合わせることができ、又は異なる構成要素の構成を含むことができることを、当業者は理解可能である。本開示の実施例において、検索空間の傍受情報の決定装置は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップパソコン、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限定されない。
ここで、プロセッサ311は、端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することに用いられる。
ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む。
本開示の実施例に係る検索空間の傍受情報の決定装置は、端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定し、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計が傍受情報の総数以下になることを保証することによって、システムの制御リソース利用率を高め、制御チャネル割当輻輳確率を低下させ、ネットワーク通信の信頼性を保証する。
なお、本開示の実施例において、ラジオ周波数ユニット310は、情報の送受信又は通話中で信号の送受信に用いられ、具体的に、ネットワーク機器からの下りデータを受信した後、プロセッサ311による処理に供し、また、上りデータをネットワーク機器に送信する。一般に、ラジオ周波数ユニット310は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、トランシーバ、結合器、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限定されない。また、ラジオ周波数ユニット310は、無線通信システムを介してネットワークや他の機器と通信を行うこともできる。
検索空間の傍受情報の決定装置は、ネットワークモジュール320を介して、電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスを支援するなど、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。
音声出力ユニット330は、ラジオ周波数ユニット310やネットワークモジュール320が受信した音声データや、メモリ390に記憶された音声データを音声信号に変換して音声として出力することができる。また、音声出力ユニット330は、検索空間の傍受情報の決定装置30が実行する特定の機能に関する音声(例えば、呼出信号着信音、メッセージ着信音等)を出力してもよい。音声出力ユニット330は、スピーカ、ブザー及びレシーバなどを含む。
入力ユニット340は、音声や映像の信号を受信することに用いられる。入力ユニット340は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードでカメラなどの画像キャプチャ装置によって取得された静止画又は動画の画像データを処理するグラフィックスプロセッサGPU(Graphics Processing Unit)341と、マイク342とを含む。処理された画像フレームは、表示ユニット360上に表示される。グラフィックスプロセッサ341で処理された画像フレームは、メモリ390(又は他の記憶媒体)に記憶されるか、又はラジオ周波数ユニット310又はネットワークモジュール320を介して送信される。マイク342は、音声を受信し、音声データに加工することができる。処理された音声データは、電話通話モードの場合、ラジオ周波数ユニット310を介して移動体通信基地局に送信可能な形式に変換して出力することができる。
検索空間の傍受情報の決定装置30は、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサのような少なくとも1つのセンサ350を更に含む。具体的には、光センサは、周辺光センサ及び近接センサを含む。周辺光センサは、周辺光の明暗に応じて表示パネル361の輝度を調節し、近接センサは、検索空間の傍受情報の決定装置30が耳に移動したときに表示パネル361及び/又はバックライトを消灯する。モーションセンサの1種として、加速度計センサは、様々な方向(一般的には3軸)の加速度の大きさを検出でき、静止時は重力の大きさ及び方向を検出でき、検索空間の傍受情報の決定装置の姿勢の認識(例えば、縦横画面切替、関連ゲーム、磁力計姿勢キャリブレーション)、振動認識関連機能(たとえば、歩数計、ストローク)などに用いることができる。センサ350は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどを更に含むことができるが、ここでは枚挙しない。
表示ユニット360は、ユーザが入力した情報やユーザに提供した情報を表示するために用いられる。表示ユニット360は、液晶ディスプレイLCD(Liquid Crystal Display)、有機発光ダイオードOLED(Organic Light−Emitting Diode)などからなる表示パネル361を含んでもよい。
ユーザ入力ユニット370は、数字や文字情報の入力を受け付け、ユーザによる検索空間の傍受情報の決定装置の設定や機能制御に関するキー信号の入力を行うことに用いられる。具体的に、ユーザ入力ユニット370は、タッチパネル371と、その他の入力機器372とを含む。タッチパネル371は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上又は付近でのユーザのタッチ操作を取得可能である(たとえばユーザが指やスタイラスなどの任意の適切な物体や付属部材を用いたタッチパネル371の上又はタッチパネル371の付近での操作)。タッチパネル371は、タッチ検出装置とタッチコントローラの2つの部分を含む。ここで、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出してタッチコントローラに伝達する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からのタッチ情報を受信し、それを接点座標に変換してプロセッサ311に送り、プロセッサ311からの命令を受信して実行する。なお、タッチパネル371は、抵抗膜式、静電容量式、赤外線、表面弾性波など、種々の方式を用いて実現することができる。ユーザ入力ユニット370は、タッチパネル371の他に、他の入力機器372を含んでもよい。具体的に、他の入力機器372は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、音量調節キー、スイッチキーなど)、トラックボール、マウス、レバーを含むが、ここでは枚挙しない。
更に、タッチパネル371は、表示パネル361に重ねられる。タッチパネル371は、その上又はその近くでタッチ操作を検出すると、プロセッサ311に送信して、タッチイベントのタイプを決定する。次いで、プロセッサ311は、タッチイベントのタイプに応じて、対応する視覚的出力を表示パネル361に提供する。図3では、タッチパネル371と表示パネル361は、独立した2つの部品として端末の入出力機能を実現するが、実施例によっては、タッチパネル371と表示パネル361を一体化して検索空間の傍受情報の決定装置の入出力機能を実現することもでき、具体的にここでは限定しない。
インタフェースユニット380は、外部装置と検索空間の傍受情報の決定装置30とを接続するためのインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドホンポート、外部電源(又はバッテリ充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置を接続するためのポート、オーディオ入出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、ヘッドホンポート等を含む。インターフェイスユニット380は、外部装置から入力(たとえば、データ情報、電力など)を受信し、受信した入力を検索空間の傍受情報の決定装置30内の1つ以上の要素に伝送するために使用されてもよく、又は検索空間の傍受情報の決定装置30と外部装置との間でデータを伝送するために使用されてもよい。
メモリ390は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを格納するために使用される。メモリ390は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーション(たとえば、音声再生機能、画像再生機能など)などを格納することができるプログラム格納領域と、データ格納領域とを主に含んでもよい。データ格納領域は、音声データや電話帳など、携帯電話機の使用に応じて作成されたデータを記憶することができる。更に、メモリ390は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性固体記憶デバイスなどの非揮発性メモリを含んでもよい。
プロセッサ311は、端末の制御センタであり、各種インタフェースや回線を用いて検索空間の傍受情報の決定装置全体の各部を接続し、メモリ390に格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行、メモリ390に格納されたデータを呼び出して検索空間の傍受情報の決定装置の各種機能及び処理データを実行し、検索空間の傍受情報の決定装置全体の監視を行う。プロセッサ311は、1つ以上の処理ユニットを含んでもよい。選択可能に、プロセッサ311は、オペレーティングシステム、ユーザインターフェース及びアプリケーションなどを主に処理するアプリケーションプロセッサと、ワイヤレス通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上述のモデムプロセッサは、プロセッサ311に統合されなくてもよいことが理解される。
検索空間の傍受情報の決定装置30は、各構成要素に電力を供給するためのバッテリのような電源312を更に含んでもよい。選択可能に、電源312は、電源管理システムを介してプロセッサ311に論理的に接続されてもよく、電源管理システムを介して充電、放電、及び消費電力管理などを管理する機能を実現してもよい。
また、検索空間の傍受情報の決定装置30は、図示しない機能モジュールを更に含んでもよく、ここでの説明は省略する。
図4は、本開示の実施例を実現する検索空間の傍受情報の決定装置のハードウェア構造を示す図のその2であり、上記の検索空間の傍受情報の決定装置の細部を実現可能であり、同じ効果を奏することもできる。図4に示すように、前記検索空間の傍受情報の決定装置400は、プロセッサ401と、トランシーバ402と、メモリ403と、バスインタフェースとを含む。
プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、
端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するプロセスを実行することに用いられる。
ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む。
図4において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ401をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ403をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺装置、レギュレーター、電力管理回路などの各種類の他の回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ402は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体で他の各種類の装置と通信するユニットとして提供される。
プロセッサ401は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ403は、プロセッサ401による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
検索空間の優先度タイプ情報に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定すること、
前記傍受情報の第2個数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定すること、
ここで、前記第2個数は、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計と前記端末によってサポートされる傍受情報の総数との差であり、
前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することのうちの少なくとも1つを実行することに用いられる。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することと、
前記傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することとを実行することに用いられる。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することと、
前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定することと、
前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することとを実行することに用いられる。
具体的には、前記所定設定パラメータは、検索空間の傍受周期、傍受情報の初期個数、検索空間の優先度、下り制御情報のフォーマット、下り制御情報の長さ、及び検索空間タイプのうちの少なくとも1つを含む。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することと、
前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することとを実行することに用いられる。
選択可能に、前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含む場合、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを実行することに用いられる。
ここで、前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
選択可能に、前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期及び傍受情報の初期個数を含む場合、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを実行することに用いられる。
ここで、前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含む。
ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
選択可能に、前記所定設定パラメータが検索空間の優先度を含む場合、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを実行することに用いられる。
ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Lは、i番目の検索空間の優先度であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することを実行することに用いられる。
ここで、B´は、i番目の検索空間の傍受情報の第1個数であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σ−Mは、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数であり、Σは、和関数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
第1検索空間の傍受情報の第3個数を取得することと、
前記第3個数が0よりも大きい場合、前記第3個数を前記第1検索空間以外の検索空間に割り当て、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することとを実行することに用いられる。
ここで、前記第1検索空間の傍受情報の初期個数は、前記傍受情報の第2個数と前記第1検索空間に対応する前記割り当て重みとの積よりも小さく、
前記第3個数は、
Figure 2021513281
から取得される。
ここで、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の割り当て割合を取得することを実行することに用いられる。
ここで、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、iは、検索空間の番号である。
選択可能に、前記プロセッサ401は、メモリ403からプログラムを読み取ることによって、更に、
Figure 2021513281
に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することを実行することに用いられる。
ここで、B´は、i番目の検索空間の第1個数であり、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である。
ここで、この実施例において、この検索空間の傍受情報の決定装置は、GSM(Global System of Mobile communication)又はCDMA(Code Division Multiple Access)における基地局BTS(Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)における基地局NB(NodeB)であってもよい。更に、LTEにおけるeNB又はeNodeB(Evolutional Node B)であってもよく、又は中継局やアクセスポイントであり、又は将来の5Gネットワークにおける基地局などであり、ここでは限定されない。
好適に、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、前記プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含む検索空間の傍受情報の決定装置を更に提供し、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、検索空間の傍受情報の決定方法の実施例の各プロセスが実現され、且つ同じ技術効果を達成することができるので、重複を避けるためにここでは繰り返して記載しない。
本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を更に提供し、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、検索空間の傍受情報の決定方法の実施例の各プロセスが実現され、且つ同じ技術効果を達成することができるので、重複を避けるためにここでは繰り返して記載しない。ここで、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、たとえば、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスクなど等である。
なお、本明細書において、「含む」や「含有する」又はそれ以外のあらゆる変形用語は、非排他的に含むことを意味する。よって、一連の要素を含むプロセス、方法、モノ又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確に列挙されていない他の要素を更に含み、又はこのようなプロセス、方法、モノ又は装置に固有の要素を更に含む。特に限定されない限り、「…を1つ含む」の表現によって限定される要素について、当該要素を含むプロセス、方法、モノ又は装置に他の同一要素の存在を除外しない。
以上の実施形態の記載から、上記実施例の方法が、ソフトウェアに必須の汎用ハードウェアプラットフォームの形態で実現され、もちろんハードウェアによっても実現されてもよく、多くの場合では前者がより好適な実施形態であることは、当業者にとって自明である。このような理解に基づき、本開示の技術手段の実質的又は従来技術に貢献した部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体(たとえばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、本開示の各実施例の方法を1台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバー、空調機又はネットワーク機器など)に実行させるいくつかの指令を含む。
以上記載されたのは、本開示の好適な実施形態である。当業者は、本開示に記載されている原理を逸脱せずに様々な改良や修飾をすることもできる。これらの改良や修飾も、本開示の保護範囲内に含まれる。

Claims (28)

  1. 検索空間の傍受情報の決定方法であって、
    端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することを含み、
    ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
    前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む、検索空間の傍受情報の決定方法。
  2. 前記の前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することは、
    検索空間の優先度タイプ情報に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定すること、
    前記傍受情報の第2個数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定すること、
    ここで、前記の第2個数は、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計と前記端末によってサポートされる傍受情報の総数との差であり、
    前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定すること、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  3. 前記の前記傍受情報の第2個数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することは、
    所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することと、
    前記傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することとを含む、請求項2に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  4. 前記の前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することは、
    所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することと、
    前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定することと、
    前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することとを含む、請求項2に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  5. 前記所定設定パラメータは、
    検索空間の傍受周期、傍受情報の初期個数、検索空間の優先度、下り制御情報のフォーマット、下り制御情報の長さ、及び検索空間タイプのうちの少なくとも1つを含む、請求項3又は4に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  6. 前記の所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することは、
    所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することと、
    前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することとを含む、請求項3又は4に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  7. 前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含む場合、前記の各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを含み、
    ここで、前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含み、
    ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項6に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  8. 前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期及び傍受情報の初期個数を含む場合、前記の各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを含み、
    ここで、前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含み、
    ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項6に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  9. 前記所定設定パラメータが検索空間の優先度を含む場合、前記の所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含み、
    ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Lは、i番目の検索空間の優先度であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項3又は4に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  10. 前記の前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することを含み、
    ここで、B´は、i番目の検索空間の傍受情報の第1個数であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σ−Mは、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数であり、Σは、和関数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である、請求項3に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  11. 前記の前記傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することは、
    第1検索空間の傍受情報の第3個数を取得することと、
    前記第3個数が0よりも大きい場合、前記第3個数を前記第1検索空間以外の検索空間に割り当て、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することとを含み、
    ここで、前記第1検索空間の傍受情報の初期個数は、前記傍受情報の第2個数と前記第1検索空間に対応する前記割り当て重みとの積よりも小さく、
    前記第3個数は、
    Figure 2021513281
    から取得され、
    ここで、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である、請求項3に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  12. 前記の前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て割合を取得することを含み、
    ここで、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、iは、検索空間の番号である、請求項4に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  13. 前記の前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することを含み、
    ここで、B´は、i番目の検索空間の第1個数であり、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項4に記載の検索空間の傍受情報の決定方法。
  14. 検索空間の傍受情報の決定装置であって、
    端末が少なくとも2つの検索空間を傍受し、且つ前記少なくとも2つの検索空間の傍受情報の初期個数の合計が前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい場合、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための決定モジュールを含み、
    ここで、前記少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計は、傍受情報の総数以下であり、
    前記傍受情報は、物理下り制御チャネルPDCCH候補又はPDCCHチャネル推定を含む、検索空間の傍受情報の決定装置。
  15. 前記決定モジュールは、
    検索空間の優先度タイプ情報に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第1決定サブモジュールと、
    前記傍受情報の第2個数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第2決定サブモジュールと、
    ここで、前記の第2個数は、少なくとも2つの検索空間のうちの各検索空間の傍受情報の第1個数の合計と前記端末によってサポートされる傍受情報の総数との差であり、
    前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第3決定サブモジュールと、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  16. 前記第2決定サブモジュールは、
    所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定するための第1決定ユニットと、
    前記傍受情報の第2個数及び前記割り当て重みとに基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得するための第1取得ユニットとを含む、請求項15に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  17. 前記第3決定サブモジュールは、
    所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定するための第2決定ユニットと、
    前記割り当て重みに基づいて、各検索空間の割り当て割合を決定するための第3決定ユニットと、
    前記割り当て割合及び前記端末によってサポートされる傍受情報の総数に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を決定するための第4決定ユニットとを含む、請求項15に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  18. 前記所定設定パラメータは、
    検索空間の傍受周期、傍受情報の初期個数、検索空間の優先度、下り制御情報のフォーマット、下り制御情報の長さ、及び検索空間タイプのうちの少なくとも1つを含む、請求項16又は17に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  19. 前記の所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の割り当て重みを決定することは、
    所定設定パラメータに基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することと、
    前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することとを含む、請求項16又は17に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  20. 前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期を含む場合、前記の各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを含み、
    ここで、前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含み、
    ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項19に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  21. 前記所定設定パラメータが検索空間の傍受周期及び傍受情報の初期個数を含む場合、前記の各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の所定時間内の検索頻度を取得することを含み、
    ここで、前記の前記検索頻度に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含み、
    ここで、Fは、i番目の検索空間の所定時間内の検索頻度であり、Tは、i番目の検索空間の傍受周期であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項19に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  22. 前記所定設定パラメータが検索空間の優先度を含む場合、前記の所定設定パラメータに基づいて各検索空間の割り当て重みを決定することは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て重みを取得することを含み、
    ここで、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Lは、i番目の検索空間の優先度であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項16又は17に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  23. 前記第1取得ユニットは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することに用いられ、
    ここで、B´は、i番目の検索空間の傍受情報の第1個数であり、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σ−Mは、前記端末によってサポートされる傍受情報の総数よりも大きい傍受情報の第2個数であり、Σは、和関数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である、請求項16に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  24. 前記第2決定サブモジュールは、
    第1検索空間の傍受情報の第3個数を取得するための第2取得ユニットと、
    前記第3個数が0よりも大きい場合、前記第3個数を前記第1検索空間以外の検索空間に割り当て、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得するための割り当てユニットとを更に含み、
    ここで、前記第1検索空間の傍受情報の初期個数は、前記傍受情報の第2個数と前記第1検索空間に対応する前記割り当て重みとの積よりも小さく、
    前記第3個数は、
    Figure 2021513281
    から取得され、
    ここで、Bは、i番目の検索空間の傍受情報の初期個数であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Cは、第1閾値であり、iは、検索空間の番号である、請求項16に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  25. 前記第3決定ユニットは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の割り当て割合を取得することに用いられ、
    ここで、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Pは、i番目の検索空間の割り当て重みであり、iは、検索空間の番号である、請求項17に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  26. 前記第4決定ユニットは、
    Figure 2021513281
    に基づいて、各検索空間の傍受情報の第1個数を取得することに用いられ、
    ここで、B´は、i番目の検索空間の第1個数であり、Uは、i番目の検索空間の割り当て割合であり、Mは、端末によってサポートされる傍受情報の総数であり、Σは、和関数であり、iは、検索空間の番号である、請求項17に記載の検索空間の傍受情報の決定装置。
  27. メモリと、プロセッサと、メモリに記憶され、プロセッサで動作可能なコンピュータプログラムを含む検索空間の傍受情報の決定装置であって、
    前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項1〜13のいずれか1項に記載の検索空間の傍受情報の決定方法が実現される、検索空間の傍受情報の決定装置。
  28. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、請求項1〜13のいずれか1項に記載の検索空間の傍受情報の決定方法が実現される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2020542834A 2018-02-11 2019-02-01 検索空間の傍受情報の決定方法及び検索空間の傍受方法の決定装置 Active JP7228594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810142644.2A CN110166191B (zh) 2018-02-11 2018-02-11 一种搜索空间的监听信息的确定方法及装置
CN201810142644.2 2018-02-11
PCT/CN2019/074408 WO2019154320A1 (zh) 2018-02-11 2019-02-01 搜索空间的监听信息的确定方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513281A true JP2021513281A (ja) 2021-05-20
JP7228594B2 JP7228594B2 (ja) 2023-02-24

Family

ID=67548759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542834A Active JP7228594B2 (ja) 2018-02-11 2019-02-01 検索空間の傍受情報の決定方法及び検索空間の傍受方法の決定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11146424B2 (ja)
EP (1) EP3751922A4 (ja)
JP (1) JP7228594B2 (ja)
KR (1) KR20200106178A (ja)
CN (1) CN110166191B (ja)
WO (1) WO2019154320A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2730912C1 (ru) * 2017-01-05 2020-08-26 Нокиа Текнолоджиз Ой Контроль нисходящего канала управления
CN113225751B (zh) * 2020-02-06 2023-05-05 维沃移动通信有限公司 搜索空间的监听方法和设备
CN113301650A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 维沃移动通信有限公司 一种ss的监听方法及设备
CN114501489A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 维沃移动通信有限公司 节能指示方法、装置、设备及可读存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536430A (ja) * 2017-10-02 2020-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Pdcch監視周期性

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101699901B (zh) * 2009-09-28 2012-08-08 上海华为技术有限公司 优化用户设备搜索空间的方法及装置
JP5597721B2 (ja) * 2009-12-17 2014-10-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド チャンネルブロッキングを回避するための方法及び装置
EP2512051B1 (en) * 2010-03-30 2020-01-01 LG Electronics Inc. Method and apparatus for monitoring control channel in a wireless communication system
US20110267948A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Koc Ali T Techniques for communicating and managing congestion in a wireless network
US9019922B2 (en) * 2010-07-21 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Base station, terminal, transmission method and reception method
DE112011105429B4 (de) * 2011-07-12 2020-10-29 Avago Technologies International Sales Pte. Ltd. Suchraum für eine komponententrägerspezifische UL/DL Konfiguration
CN102291736B (zh) * 2011-08-08 2017-11-24 中兴通讯股份有限公司 下行控制信道的检测方法、用户设备及基站
US20150296542A1 (en) * 2011-08-11 2015-10-15 Blackberry Limited Performing random access in carrier aggregation
US9252918B2 (en) * 2011-08-15 2016-02-02 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for control channel transmission and reception
CN103843394A (zh) * 2011-10-13 2014-06-04 富士通株式会社 无线通信系统、基站、移动站和无线通信方法
US8606286B2 (en) * 2012-01-16 2013-12-10 Blackberry Limited E-PDCCH design for reducing blind decoding
US9571241B2 (en) * 2012-01-30 2017-02-14 Alcatel Lucent Methods for transmitting and receiving control information using time-frequency resources of decoding candidates
US9949257B2 (en) * 2014-07-18 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Resource management for UEs under coverage enhancement
KR102053228B1 (ko) * 2015-01-12 2019-12-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말의 단말 능력 정보 전송 방법 및 장치
WO2016169047A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network node for pdcch resource allocation
WO2017180039A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Priority based blind decoding in wireless communication systems
EP3455985B1 (en) * 2016-05-11 2022-03-09 Convida Wireless, LLC New radio downlink control channel
CN109121159B (zh) * 2017-06-22 2021-04-23 维沃移动通信有限公司 盲检能力上报方法、盲检配置、盲检方法、终端及基站
BR112020001618A2 (pt) * 2017-07-28 2020-07-21 Ntt Docomo, Inc. terminal e método de radiocomunicação para um terminal
US11516788B2 (en) * 2017-07-28 2022-11-29 Ntt Docomo, Inc. Terminal and radio communication method
US10687324B2 (en) * 2017-10-02 2020-06-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PDCCH monitoring periodicity
US11191011B2 (en) * 2017-11-16 2021-11-30 Nokia Technologies Oy Managing control channel blind searches between search spaces in new radio
SG11202007716PA (en) * 2018-02-13 2020-09-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Method for blind detection of physical downlink control channel and terminal device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536430A (ja) * 2017-10-02 2020-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Pdcch監視周期性

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "On reducing the PDCCH channel estimation and BD complexity in NR", 3GPP TSG RAN WG1 AD HOC 1801 R1-1800550, JPN6021038871, 12 January 2018 (2018-01-12), ISSN: 0004804340 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11146424B2 (en) 2021-10-12
EP3751922A4 (en) 2021-03-31
EP3751922A1 (en) 2020-12-16
US20200366533A1 (en) 2020-11-19
CN110166191A (zh) 2019-08-23
WO2019154320A1 (zh) 2019-08-15
JP7228594B2 (ja) 2023-02-24
KR20200106178A (ko) 2020-09-11
CN110166191B (zh) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102661339B1 (ko) Pucch 충돌의 처리 방법 및 단말
KR20220028081A (ko) Uci의 전송 방법, 수신 방법, 단말 및 네트워크 장치
JP7259021B2 (ja) 情報伝送方法及び端末
JP7170067B2 (ja) チャネル状態情報報告の伝送方法及び端末
JP7068491B2 (ja) 上り伝送取消指示の監視方法及び端末
JP7228594B2 (ja) 検索空間の傍受情報の決定方法及び検索空間の傍受方法の決定装置
US20220141690A1 (en) Transmission method and communication device
CN111277381B (zh) 物理下行控制信道监听、监听配置方法、终端及网络设备
JP7198944B2 (ja) サーチスペースの配置方法及び装置、通信機器
JP7254936B2 (ja) 情報の受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器
JP7194819B2 (ja) リソース配置方法、端末、およびネットワーク機器
CN111148262A (zh) 一种数据传输方法、信息配置方法、终端及网络设备
JP7138181B2 (ja) サーチスペースにおけるチャネル推定数の割り当て方法及び端末装置
CN110958710B (zh) 信道接入方法、配置方法、终端及网络侧设备
CN113099483A (zh) 小区拥塞的处理方法、终端及网络侧设备
CN113543345B (zh) 资源确定方法、指示方法及设备
CN111835481B (zh) 上行传输方法、终端和网络侧设备
CN111836307B (zh) 映射类型的确定方法及终端
JP2022501969A (ja) 受信方法、送信方法、端末及びネットワーク側機器
JP7307269B2 (ja) 情報処理方法、機器及びコンピュータ可読記憶媒体
JPWO2019184691A5 (ja)
JP7379698B2 (ja) リソース決定、リソース配置方法、端末及びネットワーク機器
JP7003275B2 (ja) 通信方法、移動通信端末、ネットワーク側機器及び記憶媒体
CN113163502A (zh) 一种通信处理方法及相关设备
JP7418601B2 (ja) Ssのモニタリング方法及び機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221109

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150