JP2021512852A - ステロイド二量体を含むガラス製剤およびその使用 - Google Patents

ステロイド二量体を含むガラス製剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021512852A
JP2021512852A JP2020538791A JP2020538791A JP2021512852A JP 2021512852 A JP2021512852 A JP 2021512852A JP 2020538791 A JP2020538791 A JP 2020538791A JP 2020538791 A JP2020538791 A JP 2020538791A JP 2021512852 A JP2021512852 A JP 2021512852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
compound
formula
article
steroids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020538791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019148293A5 (ja
Inventor
チャールズ パッラグ,イアン
チャールズ パッラグ,イアン
アレクサンダー ジョン ステイサム,マシュー
アレクサンダー ジョン ステイサム,マシュー
バチストン,カイル
ロウカ,ディミトラ
クリスチャン フィッシャー,ハンス
クリスチャン フィッシャー,ハンス
サンテール,ジェイ.ポール
アリソン ナイマーク,ウェンディ
アリソン ナイマーク,ウェンディ
Original Assignee
リップル セラピューティクス コーポレーション
リップル セラピューティクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リップル セラピューティクス コーポレーション, リップル セラピューティクス コーポレーション filed Critical リップル セラピューティクス コーポレーション
Publication of JP2021512852A publication Critical patent/JP2021512852A/ja
Publication of JPWO2019148293A5 publication Critical patent/JPWO2019148293A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6953Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a fibre, a textile, a slab or a sheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0092Hollow drug-filled fibres, tubes of the core-shell type, coated fibres, coated rods, microtubules or nanotubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J7/0055Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • C07J9/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane containing a carboxylic function directly attached or attached by a chain containing only carbon atoms to the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

ステロイド二量体、および該ステロイド二量体から形成される物品が開示される。前記ステロイド二量体は、D1−L−D2により表され、D1とD2はステロイド部分であり、Lは共有結合リンカーである。ステロイド二量体を含む物品は、機械加工され、成形され、エマルジョンで処理され、エレクトロスピニングが行われ、エレクトロスプレーが行われ、吹込成形され、繊維紡糸され、湿式紡糸され、乾式紡糸され、融解紡糸され、熱式紡糸され、ゲル紡糸され、または押し出されることで、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子、ナノ粒子、または他の成形物品を形成することができる。前記物品は、被験体へのステロイドの長期送達のための薬物送達デバイス(例えばインプラント)として使用される。
【選択図】図1A

Description

関連出願
本出願は、2018年2月2日出願の米国仮特許出願第62/625,460号;2018年2月7日出願の第62/627,608号;および2018年11月9日出願の第62/758,234号の優先権に基づき、米国特許法第119条の利益を主張する特許協力条約出願であり、これら米国仮特許出願の各々は、出典明記により全体に組み込まれるものとする。
ステロイドは、様々な医療分野、例えば眼科学、腫瘍内科学、喉頭病学、内分泌内科学および代謝疾患、リウマチ学、泌尿器学、神経学、心臓学、歯科医学、皮膚科学、耳科学、術後学(post−surgical medicine)、整形外科学、疼痛処理、および婦人科学において、有用な薬物である。
本開示は、ステロイド二量体、および該ステロイド二量体から形成される物品を特徴とする。本開示の物品は、機械加工され、成形され、エレクトロスピニングが行われ、エレクトロスプレーが行われ、吹込成形され、繊維紡糸され(例えば、湿式紡糸、乾式紡糸、融解紡糸、熱式紡糸、またはゲル紡糸)、または押し出されることで、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子(例えばマイクロビーズ)、ナノ粒子(例えばナノビーズ)、または、プロドラッグであるステロイド二量体が制御様式で放出される他の成形物品を形成することができる。
第1の態様において、本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を提供し、(i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、(ii)前記物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、(iii)前記物品は、制御放出賦形剤を含まず、および(iv)D1およびD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、37℃で100%のウシ血清において、または37℃でPBSにおいて、前記物品から放出される。
別の態様において、本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、(i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、(ii)前記物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、(iii)前記物品は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子、ナノ粒子、または成形物品であり、および(iv)前記物品は、制御放出賦形剤を含まない。
いくつかの実施形態において、化合物D1またはD2は、表面侵食により物品から放出される。
別の態様において、本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩から形成される物品を特徴とし、前記物品は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程を含むプロセスによって調製され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示はさらに、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、前記物品は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記物品を形成するために融解物を射出成形する工程を含むプロセスによって形成され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示はまた、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、前記物品は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記物品を形成するために融解物を吹込成形する工程を含むプロセスによって形成され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、前記物品は、(a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶解する工程;および(b)物品を形成するために(例えば、フィルムを形成するために自由形成され、成形物品を形成するために鋳型から、または繊維を形成するために出糸突起から)溶剤を蒸発させる工程を含むプロセスによって形成され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、工程(b)は、フィルムまたは繊維を形成するために溶液流延を行う工程を含む。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示はまた、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、前記物品は、(a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶解する工程;および(b)前記物品を形成するために溶液に対してエレクトロスピニングまたはエレクトロスプレーを行う工程を含むプロセスによって形成され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示はさらに、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、前記物品は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記物品を形成するために融解物に対してエレクトロスピニングまたはエレクトロスプレーを行う工程を含むプロセスによって形成され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を特徴とし、前記物品は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記物品を形成するために融解物を押し出す工程を含むプロセスによって形成され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記物品は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記物品は随意にガラス状である。
本開示の物品のいくつかの実施形態において、化合物は、本明細書に記載されるように処理されることで(例えば、融解物処理、または溶剤処理)、ガラス状固形物を形成する。ガラス状態固形物は実質的に、そのガラス転移温度Tgよりも高く加熱され、熱処理されることで(例えば、成型、吹込成形、熱式紡糸、エレクトロスピン、エレクトロスプレー、または押し出し)、成形物品(例えば、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子(例えばマイクロビーズ)、ナノ粒子(例えばナノビーズ)、または他の成形物品)を形成する。他の実施形態において、微粒子は、化合物を溶解してガラス状ペレットまたは他の成形物を形成し、ガラス状物品を砕いて荒いまたは不規則な形状の粒子にし、ふるいにより粒子を濾過し、および粒子をTgより高く加熱することでより滑らかな球状粒子へと丸めることにより、調製される。
上記物品のいずれかの実施形態において、Lには、80〜800Da、例えば、80〜100Da、80〜200Da、80〜300Da、80〜400Da、80〜500Da、80〜600Da、または80〜700Daの分子量がある。上記物品の何れかの別の実施形態において、Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される。特定の実施形態において、Lは、1つ以上のカーボネートの結合を介してD1およびD2に共有結合される。
上記物品のいずれかの特定の実施形態において、Lは、ラジカル−C(O)−(R)−C(O)−または−O−(R)−O−を含み;Rは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、または−(CHCH(CH)O)CHCH(CH)であり;および、q、r、およびsは、1〜10(例えば、1〜10、1〜5、または5〜10)の整数である。
本開示は、本開示の化合物から形成された物品を特徴とする。
上記物品のいずれかの実施形態において、D1およびD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドである。上記物品のいずれかの特定の実施形態において、化合物はさらに、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される。上記物品のいずれかの別の実施形態において、D1およびD2の各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−vvv)のうち1つにより記載される。
本開示の物品において、D1およびD2は同じステロイドから形成され、または、異なるステロイドから形成される場合がある。
上記物品のいずれかの特定の実施形態では、物品は、式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む。
特定の実施形態において、物品のうち少なくとも70%(w/w)、例えば少なくとも75%(w/w)、少なくとも80%(w/w)、少なくとも85%(w/w)、少なくとも90%(w/w)、少なくとも95%(w/w)、または少なくとも99%が、式(A−VIII)の化合物である。
上記物品のいずれかの別の実施形態において、化合物は、表面侵食により物品から放出される。上記物品のいずれかのある実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、または12日間にわたり、(プロドラッグ形態の物品に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%未満(例えば18%、15%、12%、10%、または5%未満)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、5日間にわたりD1またはD2の10%未満を放出)。上記物品のいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、5日間、7日間、10日間、または14日間にわたり、(プロドラッグ形態の物品に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の2.0%未満(例えば1.8%、1.5%、1.2%、1.0%、または0.5%未満)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、5日間にわたりD1またはD2の2%未満を放出)。上記物品のいずれかのまた他の実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態の物品に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%より多く(例えば22%、24%、26%、38%、または30%より多く)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、10日間にわたりD1またはD2の24%より多くを放出)。上記物品のいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態の物品に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の5.0%より多く(例えば6.0%、8.0%、10%、12%、または15%より多く)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、10日間にわたりD1またはD2の5%より多くを放出)。化合物(D1および/またはD2)は、t10がt50の1/10以上となるような速度で物品から放出することができる。
上記物品のいずれかのまた別の実施形態において、物品はさらに、0.1%〜10%(例えば0.1〜5%、0.1〜2%、0.5〜2%、1〜10%)(w/w)の1つ以上の添加剤を含み、1つ以上の添加剤は、可塑剤(例えばグリセロール、トリアセチン、イソプロピルアルコール、エタノール、またはエチレングリコール)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸、ビタミンE、メタ重亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシトルエン、p−ヒドロキシベンジル(hydroxybenxyl)アルコール、またはブチル化ヒドロキシアニソール)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、放射線不透過性薬剤、およびそれらの混合物である。
上記物品のいずれかのまた別の実施形態において、物品は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子(例えばマイクロビーズ)、ナノ粒子(例えばナノビーズ)、または他の成形物品である。例えば、物品は、粉砕されたマイクロビーズまたはナノビーズである。
他の実施形態において、物品は、平均径が約0.01〜1mm、例えば0.05〜0.3mm、0.1〜0.3mm、0.15〜0.3mm、0.2〜0.3mm、0.25〜0.3mm、0.01〜0.1mm、0.01〜0.2mm、0.01〜0.3mm、0.01〜0.4mm、0.01〜0.5mm、0.01〜0.6mm、0.01〜0.7mm、0.01〜0.8mm、または0.01〜0.9mmのガラス状繊維の形態である。いくつかの実施形態において、繊維の平均長は、約20mm〜20メートル、例えば20〜100mm、75〜300mm、100mm〜1メートル、0.5〜6メートル、または1.0〜20メートルに及ぶ場合がある。
ある実施形態において、物品は、平均径が約0.2〜5mm、例えば約0.2〜1mm、約0.2〜2mm、約0.3〜3mm、約1.5〜5mm、約2〜5mm、約2.5〜5mm、約3〜5mm、約3.5〜5mm、約4〜5mm、または約4.5〜5mmのガラス状ペレットの形態である。
いくつかの実施形態において、物品は、長さ約0.5〜20mm、例えば約0.5〜1mm、約0.5〜2mm、約0.5〜4mm、約0.5〜6mm、約0.5〜8mm、約0.5〜10mm、約0.5〜12mm、約0.5〜14mm、約0.5〜16mm、または約0.5〜18mmのガラス状円筒物の形態である。いくつかの実施形態において、物品は、直径が約0.1〜1mm、例えば約0.1〜0.2mm、約0.1〜0.3mm、約0.1〜0.4mm、約0.2〜0.5mm、約0.1〜0.6mm、約0.1〜0.7mm、約0.1〜0.8mm、または約0.1〜0.9mmのガラス状円筒物の形態である。いくつかの実施形態において、円筒物の平均径は約0.01〜1mmの範囲にあり、円筒物の平均長は約0.1mm〜4.0mmである。いくつかの実施形態において、円筒物の長さは、約0.5〜10mm、または約1〜10mmである。
いくつかの実施形態において、物品は機械的に安定している。例えば、物品は、変形中の破壊に耐性がある。
他の実施形態において、物品は、平均径が約1〜1000μm、例えば約10〜1000μm、約100〜1000μm、約200〜1000μm、約500〜1000μm、約700〜1000μm、または約900〜1000μmのガラス状微粒子(例えばマイクロビーズ)の形態である。
ある実施形態において、物品は、平均径が約0.01〜1μm、例えば約0.05〜1μm、約0.1〜1μm、約0.2〜1μm、約0.3〜1μm、約0.4〜1μm、約0.5〜1μm、約0.6〜1μm、約0.7〜1μm、約0.8〜1μm、または約0.9〜1μmのガラス状ナノ粒子(例えばナノビーズ)の形態である。
本開示は、本開示の化合物(例えば、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される化合物、またはステロイド二量体。D1およびD2の各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−ii)のうちいずれか1つにより記載される)から形成された繊維を特徴とする。特定の実施形態において、前記繊維は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まない。
本開示はさらに、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩から形成される繊維を特徴とし、前記繊維は、(a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;および(b)前記繊維を形成するために、溶液に対してエレクトロスピニング、乾式紡糸、湿式紡糸、またはゲル紡糸を行う工程を含むプロセスにより調製され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記繊維は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記繊維は随意にガラス状である。
本開示はさらに、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩から形成される繊維を特徴とし、前記繊維は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)繊維を形成するために溶解を押し出す工程(すなわち融解紡糸)を含むプロセスにより調製され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記繊維は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記繊維は随意にガラス状である。
本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩から形成される繊維を特徴とし、前記繊維は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記繊維を形成するために融解物に対してエレクトロスピニングを行う工程を含むプロセスによって調製され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記繊維は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記繊維は随意にガラス状である。
上記繊維のいずれかの実施形態において、Lには、80〜800Da、例えば、80〜100Da、80〜200Da、80〜300Da、80〜400Da、80〜500Da、80〜600Da、または80〜700Daの分子量がある。上記繊維のいずれかの別の実施形態において、Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される。特定の実施形態において、Lは、1つ以上のカーボネートの結合を介してD1およびD2に共有結合される。
上記繊維のいずれかの特定の実施形態において、Lは、ラジカル−(C(O)−(R)−C(O)−または−O−(R)−O−を含み;Rは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、または−(CHCH(CH)O)CHCH(CH)であり;および、q、r、およびsは、1〜10(例えば、1〜10、1〜5、または5〜10)の整数である。
上記繊維のいずれかの実施形態において、D1およびD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドである。上記繊維のいずれかの特定の実施形態において、化合物はさらに、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される。上記繊維のいずれかの別の実施形態において、D1およびD2の各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−vvv)のうち1つにより記載される。
本開示の繊維において、D1およびD2は同じステロイドから形成され、または、異なるステロイドから形成される場合がある。
上記繊維のいずれかの特定の実施形態において、繊維は、式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む。
特定の実施形態において、繊維のうち少なくとも70%(w/w)、例えば少なくとも75%(w/w)、少なくとも80%(w/w)、少なくとも85%(w/w)、少なくとも90%(w/w)、少なくとも95%(w/w)、または少なくとも99%が、式(A−VIII)の化合物である。
上記繊維のいずれかの別の実施形態において、化合物は、表面侵食により繊維から放出される。上記繊維のいずれかのある実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、または12日間にわたり、(プロドラッグ形態の繊維に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%未満(例えば18%、15%、12%、10%、または5%未満)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、5日間にわたりD1またはD2の10%未満を放出)。上記繊維のいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、5日間、7日間、10日間、または14日間にわたり、(プロドラッグ形態の繊維に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の2.0%未満(例えば1.8%、1.5%、1.2%、1.0%、または0.5%未満)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、5日間にわたりD1またはD2の2%未満を放出)。上記繊維のいずれかのまた他の実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態の繊維に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%より多く(例えば22%、24%、26%、38%、または30%より多く)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、10日間にわたりD1またはD2の24%より多くを放出)。上記繊維のいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態の繊維に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の5.0%より多く(例えば6.0%、8.0%、10%、12%、または15%より多く)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、10日間にわたりD1またはD2の5%より多くを放出)。他の実施形態において、化合物(D1および/またはD2)は、t10がt50の1/10以上となるような速度で繊維から放出される。
上記繊維のいずれかのまた別の実施形態において、繊維はさらに、0.1%〜10%(例えば0.1〜5%、0.1〜2%、0.5〜2%、1〜10%)(w/w)の1つ以上の添加剤を含み、1つ以上の添加剤は、可塑剤(例えばグリセロール、トリアセチン、イソプロピルアルコール、エタノール、またはエチレングリコール)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸、ビタミンE、メタ重亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシトルエン、p−ヒドロキシベンジル(hydroxybenxyl)アルコール、またはブチル化ヒドロキシアニソール)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、放射線不透過性薬剤、およびそれらの混合物である。
本開示は、(i)本開示の繊維から形成されたファイバーメッシュ;本開示の繊維から形成された織布;および本開示の繊維から形成された不織布を特徴とする。繊維メッシュ、織布、および不織布は、当該技術分野で既知の方法を使用して繊維から形成することができる。特定の実施形態において、前記ファイバーメッシュは、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記ファイバーメッシュは随意にガラス状である。
別の態様において、本開示は、本開示の化合物(例えば、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される化合物、またはステロイド二量体。D1およびD2の各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−vvv)のうちいずれか1つにより記載される)から形成されたガラス状組成物を特徴とする。特定の実施形態において、前記ガラス状組成物は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まない。
別の態様において、本開示はさらに、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩から形成されるガラス状組成物を特徴とし、前記ガラス状組成物は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および(b)前記ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程を含むプロセスによって調製され、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。特定の実施形態において、前記ガラス状組成物は、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まない。
上記ガラス状組成物のいずれかの実施形態において、Lには、80〜800Da、例えば、80〜100Da、80〜200Da、80〜300Da、80〜400Da、80〜500Da、80〜600Da、または80〜700Daの分子量がある。上記ガラス状組成物のいずれかの別の実施形態において、Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される。特定の実施形態において、Lは、1つ以上のカーボネートの結合を介してD1およびD2に共有結合される。上記ガラス状組成物のいずれかの特定の実施形態において、Lは、ラジカル−(C(O)−(R)−C(O)−または−O−(R)−O−を含み;Rは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、または−(CHCH(CH)O)CHCH(CH)であり;および、q、r、およびsは、1〜10(例えば、1〜10、1〜5、または5〜10)の整数である。
上記ガラス状組成物のいずれかの実施形態において、D1およびD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドである。上記ガラス状組成物のいずれかの特定の実施形態において、化合物はさらに、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される。上記ガラス状組成物のいずれかの別の実施形態において、D1およびD2の各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−vvv)のうち1つにより記載される。
本開示のガラス状組成物において、D1およびD2は同じステロイドから形成され、または、異なるステロイドから形成される場合がある。
上記ガラス状組成物のいずれかの特定の実施形態において、ガラス状組成物は、式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む。
特定の実施形態において、ガラス状組成物のうち少なくとも70%(w/w)、例えば少なくとも75%(w/w)、少なくとも80%(w/w)、少なくとも85%(w/w)、少なくとも90%(w/w)、少なくとも95%(w/w)、または少なくとも99%が、式(A−VIII)の化合物である。
上記ガラス状組成物のいずれかの別の実施形態において、化合物は、表面侵食によりガラス状組成物から放出される。上記ガラス状組成物のいずれかのある実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、または12日間にわたり、(プロドラッグ形態のガラス状組成物に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%未満(例えば18%、15%、12%、10%、または5%未満)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、5日間にわたりD1またはD2の10%未満を放出)。上記ガラス状組成物のいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、5日間、7日間、10日間、または14日間にわたり、(プロドラッグ形態のガラス状組成物に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の2.0%未満(例えば1.8%、1.5%、1.2%、1.0%、または0.5%未満)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、5日間にわたりD1またはD2の2%未満を放出)。上記ガラス状組成物のいずれかのまた他の実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態のガラス状組成物に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%より多く(例えば22%、24%、26%、38%、または30%より多く)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、10日間にわたりD1またはD2の24%より多くを放出)。上記物品のいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態のガラス状組成物に存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の5.0%より多く(例えば6.0%、8.0%、10%、12%、または15%より多く)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、10日間にわたりD1またはD2の5%より多くを放出)。他の実施形態において、化合物(D1および/またはD2)は、t10がt50の1/10以上となるような速度でガラス状組成物から放出される。
上記ガラス状組成物のいずれかのまた別の実施形態において、ガラス状組成物はさらに、0.1%〜10%(例えば0.1〜5%、0.1〜2%、0.5〜2%、1〜10%)(w/w)の1つ以上の添加剤を含み、1つ以上の添加剤は、可塑剤(例えばグリセロール、トリアセチン、イソプロピルアルコール、エタノール、またはエチレングリコール)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸、ビタミンE、メタ重亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシトルエン、p−ヒドロキシベンジルアルコール、またはブチル化ヒドロキシアニソール)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、放射線不透過性薬剤、およびそれらの混合物を含む。
上記のガラス状組成物のいずれかの特定の実施形態において、ガラス状組成物は、機械加工され、成形され、エレクトロスピニングが行われ、エマルジョンで処理され、エレクトロスプレーが行われ、吹込成形され、または押し出される。
上記ガラス状組成物のいずれかの他の実施形態において、ガラス状組成物は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子(例えばマイクロビーズ)、ナノ粒子(例えばナノビーズ)、または他の成形物品である。例えば、ガラス状組成物は、以下の形態を呈する成形物品である:(i)平均径が約0.01〜1mmの繊維;(ii)平均径が約0.2〜5mmのペレット;(iii)長さ約0.5〜20mm、直径約0.01〜1mmの円筒物;(iv)平均径が約1〜1000μmのマイクロビーズ;または(v)平均径が約0.01〜1μmのナノビーズ。ガラス状組成物は、円筒物、キューブ、シート、星形、環状体、錐体、球体、不規則な多角形、または正多角形の形状の場合がある。
別の態様において、本開示は、式(A−VIII)の化合物から形成されるコーティングを含む、基板を特徴とする:
D1−L−D2(A−VIII)
特定の実施形態において、前記コーティングは、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まず;または、前記コーティングは随意にガラス状である。
上記コーティングの何れかの実施形態において、Lには80〜800Daの分子量がある。上記コーティングのいずれかの特定の実施形態において、Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される。特定の実施形態において、Lは、1つ以上のカーボネートの結合を介してD1およびD2に共有結合される。
ある実施形態において、D1およびD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドである。
上記コーティングのいずれかの別の実施形態において、化合物はさらに、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される。
上記コーティングのいずれかのまた別の実施形態において、D1およびD2は、同じステロイドから形成され、または、異なるステロイドから形成される場合がある。
上記コーティングのいずれかの特定の実施形態において、コーティングは、式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む。
上記コーティングのいずれかの他の実施形態において、コーティングの少なくとも70%(w/w)が、式(A−VIII)の化合物である。
上記コーティングのいずれかの他の実施形態において、コーティングの少なくとも90%(w/w)が、化合物である。上記コーティングのいずれかの実施形態において、化合物、D1、またはD2は、表面侵食によりコーティングから放出される。上記コーティングのいずれかのある実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、または12日間にわたり、(プロドラッグ形態のコーティングに存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%未満(例えば18%、15%、12%、10%、または5%未満)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、5日間にわたりD1またはD2の10%未満を放出)。上記コーティングのいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、5日間、7日間、10日間、または14日間にわたり、(プロドラッグ形態のコーティングに存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の2.0%未満(例えば1.8%、1.5%、1.2%、1.0%、または0.5%未満)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、5日間にわたりD1またはD2の2%未満を放出)。上記コーティングのいずれかのまた他の実施形態において、表面侵食は、37℃で100%のウシ血清において、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態のコーティングに存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の20%より多く(例えば22%、24%、26%、38%、または30%より多く)を放出する(例えば、37℃で100%のウシ血清において、10日間にわたりD1またはD2の24%より多くを放出)。上記コーティングのいずれかの他の実施形態において、表面侵食は、37℃でPBSにおいて、6日間、8日間、10日間、または12日間以上にわたり、(プロドラッグ形態のコーティングに存在する薬物D1またはD2の総量の割合として)D1またはD2の5.0%より多く(例えば6.0%、8.0%、10%、12%、または15%より多く)を放出する(例えば、37℃でPBSにおいて、10日間にわたりD1またはD2の5%より多くを放出)。他の実施形態において、化合物(D1および/またはD2)は、t10がt50の1/10以上となるような速度でコーティングから放出される。
ある実施形態において、物品は、0.1〜10%(w/w)の1つ以上の添加剤をさらに含み、1つ以上の添加剤は、可塑剤、抗酸化剤、結合剤、潤滑剤、放射線不透過性薬剤、およびそれらの混合物である。
上記コーティングのいずれかの特定の実施形態において、基板は、本開示の化合物から形成されるコーティングを含む。
上記コーティングのいずれかの他の実施形態において、コーティングの少なくとも70%(w/w)が、化合物である。
上記コーティングのいずれかの実施形態において、コーティングの少なくとも90%(w/w)が、化合物である。
上記コーティングのいずれかの実施形態において、コーティングはガラス状であり、本開示の化合物から形成される。
本開示はさらに、本開示の化合物から形成されるガラス状のコーティングを特徴とする。
本開示は、本開示のコーティングを含む埋め込み型医療機器を特徴とし、コーティングは、埋め込み型医療機器の表面上に存在する。
一態様において、本開示は、式(A−I)により記載される化合物:
D1−O−L−O−D2(A−I)
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C−(O)−であり;およびRは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系であり、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、またはコルチコステロイドである。
関連する態様において、本開示は、式(A−II)により記載される化合物:
D1−O−L−O−D2(A−II)
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−であり;O−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、またはコルチコステロイドである。
別の態様において、本開示は、式(A−III)により記載される化合物:
D1−O−L−O−D2(A−III)
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−(R)−C(O)−、または−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系であり、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、以下から選択され:−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、m、およびpは、1〜10の整数であり、および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系であり、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、または良性ステロイドである。
関連する態様において、本開示は、式(A−IV)により記載される化合物:
Figure 2021512852
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系を含み、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、以下であり:−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、m、およびpは、1〜10の整数である。
上記態様のいずれかの実施形態において、O−(R)−Oは、シクリトール(例えばボルネシトール、コンズリトール、イノシトール、オノニトール、ピニトール、ピンポリトール、ケブラキトール、キナ酸、シキミ酸、バリエノール、またはビスクミトール)、糖アルコール(例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、エリスリトール、イソマルト)、またはグリセリンから形成される、ポリオールのラジカルである。特定の実施形態において、リンカーLは、ポリオールから形成され、かつ1、2、3、または4つのヒドロキシル基を含む。別の実施形態において、O−(R)−Oは、アルカンジオール(例えばC1−10ジオール)、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、またはペンタエチレングリコールから形成されるラジカルである。
上記態様のいずれかの別の実施形態において、D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−sss)のうち1つにより記載される。例えば、D1−OおよびD2−Oの少なくとも1つは、以下から形成される:(i)アンドロイソキサゾール、アンドロステンジオール、ボランジオール、ボラステロン、クロステボル、エチルエストレノール、ホルミルジエノロン、4−ヒドロキシ−19−ノルテストステロン、メタンドリオール、メテノロン、メチルトリエノロン、ナンドロロン、ノルボレトン、オキシメステロン、ステンボロン、およびトレンボロンを含む、アナボリックステロイド;(ii)ボルデノン、フルオキシメステロン、メスタノロン、メステロロン、メタアンドロステノロン、17−メチルテストステロン、17−α−メチルテストステロン 3−シクロペンチルエノールエーテル、ノルエタンドロロン、ノルメタンドロン、オキサンドロロン、オキシメステロン、オキシメトロン、プラステロン、スタンロロン(stanlolone)、スタノゾロール、テストステロン、テストステロン17−クロラールヘミアセタール、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロン、チオメステロン、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、アンドロステンジオン、アンドロステンジオール、アンドロステロン、ジヒドロテストステロン(DHT)、およびスタノロンを含む、アンドロゲンステロイド;(iii)ノルエチステロン、酢酸ノルエチステロン、ゲストデン、レボノルゲストレル、アリルエストレノール、アナゲストン、デソゲストレル、ジメチステロン、ジドロゲステロン、エチステロン、エチノジオール、二酢酸エチノジオール、エトノゲストレル、ゲストデン、エチニルエストラジオール、ハロプロゲステロン、17−ヒドロキシ−16−メチレン−プロゲステロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、リネストレノール、メドロキシプロゲステロン、メレンゲストロール、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲステロン、ゲストノロン、ノルエチステロン、ノルゲスチメート、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ノルゲストリエノン、ノルビニステロン、ペンタゲストロン、MENT(7−メチル−19−テストステロン)、ノルエルゲストロミン、およびトリミゲストンドロスピレノン、チボロン、およびメゲストロールを含む、プロゲスチンステロイド;(iv)エストロゲン、エキレニン(eguilenin)、エキリン、17β−エストラジオール、安息香エストラジオール、エストリオール、エチニルエストラジオール、メストラノール、モクセストロール、ミタトリエンジオール、キネストラジオール、およびキネストロールを含む、エストロゲンステロイド;(v)メドリゾン、アルクロメタゾン、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、ロプレドノール、コルチゾール、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコルト、デソニド、デスオキシメタゾン(desoximetasone)、デスオキシコルトン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、酢酸ジフロラゾン、ジフルコルトロン、吉草酸ジフルコルトロン、ジフルオロコルトロン、ジフルプレドナート、フルクロロン、フルクロロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルメタゾン、ピバル酸塩フルメタゾン、フルニソリド、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチン、フルオコリチンブチル、フルオコルトロン、フロオロコルチゾン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルチカゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコータル、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、アセポン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンブテプレート、酪酸ヒドロコルチゾン、ロテプレドノール、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、アセポン酸メチルプレドニゾロン、モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン一水和物、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、およびウロベタゾールを含む、グルココルチコイド;(vi)アビラテロン、酢酸シプロテロン、デュタステリド、エンザルタミド、フィナステリド、ガレテロン、フシジン酸、コレステロール、11−デオキシコルチゾール、11−デオキシコルチコステロン、プレグネノロン、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、オベチコール酸、テトラヒドロコルチソン、テトラヒドロデオキシコルチゾール、テトラヒドロコルチコステロン、5α−ジヒドロコルチコステロン、および5α−ジヒドロプレゲステロンを含む、ステロイド;(vii)酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、およびテトラヒドロコルチゾールを含む、抗血管新生ステロイドまたは眼内圧(IOP)低下ステロイド;(viii)デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、グリコデオキシコール酸、ヒオデオキシコール酸、リトコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、ω−ムリコール酸、タウロケノデオキシコール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロリソコール酸、およびタウロウルソデオキシコール酸を含む、コール酸関連の胆汁酸ステロイド;(ix)アルファキサロン、アルファドロン、ヒドロキシジオン、ミナキソロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン、アロプレグナノロン、プレグナノロン、ガノキソロン、3α−アンドロスタンジオール、エピプレグナノロン、イソプレグナノロン、および24(S)−ヒドロキシコレステロールを含む、神経ステロイド;(x)フルゲストン、プレベジオロン、酢酸クロマジノン、メドロゲストン、および酢酸セゲステロンを含む、他のステロイド;(xi)アンドロスタジエノール、アンドロスタジエノン、アンドロステノール、アンドロステノン、エストラテトラエノール、5−デヒドロプロゲステロン、6−デヒドロ−レトロプロゲステロン、アロプレグナノロン、およびカプロン酸ヒドロキシプロゲステロンを含む、フェロモン;(xii)テトラヒドロトリアムシノロン、コルチエン酸、11−デヒドロコルチコステロン、11β−ヒドロキシプレグネノロン、ケトプロゲステロン、17−ヒドロキシプレグネノロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、デオキシコルチゾン、21−ヒドロキシプレグネノロン、およびプロゲステロンを含む、ステロイド代謝産物;または(xiii)アロプレグノン−3α,20α−ジオール、アロプレグノン−3β,20β−ジオール、アロプレグナン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,17α−ジオール−20−オン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β,17α,20β,21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,20β−トリオール、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3α−オール−20−オン、アロプレグナン−3β−オール−20−オン、プレグナンジオール、3,20−プレグナンジオン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オン、およびプレグネノロンを含む、プロゲスチン。
関連する態様において、本開示は、式(A−VI)により記載される化合物:
D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VI)
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、−O−(R)−O−または−OC(O)−O−(R)−O−C(O)O−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系であり、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−であり;およびn、m、およびpは、1〜10の整数である。
式(A−VI)の化合物の実施形態において、O−(R)−Oは、シクリトール(例えばボルネシトール、コンズリトール、イノシトール、オノニトール、ピニトール、ピンポリトール、ケブラキトール、キナ酸、シキミ酸、バリエノール、またはビスクミトール)、糖アルコール(例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、エリスリトール、イソマルト)、またはグリセリンから形成される、ポリオールのラジカルである。特定の実施形態において、リンカーLは、ポリオールから形成され、かつ1、2、3、または4つのヒドロキシル基を含む。別の実施形態において、O−(R)−Oは、アルカンジオール(例えばC1−10ジオール)、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、またはペンタエチレングリコールから形成されるラジカルである。
本開示はさらに、式(A−VII)により表される化合物:
D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VII)
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、−O−C(O)−O−(R)−O−C(O)−O−であり;およびRは、C1−20アルキレン、120の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系である。
式(A−VI)および(A−VII)の化合物の特定の実施形態において、D1−C(O)およびD2−C(O)のうち少なくとも1つは、フシジン酸、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、またはオベチコール酸から形成される。
上記化合物のいずれかの実施形態において、(i)D1−OおよびD2−Oの各々は同じステロイドから形成され、(ii)D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は同じステロイドから形成され、(iii)D1−OおよびD2−Oの各々は異なるステロイドから形成され、または(iv)D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は異なるステロイドから形成される。
上記化合物のいずれかの特定の実施形態において、RはC1−10アルキレンである。上記化合物のいずれかのまた別の実施形態において、加水分解に際して、D1およびD2は、アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、デソニド、デスオキシメラゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、エノキソロン、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオコルトロン、フルプレドニソロン、フルドロキシコルチド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニコロン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、トリアムシノロン、およびトリアムシノロンアセトニドを含む、コルチコステロイドを形成する
上記化合物のいずれかの別の実施形態において、化合物はさらに、本明細書に記載される式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載される。
上記化合物のいずれかのまた別の実施形態において、Rは−(CHCHO)CHCH−であり、qは1〜10の整数であり、および、加水分解に際して、D1およびD2の各々は独立して、デキサメタゾン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、モメタゾン、フロ酸モメタゾン、アネコルタブ(anecoratve)、ヒドロコルチゾン、トリアムシノロンアセトニド、アビラテロン、フシジン酸、またはコレステロールを形成する。
本開示の物品は、(a)融解物を形成するために式(A−VIII)の化合物をその融点より高く加熱する工程(例えば、化合物に応じて、110−145℃、130−185℃、150−215℃、または180−240℃に加熱)、および(b)物品を形成するために融解物を冷却する工程により形成することができる。前記物品は、工程(a)の間に、冷却前に、融解物を鋳型に押し込み、(例えば円筒または他の形状を形成するために)穴から融解物を押し出し、または融解物の小滴を形成してこれをガラス状小滴へと冷却することにより、成形することができる。繊維は、紡糸(例えば、融解紡糸、熱式紡糸、またはエレクトロスピニング)により、または異なる速度で融解物を引っ張る(例えば、ピンセットを用いる)ことにより形成されることで、異なる直径のガラス状繊維をもたらすことができる。
代替的に、本開示の物品は、(a)溶液を形成するために式(A−VIII)の化合物を揮発性有機溶媒(例えば、アセトン、メタノール、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、またはそれらの混合物)に溶解する工程、および(b)物品を形成するために有機溶媒を取り除く工程によって形成することができる。前記物品は、工程(b)の間に、有機溶媒を完全に取り除く前に、溶液に対してエレクトロスプレー、エレクトロスピニング、または繊維紡糸を行うことにより成形することができる。例えば、化合物の100%wt/v溶液におけるジクロロメタン/テトラヒドロフランの50:50v/vの混合物を、0.5mL/hの速度で充填し、1150rpmで回転する円筒形マンドレル上にエレクトロスピンを行い、整列されたガラス状繊維を形成することができる。繊維はまた、異なる直径のガラス状繊維を形成するために、湿式、乾式、またはゲル紡糸により形成することができる。微粒子は、約20〜40%w/vまたは25〜50%w/vの溶液濃度で化合物を含む溶液に対しエレクトロスプレーを行うことにより調製することができる。ナノ粒子は、約3〜15%w/vまたは5〜18%w/vの溶液濃度で化合物を含む溶液に対しエレクトロスプレーを行うことにより調製することができる。代替的に、成形物品は、溶液を鋳型に入れ、かつ揮発性有機溶媒を蒸発させることで、形成することができる。
本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成するための方法を特徴とし、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、前記物品は、(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;(b)ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程;および(c)成形物品を形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより、形成される。工程(c)は、成形物品を形成するために、ガラス状組成物を押し出し、成形し、吹込成形し、熱式紡糸を行い、エレクトロスピニングを行い、またはエレクトロスプレー行うことを含む場合がある。特定の実施形態において、前記方法により、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まない物品が形成され;または、前記方法により、随意にガラス状である物品が形成される。
関連する態様において、本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成するための方法を特徴とし、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、前記物品は、(a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;(b)ガラス状組成物を形成するために溶剤を蒸発させる工程;および(c)成形物品を形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより、形成される。工程(c)は、成形物品を形成するために、ガラス状組成物を押し出し、成形し、吹込成形し、熱式紡糸を行い、エレクトロスピニングを行い、またはエレクトロスプレー行うことを含む場合がある。特定の実施形態において、前記方法により、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まない物品が形成され;または、前記方法により、随意にガラス状である物品が形成される。
さらなる態様において、本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成するための方法を特徴とし、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、前記物品は、(a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;(b)ガラス状組成物を形成するために溶液に対しエレクトロスプレーを行う工程;および(c)コーティングを形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより、形成される。特定の実施形態において、前記方法により、制御放出賦形剤、結晶化阻害賦形剤、機械的完全性増強賦形剤、および/または結合賦形剤を含まない物品が形成され;または、前記方法により、随意にガラス状である物品が形成される。
本開示の方法のいくつかの実施形態において、化合物は、本明細書に記載されるように処理されることで(例えば、融解物処理、または溶剤処理)、ガラス状固形物を形成する。ガラス状態固形物は実質的に、そのガラス転移温度Tgよりも高く加熱されることで、成形物品(例えば、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子(例えばマイクロビーズ)、ナノ粒子(例えばナノビーズ)、または他の成形物品)を形成する。他の実施形態において、微粒子は、化合物を溶解してガラス状ペレットまたは他の成形物を形成し、ガラス状物品を砕いて荒いまたは不規則な形状の粒子にし、ふるいにより粒子を濾過し、および粒子をTgより高く加熱することでより滑らかな球状粒子へと丸めることにより、調製される。
本開示の方法および組成物のいくつかの実施形態において、物品は制御放出賦形剤を含まない。
本開示の方法および組成物の特定の実施形態において、物品は結晶化阻害賦形剤を含まない。
本開示の方法および組成物のある実施形態において、物品は機械的完全性増強賦形剤を含まない。
本開示の方法および組成物のさらなる実施形態において、物品は結合賦形剤を含まない。
他の態様において、本開示は化合物3を特徴とする。本開示はさらに、化合物3と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物を特徴とする。
他の態様において、本開示は化合物17を特徴とする。本開示はさらに、化合物17と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物を特徴とする。
定義
用語「制御放出ポリマーを含まない」とは、本明細書で使用されるように、高分子材料を全く含まない同一物品に観察される放出プロファイルに比べて、物品からのステロイド二量体の放出を遅延させるか遅くするのに十分な、本開示の物品中の10kDaを超える高分子材料の量が存在しないことを指し、この場合、放出プロファイルは37℃で100%のウシ胎仔血清(FBS)において測定される。
用語「結晶化阻害賦形剤を含まない」とは、本明細書で使用されるように、賦形剤を全く含まない同一物品に観察される血漿ステロイド二量体の量と比較して、物品中の血漿ステロイド二量体の量を減らすのに十分な、本開示の物品中の賦形剤の量が存在しないことを指す。結晶度のレベルは、DSCまたはXRDを使用して測定することができる。特定の実施形態において、本開示の物品には、10kDaを超える高分子材料の結晶化阻害賦形剤を含まない。
用語「機械的完全性増強賦形剤を含まない」とは、本明細書で使用されるように、賦形剤を全く含まない同一物品の機械的完全性に比べて、物品の機械的完全性を増大させるのに十分な、本開示の物品中の賦形剤の量が存在しないことを指す。物品の機械的完全性は、乾燥状態(薬物放出前)、または15−30%の薬物放出後のロッド形状の物品を用いた、賦形剤を含むまたは含まない製剤に対する3点または4点の機械的曲げ試験(ASTM C1684−18)を使用して、試験することができる。長方形形状の物品に関して、機械的完全性は、乾燥状態(薬物放出前)、または15−30%の薬物放出後の、賦形剤を含むまたは含まない製剤に対する、3点の機械的曲げ試験(ASTM D790−17)または4点の機械的曲げ試験(ASTM D6272)を使用して試験することができる。機械的完全性が減少すると、物品は早く壊れるようになり、物品の量の総表面積が増大し、より迅速な放出プロファイルがもたらされることになり、この場合、放出プロファイルは37℃で100%のFBSにおいて測定される。特定の実施形態において、本開示の物品には、10kDaを超える高分子材料の機械的完全性増強賦形剤を含まない。
用語「結合賦形剤を含まない」とは、本明細書で使用されるように、結合賦形剤を全く含まない同一物品に観察される放出プロファイルに比べて、物品からのステロイド二量体の放出を遅延させるか遅くするのに十分な、本開示の物品中の賦形剤の量が存在しないことを指し、この場合、放出プロファイルは37℃で100%のFBSにおいて測定される。
用語「抗血管新生ステロイド」は、新たな血管を発達させるプロセス(すなわち血管新生)を止めるステロイドを指す。抗血管新生のステロイドの例として、酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、およびテトラヒドロコルチゾールが挙げられる。
用語「良性ステロイド」は、本明細書で使用されるように、低グルココルチコイド活性および低ミネラルコルチコイド活性を指す。良性ステロイドとして、限定されないが、コレステロール、胆汁酸(コール酸など)、および植物ステロール(β−シトステロールなど)が挙げられる。典型的な良性ステロイドとして、コレステロール、11−デオキシコルチゾール、11−デオキシコルチコステロン、プレグネノロン、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、オベチコール酸、テトラヒドロコルチソン、テトラヒドロデオキシコルチゾール、テトラヒドロコルチコステロン、5α−ジヒドロコルチコステロン、および5α−ジヒドロプレゲステロンが挙げられる。
用語「コレステロール誘導体」は、コレステロール由来のステロイドを指す。コレステロール誘導体の例として、22R−ヒドロキシコレステロール、および20α−22R−ジヒドロキシコレステロールが挙げられる。
用語「コール酸関連の胆汁酸ステロイド」は、コール酸由来のステロイドを指す。コール酸関連の胆汁酸ステロイドの例として、デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、グリコデオキシコール酸、ヒオデオキシコール酸、リトコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、ω−ムリコール酸、タウロケノデオキシコール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロリソコール酸、およびタウロウルソデオキシコール酸が挙げられる。
用語「円筒物」は、本明細書で使用されるように、側面が平行で、断面が環状または楕円形で、または断面が成形されている(例えば、星形の断面)、本開示の医薬組成物の形状を指す。円筒物の平均径は、約0.01〜1mm、例えば約0.01〜0.2mm、約0.1〜0.3mm、約0.1〜0.4mm、約0.2〜0.5mm、約0.1〜0.6mm、約0.1〜0.7mm、約0.1〜0.8mm、または約0.1〜0.9mmに及ぶ場合がある。円筒物の長さは、約0.05〜20mm、例えば約0.051mm、約0.5〜2mm、約0.5〜4mm、約0.5〜6mm、約0.5〜8mm、約0.5〜10mm、約0.5〜12mm、約0.5〜14mm、約0.5〜16mm、または約0.5〜18mmに及ぶ場合がある。いくつかの実施形態において、円筒物の平均径は約0.01〜1mmの範囲にあり、円筒物の平均長は約0.1mm〜4.0mmである。いくつかの実施形態において、円筒物の平均長は、約0.5〜10mm、または約1〜10mmである。
用語「繊維」は、本明細書で使用されるように、細長い、または糸のような本開示の医薬組成物の形状を指す。繊維の平均径は、約0.01〜1mm、例えば0.05〜0.3mm、0.1〜0.3mm、0.15〜0.3mm、0.2〜0.3mm、0.25〜0.3mm、0.01〜0.1mm、0.01〜0.2mm、0.01〜0.3mm、0.01〜0.4mm、0.01〜0.5mm、0.01〜0.6mm、0.01〜0.7mm、0.01〜0.8mm、または0.01〜0.9mmに及ぶ場合がある。繊維の平均長は、約20〜20000mm、例えば約20〜1000mm、約20〜2000mm、約100〜2000mm、約100〜5000mm、約1000〜8000mm、約2000〜8000mm、約2000〜10000mm、約2000〜120000mm、約2000〜15000mm、または約5000〜18000mmに及ぶ場合がある。
用語「ファイバーメッシュ」は、本明細書で使用されるように、多くの繊維を取り付ける、または織る際のウェブまたはネットを指す。ファイバーメッシュは、整えられた、および整えられていない形態の場合がある。
用語「ガラス状」とは、本明細書で使用されるように、本開示の1つ以上の薬物二量体の70%、80%、90%、95%、98%、または99%(w/w)より多くを含み、かつ38〜150℃の範囲のガラス転移温度を示す、無定形固体を指す。ガラス状において、DSCまたはXRDにより測定されるように、結晶度のレベルは低く、0−15%、例えば0−1%、0−3%、0−5%、0−7%、0−9%、0−10%、または0−13%に及ぶ。本開示のガラス製剤は、1つ以上の薬物二量体を熱処理、または溶剤処理することにより形成することができる。
用語「眼内圧(IOP)低下ステロイド」は、眼内圧を低下させるステロイドを指す。眼内圧(IOP)低下ステロイドの例として、酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、およびテトラヒドロコルチゾールが挙げられる。
用語「微粒子」は、本明細書で使用されるように、規則的または不規則な形状であり得る、本開示の医薬組成物の形状を指す。微粒子の平均径は、約1〜1000μm、例えば約10〜1000μm、約100〜1000μm、約200〜1000μm、約500〜1000μm、約700〜1000μm、または約900〜1000μmに及ぶ場合がある。本明細書で使用されるように、「マイクロビーズ」は、球状の微粒子を指す。
用語「ナノ粒子」は、本明細書で使用されるように、規則的または不規則な形状であり得る、本開示の医薬組成物の形状を指す。ナノ粒子の平均径は、約0.01〜1μm、例えば約0.05〜1μm、約0.1〜1μm、約0.2〜1μm、約0.3〜1μm、約0.4〜1μm、約0.5〜1μm、約0.6〜1μm、約0.7〜1μm、約0.8〜1μm、または約0.9〜1μmに及ぶ場合がある。本明細書で使用されるように、「マイクロビーズ」は、球状のナノ粒子を指す。
用語「神経ステロイド」は、リガンド依存性イオンチャネルおよび他の細胞表面受容体との相互作用によりニューロンの興奮性を急速に変える、内因性または外因性のステロイドを指す。典型的な神経ステロイドは、アルファキサロン、アルファドロン、ヒドロキシジオン、ミナキソロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン、アロプレグナノロン、プレグナノロン、ガノキソロン、3α−アンドロスタンジオール、エピプレグナノロン、イソプレグナノロン、および24(S)−ヒドロキシコレステロールである。
用語「不織布」は、本明細書で使用されるように、繊維を絡ませることで一体的に結合されたウェブ構造を指す。
用語「他のステロイド」は、ステロイドベースの構造を持つ化合物を指す。他のステロイドの例は、フルゲストン、プレベジオロン、酢酸クロマジノン、メドロゲストン、および酢酸セゲステロンである。
用語「ペレット」は、本明細書で使用されるように、円形、球状、円筒状、またはそれらの組み合わせである、本開示の医薬組成物の形状を指す。ペレットの平均径は、約0.2〜5mm、例えば約0.2〜1mm、約0.2〜2mm、約0.3〜3mm、約1.5〜5mm、約2〜5mm、約2.5〜5mm、約3〜5mm、約3.5〜5mm、約4〜5mm、または約4.5〜5mmに及ぶ場合がある。
用語「薬学的に許容可能な塩」は、本明細書で使用されるように、適切な医学良識の範囲内で、不適当な毒性、炎症、アレルギー反応などを生じさせることなくヒトや動物の組織に接触させて使用するのに適切であり、かつ合理的なベネフィットリスク比に相応する塩を表す。薬学的に許容可能な塩は当該技術分野で周知である。例えば、S. M. Berge et al. describe pharmaceutically acceptable salts in detail in J. Pharm. Sci. 66:1−19, 1977を参照。前記塩は、本開示の化合物の最終的な分離および精製中に、または、遊離塩基群を適切な有機酸と反応させることにより別々に、インサイツで調製することができる。代表的な酸付加塩として、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、塩化物、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩化水素、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩として、にナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどに加えて、無毒のアンモニウム、第四級アンモニウム、および、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含むがこれらに限定されないアミンカチオンなどが挙げられる。
用語「フェロモン」はステロイドホルモンを指す。フェロモンの例は、アンドロスタジエノール、アンドロスタジエノン、アンドロステノール、アンドロステノン、エストラテトラエノール、5−デヒドロプロゲステロン、6−デヒドロ−レトロプロゲステロン、アロプレグナノロン、およびカプロン酸ヒドロキシプロゲステロンである。
用語「ステロイド代謝産物」はステロイドの代謝産物を指す。ステロイド代謝産物の例は、テトラヒドロトリアムシノロン、コルチエン酸、11−デヒドロコルチコステロン、11β−ヒドロキシプレグネノロン、ケトプロゲステロン、17−ヒドロキシプレグネノロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、デオキシコルチゾン、21−ヒドロキシプレグネノロン、およびプロゲステロンである。
用語「プロゲスチン」は、天然または合成のステロイドホルモンを指す。プロゲスチンの例は、アロプレグノン−3α,20α−ジオール、アロプレグノン−3β,20β−ジオール、アロプレグナン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,17α−ジオール−20−オン、アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β,17α,20β,21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,20β−トリオール、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3α−オール−20−オン、アロプレグナン−3β−オール−20−オン、プレグナンジオール、3,20−プレグナンジオン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オン、およびプレグネノロンである。
用語「表面侵食」は、本明細書で使用されるように、本開示の医薬組成物の段階的な崩壊、および薬物二量体からの遊離薬物の放出のプロセスを指す。表面侵食を調整することで所望の薬物放出速度を達成できる。表面侵食は、薬物二量体の薬物組成物に左右される場合があり、加水分解および/または酵素分解による薬物リンカー結合の切断によって調節できる。表面侵食、および薬物二量体からの所定の薬物の放出の速度はまた、最終の薬物二量体製剤の割合としての充填された薬物二量体の量、物品のサイズ(例えば寸法)、(適切な薬物および/またはリンカーの選択による)薬物二量体の溶解度、および/または物品の表面積に左右される場合がある。例えば、薬物放出の表面侵食機構により、薬物送達物品を特定の物理的特徴(寸法、直径、表面積、総量など)について調整することで所望の薬物放出速度を達成でき、および、薬物放出は、数分または数時間以内に開始されるように設計され、かつ数日、数週間、数か月、または数年かけて発生し続ける場合がある。
本明細書で使用されるように、「t50」は、放出可能な薬物の50%が本開示の物品から放出された時間である。これに対応して、時間t10は、放出可能な薬物の10%が本開示の物品から放出された時間である。放出曲線が完全に直線であると、t10=t50の1/5である。放出された薬物の初期バーストが生じると、t10はt50の1/5より大幅に少ない。本開示の組成物および方法において、t10は、t50の1/10以上の場合がある。実施例1に記載されるように、本開示の物品または化合物からの薬物放出は、37℃で100%のウシ血清において、または37℃でPBSにおいて測定することができる。
用語「織布」は、本明細書で使用されるように、繊維を織ることで形成される物質に似た医薬組成物を指す。
化学的な定義
「アシル」は、式−C(O)R’を持つ化学部分を意味し、式中、R’は、C1−10アルキル、C2−20アルケン、ヘテロアルキル、C2−20アルキン、C5−10アリール、および環系から成る群から選択される。アシル基の例として、限定されないが、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、およびテトラヒドロフラン−2−オイルが挙げられる。
「脂肪族」は、炭化水素の非芳香族化学部分を意味する。脂肪族は、環状鎖、直鎖、または分岐鎖であり、飽和されている、または不飽和であり、および、単結合、二重結合、または三重結合を有する場合がある。
「アルコキシ」は、式−ORの化学置換基を意味し、式中、Rはアルキル基である。「アリールオキシ」は、式−ORの化学置換基を意味し、式中、RはC5−10アリール基である。
本明細書で使用されるように、用語「アルキレン」、「アルケニレン」、「アルキニレン」、および接頭辞「alk」は、特定のサイズを持つ二価の基を指し、典型的には、飽和基(例えばアルキレンまたはalk)に対してはC1−10またはC1−20、または、不飽和基(例えばアルケニレンまたはアルキニレン)に対してはC2−20またはC2−20である。これらは、非置換時にCとHしか含まない、直鎖、分岐鎖、および環状の形態のほか、これらの組み合わせを含む。これらは二価であるため、分子の2つの部分と結合することができる。例として、メチレン、エチレン、プロピレン、シクロプロパン−1,1−ジイル、エチリデン、2−ブテン−1,4−ジイルなどが挙げられる。これらの基は、本明細書に記載されるようなアルキル基、アルケニル基、およびアルキニル基のち換気として典型的には適切な基によって、置換することができる。ゆえに、例えばC=Oは、=Oにより置換されるC1アルキレンである。
「アルキルチオ」は、式−SRの化学置換基を意味し、式中、Rはアルキル基である。
「アリールチオ」は、式−SRの化学置換基を意味し、式中、RはC5−10アリール基である。
「C1−20アルキル」は、包括的に、1〜20の炭素原子を持つ、分岐鎖または非分岐鎖の飽和炭化水素基を意味する。アルキルは随意に、単環式、二環式、または三環式の環を含む場合があり、その中で各環は、3〜6の員を持つ。アルキル基は置換される、または置換されないこともある。典型的な置換基として、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、フルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アミノ、アミノアルキル、二置換アミノ、第四級アミノ、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、およびカルボキシルの基が挙げられる。
「C2−20アルケン」は、望ましくは2〜10の炭素原子を持つ、1つ以上の二重結合を含む分岐鎖または非分岐鎖の炭化水素基を意味する。C2−20アルケンは随意に、単環式、二環式、または三環式の環を含む場合があり、その中で各環は、5または6つの員を持つ。C2−20アルケン基は置換される、または置換されないこともある。典型的な置換基として、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、フルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アミノ、アミノアルキル、二置換アミノ、第四級アミノ、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、およびカルボキシルの基が挙げられる。
「C2−20アルキン」は、望ましくは2〜10の炭素原子を持つ、1つ以上の三重結合を含む分岐鎖または非分岐鎖の炭化水素基を意味する。C2−20アルキンは随意に、単環式、二環式、または三環式の環を含む場合があり、その中で各環は、5または6つの員を持つ。C2−20アルキン基は置換される、または置換されないこともある。典型的な置換基として、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、フルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アミノ、アミノアルキル、二置換アミノ、第四級アミノ、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、およびカルボキシルの基が挙げられる。
「炭酸エステル」は、式−C(O)O−C(O)−O−を持つ連鎖群を意味する。
「カルボキシアルキル」は、式−(R)−COOHを持つ化学部分を意味し、式中、Rはアルキル基である。
「環状アセタール」は、随意に置換される炭素原子により分離される2つの酸素原子を含む、環状構造を意味する(例えば1,3−ジオキソラン)。典型的な置換基として、限定されないが、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、ハロゲン、フルオロアルキル、カルボキシル、カルボキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、一置換アミノ、二置換アミノ、第四級アミノ、リン酸ジエステル、ホスホラミデート、ホスフェート、ホスホネート、ホスホネートエステル、スルホネート、スルフェート、スルフヒドリル、フェノール、アミジン、グアニジン、およびイミダゾールの基が挙げられる。
用語「環系」は、1つ以上の共有結合により閉じられた環状構造を含む化合物を指し、その中で、環の骨格を形成する原子は、炭素、酸素、窒素、硫黄、およびリンの任意の組み合わせで構成される。環系は置換される、または置換されないこともある。典型的な置換基として、限定されないが、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、ハロゲン、フルオロアルキル、カルボキシル、カルボキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、一置換アミノ、二置換アミノ、および第四級アミノの基が挙げられる。
「フルオロアルキル」は、フッ素で置換されるアルキル基を意味する。
「ヘテロアルキル」は、分岐鎖または非分岐鎖のアルキル基を意味し、その中で、1つ以上のメチレン(−CH−)は、窒素、酸素、硫黄、カルボニル、チオカルボニル、ホスホリル、またはスルホニル部分と置き換えられる。一部の例として、第三級アミン、エーテル、チオエテール、アミド、チオアミド、カルバメート、チオカルバメート、ホスホラミデート、スルホンアミド、およびジスルフィドが挙げられる。ヘテロアルキルは随意に、単環式、二環式、または三環式の環を含む場合があり、その中で各環は、3〜6の員を持つ。ヘテロアルキル基は置換される、または置換されないこともある。典型的な置換基として、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、ハロゲン、ヒドロキシル、フルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アミノ、アミノアルキル、二置換アミノ、第四級アミノ、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、およびカルボキシルの基が挙げられる。
「ヒドロキシアルキル」は、式−(R)−OHを持つ化学部分を意味し、式中、Rはアルキル基である。
ガラス状のペレットへと形成された化合物1(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−TEG−Dex)、および無傷のペレットからの表面侵食による薬物放出を示す、一連の画像およびグラフである。 ガラス状のペレットへと形成された化合物1(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−TEG−Dex)、および無傷のペレットからの表面侵食による薬物放出を示す、一連の画像およびグラフである。 ガラス状のペレットへと形成された化合物1(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−TEG−Dex)、および無傷のペレットからの表面侵食による薬物放出を示す、一連の画像およびグラフである。 ガラス状のペレットへと形成された化合物1(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−TEG−Dex)、および無傷のペレットからの表面侵食による薬物放出を示す、一連の画像およびグラフである。 ガラス状のペレットへと形成された化合物1(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−TEG−Dex)、および無傷のペレットからの表面侵食による薬物放出を示す、一連の画像およびグラフである。 ガラス状のペレットへと形成された化合物1(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−TEG−Dex)、および無傷のペレットからの表面侵食による薬物放出を示す、一連の画像およびグラフである。 溶解状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶解状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶解状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶解状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶解状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 溶液状態から、多数の処理方法によって異なるガラス状形態へと処理される化合物1(Dex−TEG−Dex)を示す、一連の画像である。 チタンおよびポリ(スチレン−ブロック−イソブチレン−ブロック−スチレン)(SIBS)由来の化合物1(Dex−TEG−Dex)のコーティングからの、経時的な累積的(cumulatie)薬物放出を示す、グラフである。 化合物1(Dex−TEG−Dex)ペレットの薬物放出の速度を示すグラフである。 3点の曲げ試験を使用する、化合物1(Dex−TEG−Dex)の押し出された円筒物の機械試験を示す、画像とグラフである。 ペレット純度の変化を判定するためにHPLCにより解析されるETO滅菌前と後のペレットを示すグラフである。 ETO滅菌プロセスによる放出特性の変化を特定するために薬物放出を示すグラフである。 熱押し出しされた円筒物へと形成される化合物1を示す、一連の画像とグラフである。 熱押し出しされた円筒物へと形成される化合物1を示す、一連の画像とグラフである。 熱押し出しされた円筒物へと形成される化合物1を示す、一連の画像とグラフである。 熱押し出しされた円筒物へと形成される化合物1を示す、一連の画像とグラフである。 経時的な押出成形物の純度を示すグラフである。 化合物1から形成されたコーティングを示す画像である。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物2(ヒドロコルチゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、HC−TEG−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物2(ヒドロコルチゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、HC−TEG−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物2(ヒドロコルチゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、HC−TEG−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物2(ヒドロコルチゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、HC−TEG−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物2(ヒドロコルチゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、HC−TEG−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物3(トリアムシノロンアセトニド−トリエチレングリコール−トリアムシノロンアセトニド、TA−TEG−TA)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物3(トリアムシノロンアセトニド−トリエチレングリコール−トリアムシノロンアセトニド、TA−TEG−TA)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物3(トリアムシノロンアセトニド−トリエチレングリコール−トリアムシノロンアセトニド、TA−TEG−TA)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物3(トリアムシノロンアセトニド−トリエチレングリコール−トリアムシノロンアセトニド、TA−TEG−TA)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物3(トリアムシノロンアセトニド−トリエチレングリコール−トリアムシノロンアセトニド、TA−TEG−TA)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物4(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、Dex−TEG−HC)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物4(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、Dex−TEG−HC)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物4(デキサメタゾン−トリエチレングリコール−ヒドロコルチゾン、Dex−TEG−HC)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物5(デキサメタゾン−ヘキサン−デキサメタゾン、Dex−HEX−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物5(デキサメタゾン−ヘキサン−デキサメタゾン、Dex−HEX−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物5(デキサメタゾン−ヘキサン−デキサメタゾン、Dex−HEX−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物5(デキサメタゾン−ヘキサン−デキサメタゾン、Dex−HEX−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレット、繊維、および押し出された円筒物へと形成される化合物5(デキサメタゾン−ヘキサン−デキサメタゾン、Dex−HEX−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物6(ヒドロコルチゾン−スクシネート−ヒドロコルチゾン、HC−SUCC−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物6(ヒドロコルチゾン−スクシネート−ヒドロコルチゾン、HC−SUCC−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物6(ヒドロコルチゾン−スクシネート−ヒドロコルチゾン、HC−SUCC−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物6(ヒドロコルチゾン−スクシネート−ヒドロコルチゾン、HC−SUCC−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物6(ヒドロコルチゾン−スクシネート−ヒドロコルチゾン、HC−SUCC−HC)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物7(アネコルタブ−トリエチレングリコール−アネコルタブ、Anec−TEG−Anec)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物7(アネコルタブ−トリエチレングリコール−アネコルタブ、Anec−TEG−Anec)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物7(アネコルタブ−トリエチレングリコール−アネコルタブ、Anec−TEG−Anec)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物7(アネコルタブ−トリエチレングリコール−アネコルタブ、Anec−TEG−Anec)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物7(アネコルタブ−トリエチレングリコール−アネコルタブ、Anec−TEG−Anec)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物8(デキサメタゾン−ペンタエチレン−グリコール−デキサメタゾン、Dex−EG5−Dex)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物8(デキサメタゾン−ペンタエチレン−グリコール−デキサメタゾン、Dex−EG5−Dex)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物8(デキサメタゾン−ペンタエチレン−グリコール−デキサメタゾン、Dex−EG5−Dex)、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物9(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(炭酸エステル)、FA−TEG−FA(CE))、および経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物9(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(炭酸エステル)、FA−TEG−FA(CE))、および経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物9(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(炭酸エステル)、FA−TEG−FA(CE))、および経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物9(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(炭酸エステル)、FA−TEG−FA(CE))、および経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物9(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(炭酸エステル)、FA−TEG−FA(CE))、および経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される化合物10(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=200)−デキサメタゾン、Dex−PEG200−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される化合物10(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=200)−デキサメタゾン、Dex−PEG200−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される化合物10(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=200)−デキサメタゾン、Dex−PEG200−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される化合物10(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=200)−デキサメタゾン、Dex−PEG200−Dex)、同様に経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物3と5のナノ粒子および微小粒子形成、および化合物3の経時的な累積的薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物1と2の混合物、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物1と2の混合物、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物1と3の混合物、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物1と3の混合物、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物2と3の混合物、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 熱式成形ペレットへと形成される化合物2と3の混合物、および経時的な薬物放出を示す、画像とグラフである。 化合物2、4、6、または1&2から形成される熱式成形ペレットからの経時的な薬物放出を示す、一連のグラフである。 化合物1、4、または1&2から形成される熱式成形ペレットからの経時的な薬物放出を示す、一連のグラフである。 化合物1および5から形成される熱式成形ペレットからの経時的な薬物放出を示す、一連のグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物11(デキサメタゾン−ヘプタエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−EG7−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物11(デキサメタゾン−ヘプタエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−EG7−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物11(デキサメタゾン−ヘプタエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−EG7−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物11(デキサメタゾン−ヘプタエチレングリコール−デキサメタゾン、Dex−EG7−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物12(デキサメタゾン−ノナエチレン−デキサメタゾン、Dex−EG9−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物12(デキサメタゾン−ノナエチレン−デキサメタゾン、Dex−EG9−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物12(デキサメタゾン−ノナエチレン−デキサメタゾン、Dex−EG9−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物12(デキサメタゾン−ノナエチレン−デキサメタゾン、Dex−EG9−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物13(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=300)−デキサメタゾン、Dex−PEG300−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物13(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=300)−デキサメタゾン、Dex−PEG300−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物13(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=300)−デキサメタゾン、Dex−PEG300−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 37℃でPBSにおいて2週間後の、熱式成形ペレットおよび押し出された円筒物へと形成される、化合物13(デキサメタゾン−ポリエチレングリコール(MW=300)−デキサメタゾン、Dex−PEG300−Dex)を示す、一連の画像とグラフである。 化合物11および12に関する、物理的形態(幾何学的形状)の変化、および熱式成形ペレットからの経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 化合物11および12に関する、物理的形態(幾何学的形状)の変化、および熱式成形ペレットからの経時的な薬物放出を示す、一連の画像とグラフである。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物14(コレステロール−トリエチレングリコール−コレステロール、CHS−TEG−CHS)を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物14(コレステロール−トリエチレングリコール−コレステロール、CHS−TEG−CHS)を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物14(コレステロール−トリエチレングリコール−コレステロール、CHS−TEG−CHS)を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物15(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(エステル)、FA−TEG−FA(E))を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物15(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(エステル)、FA−TEG−FA(E))を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物15(フシジン酸−トリエチレングリコール−フシジン酸(エステル)、FA−TEG−FA(E))を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットへと形成される化合物16(エチニルエストラジオール−トリエチレングリコール−エチニルエストラジオール、Ethin−TEG−Ethin)を示す画像である。 熱式成形ペレットへと形成される化合物16(エチニルエストラジオール−トリエチレングリコール−エチニルエストラジオール、Ethin−TEG−Ethin)を示す画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物17(プレドニゾロン−トリエチレングリコール−プレドニゾロン、Pred−TEG−Pred)を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物17(プレドニゾロン−トリエチレングリコール−プレドニゾロン、Pred−TEG−Pred)を示す、一連の画像である。 熱式成形ペレットおよび繊維へと形成される化合物17(プレドニゾロン−トリエチレングリコール−プレドニゾロン、Pred−TEG−Pred)を示す、一連の画像である。
長期間(例えば、数日〜数週間、数か月〜数年)にわたり薬物の治療濃度を維持するための薬物除法送達システムの臨床的な重要性は、数十年間にわたり十分に認識されているが、今日までに市場に流通した製品の成功例は限られている。本開示において、薬物除法送達システムを成功させるためには、形成プロセス中の薬物の劣化、薬物放出の拡散またはバルク侵食機構に関連付けられる不要なバーストや不完全な放出を含む制御放出の欠如、封入効率の低さ、および製剤の複雑さに及ぶ、技術的な障害を克服する必要があると、認識されている。
局所的に投与される徐放送達システムに関して、本開示では、さらなる難問が生じる場合があることが認識されており、そこでは、薬物に関する担体またはマトリクスの質量バランスにより薬物充填が妨害され、または、担体およびマトリクスにより不要な効果(すなわち、局所炎症など)がもたらされる。
本開示では、長期間(例えば、数日〜数週間、数か月、または数年)にわたり、速度を制御した様式で、担体および/または賦形剤がない状態での、または最小量の担体および/または賦形剤を用いた表面侵食プロセスを介して、薬物を放出するように製剤される、薬物除法システムが薬物の必要性が満たされていないと認識されており、前記システムは、薬物を優勢的に含んでおり、担体またはマトリクスの使用に関連する副作用を最小限に抑える。
本開示は、物質の大半がガラス状である成形物品を得るために、結晶化可能な形態であり、かつ、融解物または溶液から粘性流体として処理されるのを可能にする固有の特性を持つ、プロドラッグ二量体を記載する。成形物品は、二次的(例えば、非晶質)相互作用により一体的に保持され、および、表面を媒介とした分解/溶解に際してこれら成形形態からプロドラッグ/薬物要素を放出する能力を備えている場合がある。これにより、数日、数週間、数か月、または数年かけての薬物放出の速度が制御され得る。これは、表面侵食時に成形形態の相互作用を維持しながら、大半が非晶質状態で存在する分子間の相互作用によるものである。本開示は、担体マトリクスの必要性を変えることで薬物送達デポーまたはデバイスに形状と形態を提供することができ、ゆえに、マトリクスからの薬物の相分離の問題、および製剤の成分間の非互換的な処理条件を緩和することができる。さらに、このような物質は炎症反応を最小限にすることができる。成形物品から表面侵食を受ける薬物/プロドラッグが、非微粒子(例えば、非晶質)形態で生物学的環境において放出され、および、抗炎症ステロイドから形成されると、プロドラッグ形態から放出される薬物からの固有の抗炎症活性を持つことができるためである。
本開示の化合物は、成形物品を作るために使用されるプロドラッグ二量体からのステロイド薬物の制御放出および徐放のために設計することができる。本開示の物品からの放出速度は、以下のものを含む様々な操作可能な設計パラメーターにより制御することができる:1)ステロイド薬物の選択;2)抱合のための薬物の官能基の選択(例えば、複数が存在する場合);3)リンカーの選択;4)連鎖群の選択(すなわち、エステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物);5)成形物品の表面積の選択;および6)成形物品における薬物充填の選択(例えば、成形物品の作成時の、従来の医薬賦形剤の添加、または賦形剤として他のステロイド二量体の混合による)。本開示はまた、ヘテロ二量体(すなわち、リンカーの両端にある異なるステロイド薬)の使用を通じて、または、2つ以上のステロイドホモ二量体の混合物、ステロイドヘテロ二量体の混合物、またはステロイドホモ二量体とステロイドヘテロ二量体との混合物を含む成形物品を形成することにより、2つ以上のステロイド薬物の制御放出に適用することができる。本開示の化合物から形成される物品は、あらゆるバースト放出を示すことなく(例えば、t10はt50の1/10以上の場合がある)、かつ、(炎症などの)不要な局所的副作用を引き起こしかねない分解性マトリクスに依存することなく、ステロイド化合物の徐放および均一な放出をもたらすことができる。本開示の物品に存在し得る高度の薬物充填は、数日〜数週間、数か月、または数年にわたるステロイド薬物の局所的に有効な濃度を産生するのに適している。
本開示は、式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩、およびそれらから形成される物品を特徴とし、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである。D1およびD2の各々は独立して、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、またはコルチコステロイドから選択される場合がある。Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介して、D1およびD2に共有結合することができる。D1およびD2上で官能基から形成される、エステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合は、例えばヒドロキシルやカルボキシから選択される場合がある。例えば、Lは、ラジカル−C(O)−(R)−C(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−O−(R)−O−を含む場合があり、Rは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、または−(CHCH(CH)O)CHCH(CH)−から選択され;および、q、r、およびsは、1〜10(例えば、1〜10、1〜5、または5〜10)の整数である。本開示の物品は、機械加工され、成形され、エマルジョン処理され、エレクトロスピニングが行われ、エレクトロスプレーが行われ、吹込成形され、乾式紡糸され、熱式紡糸され、溶融紡糸され、ゲル紡糸され、または押し出されることで、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、微粒子(例えばマイクロビーズ)、ナノ粒子(例えばナノビーズ)、または他の成形物品を形成することができる。
化合物はさらに、式(A−II):
D1−O−L−O−D2(A−II)
またはその薬学的に許容可能な塩により記載することができ、D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルである。
いくつかの実施形態において、D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、本明細書に記載される式(I−a)〜(I−sss)のいずれか1つにより記載される:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、CとC、CとC10、およびC11とC12との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、CH、またはHC(O)を表し;Rは、=O、OH、またはHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってイソキサゾールを形成し;Rは、H、ハロゲン原子、またはOHを表し;Rは、HまたはCHを表し;R12は、H、CH、またはCHCHを表し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R17は、HまたはCHを表し;およびR18は、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、CとC、CとC10、およびC11とC12との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、CH、またはHC(O)を表し;Rは、H、ハロゲン原子、またはOHを表し;Rは、HまたはCHを表し;R12は、H、CH、またはCHCHを表し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R17は、HまたはCHを表し;およびR18は、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、R12は、HまたはCHを表し;およびR17は、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Cは、O、C、またはCHであり;Rは、H、−CHOHを表し、または存在せず;Rは、=OまたはOHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってピラゾールを形成し;Rは、HまたはOHを表し;R12は、H、CH、随意に置換されたアルキニレン、C1−6アルコキシ、またはCHCHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R16は、Hまたはハロゲン原子を表し;R17は、HまたはCHを表し;およびR18は、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Cは、O、C、またはCHであり;Rは、H、−CHOHを表し、または存在せず;Rは、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、CH、随意に置換されたアルキニレン、CHCH、=O、−OC(O)CHCHを表し、または存在せず;R12は、H、OH、CH、随意に置換されたアルキニレン、CHCH、=O、−OC(O)CHCHを表し、または存在せず;R15は、HまたはOHを表し;R16は、Hまたはハロゲン原子を表し;R17は、HまたはCHを表し;およびR18は、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC10、C11とC12、C15とC16との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、=O、OH、−NOH、またはC1−6アルコキシを表し;Rは、H、CH、またはハロゲン原子を表し;Rは、HまたはCHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;RはHであり、R10は、Hまたは=CHであり、またはRとR10は、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;R12は、H、随意に置換されたアルキニレン、−CHCH=CH、CH、−C(O)CH。または−CH=CHを表し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、Hまたは=CHを表し;およびR17は、H、CHを表し、または存在せず;
Figure 2021512852
式中、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC10、C11とC12、C15とC16との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、CH、またはハロゲン原子を表し;Rは、HまたはCHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;RはHであり、R10は、Hまたは=CHであり、またはRとR10は、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;R11は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、−C(O)CH、−CHCH=CH、ハロゲン原子、−CH=CH、−OC(O)CH、CH、−C(O)C(OH)CHを表し;R12は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、−C(O)CH、−CHCH=CH、ハロゲン原子、−CH=CH、−OC(O)CH、CH、−C(O)C(OH)CHを表し;またはR11とR12は、それらが結合する炭素と一体となってラクトンを形成し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、Hまたは=CHを表し;およびR17は、H、CHを表し、または存在せず;
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OH、−OC(O)Ph、またはC1−6アルコキシを表し;R10は、HまたはOHを表し;R12は、H、随意に置換されたアルキニレンを表し;およびR15は、HまたはC1−6アルコキシを表し;
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;R10は、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、=Oを表し、または存在せず;R12は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、=Oを表し、または存在せず;およびR15は、HまたはC1−6アルコキシを表し;
Figure 2021512852
式中、Rは、OHまたはC1−6アルコキシを表し;およびR10は、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、CとC、CとC、およびC16とC17との結合は、単結合または二重結合であり;Cは、NH、CH、またはCHであり;RはHを表し;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R11は、H、随意に置換されたヘテロアリール、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)OC1−6アルキル、または−C(O)NHRを表し、ここでRは、随意に置換されたアルキルまたはアリールであり;R12は、H、随意に置換されたヘテロアリール、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)OC1−6アルキル、または−C(O)NHRを表し、ここでRは、随意に置換されたアルキルまたはアリールであり;およびR18はHを表し;またはRとR18は、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;
Figure 2021512852
式中、R12は、HまたはOHであり;
Figure 2021512852
式中、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、HまたはC1−6アルキルを表し;Rは、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOH、または−CH(CH)CHCHC(O)OHを表し;およびR12は、H、OH、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOH、または−CH(CH)CHCHC(O)OHを表し;
Figure 2021512852
式中、Rは、HまたはCHCHを表し;およびR14は、HまたはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;Rは、H、C1−6アルキル、またはハロゲン原子を表し;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R10は、H、C1−6アルキル、OH、または=CHを表し;R11は、H、OH、C1−6アルキル、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OC1−6アルキル、−C(O)SCHF、または−OC(O)OC1−6アルキルを表し;またはR10とR11は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R12は、H、OH、C1−6アルキル、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OC1−6アルキル、−C(O)SCHF、または−OC(O)OC1−6アルキルを表し;またはR10とR12は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R15は、H、OH、=O、またはハロゲン原子を表し;およびR16は、Hまたはハロゲン原子を表し;
Figure 2021512852
式中、CとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;Rは、H、C1−6アルキル、またはハロゲン原子を表し;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R10は、H、C1−6アルキル、OH、または=CHを表し;R10bは、H、C1−6アルキル、OH、=CHを表し、または存在せず;R12は、H、OH、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、または−OC(O)Phを表し;またはR10とR11は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R15は、H、OH、=O、またはハロゲン原子を表し;およびR16は、Hまたはハロゲン原子を表し;
Figure 2021512852
式中、CとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;Rは、H、ハロゲン原子、またはCHを表し;Rは、H、ハロゲン原子を表し;R10は、H、OH、CH、または=CHを表し;R12は、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、または−C(O)SCHFを表し;R15は、OHまたは=Oを表し;およびR16は、Hまたはハロゲン原子を表し;
Figure 2021512852
式中、CとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;Rは、H、C1−6アルキル、またはハロゲン原子を表し;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R10は、H、C1−6アルキル、OH、または=CHを表し;R10bは、H、C1−6アルキル、OH、または=CHを表し、または存在せず;R11は、H、OH、C1−6アルキル、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OC1−6アルキル、−C(O)SCHF、または−OC(O)OC1−6アルキルを表し;またはR10とR11は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R12は、H、OH、C1−6アルキル、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OC1−6アルキル、−C(O)SCHF、または−OC(O)OC1−6アルキルを表し;またはR10とR12は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;およびR16は、Hまたはハロゲン原子を表し;
Figure 2021512852
式中、Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R15は、ハロゲン原子またはOHを表し;およびR16は、Hまたはハロゲン原子を表し;
Figure 2021512852
式中、CとCとの結合は、二重結合または単結合であり;R16は、Hまたはハロゲン原子を表し;Rは、H、CH、またはハロゲン原子を表し;R12は、Hまたはハロゲン原子を表し;R15は、=OまたはOHを表し;R12とR10は各々独立して、−H、C1−10アルキル、−OH、−O−アシルを表し、R12とR10は組み合わさることで式(XVIII−a)の環状アセタールを形成し:
Figure 2021512852
式中、eは、0〜6の整数であり;R20、R21、およびR22は各々独立して、HまたはC1−10アルキルを表し;およびWは、HまたはCHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとRとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;R12は、−C(=O)CHOC(=O)CH、−C(=O)CHOH、または−C(=O)CHを表し;R15は、HまたはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとR、およびC11とR15との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;R11は、H、OH、−C(=O)CHOH、または−C(=O)CHを表し;R12は、H、OH、−C(=O)CHOH、または−C(=O)CHを表し;R15は、H、=O、またはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとR、CとR、およびC12とR14との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OH、−NHCHC(=O)OH、または−NHCHCHSOOHを表し;Rは、OHまたは=Oを表し;Rは、HまたはOHを表し;Rは、H、=O、またはOHを表し;R14は、H、=O、またはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとR、およびC11とR15との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;R10は、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、−C(=O)CHOH、−C(=O)OH、−C(=O)CHOH、または−C(=O)CHを表し;R12は、H、OH、−C(=O)CHOH、−C(=O)OH、−C(=O)CHOH、または−C(=O)CHを表し;R13は、−CHOHまたは−CHを表し;R15は、H、OH、または=Oを表し;R16は、HまたはFを表し;
Figure 2021512852
式中、Ryは、HまたはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとR、およびC11とR15との結合は、単結合または二重結合であり;Rzは、Hまたは−CHを表し;Rは、Hまたは−OCHCHを表し;Rは、OHまたは=Oを表し;R12は、−OH、−C(=O)CH、−C(=O)CHOH、または−CH(CH)(CHCH(OH)CH(CHを表し;R15は、H、−N(CH、または=Oを表し;
Figure 2021512852
式中、CとRとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;R11は、H、−C(=O)CH、−OC(=O)(CHCHを表し、または存在せず;R12は、H、−C(=O)CH、−OC(=O)(CHCHを表し、または存在せず;R17は、CHを表し、または存在せず;
Figure 2021512852
式中、CとR、およびC11とR15との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;Rは、OHまたは=Oを表し;R11は、H、OH、−CH(OH)CH、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、または−CH(OH)CHOHを表し;R12は、H、OH、−CH(OH)CH、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、または−CH(OH)CHOHを表し;R15は、H、=O、またはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとR、およびC16とR10との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;Rは、H、Cl、または−CHを表し;R10は、Hまたは=CHを表し;R11は、H、OH、−CH、−C(=O)CH、−C(=O)CHOC(=O)CH、または−OC(=O)CHを表し;R12は、H、OH、−CH、−C(=O)CH、−C(=O)CHOC(=O)CH、または−OC(=O)CHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R16は、FまたはHを表し;R17は、Hまたは−CHを表す。
別の実施形態において、化合物は、式(A−VII):
D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VII)
またはその薬学的に許容可能な塩により記載され、D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、−O−C(O)−O−(R)−O−C(O)−O−であり;およびRは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、例えばフシジン酸、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、またはオベチコール酸から形成することができる。式(A−VII)の薬物二量体において、D1−C(O)−およびD2−C(O)−はさらに、例えば以下の式(I−hh)、(I−ii)、(I−ttt)、(I−uuu)、および(I−vvv)により記載することができる。
Figure 2021512852
式中、Rは、HまたはC1−6アルキルを表し、R14は、HまたはOHを表し;
Figure 2021512852
式中、CとR、CとR、およびC12とR14との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHまたは=Oを表し;Rは、HまたはOHを表し;Rは、H、=O、またはOHを表し;R14は、H、=O、またはOHを表す。
Figure 2021512852
本開示の方法および組成物に有用な薬物二量体として、ホモ二量体およびヘテロ二量体が挙げられる。アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、コルチコステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、ステロイド代謝産物、コレステロール誘導体、神経ステロイド、フェロモン、プロゲスチン、または他のステロイドを含むステロイドが、薬物二量体に使用できる。アナボリックステロイドの例として、アンドロイソキサゾール、アンドロステンジオール、ボランジオール、ボラステロン、クロステボル、エチルエストレノール、ホルミルジエノロン、4−ヒドロキシ−19−ノルテストステロン、メタンドリオール、メテノロン、メチルトリエノロン、ナンドロロン、ノルボレトン、オキシメステロン、ステンボロン、およびトレンボロンが挙げられる。アンドロゲンステロイドは、例えば、ボルデノン、フルオキシメステロン、メスタノロン、メステロロン、メタアンドロステノロン、17−メチルテストステロン、17−α−メチルテストステロン 3−シクロペンチルエノールエーテル、ノルエタンドロロン、ノルメタンドロン、オキサンドロロン、オキシメステロン、オキシメトロン、プラステロン、スタンロロン(stanlolone)、スタノゾロール、テストステロン、テストステロン17−クロラールヘミアセタール、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロン、チオメステロン、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、アンドロステンジオン、アンドロステンジオール、アンドロステロン、ジヒドロテストステロン(DHT)、アンドロスタノロン、およびそれらの誘導体である。典型的なプロゲスチンステロイドは、ノルエチステロン、酢酸ノルエチステロン、ゲストデン、レボノルゲストレル、アリルエストレノール、アナゲストン、デソゲストレル、ジメチステロン、ジドロゲステロン、エチステロン、エチノジオール、二酢酸エチノジオール、エトノゲストレル、ゲストデン、エチニルエストラジオール、ハロプロゲステロン、17−ヒドロキシ−16−メチレン−プロゲステロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、リネストレノール、メドロキシプロゲステロン、メレンゲストロール、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲステロン、ゲストノロン、ノルエチステロン、ノルゲスチメート、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ノルゲストリエノン、ノルビニステロン、ペンタゲストロン、MENT(7−メチル−19−テストステロン)、ノルエルゲストロミン、およびトリミゲストンドロスピレノン、チボロン、メゲストロール、およびそれらの誘導体である。エストロゲンステロイドの例は、エストロゲン、エキレニン(eguilenin)、エキリン、17β−エストラジオール、安息香エストラジオール、エストリオール、エチニルエストラジオール、メストラノール、モクセストロール、ミタトリエンジオール、キネストラジオール、およびキネストロールである。癌治療に使用されるステロイドは、例えば、アビラテロン、酢酸シプロテロン、デュタステリド、エンザルタミド、フィナステリド、およびガレテロンである。典型的な抗生物質ステロイドはフシジン酸である。グルココルチコイドとして、例えば、メドリゾン、アルクロメタゾン、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、ロプレドノール、コルチゾール、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコルト、デソニド、デスオキシメタゾン(desoximetasone)、デスオキシコルトン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、酢酸ジフロラゾン、ジフルコルトロン、吉草酸ジフルコルトロン、ジフルオロコルトロン、ジフルプレドナート、フルクロロン、フルクロロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルメタゾン、ピバル酸塩フルメタゾン、フルニソリド、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチン、フルオコリチンブチル、フルオコルトロン、フロオロコルチゾン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルチカゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコータル、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、アセポン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンブテプレート、酪酸ヒドロコルチゾン、ロテプレドノール、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、アセポン酸メチルプレドニゾロン、モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン一水和物、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、およびウロベタゾールが挙げられる。典型的な良性ステロイドは、コレステロール、11−デオキシコルチゾール、11−デオキシコルチコステロン、プレグネノロン、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、オベチコール酸、テトラヒドロコルチソン、テトラヒドロデオキシコルチゾール、テトラヒドロコルチコステロン、5α−ジヒドロコルチコステロン、および5α−ジヒドロプレゲステロンである。典型的な抗血管新生ステロイドまたは眼内圧(IOP)低下ステロイドは、酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、およびテトラヒドロコルチゾールである。典型的なコール酸関連の胆汁酸ステロイドは、デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、グリコデオキシコール酸、ヒオデオキシコール酸、リトコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、ω−ムリコール酸、タウロケノデオキシコール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロリソコール酸、およびタウロウルソデオキシコール酸である。典型的な神経ステロイドは、アルファキサロン、アルファドロン、ヒドロキシジオン、ミナキソロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン、アロプレグナノロン、プレグナノロン、ガノキソロン、3α−アンドロスタンジオール、エピプレグナノロン、イソプレグナノロン、および24(S)−ヒドロキシコレステロールである。典型的な他のステロイドは、フルゲストン、プレベジオロン、酢酸クロマジノン、メドロゲストン、および酢酸セゲステロンである。典型的なフェロモンは、アンドロスタジエノール、アンドロスタジエノン、アンドロステノール、アンドロステノン、エストラテトラエノール、5−デヒドロプロゲステロン、6−デヒドロ−レトロプロゲステロン、アロプレグナノロン、およびカプロン酸ヒドロキシプロゲステロンである。典型的なステロイド代謝産物は、テトラヒドロトリアムシノロン、コルチエン酸、11−デヒドロコルチコステロン、11β−ヒドロキシプレグネノロン、ケトプロゲステロン、17−ヒドロキシプレグネノロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、デオキシコルチゾン、21−ヒドロキシプレグネノロン、およびプロゲステロンである。典型的なプロゲスチンは、アロプレグノン−3α,20α−ジオール、アロプレグノン−3β,20β−ジオール、アロプレグナン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,17α−ジオール−20−オン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β,17α,20β,21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,20β−トリオール、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3α−オール−20−オン、アロプレグナン−3β−オール−20−オン、プレグナンジオール、3,20−プレグナンジオン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オン、およびプレグネノロンである。
本開示の物品を作成するのに有用な薬物二量体は、本明細書に記載される式(A−I)−(LXXV)のいずれかを有する場合がある。
ステロイドホモ二量体
本開示は、式(I)のホモ二量体:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を特徴とし、D1およびD2は、同じステロイドから形成されたラジカルである。Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介して、D1およびD2に共有結合することができる。D1およびD2上で官能基から形成される、エステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合は、例えばヒドロキシルやカルボキシから選択される場合がある。例えば、Lは、ラジカル−C(O)−(R)−C(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−O−(R)−O−を含む場合があり、Rは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、または−(CHCH(CH)O)CHCH(CH)−から選択され;および、q、r、およびsは、1〜10(例えば、1〜10、1〜5、または5〜10)の整数である。ホモ二量体はさらに、以下の式(II)−(LXXV)のうち1つにより記載することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはアナボリックステロイドであり、薬物二量体はさらに式(II)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、CとC、CとC10、およびC11とC12との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、CH、またはHC(O)を表し;Rは、=O、OH、またはHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってイソキサゾールを形成し;Rは、H、ハロゲン原子、またはOHを表し;Rは、HまたはCHを表し;R12は、H、CH、またはCHCHを表し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R17は、HまたはCHを表し;R18は、HまたはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(II)の薬物二量体は、アンドロイソキサゾール、アンドロステンジオール、ボランジオール、ボラステロン、クロステボル、エチルエストレノール、ホルミルジエノロン、4−ヒドロキシ−19−ノルテストステロン、メタンドリオール、メテノロン、メチルトリエノロン、ナンドロロン、ノルボレトン、オキシメステロン、ステンボロン、およびトレンボロンから成る群から選択されるアナボリックステロイドから形成することができる。
ある実施形態において、ステロイドはアナボリックステロイドであり、薬物二量体はさらに式(III)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、CとC、CとC10、およびC11とC12との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、CH、またはHC(O)を表し;Rは、H、ハロゲン原子、またはOHを表し;Rは、HまたはCHを表し;R12は、H、CH、またはCHCHを表し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R17は、HまたはCHを表し;R18は、HまたはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(III)の薬物二量体は、アアンドロステンジオール、ボランジオール、ボラステロン、クロステボル、ホルミルジエノロン、4−ヒドロキシ−19−ノルテストステロン、メタンドリオール、メテノロン、メチルトリエノロン、ナンドロロン、ノルボレトン、オキシメステロン、ステンボロン、およびトレンボロンから成る群から選択されるアナボリックステロイドから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドはアナボリックステロイドであり、薬物二量体はさらに式(IV)により記載され:
Figure 2021512852
式中、R12は、HまたはCHを表し;R17は、HまたはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(IV)の薬物二量体は、4−ヒドロキシ−19−ノルテストステロンまたはオキシメステロンから選択されるアナボリックステロイドから形成することができる。
ある実施形態において、ステロイドはアンドロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(V)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Cは、O、C、またはCHであり;Rは、H、−CHOHを表し、または存在せず;Rは、=OまたはOHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってピラゾールを形成し;Rは、HまたはOHを表し;R12は、H、CH、随意に置換されたアルキニレン、C1−6アルコキシ、またはCHCHを表し;R15は、HまたはOHを表し;R16は、Hまたはハロゲン原子を表し;R17は、HまたはCHを表し;R18は、HまたはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(V)の薬物二量体は、ボルデノン、フルオキシメステロン、メスタノロン、メステロロン、メタアンドロステノロン、17−メチルテストステロン、17−α−メチルテストステロン 3−シクロペンチルエノールエーテル、ノルエタンドロロン、ノルメタンドロン、オキサンドロロン、オキシメステロン、オキシメトロン、プラステロン、スタンロロン、スタノゾロール、テストステロン、エナント酸テストステロン、チオメステロン、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、アンドロステンジオン、アンドロステンジオール、アンドロステロン、およびジヒドロテストステロン(DHT)から成る群から選択される、アンドロゲンステロイドから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドはアンドロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(VI)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Cは、O、C、またはCHであり;Rは、H、−CHOHを表し、または存在せず;Rは、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、CH、随意に置換されたアルキニレン、CHCH、=O、−OC(O)CHCHを表し、または存在せず;R12は、H、OH、CH、随意に置換されたアルキニレン、CHCH、=O、−OC(O)CHCHを表し、または存在せず;R15は、HまたはOHを表し;R16は、Hまたはハロゲン原子を表し;R17は、HまたはCHを表し;R18は、HまたはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(VI)の薬物二量体は、ボルデノン、フルオキシメステロン、メスタノロン、メステロロン、メタアンドロステノロン、17−メチルテストステロン ノルエタンドロロン、ノルメタンドロン、オキサンドロロン、オキシメステロン、オキシメトロン、プラステロン、スタンロロン、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロン、チオメステロン、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、アンドロステンジオン、アンドロステンジオール、アンドロステロン、およびジヒドロテストステロン(DHT)から成る群から選択される、アンドロゲンステロイドから形成することができる。
ある実施形態において、ステロイドはアンドロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(VII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(VII)の薬物二量体は、アンドロゲンステロイドであるフルオキシメステロンから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドはアンドロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(VIII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(VIII)の薬物二量体は、アンドロゲンステロイドであるオキシメステロンから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはアンドロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(IX)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(IX)の薬物二量体は、アンドロゲンステロイドであるオキシメステロンから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドはプロゲスチンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(X)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC10、C11とC12、C15とC16との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、=O、OH、−NOH、またはC1−6アルコキシを表し;Rは、H、CH、またはハロゲン原子を表し;Rは、HまたはCHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;RはHであり;R10は、Hまたは=CHであり;またはRとR10は、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;R12は、H、随意に置換されたアルキニレン、−CHCH=CH、CH、−C(O)CH、または−CH=CHを表し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、Hまたは=CHを表し;R17は、H、CHを表し、または存在せず;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(X)の薬物二量体は、ノルエチステロン、ゲストデン、レボノルゲストレル、アリルエストレノール、アナゲストン、デソゲストレル、ジメチステロン、ジドロゲステロン、エチステロン、エチノジオール、エトノゲストレル、ゲストデン、エチニルエストラジオール、17−ヒドロキシ−16−メチレン−プロゲステロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、リネストレノール、メドロキシプロゲステロン、メレンゲストロール、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲステロン、ゲストノロン、ノルエチステロン、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ノルゲストリエノン、ノルビニステロン、ペンタゲストロン、7−メチル−19−テストステロン(MENT)、ノルエルゲストロミン、チボロン、およびメゲストロールから成る群から選択される、プロゲスチンステロイドから形成することができる。
ある実施形態において、ステロイドはプロゲスチンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XI)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC10、C11とC12、C15とC16との結合は、単結合または二重結合であり;Rは、H、CH、またはハロゲン原子を表し;Rは、HまたはCHを表し;またはRとRは、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;RはHであり;R10は、Hまたは=CHであり;またはRとR10は、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;R11は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、−C(O)CH、−CHCH=CH、ハロゲン原子、−CH=CH、−OC(O)CH、CH、−C(O)C(OH)CHを表し;R12は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、−C(O)CH、−CHCH=CH、ハロゲン原子、−CH=CH、−OC(O)CH、CH、−C(O)C(OH)CHを表し;またはR11とR12は、それらが結合する炭素と一体となってラクトンを形成し;R13は、CHまたはCHCHを表し;R15は、Hまたは=CHを表し;R17は、H、CHを表し、または存在せず;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XI)の薬物二量体は、ノルエチステロン、酢酸ノルエチステロン、ゲストデン、レボノルゲストレル、ジメチステロン、ジドロゲステロン、エチステロン、エチノジオール、エトノゲストレル、ゲストデン、エチニルエストラジオール、ハロプロゲステロン、17−ヒドロキシ−16−メチレン−プロゲステロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、メドロキシプロゲステロン、メレンゲストロール、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲステロン、ゲストノロン、ノルエチステロン、ノルゲスチメート、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ノルゲストリエノン、7−メチル−19−テストステロン(MENT)、ノルエルゲストロミン、トリミゲストン、ドロスピレノン、チボロン、およびメゲストロールから成る群から選択される、プロゲスチンステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはプロゲスチンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XII)の薬物二量体は、プロゲスチンステロイドであるトリミゲストンから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドはエストロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XIII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OH、−OC(O)Ph、またはC1−6アルコキシを表し;R10は、HまたはOHを表し;R12は、H、随意に置換されたアルキニレンを表し;R15は、HまたはC1−6アルコキシを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XIII)の薬物二量体は、エストロゲン、エキレニン、エキリン、17β−エストラジオール、安息香エストラジオール、エストリオール、エチニルエストラジオール、メストラノール、モクセストロール、ミタトリエンジオール、キネストラジオール、およびキネストロールから成る群から選択される、エストロゲンステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはエストロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XIV)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC10、CとC、CとC、CとC、CとC、CとC10、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;R10は、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、=Oを表し、または存在せず;R12は、H、OH、随意に置換されたアルキニレン、=Oを表し、または存在せず;R15は、HまたはC1−6アルコキシを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XIV)の薬物二量体は、エストロゲン、エキレニン、エキリン、17β−エストラジオール、エストリオール、エチニルエストラジオール、およびモクセストロールから成る群から選択される、エストロゲンステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはエストロゲンステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XV)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Rは、OHまたはC1−6アルコキシを表し;およびR10は、HまたはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XV)の薬物二量体は、エストリオール、ミタトリエンジオール、およびキネストラジオールから成る群から選択される、エストロゲンステロイドから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドは癌治療ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XVI)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、CとC、CとC、CとC、およびC16とC17との結合は、単結合または二重結合であり;Cは、NH、CH、またはCHであり;RはHを表し;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R11は、H、随意に置換されたヘテロアリール、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)OC1−6アルキル、または−C(O)NHRを表し、ここでRは、随意に置換されたアルキルまたはアリールであり;R12は、H、随意に置換されたヘテロアリール、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)OC1−6アルキル、または−C(O)NHRを表し、ここでRは、随意に置換されたアルキルまたはアリールであり;R18はHを表し;またはRとR18は、それらが結合する炭素と一体となってシクロプロパンを形成し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XVI)の薬物二量体は、アビラテロン、酢酸シプロテロン、デュタステリド、フィナステリド、およびガレテロンから成る群から選択される、癌治療ステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドは抗生物質ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XVII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XVII)の薬物二量体は、抗生物質ステロイドであるフシジン酸から形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドは抗生物質ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XVIII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XVIII)の薬物二量体は、抗生物質ステロイドであるフシジン酸から形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XIX)により記載され:
Figure 2021512852
式中、R12は、HまたはOHであり;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XIX)の薬物二量体は、11−デオキシコルチゾールおよび11−デオキシコルチコステロンから選択される良性のステロイドから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XX)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとC、およびCとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、HまたはC1−6アルキルを表し;Rは、HまたはOHを表し;R11は、H、OH、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOH、または−CH(CH)CHCHC(O)OHを表し;R12は、H、OH、−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOH、または−CH(CH)CHCHC(O)OHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XX)の薬物二量体は、コレステロール、11−デオキシコルチゾール、11−デオキシコルチコステロン、プレグネノロン、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、およびオベチコール酸から成る群から選択される、良性ステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XXI)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XXI)の薬物二量体は、11−デオキシコルチゾールを含む良性ステロイドから形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XXII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Rは、HまたはCHCHを表し;およびR14は、HまたはOHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XXII)の薬物二量体は、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、およびオベチコール酸から成る群から選択される、良性ステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XXIII)により記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XXIII)の薬物二量体は、良性ステロイドであるコール酸から形成することができる。
特定の実施形態において、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体はさらに式(XXIV)により記載され:
Figure 2021512852
式中、CとCとの結合は、単結合または二重結合であり;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;Rは、H、C1−6アルキル、またはハロゲン原子を表し;Rは、Hまたはハロゲン原子を表し;R10は、H、C1−6アルキル、OH、または=CHを表し;R11は、H、OH、−C1−6アルキル、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OC1−6アルキル、−C(O)SCHF、または−OC(O)OC1−6アルキルを表し;またはR10とR11は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R12は、H、OH、−C1−6アルキル、随意に置換された−C(O)C1−6アルキル、−C(O)CHOC(O)C1−6アルキル、随意に置換された−OC(O)C1−6アルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OC1−6アルキル、−C(O)SCHF、または−OC(O)OC1−6アルキルを表し;またはR10とR12は、それらが結合する炭素と一体となることで、随意に置換された環状アセタールまたは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R15は、H、OH、=O、またはハロゲン原子を表し;R16は、Hまたはハロゲン原子を表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、または−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および各Rは独立して、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分岐鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分岐鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される。式(XXIV)の薬物二量体は、メドリゾン、アルクロメタゾン、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、コルチゾール、コルチゾン、デフラザコルト、デソニド、デスオキシメタゾン(desoximetasone)、デスオキシコルトン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、酢酸ジフロラゾン、ジフルコルトロン、吉草酸ジフルコルトロン、ジフルオロコルトロン、ジフルプレドナート、フルクロロン、フルクロロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルメタゾン、ピバル酸フルメタゾン、フルニソリド、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチン、フルオコリチンブチル、フルオコルトロン、フロオロコルチゾン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルチカゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、アセポン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンブテプレート、酪酸ヒドロコルチゾン、ロテプレドノール、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、アセポン酸メチルプレドニゾロン、モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン一水和物、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、およびウロベタゾールから成る群から選択される、グルココルチコイドステロイドから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとCの間の結合は単結合または二重結合であり;RはHあるいはハロゲン原子を表し;Rは、H、Cアルキル、あるいはハロゲン原子を表し;Rは、Hあるいはハロゲン原子を表し;R10は、H、Cアルキル、OH、あるいは=CHを表し;R10bは、H、Cアルキル、OH、=CHを表すか、あるいは存在せず;R12は、H、OH、随意に置換された−C(O)Cアルキル、−C(O)CHOC(O)Cアルキル、随意に置換された−OC(O)Cアルキル、あるいは−OC(O)Phを表し;または、R10とR11は、それらが結合している炭素と一体となって随意に置換された環状アセタールあるいは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R15は、H、OH、=O、あるいはハロゲン原子を表し;R16は、Hあるいはハロゲン原子を表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、またはO−(R)−Oは以下から選択され:−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいは−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環状系から独立して選択される。式(XXV)の薬物二量体は、アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、コルチゾール、コルチゾン、デソニド、デスオキシメタゾン、デスオキシコルトン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフルオロコルトロン、フルクロロロン、フルクロロロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルメタゾン、フルニソリド、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオコルトロン、フロオロコルチゾン、フルプレドニデン、フルプレドニソロン、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、トリアムシノロンとトリアムシノロンアセトニドからなる群から選択される、グルココルチコイドステロイドから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXVI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXVI)の薬物二量体は、グルココルチコイドステロイドフルクロロロンアセトニド(glucocorticoid steroid fluclorolone acetonide)から形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXVII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとCの間の結合は単結合または二重結合であり;Rは、Hあるいはハロゲン原子を表し;RはH、ハロゲン原子、あるいはCHを表し;Rは、H、ハロゲン原子を表し;R10は、H、OH、CH、あるいは=CHを表し;R12は、随意に置換された−C(O)Cアルキル、−C(O)CHOC(O)Cアルキル、あるいは−C(O)SCHFを表し;R15はOHあるいは=Oを表し;R16はHあるいはハロゲン原子を表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいは−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXVII)の薬物二量体は、アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、クロベタゾール、クロベタゾン、コルチゾール、コルチゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、フルクロロロン、フルメタゾン、フルメタゾン、ピバル酸フルメタゾン、フルオシノロン、フロオロコルチゾン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルチカゾン、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン酢酸塩、モメタゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、チキソコルトール、トリアムシノロン、およびウロベタゾールからなる群から選択されるグルココルチコイドステロイドから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXVIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXVIII)の薬物二量体は、グルココルチコイドステロイドコルチバゾールから形成することができる。
いくつかの実施形態において、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXIX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとCの間の結合は単結合または二重結合であり;RはHあるいはハロゲン原子を表し;Rは、H、Cアルキル、あるいはハロゲン原子を表し;Rは、Hあるいはハロゲン原子を表し;R10は、H、Cアルキル、OH、あるいは=CHを表し;R10bは、H、Cアルキル、OH、あるいは=CHを表すか、または存在せず;R11は、H、OH、Cアルキル、随意に置換された−C(O)Cアルキル、−C(O)CHOC(O)Cアルキル、随意に置換された−OC(O)Cアルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、−C(O)C(O)OCアルキル、C(O)SCHF、あるいは−OC(O)OCアルキルを表し;または、R10とR11は、それらが結合している炭素と一体となって随意に置換された環状アセタールあるいは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R12は、H、OH、Cアルキル、随意に置換された−C(O)Cアルキル、−C(O)CHOC(O)Cアルキル、随意に置換されたOC(O)Cアルキル、−OC(O)Ph、−OC(O)ヘテロシクリル、−CHC(O)CHOH、−C(O)C(O)OH、C(O)C(O)OC(O)C(O)OCアルキル、C(O)SCHF、あるいは−OC(O)OCアルキルを表し;または、R10とR12はそれらが結合する炭素と一体となって随意に置換された環状アセタールあるいは随意に置換されたヘテロシクリルを形成し;R16は、Hあるいはハロゲン原子を表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO、O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいはO(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXIX)の薬物二量体は、メドリゾン、アルクロメタゾン、プロピオン酸アルクロメタゾン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、コルチゾール、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デスオキシメタゾン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、酢酸ジフロラゾン、ジフルコルトロン、吉草酸ジフルコルトロン、ジフルオロコルトロン、ジフルプレドナート、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルメタゾン、フルメタゾンピバレート、フルニソリド、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチン、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フロオロコルチゾン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルチカゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコータル、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、アセポン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンブテプレート、酪酸ヒドロコルチゾン、ロテプレドノール、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、アセポン酸メチルプレドニゾロン、モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン一水和物、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、およびウロベタゾールからなる群から選択されるグルココルチコイドステロイドから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−;RはC1−20、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXX)の薬物二量体は、グルココルチコイドステロイドコルチバゾールから形成され得る。
いくつかの実施形態において、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXXI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Rは、Hあるいはハロゲン原子を表し;R15は、ハロゲン原子あるいはOHを表し;R16は、Hあるいはハロゲン原子を表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXI)の薬物二量体は、フルクロロロン、フルオシノロン、およびトリアムシノロンからなる群から選択されるグルココルチコイドステロイドから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXXII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXII)の薬物二量体は、フルペロロンから形成され得る。
いくつかの実施形態において、ステロイドはグルココルチコイドステロイドであり、薬物二量体は式(XXXIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXIII)の薬物二量体はホルモコータルから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはコルチコステロイドであり、薬物二量体は式(XXXIV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとCの結合は二重結合あるいは単結合であり;R16は、Hあるいはハロゲン原子を表し;Rは、H、CH、あるいはハロゲン原子を表し;R12は、Hあるいはハロゲン原子を表し;R15は、=OあるいはOHを表し;R12とR10はそれぞれ独立して、−H、C10アルキル、−OH、−Oアシルを表すか、あるいはR12とR10が結合して式(XVIII−a)の環状アセタールを形成し:
Figure 2021512852
式中、eは0〜6の整数であり;R20、R21、およびR22はそれぞれ独立して、HあるいはC10アルキルを表し;Wは、HあるいはCHを表し;Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいは−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXIV)の薬物二量体は、アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ベタメタゾンバレレート、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、デソニド、デスオキシメラゾン(desoximerasone)、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、エノキソロン、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオコルトロン、フルプレドニソロン、フルドロキシコルチド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン 、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、トリアムシノロン、およびトリアムシノロンアセトニドからなる群から選択される、コルチコステロイドから形成され得る。上記の式(II)−(XXXIV)のいずれかにおいて、O−(R)−Oは、シクリトール、および糖アルコール、あるいはグリセリンから形成されるポリオールのラジカルであり得;または、O−(R)−Oは、アルカンジオール(例えば、C10アルカンジオール)、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、あるいはペンタエチレングリコールから形成されるラジカルであり得る。
特定の実施形態では、ステロイドはコルチコステロイドであり、薬物二量体は式(XXXV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)−(R)−C(O)−、−(R)−、あるいは−C(O)−O−(R)−O−C(O)−であり、および、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され;または、Lは、−O−(R)−O−であり、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、またはO−(R)−Oは、O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、および−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)Oから選択され;ならびに、n、m、およびpは、1〜10の整数である。式(XXXV)の薬物二量体はフシジン酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはコルチコステロイドであり、薬物二量体は式(XXXVI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Rは、HあるいはCアルキルを表し;R14はHまたはOHを表し;および、Lは、−C(O)−(R)−C(O)−、−(R)−、あるいは−C(O)−O−(R)−O−C(O)−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され;または、Lは−O−(R)−O−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、および−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)Oから選択され;ならびに、n、m、およびpは、1〜10の整数である。式(XXXVI)の薬物二量体は、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、あるいはオベチコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、抗血管新生ステロイドあるいは眼内圧(IOP)低下ステロイドであり、および、薬物二量体は式(XXXVII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、R12は、−C(=O)CHOC(=O)CH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R15は、HあるいはOHを表し;または、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXVII)の薬物二量体は、酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール(epicortisol)、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、あるいはテトラハイドロコルチゾルから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、抗血管新生ステロイドあるいは眼内圧(IOP)低下ステロイドであり、および、薬物二量体は式(XXXVIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合は、単一結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R12は、−C(=O)CHOC(=O)CH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し、R15はHまたはOHを表し;ならびに、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系、または、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXVIII)の薬物二量体は、酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、あるいはテトラハイドロコルチゾルから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、抗血管新生ステロイドあるいは眼内圧(IOP)低下ステロイドであり、薬物二量体は式(XXXIX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R15は、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XXXIX)の薬物二量体は、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、テトラヒドロコルテキソロン、あるいはテトラハイドロコルチゾルから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、抗血管新生ステロイドあるいは眼内圧(IOP)低下ステロイドであり、薬物二量体は式(XL)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XL)の薬物二量体は、11−エピコルチゾールあるいはテトラハイドロコルチゾルから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体は式(XLI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、C11とR15の結合は、単結合あるいは二重結合であり;R11は、H、OH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R12は、H、OH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R15は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLI)の薬物二量体は、テトラハイドロコルチゾン、テトラハイドロデオキシコルチゾール、テトラヒドロコルチコステロン、5α−ジヒドロコルチコステロン、あるいは5α−ジヒドロプレゲステロン(dihydropregesterone)から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体は式(XLII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、C11とR15の結合は、単結合あるいは二重結合であり;R15は、Hあるいは=Oを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLII)の薬物二量体は、テトラハイドロコルチゾン、あるいはテトラハイドロデオキシコルチゾールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体は式(XLIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、H、あるいはOHを表し;R15は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLIII)の薬物二量体は、テトラハイドロコルチゾン、テトラハイドロデオキシコルチゾール、テトラヒドロコルチコステロン、あるいは5α−ジヒドロコルチコステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは良性ステロイドであり、薬物二量体は式(XLIV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLIV)の薬物二量体は、テトラハイドロコルチゾン、テトラヒドロコルチコステロン、あるいは5α−ジヒドロコルチコステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、コール酸関連の胆汁酸ステロイドであり、薬物二量体は式(XLV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC12とR14の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rxは、OH、−NHCHC(=O)OH、あるいは−NHCHCHSOOHを表し;Rは、OHあるいは=Oを表し;Rは、HあるいはOHを表し;Rは、H、=O、あるいはOHを表し;R14は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLV)の薬物二量体は、デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、グリコデオキシコール酸、ヒオデオキシコール酸、リトコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、ω−ムリコール酸、タウロケノデオキシコール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロリトコール酸、あるいはタウロウルソデオキシコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、コール酸関連の胆汁酸ステロイドであり、薬物二量体は式(XLVI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびCとRの結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rxは、OH、−NHCHC(=O)OH、あるいは−NHCHCHSOOHを表し;Rは、OHあるいは=Oを表し;Rは、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLVI)の薬物二量体は、デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、グリココール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール酸、あるいはタウロデオキシコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、コール酸関連の胆汁酸ステロイドであり、薬物二量体は式(XLVII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Rは、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLVII)の薬物二量体は、ヒオデオキシコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、あるいはω−ムリコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、コール酸関連の胆汁酸ステロイドであり、薬物二量体は式(XLVIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC12とR14の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rxは、OH、−NHCHC(=O)OH、あるいは−NHCHCHSOOHを表し;Rは、OHあるいは=Oを表し;Rは、HあるいはOHを表し;R14は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(XLVIII)の薬物二量体は、デヒドロコール酸、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、ω−ムリコール酸、タウロケノデオキシコール酸、タウロコール酸、あるいはタウロウルソデオキシコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、コール酸関連の胆汁酸ステロイドであり、薬物二量体は式(XLIX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、CとRの結合、およびC12とR14の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;Rは、HあるいはOHを表し;Rは、H、=O、あるいはOHを表し;R14は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)−(R)−C(O)−、−(R)−、あるいは−C(O)−O−(R)−O−C(O)−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され;または、Lは−O−(R)−O−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、および−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)Oから選択され;ならびに、n、m、およびpは、1〜10の整数である。式(XLIX)の薬物二量体は、デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、ヒオデオキシコール酸、リトコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、あるいはω−ムリコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、コール酸関連の胆汁酸ステロイドであり、薬物二量体は式(L)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、RはHあるいはOHを表し;R14は、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)−(R)−C(O)−、−(R)−、あるいは−C(O)−O−(R)−O−C(O)−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され;または、Lは−O−(R)−O−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、および−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)Oから選択され;ならびに、n、m、およびpは、1〜10の整数である。式(L)の薬物二量体は、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、あるいはグリコデオキシコール酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、ステロイド代謝産物であり、薬物二量体は式(LI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、C11とR15の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R10は、HあるいはOHを表し;R11は、H、OH、−C(=O)CHOH、−C(=O)OH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R12は、H、OH、−C(=O)CHOH、−C(=O)OH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R13は、−CHOHあるいは−CHを表し;R15は、H、OH、あるいは=Oを表し;R16は、HあるいはFを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LI)の薬物二量体は、テトラヒドロトリアムシノロン(tetrahydrotriamcinolone)、コルチエン酸、11−デヒドロコルチコステロン、11β−ヒドロキシプレグネノロン、ケトプロゲステロン、17−ヒドロキシプレグネノロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、デオキシコルチゾン、21−ヒドロキシプレグネノロン、あるいはプロゲステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは、ステロイド代謝産物であり、薬物二量体は式(LII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R10は、HあるいはOHを表し;R12は、−C(=O)CHOH、−C(=O)OH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R15は、H、OH、あるいは=Oを表し;R16は、H、あるいはFを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LII)の薬物二量体は、テトラヒドロトリアムシノロン、コルチエン酸、17−ヒドロキシプレグネノロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、あるいはデオキシコルチゾンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはステロイド代謝産物であり、薬物二量体は式(LIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)−(R)−C(O)−、−(R)−、あるいは−C(O)−O−(R)−O−C(O)−であり、および、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され;または、Lは−O−(R)−O−であり、ならびに、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、−O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、および−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)Oから選択され;ならびに、n、m、およびpは、1〜10の整数である。式(LIII)の薬物二量体は、コルチエン酸から形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはステロイド代謝産物であり、薬物二量体は式(LIV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R10は、HあるいはOHを表し;R11は、HあるいはOHを表し;R13は、H、−CHOH、あるいは−CHを表し;R15は、H、OH、あるいは=Oを表し;R16は、HあるいはFを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LIV)の薬物二量体は、テトラヒドロトリアムシノロン、11−デヒドロコルチコステロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、あるいは21−ヒドロキシプレグネノロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはステロイド代謝産物である。また、薬物二量体は式(LV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R10は、HあるいはOHを表し;R11は、HあるいはOHを表し;R12は、−C(=O)CHOH、−C(=O)OH、−C(=O)CHOH、あるいは−C(=O)CHを表し;R13は、H、−CHOH、あるいは−CHを表し;R16は、HあるいはFを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LV)の薬物二量体は、テトラヒドロトリアムシノロン、コルチエン酸、11−デヒドロコルチコステロン、11β−ヒドロキシプレグネノロン、ケトプロゲステロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、あるいはデオキシコルチゾンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはステロイド代謝産物であり、薬物二量体は式(LVI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LVI)の薬物二量体は、テトラヒドロトリアムシノロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはステロイド代謝産物であり、薬物二量体は式(LVII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LVII)の薬物二量体は、18−ヒドロキシコルチコステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはコレステロール誘導体であり、薬物二量体は式(LVIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Ryは、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LVIII)の薬物二量体は、22R−ヒドロキシコレステロールまたは20α−22R−ジヒドロキシコレステロールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはコレステロール誘導体であり、薬物二量体は式(LIX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Ryは、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LIX)の薬物二量体は、22R−ヒドロキシコレステロールあるいは20α−22R−ジヒドロキシコレステロールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはコレステロール誘導体であり、薬物二量体は式(LX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LX)の薬物二量体は、20α−22R−ジヒドロキシコレステロールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは神経ステロイドであり、薬物二量体は式(LXI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、C11とR15の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rzは、Hあるいは−CHを表し;Rは、Hあるいは−OCHCHを表し;Rは、OHあるいは=Oを表し;R12は、−OH、−C(=O)CH、−C(=O)CHOH、あるいは−CH(CH)(CHCH(OH)CH(CHを表し;R15は、H、−N(CH、あるいは=Oを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXI)の薬物二量体は、アルファキサロン、アルファドロン、ヒドロキシジオン、ミナキソロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン、アロプレグナノロン、プレグナノロン、ガノキソロン、3α−アンドロスタンジオール、エピプレグナノロン、イソプレグナノロン、あるいは24(S)−ヒドロキシコレステロールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは神経ステロイドであり、薬物二量体は式(LXII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、R12は、−C(=O)CH、あるいは−C(=O)CHOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXII)の薬物二量体は、アルファキサロンあるいはアルファドロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは神経ステロイドであり、薬物二量体は式(LXIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合または二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R15は、Hあるいは=Oを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXIII)の薬物二量体は、アルファドロン、ヒドロキシジオン、あるいはテトラヒドロデオキシコルチコステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは神経ステロイドであり、薬物二量体は式(LXIV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXIV)の薬物二量体は、3α−アンドロスタンジオールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは神経ステロイドであり、薬物二量体は式(LXV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXV)の薬物二量体は、24(S)−ヒドロキシコレステロールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはフェロモンであり、薬物二量体は式(LXVI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、H、−C(=O)CH、−OC(=O)(CHCHを表すか、あるいは存在せず;R12は、H、−C(=O)CH、−OC(=O)(CHCHを表すか、あるいは存在せず;R17は、CHを表すか、あるいは存在せず;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXVI)の薬物二量体は、アンドロスタジエノール、アンドロスタジエノン、アンドロステノール、アンドロステノン、エストラテトラエノール、5−デヒドロプロゲステロン、6−デヒドロ−レトロプロゲステロン、アロプレグナノロン、あるいはカプロン酸ヒドロキシプロゲステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはプロゲスチンであり、薬物二量体は式(LXVII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、C11とR15の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R12は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R15は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXVII)の薬物二量体は、アロプレグノン−3α,20α−ジオール、アロプレグナン−3β,20β−ジオール、アロプレグノン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,17α−ジオール−20−オン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β、21−ペントール、アロプレグナン−3β,17α,20β,21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,20β−トリオール、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3α−オール−20−オン;アロプレグナン−3β−オール−20−オン、プレグナンジオール,3,20−プレグナンジオン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オン、あるいはプレグネノロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはプロゲスチンであり、薬物二量体は式(LXVIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合または二重結合であり;RはOHあるいは=Oを表し;R12は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R15は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXVIII)の薬物二量体は、アロプレグナン−3β,17α−ジオール−20−オン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β、17α、20β,21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β、17α、20β−トリオール、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、あるいは4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはプロゲスチンであり、薬物二量体は式(LXIX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、R11は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R15は、HあるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXIX)の薬物二量体は、アロプレグノン−3α、20α−ジオール、アロプレグノン−3β,20β−ジオール、あるいはアロプレグナン−3β,17α,20β−トリオールから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはプロゲスチンであり、薬物二量体は式(LXX)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合または二重結合であり;Ryは、OHあるいは=Oを表し;Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R12は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R15は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXX)の薬物二量体は、アロプレグナン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β、17α、20β、21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β、17α、21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、あるいは4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはプロゲスチンであり、薬物二量体は式(LXXI)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;R12は、H、OH、−CH(OH)CH3、−C(=O)CHOH、−C(=O)CH、あるいは−CH(OH)CH2OHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXXI)の薬物二量体は、アロプレグナン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、あるいは4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドはプロゲスチンであり、薬物二量体は式(LXXII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、CとRの結合、およびC11とR15の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;R11は、HあるいはOHを表し;R15は、H、=O、あるいはOHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXXII)の薬物二量体は、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β,17α,20β,21−テトロール、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、あるいは4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは他のステロイドであり、薬物二量体は式(LXXIII)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、C16とR10の結合は、単結合あるいは二重結合であり;Rは、OHあるいは=Oを表し;Rは、H、Cl、あるいは−CHを表し;R10は、Hあるいは=CHを表し;R11は、H、OH、−CH3、−C(=O)CH、−C(=O)CHOC(=O)CH、あるいは−OC(=O)CHを表し;R12は、H、OH、−CH3、−C(=O)CH、−C(=O)CHOC(=O)CH、あるいは−OC(=O)CHを表し;R15は、HあるいはOHを表し;R16は、FあるいはHを表し;R17は、Hあるいは−CHを表し;および、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXXIII)の薬物二量体は、フルゲストン、プレベジオロン、酢酸クロマジノン、メドロゲストン、あるいは酢酸セゲステロンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは他のステロイドであり、薬物二量体は式(LXXIV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXXIV)の薬物二量体は、フルゲストンから形成され得る。
特定の実施形態では、ステロイドは他のステロイドであり、薬物二量体は式(LXXV)によってさらに記載され:
Figure 2021512852
式中、Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−、あるいは−C(O)−(R)−C(O)O−(R)−OC(O)−(R)−C(O)−であり;RはC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはO−(R)−Oは以下から選択され:O(CHCHO)CHCHO−、−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、Rはそれぞれ、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から独立して選択される。式(LXXV)の薬物二量体は、フルゲストンから形成され得る。
製剤
本開示の医薬組成物は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子(例えば、マイクロビーズ)、ナノ粒子(例えば、ナノビーズ)、あるいは他の成形品の形態の製品を含むことができる。いくつかの実施形態において、開示の医薬組成物は、表面積に影響する(例えば、表面積を増大させる)非円形状を有する(例えば、星形状の金型(star−shaped dye)、あるいは金型(dye mold))を伴うあるいは伴わない他の成型プロセスによって押し出される)。この開示とともに使用される適切な医薬組成物は、小さい、規則的あるいは不規則な形状の粒子であり得、それは、固体、多孔性、あるいは中空であってもよい。
本開示の医薬組成物の様々な形態(例えば、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子(例えば、マイクロビーズ)、ナノ粒子(例えば、ナノビーズ)、あるいは他の成形品)は、制御可能な表面積をもたらすという長所を有し、容易に注入され、薬物放出の完了後に除去を必要とせず、所与の適応症(indication)に必要な薬物放出速度に調整すること可能にする。注入可能の薬物送達装置として使用される場合、薬物放出速度および細胞との相互作用は、医薬組成物形態の粒度分布に強く依存する。
処理方法
本開示の物品は、任意の数の方法、例えば、式(I)の薬物二量体の熱処理あるいは溶剤処理を使用して形成することができる。熱処理は、熱成形、射出成形、押し出し、3Dプリンティング、溶融エレクトロスピン、紡糸、繊維押出、および/または吹込成形を含み得る。溶剤処理は、コーティング、マイクロプリンティング(micro printing)、エマルジョン処理、ドット印刷、マイクロパターニング、紡糸、溶剤吹込成形、エレクトロスプレー、およびエレクトロスピンを含み得る。
エレクトロスプレー方法
いくつかの実施形態において、本開示の医薬組成物は、例えば、10−30%w/vの範囲の濃度で溶剤(例えば、アセトン)に溶解され、および、エレクトロスプレーされてマイクロビーズならびにナノビーズを形成する。その溶液は、注射器に充填され得、固定収集プレート上に特定の速度(例えば、0.5mL/h)で注入され得る。針と収集面の間で、例えば、18kVの電位差を維持することができる。10%w/vの例示的な濃度がナノ粒子を得るために使用される。他の実施形態では、30%w/vの濃度がマイクロビーズを得るために使用される。
紡糸方法
いくつかの実施形態において、本開示の医薬組成物、例えば、整っている、および不揃いな形態を有する繊維のメッシュは、エレクトロスピニングにより調製される。開示の医薬組成物は、溶剤(例えば、THF、あるいはDCM/THFの1:1の比率)に溶解される。その溶液は、特定の速度(例えば、0.5mL/h)で注射器から、特定の回転速度(例えば、1150rpm)で回転する円筒形マンドレル上に注入して整った繊維(aligned fibers)を得ることができ、あるいは、固定収集面上に注入して不揃いな繊維(unaligned fibers)を得ることができる。整った繊維および不揃いな繊維に対して、電位差(例えば、18kVあるいは17kV)は、針と収集面の間で維持することができる。
他の実施形態では、繊維は、高温の融解物(melt)、ガラス状中間体から、あるいは、溶剤(例えば、DCM、THF、あるいはクロロホルム)に本開示の医薬組成物を溶解することによって、溶液から調製されてもよい。本明細書で使用されるように、溶融紡糸は、融解状態からの熱処理を説明し、熱式紡糸はガラス状態から熱処理を説明し、ならびに、湿式、乾式、およびゲル式紡糸は溶液処理を説明する。
粘着性の融解物、中間体、あるいは溶液は、出糸突起によって供給することができ、ならびに、繊維は、冷却(融解紡糸あるいは熱式紡糸)、あるいは、化合物が出糸突起を出る際の温風を用いた溶剤蒸発(乾式紡糸)により形成され得る。本開示の繊維を生成するために、当技術分野において既知の方法に従って実施される湿式紡糸およびゲル式紡糸が使用されてもよい。熱式紡糸は、溶融紡糸プロセスと本質的に同じであるが、ガラス状中間体を用いて実施し、ガラス転移温度(Tg)より高く加熱することで、融解物の代わりに粘性流体を押し出し/紡糸させる、プロセスを説明する。あるいは、ピンセットを、融解材料あるいは濃縮溶液に浸し、ゆっくりと引き戻すことで繊維を引っ張り出すことができる。引っ張る速度および引っ張られる距離を変化させて、様々な厚さの繊維と柱状組織を生成することができる。
エマルジョン方法
いくつかの実施形態において、医薬組成物から作られた微粒子あるいはナノ粒子は、エマルジョンプロセスを使用して形成され得る。医薬組成物は、有機溶剤(例えば、DCM、THFなど)に溶解されてもよく、界面活性剤(例えば、SDS、PVAなど)は、低いパーセンテージ(例えば、1%)で溶液/混合物に添加されてもよい。結果として生じる混合物を室温で適切な時間にわたって撹拌して、エマルジョンを形成することができる。その後、エマルジョンを適切な時間にわたって(例えば、1時間)、撹拌しながらミリQ水に加えることで、残留溶剤(residual solvent)を除去することができる。結果として生じる微粒子あるいはナノ粒子を、遠心分離によって収集し、乾燥させて、所望の形態を得ることができる。
押出法
いくつかの実施形態において、医薬組成物から作られた注入可能な円筒物は、熱押し出しによって形成されてもよい。医薬組成物を、ホットメルト押出機(hot melt extruder)に充填し、融点(結晶組成物の場合)またはガラス転移温度(あらかじめ融解された組成物あるいは非晶質組成物の場合)より上の温度に加熱して、材料をノズルに押し通す軽度の圧縮力と、押し出し機から材料を引っ張り出す軽度の引張力とを用いて押し出すことができる。押出成形物は、対象の適応症に適切な薬物投与のために、所望の長さに切断されてもよい。
ビーズのサイズおよびミリング(milling)
いくつかの実施形態において、ミリングプロセスを使用して、本開示の物品のサイズを減少させ、マイクロメートル(マイクロビーズ)〜ナノメートル(ナノビーズ)のサイズ範囲のサイズの粒子、例えば、ビーズを形成することができる。ミリングプロセスは、粉砕機あるいは他の適切な装置を使用して実施されてもよい。乾式および湿式の粉砕プロセス、例えば、ジェット粉砕、凍結粉砕、ボールミル粉砕、媒体粉砕、音波粉砕、および均質化などが知られており、本明細書に記載される方法で使用され得る。一般に、湿式粉砕プロセスでは、コアとして使用される物質の懸濁液を賦形剤とともに又はそれなしで撹拌して、粒径を縮小させる。乾式粉砕は、物品のコアとして使用される物質を賦形剤とともに又はそれなしで粉砕媒体と混合して、粒径を縮小させるプロセスである。凍結粉砕プロセスでは、コアとして使用される物質の懸濁液を、冷却された温度下で賦形剤とともに又はそれなしで粉砕媒体と混合する。いくつかの実施形態において、球形を得るために、続いて、粉砕された微粒子をガラス転移温度より高く加熱することが必要とされ、あるいは、非球形の粒子を粉砕されたものとして使用することができる。
中間ガラス状物品を使用する低温処理
ある実施形態では、プロドラッグ二量体は、熱安定性の制限のあるウィンドウ(例えば、数秒〜数分の短い時間枠)を有し、それにより、上記二量体の純度は、高温で最小に影響を受ける。いくつかの実施形態において、中間ガラス状形態(例えば、フィルム、ペレット、微粒子、あるいは他の成形品)を作ることは有益である。このことは、材料の結晶度を除去するか、あるいは減少させて、ガラス状態組成物を形成するための熱処理または溶剤処理によって遂行することができる。その後、ガラス状組成物は、より低い温度で熱処理される(例えば、ガラス転移温度(Tg)よりほんの少し上の温度、および融解温度(Tm)より下の温度での処理)。これにより、ガラス状材料を最終成形物品へと熱処理するためのより長い時間枠をもたらし、物品におけるプロドラッグ二量体の純度に対する処理条件の影響を低減することができる。
例示的な処理の詳細が実施例において提供される。
薬物送達
本開示の医薬組成物は、例えば、表面浸食による制御された方法で、本開示の物品から薬物を放出する際に、薬物の最適な送達を提供する。薬物放出の表面侵食メカニズムは、形成物品がその物理的形態(形状)を維持することを可能にしながら、一部の高分子ベースの薬物放出ビヒクル(例えば、ポリ乳/グリコール酸)の特性であるバルク浸食(bulk erosion)ではなく、表面が侵食されるにつれてサイズを徐々に縮小させる(例えば、棒状の石鹸ように)。これにより、バースト放出を阻害し、炎症性微粒子の形成を減少することができる(例えば、薬物が本明細書に記載された方法で放出される場合、結晶性微粒子は形成されない)。薬物は、所望の期間にわたって送達されるように制御され得る。より低速でより安定した速さの送達(例えば、5日間にわたる、100%のウシ血清での37°CでのD1あるいはD2の10%未満の放出(プロドラッグの形態の繊維中に存在する薬物(D1またはD2)の総量のパーセンテージ))は、医薬組成物が被験体に投与されなければならない頻度を減少させ、および、薬物の安全性プロファイルを改善する。比較的より短い期間にわたる安定した放出をもたらすように物品を設計することにより、薬物のより低速でより長い放出の副作用を回避するように薬物放出を調整することができる。適応症および薬物に応じて、薬物放出を対象の適応症に適切な用量ならびに持続時間に適合させることができる。薬物の放出の速度は、多くの因子、例えば、薬物二量体の薬物組成物に依拠する場合がある。薬物二量体の形成されたオブジェクトの薬物放出の速度は、加水分解または酵素的分解を介する薬物リンカー結合の切断によって調節することができる。したがって、連結部分の選択は薬物放出の速度に影響する場合がある。さらに、薬物放出の速度は、リンカーを介して結合される薬物上の官能基、例えば、一級対二級のステロイドヒドロキシル基の選択によって制御することができる。
薬物二量体からの所与の薬物放出の速度は、例えば、医薬品賦形剤(例えば、充填剤/賦形剤)、あるいは、ホモ二量体混合物として、または充填剤として作用するヘテロ二量体と同じ分子内の第2のステロイド薬(例えば、活性あるいは良性)を使用することによって、最終の薬物二量体製剤のパーセントとして充填された薬物二量体の量に依存する場合がある。例えば、マイクロビーズからの薬物の放出速度に影響する可能性のある別の因子は、マイクロビーズのサイズ(microbead size)である。いくつかの実施形態において、薬物放出は、物品からの表面侵食(例えば、溶解/分解)の速度に影響を及ぼす薬物二量体の溶解度に基づいて調整される(例えば、適切な薬物および/またはリンカーの選択を介して)。他の実施形態では、薬物放出は、製剤の表面積の変化によって影響を受ける(例えば、マイクロビーズの直径を変更することによって)。上記の因子を調節することによって、溶解、分解、拡散、および制御放出を、広い範囲にわたって変えることができる。例えば、放出は、数分〜数時間にわたって開始されるように設計することができ、および、数日、数週間、数か月、あるいは数年にわたって延長され得る。
使用および医薬組成物
いくつかの実施形態において、本開示の薬物二量体は、添加剤の必要性を最小限に抑えた薬物送達装置(あるいは、例えば、薬物デポー)として使用される。これにより、全身性反応を最小限に抑えながら、局所的な徐放および局所的な生物学的効果を達成することができる。いくつかの実施形態において、添加剤が存在する場合、それは少量であり、物理的特性あるいはバルク特性に影響しない。いくつかの実施形態において、添加剤が存在する場合、それは医薬組成物からの薬物放出特性を変えず、むしろ、成形物品へのプロドラッグ二量体の処理を改善するように作用する。いくつかの実施形態において、医薬組成物、添加剤、例えば、可塑剤(例えば、熱転移温度を下げるための)、抗酸化剤(例えば、熱処理中の安定性を増大させるための)、結合剤(例えば、繊維に柔軟性を加えるための)、充填剤(例えば、総薬剤含量を減少させるための)、潤滑剤、放射線不透過性剤、あるいはその混合物を含有する。添加剤は、30%(w/w)、例えば、20%(w/w)、10%(w/w)、7%(w/w)、5%(w/w)、3%(w/w)、1%(w/w)、0.5%(w/w)、あるいは0.1%(w/w)で存在し得る。可塑剤の例は、ポリオール、例えば、グリセロール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリアセチン、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、脂肪酸、単糖(例えば、グルコース、マンノース、フルクトース、スクロース)、エタノールアミン、尿素、トリエタノールアミン、植物油、レシチン、あるいはワックスである。例示的な抗酸化剤は、グルタチオン、アスコルビン酸、システイン、あるいはトコフェロールである。結合剤および充填剤は、例えば、ポリビニルピロリドン(PVP)、デンプンのり、α化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、あるいはポリエチレングリコール(PEG)6000であってもよい。
被験体の処置に含まれる方法は、疾患、障害、および/または疾病にかかりやすい可能性があるが、まだ疾患、障害、および/または疾病を有すると診断されていない被験体において、疾患、障害、あるいは疾病の発症を予防すること;疾患、障害、あるいは疾病を阻害すること、例えば、その進行の妨害すること;ならびに、疾患、障害、あるいは疾病を緩和する(例えば、疾患、障害、および/または疾病の退行を引き起こす)ことを含み得る。疾患または疾病を処置することは、根底にある病態生理学が影響を受けない場合でも、特定の疾患または疾病の少なくとも1つの症状を改善することを含む(例えば、たとえ薬剤が痛みの原因を処置しなくても、薬剤の投与によって被験体の痛みを処置するなど)。
本明細書に記載される薬物二量体を含有している医薬組成物は、当技術分野において既知の任意の経路経由で被験体に投与され得る。これらは、限定されないが、経口、舌下、鼻、皮内、皮下、筋肉内、直腸、膣、静脈内、動脈内、大槽内、腹腔内、硝子体内、眼周囲、局所的(粉体、クリーム剤、軟膏、あるいは点滴薬によるなど)、バッカルおよび吸入の投与である。望ましくは、本開示の物品は、注射(静脈内、筋肉内、あるいは皮下)として非経口的に、または注射(眼内あるいは関節窩)として局所的に投与される。製剤は、無菌条件下で、薬学的に許容可能な担体または懸濁液あるいは再懸濁剤(例えば、微粒子およびナノ粒子の)、および任意の必要とされる防腐剤もしくは必要とされ得る緩衝液と混合される。
薬物二量体を含む本明細書に記載される本開示の物品は、被験体に投与され、予防的処置あるいは治療用処置の一部として、または別の薬物あるいは治療の副作用を回避する補助療法の一部として、治療上有効な量の組み込まれた医薬品を被験体に送達するのに十分な量で、送達される。一般的に、有効な量の医薬品または成分とは、所望の生体応答を誘発するのに必要な量を指す。本開示の物品における医薬品の所望の濃度は多数の因子に依存し、それらの因子は、限定されないが、薬物の吸収度、不活性化、および排出率、ならびに、被験体組成物からの化合物の送達速度、所望の生物学的終了点(biological endpoint)、送達される薬剤、標的組織などを含む。投与量の値は、緩和されるべき疾病の重症度によって変動する場合があることに留意されたい。任意の特定の被験体について、特定の投与レジメンは、組成物の投与を管理あるいは監督する人の専門的な判断に従って、経時的に調節されなければならないことも理解されよう。典型的には、用量は、当業者に既知の技術を使用して決定される。
被験体に投与される任意の医薬品の濃度および/または量は、当業者によって容易に決定され得る。さらに、既知の方法は、治療用製剤の投与前後に、局所組織濃度、薬物二量体からの拡散速度、および局所血流量を分析するために利用可能である。
製剤の滅菌
通常、製剤は、被験体への投与前あるいは投与時に、無菌であることが望ましい。無菌の製剤は、病原微生物、例えば、細菌、微生物、菌類、ウイルス、胞子、酵母、カビ、および一般的に感染に関連する他のものを本質的に含まない。いくつかの実施形態において、本開示の物品は、無菌プロセスおよび/または他の滅菌プロセスを受ける場合がある。無菌プロセスは、典型的に、加熱などのプロセス、γ線照射、エチレンオキシド、あるいは濾過を介して、製剤の成分、最終製剤、および/または薬物製品の容器ふたを殺菌すること、およびその後、無菌環境において組み合わせることを含む。いくつかの場合において、無菌プロセスが好ましい。他の実施形態では、最終滅菌が好ましい。
処置方法
本開示の製剤は、眼科学、腫瘍内科学、喉頭学、内分泌内科学および代謝疾患、リウマチ学、泌尿器学、神経病学、心臓学、歯科医学、皮膚科学、耳科学、術後医学、整形外科、疼痛管理、および婦人科学の分野において使用することができる。
本開示の化合物は、望ましい特性、例えば、炎症性の疾患あるいは疾病を処置する際に使用されるコルチコステロイド二量体;感染症を処置するための抗生物質ステロイド二量体の使用;あるいは、増殖性の障害を処置するための抗癌性ステロイド二量体の使用のために選択されてもよい。
眼科の使用
ある実施形態では、本開示の物品は、網膜、斑、脈絡膜、強膜、および/またはぶどう膜などの眼底で、疾患あるいは疾病を予防、処置、または管理するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、本開示の物品は、眼科用注入可能な薬物送達装置として使用される(例えば、硝子体内注射、低侵襲緑内障手術(MIGS)装置のコーティング、あるいは水疱におけるインプラント(implant))。硝子体内注射中に、薬物は、硝子体液ゲルと呼ばれるゼリー状の体液で満たされた、硝子体腔と呼ばれる眼底の空間に直接入れられる。硝子体内注射は、網膜の疾患、例えば、糖尿病網膜症、黄斑変性、黄斑浮腫、ブドウ膜炎、および膜静脈閉塞症を処置するために使用することができる。
ある実施形態では、本開示の物品は、眼疾患(つまり、眼または眼の部分もしくは部位の1つ以上に影響するか、あるいは関与している疾患、病気、または疾病)を処置、予防、あるいは管理するために使用することができる。いくつかの実施形態において、本開示の物品は、被験体の眼の前方で眼の疾病を処置、予防、あるいは管理するために使用されてもよい。眼の前方の眼疾患は、例えば、術後の炎症;ブドウ膜炎;感染;無水晶体症;偽水晶体;乱視;眼瞼痙攣;白内障;結膜疾患;結膜炎;角膜疾患;角膜潰瘍;ドライアイ症候群;眼瞼疾患;涙器疾患;涙道閉塞;近視;老視;瞳孔疾患;角膜血管新生;屈折障害、および斜視などの疾患、病気、または疾病を含む。いくつかの実施形態において、本開示の物品は、被験体の眼底で眼疾患を管理するために処置、予防、あるいは管理するために使用することができる。後眼部の症状は、眼球内黒色腫;急性黄斑視神経網膜症(acute macular neuroretinopathy);ベーチェット病;脈絡膜血管新生;ブドウ膜炎;糖尿病生ブドウ膜炎;ヒストプラスマ症;感染、例えば、菌あるいはウイルスによる感染など;黄斑変性、例えば、急性黄斑変性、非滲出型加齢黄斑変性、および滲出型年齢黄斑変性など;黄斑浮腫(例えば、類嚢胞黄斑浮腫(CME)および糖尿病性黄斑浮腫(DME)などの浮腫;多巣性脈絡膜炎;後眼部の部位あるいは位置に影響する眼球損傷;眼の腫瘍;網膜障害、例えば、網膜中心静脈閉塞症、糖尿病網膜症(増殖性糖尿病性網膜症を含む)、増殖性硝子体網膜症(PVR)、網膜の動脈閉塞性疾患、網膜剥離、ブドウ膜性網膜疾患(uveitic retinal disease);交感性眼炎;Vogt−小柳−原田(VKH)症候群;ブドウ膜拡散(uveal diffusion);眼のレーザー治療によって引き起こされたか、あるいは影響を受けた後眼部の疾患;光線力学療法、光凝固、放射線網膜症、網膜上膜障害、網膜静脈分枝閉塞症、前部乏血性視神経症、非網膜症性糖尿病性網膜機能不全、網膜色素変性症、網膜芽細胞腫、および緑内障によって引き起こされたか、あるいは影響を受けた後眼部の疾患などの、疾患、病気、あるいは疾病を含み得る。いくつかの実施形態において、本開示の物品は、被験体のドライアイを処置、予防、あるいは管理するために使用することができる。いくつかの実施形態において、本開示の物品は、被験体の眼の炎症を処置、予防、あるいは管理するために使用されてもよい(例えば、薬物二量体が1つ以上のコルチコステロイドから形成される場合)。炎症は、様々な眼疾患と関連する。炎症は、白内障手術を含む多くの眼の外科手術に起因することがある。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される開示および/または方法の物品によって眼へと送達される医薬品は、コルチコステロイドであってもよい。ある実施形態では、医薬品は、ヒドロコルチゾン、コルチゾン、チキソコルトール、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンアセトニド、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロン、ハルシノニド、ベタメタゾン、デキサメタゾン、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾン、アルクロメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン、クロベタゾール、フルプレドニデン、グルココルチコイド、ミネラルコルチコイド、アルドステロン、デオキシコルチコステロン、フルドロコルチゾン、ハロベタゾール、ジフロラゾン、デスオキシメタゾン、フルチカゾン、フルドロキシコルチド、アルクロメタゾン、ジフルコルトロン、フルニソリド、およびベクロメタゾンの1つ以上を含む。いくつかの実施形態において、本開示の薬物二量体は、装置(例えば、低侵襲緑内障手術(MIGS)装置)に関連した炎症および線維症を軽減するための補助療法として使用される。いくつかの実施形態において、本開示の物品は、被験体の加齢黄斑変性(AMD)を処置、予防、あるいは管理するために使用されてもよい。
変形性関節症処置
いくつかの実施形態において、本開示の物品は、変形性関節症(OA)の処置に使用される。膝のOAについては、他の保存療法が効果的ではない場合、関節内の(IA)注射(例えば、ステロイド)が最後の非手術法として好ましい。ステロイドは骨関節炎の関節の腱および靭帯における炎症を軽減するために使用されてもよい。IAステロイド注射は、OAの痛みを短期間で軽減し、OAを患う人々の中程度から重度の痛みを軽減するための主要な処置に対する補助として考えられ得る。OAの処置において使用される例示的なステロイドは、ベタメタゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、およびトリアムシノロンアセトニドである。いくつかの実施形態において、薬物二量体からなる本開示のマイクロスフェアは、OAの処置のために膝関節に注入される。
外科手技
いくつかの実施形態において、本開示の物品は、外科手技と組み合わせて使用される。例えば、本開示の物品は、感染、炎症、あるいは外科手技によって処置された疾患(癌など)の再発のリスクを減らすために、手術部位に埋め込むことができる。
以下の実施例は、本明細書に記載される組成物および方法がどのように使用され、作られ、評価され得るのかについての説明を当業者に提供するために記載され、ならびに、本開示の純粋な例示であることが意図され、本発明者らが開示としてみなすものの範囲を限定するようには意図されない。化合物1−17は、本開示の方法、組成物、および物品において使用することができる。
Figure 2021512852
実施例1.化合物1(Dex−TEG−Dex)は、熱成形によってガラス状のペレットへと合成および処理することができ、および無傷なペレットからの表面侵食により薬剤を放出することができる。
デキサメタゾン(1モル当量)を氷浴上でジクロロメタンにおいて懸濁し、トリエチルアミン(2モル当量)およびトリエチレングリコール ビス(クロロフォルメート)(0.6モル当量)を混合物に加えた。氷浴を室温まで温め、反応物を一晩撹拌した。溶剤を除去し、固形残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。生成物をアセトニトリルから2度再結晶化し、オフホワイトの結晶性固体として化合物1(図1A)を得た。
化合物1:HPLC(移動相:H2O/TFAおよびMeCN/TFA)31.7分;元素分析:Anal. Calcd for C52H68F2O16: C, 63.27; H, 6.94; N, 0.00; Cl, 0.00 Found: C, 62.62; H, 6.84; N, <0.50; Cl <100 ppm. 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ (ppm) 0.80 (d, J = 7 Hz, 6H, 2 × C16 α−CH3); 0.90 (s, 6H, 2 × C18−CH3); 1.08 (m, 2H, 2 × C16−H); 1.35 (m, 2 H, 2 × C14−H); 1.49 (s, 6H, 2 × C19−CH3); 1.54 (q, J = 13 Hz, 2H, 2 × C13−H); 1.64 (q, J = 11 Hz, 2H, 2 × C15−CH2); 1.77 (m, 2H, 2 × C15−CH2); 2.15 (m, 4H, 2 × C6−CH2); 2.32 (m, 4H, 2 × C7−CH2); 2.62 (m, 2H, 2 × C12−CH2); 2.89 (m, 2H, 2 × C12−CH2); 3.57 (s, 4H, 2 × TEG OCH2); 3.65 (m, 4H, 2 × TEG OCH2); 4.15 (m, 2H, 2 × OCH); 4.22 (m, 4H, 2 × TEG OCH2); 4.79 (d, 2H, AB, J = 18.5 Hz, 2H, C21−CH2O−); 5.09 (d, 2H, AB, J = 18.5 Hz, 2H, C21−CH2O−); 5.18 (s, 2H, C17−OH); 5.40 (d, 2H, J = 4.5 Hz, C11−OH); 6.01 (d, 2H, J = 1.9 Hz, 2 x alkene C4−CH); 6.23 (dd, 2H, J = 10.1 and 1.9 Hz, CH, 2 × alkene C2−CH); 7.29 (d, 2H, C1−CH 2 × alkene CH, 10.1 Hz, 2H). MS (ESI+) m/z: [M + H]+ Calcd for C52H69F2O16 987.46; Found 987.46.
熱成形によって、化合物1をガラス状ペレットに形成した(図1B)。結晶性粉末を185°Cで融解し、ペレットを1mmx1mmの円筒状の型から形成した。出発粉末および熱処理されたペレットを、示差走査熱量測定(DSC;図1C)ならびに粉末X線回折(PXRD;図1D)によって試験して、熱処理が化合物1を結晶状態からガラス状態に変換したことを確認した。
その後、化合物1(〜1mmx1mm)の熱成型されたペレットを、20mLのガラスバイアルに置き、2mLの放出緩衝液(100%のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、PBS中の1%のウシ胎仔血清(FBS)、あるいは100%のFBSのいずれか)を加えた。サンプルを、115rpmで回転する振盪機上で37°Cでインキュベートした。1日、3日、7日後に、および、その後、3日と4日の間隔(つまり、1日、3日、7日、10日、14日など)で交互に、放出緩衝液を直接(PBS)サンプリングし、あるいは濾過された注射器、タンパク質をアセトニトリルで沈降させ、薬物放出生成物を抽出した。サンプルを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分析し、薬物生成物を定量化した。累積的な薬物放出を計算し、経時的な、放出された各ペレットにおける薬物の総量のパーセンテージとしてプロットした(図1E)。ペレットの代表的な画像は、100%のFBSにおける経時的な表面侵食を確認する(図1F)。
実施例2.化合物1(Dex−TEG−Dex)は、融解状態からの多数の処理方法によって、ガラス状態の異なる形態に処理することができる。
化合物1を、融解状態からガラス状態の異なる形態に処理した。円筒状の型(〜0.35mm直径および0.8mmの長さ)を用いて実施例1に記載されるように、熱成型されたペレット(図2A)を調製した。化合物1を結晶性粉末として、異なるノズルを有するミクロ押出機(micro−extruder)の中へと添加して、異なる直径の押し出された材料を形成することによって、押し出された円筒物(図2B)を調製した。ミクロ押出機を185°Cに加熱し、粉体を融解して、押出成形物を形成した。図2Cは、23G直径ノズルを有する押し出された円筒物を示し、それを切断し、23G針へ充填した。粉末としての化合物1をPTFEシート上に分散させ、185°Cに加熱することにより、ガラス液滴(図2D)を形成した。ノズルから押出成形物を引っ張り出すための引張力と組み合わされた小さな直径ノズル(例えば、30−32G)を使用して、185°Cでの熱押し出しによって化合物1の繊維を調製した。185°Cで粉体からの化合物1を融解することにより、および、融解された材料を様々な速度で引っ張ることにより繊維を調製して、様々な直径の繊維を生成した(図2E)。
実施例3.化合物1(Dex−TEG−Dex)は、溶液状態から、複数の処理方法によってガラス状態の様々な形態へと処理することができる。
有機溶剤を使用して、溶液状態から、コーティング、不織ファイバーメッシュ(non−woven fibrous meshes)、ファイバー、微粒子およびナノ粒子を含む、ガラス状の異なる形態へと化合物1を処理した。化合物1は、ドロップコーティング(drop coating)によって、アセトンからのチタン(図3A)およびポリ(スチレン−ブロック−イソブチレン−ブロック−スチレン(SIBS)表面(図3B)上でコーティングされ、ならびに、他の一般的な技術(例えば、ディップコーティングおよびスプレーコーティング)を使用してコーティングされ得る。整っている(図3C)および不揃いな(図3D)形態を有する不織ファイバーメッシュを、エレクトロスピニングにより調製した。化合物1をテトラヒドロフラン(THF)に溶解し、円筒状の回転マンドレル上でエレクトロスプレーして整のっている繊維を得たか、あるいは固定収集面上でエレクトロスプレーして不揃いな繊維を得た。出発粉末としての化合物1および溶剤処理されたファイバーメッシュを、DSC(図3E)とPXRD(図3F)によって試験して、上記メッシュがガラス状態であったことを確認した。
ジクロロメタン(DCM)、THF、あるいはクロロホルムにおいて化合物1を溶解することにより、および、溶液から化合物1を引っ張り出すことにより、繊維(図3G)を調製した。引っ張る速度および引っ張られた距離を変化させて、様々な厚さの繊維および柱状組織を生成した。
アセトンにおいて化合物1を溶解することによって、エレクトロスプレーされた微粒子およびナノ粒子を調製した。10%w/vの濃度を使用して、化合物1をナノ粒子へとエレクトロスプレーし(図3H)、30%w/vの濃度を使用して、化合物1を微粒子へとエレクトロスプレーした(図3I)。
ドデシル硫酸ナトリウムを使用して、DCMからのエマルジョンによって化合物1の微粒子を調製した(図3J)。微粒子をDSC(図3K)によって分析して、それらがガラス状態であることを確認した。様々調製物の条件(溶剤、濃度、界面活性剤、界面活性剤の濃度、混合条件など)は、様々粒子径および分布を結果としてもたらした。
実施例4:異なる表面上でコーティングされた化合物1(Dex−TEG−Dex)からの薬物放出
上記の実施例3に記載されるように、チタンおよびSIBS上に化合物1をコーティングした。コーティングされた材料からの薬物放出は、上記の実施例1に記載されるようなPBS中で行なわれた。累積的な薬物放出を計算し、経時的に放出された各コーティングされた表面における薬物の総量のパーセンテージとしてプロットした(図4)。
実施例5:化合物1(Dex−TEG−Dex)の熱成型されたペレットからの薬物放出特性は、薬物放出の表面侵食メカニズムにより、ペレットの物性を変更することによって調節することができる。
上の実施例1および2に記載される条件を使用して、化合物1を、〜1mmおよび〜0.35mm直径を有するペレット剤へと熱成型して、化合物1の異なる質量および異なる表面積を有するペレット剤を得た。サンプルの詳細を下記の表に要約する。様々なサンプルの薬物放出が、7日間にわたって実施例1に記載されるような100%のFBSにおいて行なわれた。薬物放出の表面侵食メカニズムによる様々な表面積から予想される薬物放出の変化は、線形放出曲線から得られた表面積対1日あたりの平均薬物放出のプロットとして図5に例証される。
Figure 2021512852
実施例6:3点曲げ試験(ASTM C1684−18)を使用する、化合物1(Dex−TEG−Dex)の押し出された円筒物の機械的試験
ASTM C1684−18(アドバンストセラミックスの曲げ強度と周囲温度の標準試験法−円筒状の棒の強度)を使用する3点曲げ試験を用いて、化合物1の押し出された円筒物の機械的特性を定量化した。ASTM C1684−18にできるだけ厳密に従ったが、押し出された円筒物の小さい寸法ゆえに修正が必要であった。化合物1の円筒物(〜0.25mmx6mm)の3点曲げ試験の代表的な破砕強度のデータが図6に示される。
実施例7:化合物1(Dex−TEG−Dex)の熱成形されたペレット剤のエチレンオキサイドガス滅菌
化合物1(〜1mmの直径)からの熱成型されたペレット剤を、55°Cの温度でエチレンオキシド(ETO)ガスによって殺菌した。ETOでの殺菌前とETOでの殺菌後のペレットをHPLCによって分析して、ペレット(化合物1)の純度(図7A)および薬物放出(図7B)が変化しないことを示し、ETO滅菌プロセスによって放出特性が変化しないことを示した。薬物放出は、PBS中の1%のFBSあるいは実施例1に記載されるような100%のFBSのいずれかにおいて行なわれた。
実施例8:化合物1(Dex−TEG−Dex)を中間ガラス状態に処理して最終物品を製造する。
図8Aおよび8Bに示されるように、上の実施例2に記載される方法を使用して、化合物1(Dex−TEG−Dex)を融点(185°C)より上高く加熱することにより、結晶性粉末から熱押し出し円筒物に直接形成した。図8Cおよび8Dに示されるように、融解物から中間ガラス状形態を形成し、その後、ガラス転移温度(150°C)より上の温度で熱押し出しすることにより、化合物1を熱押し出し円筒物へと形成した。経時的な押出成形物の純度が図8Eに示され、それは、融解状態からの押し出しと比較した、化合物1の純度が低下する前の中間ガラス状態を使用する、より長い押し出し実行時間を示す。
中間ガラス状態は溶液状態からも形成された。化合物1をアセトンにおいて溶解し、高分子表面上にエレクトロスプレーを行い、ガラス状微粒子を形成した。スプレーされた表面を〜150°Cに加熱して、図8F示されるようなコーティングを得た。
実施例9:化合物の合成
以下の表3における化合物を、上記の実施例1における化合物1の合成と同様に、当技術分野において既知の標準分析法を使用して合成した。合成された化合物の詳細も下記の表に示される。化合物をすべて、≧98%のHPLC純度に合成し、構造を1H NMRおよびESI MSによって確認した。さらなる試験のために、化合物をペレット、繊維、ならびに円筒物へと熱処理するのに必要な処理温度を確立するべく、融点(Tm)およびガラス転移温度(Tg)を決定した。
Figure 2021512852
Figure 2021512852
実施例10:化合物2−10および17からのガラス状のペレット、繊維、および/または円筒物の形成、ならびに無傷なガラス状ペレットからの薬物放出
化合物2−10および17を、上の実施例1、2、および7に記載されるように、各化合物に適切な温度(つまり、必要に応じてTmまたはTg以上)を使用して、融解状態の熱成型されたペレット(〜1mmx〜1mm)、ガラス状態からの繊維、および/または融解物または中間ガラス状態からの熱押し出し円筒物へと処理した。化合物2−10および17を物品へと処理することにより、結晶性化合物をガラス状態に変換し、DSCによって熱成型されたペレットを確認した。実施例1に記載されるように、熱成型されたペレットからの薬物放出は、様々な期間にわたり、PBSおよび/または100%のFBSにおいて行なわれた。経時的にプロットされた累積的な薬物放出は、様々な化合物からの薬物放出が、化合物1からの薬物放出と同様に、試験された時間枠内で、無傷なペレットから異なる速度でほぼ直線的に生じることを実証した。化合物4のペレット、ヘテロ二量体は、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾンの両方を放出した。ペレット、繊維、および円筒物の画像と、ペレットからの薬物放出曲線に対応する図を以下の表に示す。
Figure 2021512852
実施例11.化合物3(TA−TEG−TA)および5(Dex−HEX−Dex)からのガラス状のナノ粒子および微粒子の形成により、薬剤の徐放を提供する。
上の実施例3において化合物1について記載されるものと同様の条件を使用して、化合物3(図18Aと18B)および5(図18Cと18D)からナノ粒子および微粒子を作るために、エレクトロスプレーおよびエマルジョンを使用した。様々な調製物の条件(例えば、溶剤、濃度、界面活性剤、界面活性剤の濃度、混合の条件など)は、様々な粒子径および分布を結果としてもたらした。DSCを使用して、粒子がガラス状態であることを確認した。図18Eは例示的なDSCクロマトグラムを示し、図18Fは、SDSを界面活性剤として使用するDCMにおいて化合物3のエマルジョンによって作られた、微粒子の粒度分布を示した。化合物3の微粒子の薬物放出は、実施例1に記載されるものと同様に、PBSの50%のFBSにおいて行なわれた。累積的な薬物放出を計算し、経時的に放出された薬物の総量のパーセンテージとしてプロットした(図18G)。
実施例12:2つの二量体の混合物からガラス状の熱成型されたペレットを形成することができ、薬物は無傷なペレットから放出される。
以下の表において示されるような化合物の混合物を熱成型することによって、ガラス状のペレットを形成した。出発結晶性化合物をともに混合し、より高い融点の化合物より上の温度で熱成型した。ペレット(〜1mmx1mmおよび〜1mgの総混合物)からの薬物放出は、実施例1に記載されるようなPBSにおいて行なわれた。累積的な薬物放出を計算し、経時的に放出された薬物の総量のパーセンテージとしてプロットした。無傷なペレットの線形薬物放出を、混合ペレット中の両方の化合物について観察した。
Figure 2021512852
実施例13:ガラス状物品からの薬物の放出を調節する方法
ガラス状物品からの薬物の放出を、様々な方法で、例えば、物品が置かれる環境を変更することにより、あるいは薬物放出の表面浸食メカニズムを利用するために物品の物性の調節することによって、制御することができる。物品の環境および物理的特性が固定されたシナリオにおいて、他の特性、例えば、リンカーの変更を介した加工条件、製剤、および/または化合物構造を調節して物品を設計して、対象に適用するための所望の薬物放出特性を得ることができる。これを例証するために、図22Aは、上の実施例9に示されるような化合物2(HC−TEG−HC)、化合物4(Dex−TEG−HC)、および化合物6(HC−SUCC−HC)からの、および、上の実施例10に示されるような混合物A(化合物1と2(1:1w/w))からの、37°CでのPBS中の熱成形されたペレット(〜1mmx1mm)のヒドロコルチゾンの放出をプロットする。同様に、図22Bは、37°CのPBSにおける、上の実施例1および9に示されるような化合物1(Dex−TEG−Dex)および化合物4(Dex−TEG−HC)から、ならびに、上の実施例10に示されるような混合物A(化合物1と2(1:1w/w))から熱成形されたペレット(〜1mmx1mm)からのデキサメタゾンの放出をプロットする。無傷なペレットの線形薬物放出をすべてのペレットについて観察したが、薬物放出速度の違いは、様々なリンカーを使用し、賦形剤として第2のステロイド二量体を使用し、あるいは、ヘテロ二量体の形態の第2のステロイドの使用することにより変化した。図22Cに示されるような100%のFBSにおける化合物1(Dex−TEG−Dex)および化合物5(Dex−Hex−Dex)の熱成形されたペレット(〜1mmx1mm)からのデキサメタゾン放出は、リンカーがどのように薬物放出速度に影響するかをさらに例証する。
実施例14:化合物11(Dex−EG7−Dex)、12(Dex−EG9−Dex)、および13(Dex−PEG300−Dex)を、ガラス状の熱成形ペレットおよび押し出された円筒物に形成することができるが、37°Cの放出媒体(release medium)において経時的な物理的形態(形状)および薬物放出変更を経験する。
化合物11、12、および13を、化合物の適切な温度を使用して、実施例1、2、および7に記載されるような熱成型されたペレット(〜1mmx〜1mm)ならびに熱押し出し円筒物へと処理し、それらを以下の表に示す。化合物11、12、および13からの熱処理された物品は、DSCによって確認されるようにガラス状態であった。熱成形されたペレットからの薬物放出は、実施例1に記載されるようなPBSおよび100%のFBSにおいて、化合物11と12について実行された。物理的形態(形状)ならびに薬物放出の変化がPBSおよび100%のFBSにおける両方の化合物で生じ、その変化は、37°CのPBSにおける化合物11および12のペレットのそれぞれについて、図26Aと26Bにおいて例証される。薬物放出変化は、ペレットによる物理的形態(幾何学的形状)の変化に一致した。物理的形態(形状)の同様の変化が、化合物11、12、および13の押し出された円筒物に対して観察され、円筒物は、下記の表に示されるように、37°CのPBSにおいて2週間未満で、バイアルの底にて液滴へと変形した。
Figure 2021512852
実施例15:化合物14(CHS−TEG−CHS)は、ペレットおよび繊維に形成することができるが、残存結晶化度を有し、ペレットは37°Cの放出媒体において薬物を放出しない。
化合物14を、実施例1および2に記載される熱成型されたペレット(〜1mmx〜1mm)およびファイバーへと処理し、下記の表に示す。熱処理されたペレットは、DSCによって確認されるように、残存結晶度を有していた。熱成型されたペレットの薬物放出は実施例1に記載されるようなPBSおよび100%のFBSにおいて行なわれたが、薬物はいずれの放出媒体においてもペレットから放出されなかった。
Figure 2021512852
実施例16:化合物15(FA−TEG−FA(E))および16(Ethin−TEG−Ethin)は、ガラス状のペレットおよび繊維へと形成することができるが、37°Cの放出媒体において薬物を放出しない。
化合物15および16を、実施例1および2に記載される熱成型されたペレット(〜1mmx〜1mm)ならびに繊維へと処理し、下記の表に示す。熱処理された物品は、DSCによって確認されるように、ガラス状態であった。熱成型されたペレットの薬物放出は、実施例1に記載されるようなPBSおよび100%のFBSにおいて行なわれたが、薬物は、いずれの放出媒体においてもペレットから放出されなかった。
Figure 2021512852
実施例17:局所的な炎症を処置するための微粒子およびナノ粒子
微粒子およびナノ粒子は、上に記載される方法に従って、化合物1から形成される。その後、微粒子およびナノ粒子を、関節炎などの炎症を患っている被験体の関節に注入し、3ヶ月間にわたって一定の速度で被験体においてデキサメタゾンを放出した。被験体の関節における局所的な炎症が軽減した。同様に、本開示の他の化合物も同様に使用して、微粒子およびナノ粒子を形成し、炎症などを処置するために被験体の関節に注入することができ、ならびに、薬物は数か月(例えば、3ヶ月)間にわたって一定の速度で放出された。
実施例18:薬物二量体
以下に記載される化合物18−20を、本明細書に記載されるものと同様の方法を使用して調製した。本明細書に記載されるように化合物を処理して、被験体への埋め込みの後に持続放出プロファイルを生成することができる物品を生成することができ、本開示の方法、組成物、および物品において使用することができる。
Figure 2021512852
実施例19:物品の安定性および薬物放出プロファイルに対する化合物の効果
化合物1、4、5、8、および10−13の各々は、2つのデキサメタゾンラジカルを二量体に共有結合するリンカーに対する適度な変化において異なる。すべて化合物を物品(例えば、ガラス状の非晶質固形物)に処理することができることが観察された。しかし、異なる化合物から形成された物品は、劇的に異なる安定性(生理学的に関連する条件下で)および劇的に異なるデキサメタゾン放出プロファイルを示すことが観察された。
デキサメタゾンおよびより長いPEGリンカーを有する化合物11、12、ならびに13から形成された物品は、物理的形態(形状)変化を受けるように見えるが、デキサメタゾンおよびより短いPEGリンカーを有する化合物1ならびに8から形成された物品は、物理的形態(形状)変化を受けない。図23D、24D、および25Dにおいて証明されるように、化合物11、12、および13は、PBSにおいて2週間後に球状の液滴に形成される。一方、図1Fは、表面侵食により徐々に小さくなるにつれて、その形状を維持する、化合物1から形成されたペレットを示す。
異なる化合物から形成された物品は、劇的に異なるデキサメタゾン放出プロファイルも示すことが観察された。化合物11、12、および13の物品に対するこれらの物理的形態(形状)変化の結果として、薬物放出メカニズムは表面侵食によるものでなく、したがって、線形あるいは予測可能ではない(図26Aならびに26Bを参照)。物品で観察された物理的形態(形状)変化は、放出速度の変化に対応する。さらに、図26Bに示されるように、薬物放出は最後に完全に止まる。より長い長さのPEGリンカーが、より短い長さの化合物の有益な特性を示さない物品をもたらすことは予想外であった。一方、化合物1、5、8、および10から形成された物品からのデキサメタゾン放出プロファイルは、一般的に、12週間以上にわたって線形であることが観察された(例えば図1E、12E、15C、17Dを参照)。これに対して、化合物11および12から形成された物品からのデキサメタゾン放出プロファイルは、非線形であることが観察された(図26Aならびに26Bを参照)。驚くべきことに、化合物12から形成された物品では、デキサメタゾン放出は、PBSにおいて、ちょうど2週間後にたったca.3%の累積的な放出で止まる。
図22Cに示されるような100%のFBSにおける化合物1(Dex−TEG−Dex)および化合物5(Dex−Hex−Dex)の熱成形されたペレット(〜1mmx1mm)からのデキサメタゾン放出プロファイルは、リンカーがどのように薬物放出速度に影響するかを例証する。これらの放出プロファイルの差は、デキサメサゾン放出が1か月間あるいは2か月間のみ必要とされる場合、化合物1から形成された物品の使用が好ましく(例えば、100%のFBSにおける〜1mmx1mmのペレットの場合)、デキサメサゾン放出が6か月間以上必要とされる場合、化合物5から形成された物品の使用が好ましいことを示す。
さらに、薬物自体(つまり、D1および/またはD2)が、化合物の放出速度に影響する場合がある。例えば、化合物9(FA−TEG−FA(CE))および2は、図16Eと9Eでそれぞれ証明されるように、化合物1、3、および7(それぞれ図1E、10E、14E)などの、トリエチレングリコールリンカーを同様に含む他の薬物二量体と比較して、100%のFBSにおいて制御された様式で非常に速く放出する。化合物14−16は、37°Cの100%のFBSにおいて数週間後に放出を示さず、その各々はさらに、トリエチレングリコールリンカーを有するが、異なる薬物から形成され、あるいは異なる結合部分(つまり、化合物9および15)を含む。これらの放出プロファイルの差は、薬物二量体が同じリンカーを共有する場合でも、薬物自体が放出プロファイルに影響する可能性があることを示唆する。
すべての化合物を、ガラス状態/非晶質状態の様々な物品に処理することができるが、それらが水性または生物学的環境に置かれると、化合物間の違いは明白になる。
本明細書で提供される開示のいくつかの実施形態は、以下の番号を付けられた項目に従って定義することができる:
1.化学式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
(i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
(ii)上記物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、
(iii)上記物品は、制御放出賦形剤を含まず、および、
(iv)D1およびD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、100%のウシ血清において37℃で、あるいはPBSにおいて37°Cで上記物品から放出される、物品。
2.化学式(A−VIII))の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
(i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
(ii)上記物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、
(iii)上記物品は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子、ナノ粒子、または成形物品であり、および
(iv)前記物品は、制御放出賦形剤を含まない、物品。
3.上記化合物、D1、またはD2は、表面侵食を介して上記物品から放出される、項目1または2に記載の物品。
4.化学式(A−VIII))の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)上記物品を形成するために融解物を熱成型する工程を含むプロセスによって形成され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
5.式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)前記物品を形成するために融解物を射出成形する工程を含むプロセスによって形成され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
6.式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)前記物品を形成するために融解物を吹込成形する工程を含むプロセスによって形成され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
7.式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)前記物品を形成するために溶液を蒸発させる工程を含むプロセスによって形成され、ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
8.工程(b)は、フィルムまたは繊維を形成する溶液流延を行う工程を含む、項目7に記載される物品。
9.式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)溶液を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)上記物品を形成するために、溶液に対してエレクトロスピニングまたはエレクトロスプレーを行う工程を含むプロセスによって形成され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
10.式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)融解物を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)上記物品を形成するために、融解物に対してエレクトロスピニングまたはエレクトロスプレーを行う工程を含むプロセスによって形成され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
11.式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
ここで、上記物品は、
(a)融解物を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)前記物品を形成するために融解物を押し出す工程を含むプロセスによって形成され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
12.Lには80〜800Daの分子量がある、項目1−11のいずれか1つに記載の物品。
13.Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される、項目1−12のいずれか1つに記載の物品。
14.Lは、1つ以上のカーボネートの結合を介してD1およびD2に共有結合される、項目1−13のいずれか1つに記載の物品。
15.Lは、ラジカル−(C(O)−(R)−C(O)−あるいは−O−(R)−O−を含み;
はポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいは、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、あるいは−(CHCH(CH)O)sCHCH(CH)−から選択され;ならびに、
q、r、およびsは、1〜10の整数である、項目1−14に記載の物品。
16.項目84−102、108、および110のいずれか1つに記載の化合物から形成される物品。
17.D1とD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドから選択される、項目1−16のいずれか1つに記載の物品。
18.化合物は式(II)−(LXXV)の1つによってさらに記載される、項目1−17のいずれか1つに記載の物品。
19.D1およびD2は、同じステロイドから形成されるか、あるいは、異なるステロイドから形成される、項目1−18のいずれか1つに記載の物品。
20.物品は、化学式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む、項目1−19のいずれか1つに記載の物品。
21.物品の少なくとも70%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目1−20のいずれか1つに記載の物品。
22.物品の少なくとも90%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目1−21のいずれか1つに記載の物品。
23.上記化合物、D1、またはD2は、表面侵食を介して上記物品から放出される、項目1−22のいずれか1つに記載の物品。
24.表面侵食は、5日間にわたって、100%のウシ血清において、37°Cで、プロドラッグの形態の物品中に存在する薬物、D1あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の10%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、5日間にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態の物品中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の2%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたって、100%のウシ血清において37°Cで、プロドラッグの形態の物品中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の20%を超えて放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態の物品中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の5.0%を超えて放出し;あるいは、D1および/またはD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、物品から放出される、項目23に記載の物品。
25.物品は、0.1%〜10%(w/w)の1つ以上の添加剤をさらに含み、ここで、1つ以上の添加剤は、可塑剤、抗酸化剤、結合剤、潤滑剤、放射線不透過性剤、およびその混合物から選択される、項目1−24のいずれか1つに記載の物品。
26.物品は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子、ナノ粒子、または成形物品である、項目1−25のいずれか1つに記載の物品。
27.上記物品は、制御放出賦形剤を含まず、結晶化阻害賦形剤を含まず、機械的完全性増強賦形剤を含まず、および/または結合賦形剤を含まず;あるいは、上記物品は随意にガラス状である、項目1−26のいずれか1つに記載の物品。
28.項目84−102、108、および110のいずれか1つに記載の化合物から形成される繊維。
29.化学式(A−VIII)の化合物から形成される繊維:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む繊維であって、
ここで、上記繊維は、
(a)溶液を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;および
(b)上記繊維を形成するために、溶液に対してエレクトロスピニング、乾式紡糸、湿式紡糸、またはゲル紡糸を行う工程を含むプロセスにより調製され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、繊維。
30.化学式(A−VIII)の化合物から形成される繊維:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む繊維であって、
ここで、上記繊維は、
(a)融解物を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)上記繊維を形成するために融解物を押し出す工程を含むプロセスによって調製され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、繊維。
31.化学式(A−VIII)の化合物から形成される繊維:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む繊維であって、ここで、上記繊維は、
(a)融解物を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)上記繊維を形成するために、融解物に対してエレクトロスピニングを行う工程を含むプロセスによって調製され、
ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、繊維。
32.Lには80〜800Daの分子量がある、項目29−31に記載の繊維。
33.Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される、項目29−32のいずれか1つに記載の繊維。
34.Lは、ラジカル−(C(O)−(R)−C(O)−あるいは−O−(R)−O−を含み;
はポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいはRは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、あるいは−(CHCH(CH)O)sCHCH(CH)−から選択され;ならびに、
q、r、およびsは、1〜10の整数である、項目29−33のいずれか1つに記載の繊維。
35.D1とD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドから選択される、項目29−34のいずれか1つに記載の繊維。
36.化合物は式(II)−(LXXV)の1つによってさらに記載される、項目29−34のいずれか1つに記載の繊維。
37.D1およびD2は、同じステロイドから形成されるか、あるいは、異なるステロイドから形成される、項目29−36のいずれか1つに記載の繊維。
38.繊維は、化学式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む、項目37に記載の繊維。
39.繊維の少なくとも70%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目28−38のいずれか1つに記載の繊維。
40.繊維の少なくとも90%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目28−38のいずれか1つに記載の繊維。
41.上記化合物、D1、またはD2は、表面侵食を介して上記繊維から放出される、項目28−40のいずれか1つに記載の繊維。
42.表面侵食は、5日間にわたって、100%のウシ血清において、37°Cで、プロドラッグの形態の繊維中に存在する薬物、D1あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の10%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、5日間にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態の繊維中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の2%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたって、100%のウシ血清において37°Cで、プロドラッグの形態の繊維中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の20%を超えて放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態の繊維中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の5.0%を超えて放出し;あるいは、D1および/またはD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、繊維から放出される、項目41に記載の繊維。
43.繊維は、0.1%〜10%(w/w)の1つ以上の添加剤をさらに含み、ここで、1つ以上の添加剤は、可塑剤、抗酸化剤、結合剤、潤滑剤、放射線不透過性剤、およびその混合物から選択される、項目28−42のいずれか1つに記載の繊維。
44.上記繊維は、制御放出賦形剤を含まず、結晶化阻害賦形剤を含まず、機械的完全性増強賦形剤を含まず、および/または結合賦形剤を含まず;または、上記繊維は随意にガラス状である、項目28−43のいずれか1つに記載の繊維。
45.項目28−44のいずれか1つに記載の繊維から形成される、ファイバーメッシュまたは織布。
46.項目28−44のいずれか1つに記載の繊維から形成される、不織布。
47.項目84−102、108、および110のいずれか1つに記載の化合物から形成される、ガラス状組成物。
48.化学式(A−VIII)の化合物から形成されるガラス状組成物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含むガラス状組成物であって、
ここで、上記ガラス状組成物は、
(a)融解物を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
(b)上記ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程を含むプロセスによって調製され、ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、ガラス状組成物。
49.Lには80〜800Daの分子量がある、項目47または48に記載のガラス状組成物。
50.Lは、1つ以上のエステル、カーボネート、炭酸エステル、または無水物の結合を介してD1およびD2に共有結合される、項目47−49のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
51.Lは、ラジカル−(C(O)−(R)−C(O)−あるいは−O−(R)−O−を含み;
はポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいは、Rは、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系、−(CHCHO)CHCH−、−(CHCHCHCHO)CHCHCHCH−、あるいは−(CHCH(CH)O)CHCH(CH)−から選択され;ならびに、
q、r、およびsは、1〜10の整数である、項目47−50のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
52.D1とD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドから選択される、項目47−51のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
53.化合物は式(II)−(LXXV)の1つによってさらに記載される、項目47−52のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
54.D1およびD2は、同じステロイドから形成されるか、あるいは、異なるステロイドから形成される、項目47−53のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
55.ガラス状組成物は、化学式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む、項目54に記載のガラス状組成物。
56.ガラス状組成物の少なくとも70%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目47−55のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
57.ガラス状組成物の少なくとも90%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目47−56のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
58.上記化合物、D1、またはD2は、表面侵食を介して上記ガラス状組成物から放出される、項目47−57のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
59.表面侵食は、5日間にわたって、100%のウシ血清において、37°Cで、プロドラッグの形態のガラス状組成物中に存在する薬物、D1あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の10%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、5日間にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態のガラス状組成物中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の2%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたって、100%のウシ血清において37°Cで、プロドラッグの形態のガラス状組成物中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の20%を超えて放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態のガラス状組成物中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の5.0%を超えて放出し;あるいは、D1および/またはD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、ガラス状組成物から放出される、項目58に記載のガラス状組成物。
60.ガラス状組成物は、0.1%〜10%(w/w)の1つ以上の添加剤をさらに含み、ここで、1つ以上の添加剤は、可塑剤、抗酸化剤、結合剤、潤滑剤、放射線不透過性剤、およびその混合物から選択される、項目47−59のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
61.ガラス状組成物は、機械加工、成形、紡糸、エレクトロスピン、エレクトロスプレー、吹込成形、あるいは押し出しによって形成される、項目47−59のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
62.ガラス状組成物は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子、ナノ粒子であるか、あるいは、円筒物、キューブ、シート、星形、環状体、錐体、球体、不規則な多角形、または正多角形の形状の成形物品である、項目47−61のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
63.ガラス状組成物は、
(i)平均径が約0.01〜1mmの繊維;
(ii)平均径が約0.2〜5mmのペレット;
(iii)直径約0.01〜1mmおよび長さ0.5〜20mmの円筒物;
(iv)平均径が約1〜1000μmの微粒子;あるいは、
(v)平均径が約0.01〜1μmのナノ粒子の形態を呈する成形物品である、
項目62に記載のガラス状組成物。
44.上記ガラス状組成物は、制御放出賦形剤を含まず、結晶化阻害賦形剤を含まず、機械的完全性増強賦形剤を含まず、および/または結合賦形剤を含まない、項目47−63のいずれか1つに記載のガラス状組成物。
65.式(A−VIII)の化合物から形成されたコーティングを含む基板であって:
D1−L−D2(A−VIII)
(i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;ならびに、Lは、1つ以上のカーボネートまたは炭酸エステル結合を介してD1をD2に共有結合するリンカーであり、
(ii)物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、および、
(iv)上記物品は、制御放出賦形剤を含まない、基板。
66.Lには80〜800Daの分子量がある、項目65に記載の基板。
67.Lは、1つ以上のカーボネートの結合を介してD1およびD2に共有結合される、項目65または66に記載の基板。
68.D1とD2の各々は、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、およびコルチコステロイドから選択される、項目65−67に記載の基板。
69.化合物は式(II)−(LXXV)の1つによってさらに記載される、項目65−68に記載の基板。
70.D1およびD2は、同じステロイドから形成されるか、あるいは、異なるステロイドから形成される、項目65−69に記載の基板。
71.コーティングは、化学式(A−VIII)の2つ以上の化合物の混合物を含む、項目70に記載の基板。
72.コーティングの少なくとも70%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目65−71に記載の基板。
73.コーティングの少なくとも90%(w/w)は化学式(A−VIII)の化合物である、項目65−72に記載の基板。
74.上記化合物、D1、またはD2は、表面侵食を介して上記コーティングから放出される、項目65−73に記載の基板。
75.表面侵食は、5日間にわたって、100%のウシ血清において、37°Cで、プロドラッグの形態のコーティング中に存在する薬物、D1あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の10%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、5日間にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態のコーティング中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の2%未満を放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたって、100%のウシ血清において37°Cで、プロドラッグの形態のコーティング中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の20%を超えて放出し;あるいは、表面侵食は、6日間以上にわたってPBSにおいて37°Cで、プロドラッグの形態のコーティング中に存在する薬物、D1、あるいはD2の総量のパーセンテージとして、D1またはD2の5.0%を超えて放出し;あるいは、D1および/またはD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、コーティングから放出される、項目74に記載のコーティング。
76.物品は、0.1%〜10%(w/w)の1つ以上の添加剤をさらに含み、ここで、1つ以上の添加剤は、可塑剤、抗酸化剤、結合剤、潤滑剤、放射線不透過性剤、およびその混合物から選択される、項目65−75に記載の基板。
77.上記コーティングは、制御放出賦形剤を含まず、結晶化阻害賦形剤を含まず、機械的完全性増強賦形剤を含まず、および/または結合賦形剤を含まず;または、上記コーティングは随意にガラス状である、項目65−76に記載の基板。
78.項目84−102、108、および110のいずれか1つに記載の化合物から形成されるコーティングを含む基板。
79.コーティングの少なくとも70%(w/w)は化合物である、項目78に記載の基板。
80.コーティングの少なくとも90%(w/w)は化合物である、項目78に記載の基板。
81.コーティングはガラス状であり、項目84−102、108、および110のいずれか1つに記載の化合物から形成される、項目78−80のいずれか1つに記載の基板。
82.項目84−102、108、および110のいずれか1つに記載の化合物から形成されるガラス状コーティングを含む基板。
83.項目65−82のいずれか1つに記載の基板を含む埋込み可能な医療機器であって、コーティングは、埋込み可能な医療機器の表面上に存在する、埋込み可能な医療機器。
84.式(A−I)によって記載される化合物:
D1−O−L−O−D2(A−I)
またはその薬学的に許容可能な塩であって、ここで、
D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
Lは、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C −(O)であり;ならびに、
はC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、
ここで、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、あるいはコルチコステロイドである、化合物。
85.式(A−II)によって記載される化合物:
D1−O−L−O−D2(A−II)、
またはその薬学的に許容可能な塩であって、ここで、
D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−であり;
ここで、O−(R)−Oはポリオールのラジカルで含み、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、ここで、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、あるいはコルチコステロイドである、化合物。
86.式(A−III)によって記載される化合物:
D1−O−L−O−D2(A−III)、
またはその薬学的に許容可能な塩であって、ここで、
D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−(R)−C(O)−、または−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−であり;
は、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、あるいは以下から選択され:
−O(CHCHO)CHCHO−、
−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいは
−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;
n、mおよびpは、1〜10の整数であり;ならびに、
はC20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、
ここで、ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌処置ステロイド、抗生物質ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、あるいはコルチコステロイドである、化合物。
87.式(A−IV)によって記載される化合物:
Figure 2021512852
またはその薬学的に許容可能な塩であって、
式中、
Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−であり;
は、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、および少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、またはO−(R)−Oは以下から選択され:
−O(CHCHO)CHCHO−、
−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいは
−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;n、m、および
pは、1〜10の整数である。
88.O−(R)−Oは、シクリトール、糖アルコール、あるいはグリセリンから形成されるポリオールのラジカルである、項目85−87に記載の化合物。
89.O−(R)−Oは、アルカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、あるいはペンタエチレングリコールから形成されたラジカルである、項目86あるいは87に記載の化合物。
90.D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、式(I−a)〜(I−sss)のいずれか1つにより記載される、項目84−85、88、および89に記載の化合物。
91.D1−OおよびD2−Oの少なくとも1つは、以下から形成される:
(i)アンドロイソキサゾール、アンドロステンジオール、ボランジオール、ボラステロン、クロステボル、エチルエストレノール、ホルミルジエノロン、4−ヒドロキシ−19−ノルテストステロン、メタンドリオール、メテノロン、メチルトリエノロン、ナンドロロン、ノルボレトン、オキシメステロン、ステンボロン、およびトレンボロンから選択される、アナボリックステロイド;
(ii)ボルデノン、フルオキシメステロン、メスタノロン、メステロロン、メタアンドロステノロン、17−メチルテストステロン、17−α−メチルテストステロン3−シクロペンチルエノールエーテル、ノルエタンドロロン、ノルメタンドロン、オキサンドロロン、オキシメステロン、オキシメトロン、プラステロン、スタンロロン、スタノゾロール、テストステロン、テストステロン17−クロラールヘミアセタール、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロンチオメステロンデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、アンドロステンジオン、アンドロステンジオール、アンドロステロン、ジヒドロテストステロン(DHT)、およびアンドロスタノロンから選択される、アンドロゲンステロイド;
(iii)ノルエチステロン、酢酸ノルエチステロン、ゲストデン、レボノルゲストレル、アリルエストレノール、アナゲストン、デソゲストレル、ジメチステロン、ジドロゲステロン、エチステロン、エチノジオール、二酢酸エチノジオール、エトノゲストレル、ゲストデン、エチニルエストラジオール、ハロプロゲステロン、17−ヒドロキシ−16−メチレン−プロゲステロン、17α−ヒドロキシプロゲステロン、リネストレノール、メドロキシプロゲステロン、メレンゲストロール、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲステロン、ゲストノロン、ノルエチステロン、ノルゲスチメート、ノルゲストレル、レボノルゲストレル、ノルゲストリエノン、ノルビニステロン、ペンタゲストロン、MENT(7−メチル−19−テストステロン);ノルエルゲストロミン、およびトリムストーンドロスピレノン、チボロン、ならびにメゲストロールから選択されるプロゲスチンステロイド;
(iv)エストロゲン、エキレニン、エキリン、17β−エストラジオール、安息香エストラジオール、エストリオール、エチニルエストラジオール、メストラノール、モクセストロール、ミタトリエンジオール、キネストラジオール、およびキネストロールから選択されるエストロゲンステロイド;(v)メドリゾン、アルクロメタゾン、プロピオン酸アルクロメタゾン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、ベタメタゾンバレレート、ブデソニド、シクレソニド、クロベタゾール、酪酸クロベタゾール、プロピオン酸クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、ロプレドノール、コルチゾール、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デスオキシメタゾン、デスオキシコルトン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、酢酸ジフロラゾン、ジフルコルトロン、吉草酸ジフルコルトロン、ジフルオロコルトロン、ジフルプレドナート、フルクロロロン、フルクロロンアセトニド、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルメタゾン、フルメタゾンピバレート、フルニソリド、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチン、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、フロオロコルチゾン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニソロン、フルチカゾン、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコータル、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、アセポン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンブテプレート、酪酸ヒドロコルチゾン、ロテプレドノール、メプレドニゾン、6a−メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、アセポン酸メチルプレドニゾロン、モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン一水和物、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、およびウロベタゾールから選択されるグルココルチコイド;
(vi)アビラテロン、酢酸シプロテロン、デュタステリド、エンザルタミド、フィナステリド、ガレテロン、フシジン酸、コレステロール、11−デオキシコルチゾール、11−デオキシコルチコステロン、プレグネノロン、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、オベチコール酸、テトラハイドロコルチゾン、テトラハイドロデオキシコルチゾール、テトラヒドロコルチコステロン、5α−ジヒドロコルチコステロン、および5α−ジヒドロプレゲステロンから選択されるステロイド;
(vii)酢酸アネコルタブ、アネコルタブ、11−エピコルチゾール、17α−ヒドロキシプロゲステロン、テトラヒドロコルテキソロン、およびテトラハイドロコルチゾルから選択される抗血管新生ステロイドあるいは眼内圧(IOP)低下ステロイド;
(viii)デオキシコール酸、アポコール酸、デヒドロコール酸、グリコケノデオキシコール酸、グリココール酸、グリコデオキシコール酸、ヒオデオキシコール酸、リトコール酸、α−ムリコール酸、β−ムリコール酸、γ−ムリコール酸、ω−ムリコール酸、タウロケノデオキシコール酸、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロリトコール酸、およびタウロウルソデオキシコール酸から選択されるコール酸関連の胆汁酸ステロイド;
(ix)アルファキサロン、アルファドロン、ヒドロキシジオン、ミナキソロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン、アロプレグナノロン、プレグナノロン、ガノキソロン、3α−アンドロスタンジオール、エピプレグナノロン、イソプレグナノロン、および24(S)−ヒドロキシコレステロールから選択される神経ステロイド;
(x)フルゲストン、プレベジオロン、酢酸クロマジノン、メドロゲストン、および酢酸セゲステロンから選択される他のステロイド;
(xi)アンドロスタジエノール、アンドロスタジエノン、アンドロステノール、アンドロステノン、エストラテトラエノール、5−デヒドロプロゲステロン、6−デヒドロ−レトロプロゲステロン、アロプレグナノロン、およびカプロン酸ヒドロキシプロゲステロンを含むフェロモン;
(xii)テトラヒドロトリアムシノロン、コルチエン酸、11−デヒドロコルチコステロン、11β−ヒドロキシプレグネノロン、ケトプロゲステロン、17−ヒドロキシプレグネノロン、17,21−ジヒドロキシプレグネノロン、18−ヒドロキシコルチコステロン、デオキシコルチゾン、21−ヒドロキシプレグネノロン、およびプロゲステロンから選択されるステロイド代謝産物;あるいは、
(xiii)アロプレグノン−3α,20α−ジオール、アロプレグノン−3β,20β−ジオール、アロプレグナン−3β,21−ジオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,17α−ジオール−20−オン、3,20−アロプレグナンジオン,3β,11β,17α,20β,21−ペントール、アロプレグナン−3β,17α,20β,21−テトロール、アロプレグナン−3α,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,11β,17α,21−テトロール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,20β−トリオール、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−11,20−ジオン、アロプレグナン−3β,11β,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3β,17α,21−トリオール−20−オン、アロプレグナン−3α−オール−20−オン、アロプレグナン−3β−オール−20−オン、プレグナンジオール,3,20−プレグナンジオン、4−プレグネン−20,21−ジオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−11β,17α,20β,21−テトロール−3−オン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3,11−ジオン、4−プレグネン−17α,20β,21−トリオール−3−オン、およびプレグネノロンを含む、プロゲスチン。
92.式(A−VI)によって記載される化合物:
D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VI)、
またはその薬学的に許容可能な塩であって、
D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
Lは、−O−(R)−O−または−OC(O)−O−(R)−O−C(O)O−であり;
は、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、あるいは、O−(R)−Oはポリオールのラジカルであり、および少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、またはO−(R)−Oは以下から選択され:
−O(CHCHO)CHCHO−、
−O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、あるいは
−O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−;ならびに、
n、m、およびpは、1〜10の整数である、化合物。
93.O−(R)−Oは、シクリトール、糖アルコール、あるいはグリセリンから形成されるポリオールのラジカルである、項目92に記載の化合物。
94.O−(R)−Oは、アルカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、あるいはペンタエチレングリコールから形成されたラジカルである、項目92に記載の化合物。
95.式(A−VII)によって記載される化合物:
D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VII)、
またはその薬学的に許容可能な塩であって、
D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
Lは、−O−C(O)−O−(R)−O−C(O)−O−であり;および、
は、C20アルキレン、1〜20の原子の直鎖あるいは分岐鎖ヘテロアルキレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルケニレン、直鎖あるいは分岐鎖C20アルキニレン、C10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される、化合物。
96.D1−C(O)およびD2−C(O)の少なくとも1つは、フシジン酸、コール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、あるいはオベチコール酸から形成される、項目92−95のいずれか1つに記載の化合物。
97.D1−OおよびD2−Oは同じステロイドから形成されるか、あるいはD1−C(O)およびD2−C(O)は同じステロイドから形成される、項目84−96のいずれか1つに記載の化合物。
98.D1−OおよびD2−Oは異なるステロイドから形成されるか、あるいはD1−C(O)およびD2−C(O)は異なるステロイドから形成される、項目84−96のいずれか1つに記載の化合物。
99.RはC1−10アルキレンである、項目84−98のいずれか1つに記載の化合物。
100.加水分解に際して、D1およびD2は、アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ベタメタゾンバレレート、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、デソニド、デスオキシメラゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、エノキソロン、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオコルトロン、フルプレドニソロン、フルドロキシコルチド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、トリアムシノロン、およびトリアムシノロンアセトニドから選択される、コルチコステロイドを形成する、項目84−86および88−99のいずれか1つに記載の化合物。
101.化合物は式(II)−(LXXV)の1つによってさらに記載される、項目84−100のいずれか1つに記載の化合物。
102.Rは、−(CHCHO)CHCH−を含み、qは1〜10の整数であり、および、加水分解の際に、D1とD2の各々は独立して、デキサメタゾン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、モメタゾン、フランカルボン酸モメタゾン、アネコルタブ、ヒドロコルチゾン、トリアムシノロンアセトニド、アビラテロン、フシジン酸、あるいはコレステロールを形成する、項目101に記載の化合物。
103.化学式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成する方法であって、ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、ここで、上記物品は、
(a)融解物を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;
(b)ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程;および
(c)成形物品を形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより形成される、方法。
104.化学式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成する方法であって、ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、ここで、上記物品は、
(a)溶液を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;
(b)ガラス状組成物を形成するために溶剤を蒸発させる工程;および
(c)成形物品を形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより形成される、方法。
105.成形物品を形成するために、ガラス状組成物を押し出し、成形、吹込成形、熱式紡糸、エレクトロスピニング、あるいはエレクトロスプレーすることを含む、項目103あるいは104に記載の方法。
106.化学式(A−VIII)の化合物:
D1−L−D2(A−VIII)
またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成する方法であって、ここで、D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、ここで、上記物品は、
(a)溶液を形成するために、上記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;
(b)ガラス状組成物を形成するために、溶液に対しエレクトロスプレーまたはエレクトロスピンを行う工程;および
(c)コーティングを形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含む、方法。
107.上記方法は、制御放出賦形剤を含まず、結晶化阻害賦形剤を含まず、機械的完全性増強賦形剤を含まず、および/または結合賦形剤を含まない物品を生成し;あるいは、前記方法は、随意にガラス状である物品を生成する、項目103〜106に記載の方法。
108.化合物3。
109.化合物3と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
110.化合物17。
111.化合物17と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。

Claims (36)

  1. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
    (i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
    (ii)前記物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、
    (iii)前記物品は、制御放出賦形剤を含まず、および
    (iv)D1およびD2は、t10がt50の1/10以上となるような速度で、37℃で100%のウシ血清において、または37℃でPBSにおいて前記物品から放出される、物品。
  2. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、
    (i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
    (ii)前記物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、
    (iii)前記物品は、繊維、ファイバーメッシュ、織布、不織布、ペレット、円筒物、中空管、微粒子、ナノ粒子、または成形物品であり、および
    (iv)前記物品は、制御放出賦形剤を含まない、物品。
  3. 前記化合物、D1、またはD2は、表面侵食を介して前記物品から放出される、請求項1または2に記載の物品。
  4. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記物品を形成するために融解物を熱成形する工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  5. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記物品を形成するために融解物を射出成形する工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  6. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記物品を形成するために融解物を吹込成形する工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  7. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶解する工程;および
    (b)前記物品を形成するために溶液を蒸発させる工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  8. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶解する工程;および
    (b)前記物品を形成するために溶液に対してエレクトロスピニングまたはエレクトロスプレーを行う工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  9. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記物品を形成するために融解物に対してエレクトロスピニングまたはエレクトロスプレーを行う工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  10. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品であって、前記物品は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記物品を形成するために融解物を押し出す工程を含むプロセスによって形成され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、物品。
  11. 請求項24から29、33、および35のいずれか1つに記載の化合物から形成された物品。
  12. 請求項24から29、33、および35のいずれか1つに記載の化合物から形成された繊維。
  13. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩から形成された繊維であって、前記繊維は、
    (a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;および
    (b)前記繊維を形成するために、溶液に対してエレクトロスピニング、乾式紡糸、湿式紡糸、またはゲル紡糸を行う工程を含むプロセスにより調製され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、繊維。
  14. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩から形成された繊維であって、前記繊維は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記繊維を形成するために融解物を押し出す工程を含むプロセスによって調製され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、繊維。
  15. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩から形成された繊維であって、前記繊維は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記繊維を形成するために融解物に対してエレクトロスピニングを行う工程を含むプロセスによって調製され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、繊維。
  16. 請求項12から15のいずれか1つに記載の繊維から形成される、ファイバーメッシュまたは織布。
  17. 請求項12から15のいずれか1つに記載の繊維から形成される、不織布。
  18. 請求項24から29、33、および35のいずれか1つに記載の化合物から形成される、ガラス状組成物。
  19. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩から形成されたガラス状組成物であって、前記ガラス状組成物は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;および
    (b)前記ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程を含むプロセスによって調製され、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、D1をD2に共有結合するリンカーである、ガラス状組成物。
  20. 式(A−VIII)の化合物から形成されたコーティングを含む基板であって、
    D1−L−D2(A−VIII)
    (i)D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;Lは、1つ以上のカーボネートまたは炭酸エステル結合を介してD1をD2に共有結合するリンカーであり、
    (ii)物品の少なくとも90%(w/w)は、式(A−VIII)の化合物であり、および
    (iii)前記物品は、制御放出賦形剤を含まない、基板。
  21. 請求項24から29、33、および35のいずれか1つに記載の化合物から形成されたコーティングを含む、基板。
  22. 請求項24から29、33、および35のいずれか1つに記載の化合物から形成されたガラス状を有する、コーティング。
  23. 請求項20または21に記載の基板、または請求項22に記載のコーティングを含む、埋め込み型医療機器であって、コーティングは、埋め込み型医療機器の表面上にある、埋め込み型医療機器。
  24. 式(A−I)により表される化合物:
    D1−O−L−O−D2(A−I)
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C−(O)−であり;および
    は、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分枝鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、
    ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、またはコルチコステロイドである、化合物。
  25. 式(A−II)により表される化合物:
    D1−O−L−O−D2(A−II)
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−であり;
    O−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、
    ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物質ステロイド、グルココルチコイドステロイド、良性ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、またはコルチコステロイドである、化合物。
  26. 式(A−III)により表される化合物:
    D1−O−L−O−D2(A−III)
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    D1−OおよびD2−Oの各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−、−C(O)−(R)−C(O)−、または−C(O)−OC(O)−(R)−C(O)O−C(O)−であり;
    は、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分枝鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、
    −O(CHCHO)CHCHO−、
    −O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または
    −O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;
    n、m、およびpは、1〜10の整数であり;および
    は、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分枝鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、
    ステロイドは、アナボリックステロイド、アンドロゲンステロイド、プロゲスチンステロイド、エストロゲンステロイド、癌治療ステロイド、抗生物資ステロイド、抗血管新生ステロイド、眼内圧(IOP)低下ステロイド、コール酸関連の胆汁酸ステロイド、コレステロール誘導体、他のステロイド、フェロモン、ステロイド代謝産物、プロゲスチン、神経ステロイド、または良性ステロイドである、化合物。
  27. 式(A−IV)により表される化合物:
    Figure 2021512852
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    Lは、−C(O)O−(R)−OC(O)−であり;
    は、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分枝鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、
    −O(CHCHO)CHCHO−、
    −O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または
    −O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;
    n、m、およびpは、1〜10の整数である、化合物。
  28. 式(A−VI)により表される化合物:
    D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VI)
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、−O−(R)−O−または−OC(O)−O−(R)−O−C(O)O−であり;
    は、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分枝鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択され、またはO−(R)−Oは、ポリオールのラジカルであり、かつ少なくとも1つの遊離ヒドロキシル基を含み、または、O−(R)−Oは、
    −O(CHCHO)CHCHO−、
    −O(CHCHCHCHO)CHCHCHCHO−、または
    −O(CHCH(CH)O)CHCH(CH)O−から選択され;および
    n、m、およびpは、1〜10の整数である、化合物。
  29. 式(A−VII)により表される化合物:
    D1−C(O)−L−C(O)−D2(A−VII)
    またはその薬学的に許容可能な塩であって、
    D1−C(O)およびD2−C(O)の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、−O−C(O)−O−(R)−O−C(O)−O−であり;および
    は、C1−20アルキレン、1〜20の原子の直鎖または分枝鎖のヘテロアルキレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルケニレン、直鎖または分枝鎖のC2−20アルキニレン、C5−10アリーレン、3〜10の原子の環系から選択される、化合物。
  30. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成する方法であって、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
    前記物品は、
    (a)融解物を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を加熱する工程;
    (b)ガラス状組成物を形成するために融解物を冷却する工程;および
    (c)成形物品を形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより形成される、方法。
  31. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成する方法であって、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
    前記物品は、
    (a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;
    (b)ガラス状組成物を形成するために溶剤を蒸発させる工程;および
    (c)成形物品を形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより形成される、方法。
  32. 式(A−VIII)の化合物:
    D1−L−D2(A−VIII)
    またはその薬学的に許容可能な塩を含む物品を形成する方法であって、
    D1およびD2の各々は独立して、ステロイドから形成されたラジカルであり;
    Lは、D1をD2に共有結合するリンカーであり、
    前記物品は、
    (a)溶液を形成するために、前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩を溶剤に溶解する工程;
    (b)ガラス状組成物を形成するために溶液に対しエレクトロスプレーまたはエレクトロスピニングを行う工程;および
    (c)コーティングを形成するために、ガラス状組成物をそのガラス転移温度より高い温度に加熱し、ガラス状組成物を成形する工程を含むプロセスにより形成される、方法。
  33. 化合物3。
  34. 化合物3と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
  35. 化合物17。
  36. 化合物17と薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
JP2020538791A 2018-02-02 2019-02-01 ステロイド二量体を含むガラス製剤およびその使用 Pending JP2021512852A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862625460P 2018-02-02 2018-02-02
US62/625,460 2018-02-02
US201862627608P 2018-02-07 2018-02-07
US62/627,608 2018-02-07
US201862758234P 2018-11-09 2018-11-09
US62/758,234 2018-11-09
PCT/CA2019/050135 WO2019148293A1 (en) 2018-02-02 2019-02-01 Glass formulations comprising steroid dimers and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512852A true JP2021512852A (ja) 2021-05-20
JPWO2019148293A5 JPWO2019148293A5 (ja) 2022-01-31

Family

ID=67479137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538791A Pending JP2021512852A (ja) 2018-02-02 2019-02-01 ステロイド二量体を含むガラス製剤およびその使用

Country Status (9)

Country Link
US (8) US20210113457A1 (ja)
EP (1) EP3740494A4 (ja)
JP (1) JP2021512852A (ja)
KR (1) KR20200121816A (ja)
CN (1) CN111971292A (ja)
AU (1) AU2019214347B2 (ja)
CA (1) CA3087898A1 (ja)
MX (1) MX2020008017A (ja)
WO (3) WO2019148293A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512852A (ja) 2018-02-02 2021-05-20 リップル セラピューティクス コーポレーション ステロイド二量体を含むガラス製剤およびその使用
EP3996764A4 (en) * 2019-07-10 2023-11-01 Ripple Therapeutics Corporation SURFACE COATINGS AND IMPLANTABLE DEVICES CONTAINING DIMERIC STEROID PRODRUGS AND USES THEREOF
US20220289787A1 (en) * 2019-07-25 2022-09-15 Ripple Therapeutics Corporation Dimer combinations and uses thereof
CN111485325A (zh) * 2020-04-16 2020-08-04 青岛科技大学 一种耐高温的抗菌纳米纤维无纺布及其制备方法和用途
EP4146664A2 (en) 2020-05-01 2023-03-15 Ripple Therapeutics Corporation Heterodimer compositions and methods for the treatment of ocular disorders
EP4108231A1 (en) 2021-06-25 2022-12-28 Johann-Wolfgang-Goethe-Universität Frankfurt am Main In-situ dissolving electrospun polymer fibers for ocular drug delivery
WO2023079362A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Ripple Therapeutics Corporation Processable compositions and use for the same
WO2024013565A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 Ripple Therapeutics Corporation Compositions and methods for improving vision

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2007815A1 (ja) * 1968-05-03 1970-01-09 Hoechst Ag
JP2005518354A (ja) * 2001-11-19 2005-06-23 コントロール・デリバリー・システムズ・インコーポレイテッド コドラッグを含有する医薬組成物
WO2010062562A1 (en) * 2008-10-27 2010-06-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthesis and use of cationic steroids for anti-inflammatory drug therapy

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1058886A (en) 1910-04-13 1913-04-15 Alfred Mueller Firing mechanism for firearms.
FR7604M (ja) 1968-04-22 1970-01-19
US4024871A (en) 1975-07-23 1977-05-24 Ethicon, Inc. Antimicrobial sutures
US4532316A (en) 1984-05-29 1985-07-30 W. L. Gore & Assoc., Inc. Phase separating polyurethane prepolymers and elastomers prepared by reacting a polyol having a molecular weight of 600-3500 and isocyanate and a low molecular weight chain extender in which the ratios of reactants have a limited range
PL257230A1 (en) 1985-12-31 1988-03-03 Zaklad Polimerow Pan Novel segmented polymer and method of obtaining them
IL88003A (en) 1987-10-16 1992-11-15 Dainippon Pharmaceutical Co Quinoline derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4916193A (en) 1987-12-17 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Medical devices fabricated totally or in part from copolymers of recurring units derived from cyclic carbonates and lactides
ES2096614T3 (es) 1990-12-06 1997-03-16 Hoechst Ag Derivados de acidos biliares, procedimiento para su preparacion y utilizacion de este compuesto como medicamento.
US5321099A (en) 1992-01-02 1994-06-14 The Dow Chemical Company Blends of semi-crystalline polyamides and polyesteramides
US5217493A (en) 1992-03-11 1993-06-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibacterial coated medical implants
TW289020B (ja) * 1993-05-08 1996-10-21 Hoechst Sktiengesellschaft
IT1270836B (it) 1993-10-27 1997-05-13 Archimica Spa Procedimento per la preparazione di rufloxacina e suoi sali
US6051576A (en) 1994-01-28 2000-04-18 University Of Kentucky Research Foundation Means to achieve sustained release of synergistic drugs by conjugation
PT740650E (pt) * 1994-01-28 2004-10-29 Univ Kentucky Res Found Co-farmacos como um metodo de administracao controlada de farmacos
US5578621A (en) 1994-09-08 1996-11-26 Romark Lab Lc Benzamide derivatives
DE69526936T2 (de) 1994-04-13 2003-02-20 Romark Lab Lc Benzamide-derivate, zubereitungen die sie erhalten und ihre anwendung
US5387598A (en) 1994-04-13 1995-02-07 Rossignol; Jean-Francois Composition and galenic formulation suitable for combatting affections of the lower abdomen
US5856348A (en) 1994-09-08 1999-01-05 Romark Laboratories, L.C. Method for treatment of trematodes with pharmaceutical compositions of tizoxanide and nitazoxanide
US5968961A (en) 1997-05-07 1999-10-19 Romark Laboratories, L.C. Pharmaceutical compositions of tizoxanide and nitazoxanide
US5965590A (en) 1994-09-08 1999-10-12 Romark Lab Lc Method for treatment of opportunistic infections with pharmaceutical compositions of tizoxanide and nitazoxanide
MX9604483A (es) 1994-09-08 1998-02-28 Jean-Francois Rossignol Derivados de benzamida, composiciones que contienen dicho derivado y uso de las mismas.
US5859038A (en) 1994-09-08 1999-01-12 Romark Laboratories, L.C. Method for treatment of helicobacter pylori infections
DE19521642C2 (de) 1995-06-14 2000-11-09 Aesculap Ag & Co Kg Implantat, seine Verwendung in der Chirurgie und Verfahren zu seiner Herstellung
CA2228505C (en) 1995-08-03 2007-11-06 Paul J. Santerre Fluoroligomer surface modifiers for polymers and articles made therefrom
EP0874643B1 (en) 1996-02-15 2001-11-21 J. Paul Santerre Bioresponsive pharmacologically-active polymers and articles made therefrom
KR0176334B1 (ko) 1996-08-19 1999-04-01 박원훈 내인체 감염성 삽입금속표면의 코팅방법 및 그 치료기술
US5728751A (en) 1996-11-25 1998-03-17 Meadox Medicals, Inc. Bonding bio-active materials to substrate surfaces
NZ500149A (en) 1997-05-07 2001-11-30 Romark Lab L Pharmaceutical compositions containing tizoxanide and/or nitazoxinade
EP1019031A4 (en) 1997-07-18 2003-02-05 Infimed Inc BIODEGRADABLE MACROMERS FOR THE REGULATED RELEASE OF BIOLOGICALLY ACTIVE SUBSTANCES
HN1998000106A (es) 1997-08-01 1999-01-08 Pfizer Prod Inc Composiciones parenterales de alatroflaxacino
US6468519B1 (en) 1997-09-10 2002-10-22 Rutgers, The State University Of New Jersey Polyanhydrides with biologically active degradation products
KR20010023852A (ko) 1997-09-10 2001-03-26 루트거스, 주립대학교 치료적으로 유용한 분해 산물을 갖는 폴리안하이드라이드
ATE466603T1 (de) 1998-04-27 2010-05-15 Surmodics Inc Bioaktive wirkstoffe freisetzende beschichtungen
US6299604B1 (en) 1998-08-20 2001-10-09 Cook Incorporated Coated implantable medical device
PT1196637E (pt) 1999-07-27 2007-07-04 Adnexus Therapeutics Inc Métodos de ligação de aceitadores de péptidos.
US6602915B2 (en) 2000-07-27 2003-08-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Therapeutic azo-compounds for drug delivery
CA2771263A1 (en) 2000-07-27 2002-02-07 Rutgers, The State University Therapeutic polyesters and polyamides
EP1383504A1 (en) 2001-04-26 2004-01-28 Control Delivery Systems, Inc. Sustained release drug delivery system containing codrugs
CA2349989A1 (en) 2001-06-07 2002-12-07 Paul J. Santerre Bioactive surface modifiers for polymers and articles made therefrom
US20030158598A1 (en) 2001-09-17 2003-08-21 Control Delivery Systems, Inc. System for sustained-release delivery of anti-inflammatory agents from a coated medical device
AU2002341792B2 (en) 2001-09-21 2007-09-06 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Diagnostic or therapeutic somatostatin or bombesin analog conjugates and uses thereof
AUPR879601A0 (en) 2001-11-09 2001-12-06 Biota Scientific Management Pty Ltd Novel chemical compounds and their use
US20050164994A1 (en) 2001-12-10 2005-07-28 Control Deliver Systems, Inc. Treatment of genitourinary tract disorders
AU2003205278B2 (en) * 2002-01-18 2008-08-07 Psivida Us Inc. Polymeric gel system for the controlled delivery of codrugs
AU2003259793A1 (en) 2002-08-14 2004-03-03 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Methods and compositions for treatment of macular and retinal disease
TW200500067A (en) 2003-01-21 2005-01-01 Control Delivery Sys Inc Salts of codrugs and uses related thereto
US20050008695A1 (en) 2003-05-21 2005-01-13 Control Delivery Systems, Inc. Compositions and methods for delivering a biologically active agent
WO2005070950A1 (en) 2004-01-15 2005-08-04 Warner Chilcott Company, Inc. Di-steroidal prodrugs of ethinyl estradiol
DE602005015564D1 (de) 2004-04-06 2009-09-03 Surmodics Inc Beschichtungszusammensetzungen für bioaktive mittel
US8147865B2 (en) 2004-04-30 2012-04-03 Allergan, Inc. Steroid-containing sustained release intraocular implants and related methods
CA2571320C (en) 2004-05-14 2016-05-10 Paul J. Santerre Polymeric coupling agents and pharmaceutically-active polymers made therefrom
CA2467321A1 (en) 2004-05-14 2005-11-14 Paul J. Santerre Polymeric coupling agents and pharmaceutically-active polymers made therefrom
AU2005244037A1 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Interface Biologics Inc. Polymeric coupling agents and pharmaceutically-active polymers made therefrom
CN102056600A (zh) 2008-04-07 2011-05-11 界面生物公司 用于治疗细菌感染的组合疗法
US8461171B2 (en) 2010-02-09 2013-06-11 QRxPharma Ltd. Hybrid opioid compounds and compositions
WO2011120044A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Duke University Conjugated neuroactive steroid compositions and methods of use
US8968626B2 (en) 2011-01-31 2015-03-03 Arsenal Medical, Inc. Electrospinning process for manufacture of multi-layered structures
US8946254B2 (en) 2012-01-10 2015-02-03 Virginia Commonwealth University Bivalent ligands for the treatment of neurological disorders
US20140256694A1 (en) 2013-03-08 2014-09-11 Allergan, Inc. Steroid antibiotic conjugates
ES2773179T3 (es) 2013-03-15 2020-07-09 Ripple Therapeutics Corp Artículo médico recubierto para liberación de fármacos
CN106458850B (zh) 2014-04-28 2019-09-17 奥佛麦德公司 通过酚羟基连接的药物活性二聚体
CN108350022B (zh) * 2015-11-12 2021-12-03 内布拉斯加大学董事会 聚乙二醇缀合的糖皮质激素前体药物及其组合物和方法
JP2021512852A (ja) 2018-02-02 2021-05-20 リップル セラピューティクス コーポレーション ステロイド二量体を含むガラス製剤およびその使用
WO2020154815A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Ripple Therapeutics Corporation Crystalline forms of dexamethasone dimers and uses thereof
EP3996764A4 (en) 2019-07-10 2023-11-01 Ripple Therapeutics Corporation SURFACE COATINGS AND IMPLANTABLE DEVICES CONTAINING DIMERIC STEROID PRODRUGS AND USES THEREOF
US20220289787A1 (en) 2019-07-25 2022-09-15 Ripple Therapeutics Corporation Dimer combinations and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2007815A1 (ja) * 1968-05-03 1970-01-09 Hoechst Ag
US3663579A (en) * 1968-05-03 1972-05-16 Hoechst Ag Dimeric steroid-21-alkyl-carbonates and process for their manufacture
JP2005518354A (ja) * 2001-11-19 2005-06-23 コントロール・デリバリー・システムズ・インコーポレイテッド コドラッグを含有する医薬組成物
WO2010062562A1 (en) * 2008-10-27 2010-06-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthesis and use of cationic steroids for anti-inflammatory drug therapy

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LETTERS IN DRUG DESIGN & DISCOVERY, vol. 4(3), JPN6023004612, 2007, pages 171 - 174, ISSN: 0004981394 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111971292A (zh) 2020-11-20
US20210030667A1 (en) 2021-02-04
KR20200121816A (ko) 2020-10-26
US20190275167A1 (en) 2019-09-12
US10945958B2 (en) 2021-03-16
US20210113457A1 (en) 2021-04-22
US20210205222A1 (en) 2021-07-08
AU2019214347B2 (en) 2023-09-28
US20200113833A1 (en) 2020-04-16
US20230225975A1 (en) 2023-07-20
US10588862B2 (en) 2020-03-17
EP3740494A1 (en) 2020-11-25
US11612567B2 (en) 2023-03-28
AU2019214347A1 (en) 2020-08-20
US20190247311A1 (en) 2019-08-15
EP3740494A4 (en) 2021-11-03
MX2020008017A (es) 2020-12-03
WO2019148293A1 (en) 2019-08-08
WO2019148291A1 (en) 2019-08-08
US10959954B2 (en) 2021-03-30
US10632075B2 (en) 2020-04-28
WO2019148294A1 (en) 2019-08-08
CA3087898A1 (en) 2019-08-08
US20200113834A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019214347B2 (en) Glass formulations comprising steroid dimers and uses thereof
KR102129426B1 (ko) 소수성 치료제 제제, 그의 제조 방법 및 용도
EP3996764A1 (en) Surface coatings and implantable devices comprising dimeric steroid prodrugs, and uses thereof
JP2022541341A (ja) ステロイド二量体を含む物品と治療剤の送達におけるそれらの使用
JP2017514843A5 (ja)
US20220089635A1 (en) Crystalline forms of dexamethasone dimers and uses thereof
US20220106351A1 (en) Heterodimer compositions and methods for the treatment of ocular disorders
WO2014107231A1 (en) Preparations of hydrophobic therapeutic agents, methods of manufacture and use thereof
WO2023079362A1 (en) Processable compositions and use for the same
JP7296520B2 (ja) ステロイド系薬物を含む生分解性高分子微細粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230206

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20230324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240509