JP2021511738A - ページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置、及びコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

ページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置、及びコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021511738A
JP2021511738A JP2020540312A JP2020540312A JP2021511738A JP 2021511738 A JP2021511738 A JP 2021511738A JP 2020540312 A JP2020540312 A JP 2020540312A JP 2020540312 A JP2020540312 A JP 2020540312A JP 2021511738 A JP2021511738 A JP 2021511738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier information
base station
cell identifier
cell
terminal type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020540312A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021511738A publication Critical patent/JP2021511738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/04User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like multi-step notification using statistical or historical mobility data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/08User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like using multi-step notification by increasing the notification area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明はページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置(UE)、及びコンピュータ記憶媒体を開示し、該ページング処理方法は、ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することと、前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することと、を含む。

Description

本発明は情報処理技術分野に関し、特にページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置(UE)、及びコンピュータ記憶媒体に関する。
5GのUEはLTEと類似して、まずコアネットワークにアタッチ登録し、その後コアネットワークにUEのコンテキスト情報が存在し、そのうちの1つの情報は位置エリア情報、即ちTA listであり、該UEのページングが存在する場合、コアネットワークはTAの所在する全ての基地局でページングメッセージを送信し、そしてこれらの基地局が該基地局での全てのセルで該UEに対するページングを送信するようにトリガする。従って、1つのUEのページング範囲は、少なくとも1つのTA範囲内の全てのセルでページングメッセージを送信することである。しかし、5Gネットワークにとって、大量なモノのインターネット端末が存在する可能性があり、この種類の端末は1つのセルにとどまるだけで、移動性は存在しない。従って、この種類の端末に対して、従来の方式でTA範囲内でページングを送信すれば、無線リソースの大きな浪費を招く。
上記の技術課題を解決するために、本発明の実施例はページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置(UE)、及びコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例によるページング処理方法は、
ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することと、
前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することと、を含む。
本発明の実施例によるページング処理方法は、
前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することを含む。
本発明の実施例によるネットワーク装置は、
ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する第1通信ユニットと、
前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定する第1処理ユニットと、を備える。
本発明の実施例によるUEは、
前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告する第2通信ユニットを備える。
本発明の実施例によるネットワーク装置は、プロセッサ、及びプロセッサにおいて実行できるコンピュータプログラムを記憶するためのメモリを備え、
前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムが実行される時、前述の方法のステップを実行することに用いられる。
本発明の実施例によるユーザ装置(UE)は、プロセッサ、及びプロセッサにおいて実行できるコンピュータプログラムを記憶するためのメモリを備え、
前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムが実行される時、前述の方法のステップを実行することに用いられる。
本発明の実施例によるコンピュータ記憶媒体には、コンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令が実行される時、前述の方法ステップが実現される。
本発明の実施例の技術案によれば、端末タイプが静止端末であるUEに対して、UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することができる。これにより、一部の静止タイプの端末については、セル又は基地局の異なる範囲に対してページングを行ってもよく、UEのタイプを問わずに一律に比較的に大きい範囲のページングを行うことによるリソースの浪費の問題を避け、ページング負荷の低減という目的に達することができる。
図1は本発明の実施例によるページング処理方法の模式的なフローチャートである。 図2は本発明の実施例のネットワーク装置の構成構造模式図である。 図3は本発明の実施例のUEの構成構造模式図である。 図4は本発明の実施例のハードウェアアーキテクチャの模式図である。
本発明の実施例の特徴と技術内容をより詳しく理解できるために、以下は図面を参照しながら本発明の実施例の実現について詳しく説明する。添付の図面は説明・参考のためのものに過ぎず、本発明の実施例を限定するためのものではない。
実施例1
本発明の実施例はページング処理方法を提供し、図1に示すように、前記方法は、
ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得するステップ101と、
前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定するステップ102と、を含む。
本実施例による技術案はネットワーク側のネットワーク装置に適用でき、特にコアネットワークにおけるネットワーク装置に適用できる。
前記UEの端末タイプは複数の区分方式を含んでもよく、例えば、静止タイプの端末と移動タイプの端末に区分されてもよく、当然ながら更に他のタイプの端末が存在してもよく、本実施例では網羅的な説明をしない。
以下は上記のステップについて詳しく説明する。
前述のステップ101において、前記ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することは、UEの状態によって、複数の処理方式が存在してもよい。
方式1は、前記UEがネットワークに初期登録する時に、前記UEのアタッチ要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記アタッチ要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することを含む。
すなわち、UEは初期登録を行う時に、UEのタイプ及び所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報をコアネットワークに報告する。
具体的に、UEがネットワークに初期登録する時に、UEはアタッチ要求において、端末タイプ(端末タイプについて、本実施例で注目するのは静止タイプの端末である)が「静止タイプ」端末であることを示し、同時に、UEの現在所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を提示する。
それに対応して、コアネットワーク(特にコアネットワークにおけるネットワーク装置)は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存してもよい。
方式2は、前記UEが位置更新を開始する時に、前記UEの位置更新要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記位置更新要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する。
具体的に、UEが位置更新を開始する時に、UEは位置更新要求において、端末タイプ(端末タイプについて、本実施例で注目するのは静止タイプの端末である)が「静止タイプ」端末であることを示し、同時に、UEの現在所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を提示する。
それに対応して、コアネットワーク(特にコアネットワークにおけるネットワーク装置)は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存してもよい。
方式3は、前記UEがRRC接続を確立する時に、前記UEの所在する基地局から送信された前記UEの端末タイプ、及びUEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を受信し、前記基地局はUEから送信されたRRCシグナリング又はMAC CEを通して前記端末タイプを取得し、そして前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する。
すなわち、UEはRRC接続を確立する間に、RRCシグナリング又はMAC CEを通してUEのタイプが静止端末タイプであることを基地局に報告し、基地局はUEが静止端末タイプであることを受信した後、UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報、及びUEが静止タイプ端末であるという情報をコアネットワークに送信する。それに対応して、コアネットワーク(即ちネットワーク装置)は前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存する。
更に、前述のステップ102において、前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することについて、UEが所在する位置を報告する方式にはセル識別子情報と基地局識別子情報という2つの方式があるため、それに対応して、以下の2つの処理が存在してもよい。
処理1については、記憶された識別子情報が前記セル識別子情報である場合、ページングの指示メッセージを送信するように前記セルの所在する基地局をトリガし、そして前記指示メッセージに前記セル識別子情報を含め、前記指示メッセージによって、前記セル識別子情報に対応するセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示することを含む。
処理2については、記憶された識別子情報が前記基地局識別子情報である場合、ページングをトリガする指示メッセージを前記基地局に送信し、ページングをトリガする前記指示メッセージは、全てのセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示することに用いられることを含む。
具体的に、コアネットワークは該静止タイプ端末をトリガするページングを受信した場合、UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得し、それから指定された基地局に送信して、ページングを送信するように基地局をトリガする。記憶されたのがセル識別子情報である場合、コアネットワークはページングを送信するように基地局をトリガするメッセージに該セル識別子情報を含め、そうすると、基地局は該示されたセルのみにおいてページングメッセージを送信する。記憶されたのが基地局識別子情報である場合、コアネットワークは該基地局識別子情報に基づいて、指定された基地局においてページングメッセージを送信するようにトリガし、そうすると、基地局は該基地局の全てのセルにおいてページングメッセージを送信する。
前述に加えて、UEが更に行う、現在のセル又は基地局が変化したかどうかの検出について、そのような検出はUE側によって実行されてもよい。
本実施例のネットワーク側の動作は、UEがセル又は基地局の変化を再検出するかどうかの方式に対応して、タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガする、ということであってもよい。
なお、本実施例において、タイマーの設定によって、セル識別子又は基地局識別子の変化に対するUEの再検出をトリガすることについて、それをネットワーク側に設定してもよく、当然ながら、UE側に設定してもよいが、本実施例ではネットワーク側の角度から説明する。
これから分かるように、上記技術案によれば、端末タイプが静止端末であるUEに対して、UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することができる。これにより、一部の静止タイプの端末については、セル又は基地局の異なる範囲に対してページングを行ってもよく、UEのタイプを問わずに一律に比較的に大きい範囲のページングを行うことによるリソースの浪費の問題を避け、ページング負荷の低減という目的に達することができる。
実施例2
本発明の実施例はページング処理方法を提供し、前記ページング処理方法は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することを含む。
本実施例による技術案は通信ネットワークにおけるユーザ装置(UE)に適用できる。それに対応して、前記ネットワーク側はネットワーク側の基地局、及びコアネットワークにおけるネットワーク装置の少なくとも1つを含んでもよい。
前記UEの端末タイプは複数の区分方式を含んでもよく、例えば、静止タイプの端末と移動タイプの端末に区分されてもよく、当然ながら更に他のタイプの端末が存在してもよく、本実施例では網羅的な説明をしない。
以下は上記の処理について詳しく説明する。
前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することは、
前記UEがネットワークに初期登録する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報をアタッチ要求に追加することと、
前記アタッチ要求をネットワーク側に送信することと、を含む。
すなわち、UEは初期登録を行う時に、UEのタイプ及び所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報をコアネットワークに報告する。
具体的に、UEがネットワークに初期登録する時に、UEはアタッチ要求において、端末タイプ(端末タイプについて、本実施例で注目するのは静止タイプの端末である)が「静止タイプ」端末であることを示し、同時に、UEの現在所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を提示する。
それに対応して、コアネットワーク(特にコアネットワークにおけるネットワーク装置)は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存してもよい。
又は、前記UEは位置更新を開始する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を位置更新要求に追加し、前記位置更新要求をネットワーク側に送信する。ここでのネットワーク側はコアネットワークにおけるネットワーク装置であると考えてもよい。
又は、前記UEはRRC接続を確立する時に、RRCシグナリング又はMAC CEを通して、端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を基地局側に送信し、前記基地局は端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を前記ネットワーク側に送信して保存させることに用いられる。
すなわち、UEはRRC接続を確立する間に、RRCシグナリング又はMAC CEを通してUEのタイプが静止端末タイプであることを基地局に報告し、基地局はUEが静止端末タイプであることを受信した後、UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報、及びUEが静止タイプ端末であるという情報をコアネットワークに送信する。それに対応して、コアネットワーク(即ちネットワーク装置)は前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存する。
前述に加えて、UEが更に行う、現在のセル又は基地局が変化したかどうかの検出について、本実施例において、タイマーの設定によって、セル識別子又は基地局識別子の変化に対するUEの再検出をトリガすることについて、それをネットワーク側に設定してもよく、当然ながら、UE側に設定してもよいが、本実施例ではUE側の角度から説明する。
本実施例では、UE側でのトリガに焦点を当て、タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガする、ということであってもよい。
具体的に、UE側がセル又は基地局の更新後の識別子情報を再検出する方法は、
記憶されたのがセル識別子情報である場合、UEは現在のセルのセル識別子情報と記憶されたセル識別子情報が異なることを検出すると、UEは登録又は位置更新処理を再開始して更新後のセル識別子情報をネットワーク側に送信し、又は、RRC接続を再開始して、UEからの端末タイプ、及び更新後のセル識別子情報をネットワーク側に再送することを含む。
記憶されたのがセル識別子情報である場合、UEは現在のセルのセル識別子と以前に記憶されたセル識別子情報が異なることを検出して発見すると、登録又は位置更新を再開始するようにUEをトリガし、新しいセル識別子情報をコアネットワークに送信して保存させ、又は、UEは現在のセルのセル識別子と以前に記憶されたセル識別子情報が異なることを検出して発見すると、RRC接続を再開始して、「静止タイプ」端末を基地局に報告し、UEのセル識別子情報をコアネットワークに再送して記憶させるようにgNBをトリガする。
記憶されたのが基地局識別子情報である場合、UEは現在の基地局の基地局識別子情報と記憶された基地局識別子情報が異なることを検出すると、登録又は位置更新処理を再開始して更新後の基地局識別子情報をネットワーク側に送信し、又は、RRC接続を再開始して、端末タイプ、及び更新後の基地局識別子情報をネットワーク側に再送する。
即ち、記憶されたのが基地局識別子情報である場合、UEは現在のセルに対応する基地局識別子と以前に記憶された基地局識別子情報が異なることを検出して発見すると、登録又は位置更新を再開始するようにUEをトリガし、新しい基地局識別子情報をコアネットワークに送信して保存させ、又は、記憶されたのが基地局識別子情報である場合、UEは現在のセルに対応する基地局識別子と以前に記憶された基地局識別子情報が異なることを検出して発見すると、RRC接続を再開始して、「静止タイプ」端末を基地局に報告し、UEの基地局識別子情報をコアネットワークに再送して記憶させるようにgNBをトリガする。
これから分かるように、上記技術案によれば、端末タイプが静止端末であるUEに対して、UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することができる。これにより、一部の静止タイプの端末については、セル又は基地局の異なる範囲に対してページングを行ってもよく、UEのタイプを問わずに一律に比較的に大きい範囲のページングを行うことによるリソースの浪費の問題を避け、ページング負荷の低減という目的に達することができる。
実施例3
本発明の実施例はネットワーク装置を提供し、図2に示すように、前記ネットワーク装置は、
ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する第1通信ユニット21と、
前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定する第1処理ユニット22と、を備える。
本実施例による技術案はネットワーク側のネットワーク装置に適用でき、特にコアネットワークにおけるネットワーク装置に適用できる。
前記UEの端末タイプは複数の区分方式を含んでもよく、例えば、静止タイプの端末と移動タイプの端末に区分されてもよく、当然ながら更に他のタイプの端末が存在してもよく、本実施例では網羅的な説明をしない。
以下は上記のステップについて詳しく説明する。
前記ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することは、UEの状態によって、複数の処理方式が存在してもよい。
方式1は、第1通信ユニット21は、前記UEがネットワークに初期登録する時に、前記UEのアタッチ要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記アタッチ要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することを含む。
すなわち、UEは初期登録を行う時に、UEのタイプ及び所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報をコアネットワークに報告する。
具体的に、UEがネットワークに初期登録する時に、UEはアタッチ要求において、端末タイプ(端末タイプについて、本実施例で注目するのは静止タイプの端末である)が「静止タイプ」端末であることを示し、同時に、UEの現在所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を提示する。
それに対応して、コアネットワーク(特にコアネットワークにおけるネットワーク装置)は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存してもよい。
方式2は、第1通信ユニット21は、前記UEが位置更新を開始する時に、位置更新要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記位置更新要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する。
具体的に、UEが位置更新を開始する時に、UEは位置更新要求において、端末タイプ(端末タイプについて、本実施例で注目するのは静止タイプの端末である)が「静止タイプ」端末であることを示し、同時に、UEの現在所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を提示する。
それに対応して、コアネットワーク(特にコアネットワークにおけるネットワーク装置)は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存してもよい。
方式3は、第1通信ユニット21は、前記UEがRRC接続を確立する時に、前記UEの所在する基地局から送信された前記UEの端末タイプ、及びUEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を受信し、前記基地局はUEから送信されたRRCシグナリング又はMAC CEを通して前記端末タイプを取得し、そして前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する。
すなわち、UEはRRC接続を確立する間に、RRCシグナリング又はMAC CEを通してUEのタイプが静止端末タイプであることを基地局に報告し、基地局はUEが静止端末タイプであることを受信した後、UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報、及びUEが静止タイプ端末であるという情報をコアネットワークに送信する。それに対応して、コアネットワーク(即ちネットワーク装置)は前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存する。
更に、前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することについて、UEが所在する位置を報告する方式にはセル識別子情報と基地局識別子情報という2つの方式があるため、それに対応して、以下の2つの処理が存在してもよい。
処理1については、第1処理ユニット22は、記憶された識別子情報が前記セル識別子情報である場合、ページングの指示メッセージを送信するように前記セルの所在する基地局をトリガし、そして前記指示メッセージに前記セル識別子情報を含め、前記指示メッセージによって、前記セル識別子情報に対応するセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示する。
処理2については、第1処理ユニット22は、記憶された識別子情報が前記基地局識別子情報である場合、ページングをトリガする指示メッセージを前記基地局に送信し、ページングをトリガする前記指示メッセージは、全てのセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示することに用いられる。
具体的に、コアネットワークは該静止タイプ端末をトリガするページングを受信した場合、UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得し、それから指定された基地局に送信して、ページングを送信するように基地局をトリガする。記憶されたのがセル識別子情報である場合、コアネットワークはページングを送信するように基地局をトリガするメッセージに該セル識別子情報を含め、そうすると、基地局は該示されたセルのみにおいてページングメッセージを送信する。記憶されたのが基地局識別子情報である場合、コアネットワークは該基地局識別子情報に基づいて、指定された基地局においてページングメッセージを送信するようにトリガし、そうすると、基地局は該基地局の全てのセルにおいてページングメッセージを送信する。
前述に加えて、UEが更に行う、現在のセル又は基地局が変化したかどうかの検出について、そのような検出はUE側によって実行されてもよい。
本実施例のネットワーク側の動作は、UEがセル又は基地局の変化を再検出するかどうかの方式に対応して、第1処理ユニット22がタイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガする、ということであってもよい。
なお、本実施例における、タイマーの設定によって、セル識別子又は基地局識別子の変化に対するUEの再検出をトリガすることについて、それをネットワーク側に設定してもよく、当然ながら、UE側に設定してもよいが、本実施例ではネットワーク側の角度から説明する。
これから分かるように、上記技術案によれば、端末タイプが静止端末であるUEに対して、UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することができる。これにより、一部の静止タイプの端末については、セル又は基地局の異なる範囲に対してページングを行ってもよく、UEのタイプを問わずに一律に比較的に大きい範囲のページングを行うことによるリソースの浪費の問題を避け、ページング負荷の低減という目的に達することができる。
実施例4
本発明の実施例はUEを提供し、図3に示すように、前記UEは、
前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告する第2通信ユニット31を備える。
本実施例による技術案は通信ネットワークにおけるユーザ装置(UE)に適用できる。それに対応して、前記ネットワーク側はネットワーク側の基地局、及びコアネットワークにおけるネットワーク装置の少なくとも1つを含んでもよい。
前記UEの端末タイプは複数の区分方式を含んでもよく、例えば、静止タイプの端末と移動タイプの端末に区分されてもよく、当然ながら更に他のタイプの端末が存在してもよく、本実施例では網羅的な説明をしない。
以下は上記の処理について詳しく説明する。
前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することについて、具体的に、
前記UEは更に、
ネットワークに初期登録する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報をアタッチ要求に追加する第2処理ユニット32を備え、
前記第2通信ユニット31は前記アタッチ要求をネットワーク側に送信する。すなわち、UEは初期登録を行う時に、UEのタイプ及び所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報をコアネットワークに報告する。
具体的に、UEがネットワークに初期登録する時に、UEはアタッチ要求において、端末タイプ(端末タイプについて、本実施例で注目するのは静止タイプの端末である)が「静止タイプ」端末であることを示し、同時に、UEの現在所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を提示する。
それに対応して、コアネットワーク(特にコアネットワークにおけるネットワーク装置)は、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存してもよい。
又は、第2処理ユニット32は、位置更新を開始する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を位置更新要求に追加し、前記第2通信ユニット31は前記位置更新要求をネットワーク側に送信する。
又は、前記第2通信ユニット31は、前記UEがRRC接続を確立する時に、RRCシグナリング又はMAC CEを通して、端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を基地局側に送信し、前記基地局は端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を前記ネットワーク側に送信して保存させることに用いられる。
すなわち、UEはRRC接続を確立する間に、RRCシグナリング又はMAC CEを通してUEのタイプが静止端末タイプであることを基地局に報告し、基地局はUEが静止端末タイプであることを受信した後、UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報、及びUEが静止タイプ端末であるという情報をコアネットワークに送信する。それに対応して、コアネットワーク(即ちネットワーク装置)は前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存する。
前述に加えて、UEが更に行う、現在のセル又は基地局が変化したかどうかの検出について、本実施例において、タイマーの設定によって、セル識別子又は基地局識別子の変化に対するUEの再検出をトリガすることについて、それをネットワーク側に設定してもよく、当然ながら、UE側に設定してもよいが、本実施例ではUE側の角度から説明する。
本実施例では、UE側でのトリガに焦点を当て、タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガする、ということであってもよい。
具体的に、UE側がセル又は基地局の更新後の識別子情報を再検出することは、
第2処理ユニット32が、記憶されたのがセル識別子情報である場合、現在のセルのセル識別子情報と記憶されたセル識別子情報が異なることを検出すると、登録又は位置更新処理を再開始し、第2通信ユニットを通してネットワーク側に更新後のセル識別子情報を送信し、又は、RRC接続を再開始して、第2通信ユニットを通して端末タイプ、及び更新後のセル識別子情報をネットワーク側に再送することを含む。
記憶されたのがセル識別子情報である場合、UEは現在のセルのセル識別子と以前に記憶されたセル識別子情報が異なることを検出して発見すると、登録又は位置更新を再開始するようにUEをトリガし、新しいセル識別子情報をコアネットワークに送信して保存させ、又は、UEは現在のセルのセル識別子と以前に記憶されたセル識別子情報が異なることを検出して発見すると、RRC接続を再開始して、「静止タイプ」端末を基地局に報告し、UEのセル識別子情報をコアネットワークに再送して記憶させるようにgNBをトリガする。
第2処理ユニットは、記憶されたのが基地局識別子情報である場合、現在の基地局の基地局識別子情報と記憶された基地局識別子情報が異なることを検出すると、登録又は位置更新処理を再開始し、第2通信ユニットを通してネットワーク側に更新後の基地局識別子情報を送信し、又は、RRC接続を再開始して、第2通信ユニットを通して端末タイプ、及び更新後の基地局識別子情報をネットワーク側に再送する。
即ち、記憶されたのが基地局識別子情報である場合、UEは現在のセルに対応する基地局識別子と以前に記憶された基地局識別子情報が異なることを検出して発見すると、登録又は位置更新を再開始するようにUEをトリガし、新しい基地局識別子情報をコアネットワークに送信して保存させ、又は、記憶されたのが基地局識別子情報である場合、UEは現在のセルに対応する基地局識別子と以前に記憶された基地局識別子情報が異なることを検出して発見すると、RRC接続を再開始して、「静止タイプ」端末を基地局に報告し、UEの基地局識別子情報をコアネットワークに再送して記憶させるようにgNBをトリガする。
これから分かるように、上記技術案によれば、端末タイプが静止端末であるUEに対して、UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することができる。これにより、一部の静止タイプの端末については、セル又は基地局の異なる範囲に対してページングを行ってもよく、UEのタイプを問わずに一律に比較的に大きい範囲のページングを行うことによるリソースの浪費の問題を避け、ページング負荷の低減という目的に達することができる。
本発明の実施例は更にユーザ装置、又は受信側装置のハードウェア構成アーキテクチャを提供し、図4に示すように、前記ハードウェア構成アーキテクチャは、少なくとも1つのプロセッサ41、メモリ42、少なくとも1つのネットワークインタフェース43を備える。各構成要素はバスシステム44によって結合される。理解できるように、バスシステム44はこれらの構成要素間の接続・通信を実現することに用いられる。バスシステム44はデータバスを含む他、更に電源バス、制御バス及び状態信号バスを含む。しかし、明確に説明するために、図4では様々なバスを全てバスシステム44と表記する。
理解できるように、本発明の実施例におけるメモリ42は揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性と不揮発性メモリの両方を含んでもよい。
幾つかの実施形態では、メモリ42には、オペレーティングシステム421及びアプリケーション422という要素、実行可能なモジュール又はデータ構造、又はこれらのサブセット、又はこれらの拡張セットが記憶される。
前記プロセッサ41は前述の実施例1又は2の方法ステップを処理できるように設定され、ここでは繰り返して説明しない。
本発明の実施例はコンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体にはコンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令が実行される時、前述の実施例1又は2の方法ステップが実行される。
本発明の実施例の上記装置はソフトウェア機能モジュールの形式で実現されて独立した製品として販売又は使用される場合、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術案の本質的な部分、又は従来技術に貢献する部分はソフトウェア製品の形式で具現でき、該コンピュータソフトウェア製品は1つの記憶媒体に記憶され、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置等であってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法の全部又は一部を実行させるための若干の命令を含む。前述の記憶媒体は、USBディスク、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read Only Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等の、プログラムコードを記憶できる各種の媒体を含む。このように、本発明の実施例は如何なる特定のハードウェアとソフトウェアの組み合わせにも制限されない。
それに対応して、本発明の実施例は更に、コンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータプログラムは本発明の実施例のデータスケジューリング方法を実行するように設定される。
例示のために、本発明の好適な実施例を開示したが、当業者は各種の改善、追加、置換を意識することが可能であり、従って、本発明の範囲は上記の実施例に制限されないとすべきである。
それに対応して、本発明の実施例は更に、コンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ記憶媒体を提供し、該コンピュータプログラムは本発明の実施例のページング処理方法を実行するように設定される。

Claims (33)

  1. ページング処理方法であって、
    ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することと、
    前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することと、を含むページング処理方法。
  2. 前記ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することは、
    前記UEがネットワークに初期登録する時に、前記UEのアタッチ要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記アタッチ要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することは、
    前記UEが位置更新を開始する時に、前記UEの位置更新要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記位置更新要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することは、
    前記UEがRRC接続を確立する時に、前記UEの所在する基地局から送信された前記UEの端末タイプ、及びUEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を受信し、前記基地局はUEから送信されたRRCシグナリング又はMAC CEを通して前記端末タイプを取得し、そして前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得することを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法は更に、
    前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存することを含む請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することは、
    記憶された識別子情報が前記セル識別子情報である場合、ページングの指示メッセージを送信するように前記セルの所在する基地局をトリガし、そして前記指示メッセージに前記セル識別子情報を含め、前記指示メッセージによって、前記セル識別子情報に対応するセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示することを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定することは、
    記憶された識別子情報が前記基地局識別子情報である場合、ページングをトリガする指示メッセージを前記基地局に送信し、ページングをトリガする前記指示メッセージは全てのセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示することに用いられることを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記方法は更に、
    タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガすることを含む請求項1に記載の方法。
  9. ページング処理方法であって、
    前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することを含むページング処理方法。
  10. 前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することは、
    前記UEがネットワークに初期登録する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報をアタッチ要求に追加することと、
    前記アタッチ要求をネットワーク側に送信することと、を含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することは、
    前記UEが位置更新を開始する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を位置更新要求に追加することと、
    前記位置更新要求をネットワーク側に送信することと、を含む請求項9に記載の方法。
  12. 前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告することは、
    前記UEがRRC接続を確立する時に、RRCシグナリング又はMAC CEを通して、端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を基地局側に送信し、前記基地局は端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を前記ネットワーク側に送信して保存させることに用いられることを含む請求項9に記載の方法。
  13. 前記方法は更に、
    記憶されたのがセル識別子情報である場合、UEは現在セルのセル識別子情報と記憶されたセル識別子情報が異なることを検出すると、UEが登録又は位置更新処理を再開始して更新後のセル識別子情報をネットワーク側に送信し、又は、RRC接続を再開始して、端末タイプ、及び更新後のセル識別子情報をネットワーク側に再送することを含む請求項9に記載の方法。
  14. 前記方法は更に、
    記憶されたのが基地局識別子情報である場合、UEは現在基地局の基地局識別子情報と記憶された基地局識別子情報が異なることを検出すると、登録又は位置更新処理を再開始して更新後の基地局識別子情報をネットワーク側に送信し、又は、RRC接続を再開始して、端末タイプ、及び更新後の基地局識別子情報をネットワーク側に再送することを含む請求項9に記載の方法。
  15. 前記方法は更に、
    タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガすることを含む請求項13又は14に記載の方法。
  16. ネットワーク装置であって、
    ユーザ装置(UE)の端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する第1通信ユニットと、
    前記UEの端末タイプが静止タイプである場合、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報に基づいて、前記UEに対するページング範囲を決定する第1処理ユニットと、を備えるネットワーク装置。
  17. 第1通信ユニットは、前記UEがネットワークに初期登録する時に、前記UEのアタッチ要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記アタッチ要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する請求項16に記載のネットワーク装置。
  18. 第1通信ユニットは、前記UEが位置更新を開始する時に、前記UEの位置更新要求を通して前記UEの端末タイプを取得し、そして前記位置更新要求を通して前記UEの所在する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する請求項16に記載のネットワーク装置。
  19. 前記第1通信ユニットは、前記UEがRRC接続を確立する時に、前記UEの所在する基地局から送信された前記UEの端末タイプ、及びUEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を受信し、前記基地局はUEから送信されたRRCシグナリング又はMAC CEを通して前記端末タイプを取得し、そして前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を取得する請求項16に記載のネットワーク装置。
  20. 前記第1処理ユニットは、前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報を、前記UEのコンテキスト情報の一部情報として保存する請求項17〜19のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  21. 前記第1処理ユニットは、記憶された識別子情報が前記セル識別子情報である場合、ページングの指示メッセージを送信するように前記セルの所在する基地局をトリガし、そして前記指示メッセージに前記セル識別子情報を含め、前記指示メッセージによって、前記セル識別子情報に対応するセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示する請求項16に記載のネットワーク装置。
  22. 前記第1処理ユニットは、記憶された識別子情報が前記基地局識別子情報である場合、ページングをトリガする指示メッセージを前記基地局に送信し、ページングをトリガする前記指示メッセージは、全てのセルにおいてページングメッセージを送信するように前記基地局に指示することに用いられる請求項16に記載のネットワーク装置。
  23. 前記第1処理ユニットは、タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガする請求項16に記載のネットワーク装置。
  24. UEであって、
    前記UEの端末タイプ、及び前記UEの所在する位置に対応するセル識別子情報又は基地局識別子情報をネットワーク側に報告する第2通信ユニットを備えるUE。
  25. 前記UEは更に、
    ネットワークに初期登録する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報をアタッチ要求に追加する第2処理ユニットを備え、
    前記第2通信ユニットは前記アタッチ要求をネットワーク側に送信する請求項24に記載のUE。
  26. 前記UEは更に、
    位置更新を開始する時に、前記UEの端末タイプ、前記UEの所在する位置に対応する前記セル識別子情報又は基地局識別子情報を位置更新要求に追加する第2処理ユニットを備え、
    前記第2通信ユニットは前記位置更新要求をネットワーク側に送信する請求項24に記載のUE。
  27. 前記第2通信ユニットは、RRC接続を確立する時に、RRCシグナリング又はMAC CEを通して、端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を基地局側に送信し、前記基地局は端末タイプ、及び前記UEの所在するセル識別子情報又は基地局識別子情報を前記ネットワーク側に送信して保存させることに用いられる請求項24に記載のUE。
  28. 前記UEは更に、
    記憶されたのがセル識別子情報である場合、現在セルのセル識別子情報と記憶されたセル識別子情報が異なることを検出すると、登録又は位置更新処理を再開始し、第2通信ユニットを通してネットワーク側に更新後のセル識別子情報を送信し、又は、RRC接続を再開始して、第2通信ユニットを通して端末タイプ、及び更新後のセル識別子情報をネットワーク側に再送する第2処理ユニットを備える請求項24に記載のUE。
  29. 前記UEは更に、
    記憶されたのが基地局識別子情報である場合、現在基地局の基地局識別子情報と記憶された基地局識別子情報が異なることを検出すると、登録又は位置更新処理を再開始し、第2通信ユニットを通してネットワーク側に更新後の基地局識別子情報を送信し、又は、RRC接続を再開始して、第2通信ユニットを通して端末タイプ、及び更新後の基地局識別子情報をネットワーク側に再送する第2処理ユニットを備える請求項24に記載のUE。
  30. 前記第2処理ユニットは、タイマーを設定し、前記タイマーがタイムアウトすると、セル識別子情報が変化したかどうかを再検出するように前記UEをトリガし、又は現在のセルに対応する基地局識別子情報が変化したかどうかを検出するように前記UEをトリガする請求項28又は29に記載のUE。
  31. ネットワーク装置であって、プロセッサ、及びプロセッサにおいて実行できるコンピュータプログラムを記憶するためのメモリを備え、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムが実行される時、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法のステップを実行することに用いられるネットワーク装置。
  32. UEであって、プロセッサ、及びプロセッサにおいて実行できるコンピュータプログラムを記憶するためのメモリを備え、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムが実行される時、請求項9〜15のいずれか1項に記載の方法のステップを実行することに用いられるUE。
  33. コンピュータ記憶媒体であって、コンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令が実行される時、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法のステップが実現されるコンピュータ記憶媒体。
JP2020540312A 2018-01-24 2018-01-24 ページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置、及びコンピュータ記憶媒体 Pending JP2021511738A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/074051 WO2019144325A1 (zh) 2018-01-24 2018-01-24 寻呼处理方法、网络设备、用户设备及计算机存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021511738A true JP2021511738A (ja) 2021-05-06

Family

ID=67395799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540312A Pending JP2021511738A (ja) 2018-01-24 2018-01-24 ページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置、及びコンピュータ記憶媒体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11546949B2 (ja)
EP (1) EP3720205B1 (ja)
JP (1) JP2021511738A (ja)
KR (1) KR102332204B1 (ja)
CN (2) CN111587595A (ja)
AU (1) AU2018404053A1 (ja)
BR (1) BR112020014538A2 (ja)
CA (1) CA3088039A1 (ja)
MX (1) MX2020007723A (ja)
WO (1) WO2019144325A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013660A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 日本電気株式会社 ページング制御装置、ページング方法、無線端末、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2016521058A (ja) * 2013-04-19 2016-07-14 ソニー株式会社 通信装置および方法
WO2016140275A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 京セラ株式会社 移動通信方法、ネットワーク装置及び基地局
WO2016163112A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 日本電気株式会社 ページング最適化のための装置及び方法
JP2017507584A (ja) * 2014-01-30 2017-03-16 アルカテル−ルーセント ネットワーク制御ノードに向けたユーザ装置プロパティの指示

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101350935B (zh) * 2007-07-18 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种用于无线通信系统中对用户终端实现寻呼的方法
CN101404820A (zh) * 2008-11-11 2009-04-08 深圳华为通信技术有限公司 寻呼处理方法、位置更新处理方法、网络设备及移动终端
CN103888931B (zh) * 2009-04-28 2017-07-07 华为技术有限公司 一种寻呼方法、位置更新方法及装置
US8526945B2 (en) * 2011-03-31 2013-09-03 Alcatel Lucent Tracking and paging at boundries in LTE networks
US9756557B2 (en) 2012-07-20 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method of using UE discovery for paging optimization
CN108668357B (zh) * 2013-05-23 2021-07-02 华为技术有限公司 位置区管理方法及设备
WO2015144594A1 (en) * 2014-03-23 2015-10-01 Sony Corporation Ue initiated stationary indicator for reduced paging
CN105794286B (zh) * 2014-11-12 2019-06-11 华为技术有限公司 寻呼用户设备的方法和装置
GB201420140D0 (en) * 2014-11-12 2014-12-24 Vodafone Ip Licensing Ltd Mobility management
KR102598175B1 (ko) * 2015-04-15 2023-11-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 커버리지 클래스를 기반으로 신호를 송수신하는 방법 및 장치
CN106304336A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 北京三星通信技术研究有限公司 支持寻呼优化的方法及设备
US20190059119A1 (en) 2015-11-05 2019-02-21 Ntt Docomo, Inc. User equipment, base station, connection establishment method, and context information retrieval method
GB201600474D0 (en) 2016-01-11 2016-02-24 Nec Corp Communication system
WO2017139910A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Apple Inc. Network initiated downlink data transmission for static and nomadic devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013660A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 日本電気株式会社 ページング制御装置、ページング方法、無線端末、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2016521058A (ja) * 2013-04-19 2016-07-14 ソニー株式会社 通信装置および方法
JP2017507584A (ja) * 2014-01-30 2017-03-16 アルカテル−ルーセント ネットワーク制御ノードに向けたユーザ装置プロパティの指示
WO2016140275A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 京セラ株式会社 移動通信方法、ネットワーク装置及び基地局
WO2016163112A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 日本電気株式会社 ページング最適化のための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3720205B1 (en) 2023-07-05
MX2020007723A (es) 2020-09-09
EP3720205A4 (en) 2020-10-07
CN111970636A (zh) 2020-11-20
US20200351960A1 (en) 2020-11-05
BR112020014538A2 (pt) 2020-12-08
CN111587595A (zh) 2020-08-25
KR20200108333A (ko) 2020-09-17
AU2018404053A1 (en) 2020-07-30
WO2019144325A1 (zh) 2019-08-01
US11546949B2 (en) 2023-01-03
CA3088039A1 (en) 2019-08-01
EP3720205A1 (en) 2020-10-07
KR102332204B1 (ko) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910445B2 (ja) 通信方法、アクセスネットワークデバイス、及び端末
JP7128897B6 (ja) Rrc接続の回復方法、装置及びコンピュータ記憶媒体
EP3668182B1 (en) Communication method and device
US20080051091A1 (en) Apparatus, method and computer program product providing enhanced robustness of handover in E-UTRAN with paging of the active UE
US11558787B2 (en) Monitoring event management method and apparatus
JP2020529165A (ja) 情報伝送方法および情報伝送装置
CN112449759B (zh) 将数据连接传输到无线电接入网络
US10516977B2 (en) Data packet transmission method and device
JP2020507967A (ja) 通信方法、端末及びアクセスネットワークデバイス
EP3661278A1 (en) Method for paging, and access network device, terminal device and core network device
JP2018537874A (ja) サービスベアリング輻輳制御方法及び装置
CN113873687A (zh) 状态转换方法及链接态mtch的指示方法、装置、存储介质、终端、基站
WO2019223478A1 (zh) 信息处理方法及装置、网元及存储介质
US20210120624A1 (en) Overload control method and apparatus
JP2021521665A (ja) ランダムアクセスのための方法及びデバイス
US11265783B2 (en) Handover processing method, network device, terminal device, and computer storage medium
JP2021511738A (ja) ページング処理方法、ネットワーク装置、ユーザ装置、及びコンピュータ記憶媒体
CN111615189B (zh) 一种寻呼配置的方法及设备
CN115842776A (zh) 热备份方法及装置、计算机可读存储介质、用户设备
CN117641442A (zh) 一种通信方法、装置、通信设备和存储介质
CN115136629A (zh) 一种入网方法、装置、通信设备及存储介质
CN113068136A (zh) 传输彩信的方法及装置、终端、可读存储介质
CN115606247A (zh) 无线通信方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220506