JP2021507117A - 溶融めっきラインで使用のためのロール - Google Patents

溶融めっきラインで使用のためのロール Download PDF

Info

Publication number
JP2021507117A
JP2021507117A JP2020534605A JP2020534605A JP2021507117A JP 2021507117 A JP2021507117 A JP 2021507117A JP 2020534605 A JP2020534605 A JP 2020534605A JP 2020534605 A JP2020534605 A JP 2020534605A JP 2021507117 A JP2021507117 A JP 2021507117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
journal
assembly
bearing block
roll assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020534605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7158121B2 (ja
Inventor
キャドット、ダニエル、ジェイ.
ニードリンハウス、ジョイス、シー.
Original Assignee
エーケー スティール プロパティ−ズ、インク.
エーケー スティール プロパティ−ズ、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーケー スティール プロパティ−ズ、インク., エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. filed Critical エーケー スティール プロパティ−ズ、インク.
Publication of JP2021507117A publication Critical patent/JP2021507117A/ja
Priority to JP2022112089A priority Critical patent/JP7450670B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158121B2 publication Critical patent/JP7158121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • C23C2/004Snouts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/49565One-piece roller making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【解決手段】 連続コーティングラインは、溶融金属にさらされるロールアセンブリが含む。ロールアセンブリは、ベアリングブロックに対して回転可能なロールを含む。ロールは、ロール部分と、ロール部分の各端部から突出するジャーナルとを含む。ロールは、ロールが溶融金属にさらされたときに摩耗、剥離、腐食に耐性のある耐火セラミック材料で作られる。【選択図】 図6

Description

本出願は、2017年12月21日に提出された「ワンピース固体または中空管設計のいずれかを利用する耐火物/セラミックから製造されるホットディップコーティングライン用のポット/シンク安定剤/修正ロール」という名称の米国仮特許出願第62/609,040号の優先権を主張し、その開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
コーティングは、細長い鋼板またはストリップなどの鋼基板の表面に薄い金属コーティング(例えば、アルミニウム、亜鉛など)を提供するために製鋼で使用される一般的なプロセスである。本明細書では細長い鋼シートまたはストリップが使用され、交換可能であると理解されることを理解されたい。コーティングプロセスは、一般に、連続したコーティングラインに組み込まれ、そこで、細長い鋼板が一連のロールアセンブリに通されて、鋼板に様々な処理プロセスが施される。このプロセスのコーティング部分の間、鋼板は溶融金属の浴を通して操作され、鋼板の表面をコーティングする。
図1を参照すると、連続鋼加工ラインなどの鋼加工ライン(2)のコーティング部分(10)の例示的な概略図が示される。参照されるように、コーティング部分(10)は、溶融めっきタンク(20)、スナウト(30)、1つまたは複数のロールアセンブリ(40、50、70)、およびエアナイフ(35)を含む。コーティング部分(10)は、一般に、鋼板(60)をコーティングするために細長い鋼板(60)を受け入れるように構成される。溶融めっきタンク(20)は、アルミニウム、亜鉛、および/またはそれらの合金などの溶融金属(22)を受け入れるように構成された中実の壁によって規定される。
スナウト(30)は、溶融金属(22)内に部分的に沈められるように構成される。したがって、スナウト(30)は一般に、溶融金属(22)に入る間、鋼板(60)の周りに気密シールを提供する。いくつかの例では、スナウト(30)は、水素および/または窒素などの非反応性または還元性ガスで満たされ、鋼板(60)が溶融金属(22)に入る間に起こり得る化学酸化反応を制限する。
1つ以上のロールアセンブリ(40、50、70)は、コーティング部分(10)を通して鋼板(60)を支持するために、溶融めっきタンク(20)に対して配置される。例えば、ポットまたはシンクロールアセンブリ(70)は、一般にポットロールアセンブリ(70)が回転するように構成され、それによって鋼板(60)を溶融めっきタンク(20)から再方向付けするように、溶融金属(22)内に沈められ得る。次に、鋼板(60)が溶融金属(22)を出るときに鋼板(60)を安定させるために、1つまたは複数の安定剤および修正ロールアセンブリ(40)を溶融めっきタンク(20)に対して配置することができる。例えば、鋼板(60)がエアナイフ(35)に入るときに、安定剤および修正ロールアセンブリ(40)を使用して、鋼板(60)を位置決めすることができる。安定剤および修正ロールアセンブリ(40)を使用して、鋼板(60)の形状を改善することもできる。次に、デフレクターロールアセンブリ(50)は、一般に、鋼板(60)がコーティングされた後、鋼板(60)を鋼加工ライン(2)の他の部分にリダイレクトするように構成され得る。本実施例のコーティング部分(10)は、ポットロールアセンブリ(70)、安定剤および修正ロールアセンブリ(40)、およびデフレクターロールアセンブリ(50)のそれぞれの1つのみで示されるが、いくつかの他のバージョンでは任意の適切な数のロールアセンブリ(40、50、70)を使用することができる。
図1Aは、安定剤および修正ロールアセンブリ(40)が省略されたコーティング部分(10)の代替構成を示す。安定剤および修正ロールアセンブリ(40)の代わりに、またはそれに代わって、図2に示される代替の構成が使用される。図1Aは、完全に溶融めっきタンク(20)内に配置された2つのシンクロールアセンブリ(42)を含む。シンクロールアセンブリ(42)は、一般に、本明細書に記載される他のロールアセンブリと同様に動作する。例えば、シンクロールアセンブリ(42)は、一般に、コーティングプロセスの様々な部分を通じて鋼板(60)を操作するように構成される。この例では、シンクロールアセンブリ(42)は、溶融金属(22)内の鋼板(60)を操作して、鋼板(60)の完全なコーティングを促進する。シンクロールアセンブリ(42)はさらに、溶融金属(22)を通る移動経路の量を増加させる。この特徴は、一般に、鋼板(60)が溶融金属(22)内に配置される時間を増加させる。鋼板(60)がシンクロールアセンブリ(42)を通過すると、その後、鋼板(60)は、突き刺しロールアセンブリ(70)およびデフレクタロールアセンブリ(50)によって所望の方向に方向転換されても良い。また、図1および1Aは両方とも、コーティング部分(10)の別個の構成を示し、他の例では、コーティング部分(10)は、図1および1Aに示す構成からの様々な要素を組み合わせる他の代替構成を含む。
上記の例で説明したように、鋼板の操作を支援するために、様々なロールアセンブリをコーティング部分(10)の一部として溶融金属に配置および/または溶融金属に曝すことができる。典型的には、各ロール組立体は、鋼板と共に回転可能なロールを含む。図2は、ロール部分(82)の各端部から外向きに延びる一対のジャーナル(84)を備えたロール部分(82)を含む典型的な従来技術のロール(80)の例を示す。これらのロールは、一般に、ステンレス鋼および/または炭素鋼および合金鋼などの鋼から作られる。図2に示すように、これらのロールは、単一の一体構成要素によって形成するか、または各端に溶接されたジャーナルハブを備えた中空管から製造することができる。一部のバージョンでは、ロールは安定剤用に構成され、重量が約750ポンドになる場合がある。
溶融金属によって引き起こされるロールアセンブリおよび/または過酷な環境の連続的な移動のために、これらのロールは、化学的攻撃、腐食、剥離、および/または摩耗を受ける可能性がある。例えば、鋼板とロールの間の摩擦と接触応力の組み合わせ、溶湯への鋼ロールの溶解、溶湯の高温、およびキャビテーションにより、ロール表面が比較的急速に劣化することがある。このような問題を遅らせるために、一部のバージョンでは、ロールの外面は、溶射プロセスによって適用されるセラミックまたはセラミックおよび金属のバリアコーティングの約0.030インチなどの薄い層で覆われる。そのような保護コーティングは、ロールの外面への金属学的ドロスの蓄積および金属学的ドロスの蓄積を遅延および/または最小化することができる。使用環境での保護コーティングの成功は、コーティングの結合強度、硬度、および/または多孔度に依存する場合がある。そのようなコーティングを用いても、図3に示されるように、ロールは依然として劣化を経験する可能性がある。
ロールジャーナルまたはロール部分のいずれかの摩耗または劣化が許容できないレベルに達すると、連続コーティングラインがシャットダウンされ、その中のコンポーネントが再加工および/または交換される。この手順は一般にコストの増加と望ましくない製造遅延をもたらす。ただし、これらのコストと遅延は、溶融金属にさらされるロールアセンブリの耐用年数を延ばすことで削減できる。
したがって、摩耗および/または劣化の影響を受ける構成要素の全体的な耐用年数を改善するために、コーティングライン内に様々な特徴を含めることが望ましい場合がある。これらの課題を克服するために、ロールアセンブリは、ロールアセンブリの摩耗、剥離、腐食の量を減らすために、耐火材料から作られる。
コーティングライン内に配置されたロールアセンブリは、コーティングプロセスのためのコーティング浴内で使用される場合、少なくともいくらかの剥離および化学的攻撃に遭遇する。状況によっては、この剥離や化学的攻撃により、このようなロールアセンブリのデューティサイクルが低下することがある。したがって、コーティングプロセスで使用されるロールアセンブリで遭遇する摩耗および/または化学的攻撃を低減することが望ましい。
セラミックなどの耐火性材料は、溶融金属に囲まれた環境で遭遇する摩耗および化学的攻撃に対する優れた耐性を提供する。しかしながら、溶融金属に曝されるロールアセンブリに耐火材料を統合することで課題に直面する。したがって、本出願は、耐火材料をロールアセンブリに組み込むための構造および/または方法に関する。
本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は、実施形態を示し、上記の一般的な説明および以下に示す実施形態の詳細な説明とともに、本開示の原理を説明するのに役立つものである。
図1は、連続鋼加工ラインにおけるコーティング部分の構成の概略図を示す。 図1Aは、図1のコーティング部分の代替構成の概略図を示す。 図2は、図1のコーティング部分で使用され得るロールアセンブリ用の従来技術のロールの部分断面正面図を示す。 図3は、溶融金属内に沈められた後のロールの劣化を示す図2の従来技術のロールの写真を示す。 図4は、図1のコーティング部分と共に使用するための耐火性セラミック材料を含むロールアセンブリの斜視図を示す。 図5は、図4のロールアセンブリのベアリングブロックの斜視図を示す。 図6は、図4のロールアセンブリのロールの斜視図を示す。 図7は、図6のロールの正面図を示す。 図8は、図6のロールの端面図を示す。 図9は、図4のロールアセンブリのロールの代替の実施形態の正面図を示す。 図10は、図9のロールの端部の部分断面図を示す。 図11は、図9のロールの端部の部分断面図を示し、ロール内に挿入された支持ロッドを示す。 図12は、図4のロールアセンブリのロールの代替の実施形態の正面図を示す。 図13は、溶融アルミニウム浴内に挿入する前の複数の溶融シリカ棒の写真を示す。 図14は、溶融アルミニウム浴に挿入した後、図13の複数の溶融シリカロッドの断面図を示す。
本出願は、概して、連続コーティングラインのロールアセンブリ内に耐火性セラミック材料を組み込むための構造および/または方法に関する。そのような構成では、耐火性セラミック材料の存在がロールアセンブリの摩耗を低減し、また、ロールアセンブリが溶融金属からの化学的攻撃を受ける傾向を低減する可能性があることが分かる。
I.耐火性セラミック材料を含むロールアセンブリの実施形態
耐火性セラミック材料を組み込んだロールアセンブリは、以下でより詳細に論じられる。そのようなロールアセンブリは、ロールアセンブリの摩耗、腐食、および/または剥離を低減し得るので、そのようなロールアセンブリの任意の要素は、連続コーティングラインの任意の1つ以上のロールアセンブリに組み込まれ得ることが理解されるべきである。これらのロールアセンブリは、上記のように、任意の安定化および修正ロールアセンブリ(40)、シンクロールアセンブリ(42)、デフレクターロールアセンブリ(50)、および/またはポットロールアセンブリ(70)を含み得るが、これらに限定されない。
図4を参照すると、ロールアセンブリ(100)は、2つのベアリングブロック(110)およびロール(120)を含む。各ベアリングブロック(110)は、一般に、ロール(120)の少なくとも一部を受け入れるように構成され、ベアリングブロック(110)に対するロール(120)の回転を促進する。図示されていないが、各ベアリングブロック(110)は、一般に、各ベアリングブロック(110)を溶融めっきタンク(20)内の所定の位置に保持するために、固定具または他の構造に結合され得る。
例示的なベアリングブロック(110)は、図2に最もよく見られる。分かるように、ベアリングブロック(110)は、概して八角形の本体(112)を含む。本体(112)の八角形の形状は、一般に、固定具または他の構造がベアリングブロック(110)に取り付けられて、溶融めっきタンク(20)内にベアリングブロック(110)を配置できる表面を提供するように構成される。本例の本体(112)は八角形構造で示されるが、他の例では、正方形、六角形、三角形、円形、および/またはその他など、他の適切な構造を使用できることを理解されたい。
本体(112)に使用される特定の形状に関係なく、本体(112)は、ベアリングブロック(110)の中心を通る受容ボア(114)を規定する。受容ボア(114)は、ほぼ円筒形の形状によって規定される。以下でより詳細に説明するように、受容ボア(114)は、ロール(120)がボア(114)内で自由に回転できるようにロール(120)の少なくとも一部を受容するように構成される。したがって、各ジャーナル(126)の外面の一部は、ベアリングブロック(110)のボア(114)の内面の一部と直接接触する。これにより、ベアリングブロック(110)は、ローラーまたは転動体を使用することなく、各ジャーナル(126)と共にプレーンベアリングを形成することができる。次に、各ジャーナル(126)は、静止したベアリングブロック(110)内で回転されても良い。ベアリングブロック(110)は、以下でより詳細に論じられるように、セラミックなどの耐火性材料を含み得る。
図6〜8を参照すると、ロールアセンブリ(100)のロール(120)は、ロール部分(122)と、ロール部分(122)の各側から延びるジャーナル(126)とを含む。ロール部分(122)は、軸(A)に沿って長手方向に延びる概して細長い円筒形状を含む。ロール部分(122)の円筒形状は、一般に、鋼板(60)の少なくとも一部がロール部分(122)の少なくとも一部の周りに巻き付くことができるように鋼板(60)を受け入れるように構成される。したがって、ロール部分(122)の幅は一般に鋼板(60)の幅に対応し、ロール部分(122)の幅が鋼板(60)よりも広いことを理解されたい。これは、コーティング部分(10)を通るストリップ追跡を補償することができる。ロール部分(120)は、約4インチ〜20インチ、例えば約9インチ〜10インチの外径を有することができるが、他の適切な寸法を使用することができる。
上述のように、各ジャーナル(126)は、長手方向軸(A)に沿ってロール部分(122)から外向きに延びる。各ジャーナル(126)は、ロール部分(122)によって規定される外径よりも小さい外径を有する略円筒形を含む。各ジャーナル(126)は、それぞれのベアリングブロック(110)のボア(114)によって受け取られるようなサイズである。図7で最もよく見られるように、図示の実施形態におけるテーパー面(124)は、ロール部分(122)とジャーナル(126)との間に配置される。面取りまたはフィレット(123)もロール部分(122)とテーパー面(124)の間に配置され、面取りまたはフィレット(125)はテーパー面(124)とジャーナル(126)の間に配置される。いくつかのバージョンでは、テーパー部分(124)は省略されており、面取りまたはフィレットのみがロール部分(122)とジャーナル(126)との間に配置される。テーパー面(124)および/またはフィレット(123、125)は、それにより、潜在的な機械的応力集中を低減するために、ロール部分(122)とジャーナル(126)との間に応力をより均一に分配し得る。ジャーナル(126)がベアリングブロック(110)内で並進し、ベアリングブロック(110)の外面がロール(120)の外面に接触する場合、テーパー面(124)および/またはフィレット(123、125)は、ベアリングブロック(110)の摩耗を防ぐこともできる。ロール(120)は、以下でより詳細に論じられるように、セラミックなどの耐火性材料を含み得る。
ロール(220)の別の実施形態が、図9〜図11に示されるように、これらは、ロールアセンブリ(100)に組み込んでも良い。ロール(220)は、ロール(220)が一対の支持ロッド(240)を備えることを除いて、ロール(120)と実質的に同様である。図9で最もよく見られるように、ロール(220)は、ロール部分(222)と、ロール部分(222)の両側から延びるジャーナル(226)とを含む。ロール部分(222)は、軸(A)に沿って長手方向に延びる概して細長い円筒形状を含む。ロール部分(222)の円筒形状は、一般に、鋼板(60)の少なくとも一部がロール部分(222)の少なくとも一部に巻き付くことができるように鋼板(60)を受け入れるように構成される。
上記のように、各ジャーナル(226)は、長手方向軸(A)に沿ってロール部分(222)から外向きに延びる。各ジャーナル(226)は、ロール部分(222)によって規定される外径よりも小さい外径を有する略円筒形を含む。各ジャーナル(226)は、それぞれのベアリングブロック(110)のボア(114)によって受け取られるようなサイズである。図示の実施形態では、凸面(224)がロール部分(222)とジャーナル(226)の間に配置される。凸面(224)は、ロール部分(222)とジャーナル(226)との間により均一に応力を分配し、および/またはベアリングブロック(110)の摩耗を低減し得る。ただし、凸面(224)は単なるオプションであり、直線および/またはテーパー面などの他の適切な面を使用することもできる。
図10〜11を参照すると、ロール(220)は、ロール(220)の長手方向軸(A)に沿ってロール(220)の各端部内に延びるチャネル(230)を規定する。図示の実施形態では、チャネル(230)は、ジャーナル(226)を通って、ロール部分(222)の一部の中に延びる。チャネル(230)は、約14インチの長さおよび約1.23インチの直径を有し得るが、他の適切な寸法が使用され得る。これにより、支持ロッド(240)をロール(220)のチャネル(230)内に挿入することができる。支持ロッド(240)は、支持ロッド(240)がチャネル(230)内で摩擦嵌合するように、チャネル(230)の長さおよび/または直径に対応するようなサイズにされ得る。もちろん、他の適切な方法を使用して、支持ロッド(240)をチャネル(230)に、例えば、ねじ込み式カップリングおよび/または接着剤で結合することができる。支持ロッド(240)は、スチール(または他の適切な材料)から作製されて、ロール(220)に対する強度を増大させ得る。それにより、支持ロッド(240)は、ジャーナル(226)とロール部分(222)との間のロール(220)を通って延び、ジャーナル(226)とロール部分(222)との間の機械的応力集中を支持するのを助ける。ロール(220)は、以下でより詳細に論じられるように、セラミックなどの耐火性材料を含み得る。したがって、いくつかの実施形態では、組み立てられたロール(220)は、少なくとも約90%の耐火性セラミック材料を含む。ロール(220)のさらに他の適切な構成は、本明細書の教示を考慮すれば、当業者には明らかだろう。
ロール(320)の別の実施形態が図12に示され、これらは、ロールアセンブリ(100)に組み込むことができる。ロール(320)は、ロール(320)がスチールコア(330)を含むことを除いて、ロール(220)と実質的に同様である。図12で最もよく見られるように、コア(330)は、ロール部分(332)と、ロール部分(332)の両側から延びるジャーナル(336)とを含む。次に、コア(330)は、コア(330)の表面全体の周りに耐火材料で鋳造されて、外側ロール部分(322)と、外側ロール部分(322)の両側から延びる外側ジャーナル(326)を形成する。例えば、コア(330)のロール部分(332)の外径は約18.5インチであっても良く、外側ロール部分(322)の外径は約2.25インチの耐火材料の厚さに対応するように約22インチであっても良い。ただし、他の適切な寸法を使用することもできる。他のいくつかのバージョンでは、耐火材料はコア(330)のロール部分(332)上にのみ鋳造されても良く、耐火材料を含むスリーブはジャーナル(336)の別個の構成要素として追加されても良い。そのようなスリーブの例は、2017年5月1日に出願された「コーティングライン用の安定剤のキャンペーンライフを延長する方法」と題する米国特許出願第15/583,450号に提供されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
ロールアセンブリ(100)の各ベアリングブロック(110)および/またはロール(120、220、320)は、高い強度を有し、高温での摩耗に耐性があるセラミックなどの耐火材料を含むことができる。この耐火性セラミック材料はさらに、低い熱膨張係数、熱衝撃に対する耐性、溶融金属による濡れに対する耐性、腐食に対する耐性を有し、溶融金属に対して実質的に化学的に不活性である。そのような耐火性セラミック材料は、炭化ケイ素(SiC)、アルミナ(Al)、溶融シリカ(SiO)、またはそれらの組み合わせを含むことができる。いくつかのバージョンでは、耐火性セラミック材料は、約5%〜約100%の炭化ケイ素および/またはアルミナを含む。
単なる例として、適切な耐火性セラミック材料は、サイアロン(SiAlON)セラミックとして知られている種類のセラミックを含み得る。サイアロン(SiAlON)セラミックは、溶融アルミニウムの取り扱いに使用できる高温耐火物である。サイアロン(SiAlON)セラミックは一般に、優れた耐熱衝撃性、高温での高強度、溶融アルミニウムによる濡れに対する並外れた耐性、および溶融非鉄金属の存在下での高い耐食性を示す。そのようなサイアロン(SiAlON)セラミックは、マサチューセッツ州ウスターのサンゴバン高性能耐火物によって製造されたクリストンCN178を含むことができるが、多くのサイアロンクラスのセラミックを使用することができる。
他の適切な耐火性セラミック材料は、約73%のAlと約8%のSiCとを有するセラミックを含み得る。このセラミックは、オハイオ州フリーモントのWahl Refractory Solutionsによって製造されたGemStone 404Aを含み得る。別の実施形態では、約70%のSiCなど、より多量のSiCを有するより硬いセラミックを使用することができる。いくつかのバージョンでは、ステンレス鋼の針金が、材料の約0.5重量パーセント〜約30重量パーセントなどのセラミック材料に追加されても良い。そのようなセラミックは、マサチューセッツ州ウスターのSaint−Gobainセラミックによって製造されたADVANCER窒化物結合炭化ケイ素、またはマサチューセッツ州ウスターのSaint−Gobainセラミックによって製造されたHexology炭化ケイ素を含み得る。したがって、ベアリングブロック(110)およびロール(120、220)は、同じ耐火性材料から作られても良く、またはベアリングブロック(110)およびロール(120、220)は、異なる耐火性材料から作られても良い。本明細書の教示を考慮すれば、当業者にはさらに他の適切な耐火材料が明らかだろう。
各ベアリングブロック(110)および/またはロール(120、220、320)は、耐火性セラミック材料を鋳造することによって作製されても良い。他のいくつかのバージョンでは、液体セラミックを型に流し込み、熱を使用してセラミックを焼いて水分を除去することにより、ベアリングブロック(110)および/またはロール(120、220)を作成できる。次に、ベアリングブロック(110)および/またはロール(120、220)の外面を研磨して、滑らかな外面を提供することができる。ロールアセンブリ(100)の構成要素を作製するためのさらに他の適切な方法は、本明細書の教示を考慮すれば、当業者には明らかだろう。
III.操作方法
図4に示されるように、ロールアセンブリ(100)を組み立てることができる。例えば、ロール(120)の各ジャーナル(126)は、対応するベアリングブロック(110)のボア(114)内に挿入されても良い。したがって、各ジャーナル(126)の外面の一部は、ベアリングブロック(110)のボア(114)の内面の一部と直接接触する。これにより、ベアリングブロック(110)は、ローラーを使用することなく、各ジャーナル(126)と共にプレーンベアリングを形成することができる。次に、各ジャーナル(126)は、静止したベアリングブロック(110)内で回転されても良い。
例示的な使用では、鋼板(60)は、ロールアセンブリ(100)によってコーティング部分(10)を通して操作されても良い。例えば、鋼板(60)は、ロールアセンブリ(100)のロール(120)を包み込んでも良い。鋼板(60)とロール(120)のロール部分(122)との間の摩擦により、鋼板(60)がロールアセンブリ(100)に対して動くときに、ロール(120)が回転することがある。ロール(120)の回転は、それにより、それぞれのベアリングブロック(110)内の各ジャーナル(126)の対応する回転を引き起こす。
ジャーナル(126)および/またはベアリングブロック(110)の耐火セラミック材料は、ジャーナル(126)とベアリングブロック(110)との間の摩耗に対する耐性、ならびに熱衝撃および/または腐食に対する耐性を提供し得る。ロール部分(122)の耐火性セラミック材料はまた、鋼板(60)の回転によるロール部分(122)の摩耗に対する耐性、ならびに熱衝撃および/または腐食に対する耐性を提供することができる。これにより、ロールアセンブリ(100)は、コーティング部分(10)の寿命を延ばして、コーティングラインの効率を高め、および/またはコストを削減することができる。したがって、ロールアセンブリ(100)の構成要素を耐火性セラミック材料から形成することにより、ロールアセンブリ(100)は、鋼表面または溶射コーティングを施した鋼表面よりも機械的侵食およびキャビテーションによく耐え、抵抗することができる。これにより、ロールアセンブリ(100)の耐火材料は、ロールアセンブリ(100)の耐用年数を延ばす。
本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明に様々な修正を加えることができることが理解されよう。したがって、本発明の制限は、添付の特許請求の範囲から決定されるべきである。
III.実施例
一連の試験を実施して、ロールアセンブリを評価した。この一連のテストについては、以下の例で詳しく説明する。以下の実施例は単に例示を目的としたものであり、他の実施例では、本明細書の教示を考慮して当業者によって理解されるように、様々な代替特性を使用できることを理解されたい。
実施例1
タイプIIのアルミニウムコーティング浴中での溶融シリカロッドの静的浸漬試験が行われた。約2.4インチの直径を有する溶融シリカ丸棒が使用された。最初のテストは30日間の浸漬テストだった。テスト中、溶融シリカは還元反応を介してアルミナに完全に変換された。直径の減少も化学的攻撃の兆候も明らかではなかった。耐火物表面での溶融アルミニウムの濡れもなかった。それにより、溶融シリカおよび/またはアルミナは、溶融アルミニウムによる化学的攻撃による材料損失に対してはるかに大きな耐性を示し、溶融シリカおよび/またはアルミナから形成されるロールの寿命を延ばすことが決定された。
実施例2
タイプIIのアルミニウム被覆浴中での溶融シリカロッドの静的浸漬試験が行われた。約2.4インチの直径を有する溶融シリカ丸棒が使用された。これらのロッドは浸漬前の図13に示される。浸漬の9日後、図14に示されるように、溶融シリカがアルミナに変換された、ロッドの周囲の約0.040インチの薄い変換層が明らかになった。繰り返しだが、直径の減少も化学的攻撃の兆候も明らかではなかった。耐火物表面での溶融アルミニウムの濡れもなかった。それにより、溶融シリカおよび/またはアルミナは、溶融アルミニウムによる化学的攻撃による材料損失に対してはるかに大きな耐性を示し、溶融シリカおよび/またはアルミナから形成されるロールの寿命を延ばすことが決定された。
実施例3
負荷試験は、室温で一片の固体ジェムストーン404Aセラミック材料から作製されたロールで行われた。ロールのロール部分は、長さが約76インチ、直径が約10インチだった。ロールのジャーナルは、約4.5インチの長さと約4インチの直径を持った。約650lbfの負荷は、各ジャーナルの最大動作負荷であると判断された。約1,300lbfの負荷は、その後、各ジャーナルに適用された。この負荷は約650lbf増加し、最大負荷が約3,650lbfまで増加する。最大負荷に達して数分間保持すると、テストは停止した。どちらのジャーナルも、亀裂の兆候なしにこの負荷に耐えた。したがって、セラミックロールは、決定された最大動作負荷を超える約5.5の安全率で、コーティングラインに加えられた負荷に耐えることができたと決定された。
実施例4
ロールテストは、溶融シリカから作られたロールで行われた。ロールは鋼のベアリングブロックで組み立てられ、約43万フィートの鋼を走行した。ロールジャーナルまたは本体の直径の大きな損失はなかったが、スチールベアリングブロックに大きな摩耗があった。軸受材料は適切ではなかったが、ロールのテストは成功したと見なされた。
実施例5
ロール試験は、溶融シリカから作られたロールで行われた。ロールはGemstone 404Aで作られたベアリングブロックで組み立てられた。ロールバレルの直径は約10インチだった。約680,000フィートの鋼を実行した後、ロールを金属浴から取り外した。ロールの目視検査に基づいて、ロールとベアリングの間に大きな摩耗は見られず、ロールは使用に戻された。次に、約780,000フィートの製品を実行した後、ロールに障害が発生した。取り外したところ、両方のジャーナルが破損してロールから分離したことが判明した。ロールのテストは成功したと見なされたが、ベアリング材料は非常に攻撃的であると見なされた。
したがって、摩耗および/または劣化の影響を受ける構成要素の全体的な耐用年数を改善するために、コーティングライン内に様々な特徴を含めることが望ましい場合がある。これらの課題を克服するために、ロールアセンブリは、ロールアセンブリの摩耗、剥離、腐食の量を減らすために、耐火材料から作られる。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 国際公開第2012/136713号
(特許文献2) 仏国特許出願公開第2921135号明細書
(特許文献3) 欧州特許出願公開第0524851号明細書
(特許文献4) 欧州特許出願公開第0292953号明細書
(特許文献5) 特開平05−287475号公報

Claims (20)

  1. 連続コーティングラインで使用のロールであって、前記ロールは、長手方向軸に沿って延びる略円筒形のロール部分を含み、前記ロールが少なくとも約90%の耐熱性セラミック材料を含む、ロール。
  2. 請求項1記載のロールにおいて、前記耐熱性セラミック材料は、炭化ケイ素、アルミナ、および溶融シリカのうちの選択された1つまたは複数を含む、ロール。
  3. 請求項2記載のロールにおいて、前記ロールは、約5%〜約100%の炭化ケイ素を含む、ロール。
  4. 請求項2記載のロールにおいて、前記ロールは、約5%〜約100%の間のアルミナを含む、ロール。
  5. 請求項1記載のロールにおいて、前記ロールは、鋳造可能である、ロール。
  6. 請求項1記載のロールにおいて、前記ロールは、長手方向軸に沿って前記ロール部分の各端部から外向きに延びるジャーナルを含み、前記ジャーナルは略円筒形であり、各ジャーナルの外径は、前記ロール部分の前記外径より小さい、ロール。
  7. 請求項6記載のロールにおいて、前記ロール部分および各ジャーナルは、中実の一体構成要素である、ロール。
  8. 請求項6記載のロールにおいて、前記ロールは、前記ロール部分と各ジャーナルとの間に配置されたテーパー面を含む、ロール。
  9. 請求項8記載のロールにおいて、前記テーパー面が凸面である、ロール。
  10. 請求項6記載のロールにおいて、前記ロールは、前記ロール部分と各ジャーナルとの間に配置されたフィレットを含む、ロール。
  11. 請求項6記載のロールにおいて、前記ロールは、前記ロールの各端部から前記ロール部分の少なくとも一部に内向きに延びるチャネルを含む、ロール。
  12. 請求項11記載のロールにおいて、前記ロールは、前記チャネル内に配置された支持ロッドを含む、ロール。
  13. 連続コーティングラインで使用のためのロールアセンブリであって、前記ロールアセンブリは、
    鋼板を受容するためのロール表面と、前記ロールの端部から突出するジャーナルとを備えるロールであって、前記ロール表面および前記ジャーナルはセラミックであり、
    ボアを含むベアリングブロックであって、前記ロールの前記ジャーナルは、前記ジャーナルが前記ボア内で回転可能であるように前記ボア内に挿入可能である、ロールアセンブリ。
  14. 請求項13記載のロールアセンブリにおいて、前記ロールは、炭化ケイ素、アルミナ、および溶融シリカのうちの選択された1つまたは複数を含む、ロールアセンブリ。
  15. 請求項14記載のロールアセンブリにおいて、前記ロールは、約5%〜約100%の炭化ケイ素を含む、ロールアセンブリ。
  16. 請求項14記載のロールアセンブリにおいて、前記ロールは、約5%〜約100%のアルミナを含む、ロールアセンブリ。
  17. 請求項13記載のロールアセンブリにおいて、前記ロール表面は、前記ジャーナルと中実の一体構成要素である、ロールアセンブリ。
  18. 請求項13記載のロールアセンブリにおいて、前記ロールは、前記ロールの各端部から内向きに延びるチャネルを含み、前記ロールは、前記チャネル内に配置された支持ロッドを含む、ロールアセンブリ。
  19. 請求項13記載のロールアセンブリにおいて、前記ベアリングブロックは、セラミックである、ロールアセンブリ。
  20. 請求項13記載のロールにおいて、前記ベアリングブロックおよび前記ジャーナルは、前記ジャーナルの外面が前記ベアリングブロックの前記ボアの内面に直接接触するようにプレーンベアリングを形成する、ロール。
JP2020534605A 2017-12-21 2018-12-20 溶融めっきラインで使用のためのロール Active JP7158121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022112089A JP7450670B2 (ja) 2017-12-21 2022-07-13 溶融めっきラインで使用のためのロール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762609040P 2017-12-21 2017-12-21
US62/609,040 2017-12-21
PCT/US2018/066702 WO2019126445A1 (en) 2017-12-21 2018-12-20 A roll for use in a hot dip coating line

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112089A Division JP7450670B2 (ja) 2017-12-21 2022-07-13 溶融めっきラインで使用のためのロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507117A true JP2021507117A (ja) 2021-02-22
JP7158121B2 JP7158121B2 (ja) 2022-10-21

Family

ID=65041918

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534605A Active JP7158121B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 溶融めっきラインで使用のためのロール
JP2022112089A Active JP7450670B2 (ja) 2017-12-21 2022-07-13 溶融めっきラインで使用のためのロール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112089A Active JP7450670B2 (ja) 2017-12-21 2022-07-13 溶融めっきラインで使用のためのロール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11142816B2 (ja)
EP (1) EP3728680B1 (ja)
JP (2) JP7158121B2 (ja)
KR (1) KR102391567B1 (ja)
CN (1) CN111630201B (ja)
CA (1) CA3083791C (ja)
MX (1) MX2020006652A (ja)
TW (1) TW201930619A (ja)
WO (1) WO2019126445A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153452A (ja) * 2017-12-21 2022-10-12 クリーブランド-クリフス スティール プロパティーズ、インク. 溶融めっきラインで使用のためのロール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168388B2 (en) 2016-04-29 2021-11-09 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Method and apparatus for extending the campaign life of stabilizers for a coating line
US11384419B2 (en) * 2019-08-30 2022-07-12 Micromaierials Llc Apparatus and methods for depositing molten metal onto a foil substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233986A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Tocalo Co Ltd めっき浴用部材およびその製造方法
JP2003306753A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Hitachi Metals Ltd 連続溶融金属めっき用ロール
CN204898045U (zh) * 2015-07-07 2015-12-23 烟台开发区蓝鲸金属修复有限公司 一种组合沉没辊
WO2017190131A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Ak Steel Properties, Inc. Method for extending the campaign life of stabilizing rolls for a coating line

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1305330A (en) * 1919-06-03 Liam j
US117985A (en) * 1871-08-15 Improvement in composition rolls for dressing-frames
US317781A (en) * 1885-05-12 Casting rolls
US831727A (en) * 1905-04-24 1906-09-25 Jacob Loomis Hot-mill roll.
US2115465A (en) * 1937-03-22 1938-04-26 Pittsburgh Rolls Corp Rolling mill roll
US2695248A (en) * 1948-12-15 1954-11-23 Blaw Knox Co Furnace conveyer element and manufacture thereof
US3595207A (en) 1969-02-28 1971-07-27 United States Steel Corp Sinker roll for hot-dip coating bath
US3577619A (en) 1969-05-12 1971-05-04 Sandvikens Jernverks Ab Method of manufacturing composite hardmetal rolls
NL148109B (nl) 1970-07-08 1975-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inrichting voor het met metaal bekleden van draden of stroken door onderdompeling in een bad van gesmolten metaal.
US3734579A (en) 1970-12-09 1973-05-22 G Schumacher Bearing housing assembly
US3820212A (en) 1972-10-05 1974-06-28 United States Steel Corp Method of forming composite rolls
US3927449A (en) * 1973-12-03 1975-12-23 Caterpillar Tractor Co Formed one-piece hollow roller shaft
JPS6050030B2 (ja) 1979-05-14 1985-11-06 日立マクセル株式会社 薄型電池
US4416137A (en) 1981-03-20 1983-11-22 Davy-Loewy Limited Roll construction
DE3718286C2 (de) 1987-05-30 1993-10-07 Lwk Plasmakeramik Gmbh Dipl In Rolle für Fördergut
JPH0621330B2 (ja) 1988-06-15 1994-03-23 株式会社日立製作所 連続溶融金属めっき装置及びその使用方法
JP2607630B2 (ja) 1988-07-20 1997-05-07 株式会社日立製作所 スリーブ組立て式ロール及びそれを用いた設備
FR2679571B1 (fr) * 1991-07-26 1994-07-01 Vesuvius France Sa Procede de depot de metal ou d'alliages metalliques sur une bande metallique et pieces de guidage pour la mise en óoeuvre de ce procede.
JPH0570915A (ja) 1991-09-13 1993-03-23 Kobe Steel Ltd 溶融めつき浴用ロール装置
JP2638375B2 (ja) 1992-02-20 1997-08-06 株式会社日立製作所 連続溶融金属メッキ装置及び連続溶融金属メッキ装置用軸受
JPH05287475A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Hitachi Ltd 連続溶融金属めっき装置及び方法
US5411462A (en) 1993-08-30 1995-05-02 Link; Terry G. Lightweight ink transfer roll
US5571328A (en) 1994-04-06 1996-11-05 National Steel Corporation Bearing support for submerged rolls in hot dip coating operation
JP3191558B2 (ja) * 1994-04-08 2001-07-23 株式会社日立製作所 摺動構造物とそれを用いた連続溶融金属メッキ装置
US5538559A (en) 1994-05-31 1996-07-23 Ak Steel Corporation Bearing support system for a roll submerged in a molten metal coating bath
JP2948108B2 (ja) 1994-09-20 1999-09-13 株式会社日立製作所 溶融金属中すべり軸受および溶融金属めっき装置
DE19823854A1 (de) 1998-05-28 1999-12-09 Gimpel Matthias Rollenanordnung für in einem flüssigen Metallbad zu beschichtendes Behandlungsgut
JP4419240B2 (ja) 1999-12-28 2010-02-24 大同特殊鋼株式会社 溶融亜鉛メッキ処理用ロール
JP2001234924A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Ltd 溶融めっき装置用の軸受とロール軸およびその製造方法
US6729766B2 (en) 2002-01-17 2004-05-04 Vesuvius Crucible Company Retention of ceramic bearings
EP2447388B1 (en) 2003-12-11 2014-05-14 Hitachi Metals, Ltd. Roll for use in galvanizing pot
FR2905955B1 (fr) 2006-09-18 2009-02-13 Vai Clecim Soc Par Actions Sim Dispositif de guidage d'une bande dans un bain liquide
FR2921135B1 (fr) * 2007-09-13 2009-11-06 Guy Mourer Dispositif de roulement de rouleaux immerges dans des bains de metaux en fusion
DE102007045200A1 (de) 2007-09-21 2009-04-02 Sms Demag Ag Schmelztauchbeschichtungsanlage
US8915830B2 (en) 2009-03-24 2014-12-23 Pyrotek, Inc. Quick change conveyor roll sleeve assembly and method
JP5672749B2 (ja) 2010-04-01 2015-02-18 日立金属株式会社 溶融金属めっき浴用ロール
WO2012136713A1 (de) * 2011-04-04 2012-10-11 H.C. Starck Ceramics Gmbh Stabrolleneinheit für schmelztauchverfahren
DE102012103132B3 (de) 2012-04-12 2013-05-29 CEROBEAR GmbH Vorrichtung zur Bandführung in einem heißen Medium (I)
BR112017013492B1 (pt) 2014-12-23 2022-08-23 Arcelormittal S.A. Conjunto de munhão de rolo e elemento postiço de mancal de impulso
US11168388B2 (en) 2016-04-29 2021-11-09 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Method and apparatus for extending the campaign life of stabilizers for a coating line
CN111630201B (zh) * 2017-12-21 2022-06-21 Ak钢铁产权公司 用于热浸渍涂布生产线中的辊

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233986A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Tocalo Co Ltd めっき浴用部材およびその製造方法
JP2003306753A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Hitachi Metals Ltd 連続溶融金属めっき用ロール
CN204898045U (zh) * 2015-07-07 2015-12-23 烟台开发区蓝鲸金属修复有限公司 一种组合沉没辊
WO2017190131A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Ak Steel Properties, Inc. Method for extending the campaign life of stabilizing rolls for a coating line

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153452A (ja) * 2017-12-21 2022-10-12 クリーブランド-クリフス スティール プロパティーズ、インク. 溶融めっきラインで使用のためのロール
JP7450670B2 (ja) 2017-12-21 2024-03-15 クリーブランド-クリフス スティール プロパティーズ、インク. 溶融めっきラインで使用のためのロール

Also Published As

Publication number Publication date
CA3083791C (en) 2023-01-24
US11142816B2 (en) 2021-10-12
JP7450670B2 (ja) 2024-03-15
KR102391567B1 (ko) 2022-04-29
KR20200083614A (ko) 2020-07-08
JP2022153452A (ja) 2022-10-12
JP7158121B2 (ja) 2022-10-21
MX2020006652A (es) 2020-08-24
TW201930619A (zh) 2019-08-01
EP3728680A1 (en) 2020-10-28
EP3728680B1 (en) 2023-03-22
CN111630201A (zh) 2020-09-04
US20190194790A1 (en) 2019-06-27
WO2019126445A1 (en) 2019-06-27
CN111630201B (zh) 2022-06-21
CA3083791A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7450670B2 (ja) 溶融めっきラインで使用のためのロール
US11142817B2 (en) Roll for use in a hot dip coating line
US11168388B2 (en) Method and apparatus for extending the campaign life of stabilizers for a coating line
TW201742934A (zh) 延長用於滲鋁產線之穩定器運轉壽命之方法
EP0524851B1 (en) Process for deposing metal or metal alloys on a metal strip and guide pieces for implementing this process
JP2016074931A (ja) ハースロールおよび連続焼鈍設備
JP7450628B2 (ja) コーティングライン用の安定剤の製品寿命を延長するための方法および装置
US11939656B2 (en) Snout for use in a hot dip coating line
US11898251B2 (en) Snout for use in a hot dip coating line
JP2004174600A (ja) 連続鋳造用溝付き高合金肉盛ロール
CA3156138C (en) Roll connection
US20100018459A1 (en) Immersion bath roll and a method for the manufacture of an immersion bath roll
JP2003105511A (ja) めっき浴中分割軸受
EP3918104B1 (en) Use of a dlc coated part in a galvanizing bath
JPH0771734B2 (ja) 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JP4715105B2 (ja) 熱処理用ハースロール
JP2002030315A (ja) ステーブクーラおよびそれに用いる二重管の製造方法
KR20240022658A (ko) 노내 구조물의 피복 재료 및 표면 피복 방법 그리고 노내 구조물
KR100328015B1 (ko) 내용융아연부식성이우수한고강도합금과이를이용한도금욕조용안정화롤
JPH09143539A (ja) 真空脱ガス装置用浸漬管
JP2008101244A (ja) ランスパイプ
JPH03264153A (ja) 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法
JP2004017155A (ja) 耐溶損性に優れたアルミニウム溶湯用部材
JPH0771732B2 (ja) 冷却能に優れた熱交換体鋳物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220728

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150