JP2021506869A - 注入可能なゲル製品 - Google Patents

注入可能なゲル製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506869A
JP2021506869A JP2020533777A JP2020533777A JP2021506869A JP 2021506869 A JP2021506869 A JP 2021506869A JP 2020533777 A JP2020533777 A JP 2020533777A JP 2020533777 A JP2020533777 A JP 2020533777A JP 2021506869 A JP2021506869 A JP 2021506869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
gag
cross
glycosaminoglycan
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020533777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7309716B2 (ja
Inventor
エールルンド オーケ
エールルンド オーケ
カールソン モルガン
カールソン モルガン
Original Assignee
ガルデルマ ホールディング ソシエテ アノニム
ガルデルマ ホールディング ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ ホールディング ソシエテ アノニム, ガルデルマ ホールディング ソシエテ アノニム filed Critical ガルデルマ ホールディング ソシエテ アノニム
Publication of JP2021506869A publication Critical patent/JP2021506869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309716B2 publication Critical patent/JP7309716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/48Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/245Differential crosslinking of one polymer with one crosslinking type, e.g. surface crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2405/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2401/00 or C08J2403/00
    • C08J2405/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Abstract

本発明は、a) 架橋剤と二糖単位の充填比(charging ratio)が0.15未満である、第一のグリコサミノグリカン(GAG)を第一の架橋剤と架橋してゲルを生成する工程;b) 工程a)からゲルの粒子を調製する工程;c) 工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を第二のグリコサミノグリカン(GAG)と混合して混合物を提供する工程;d) 工程c)の混合物を第二の架橋剤で架橋して、第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)間の架橋を取得し、それによって、第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む第二の外相のゲルに埋め込まれた、架橋したグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を有するゲルを提供する工程;およびe) 工程d)からの注入可能なゲルの粒子を調製する工程を含む、注入可能なゲル製品を製造する方法を提供する。そのような各粒子は、第一の内相の複数の架橋GAGゲル粒子を含む。本発明はさらに、注入可能なゲル製品、水性組成物、およびプレフィルドシリンジを提供する。

Description

本発明は、多糖ゲルの分野に関する。より具体的には、本発明は、美容整形で使用するための注入可能なゲル製品に関する。
医療用途で最も広く使用されている生体適合性ポリマーの一つはヒアルロン酸である。これは、グリコサミノグリカン(GAG)の群に属する天然多糖である。ヒアルロン酸(HA)および他のGAGは負に帯電したヘテロ多糖鎖であり、大量の水を吸収する能力を有する。ヒアルロン酸およびヒアルロン酸に由来する製品は、たとえば、粘弾性外科手術(viscosurgery)中および皮膚充填剤として、生物医学および美容の分野で広く使用されている。
注入可能なフィラーとして使用される場合、堅く、密に架橋された材料は、「リフティング能力」と呼ばれる、より強い臨床効果を有するとしばしば考えられている。また、これらの材料は、組織内で長い寿命を有しうることも示唆されている。同時に、非常に堅い材料は、望ましくない組織反応、たとえば異物拒絶反応を引き起こす場合があると疑われているが、軟らかい材料は、この意味で問題が少ないと考えられている。
欧州特許第466 300 A2号は、第一相がポリマーの粘弾性溶液の第二相に分散した膨潤したポリマーゲル粒子を含む、二相ゲルスラリーを開示している。
米国特許第2007/0196426 A1号は、架橋が少なくなる(less and less crosslinked)ゲル、すなわち架橋の量が徐々に減少するゲルによって相互接続された多くの協力に架橋されたハブを含む架橋ゲルを開示している。
米国特許第2016/0143943 A1号は、中心から表面に向かって膨潤能力が徐々に増加するコアシェルHAゲル粒子を開示している。
欧州特許出願第02011816 A1号は、わずかに架橋されたゲルに結合された、高度に架橋されたゲル粒子を有する共架橋された注入可能なゲルを開示している。目的は、注入後の二重のアクション;第一の即時充填、および二番目の段階では、わずかに架橋されたゲルが組織で生分解される際に高度に架橋された粒子に対する穏やかな異物反応に続く線維芽細胞の再活性化現象を提供することである。
グリコサミノグリカンフィラー材料、たとえばヒアルロン酸は、細い針から注入できるように小さい粒子で構成されている。本発明者らは、粒子が組織に注入されると、粒子が互いに分散し(distribute)、ある程度分離するため、注入のために堅い材料と軟らかいフィラー材料を混合するだけでは、生体内で二重機能性を提供しないことを見出した。したがって、堅い粒子および軟らかい粒子の混合物で構成される注入可能な材料を使用する場合、軟らかい粒子と堅い粒子が分離し、最終的に異なる場所に行きつくため、組織は注入時にすぐに堅い粒子に曝される可能性がある。
本発明の目的は、フィラー材料のリフティング能力を改善することである。以下の開示から当業者に明らかとなるこの目的および他の目的のために、本発明は、第一の態様に従って、架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲルの第二の外相に埋め込まれた複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を含み;
ここで、前記第二の外相は粒子の形態である;
ここで、前記第一の内相のゲルの修飾度(MoD)は0.15以下である、および
ここで、前記第二の外相のゲルのMoDは、前記第一の内相のゲルのMoDより低い、および
ここで、MoDは、反復GAG二糖単位の総モル量に対する、結合した架橋剤のモル量である、
注入可能なゲル製品を提供する。
本発明の第一の態様は、注入可能なゲル製品では、組織内の粒子の分布に関係なく、各粒子が組織に対して軟質材料として存在し、それにより組織反応が少なくなるという見識に基づく。軟らかい外相は時間とともに分解するため、内相の分解は比較的少なくなる。時間とともに、外相は、組織液によって溶解されて注入部位から運び去られる程度にまで分解される。この間に、最初は内側のより堅い相の材料がより軟らかい材料まで分解するため、注入部位に残った材料は、最初の内相の材料よりも軟らかくなる。これにより、埋め込まれた材料が組織内で機能する第二の期間を提供できるようになり、堅さが減少するために組織の反応が少なくなる。言い換えると、外側のゲルが軟らかくなるように内側のゲルと外側のゲルの堅さを選択することにより、組織は最初に外側の軟らかいゲルに曝されうるが、このゲルはゆっくりと分解されるため、組織は最終的に外側のゲルの分解中に柔らかくなった最初はより堅い内側のゲルに曝される、すなわち、内側のゲルは、組織が内側のゲルと直接接触する前に、生体内で膨潤することが許容されている。
さらに、注入可能なゲル製品は、組織が、より長い期間の間に、たとえば、膨潤または堅さに関して同様の特性を有するゲルに曝されるように調製されうる。したがって、特定の用途では、外側のゲルの分解後、露出した内側のゲルが最初の外側のゲルと同じくらい軟らかいことが望ましい場合がある。しかしながら、他の用途では、露出した内側のゲルは、最初の外側のゲルほど軟らかくなくてもよい。内側のゲルの露出が大幅に遅延し、長時間にわたって発生するため、組織反応は、堅いゲルを直接注入する場合よりもはるかに弱い場合がある。
本発明は、第二の態様に従って、下記の工程を含む、注入可能なゲル製品を製造する方法をさらに提供する:
a) 二糖単位に対する架橋剤の充填比(charging ratio)が0.15未満である、第一のグリコサミノグリカン(GAG)を第一の架橋剤と架橋してゲルを生成する工程;
b) 工程a)からゲルの粒子を調製する工程;
c) 工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を第二のグリコサミノグリカン(GAG)と混合して混合物を提供する工程;
d) 工程c)の混合物を第二の架橋剤で架橋して、第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)間の架橋を取得し、それによって、第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む第二の外相のゲルに埋め込まれた、架橋したグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を有するゲルを提供する工程、および
e) 工程d)からのゲルの注入可能な粒子を調製し、そのような各粒子は、第一の内相の複数の架橋GAGゲル粒子を含む工程。
本発明の第三の態様として、上記の本発明の第一の態様による注入可能なゲル製品、および任意に緩衝剤を含む水性組成物が提供される。
さらに、本発明の第四の態様として、上記の本発明の第一の態様による注入可能なゲル製品を予め充填し、次いで滅菌したか、または本発明の第三の態様による滅菌した水性組成物を事前に充填した、プレフィルドシリンジが提供される。
発明の詳細な説明
本発明の第一の態様として、架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲルの第二の外相に埋め込まれた複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を含み;
ここで、前記第二の外相は粒子の形態である;
ここで、前記第一の内相のゲルの修飾度(MoD)は0.15以下である、および
ここで、前記第二の外相のゲルのMoDは、前記第一の内相のゲルのMoDより低い、および
ここで、MoDは、反復GAG二糖単位の総モル量に対する、結合した架橋剤のモル量である、
注入可能なゲル製品が提供される。
注入可能なゲル製品は、一般に美容整形で必要とされるような、細い直径の針を有するシリンジなどのシリンジを介して流れ、注入することができるゲルを指す。針は、27型のゲージでもよい。したがって、注入可能なゲル製品は、シリンジに包装する準備ができている場合がある。
注入可能なゲル製品は、二相性、すなわち、第二の外側ゲル相に埋め込まれた複数のゲル粒子を含む第一の内相を含むと見なすことができる。内相は、より高い濃度のGAGを有し、より堅く、および/またはより高い程度の架橋を有しうる。
注入可能なゲル製品は、たとえば国際公開第11086458 A1号に定義されているように、粘着性であっても、または粘着性を示してもよい。
グリコサミノグリカン(GAG)は負に帯電したヘテロ多糖鎖であり、大量の水を吸収する能力がある。GAGは、たとえば、硫酸化または非硫酸化グリコサミノグリカン、たとえばヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ヘパラン硫酸、ヘパロサン、ヘパリン、デルマタン硫酸、およびケラタン硫酸であってもよい。一部の実施形態では、GAGはヒアルロン酸、コンドロイチンまたはコンドロイチン硫酸である。
内相および/または外相のゲルは、ヒドロゲルであってもよい。すなわち、それらは、液体、典型的には水性液体に曝されたとき、非水溶性であるが実質的に希薄な、架橋されたGAG分子の系と見なすことができる。
第一の内相のゲルと第二の外相のゲルは架橋されている。したがって、ゲルは、共有架橋結合、GAG鎖の物理的な絡み合い、および様々な相互作用、たとえば水素結合、ファンデルワールス力、および静電相互作用によって結合された、GAG分子の連続した形状のネットワークを構成する。
修飾度(MoD)は、架橋度の尺度である。MoDは、モル/モル、無次元数、またはモル%としてあらわされる。MoDは、GAGに結合している一つ以上の架橋剤の量、すなわち、反復GAG二糖単位の総モル量に対する、一つ以上の結合した架橋剤のモル量を表す。したがって、MoDは、GAGが架橋剤によって化学修飾されている度合いを反映している。
架橋度を測定するための別の量は、充填比、すなわち、反応容器に添加される架橋剤の数と、架橋反応を行うときに反応容器に添加される二糖単位の総数との間の比である。
一例として、ゲル製品の架橋度は、第一の内相と第二の外相の両方のゲルを調製するとき、充填比が0.1未満、好ましくは0.02以下であるようなものであってもよい。
第一の内相のゲルおよび第二の外相のゲルは、さらに粒子の形態、すなわち、規則的または不規則な任意のタイプの形状を有しうる断片の形態である。サイズは不均一であってもよく、すなわち、ゲル製品は異なるサイズの粒子を含んでもよい。さらに、外相のゲル粒子は、複数の内側のゲル粒子を含む。言い換えれば、外側のゲルの粒子サイズは内側のゲルの粒子サイズより大きい。
第二の外相のゲル粒子は、0.1 mm以上のサイズを有してもよい。
本発明の第一の態様は、密に架橋された、したがって堅い材料を、軽く架橋された、したがって軟らかい材料に埋め込むと、組織内により強力なリフティング能力をもたらすという見識に基づく。しかしながら、本発明者らは、内相のゲルにおいて0.15未満のMoDを有し、外相のゲルにおいてさらに低いMoDを有することは、組み合わせゲルを注入に理想的にするという点で有利であることを見出した。したがって、本発明のゲル製品は、注入時にほとんど組織反応を引き起こさないほど十分に軟らかい。時間とともに、軟質材料は組織液によって溶解されて注入部位から運び去られる程度にまで分解される。MoDが0.15未満であるため、この間に、最初はより堅い内部材料がより軟らかい材料まで分解する。したがって、注入部位に残った材料は、最初の堅い材料よりも軟らかくなる。これにより、埋め込まれた材料が組織内で機能する第二の期間を提供できるようになり、組織の反応が少なくなるために硬度が低下する。言い換えると、内相のゲルのMoDが0.15未満であり、外相のゲルのMoDはさらに低いため、組織は長期間にわたって軟らかいゲルに曝される。
複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子自体の第一の内相は、さらなる相、たとえば複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相に埋め込まれた小さな粒子を含んでもよく、そのようなより小さな粒子は、その中に埋め込まれたさらにより小さな粒子を有しうることを理解されたい。
実施形態では、第一の内相のゲルの修飾度(MoD)は、0.10以下、たとえば0.05以下、たとえば0.02以下である。
実施形態では、第二の外相のゲルの修飾度(MoD)は、0.10以下である。このような軟らかさを備えたゲルは、注入後の組織との接触に適している場合がある。
しかしながら、第二の外相のMoDは、0.05を超えてもよく、たとえば、0.05を超えるが、内相のゲルのMoDよりも小さい。一例として、第二の外相のゲルのMoDは、0.08〜0.095の間であってもよい。そのようなMoDを有するゲルは、粘着性ゲルとしてまとまる(hold together)のに十分に堅いが、それでも注入時に軟らかく知覚されることが見出されている。
架橋GAGゲル製品の関連する物理的特性は、ゲルが吸収できる液体の容量であり、しばしばゲル強度または硬度と呼ばれる、ゲルの構造安定性に関連している。液体吸収の従来の表現は、膨潤、膨潤能力、液体保持能力、膨潤度、膨張係数、最大の液体取り込みおよび最大の膨潤である。本明細書全体で、膨張係数(SwF)という用語を使用する。
ゲルが非沈殿条件に曝されている場合、その膨張係数、または逆にその最小濃度(Cmin)、すなわちゲル製品が完全に膨潤したときのGAG濃度を決定することができる。さらに液体を追加しても、ゲルがさらに希釈されることはない。すなわち、ゲルは、遊離分子の溶液のように無制限に希釈することはできない。より堅い(低膨潤性)ゲルは、一般に、軟らかい(高膨潤性)ゲルよりもin vivoでの半減期が長いと予想されている。
実施形態では、第二の外相のゲルの膨張係数(SwF)は、3.0を超え、たとえば4.0を超える。そのようなゲルは、組織にとって軟らかく感じられる可能性がある。
しかしながら、第二の外相のゲルの膨張係数は、依然として10.0未満、すなわち3.0〜10.0の間、たとえば3.0〜5.0の間でありうる。そのような膨張係数を有するゲルは、軟らかく感じることができるほど十分に軟らかく、外側のゲルの粒子サイズ減少(PSR)後等の製造中にゲルに埋め込まれた複数の内側のゲル粒子を保持するのに十分に堅くてもよい。PSRは、ゲルをグリッドを通して押し出し、それにより、ゲルをグリッドの貫通孔に対応する平均粒子サイズを有する粒子に砕くプロセスである。
実施形態では、第一の内相および第二の外相のゲルは、互いに架橋されている。
したがって、内側のゲル粒子が外側のゲルに分散しているのとは対照的に、ゲルを互いに架橋して(cross−lined)、単一の凝集性ゲルを形成することができる。内側と外側のゲル間の架橋は、外側のゲルを架橋しながら行うことができる。これは、注入後に外側のゲルが完全に溶解する前に、内側のゲル粒子が外側のゲルから分離するのを防ぐことができるという点で有利でありうる。
実施形態では、修飾度(MoD)は、第二の外相全体にわたって実質的に均質であり、第一の内相全体にわたって実質的に均質である。
したがって、架橋の程度は、両方のゲル相において実質的に均一であってもよく、たとえば、ゲルの中心から外向きの方向で見た場合に一定でありうる。したがって、これは、ゲル内で架橋度が変化するゲルとは対照的である。
外部ゲル粒子は、少なくとも5つの内側のゲル粒子、たとえば少なくとも10個の内側のゲル粒子、たとえば少なくとも20個の内側のゲル粒子を含んでもよい。
実施形態では、外側のゲルの粒子サイズは、内側の粒径の大きさの少なくとも3倍である。
さらに、内側の粒子は、0.200 mm未満の平均的大きさを有してもよい。
実施形態では、第一の内相の架橋グリコサミノグリカン(GAG)の乾燥重量含有量は、内相および外相中のグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の少なくとも25%、たとえば内相および外相におけるグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の少なくとも50%である。
そのようなゲルは、生体内で初期の軟らかさを提供するのに十分に軟らかくてもよいが、外側のゲルが溶解すると、第二の機能を提供するのに十分に高い内側の粒子含量を有する。
一例として、第一の内相の架橋グリコサミノグリカン(GAG)の乾燥重量含有量は、内相および外相中のグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の少なくとも60%であってもよい。
さらなる例として、第一の内相の架橋グリコサミノグリカン(GAG)の乾燥重量含有量は、内相および外相中のグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の65%〜95%の間であってもよい。
実施形態では、グリコサミノグリカン(GAG)はヒアルロン酸である。
特に明記しない限り、用語「ヒアルロン酸(hyaluronic acid)」は、様々な鎖長および電荷状態、ならびに様々な化学修飾のヒアルロン酸(hyaluronic acid)またはヒアルロン酸(hyaluronan)のすべてのバリアントおよびバリアントの組み合わせを包含する。つまり、この用語はヒアルロン酸の様々なヒアルロン酸塩、たとえばヒアルロン酸ナトリウムも包含する。ヒアルロン酸の様々な修飾、たとえば酸化、例としてCH2OH基のCOOHへの酸化;ビシナルヒドロキシル基の過ヨウ素酸酸化、任意にそれに続く還元またはイミン形成等;還元、たとえばCOOHのCH2OHへの還元;硫酸化;脱アミド化、任意にそれに続く新しい酸による脱アミノ化またはアミド形成;エステル化;たとえば、架橋剤またはカルボジイミドを使用する、様々な化合物での置換;異なる分子、たとえばタンパク質、ペプチド、および活性薬物成分のヒアルロン酸への結合を含む;および脱アセチル化も前記用語に包含される。
一例として、ヒアルロン酸は、0.1〜10 MDa、好ましくは0.8〜5 MDa、より好ましくは0.8〜1.2 MDaの範囲の平均分子量を有する、化学的に修飾されていないヒアルロン酸またはヒアルロン酸塩、好ましくはヒアルロン酸ナトリウムであってもよい。ヒアルロン酸は、非動物起源、好ましくは細菌から得られることが好ましい。
一部の実施形態では、内側および/または外側のゲルの架橋は、ジビニルスルホン、マルチエポキシド(multiepoxide)およびジエポキシドからなる群から個別に選択される一つまたは複数の多官能性架橋剤を使用して行われる。特定の実施形態では、多官能性架橋剤は、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(BDDE)、1,2−エタンジオールジグリシジルエーテル(EDDE)、およびジエポキシオクタンからなる群から個別に選択される。特定の実施形態では、多官能性架橋剤は、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(BDDE)である。
したがって、実施形態では、架橋はエーテル結合である。
実施形態では、グリコサミノグリカンの架橋は、グリコサミノグリカン分子のアミドカップリングによって達成される。アミドカップリングは、二求核剤(dinucleophile)または多求核剤(multinucleophile)の官能性架橋剤を使用して行うことができる。
カップリング剤と共にジアミン官能性架橋剤またはマルチアミン官能性架橋剤を使用するアミドカップリングは、本発明において有用な架橋グリコサミノグリカン分子を調製するための魅力的な経路である。
架橋は、非炭水化物ベースの二求核剤または多求核剤の架橋剤、たとえばヘキサメチレンジアミン(HMDA)、または炭水化物ベースの二求核剤または多求核剤の架橋剤、たとえばジアミノトレハロース(DATH)とグリコサミノグリカンを一緒に使用して得られる。
したがって、少なくとも二つの求核性官能基を含む架橋剤は、たとえば、非炭水化物ベースの二求核性架橋剤または多求核性架橋剤、または炭水化物ベースの二求核性架橋剤または多求核性架橋剤であってもよい。
二求核剤または多求核剤官能性架橋剤の好ましい群は、ホモまたはヘテロ二官能性一級アミン、ヒドラジン、ヒドラジド、カルバゼート(carbazate)、セミカルバジド、チオセミカルバジド、チオカルバゼート(thiocarbazate)およびアミノキシ(aminoxy)を含む。
二求核剤または多求核剤官能性二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖は、求核剤官能性多糖、たとえばキチンに由来するキトビオースに由来してもよい。二求核剤または多求核剤官能性二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖は、また、二つ以上の求核剤官能基の導入により修飾された二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖であってもよい。
炭水化物ベースの二求核性架橋剤または多求核性架橋剤は、完全に炭水化物タイプの構造またはその誘導体に基づくヒドロゲル製品を提供し、グリコサミノグリカンの本来の特性に対する架橋の妨害を最小限にするため、有利でありうる。架橋剤自体も、たとえば、ヒアルロン酸に関連する構造と架橋する場合、または高い保水性の構造と架橋する場合、ヒドロゲルの持続または増加した特性に寄与しうる。
実施形態では、二求核剤または多求核剤の架橋剤は、少なくとも部分的に脱アセチル化された多糖、すなわち、遊離アミン基を有する多糖を提供するために少なくとも部分的に脱アセチル化されたアセチル化多糖である。少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンは、単独で、または第二のグリコサミノグリカンと組み合わせて架橋することができ、それによって脱アセチル化グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として機能する。
本発明の第一の態様の実施形態では、第一の内相のグリコサミノグリカン分子および/または第二の外相のグリコサミノグリカン分子は、二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含む架橋を介して共有結合により架橋される。
架橋は、典型的には、i)スペーサー基、およびii)架橋剤の官能基とGAG上のカルボン酸基との反応により形成される結合基からなる。スペーサー基は、たとえば、ヒアルロン酸四糖、ヒアルロン酸六糖、トレハロース、ラクトース、マルトース、スクロース、セロビオースまたはラフィノース残基を含んでもよい。
二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖からなる群から選択されたスペーサー基を含む架橋剤による架橋は、完全に炭水化物タイプの構造またはその誘導体に基づくヒドロゲル製品を提供し、グリコサミノグリカンの本来の特性に対する架橋の妨害を最小限にする。糖、三糖、四糖、またはオリゴ糖は、好ましくは、構造および分子量に関して明確に定義されている。好ましくは、スペーサーは、特定の二糖、三糖、四糖、またはオリゴ糖構造から選択される。好ましくは、二糖、三糖、四糖、またはオリゴ糖は、単分散であるか、または狭い分子量分布を有する。明確に定義された二糖、三糖、四糖、またはオリゴ糖ベースの架橋剤と高効率の縮合反応を併用することで、制御された方法で製品を構築する(assemble)ことができる。架橋剤自体も、たとえばヒアルロン酸に関連する構造(たとえば、ジアミノヒアルロン酸四糖)と架橋する場合、または高い保水性を有する構造(たとえば、トレハロース)と架橋する場合、ヒドロゲルの持続または増加した特性に寄与しうる。
一例として、架橋の少なくとも75%は、二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含んでもよい。
さらに、スペーサー基は、ヒアルロン酸四糖、ヒアルロン酸六糖、トレハロース、ラクトース、マルトース、スクロース、セロビオースまたはラフィノース残基であってもよい。
さらに、スペーサー基は、二糖、三糖および四糖からなる群から選択されてもよい。
本発明の第一の態様の実施形態では、グリコサミノグリカン分子と架橋との間の結合の少なくとも90%は、アミド結合である。
さらに、グリコサミノグリカン分子と架橋との間の結合の5%未満は、エステル結合であってもよい。
第一および/または第二のグリコサミノグリカンは、ペプチドカップリング剤を使用してさらに架橋されてもよい。ペプチドカップリング剤を使用した架橋は、グリコサミノグリカン分子の分解を最小限に抑えて中性pHで架橋できるため、他の多くの一般的な架橋方法(たとえば、BDDE架橋)よりも有利である。
一部の実施形態によれば、ペプチドカップリング剤は、トリアジンベースのカップリング剤、カルボジイミドカップリング剤、イミダゾリウム由来カップリング剤、OxymaおよびCOMUからなる群から選択される。
一部の実施形態によれば、ペプチドカップリング剤は、トリアジンベースのカップリング剤である。一部の実施形態によれば、トリアジンベースのカップリング剤は、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)、および2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(CDMT)からなる群から選択される。一部の実施形態によれば、トリアジンベースのカップリング剤はDMTMMである。
一部の実施形態によれば、ペプチドカップリング剤はカルボジイミドカップリング剤である。一部の実施形態によれば、カルボジイミドカップリング剤は、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)と組み合わされたN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDC)である。
注入可能なゲル製品はまた、架橋されていない、すなわち三次元架橋されたGAG分子ネットワークに結合されていないGAG分子の一部を含んでもよい。しかしながら、GAG分子の少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも60重量%、より好ましくは少なくとも70重量%、最も好ましくは少なくとも80重量%の注入可能なゲル製品が、架橋GAG分子ネットワークの部分を形成することが好ましい。
本発明の第二の態様として、
a) 二糖単位に対する架橋剤の充填比(charging ratio)が0.15未満である、第一のグリコサミノグリカン(GAG)を第一の架橋剤と架橋してゲルを生成する工程;
b) 工程a)からゲルの粒子を調製する工程;
c) 工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を第二のグリコサミノグリカン(GAG)と混合して混合物を提供する工程;
d) 工程c)の混合物を第二の架橋剤で架橋して、第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)間の架橋を取得し、それによって、第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む第二の外相のゲルに埋め込まれた、架橋したグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を有するゲルを提供する工程、および
e) 工程d)からのゲルの注入可能な粒子を調製し、そのような各粒子は、第一の内相の複数の架橋GAGゲル粒子を含む工程
を含む、注入可能なゲル製品を製造する方法が提供される。
本発明の第二の態様に関連して使用する用語および定義は、上記の第一の態様に関連して説明した通りである。
実施形態では、工程e)で生成された注入可能な粒子は、上記の第一の態様の任意の実施形態に関連して開示されたゲル製品である。
第二の態様の方法は、それが組み合わせゲルを製造するための、すなわち密に架橋された、したがって堅い材料を軽く架橋された、したがって軟らかい材料に埋め込むための、簡便なプロセスであるという点で有利である。このような組み合わせゲルは、組織により強力なリフティング能力を与えることができる。本発明者らは、工程a)における充填比が0.15未満、すなわち「内部」GAGゲル粒子を生成するとき、および工程d)においてさらに低い充填比、すなわち内側のGAGゲル粒子を外側のマトリックスに埋め込むとき、組織に強力なリフティング能力を与えることができるゲル製品の形成を促進することを見出した。
さらに、本発明の第二の態様の方法は、少量の架橋剤を使用することができるため、注入可能なゲル製品を生成するための効果的なプロセスを可能にするという点で有利である。
後で架橋されるゲル内に既に架橋された粒子を埋め込む工程は、何回でも、たとえば少なくとも2回または少なくとも3回、繰り返すことができる。したがって、工程d)は、提供されたゲルの粒子を調製することをさらに含んでもよく、これらの調製された粒子は、たとえば第三のグリコサミノグリカン(GAG)と混合されて混合物を提供する反復工程c)で使用されてもよく、これはその後、反復工程d)で架橋されてゲルを形成する。このゲルの粒子は、さらに他のGAG等と再び混合してもよい。確認不要(do not check)
したがって、工程c)及びd)は何度でも繰り返すことができる。架橋工程で使用される架橋剤は、上記の本発明の第一の態様で説明した通りであってよい。
一例として、工程a)および/または工程b)における架橋は、エーテル結合をもたらしうる。
さらなる例として、工程a)および/または工程b)における架橋は、二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含む架橋を介して共有結合的に架橋されるGAG分子をもたらしうる。
工程d)における架橋は、工程a)における架橋と同じ架橋条件を使用して行ってもよい。工程d)における充填比は、工程a)と同じであっても異なっていてもよい。
さらに、工程d)の架橋は、工程a)と同じ架橋剤を使用して、または工程a)で使用した架橋剤とは異なる架橋剤を使用して行うことができる。したがって、第一および第二の架橋剤は、同じであっても異なっていてもよい。
さらに、工程a)および/またはd)の架橋は、第一および/または外側のゲルにおける架橋の均一性を増加させるために、架橋剤の初期添加によって行われうる。
工程a)の充填比は、0.10未満、たとえば0.05であってもよい。
一例として、工程a)の充填比は、0.002〜0.10の間、たとえば0.005〜0.10の間、たとえば0.005〜0.05の間、たとえば0.005〜0.03の間、たとえば0.01〜0.3の間であってもよい。
実施形態では、工程d)における二糖単位に対する架橋剤の充填比は、0.10未満、たとえば0.05未満である。本発明者らは、外側のゲルマトリックスを製造するときのそのような低い充填比が、in situで好適な分解特性を有するゲル製品を依然として提供できることを見出した。
実施形態では、工程d)における二糖単位に対する架橋剤の充填比は、工程a)の充填比よりも小さい。
実施形態では、工程d)の架橋は、第一の内相と第二の外相のゲル間の架橋を得ることをさらに含む。したがって、工程d)で使用される第二の架橋剤は、外側のゲルマトリックスを包埋ゲル粒子に架橋するのをさらに補助し、したがって、工程e)で注入可能粒子を調製するときに、包埋ゲル粒子をゲル内に保持するのを補助することができる。
実施形態では、工程c)は、乾燥状態の工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を、乾燥状態の第二のグリコサミノグリカン(GAG)と混合することを含む。乾燥状態のゲル粒子は、たとえば、粉末形態または乾燥した絡み合った紐(entangled string)の形態であってもよい。乾燥状態での混合は、第一のGAGと第二のGAGとの間の良好な混合を提供する、すなわち、外相内の第一の内相のゲル粒子の均一な分布を提供するという点で有利でありうる。
しかしながら、工程c)は、最初に工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を溶解し、溶液を第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む溶液と混合することを含んでもよい。
実施形態では、工程b)の粒子を調製する工程は、工程a)のゲルから調製された前記粒子を沈殿させ、乾燥させることをさらに含む。
内部ゲル粒子の沈殿は、たとえば、未反応の架橋剤等の副産物の数を減らすため、第一の内部相のゲル粒子を洗浄する可能性をさらに高めるという点で有利である。沈殿自体が洗浄工程として機能する場合がある;すなわち、実際の沈殿中に、不要な副産物がゲル粒子から分離する場合がある。
さらに、内部ゲル粒子の沈殿は、架橋の第二工程の間、すなわち、工程d)の間に、内部ゲル粒子を架橋剤により接近しやすくすることができる。これは、第二の架橋工程で使用する架橋剤の量を少なくできることを意味する。すなわち、沈殿により架橋剤の効果的な使用が増加し、方法全体の有効性が増加する。
さらに、沈殿した粉末を保存することができ、したがって、工程d)の第二の架橋を、沈殿の直後に行う必要がない。したがって、工程c)は、沈殿後少なくとも1時間、たとえば少なくとも5時間、たとえば少なくとも10時間、たとえば少なくとも24時間、たとえば少なくとも48時間の沈殿後に行われてもよい。したがって、工程a)のゲルから調製された粒子を沈殿させて乾燥させる工程は、プロセスの柔軟性を高める。
その結果、沈殿の工程は、ゲル粒子の洗浄を可能にするという点で有利である。2つの架橋工程がより明確で別個の架橋工程に分割され、より少量の架橋剤を使用することにより工程の全体的な有効性が増加するという点で、プロセスはより柔軟になる。
第二の態様の実施形態では、工程c)の混合物は、工程b)で得られたGAGゲル粒子の少なくとも45乾燥重量%、たとえば工程b)で得られたGAGゲル粒子の少なくとも50乾燥重量%を含む。したがって、第一の内相の架橋グリコサミノグリカン(GAG)の乾燥重量含有量は、工程c)におけるグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の少なくとも50%であってもよい。
例として、工程c)の混合物は、工程b)で得られたGAGゲル粒子を少なくとも乾燥重量で60%含んでもよい。
さらなる例として、工程c)の混合物は、工程b)で得られたGAGゲル粒子を乾燥重量で65%〜95%の間で含んでもよい。したがって、第一の内相の架橋グリコサミノグリカン(GAG)の乾燥重量含有量は、内相および外相のグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の65%〜95%の間である。
本発明の第三の態様として、上記の第一の態様のいずれかの実施形態による注入可能なゲル製品、および任意に緩衝剤を含む水性組成物が提供される。
水性組成物は注入に好適な場合がある。水性組成物は、典型的には生理食塩緩衝液を含んでもよい。組成物は、他の好適な添加剤、たとえば、局所麻酔薬(たとえば、塩酸リドカイン)、抗炎症薬、抗生物質、および他の好適な支持薬(supportive medication)、たとえば骨成長因子または細胞をさらに含んでもよい。
注入可能なゲル製品または水性組成物の投与は、好適なサイズの標準的なカニューレおよび針からの注入または外科的挿入を介する等、任意の好適な方法で行うことができる。投与は、軟組織、たとえば顎、頬、または顔や体の他の場所の増強が望まれる場所で行われる。
したがって、本発明の第四の態様として、上記の第一の態様の任意の実施形態による滅菌された注入可能なゲル製品または上記の第三の態様による滅菌された水性組成物で事前充填されたプレフィルドシリンジが提供される。
ゲル製品は、シリンジ内で沈殿した形態で維持されてもよく、注入前に、または注入後に体内で非沈殿形態にされてもよい。
最終製品を滅菌する最も簡便な方法であるため、ゲル製品はさらにオートクレーブ可能であってもよい。これは、滅菌された注入可能なゲル製品の調製を可能にする。
特定の実施形態では、上記の第一および第三の態様による注入可能なゲル製品または水性組成物は、医療または外科的方法における医薬品または医療デバイスとして有用である。
さらなる態様によれば、美容整形または医療手術における、上記の第一の態様による注入可能なゲル製品または上記の第三の態様による水性組成物の使用が提供される。言い換えれば、美容または医療手術で使用するための注入可能なゲル製品または水性組成物が提供される。
一部の実施形態では、使用は、皮膚充填(dermal filling)および体形矯正から選択される美容整形での使用である。一部の他の実施形態では、使用は、皮膚充填、体形矯正、組織癒着の予防、チャネルの形成、失禁治療、および整形外科用途の治療および/または医療手術における医薬品としてである。
一つの態様によれば、上記の第一の態様による注入可能なゲル製品または上記の第三の態様による水性組成物の、それを必要とする対象への投与を含む、美容整形または医療手術を受ける対象の治療方法が提供される。
特定の実施形態では、対象は、皮膚充填および体形矯正から選択される美容整形を受けている。特定の他の実施形態では、対象は、皮膚充填、体形矯正、組織癒着の予防、チャネルの形成、失禁治療、および整形外科用途から選択される疾患(condition)のために、医療手術または内科的治療を受けている。
グリコサミノグリカンは、たとえば脱アセチル化グリコサミノグリカンを使用した場合、それ自体が架橋ゲルとして作用する場合がある。そのような場合、グリコサミノグリカン自体以外の架橋剤を使用する場合に関連する特性である修飾度(MoD)は、グリコサミノグリカンの脱アセチル化の程度に対応しうる。したがって、グリコサミノグリカン自体が架橋剤として作用するが、グリコサミノグリカンの脱アセチル化の程度として作用する場合、上記の以前の態様に関連して論じたMoDのすべての実施形態および実施例も関連しうる。
したがって、本発明の一般的な態様として、架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲルの第二の外相に埋め込まれた複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を含む注入可能なゲル製品が提供される;
ここで、第二の外相は粒子の形態である;
ここで、前記第一の内相のゲルの反復GAG二糖単位の総モル量に対する架橋の最大量は0.15以下である、および
ここで、前記第二の外相のゲルの反復GAG二糖単位の総モル量に対する架橋の最大量は、前記第一の内相のゲルの反復GAG二糖単位の総モル量に対する架橋の最大量より低い。
反復GAG二糖単位の総モル量に対する架橋の最大量は、たとえば、架橋にGAG自体以外の別の架橋剤が使用される場合はMoDであり、GAG自体が架橋剤として作用する場合は脱アセチル化の程度でありうる。さらに、グリコサミノグリカン自体を架橋ゲルの架橋剤として使用する場合、以下で説明する代替の態様が関連する可能性がある。これらの代替の態様に関連して使用される用語および定義は、上記の以前の態様に関連して説明した通りである。
したがって、本発明の代替の態様として、架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲルの第二の外相に埋め込まれた複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を含む注入可能なゲル製品が提供される;
ここで、第二の外相は粒子の形態である;
およびここで、第一の内相のグリコサミノグリカン(GAG)および/または第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)は、グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用する架橋を含む。
実施形態では、第一の内相のゲルの脱アセチル化度は0.15以下であり、
ここで、第二の外相のゲルの脱アセチル化度は、第一の内相のゲルの脱アセチル化度よりも低い。
一つの実施形態では、第一の内相のグリコサミノグリカン(GAG)のみが、グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用する架橋を含む。
一つの実施形態では、第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)のみが、グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用する架橋を含む。
一つの実施形態では、第一の内相のグリコサミノグリカン(GAG)および第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)は、グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用する架橋を含む。
一例として、脱アセチル化グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用しうる。
したがって、二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用するグリコサミノグリカン自体は、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカン、すなわち、遊離アミン基を有するグリコサミノグリカンを提供するために少なくとも部分的に脱アセチル化されたアセチル化グリコサミノグリカンであってもよい。少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンは、単独で、または第二のグリコサミノグリカンと組み合わせて架橋することができ、それによって脱アセチル化グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用する。
本発明のさらなる代替の態様として、以下の工程を含む、注入可能なゲル製品を製造する方法が提供される:
a) 第一のグリコサミノグリカン(GAG)を架橋してゲルを生成する工程;
b) 工程a)からゲルの粒子を調製する工程;
c) 工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を第二のグリコサミノグリカン(GAG)と混合して混合物を提供する工程;
d) 工程c)の混合物を架橋して、第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)間の架橋を取得し、それによって、第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む第二の外相のゲルに埋め込まれた、架橋したグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を有するゲルを提供する工程、および
e) 工程d)からのゲルの注入可能な粒子を調製し、そのような各粒子は、第一の内相の複数の架橋GAGゲル粒子を含む工程。
工程a)および/または工程d)の架橋は、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグルコサミノグリカンを単独で、または第二のグリコサミノグリカンと組み合わせて使用して得られてもよく、それによって脱アセチル化グリコサミノグリカン自体が二求核剤または多求核剤の架橋剤として作用する。
工程a)における第一のグリコサミノグリカンの脱アセチル化の程度は、0.15未満であってもよい。工程d)における第二のグリコサミノグリカンの脱アセチル化の程度は、第一のグリコサミノグリカンの脱アセチル化の程度よりも低くてもよい。
グリコサミノグリカンに関して本明細書で使用される用語「少なくとも部分的に脱アセチル化された」は、N−アセチル基の少なくとも一部が切断され、グリコサミノグリカンの遊離アミン基が形成される、N−アセチル基を含むグリコサミノグリカンを意味する。本明細書で使用される「少なくとも部分的に脱アセチル化された」は、グリコサミノグリカンのN−アセチル基のかなりの部分、特にグリコサミノグリカンのN−アセチル基の少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%が遊離アミン基に変換されていることを意味する。より好ましくは、グリコサミノグリカンのN−アセチル基の少なくとも3%が遊離アミン基に変換されている。
一部の実施形態によれば、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンは、99%未満、好ましくは98%未満、97%未満、97%未満、96%未満、95%未満、94%未満または93%未満のアセチル化度を有しうる。
脱アセチル化グリコサミノグリカンの架橋は、ペプチドカップリング剤などのカップリング剤を用いて行うことができる。
一部の実施形態によれば、ペプチドカップリング剤は、トリアジンベースのカップリング剤、カルボジイミドカップリング剤、イミダゾリウム由来カップリング剤、Oxyma及びCOMUからなる群から選択される。
一部の実施形態によれば、ペプチドカップリング剤は、トリアジンベースのカップリング剤である。一部の実施形態によれば、トリアジンベースのカップリング剤は、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)、および2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(CDMT)からなる群から選択される。一部の実施形態によれば、トリアジンベースのカップリング剤はDMTMMである。
一部の実施形態によれば、ペプチドカップリング剤はカルボジイミドカップリング剤である。一部の実施形態によれば、カルボジイミドカップリング剤は、N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)と組み合わされたN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(EDC)である。
したがって、工程a)は、以下のサブ工程で構成される:
i) 少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンおよび任意にさらなるグリコサミノグリカンを含む溶液を提供すること;
ii) 少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンおよび/または任意のさらなるグリコサミノグリカン上のカルボキシル基をカップリング剤で活性化して、活性化グリコサミノグリカンを形成すること;
iii) 活性化グリコサミノグリカンをそれらの活性化カルボキシル基を介して、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンのアミノ基を使用して架橋し、アミド結合によって架橋されたグリコサミノグリカンのゲルを提供する。
さらなる例として、第二のグリコサミノグリカンは、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンであってもよく、そして工程d)は、以下のサブ工程を含んでもよい。
i) 少なくとも部分的に脱アセチル化された第二のグリコサミノグリカンのカルボキシル基をカップリング剤で活性化して、活性化グリコサミノグリカンを形成すること;
ii) 少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンのアミノ基を使用して、活性化されたカルボキシル基を介して活性化グリコサミノグリカンを架橋し、アミド結合によって架橋された第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む第二の外相を提供すること。
他の実施形態では、工程a)および/または工程d)で架橋されたGAGは、以下によって得られる:
1) カップリング剤の存在下で、少なくとも部分的に脱アセチル化されたGAGに存在する遊離アミンおよびカルボン酸基を使用して、少なくとも部分的に脱アセチル化されたGAGを架橋すること;または
2)少なくとも部分的に脱アセチル化されたGAGに存在する遊離アミン基およびGAGに存在するカルボン酸基を使用して、カップリング剤の存在下で少なくとも部分的に脱アセチル化されたGAGを非脱アセチル化GAGに架橋すること。
実施形態では、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンは、99%以下、好ましくは98%以下、好ましくは97%以下、好ましくは96%以下、好ましくは95%以下、好ましくは94%以下、好ましくは93%以下のアセチル化度、および0.1MDa以上、好ましくは0.5MDa以上の重量平均分子量を有する。
一部の実施形態によれば、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンは、グリコサミノグリカンを少なくとも部分的に脱アセチル化するための方法によって得られ、当該方法は以下を含む。
a1) アセチル基を含むグリコサミノグリカンを提供すること;
a2) アセチル基を含むグリコサミノグリカンをヒドロキシルアミン(NH2OH)またはその塩と100℃以下の温度で2〜200時間反応させて、少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンを形成すること;および
a3) 少なくとも部分的に脱アセチル化されたグリコサミノグリカンを回収すること。
図1は、本開示の方法の実施形態の概略図を示す。PSR=粒子サイズの減少。 図2は、分解度試験の結果を示す。 図3は、分解度試験の結果を示す。 図4は、埋め込まれたゲル粒子を有するゲル粒子を10倍の倍率で示す。 図5は、10倍の倍率での、実施例6で得られたゲル粒子の顕微鏡画像を示す。 図6は、実施例9で得られたゲル粒子の顕微鏡画像を示す。
実験例
以下の非限定的な実施例は、本発明をさらに説明するであろう。これらの実施例では、使用されるGAGはHAと表示され、ヒアルロン酸ナトリウムを指すヒアルロン酸である。
分析的試験方法
ゲル含有量(GelC)
GelCは、ゲルの形で結合している総HAの割合を%で表す。ゲル含有量は、0.22 μmフィルターを通過しないサンプル中のHAの量として定義する。GelCは、濾液に収集されたHAの量から計算し、ゲルサンプル中のHAの総量のパーセントで示す。
MoD(修飾度)
MoDは、反復HA二糖単位の総数に対する、結合した架橋剤のモル量を表す。この測定では、単結合された(mono−linked)架橋剤と実際に架橋された架橋剤を区別しない。すなわち、少なくとも一つの共有結合を介してHAに結合されているすべての架橋剤を含む。たとえば、BDDEで架橋されたHAゲルのMoDが1%の場合、HAゲルの二糖単位100あたり1つの結合(単結合(monolinked)または架橋)BDDE分子があることを意味する。
MoDは、酵素分解されたゲル製品においてNMR分光法を使用して決定できる。0.22 μmフィルターでの濾過によるゲルの分解前に、可溶性HA、残留(非結合)架橋剤およびその誘導体を洗い流す。ゲル製品を、アルスロバクター・アウレッセンス(Arthrobacter aurescens)由来のコンドロイチナーゼACを用いた酵素処理により37℃で分解する。分解したゲル製品を、標準の5 mmプローブを備えた400 MHz分光計で一次元1H NMRスペクトルを記録することにより、NMR分光法にかける。
NMRスペクトルは、リンクされたBDDE分子の4つのプロトンに由来するδH 1.6 ppmの信号、およびHA二糖のN−アセチルグルコサミン残基のCH3基の3つのプロトンに由来するδH 2.0 ppmの信号の積分によって評価できる。これらの2つの信号の積分の比は、各信号に関与するプロトンの数を補正した後、結合したBDDEおよび二糖のモル量の比に比例し、したがってMoDが得られる。
充填比(Charging ratio)
架橋度を測定するための別の量は、充填比、すなわち、反応容器に添加される架橋剤の数と、架橋反応を行うときに反応容器に添加される二糖単位の総数との間の比である。架橋反応が不完全である可能性がある、すなわち、すべての架橋剤が反応して架橋を形成していない可能性があるため、充填比は、MoDと同じでない可能性がある。
膨張係数(SwF)
架橋後のゲルネットワークの強度または密度は、たとえば、ゲルに水または生理食塩水を吸収させて平衡状態にさせることにより、推定/決定することができる。ゲルの分解中に鎖が切断される結果、ネットワークは弱くなり、密度は低くなる。これは、膨張係数(SwF)の増加によって検出できる。SwFは、次のプロトコルに従って測定する:約1 gのゲル製品を計量ガラスに量り入れる。生理食塩水を加え、ゲルを完全に分散させ、平衡状態になるまで水を吸収させる。沈殿後、飽和ゲルの容量を読み取る。初期体積に対する最終体積の比率を、膨張係数(SwF)で表す。
実施例1−組み合わせゲルを作成するための一般的なプロセスの概要
BDDEで架橋された注入可能なゲル製品を製造する方法の実施形態は、図1に図示されている。このプロセスでは、第一の粒子サイズ減少工程(PSR)の後にバルクを沈殿させ、乾燥する。続いて、乾燥した架橋ゲル粉末をHA、BDDE、NaOHと混合して第二の架橋を行い、以前に架橋したゲル粒子を第二のゲル材料に埋め込む。次に、第二の材料を、通常のプロセスと同じプロセス工程にかける。第一のPSR由来の粒子は、第二のPSR由来の粒子よりも小さく、内側のゲルが外側のゲルに入る余地がある。
第一および第二の架橋は、典型的には、摂氏10〜75度の温度で、たとえば、摂氏10〜40度、例として摂氏10〜35度または摂氏10〜30度で行われるが、工程は摂氏15〜35度、たとえば摂氏15〜30度、そして特に室温、たとえば摂氏20〜25度で行うことが望ましい。好ましい温度範囲は、摂氏10〜50度、たとえば摂氏18〜40度である。
反応時間は、好適には2〜40時間、例えば4〜36時間の範囲である。2時間より長い反応時間は、特に大規模での再現性に有用である。反応時間が40時間より長いと、ゲルの強度が低下する、またはゲルが完全に破壊される場合がある。反応時間は、好ましくは、8〜30時間、たとえば12〜24時間、たとえば16〜24時間の範囲である。
一例として、架橋工程は、摂氏15〜35度で2〜40時間、たとえば室温で16〜24時間、実行することができる。
図4は、本開示の方法により得られたゲル粒子の10倍の倍率での顕微鏡画像を示し、より小さな粒子が大きな粒子に埋め込まれている。
実施例2−一成分ゲルの調製
一成分ゲルは以下のように調製した:100 gのHA(Mw 1MDa)を混合し、200 gのNaOH 3%w/wおよび1.8 gのBDDEと反応させた結果、0.036の充填比が得られた。架橋後、ゲルを中和し、熱処理して残留架橋剤を不活性化した。粒子サイズの低減(PSR)は、80 μmメッシュを使用して行った。ゲルをEtOHで沈殿させてゲル粉末を得て、これを洗浄して乾燥させた。
実施例3−一成分ゲルの調製
実施例2と同様に行うが、HA 30 g、NaOH 73.5 g、2.5%w/w、およびBDDE 0.22 gを使用し、0.015の充填比となった。
実施例4−二成分ゲルの調製
二成分ゲルは以下のように調製した:実施例2のゲル粉末5 gを混合し、HA 5 g(分子量1MDa)、NaOH 45.5 g 1.33%w/wおよびBDDE 90 mgと反応させ、0.036の充填比となった。実施例2のPSRを繰り返したが、315 μmメッシュを使用した。二成分ゲル粉末をリン酸塩緩衝液中で最終濃度20 mg/mlになるよう水和し、オートクレーブした。ゲルを90℃に曝し、ゲル含有量を16時間間隔で測定した(図2参照)。したがって、実施例4では、第一および第二の架橋反応の両方における充填比は0.036であった。
実施例5−二成分ゲルの調製
実施例4と同様に行ったが、実施例2由来の7 gのゲル粉末および3 gのHAを用いて、0.043の充填比となった。ゲルを90℃に曝し、ゲル含有量を16時間間隔で測定した(図2)。参照として、Restylane Lyft(Galdermaから)を使用した。このように、実施例5では、充填比は、第一の架橋反応で0.036、第二の架橋反応で0.043であった。
実施例4および5のゲルは、以下の初期特性を有していた:
図2に示すように、70%の組み合わせゲルは、外側のゲルがなくなるまで分解され、その後、残りの約70%のゲルで横ばいになり、より遅い速度で分解される。同じタイプの挙動が50%の組み合わせゲルで観察されたが、このゲルは50%で横ばいになる。単一のゲルタイプのみを含む参照ゲルは、より一定の速度で分解される。これらの結果は、組み合わせゲルの概念、すなわち、内側のゲルが分解し始める前に最初に分解する外側のゲルを備えた組み合わせゲルを明確に示している。生体内でも同じタイプの挙動が予想される。
実施例6−二成分ゲルの調製
実施例4と同様に行ったが、実施例3由来の2.5 gのゲル粉末および2.5 gのHA(Mw 1MDa)、15 gのNAOH 2%w/w、および35 mgのBDDEを使用し、0.022の充填比となった。ゲルを90℃に曝し、膨張係数を16時間間隔で測定した(図3)。参考として、実施例3のゲル粉末をもう一度架橋して、実施例6および7の内部ゲルに対応させた。図5は、実施例6で得られたゲル粒子の顕微鏡画像を10倍の倍率で示している。
したがって、実施例6では、充填比は、第一の架橋反応で0.015、第二の架橋反応で0.022であった。
実施例7−二成分ゲルの調製
実施例6と同様に行ったが、実施例3由来の3.5 gのゲル粉末および1.5 gのHAを含み、0.025の充填比となった。ゲルを90℃に曝し、膨張係数を16時間間隔で測定した(図3)。このように、実施例7では、充填比は、第一の架橋反応で0.015、第二の架橋反応で0.025であった。
実施例6および7のゲルは、以下の初期特性を有していた:
50%組み合わせゲルは、他のゲルよりも膨潤が増加する。これは、このゲルが、主に膨潤の一因となる、より軟らかい外側のゲルの大部分を構成するためである。一定期間後(50%組み合わせゲルの場合は約40時間)、外側のゲルはなくなり、より堅い内側のゲルのみが膨張に寄与する可能性がある。これにより、測定されたSwFが低下し、内部のゲルが膨潤するため、ゆっくりと上昇する。70%の組み合わせゲルは、外側のゲルの含有量が少ないため、似ているがそれほど明確ではない挙動を示す。内側のゲル(単一ゲル)のみを有するゲルは、膨潤挙動のより一定した増加を示す。したがって、内側のゲルは、外側のゲルの分解後、最初の組み合わせゲルと同様の膨潤係数を示す。
以下の表は、上記の実験例4〜7で二成分ゲルを調製するために使用される充填比をまとめたものである。
さらに、上記の表に従って充填率を有する第一および第二の架橋反応を行うと、実験例4〜7で調製された二成分ゲルの内側および外側ゲルについて、以下の修飾度(MoD)となった:
したがって、すべての実施例における内側のゲルのMoDは、外側のゲルのMoDよりも高くなっている。これは、第二の架橋反応中に架橋剤が内部ゲルに拡散してこのゲルをさらに架橋し、それによって第二の架橋工程中に内部ゲルのMoDが増加するためである。
実施例8−アミド結合で架橋された一成分ゲルの調製
ゲルをまた、ヒアルロン酸(HA)、DATH(ジアミノトレハロース)およびDMTMM(4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド)を混合して反応させるアミド結合による架橋を使用して調製した。DMTMMはカップリング剤として機能し、DATHは架橋剤として機能する。
一成分ゲルは以下のように調製した:HAを混合し、適量のDATHおよびDMTMMを水に溶かして反応させた。架橋後、ゲルを生理食塩水で20 mg/gに希釈し、70℃で約20時間加熱した。粒子サイズの低減(PSR)は、125 μmメッシュを使用して行った。ゲルをEtOHで沈殿させてゲル粉末を得て、これを洗浄して乾燥させた。
実施例9−アミド結合で架橋された二成分ゲルの調製
実施例8のように調製した、アミド結合で架橋したHAの乾燥した架橋ゲル粉末を、続いて混合し、以前に架橋したゲル粒子が第二のゲル材料に埋め込まれる第二の架橋のために水に溶解した適切な量のHA、DATH、およびDMTMMと反応させた。
第二の架橋後、生理食塩水でゲルを20 mg/gに希釈し、70℃で約20時間加熱した。315 μmメッシュを使用して、粒子サイズの低減(PSR)を行った。ゲルをEtOHで沈殿させてゲル粉末を得て、これを洗浄して乾燥させた。二成分ゲル粉末をリン酸塩緩衝液中で最終濃度20 mg/mlになるよう水和し、オートクレーブした。
実施例9の調製した二成分ゲルの顕微鏡写真を図6に示す。
アミド結合で架橋したゲルのゲル特性を以下の表に示す。
当業者は、本発明が上記の好ましい実施形態に決して限定されないことを理解する。それどころか、添付の特許請求の範囲内で多くの修正および変更が可能である。さらに、開示された実施形態に対する変形は、請求された発明を実施する当業者によって、図面、開示、および添付の特許請求の範囲の検討から理解され、達成されうる。特許請求の範囲において、用語「含む」は、他の要素または工程を除外せず、不定冠詞「a」または「an」は複数を除外しない。特定の測定値が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの測定値の組み合わせが有利に使用できないことを示すものではない。

Claims (31)

  1. a) 二糖単位に対する架橋剤の充填比(charging ratio)が0.15未満である、第一のグリコサミノグリカン(GAG)を第一の架橋剤と架橋してゲルを生成する工程;
    b) 工程a)からゲルの粒子を調製する工程;
    c) 工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を第二のグリコサミノグリカン(GAG)と混合して混合物を提供する工程;
    d) 工程c)の混合物を第二の架橋剤で架橋して、第二の外相のグリコサミノグリカン(GAG)間の架橋を取得し、それによって、第二のグリコサミノグリカン(GAG)を含む第二の外相のゲルに埋め込まれた、架橋したグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を有するゲルを提供する工程、および
    e) 工程d)からのゲルの注入可能な粒子を調製し、そのような各粒子は、第一の内相の複数の架橋GAGゲル粒子を含む工程
    を含む、注入可能なゲル製品を製造する方法。
  2. 前記工程d)における二糖単位に対する架橋剤の充填比(charging ratio)は、前記工程a)の充填比(charging ratio)よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程d)における二糖単位に対する架橋剤の充填比(charging ratio)は、0.05未満である、請求項1または2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記工程d)の架橋は、第一の内相と第一の外相のゲル間の架橋を得ることをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記工程c)は、前記工程b)のグリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子を第二のグリコサミノグリカン(GAG)と乾燥状態で混合することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記工程b)の粒子を調製する工程は、前記工程a)のゲルから調製された粒子を沈殿させ、乾燥させることをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記工程c)で提供される混合物は、乾燥重量で少なくとも50%の前記工程b)で得られたGAGゲル粒子を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記工程a)および/または工程b)における架橋は、エーテル結合をもたらす、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記工程a)および/または工程b)における架橋は、GAG分子が、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含む架橋を介して共有結合的に架橋される結果となる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記架橋の少なくとも75%は、二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記スペーサー基は、ヒアルロン酸四糖、ヒアルロン酸六糖、トレハロース、ラクトース、マルトース、スクロース、セロビオースまたはラフィノース残基である、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記スペーサー基は、二糖、三糖、および四糖からなる群から選択される、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記グリコサミノグリカン分子と架橋との間の結合の少なくとも90%がアミド結合である、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記グリコサミノグリカン分子と架橋との間の結合の5%未満がエステル結合である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲルの第二の外相に埋め込まれた複数の架橋グリコサミノグリカン(GAG)ゲル粒子の第一の内相を含む、注入可能なゲル製品であって;
    ここで、前記第二の外相は粒子の形態である;
    ここで、前記第一の内相のゲルの修飾度(MoD)は0.15以下である、および
    ここで、前記第二の外相のゲルのMoDは、前記第一の内相のゲルのMoDより低い、および
    ここで、MoDは、反復GAG二糖単位の総モル量に対する、結合した架橋剤のモル量である、注入可能なゲル製品。
  16. 第二の外相のゲルの修飾度(MoD)は、0.10以下である、請求項15に記載の注入可能なゲル製品。
  17. 第二の外相のゲルの膨張係数(SwF)は、3.0を超える、請求項15または16に記載の注入可能なゲル製品。
  18. 前記第一の内相および前記第二の外相のゲルは、互いに架橋されている、請求項15〜17のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  19. 前記修飾度(MoD)は、第二の外相全体で実質的に均一であり、第一の内相全体で実質的に均一である、請求項15〜18のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  20. 前記外側のゲル粒子の大きさは、前記内側の粒子の大きさの少なくとも3倍である、請求項15〜19のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  21. 前記第一の内相の架橋グリコサミノグリカン(GAG)の乾燥重量含有量は、内相および外相のグリコサミノグリカン(GAG)の総乾燥重量含有量の少なくとも50%である、請求項15〜20のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  22. 前記グリコサミノグリカン(GAG)はヒアルロン酸である、請求項15〜21のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  23. 前記架橋はエーテル結合である、請求項15〜22のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  24. 前記第一の内相のグリコサミノグリカン分子および/または第二の外相のグリコサミノグリカン分子は、二糖、三糖、四糖、オリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含む架橋を介して共有結合により架橋されている、請求項15〜22のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  25. 前記架橋の少なくとも75%は、二糖、三糖、四糖、およびオリゴ糖からなる群から選択されるスペーサー基を含む、請求項24に記載の注入可能なゲル製品。
  26. 前記スペーサー基は、ヒアルロン酸四糖、ヒアルロン酸六糖、トレハロース、ラクトース、マルトース、スクロース、セロビオースまたはラフィノース残基である、請求項24または25に記載の注入可能なゲル製品。
  27. 前記スペーサー基は、二糖、三糖、および四糖からなる群から選択される、請求項24〜26のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  28. 前記グリコサミノグリカン分子と架橋との間の結合の少なくとも90%がアミド結合である、請求項24〜27のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  29. 前記グリコサミノグリカン分子と架橋との間の結合の5%未満はエステル結合である、請求項24〜28のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品。
  30. 請求項24〜29のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品、および任意に緩衝液を含む、水性組成物。
  31. 請求項15〜29のいずれか一項に記載の注入可能なゲル製品が予め充填され、次いで滅菌される、または請求項30に記載の滅菌された水性組成物が予め充填された、プレフィルドシリンジ。
JP2020533777A 2017-12-22 2018-12-18 注入可能なゲル製品 Active JP7309716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17210247 2017-12-22
EP17210247.7 2017-12-22
PCT/EP2018/085504 WO2019121688A1 (en) 2017-12-22 2018-12-18 Injectable gel product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506869A true JP2021506869A (ja) 2021-02-22
JP7309716B2 JP7309716B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=60971914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533777A Active JP7309716B2 (ja) 2017-12-22 2018-12-18 注入可能なゲル製品

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11389567B2 (ja)
EP (1) EP3728411A1 (ja)
JP (1) JP7309716B2 (ja)
KR (1) KR20200103758A (ja)
CN (1) CN112041378B (ja)
AU (1) AU2018391673A1 (ja)
BR (1) BR112020012517A2 (ja)
CA (1) CA3086428A1 (ja)
IL (1) IL275472B2 (ja)
MX (1) MX2020006651A (ja)
SA (1) SA520412301B1 (ja)
WO (1) WO2019121688A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2024060B1 (en) * 2019-10-18 2021-06-22 Biomed Elements B V Dermal filler composition
JP2024509534A (ja) * 2021-03-02 2024-03-04 シマテーズ ポリマーをベースとする植込み型又は注入型生成物及びそれらの調製方法
NL2028044B1 (en) * 2021-04-22 2022-11-02 Biomed Elements B V Bulking agent for the treatment of stress urinary and fecal incontinence
CN114177352B (zh) * 2021-12-22 2023-01-10 西安德诺海思医疗科技有限公司 一种梯度降解皮肤填充剂及其制备方法
WO2023148619A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 Galderma Holding SA Methods of producing crosslinked hyaluronic acid hydrogels
CN116921180A (zh) * 2023-07-21 2023-10-24 山西浙大新材料与化工研究院 一种高强防污水凝胶涂层及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2011816A1 (fr) * 2007-07-05 2009-01-07 Estelle Piron Gel co-réticulé de polysaccharides
US20120190644A1 (en) * 2009-08-27 2012-07-26 Fidia Farmaceutici S.P.A. Viscoelastic gels as novel fillers
US20170143870A1 (en) * 2014-04-01 2017-05-25 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Polysaccharide soft tissue fillers with improved persistence

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143724A (en) 1990-07-09 1992-09-01 Biomatrix, Inc. Biocompatible viscoelastic gel slurries, their preparation and use
FR2865737B1 (fr) 2004-02-03 2006-03-31 Anteis Sa Gel reticule biocompatible
US20100120911A1 (en) * 2008-05-02 2010-05-13 Muhammed Majeed Preservative system for cosmetic formulations
US20110171310A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie, Sas Hydrogel compositions comprising vasoconstricting and anti-hemorrhagic agents for dermatological use
CN103181902B (zh) * 2011-12-30 2016-06-08 张文芳 一种凝胶微球及其质控方法
JP6322192B2 (ja) 2013-07-08 2018-05-09 デンカ株式会社 コアシェル型架橋ヒアルロン酸ゲル粒子、その製造方法及び医用材料
SI3397651T1 (sl) * 2015-12-29 2020-11-30 Galderma S.A. Oglikovodično zamreževalo
CN106589424B (zh) * 2016-12-12 2020-06-02 华熙生物科技股份有限公司 一种注射用交联透明质酸凝胶及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2011816A1 (fr) * 2007-07-05 2009-01-07 Estelle Piron Gel co-réticulé de polysaccharides
US20120190644A1 (en) * 2009-08-27 2012-07-26 Fidia Farmaceutici S.P.A. Viscoelastic gels as novel fillers
US20170143870A1 (en) * 2014-04-01 2017-05-25 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Polysaccharide soft tissue fillers with improved persistence

Also Published As

Publication number Publication date
US11896737B2 (en) 2024-02-13
EP3728411A1 (en) 2020-10-28
IL275472B1 (en) 2023-07-01
JP7309716B2 (ja) 2023-07-18
MX2020006651A (es) 2020-11-06
US20200316260A1 (en) 2020-10-08
RU2020123793A (ru) 2022-01-25
US11389567B2 (en) 2022-07-19
IL275472A (en) 2020-08-31
CA3086428A1 (en) 2019-06-27
RU2020123793A3 (ja) 2022-04-11
IL275472B2 (en) 2023-11-01
AU2018391673A1 (en) 2020-07-30
BR112020012517A2 (pt) 2020-11-24
KR20200103758A (ko) 2020-09-02
WO2019121688A1 (en) 2019-06-27
CN112041378A (zh) 2020-12-04
SA520412301B1 (ar) 2023-02-12
CN112041378B (zh) 2024-02-09
US20220401625A1 (en) 2022-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7309716B2 (ja) 注入可能なゲル製品
AU2014301493B2 (en) A process for preparing a cross-linked hyaluronic acid product
WO2017016917A1 (en) A process for efficient cross-linking of hyaluronic acid
WO2019002368A1 (en) GLYCOSAMINOGLYCANES RETICULATED AND FUNCTIONALIZED
JP2022512363A (ja) アルデヒド変性ヒアルロン酸、それを調製するための方法およびその用途
WO2019002369A1 (en) GLYCOSAMINOGLYCAN HYDROGEL WITH DEXTRANE OR GRAFT CYCLODEXTRIN
US20200140626A1 (en) Method of preparing a hydrogel product
JP2019532708A (ja) 二価の亜鉛カチオンを含むヒアルロン酸ゲル
RU2783125C2 (ru) Инъекционный гелевый продукт
CN115335414B (zh) 高分子量美容组合物
WO2023148619A1 (en) Methods of producing crosslinked hyaluronic acid hydrogels
US20210284759A1 (en) Post-crosslinking partial degradation of amide crosslinked hydrogels
EP3013866B1 (en) A process for preparing a cross-linked hyaluronic acid product
Hackelbusch et al. Polymeric supramolecular hydrogels as materials for medicine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150