JP2021506427A - 注射デバイス用の回転センサ - Google Patents

注射デバイス用の回転センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021506427A
JP2021506427A JP2020533107A JP2020533107A JP2021506427A JP 2021506427 A JP2021506427 A JP 2021506427A JP 2020533107 A JP2020533107 A JP 2020533107A JP 2020533107 A JP2020533107 A JP 2020533107A JP 2021506427 A JP2021506427 A JP 2021506427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotatable element
sensor
rotation
ratchet
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020533107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7413262B2 (ja
Inventor
ミヒャエル・ヘルマー
クリスティアン・リーバイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2021506427A publication Critical patent/JP2021506427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413262B2 publication Critical patent/JP7413262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/3158Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by axially moving actuator operated by user, e.g. an injection button
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3327Measuring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本開示は、注射デバイス用の回転センサ(1)に関し、回転センサは:− ラチェット機構(90;190)に機械的に係合するように構成され、外側リム(208)およびハブ(210)を含み、外側リム(208)とハブ(210)との間でトルクを伝送するように構成された回転可能要素(201)と、− 回転可能要素(201)に取り付けられ、回転可能要素(201)の回転中に回転可能要素(201)の一部分で機械的力、機械的圧力、または機械的歪みのうちの少なくとも1つを測定するように構成された少なくとも1つのセンサ(220、222、224)と、− 少なくとも1つのセンサ(220、222、224)に連結され、少なくとも1つのセンサ(220、222、224)のセンサ出力に基づいて、回転可能要素の回転角度を計算するように構成されたプロセッサ(112)とを含む。【選択図】図4

Description

本開示は、回転センサの分野に関し、詳細には、注射デバイスの構成要素の回転を検出および/または定量測定するように構成された回転センサに関する。一態様では、本開示は、注射デバイスに取り付けられるように構成された付属デバイス内に実装される回転センサに関する。一態様では、本開示は、注射デバイス内に実装される回転センサに関する。さらなる態様では、本開示は、注射デバイスの構成要素の回転を検出および/または定量測定するように構成された回転センサを装備した注射デバイスに関する。さらなる態様では、本開示は、注射デバイスの構成要素の回転を判定および/または定量測定する方法に関する。
液体薬剤の単一または複数の用量を設定および投薬するための薬物送達デバイスは、それ自体、当技術分野ではよく知られている。概して、そのようなデバイスは、通常のシリンジの目的と実質的に類似の目的を有する。
ペン型注射器などの薬物送達デバイスは、使用者特有の複数の要件を満たさなければならない。たとえば、患者が糖尿病などの慢性疾患を患っている場合、患者は身体的に弱い可能性があり、視覚障害を患っている可能性もある。したがって、特に家庭用医薬品向けの好適な薬物送達デバイスは、構造上頑強である必要があり、容易に使用できるべきである。さらに、デバイスおよびその構成要素の操作および一般的な取扱いは、分かりやすく容易に理解できるべきである。そのような注射デバイスは、可変サイズの薬剤の用量の設定および後の投薬を提供するべきである。さらに、用量設定ならびに用量投薬処置は、容易に操作できて明快でなければならない。
典型的には、そのようなデバイスは、投薬予定の薬剤が少なくとも部分的に充填されたカートリッジを受けるように適用されたハウジングまたは特定のカートリッジホルダを含む。デバイスは、駆動機構をさらに含み、駆動機構は通常、カートリッジの栓またはピストンに動作可能に係合する変位可能なピストンロッドを有する。駆動機構およびそのピストンロッドによって、カートリッジの栓またはピストンは、遠位または投薬方向に変位可能であり、したがって、たとえば注射針の形態の穿孔アセンブリを介して、所定の量の薬剤を排出することができる。穿孔アセンブリは、薬物送達デバイスのハウジングの遠位端部に解放可能に結合される(coupled)。
薬物送達デバイスによって投薬予定の薬剤は、複数用量のカートリッジ内に提供および収容することができる。そのようなカートリッジは典型的には、ガラス質の胴部を含み、胴部は、穿孔可能な封止によって遠位方向に封止され、栓によって近位方向にさらに封止される。再利用可能な薬物送達デバイスの場合、空のカートリッジを新しいものに交換可能である。それとは対照的に、使い捨てタイプの薬物送達デバイスは、カートリッジ内の薬剤が投薬されまたは使い尽くされたときは完全に廃棄されることになる。
ペン型注射デバイスなどのいくつかの薬物送達デバイスの場合、使用者は、注射デバイスの本体またはハウジングに対して用量ダイヤルを時計回りまたは用量増分方向に回転させることによって、等しいサイズまたは可変サイズの用量を設定しなければならない。液体薬剤の用量を注射および排出する場合、使用者は、トリガまたは用量ボタンを遠位方向に、したがって注射デバイスの本体またはハウジングの方へ押し下げなければならない。典型的には、使用者は、自身の親指を使用して、用量ダイヤルおよび用量ダイヤルスリーブの近位端に位置する用量ボタンに遠位向きの圧力をかけながら、同じ手の残りの指で注射デバイスのハウジングを保持する。
機械的に実装される注射デバイスの場合、注射デバイスの使用中に、注射関連データの正確で確実な準自動の監督および/または収集を有効にすることが望ましい。機械動作式の注射デバイスは、注射デバイスの使用者誘起動作を監視するように構成された電子的に実装される付属デバイスまたはデータ収集デバイスを装備することができる。注射デバイスに取り付けるためのデータ収集デバイスは、その幾何学的なサイズに関してかなり小型にするべきである。機械的に実装される注射デバイスに取り付けられるように構成されたデータ収集デバイスの場合、たとえば用量の設定中に使用者が注射デバイスのダイヤル部材を回転させたとき、または用量の排出中に注射デバイスの回転可能な構成要素が回転を受けたとき、デバイスの使用者によって行われるデバイスの手動動作を検出および/または定量測定することは困難である。
しかし、電子的に実装される注射デバイス、たとえば電気駆動装置を装備した注射デバイスの場合でも、注射デバイスの回転可能な構成要素の正確で確実なフェイルセーフの定量測定を提供することが望ましい。
したがって、目的は、注射デバイスの回転可能な構成要素の回転を検出および/または定量測定するように構成された改善された回転センサを提供することである。回転センサおよびセンサ原理は、注射デバイスならびにそのような注射デバイスに取り付けられるように構成された付属デバイスに例外なく適用可能であるべきである。
回転センサは、概して、注射デバイスまたは付属デバイスの様々な異なる回転可能な構成要素に適用可能であるべきである。回転センサは、コスト効率的に製造できるべきであり、かなり小型の設計および幾何形状を有するべきである。
一態様では、本開示は、注射デバイス用の回転センサに関する。回転センサは、ラチェット機構に機械的に係合するように構成された回転可能要素(rotatable element)を含む。回転可能要素は、外側リムおよびハブを含む。回転可能要素は、外側リムとハブとの間でトルクを伝送するように構成される。回転センサは、回転可能要素に取り付けられ、回転可能要素の回転中に回転可能要素の一部分で機械的力、機械的圧力、または機械的歪みのうちの少なくとも1つを測定するように構成された少なくとも1つのセンサをさらに含む。回転センサは、少なくとも1つのセンサに連結され、少なくとも1つのセンサのセンサ出力に基づいて、回転可能要素の回転角度を計算するように構成されたプロセッサをさらに含む。
回転センサは、注射デバイスまたはそのような注射デバイスに取り付けられるように構成された付属デバイスで例外なく適用可能および/または実施可能である。回転センサは、注射デバイスの動作を監視するように構成された監視デバイスなどの付属デバイス内に実装することができる。別法として、回転センサは、注射デバイス内に実装することができる。ラチェット機構は、付属デバイス内または注射デバイス内に、たとえば注射デバイスの駆動機構または用量設定機構内に位置することができる。
ラチェット機構は、典型的には、ラチェット係合している第1および第2の構成要素を含む。第1および第2の構成要素は、互いに対して回転可能である。第1および第2の構成要素のうちの一方は、傾斜した歯を含み、第1および第2の構成要素のうちの他方は、傾斜した歯に係合する少なくとも1つの歯止めまたは戻り止めを含み、したがって、第2の構成要素に対する第1の構成要素の回転運動を阻止、抑制、または防止することができる。回転可能要素とラチェット機構との間の機械的係合、すなわち耐トルクまたは回転結合は、回転可能要素の外側リムとハブとの間のトルクの変動を招き、このトルクは回転可能要素の回転角度とともに変動する。少なくとも1つのセンサによって、回転可能要素における回転に依存するトルク伝送の変動を検出または定量測定することができる。
回転可能要素の回転中、ラチェット機構も回転を受ける。ラチェット機構の第2の構成要素の歯止めまたは戻り止めは、ラチェット機構の第1の構成要素の連続する歯に規則的に係合する。第1の構成要素の歯がラチェット機構の第2の構成要素の歯止めまたは戻り止めを通過するたびに、回転可能要素におけるトルクが著しく上昇または下降する。回転可能要素におけるトルクのそのような上昇または下降は、少なくとも1つのセンサによって検出することができ、プロセッサによってさらに処理することができる。回転可能要素におけるトルクのすべての検出された正または負のピークは、ラチェット機構の第1の構成要素の歯状構造の周期ならびに/または第2の構成要素の歯止めもしくは戻り止めの数および位置によって決定される個別のステップだけ、ラチェット機構の構成要素が回転したことを示す標示である。
本明細書に提案する回転センサは、様々な異なる方法で注射デバイスに取り付けることができ、または注射デバイス内に実装することができるという点で、有益である。回転センサは、注射デバイスまたは付属デバイスの既存の回転可能要素とともに実施することができる。回転センサは、既存の注射デバイスまたは付属デバイスの1つの構成要素のみの修正を必要とすることがある。回転可能要素は、少なくとも1つのセンサおよびプロセッサを装備するだけでよい。
いくつかの例では、回転可能要素はラチェット機構に属する。ここで、回転可能要素は、ラチェット機構の第1または第2の構成要素に相当することができる。回転可能要素は、少なくともラチェット機構の第2の構成要素の歯止めまたは戻り止めに係合する歯状構造を含むことができる。別の例では、回転可能要素は、少なくとも歯止めまたは戻り止めを含むことができ、ラチェット機構の第1の構成要素の歯状構造にラチェット係合するラチェット機構の第2の構成要素を形成することができる。
別の例によれば、少なくとも1つのセンサは、外側リム上に配置される。この例では、回転可能要素は、ラチェット機構の一部であり、または一部を形成する。外側リム上に配置されたとき、センサは、ラチェット機構の別の構成要素に機械的に係合するように構成される。たとえば、回転可能要素は、少なくともラチェット機構の第2の構成要素の歯止めまたは戻り止めに係合する歯状構造を外周に有するラチェット機構の第1の構成要素を構成することができる。外側リム上に位置するセンサを有することによって、回転可能要素は、ラチェット機構の第2の構成要素の歯止めまたは戻り止めに直接機械的に係合することができる。
少なくとも1つのセンサは、ラチェット機構の第1の構成要素の歯状構造上に位置することができる。少なくとも1つのセンサが第2の構成要素の歯止めまたは戻り止めに係合するたびに、これは少なくとも1つのセンサによって検出される。少なくとも1つのセンサは、機械的力センサ、機械的圧力センサ、または機械的接触センサを含むことができる。外側リムの円周に沿って、複数のセンサを設けることができる。回転可能要素の歯状構造のすべての歯が、別個のセンサを含むことが考えられる。このため、プロセッサは、センサのうちのいずれか1つに個々に連結することができる。このとき回転センサは、回転角度を判定するように構成されるだけでなく、たとえば注射デバイスまたは付属デバイスのハウジングに対する回転可能要素の角度位置も判定するように構成される。
別の例によれば、回転可能要素は、少なくとも2つのスポークを含む。外側リムおよびハブは、少なくとも2つのスポークを介して連結される。2つのスポークのみを有するとき、これらのスポークは、典型的には、回転可能要素の中心に位置するハブに対して互いに対極に位置する。3つのスポークを有する場合、個々のスポークは、回転可能要素の接線方向または円周方向に約120°分離することができる。4つのスポークを有する場合、個々のスポーク間の角度分離は約90°とすることができ、以下同様である。典型的には、スポークは、外側リムの接線方向または円周方向に対して等距離に分離される。
回転可能要素が外側リムおよびハブを有する中実の円板として構成された構成と比較すると、少なくとも2つまたはそれ以上のスポークによって、回転可能要素の総重量を低減させることができる。少なくとも2つのスポークによって、外側リムと中心ハブとの間のトルクの伝送を少なくとも1つのセンサによって容易に検出および判定することができる。
典型的には、少なくとも2つのスポーク、外側リム、およびハブは一体形成される。回転可能要素は、回転可能なホイールを含むことができる。外側リムは、円形の構造を含むことができ、スポークは各々、外側リムからハブに向かって径方向内方へ延びるかなりまっすぐな形状の厚板状の構造を含むことができる。回転可能要素または回転可能なホイールは、ゴムホイール、プラスチックホイール、または金属ホイールを含むことができる。回転可能要素が作られる特有の材料は、回転可能要素に取り付けられるセンサのタイプに依存することができる。
別の例によれば、少なくとも1つのセンサは、少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つに取り付けられる。さらなる実施形態では、少なくとも2つのスポークのいずれかに別個のセンサが備えられることが考えられる。ここで、個々のスポークに取り付けられるセンサは、実質的に同一とすることができ、または同じタイプのセンサに属することができる。さらに、少なくとも2つのスポークのうちの1つにいくつかのセンサが配置されること、または少なくとも2つのスポークのうちのいずれかに複数のセンサが備えられることが考えられる。
少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つに少なくとも1つのセンサを配置することによって、機械的力センサ、機械的圧力センサ、または機械的歪みセンサのうちの少なくとも1つによって、外側リムとハブとの間のトルクの伝送を正確に検出することができる。スポークは、外側リムとハブとの間でトルクが伝送されるときに弾性変形を受けることができる。少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つに取り付けられた少なくとも1つのセンサによって、この弾性変形を検出または定量判定することができる。かなり微細なまたは細いサイズのスポークは、回転可能要素にトルクが印加されたとき、明確な弾性変形挙動を示すことができる。少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つに少なくとも1つのセンサを配置することによって、外側リムとハブとの間で伝送されるトルクの変動を示すそのような弾性変形を正確に検出および/または定量判定することができる。
別の例によれば、少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つは、外側リムに連結された外側部分と、ハブに連結された内側部分と、外側部分および内側部分を連結する中間部分とを含む。内側部分、中間部分、および外側部分のうちの1つは、内側部分、中間部分、および外側部分のうちの別の1つの断面より小さい断面を含む。したがって、少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つは、その径方向延長に沿って不均質の断面または可変の断面を含む。少なくとも1つのスポークの断面の変動は、回転可能要素にトルクが印加されたときにそれぞれのスポークが明確な弾性変形挙動を示すという点で有益である。典型的には、その径方向延長に沿って不均質または可変の断面を示すスポークには、少なくとも1つのセンサが装備され、かつ備えられる。
別の例によれば、少なくとも1つのスポークの中間部分の断面は、外側部分および内側部分のうちの少なくとも1つの断面より小さい。いくつかの例では、中間部分の断面は、外側部分の断面より小さく、また内側部分の断面よりも小さい。ここで、スポークの外側部分および内側部分は、実質的に同一の断面を含むことができる。このようにして、それぞれのスポークの中間部分は、それぞれのスポークの構造的に弱い構造を含みまたは構成する。スポークの他の部分と比較すると低減された断面を含むそれぞれのスポークのその部分が、少なくとも1つのセンサを備えることができる
別の例によれば、少なくとも1つのセンサは、内側部分、中間部分、および外側部分のうち、内側部分、中間部分、および外側部分のうちの別の1つの断面より小さい断面を有する部分に配置される。このようにして、少なくとも1つのスポークのうち、低減された断面を有し、明確な機械的変形または弾性変形挙動を示すその断面または部分が、少なくとも1つのセンサに装備および連結される。その限りにおいて、スポークの一部分の機械的変形または弾性変形の正確な検出および/または定量測定を行うことができる。
さらなる例では、少なくとも1つのスポークは、内側部分内、すなわちハブ付近、および/または外側部分内、すなわちリム付近に、低減された断面を含みまたは示す。
中間部分は、内側部分および外側部分の両方の断面より大きい断面を含むことが考えられる。そのような構成では、それぞれのスポークに2つのセンサを配置することができる。一方のセンサをスポークの内側部分に取り付けることができ、他方のセンサをそれぞれのスポークの外側部分に取り付けることができる。回転可能要素が回転を受けたとき、すなわち回転可能要素が外側リムとハブとの間でトルクを伝送するとき、内側部分および外側部分はどちらも、明確で弾性の検出可能な変形を受けることができ、内側部分に取り付けられた第1のセンサおよび外側部分に取り付けられた第2のセンサによって、そのような変形を同時に検出および/または定量測定することができる。
別の例によれば、少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つは、ハブとリムとの間でトルクが伝送されると弾性変形するように構成される。弾性変形可能なスポークは、それぞれのスポークの他の部分と比較すると低減された断面の一部分を含むと特に有益である。断面が低減された領域で、スポークは、外側リムとハブとの間でトルクが伝送されると明確な弾性変形挙動を示すことができる。
別の例によれば、少なくとも1つのセンサは、回転可能要素内に一体化されまたは回転可能要素の一部分に接着によって取り付けられた量子トンネル複合材料(QTC)、力感知センサ、および歪みゲージのうちの少なくとも1つを含む。少なくとも1つのセンサは、回転可能要素内に、たとえば回転可能要素の少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つに埋め込むことができる。他の実施形態では、センサは、回転可能要素の外面に、たとえば少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つの外面に、接着によって取り付けられる。
QTCセンサとして実装されるとき、それぞれのセンサは、金属および非導電性エラストマ接着剤の複合材料を含む。QTCセンサは、圧力センサとして使用することができる。QTCの作動原理は、いわゆる量子トンネリングを使用する。QTCセンサに圧力が印加されていないとき、導電要素は電気を伝えるには離れすぎている。圧力が印加されると、導電要素が近づき、電子は非導電性エラストマ接着剤または絶縁体を通り抜けることができる。この作用は、従来の作用、すなわち量子以外の作用のみから予期されるものよりはるかに顕著である。従来の電気抵抗は線形であり、すなわち導電要素間の距離に比例するのに対して、量子トンネリングは、導電要素間の距離の減少に対して指数関数的であり、加圧状態と非加圧状態との間で抵抗が最高1012倍変化する可能性がある。
力感知抵抗器として実装されるとき、センサは、力または圧力が印加されると電気抵抗が変化する材料を含むことができる。力感知抵抗器は、その表面に力が印加されると抵抗を予測可能に変化させる導電性ポリマーを含むことができる。力感知抵抗器は、典型的には、スクリーン印刷によって施すことができるポリマーシートまたはインクとして供給される。圧力感知膜は、母材内に懸濁した導電性粒子と非導電性粒子との両方からなる。これらの粒子は、典型的には、マイクロメートル未満の範囲内の平均サイズを含む。感知膜の表面に力を印加することで、粒子が導電電極に接触し、膜の抵抗が変化する。
抵抗に基づくすべてのセンサに対して、力感知抵抗器は、比較的簡単なインターフェースを必要とし、ある程度過酷な環境でも十分に動作することができる。他の力センサと比較すると、力感知抵抗器の利点は、サイズが制限されていることである。典型的には、力感知抵抗器の厚さは0.5mm未満である。力感知抵抗器は、中程度から低いコストでさらに作製および製造することができる。力感知抵抗器は、良好な耐衝撃性をさらに示す。力感知抵抗器から取得可能な電気信号は、比較的大きい公差を受けることができ、そのような力感知抵抗器の測定精度は、ある程度制限することができる。回転可能要素に回転不能に結合または回転不能に連結されたラチェット機構によって誘起される回転可能要素におけるトルク伝送の変動を検出することに対して、そのような力感知抵抗器の精度および信頼性は十分である。
歪みゲージとして実装されたとき、回転センサのセンサは、回転可能要素における歪みを測定するように構成される。最も一般的なタイプの歪みゲージは、金属箔パターンを支持する絶縁性で可撓性の裏打ちからなる。歪みゲージは、シアノアクリレートなどの好適な接着剤によって、回転可能要素に取り付けられる。回転可能要素またはその一部分が機械的変形を受けると、歪みゲージの箔が変形し、その電気抵抗が変化する。この電気抵抗の変化は、ホイートストンブリッジなどの電気回路によって測定可能である。電気導体がその弾性の制限範囲内で伸張すると、その電気抵抗は典型的には増大する。逆に、導体が圧縮されると、電気抵抗は減少することがある。歪みゲージの測定された電気抵抗から、誘起された応力または歪みの量を推測することができる。
回転可能要素における機械的歪みを測定または検出するように構成されたセンサとして実装されるとき、少なくとも2つのスポークのうちの少なくとも1つのうち、低減された断面を示す部分に、少なくとも1つまたはいくつかの歪みゲージを取り付けることができる。ここで、スポークの1つの側縁部に、第1の歪みゲージを接着によって取り付けることができる。同じスポークの第2の側縁部に、第2の歪みゲージを取り付けることができる。したがって、第1の歪みゲージは、スポークの一方の側面に取り付けることができ、第2の歪みゲージは、同じスポークの反対に位置する側面に取り付けることができる。スポークが機械的変形を受けると、これらの歪みゲージのうちの一方は伸張を受け、他方の歪みゲージは圧縮を受ける。このようにして、スポークの機械的変形を冗長測定することができる。これにより、回転センサの信頼性、フェイルセーフ、および精度が増大する。
別の例によれば、回転可能要素は、少なくとも1つのラチェット機能を含み、少なくとも1つのラチェット機能は、回転可能要素がカウンタラチェット機能(counter−ratchet feature)に対する回転を受けると、少なくとも1つのカウンタラチェット機能に周期的に係合するように構成される。この例では、回転可能要素は、ラチェット機構を構成し、またはラチェット機構に属する。ラチェット機能は、歯状構造を含むことができ、カウンタラチェット機能は、ラチェット機能の歯状構造に係合する少なくとも1つの歯止めまたは戻り止めを含むことができる。このようにして、回転可能要素がカウンタラチェット機能の影響を受けると、可変の制動作用を回転可能要素に加えることができる。回転可能要素自体をラチェット機構の構成要素として実装することで、少なくとも1つのラチェット機能および少なくとも1つのカウンタラチェット機能のラチェット係合を介して印加される回転可能要素におけるトルクの変動のかなり直接的な測定が有効になる。さらに
別の例では、回転可能要素は、少なくとも1つのカウンタラチェット機能を含み、少なくとも1つのカウンタラチェット機能は、回転可能要素がカウンタラチェット機能に対する回転を受けると、少なくとも1つのラチェット機能に周期的に係合するように構成される。この例では、回転可能要素は、ラチェット機構を構成し、またはラチェット機構に属し、かつカウンタラチェット機能を形成する。カウンタラチェット機能は、ラチェット機能の歯状構造に係合する少なくとも1つの歯止めまたは戻り止めを含むことができる。
さらなる例によれば、プロセッサは、センサ出力の振幅の時間的な変動を検出するように構成される。センサ出力は、電気信号の形態で提供される。時間的な変動を検出し、したがってセンサの出力を常に監視することによって、外側リムとハブとの間で伝送されるトルクの変動を正確に検出することができる。センサ出力が正または負のピークを示すたびに、これは、ラチェット機構のラチェット機能がラチェット機構のカウンタラチェット機能を通過したことを示す標示である。ラチェット機構のラチェット機能およびカウンタラチェット機能の数はプロセッサに知られており、回転可能要素の1回転にラチェット機能の固定の数の歯が割り当てられているため、プロセッサは、伝送トルクの連続するピークまたは変動の数を数えるように構成される。数えられたトルク変動の数がラチェット機能の歯の総数に等しいとき、これは、回転可能要素がカウンタラチェット機能に対して1回転を受けたことを示す明白な標示である。
別の態様では、本開示は、注射デバイスに取り付けるための付属デバイスに関する。注射デバイスは、少なくともハウジング、トリガ、ダイヤル部材、および排出機構を含む。付属デバイスは、ダイヤル部材に取り付けられるように構成された本体と、上述した回転センサとを含む。ここで、回転センサの回転可能要素は、ダイヤル部材の一方またはハウジングおよびトリガのうちの一方に回転不能にロック可能であり、または回転不能にロックされている。回転可能要素は、ダイヤル部材の他方またはハウジングおよびトリガのうちの一方に対して、ラチェット機構を介して回転可能である。ラチェット機構は、付属デバイスに属することができる。別の例では、ラチェット機構は、注射デバイスの排出または用量設定機構内に実装される。しかし、注射デバイスのラチェット機構に回転不能に結合または回転不能に連結されたダイヤル部材でも、角運動量の変動を等しく測定することができる。
その限りにおいて、回転センサおよびラチェット機構はどちらも、付属デバイス内に位置することができる。別の例では、回転センサは付属デバイス内に位置し、付属デバイスによって提供されるのに対して、ラチェット機構は注射デバイス内または注射デバイス上に設けられる。
別の態様では、本開示はまた、薬剤の用量を設定および排出する注射デバイスに関する。注射デバイスは、ハウジングと、用量の排出を開始および/または制御するためのトリガと、用量の設定のためにハウジングに対して回転可能であるダイヤル部材と、ラチェット機構とを含む。ラチェット機構は、典型的には、ダイヤル部材に回転不能に連結または回転不能に結合される。注射デバイスは、上述した回転センサをさらに含む。ここで、回転センサの回転可能要素は、ダイヤル部材およびハウジングのうちの一方に回転不能にロックされる。回転可能要素は、ダイヤル部材およびハウジングのうちの他方に対して、ラチェット機構を介して回転可能である。
別の態様では、本開示は、注射デバイスまたはそのような注射デバイスに取り付けられるように構成された付属デバイスの回転可能要素の回転を検出および/または定量測定する方法に関する。この方法は、回転可能要素へのトルクを誘起する工程を含み、回転可能要素は、ラチェット機構に機械的に係合している。次の工程で、回転可能要素の一部分で、回転可能要素に取り付けられた少なくとも1つのセンサによって、機械的力、機械的圧力、または機械的歪みのうちの少なくとも1つが測定される。次の工程で、少なくとも1つのセンサの出力に基づいて、回転可能要素の回転角度を計算するように構成されたプロセッサによって、センサの出力が処理される。
典型的には、この方法は、上述した回転センサによって行うことができ、回転センサは、注射デバイスに取り付けるための付属デバイス内に実装することができ、または回転センサは、注射デバイス内に直接実装することができる。
この文脈で、「遠位」または「遠位端」という用語は、ヒトまたは動物の注射部位に面している注射デバイスの端部に関する。「近位」または「近位端」という用語は、ヒトまたは動物の注射部位から最も遠く離れている注射デバイスの反対の端部に関する。
「薬物」または「薬剤」という用語は、本明細書で用いられる場合、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態では、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、かつ/あるいはペプチド、タンパク質、多糖、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモン、もしくはオリゴヌクレオチド、または上述した薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、糖尿病もしくは糖尿病に伴う合併症、たとえば、糖尿病性網膜症、血栓塞栓障害、たとえば、深部静脈血栓塞栓症もしくは肺血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、アンギナ、心筋梗塞、癌、黄斑変性、炎症、枯草熱、アテローム硬化症および/または関節リウマチの治療および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病に伴う合併症、たとえば、糖尿病性網膜症の治療および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態では、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリンアナログもしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはそのアナログもしくは誘導体、もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4のアナログもしくは誘導体を含む。
インスリンアナログは、たとえば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;位置B28のプロリンがAsp、Lys、Leu、ValまたはAlaに置き換えられたうえに位置B29のLysがProに置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリンおよびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリンおよびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2の配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);もしくは
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14 Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
もしくは、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14 Asp28 Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5 desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたはレギュラトリー活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニスト、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(Somatropine)(ソマトロピン(Somatropin))、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、リュープロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンである。
多糖は、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリンもしくは超低分子量ヘパリンもしくはそれらの誘導体、もしくは硫酸化形たとえばポリ硫酸化形の上述した多糖、および/またはそれらの薬学的に許容可能な塩である。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例は、エノキサパリンナトリウムである。
抗体は、基本構造を共有するイムノグロブリンとしても公知の球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位はイムノグロブリン(Ig)単量体(Ig単位のみを含む)であり、分泌型抗体は、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもありうる。
Ig単量体は、4本のポリペプチド鎖;システイン残基間のジスルフィド結合によって結合した2本の同一の重鎖および2本の同一の軽鎖からなる「Y」字型の分子である。各重鎖は約440アミノ酸長であり、各軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化する鎖内ジスルフィド結合を含む。各鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインで構成される。これらのドメインは、70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に従って異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的なイムノグロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γ、およびμで表される5タイプの哺乳動物Ig重鎖が存在する。存在する重鎖のタイプにより抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)とを有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、αおよびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つのイムノグロブリンドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳動物では、λおよびκで表される2タイプのイムノグロブリン軽鎖が存在する。軽鎖は、2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を含み、哺乳動物の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)について3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化により、Igプロトタイプが3つのフラグメントに切断される。1つの完全なL鎖と約半分のH鎖とをそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズは同等であるが鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶化可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合を、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域を融合して、単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することができる。
薬学的に許容可能な塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩は、たとえば、HClまたはHBr塩である。塩基性塩は、たとえば、アルカリもしくはアルカリ土類、たとえば、Na+、もしくはK+、もしくはCa2+から選択されるカチオン、またはアンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)、(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容可能な塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容可能な溶媒和物は、たとえば、水和物である。
本開示の精神および範囲から逸脱することなく、様々な修正および変更を本開示に加えることができることが、当業者にはさらに明らかであろう。さらに、添付の特許請求の範囲で使用されるいかなる参照番号も、本開示の範囲を限定すると解釈されるべきではないことに留意されたい。
以下、容器および注射デバイスの多数の例について、図面を参照することによってより詳細に説明する。
注射デバイスの一例を示す図である。 図1の注射デバイスを示す分解斜視図である。 付属デバイスのブロック図である。 注射デバイスの近位端に取り付けられた付属デバイスの縦断面図である。 回転可能要素およびカウンタラチェット機能を含む回転センサの斜視概略図である。 回転可能要素の別の例の分離部分図である。 回転可能要素およびラチェット機構を含む回転センサの部分図である。 回転可能要素が回転を受けたときのセンサ信号の概略図である。 回転可能要素が第1の回転方向に沿って回転を受けたときの弾性変形の概略図である。 トルクがないときの回転可能要素の概略図である。 第2の回転方向に沿って回転を受けたときの回転可能要素の弾性変形の概略図である。 回転を判定または検出する方法の流れ図である。 回転センサのセンサに連結された測定回路の概略図である。
図1および図2に示す注射デバイス1は、ハウジング10を含む充填済みの使い捨て注射デバイスであり、ハウジング10に注射針15を取り付けることができる。注射針15は、内側ニードルキャップ16および外側ニードルキャップ17または保護キャップ18によって保護され、保護キャップ18は、注射デバイス1のハウジング10の遠位セクションを取り囲んで保護するように構成される。ハウジング10は、図2に示す駆動機構8を収容するように構成された主ハウジング部材を含むことができ、そのような主ハウジング部材を形成することができる。注射デバイス1は、カートリッジホルダ14として示されている遠位ハウジング構成要素をさらに含むことができる。カートリッジホルダ14は、主ハウジング10に恒久的または解放可能に連結することができる。カートリッジホルダ14は、典型的には、液体薬剤が充填されたカートリッジ6を収容するように構成される。カートリッジ6は、胴部25内に位置する栓7によって近位方向3に封止された円筒形状または管状の胴部25を含む。栓7は、ピストンロッド20によって、カートリッジ6の胴部25に対して遠位方向2に変位可能である。カートリッジ6の遠位端は、セプタムとして構成される穿孔可能な封止26によって封止されており、封止26は、注射針15の近位向きの先端によって穿孔可能である。カートリッジホルダ14は、その遠位端に、注射針15の相応のねじ付部分にねじ係合するねじ付ソケット28を含む。注射針15をカートリッジホルダ14の遠位端に取り付けることによって、カートリッジ6の封止26を貫通し、それによってカートリッジ6の内部への流体伝達アクセスを確立する。
注射デバイス1がたとえばヒトインスリンを投与するように構成されたとき、注射デバイス1の近位端にある用量ダイヤル12によって設定された投与量をいわゆる国際単位(IU)で表示することができ、1IUは、約45.5μgの純結晶インスリン(1/22mg)と生物学的に同等である。用量ダイヤル12は、用量ダイヤルを含むことができ、または用量ダイヤルを形成することができる。
図1および図2にさらに示すように、ハウジング10は投与量窓13を含み、投与量窓13は、ハウジング10内のアパーチャの形態とすることができる。投与量窓13により、使用者は、現在設定されている用量の視覚的標示を提供するために、用量ダイヤル12が回されたときに動くように構成された数字スリーブ(number sleeve)80の制限された部分を見ることが可能になる。用量ダイヤル12は、用量の設定および/または投薬もしくは排出中に回されると、ハウジング10に対して螺旋経路上を回転する。
注射デバイス1は、投与量ノブ12を回すことで機械的なクリック音が生じて音響フィードバックを使用者に提供するように構成することができる。数字スリーブ80は、インスリンカートリッジ6内のピストンと機械的に相互作用する。針15が患者の皮膚部分に刺さり、トリガ11または注射ボタンが押されると、表示窓13内に表示されているインスリン用量が、注射デバイス1から排出される。トリガ11が押された後、注射デバイス1の針15が特定の時間にわたって皮膚部分内にとどまったとき、用量の大部分が実際に患者の体内へ注射されている。インスリン用量の排出でも、機械的なクリック音を生じさせることができるが、このクリック音は、用量ダイヤル12を使用したときに生じる音とは異なる。
この実施形態では、インスリン用量の送達中、用量ダイヤル12は、軸方向運動で、すなわち回転なしで、その初期位置へ戻され、数字スリーブ80は、回転してその初期位置へ戻り、たとえばゼロ単位の用量を表示する。
注射デバイス1は、カートリッジ6が空になるまで、または注射デバイス1内の薬剤の有効期日(たとえば、最初の使用から28日後)に到達するまで、数回の注射プロセスに対して使用することができる。
さらに、注射デバイス1を初めて使用する前に、たとえば薬剤の2単位を選択し、針15を上向きにして注射デバイス1を保持しながらトリガ11を押下することによって、カートリッジ6および針15から空気を除去するためのいわゆる「プライムショット」を実行することが必要なことがある。以下、提示を簡単にするために、排出された量が注射された用量に実質的に対応し、したがってたとえば注射デバイス1から排出された薬剤の量が、使用者が受け取った用量に等しいものと仮定する。
駆動機構8の一例について、図2により詳細に示す。駆動機構8は、機械的に相互作用する多数の構成要素を含む。ハウジング10のフランジ状の支持体は、ピストンロッド20の第1のねじ山または遠位ねじ山22にねじ係合する軸方向のねじ付貫通口を含む。ピストンロッド20の遠位端は支承部21を含み、支承部21上では、押さえ23がピストンロッド20の長手方向軸を回転軸として自由に回転する。押さえ23は、推力を受けているカートリッジ6の栓7の近位向きの面に軸方向に当接するように構成される。投薬動作中、ピストンロッド20は、ハウジング10に対して回転し、それによってハウジング10に対して、したがってカートリッジ6の胴部25に対して、遠位向きの前進運動を受ける。その結果、カートリッジ6の栓7は、ピストンロッド20とハウジング10とのねじ係合のため、遠位方向2に明確な距離だけ変位する。
ピストンロッド20には、その近位端に第2のねじ山24がさらに備えられる。遠位ねじ山22および近位ねじ山24は反対の向きである。
ピストンロッド20を受けるための中空の内部を有する駆動スリーブ30が、さらに設けられる。駆動スリーブ30は、ピストンロッド20の近位ねじ山24にねじ係合する内側ねじ山を含む。さらに、駆動スリーブ30は、その遠位端に外側ねじ付セクション31を含む。ねじ付セクション31は、遠位フランジ部分32と、遠位フランジ部分32から所定の軸方向距離をあけて位置する別のフランジ部分33との間に、軸方向に制限される。2つのフランジ部分32、33間には、駆動スリーブ30のねじ付セクション31に嵌合する内部ねじ山を有する半円形ナットの形態の最終用量リミッタ35が設けられる。
最終用量リミッタ35は、その外周に、径方向の凹部または突起をさらに含み、この凹部または突起は、ハウジング10の側壁の内側にある相補形状の凹部または突起に係合する。このようにして、最終用量リミッタ35は、ハウジング10にスプライン連結される。連続用量設定処置中に駆動スリーブ30が用量増分方向4または時計回り方向に回転すると、最終用量リミッタ35が駆動スリーブ30に対して累積的に軸方向に変位する。フランジ部分33の近位向きの表面に軸方向に当接する環状ばね40が、さらに設けられる。さらに、管状クラッチ60が設けられる。クラッチ60の第1の端部には、一連の円周方向向きの鋸歯が備えられる。クラッチ60の第2の反対の端部には、径方向内方向きのフランジが位置する。
さらに、数字スリーブ80としても示されている用量ダイヤルスリーブが設けられる。数字スリーブ80は、ばね40およびクラッチ60の外側に設けられ、ハウジング10の径方向内方に位置する。数字スリーブ80の外面の周りに、螺旋溝81が設けられる。ハウジング10には投与量窓13が備えられており、投与量窓13を通して、数字スリーブ80の外面の一部を見ることができる。ハウジング10には、挿入片62の内側壁部分に螺旋リブがさらに備えられ、螺旋リブは、数字スリーブ80の螺旋溝81内に着座させられる。管状の挿入片62は、ハウジング10の近位端内へ挿入される。挿入片62は、ハウジング10に回転不能に軸方向に固定される。ハウジング10上には、数字スリーブ80がハウジング10に対して螺旋運動で回転する用量設定処置を制限するために、第1および第2の止め具が設けられる。以下により詳細に説明するように、止め具のうちの少なくとも1つは、プリセレクタ70上に設けられたプリセレクタ止め機能71によって提供される。
用量ダイヤルグリップの形態の用量ダイヤル12は、数字スリーブ80の近位端の外面の周りに配置される。用量ダイヤル12の外径は、典型的には、ハウジング10の外径に対応および整合する。用量ダイヤル12は、用量ダイヤル12と数字スリーブ80との間の相対運動を防止するために、数字スリーブ80に固定される。用量ダイヤル12には、中心開口部が備えられる。
用量ボタンとしても示されているトリガ11は、実質的にT字形である。トリガ11は、注射デバイス1の近位端に設けられる。トリガ11の心棒64が、用量ダイヤル12内の開口部を通り、駆動スリーブ30の延長部の内径を通って延びて、ピストンロッド20の近位端にある受け凹部に入る。心棒64は、駆動スリーブ30内の軸方向運動を制限し、駆動スリーブ30に対して回転しないように保持される。トリガ11のヘッドは略円形である。トリガの側壁またはスカートが、ヘッドの周辺部から延びており、近位からアクセス可能な用量ダイヤル12の環状凹部内に着座するようにさらに適用される。
用量をダイヤル設定するために、使用者は用量ダイヤル12を回転させる。ばね40がクリッカとしても作用し、クラッチ60が係合しているとき、駆動スリーブ30、ばねまたはクリッカ40、クラッチ60、および数字スリーブ80が、用量ダイヤル12とともに回転する。ダイヤル設定されている用量の可聴および触覚フィードバックが、ばね40およびクラッチ60によって提供される。ばね40とクラッチ60との間の鋸歯を介して、トルクが伝送される。数字スリーブ80上の螺旋溝81および駆動スリーブ30内の螺旋溝は、同じリードを有する。これにより、同じ速度で数字スリーブ80がハウジング10から延び、駆動スリーブ30がピストンロッド20を上がることが可能になる。移動範囲の限界で、数字スリーブ80上の径方向止め具が、ハウジング10上に設けられた第1の止め具または第2の止め具に係合して、第1の回転方向、たとえば用量増分方向4へのさらなる動きを防止する。ピストンロッド20上の全体的な駆動ねじ山の方向が反対であるため、ピストンロッド20の回転が防止される。
ハウジング10に掛止された最終用量リミッタ35は、駆動スリーブ30の回転によってねじ付セクション31に沿って前進する。最終用量投薬位置に到達したとき、最終用量リミッタ35の表面上に形成された径方向止め具が、駆動スリーブ30のフランジ部分33上の径方向止め具に当接して、最終用量リミッタ35および駆動スリーブ30の両方がさらに回転することを防止する。
使用者が不注意で所望の投与量を超えてダイヤル設定した場合、ペン注射器として構成された注射デバイス1は、薬剤をカートリッジ6から投薬することなく、投与量を下方へダイヤル設定することを可能にする。このため、用量ダイヤル12は簡単に逆回転する。これにより、システムは逆に作用する。このときばねまたはクリッカ40の可撓アームは、ばね40が回転することを防止するラチェットとして作用する。クラッチ60を介して伝送されるトルクにより、鋸歯は互いを載り越えて、ダイヤル設定された用量の低減に対応するクリックを生み出す。典型的には、鋸歯は、各鋸歯の円周方向範囲が単位用量に対応するように配置される。ここで、クラッチは、ラチェット機構として働くことができる。
代替または追加として、ラチェット機構90は、管状クラッチ60の側壁上に、可撓アームなどの少なくとも1つのラチェット機能91を含むことができる。少なくとも1つのラチェット機能91は、たとえば可撓アームの自由端上に、径方向外方へ延びる突起を含むことができる。突起は、数字スリーブ80の内側にある相応の形状のカウンタラチェット構造に係合するように構成される。数字スリーブ80の内側は、鋸歯プロファイルを有する長手方向の形状の溝または突起を含むことができる。
用量のダイヤル設定または設定中、ラチェット機構90は、数字スリーブ80がクラッチ60に対して第2の回転方向5に沿って回転することを可能にしてそのような回転を支持し、そのような回転に付随して、クラッチ60の可撓アームの規則的なクリックが生じる。第1の回転方向に沿って数字スリーブ80に印加される角運動量が、クラッチ60へ不変に伝達される。ここで、ラチェット機構90の相互に対応するラチェット機能は、数字スリーブ80からクラッチ60へのトルク伝送を提供する。
所望の用量がダイヤル設定されたとき、使用者は、トリガ11を押し下げることによって、設定用量を簡単に投薬することができる。これにより、クラッチ60が数字スリーブ80に対して軸方向に変位し、その犬歯を係合解除する。しかし、クラッチ60は、駆動スリーブ30に対して回転不能に掛止されたままである。ここで、数字スリーブ80および用量ダイヤル12は、螺旋溝81に応じて自由に回転する。
この軸方向運動により、ばね40の可撓アームが変形して、投薬中に鋸歯が緩まないことを確実にする。これにより、駆動スリーブ30がハウジング10に対して回転することを防止するが、ハウジング10に対して軸方向には自由に動く。次に、遠位向きの投薬圧力がトリガ11から除去されたとき、この変形を使用して、ばね40およびクラッチ60を駆動スリーブ30に沿って後方へ付勢し、クラッチ60と数字スリーブ80との間の連結を回復する。
駆動スリーブ30の長手方向の軸方向運動により、ピストンロッド20は、ハウジング10の支持体の貫通口を通って回転し、それによってカートリッジ6内の栓7を前進させる。ダイヤル設定された用量が投薬された後、用量ダイヤル12から延びる少なくとも1つの止め具が、ハウジング10の少なくとも1つの対応する止め具に接触することによって、数字スリーブ80のさらなる回転が防止される。数字スリーブ80の軸方向に延びる縁部または止め具のうちの1つが、ハウジング10の少なくとも1つまたはいくつかの対応する止め具に当接することによって、ゼロ用量位置を判定することができる。
上述した排出機構または駆動機構8は、使い捨てのペン注射器内に概して実装可能な異なる構成の複数の駆動機構のうちの1つに関する単なる例示である。上述した駆動機構は、全体として参照によって本明細書に組み入れる、たとえばWO2004/078239A1、WO2004/078240A1、またはWO2004/078241A1に、より詳細に説明されている。
図2に示す用量設定機構9は、少なくとも用量ダイヤル12および数字スリーブ80を含む。用量の設定中、用量の設定のために用量ダイヤル12が回転すると、数字スリーブ80は、その外側ねじ山または螺旋溝81と、ハウジングの内面にある相応の形状のねじ付セクションとのねじ係合によって画成された螺旋経路に沿って、ハウジングに対して回転し始める。
用量設定中、駆動機構8または用量設定機構9が用量設定モードにあるとき、駆動スリーブ30は、用量ダイヤル12および数字スリーブ80とともに回転する。駆動スリーブ30は、用量設定中にハウジング10に対して静止しているピストンロッド20にねじ係合する。したがって、駆動スリーブ30は、用量設定中に螺着または螺旋運動を受ける。用量ダイヤルが第1の回転方向または用量増分方向4、たとえば時計回り方向に回転すると、駆動スリーブ30は近位方向に移動し始める。用量のサイズを調整または補正するために、用量ダイヤル12は、反対の第2の回転方向に、したがって用量減分方向5、たとえば反時計回りに回転可能である。
回転センサ200の作動原理について、図5〜図11に示す。回転センサ200は、回転可能要素201を含む。回転可能要素201は、ホイール202を含むことができる。回転センサ200は、図5に示すように、少なくとも1つのセンサ220、222、224をさらに含む。回転可能要素201に連結されまたは埋め込まれた等しいタイプまたは異なるタイプの複数のセンサを設けることができる。センサ220、222、224は、QTC、力感知抵抗器、および歪みゲージのうちの少なくとも1つを含む。いくつかのセンサ220、222、224を回転可能要素201の異なる部分に適用することによって、回転可能要素201の外側リム208とハブ210との間で伝送されるトルクのフェイルセーフで冗長な測定値を、いくつかのセンサ220、222、224によって同時に検出することができる。原則的には、外側リム208とハブ210との間のトルク伝送の変動を検出するのに、1つのセンサ220、222、224のみで概して十分である。
回転可能要素201は、ラチェット機構90、190に機械的に係合する。注射デバイス1内にラチェット機構90を実装することができる。図3および図4に関連して説明する付属デバイス100内にラチェット機構190を実装することができる。
図5および図6では、回転センサ200の回転可能要素201は、ラチェット機構190の構成要素と一致する。このため、回転可能要素201は、少なくとも1つのラチェット機能212を含む。回転可能要素201の外側リム208上に、複数のラチェット機能212を設けることができる。ラチェット機能212は、回転可能要素201の外周上に等距離に配置することができる。ラチェット機能212は、ホイール202の径方向外方向きの側縁部上に位置することができる。様々なラチェット機能212は、等しいまたは同一の幾何形状とすることができる。ラチェット機能212は各々、ラチェット歯を含むことができ、または構成することができる。
したがって、各ラチェット機能212は、第1の回転方向4を向いている面取り縁部214を含む。ラチェット機能212は、第2の回転方向5を向いている斜面216を含む。第1および第2の回転方向は、互いに反対である。図5に示すように、面取り縁部214は時計回り方向を向いているのに対して、斜面216は反時計回り方向を向いている。ラチェット機能212は、対称の幾何形状を示すことができる。したがって、面取り縁部214および斜面216は、ホイール202の円周方向または接線方向に見て互いに対称とすることができる。他の例では、面取り縁部214の形状および/または勾配は、斜面216の形状および/または勾配とは異なることができる。
ラチェット機構190は、第1の回転方向4および第2の回転方向5に沿って回転可能要素201の回転を支持することができる。ラチェット機構190は、回転可能要素201が、第1の回転方向4および第2の回転方向5のうちの一方のみに沿ってカウンタラチェット機能240に対して回転することが有効になるように実施することができ、第1の回転方向4および第2の回転方向5のうちの他方に沿って回転することは防止または阻止される。
さらに、第1の回転方向4に沿った回転および第2の回転方向5に沿った回転を支持して可能にするとき、ラチェット機構190は、異なる大きさの可変の機械抵抗または可変の制動作用を提供するように構成することができる。回転可能要素201上のカウンタラチェット機能240によって誘起される制動作用の大きさは、回転方向に依存することができる。回転可能要素201を第1の回転方向4に沿って回転させるために必要とされるトルクは、回転可能要素201をカウンタラチェット機能240に対して第2の回転方向5に沿って回転させるために必要とされるトルクとは異なることができる。この図で、回転可能要素201は、カウンタラチェット機能240に対して回転可能である。カウンタラチェット機能240は、注射デバイス1のハウジング10に固定または連結することができる。カウンタラチェット機能240はまた、付属デバイス100のハウジング101に連結することができる。同様に、回転可能要素201は、それぞれのハウジング10、101に回転不能にロックされるのに対して、カウンタラチェット機能240は、たとえば注射デバイス1によって行われる用量設定または用量排出処置中に回転を受けることが考えられる。
カウンタラチェット機能240は、回転可能要素201の少なくとも1つのラチェット機能212に機械的に係合するように構成された少なくとも1つの突起242を含む可撓アーム241を含む。突起242は、面取り縁部244および斜面246を含む。面取り縁部244は、第2の回転方向5を向くことができるのに対して、斜面246は、突起242の反対の縁部に位置する。斜面246は、第1の回転方向4を向くことができる。
回転可能要素201およびカウンタラチェット機能240の面取り縁部214、244は、相補形である。同じことが、相互に対応する斜面216、246にも当てはまる。このようにして、回転可能要素201は、カウンタラチェット機能240に対して回転可能であり、少なくとも1つのラチェット機能212は、カウンタラチェット機能240の相応の形状の突起242に周期的に係合する。典型的な実装では、カウンタラチェット機能240は、1つまたは制限された数の径方向内方へ延びる突起242のみを含み、回転可能要素201は、外側リム208の径方向外向きの縁部上に、連続して等距離に配置された複数の歯またはラチェット機能212の歯状構造を含む。
ラチェット機能212または複数のラチェット機能212がカウンタラチェット機能240に機械的に係合することで、回転可能要素201に可変のトルクが誘起される。回転可能要素201のハブ210は、注射デバイス1または付属デバイス100の構成要素に回転不能に固定される。たとえば用量設定動作または用量排出動作中、回転可能要素201が回転を受けると、外側リム208と中心に位置するハブ210との間でトルクが伝送される。ラチェット機構190は、回転可能要素におけるトルクの変動を誘起するため、様々なセンサ220、222、224は、トルク伝送のそのような変動を測定するように構成される。
センサ220、222、224に連結されたプロセッサ112は、伝送トルクの時間的な変動を測定するように実施される。少なくとも1つのセンサ220、222、224によって検出される伝送トルクの時間的な変動は、回転可能要素201のラチェット機能212が相応の形状のカウンタラチェット機能240を通過したことを示す直接的な標示である。ラチェット機能212およびカウンタラチェット機能240の数および配置が分かっているため、プロセッサ112は、外側リム208とハブ210との間で伝送されるトルクの検出可能な変動の数を数えることによって、回転角度を判定することが有効になる。
図5、図6、および図9〜図11に示す回転可能要素201は、多数のスポーク204、206を含む。スポーク204、206は、外側リム208とハブ210との間の機械的連結を形成する。スポーク204、206によって、外側リム208とハブ210との間でトルクを伝送することができる。2つのスポーク、3つのスポーク、4つまたはさらにそれ以上のスポーク204、206など、多数のスポークを設けることができる。かなり制限された数のスポークの場合、様々なスポークは、外側リム208とハブ210との間でトルクが伝達されるとき、機械的変形の影響をかなり受けやすいことがある。
典型的には、スポーク204、206は、外側リム208の内周またはハブ210の外周に沿って典型的には等距離に配置される。スポーク204、206は、外側リム208とハブ210との間でトルクが伝送されると弾性変形するように構成される。スポーク204、206のうちの少なくとも1つに少なくとも1つのセンサ220、222、224を配置することによって、それぞれのスポーク204、206の弾性変形の程度を検出および/または定量判定することができる。これらのスポークの少なくとも一部分で明確な変形挙動を有するために、個々のスポーク204、206は、断面が低減された部分を含むことができる。
図9により詳細に示すように、スポーク204は、外側リム208に連結された外側部分207を含む。スポーク204は、ハブ210に連結された内側部分209をさらに含む。スポーク204は、外側部分207と内側部分209との間に位置する中間部分211をさらに含む。外側部分207および内側部分209の断面を比較すると、中間部分211は、より小さいまたは低減された断面を含む。このようにして、図9および図11に示すように、中間部分211は、機械的変形の影響を特に受けやすい。図示のように、中間部分211は、第1の回転方向4に沿ってハブ210にトルクが印加されると幾何学的変形を受ける。
図示のように、外側リム208は、静止したカウンタラチェット機能240にラチェット係合しているため、外側リム208は、第1の回転方向4に沿った回転に対するそれぞれの機械抵抗を受ける。ここで、カウンタラチェット機能240は、付属デバイス100のハウジング101またはその中に配置することができる。別法として、カウンタラチェット機能240は、注射デバイス1のハウジング10の上または中に設けることができ、または位置することができる。
したがって、相互に対応するラチェット機能212およびカウンタラチェット機能240によって誘起される制動作用の可変の大きさに応じて、スポーク204の中間部分211は、回転可能要素201が第1の回転方向4に沿って回転すると規則的な機械的変形を受ける。中間部分211に、少なくとも1つのセンサ220が連結されまたは取り付けられる。図9、図10、および図11の図示の例では、センサ220は、2つの歪みゲージ226、228を含む。第2の回転方向5を向いているスポーク204の側面に、第1の歪みゲージ226が取り付けられる。第1の回転方向4を向いているスポーク204の側面に、第2の歪みゲージ228が配置される。言い換えれば、2つの歪みゲージ226、228は、スポーク204の両側に位置する。
図9〜図11にさらに示すように、歪みゲージ226、228は、スポーク204の中間部分211の両側に位置する。第1の方向4に沿ってハブ210にトルクが印加されると、外側部分207は、第2の回転方向5に沿って内側部分209に対する変位を受ける。したがって、歪みゲージ226は圧縮を受けるのに対して、歪みゲージ228は伸張を受ける。ハブ210が第2の回転方向5に沿ってトルクを受ける別のシナリオでは、リム208は、ハブ210に対して第1の回転方向4に沿って円周方向または接線方向の変位を受ける。したがって、図11に示すように、歪みゲージ226が伸張を受け、歪みゲージ228が圧縮を受ける。
回転可能要素201に実質的なトルクが印加されていない図10に示す中性の構成では、歪みゲージ226、228のいずれに対しても実質的な圧縮または伸張作用が生じていない。
たとえば薬剤の用量の設定中および/または用量の排出中、回転可能要素201が第1の回転方向4または第2の回転方向5に沿って回転すると、中間部分211は、センサ220によって検出可能および測定可能な繰返しの機械的変形を受ける。典型的には、機械的変形の程度は、リム208とハブ210との間で伝送されるトルクの大きさに比例する。
他の構成では、外部からのトルクが外側リム208に印加され、したがって外側リム208から中心に位置するハブ210に径方向内方へ伝達されることが考えられる。このとき中間部分211は、それぞれの変形を受ける。
変形の大きさまたは程度は、外側リム208とハブ210との間で伝達されるトルクの大きさに直接対応する。回転可能要素201は、ラチェット機構190に機械的または回転不能に係合するため、外側リム208とハブ210との間で伝達されるトルクは、図8に示すように変動を受ける。回転可能要素201のラチェット機能212がカウンタラチェット機能240を通過するたびに、伝送トルクは、図8のグラフ260に示すように、検出可能な下降262を示す。グラフ260におけるすべての検出可能なピークまたは下降262は、回転センサ200の少なくとも1つのセンサ220、222、224によって検出可能である。
歪みゲージ226、228の例に関して、図13は、歪みゲージ226、228のうちの少なくとも1つの可変の電気抵抗を測定するように構成された複数の測定回路280のうちの1つを示す。歪みゲージ226、228は、図13に示すホイートストンブリッジ回路内に配置される。測定回路280は、知られている一定の抵抗の第1の基準抵抗器281および第2の基準抵抗器282を含む。抵抗器281および282は、並列に配置される。抵抗器282は、歪みゲージ226と直列に連結される。抵抗器281は、歪みゲージ228と直列である。歪みゲージ226、228はまた、並列に連結される。測定回路280の2つの対頂点が、電流源284に連結される。基準抵抗器282と歪みゲージ226との間に、ノード283が設けられる。基準抵抗器281と歪みゲージ228との間に、さらなるノード285が設けられる。2つのノード283、285にわたって、歪みゲージ226および/または歪みゲージ228の可変抵抗を直接的に示す電圧を検出することができる。このようにして、回転可能要素201がカウンタラチェット機能240に対する回転を受けたとき、歪みゲージ226、228の可変電気抵抗を検出および定量測定することができ、したがってグラフ260におけるピークまたは下降262の検出を支持することができる。
図12に、回転可能要素201の回転を測定する方法を示す。第1の工程300で、回転可能要素がそれぞれ注射デバイス1または付属デバイス100のラチェット機構90、190に機械的に係合したとき、回転可能要素にトルクが誘起または印加される。その後、さらなる工程302で、少なくとも1つのセンサ220、222、224のセンサ出力が測定される。さらなる工程304で、測定されたセンサ出力が、プロセッサ112によって処理される。プロセッサ112および少なくとも1つのセンサ220、222、224へのその電気接続は、センサ出力の振幅の時間的な変動を監視するように構成される。少なくとも1つのセンサ220、222、224の出力または出力信号における時間的な変動または特定のピークは、回転可能要素が個別のステップだけ回転したことを示し、ステップサイズは、ラチェット機構90、190の幾何形状および相互作用によって管理および決定される。
回転センサ200が図1および図2に示す注射デバイス内に実装されたとき、回転センサ200は、回転可能なクラッチ60などの回転可能要素201上に位置することができ、クラッチ60は、数字スリーブ80にラチェット係合している可撓ラチェット機能91を有するクラッチスリーブを含む。用量を設定するために、数字スリーブ80は、クラッチ60に対する回転を受ける。ここで、径方向外方へ延びる突起を有する可撓アームを含むラチェット機能は、数字スリーブ80の内側壁セクション上に設けられた相応の形状のカウンタラチェット機能に規則的に係合する。用量の設定中、ダイヤル部材12は、数字スリーブ80に耐トルク係合する。ダイヤル部材12が第1の回転方向4および第2の回転方向5のうちの少なくとも1つに回転すると、数字スリーブ80とクラッチ60との間のラチェット係合が規則的に緩む。用量ダイヤルまたは用量部材12を第1の回転方向4または第2の回転方向5に沿って回転させるために、たとえば用量のサイズの低減または用量設定の補正のために、ダイヤル部材12をさらに1ステップ回転させるために必要とされるトルクは、数字スリーブ80とクラッチ60との間のラチェット係合によって、規則的な変動を受ける。
原則的に、クラッチ60と用量ダイヤル12との間のトルク伝送に配置されるあらゆる回転可能な構成要素が、上述した回転可能要素201として働くことができる。たとえば、用量ダイヤル12自体を回転可能要素201として構成することができる。
図3および図4に、付属デバイス100内の回転センサ200の実装を概略的に示す。ここで、付属デバイス100は、ペン型注射デバイス1の近位端に組み立てられるように構成されたハウジング101を含む。付属デバイス100は、ハウジング101に回転不能に連結され、したがって回転不能にロックされたインサート140をさらに含む。インサート140は、回転可能な用量ダイヤル12に対する摩擦嵌めまたはポジティブロック嵌め(positive locking fit)のために構成されたスカート141を含む。ハウジング101内に回転可能に支持された押圧片(pressure piece)150がさらに設けられる。押圧片150は、ハウジング101に対して自由に回転する。押圧片150は、円板セクション151と、円板セクション151の径方向中心から長手方向に延びる長手方向の心棒152とを含む。円板セクション151から離れる方を向いている心棒152の自由端は、トリガ11に回転不能にロック可能であり、またはロックされている。
トリガ11は、少なくとも用量の設定および用量の投薬のうちの1つの間、注射デバイス1のハウジング10に回転不能にロックされる。トリガ11に軸方向に当接する心棒152によって、トリガ11は、押圧片150を介して遠位方向2に押下げ可能である。押圧片150は、付属デバイス100のハウジング101に軸方向に当接または軸方向に係合する。ハウジング101は、インサート140に対して軸方向に摺動可能に変位可能である。インサート140がダイヤル部材12に軸方向に固定されるのに対して、ハウジング101は、用量排出処置を開始するために、インサート140に対して遠位方向2に軸方向に変位させることができる。このようにして、トリガ11は、付属デバイス100のハウジング101を注射デバイス1のハウジング10に対して遠位方向2に付勢することによって、ハウジング10に対して遠位方向2に変位可能である。
心棒152は、トリガ11に対してフォームフィット係合(form fitting engagement)および摩擦係合のうちの1つで係合する。心棒152は、注射デバイス1のハウジング10に対して回転することが妨げられる。心棒152は、回転センサ200の回転可能要素201を交差する。心棒152は、回転可能要素201のハブ210に回転不能にロックされる。心棒152は、ハブ210にスプライン係合することができる。このため、心棒152およびハブ210の内径のうちの少なくとも一方は径方向の突起を含み、この径方向の突起は、心棒152およびハブ210のうちの他方の相応の形状の径方向の凹部に係合する。
図4に示すハウジング101は、付属デバイス100の電子構成要素を受けるための区画をさらに含む。押圧片150とハウジング101の近位端面との間に、収容空間160が設けられる。この収容空間160は、プロセッサ112を備えるプリント回路基板102を受けるように構成される。プロセッサ112は、センサ220、222、224に電気的に接続される。収容空間160は、ボタン電池などの電源120を受けるようにさらに構成される。
図4に示す回転可能要素201は、インサート140のカウンタラチェット機能240内に径方向に位置する。付属デバイス100のハウジング101が注射デバイスのハウジング10に対して回転し、それによって用量ダイヤル12にトルクが誘起されると、インサート140およびしたがってカウンタラチェット機能240は、回転可能要素201のラチェット機能212およびインサート140のカウンタラチェット機能240によって構成されたラチェット機構190に応じて、回転可能要素201に対して回転する。
その限りにおいて、図4に示す付属デバイス100内の回転センサ200の実装は、図5、図6、および図9〜図11のいずれかに示す回転センサ200の図に直接適合している。
図7に、回転センサ200の別の例を示す。ここで、回転可能要素201は回転可能なホイール202を含み、図7では、回転可能なホイール202は一部のみが示されている。ホイール202は、多数の規則的または不規則に配置されたラチェット機能212を含む。各ラチェット機能は、ラチェット機構90の歯に相当する。カウンタラチェット機能340がさらに設けられ、カウンタラチェット機能340は、径方向内方へ延びる突起342を有する可撓アーム341を含む。突起342は、反対に位置する円周方向または接線方向の側縁部上に、面取り縁部344および斜面346を含む。カウンタラチェット機能340は、回転可能要素201がカウンタラチェット機能340に対して回転すると、繰返しの規則的な弾性屈曲を受ける。図7に示すように、ラチェット機能212の径方向外方に位置する先端に、センサ224が備えられる。ここで、センサ224は、圧力センサまたは接触センサとして実装することができ、接触センサは、ラチェット機能212のいずれかとカウンタラチェット機能340との間の機械的接触を検出するように構成される。少なくとも1つまたは複数のセンサ224によって生成される電気信号は、プロセッサ112によって処理され、したがって回転可能要素201がカウンタラチェット機能340に対して個別のステップだけ回転したことを示す。ステップサイズは、ラチェット機能212の幾何形状および位置によって管理および決定される。
回転可能要素201は、ラチェット機構90の第1の構成要素を形成し、カウンタラチェット機能240は、ラチェット機構90の第2の構成要素を形成する。回転可能要素201のラチェット機能212は、第1のラチェット構成要素のラチェット機構の歯を形成または構成する。カウンタラチェット機能240の突起242は、ラチェット機能212に係合するように構成された歯止めまたは戻り止めを含み、形成し、または構成する。
図3は、付属デバイス100のブロック図である。付属デバイス100は、データ収集デバイスを含むことができる。付属デバイス100は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの1つまたはそれ以上のプロセッサを含むプロセッサ112を、メモリ114とともに含む。メモリ114は、プロセッサ112による実行のためのソフトウェア、および数えたパルス、導出された用量サイズ、タイムスタンプなどの付属デバイス100の使用中に生成されるデータを記憶することができるプログラムメモリおよび主メモリを含むことができる。スイッチ122が、センサ配置110を含むデバイス100の電子構成要素に、電源120を接続する。ディスプレイ118は、存在してもしなくてもよい。センサ配置110は、少なくとも、注射デバイス1のハウジング10と用量ダイヤル12との間の回転運動を検出および/または定量測定するように構成された回転センサ200を含む。
センサ配置110の分解能は、注射デバイス1の設計によって判定される。センサ配置110の好適な角分解能は、等式(1)によって判定することができる。
Figure 2021506427
たとえば、ダイヤル部材12の1回転が24IUの薬剤投与量に対応する場合、センサ配置110に対する好適な分解能は、15°以下になるはずである。
典型的には、回転センサ200によって測定される用量ダイヤル12またはダイヤル部材の回転角度は、排出された薬剤の量に比例する。注射デバイス1内に収容されている薬剤のゼロレベルまたは絶対量を判定する必要はない。用量ダイヤル12が薬剤の用量の排出中にハウジング10に対して回転したとき、実際に排出された用量は、付属デバイス100によって正確に判定および監視することができる。ここで、回転センサ200は、設定されている、したがって投薬されることが意図されている薬剤の量を判定するデータ収集デバイスと比較すると、注射された薬剤の量に関する直接的でありしたがってより確実な情報を提供する。
付属デバイス100は、プロセッサ112に連結されたインターフェース124を含む。インターフェース124は、たとえば携帯型電子デバイスの形態の別の外部デバイス65と、Wi−FiもしくはBluetooth(登録商標)などの無線ネットワークを介して通信する無線通信インターフェース、またはユニバーサルシリアルバス(USB)、mini−USB、もしくはmicro−USBコネクタを受けるソケットなどの有線通信リンクのためのインターフェースとすることができる。このため、インターフェース124は、データを伝送および受信するように構成されたトランシーバ126を含む。図3は、付属デバイス100がデータ転送のためのデータ接続66を介してパーソナルコンピュータ65などの外部電子デバイス65に接続された注射システムの一例を示す。データ接続66は、有線または無線タイプとすることができる。
たとえば、プロセッサ112は、使用者によって注射が投与されると、それらの注射に対して判定された送達済み薬剤量およびタイムスタンプを記憶し、後にその記憶データを外部電子デバイス65へ転送することができる。デバイス65は、たとえば医療従事者による再調査のために、治療ログを維持し、かつ/または遠隔地へ治療履歴情報を送る。
付属デバイス100またはデータ収集デバイスは、35またはそれ以上の注射事象などの多数の注射事象までの送達済み薬剤量およびタイムスタンプなどのデータを記憶するように構成することができる。1日1回の注射治療によれば、約1カ月の治療履歴を記憶するのにこれで十分なはずである。データ記憶部は、最近の注射事象がデータ収集デバイス100のメモリ内に常に存在することを確実にする先入れ先出し方式で編成される。外部電子デバイス65へ転送された後、付属デバイス100内の注射事象履歴は削除される。別法として、データは付属デバイス100内に残り、新しいデータが記憶された後に最も古いデータが自動的に削除される。このようにして、データ収集デバイス内のログは使用中に時間とともに蓄積され、常に最近の注射事象を含む。別法として、他の構成では、治療要件および/または使用者の好みに応じて、70(1日2回)、100(3カ月)、または任意の他の好適な数の注射事象の記憶容量を含むこともできる。
別の実施形態では、インターフェース124は、無線通信リンクを使用して情報を伝送するように構成することができ、かつ/またはプロセッサ112は、そのような情報を外部電子デバイス65へ周期的に伝送するように構成することができる。
プロセッサ112は、判定された薬剤用量情報を示すように、かつ/または最後の薬剤用量が送達されてからの経過時間を示すように、任意選択のディスプレイ118を制御することができる。たとえば、プロセッサ配置112は、最近の判定された薬剤投与量情報の表示と経過時間の表示との間でディスプレイ118を周期的に切り換えることができる。
電源120は、電池とすることができる。電源120は、1つのコイン電池、または直列もしくは並列に配置された複数のコイン電池とすることができる。タイマ115を設けることもできる。付属デバイス100のオンおよびオフを切り換えることに対する追加または代替として、係合および/または係合解除されたときにタイマ115をトリガするように、スイッチ122を配置することができる。たとえば、スイッチの第1および第2の電気接点の係合もしくは係合解除の両方、またはスイッチ122の動作および動作停止の両方で、タイマ115がトリガされた場合、プロセッサ112は、タイマ115からの出力を使用して、トリガ11が押下された時間の長さを判定し、たとえば注射の持続時間を判定することができる。
別法または追加として、プロセッサ112は、タイマ115を使用して、それぞれのスイッチ構成要素の係合解除またはスイッチ122の動作停止の時間によって示される注射の完了から経過した時間の長さを監視することができる。場合により、経過時間をディスプレイ118上に示すことができる。さらに場合により、スイッチ122が次に動作するとき、プロセッサ112は、経過時間と所定の閾値とを比較して、使用者が前の注射から早すぎる段階で別の注射を投与しようとしている可能性があるかどうかを判定することができ、早すぎる場合、ディスプレイ118上に、または出力116を介して、可聴信号および/または警告メッセージなどの警報を生成することができる。出力160は、たとえば使用者に警報するために、可聴音を生成するように、または振動を誘起し、したがって触覚信号を作製するように構成することができる。
他方では、経過時間が非常に短い場合、これは使用者が薬剤量を「分割用量」として投与していることを示し、プロセッサ112は、投与量がそのように送達されたことを示す情報を記憶することができる。そのようなシナリオでは、経過時間は、数秒、たとえば10秒から最高で数分、たとえば5分の範囲内の所定の閾値と比較される。一例によれば、所定の閾値は2分に設定される。最後の注射から経過した時間が2分またはそれ以下である場合、プロセッサ112は、投与量が「分割用量」として送達されたことを示す情報を記憶する。
プロセッサ112によって経過時間を監視する別の任意選択の目的は、いつ経過時間が所定の閾値を過ぎたかを判定し、これは使用者が別の注射を投与することを忘れた可能性があることを示唆しており、その場合、警報を生成することである。
1 注射デバイス
2 遠位方向
3 近位方向
4 用量増分方向
5 用量減分方向
6 カートリッジ
7 栓
8 駆動機構
9 用量設定機構
10 ハウジング
11 トリガ
12 用量ダイヤル
13 投与量窓
14 カートリッジホルダ
15 注射針
16 内側ニードルキャップ
17 外側ニードルキャップ
18 保護キャップ
19 突起
20 ピストンロッド
21 支承部
22 第1のねじ山
23 押さえ
24 第2のねじ山
25 胴部
26 封止
28 ねじ付ソケット
30 駆動スリーブ
31 ねじ付セクション
32 フランジ
33 フランジ
35 最終用量リミッタ
36 肩部
40 ばね
41 凹部
50 用量追跡装置
51 追跡止め機能
60 クラッチ
62 挿入片
64 心棒
80 数字スリーブ
81 溝
90 ラチェット機構
91 ラチェット機能
100 付属デバイス
101 ハウジング
102 プリント回路基板
110 センサ配置
112 プロセッサ
114 メモリ
115 タイマ
116 出力
118 ディスプレイ
120 電源
122 スイッチ
124 インターフェース
126 トランシーバ
140 インサート
141 スカート
150 押圧片
151 円板セクション
152 心棒
160 収容空間
190 ラチェット機構
200 回転センサ
201 回転可能要素
202 ホイール
204 スポーク
206 スポーク
207 外側部分
208 リム
209 内側部分
210 ハブ
211 中間部分
212 ラチェット機能
214 面取り縁部
216 斜面
220 センサ
222 センサ
224 センサ
226 歪みゲージ
228 歪みゲージ
240 カウンタラチェット機能
241 可撓アーム
242 突起
244 面取り縁部
246 斜面
260 グラフ
262 下降
280 測定回路
281 基準抵抗器
282 基準抵抗器
283 ノード
284 電流源
285 ノード
340 カウンタラチェット機能
341 可撓アーム
342 突起
344 面取り縁部
346 斜面

Claims (15)

  1. 注射デバイス用の回転センサ(1)であって:
    ラチェット機構(90;190)に機械的に係合するように構成され、外側リム(208)およびハブ(210)を含み、該外側リム(208)と該ハブ(210)との間でトルクを伝送するように構成された回転可能要素(201)と、
    該回転可能要素(201)に取り付けられ、該回転可能要素(201)の回転中に該回転可能要素(201)の一部分で機械的力、機械的圧力、または機械的歪みのうちの少なくとも1つを測定するように構成された少なくとも1つのセンサ(220、222、224)と、
    該少なくとも1つのセンサ(220、222、224)に連結され、該少なくとも1つのセンサ(220、222、224)のセンサ出力に基づいて、回転可能要素の回転角度を計算するように構成されたプロセッサ(112)とを含む前記回転センサ。
  2. 少なくとも1つのセンサ(224)は、外側リム(208)上に配置される、請求項1に記載の回転センサ。
  3. 回転可能要素(201)は、少なくとも2つのスポーク(204、206)を含み、外側リム(208)およびハブ(210)は、少なくとも2つのスポーク(204、206)を介して連結される、請求項1または2に記載の回転センサ。
  4. 少なくとも1つのセンサ(220、222、224)は、少なくとも2つのスポーク(204、206)のうちの少なくとも1つに取り付けられる、請求項3に記載の回転センサ。
  5. 少なくとも2つのスポーク(204、206)のうちの少なくとも1つは、外側リム(208)に連結された外側部分(207)と、ハブ(210)に連結された内側部分(209)と、外側部分(207)および内側部分(209)を連結する中間部分(211)とを含み、内側部分(209)、中間部分(211)、および外側部分(207)のうちの1つは、内側部分(209)、中間部分(211)、および外側部分(207)のうちの別の1つの断面より小さい断面を含む、請求項3または4に記載の回転センサ。
  6. 中間部分(211)の断面は、外側部分(207)および内側部分(209)のうちの少なくとも1つの断面より小さい、請求項5に記載の回転センサ。
  7. 少なくとも1つのセンサ(220、222、224)は、内側部分(209)、中間部分(211)、および外側部分(207)のうち、内側部分(209)、中間部分(211)、および外側部分(207)のうちの別の1つの断面より小さい断面を有する部分に配置される、請求項5または6に記載の回転センサ。
  8. 少なくとも2つのスポーク(204、206)のうちの少なくとも1つは、ハブ(210)とリム(208)との間でトルクが伝送されると弾性変形するように構成される、請求項3〜7のいずれか1項に記載の回転センサ。
  9. 少なくとも1つのセンサ(220、222、224)は、回転可能要素(201)内に一体化されまたは該回転可能要素(201)の一部分に接着によって取り付けられた量子トンネル複合材料QTC、力感知抵抗器、および歪みゲージのうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の回転センサ。
  10. 回転可能要素(201)は、少なくとも1つのラチェット機能(212)を含み、該少なくとも1つのラチェット機能は、回転可能要素(201)が少なくとも1つのカウンタラチェット機能(240;340)に対する回転を受けると、カウンタラチェット機能(240;340)に周期的に係合するように構成される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の回転センサ。
  11. ラチェット機能(212)およびカウンタラチェット機能(240;340)の少なくとも一方は、可撓性のまたは旋回可能なアーム(241;341)を含み、該アームは、ラチェット機能(212)およびカウンタラチェット機能(240;340)のうちの他方に対して屈曲または旋回して、ラチェット機能(212)が少なくとも1つのカウンタラチェット機能(240;340)を越えて回転することを有効にするように構成される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の回転センサ。
  12. プロセッサ(112)は、センサ出力の振幅の時間的な変動を検出するように構成される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の回転センサ。
  13. 注射デバイスに取り付けるための付属デバイスであって、注射デバイスは、少なくともハウジング(10)、トリガ(11)、ダイヤル部材(12)、および排出機構(8)を含み、該付属デバイスは:
    ダイヤル部材(12)に取り付けられるように構成された本体(101)と、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の回転センサ(200)とを含み、ここで、回転可能要素(201)は、ダイヤル部材(12)の一方またはハウジング(10)およびトリガ(11)のうちの一方に回転不能にロック可能であり、回転可能要素(201)は、ダイヤル部材(12)の他方またはハウジング(10)およびトリガ(11)のうちの一方に対して、ラチェット機構(190)を介して回転可能である、前記付属デバイス。
  14. 薬剤の用量を設定および排出する注射デバイスであって:
    ハウジング(10)と、
    用量の排出を開始および/または制御するためのトリガ(11)と、
    用量の設定のためにハウジング(10)に対して回転可能なダイヤル部材(12)と、
    ラチェット機構(90)と、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の回転センサ(200)とを含み、ここで、回転可能要素(201)は、ダイヤル部材(12)およびハウジング(10)のうちの一方に回転不能にロックされ、回転可能要素(201)は、ダイヤル部材(12)およびハウジング(10)のうちの他方に対して、ラチェット機構(90)を介して回転可能である、前記注射デバイス。
  15. 注射デバイスまたは該注射デバイスに取り付けられるように構成された付属デバイスの回転可能要素の回転を検出および/または定量測定する方法であって:
    ラチェット機構(90;190)に機械的に係合している回転可能要素(201)へのトルクを誘起する工程と、
    回転可能要素(201)の一部分で、該回転可能要素(201)に取り付けられた少なくとも1つのセンサ(220、222、224)によって、機械的力、機械的圧力、または機械的歪みのうちの少なくとも1つを測定する工程と、
    少なくとも1つのセンサ(220、222、224)の出力に基づいて、回転可能要素(201)の回転角度を計算するように構成されたプロセッサによって、センサ(220、222、224)の出力を処理する工程とを含む前記方法。
JP2020533107A 2017-12-18 2018-12-17 注射デバイス用の回転センサ Active JP7413262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17306803 2017-12-18
EP17306803.2 2017-12-18
PCT/EP2018/085112 WO2019121448A1 (en) 2017-12-18 2018-12-17 Rotation sensor for an injection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506427A true JP2021506427A (ja) 2021-02-22
JP7413262B2 JP7413262B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=60953622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533107A Active JP7413262B2 (ja) 2017-12-18 2018-12-17 注射デバイス用の回転センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210085874A1 (ja)
EP (1) EP3727511B1 (ja)
JP (1) JP7413262B2 (ja)
CN (2) CN111479602B (ja)
WO (1) WO2019121448A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506478A (ja) * 2017-12-20 2021-02-22 サノフイSanofi 注射デバイスに取り付けるためのデバイス
CN110624160B (zh) * 2019-10-21 2020-11-13 北京糖护科技有限公司 数字化高精度胰岛素笔注射数据采集装置
US20230001087A1 (en) * 2019-11-21 2023-01-05 Sanofi Medicament delivery device and a dosage measurement system
WO2023064119A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Amgen Inc. Characterization apparatus for drug delivery devices or subcomponents thereof
WO2023078858A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Sanofi Drug delivery device and electronic unit
WO2023078861A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Sanofi Supplementary device with integrated locking mechanism
CN116672544A (zh) * 2022-02-22 2023-09-01 上海微创生命科技有限公司 注射量采集装置及胰岛素注射系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516711A (ja) * 2004-10-21 2008-05-22 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 放出情報を収集するプロセッサを備えた注入装置
WO2012046199A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Hendrik Meiring Liquid dosage monitoring
US20170153156A1 (en) * 2014-06-02 2017-06-01 Kuka Roboter Gmbh Torque sensor and method for detecting torques occurring on or in a joint of an articulated arm robot

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9606829D0 (en) 1996-03-30 1996-06-05 Jeffrey Peter Supplying materials etc
GB0304822D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
GB0304823D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
DE102004063650B4 (de) * 2004-12-31 2022-10-20 Ypsomed Ag Lebensdaueranzeige für eine Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines Produkts
GB0921295D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Owen Mumford Ltd Injection appaeratus
CN105705184B (zh) * 2013-11-13 2019-07-26 诺和诺德股份有限公司 具有时间指示器特征的药物递送装置
TW201618823A (zh) * 2014-10-09 2016-06-01 賽諾菲公司 藥物傳輸裝置
CN106999673A (zh) * 2014-12-10 2017-08-01 赛诺菲 具有自动化操作离合器以实现在药筒替换时驱动机构重置和驱动弹簧再装载的药筒托架的药物注射装置
US11179524B2 (en) * 2015-12-30 2021-11-23 Ascendis Pharma A/S Auto injector with detection of used cartridge and associated method
US10422707B2 (en) * 2016-01-19 2019-09-24 Ati Industrial Automation, Inc. Compact robotic force/torque sensor including strain gages
DE102016208622A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Robert Bosch Gmbh Fluidabgabevorrichtung, Verfahren zum Herstellen und Verfahren zum Betreiben einer Fluidabgabevorrichtung zum Abgeben eines Fluids

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516711A (ja) * 2004-10-21 2008-05-22 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 放出情報を収集するプロセッサを備えた注入装置
WO2012046199A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Hendrik Meiring Liquid dosage monitoring
US20170153156A1 (en) * 2014-06-02 2017-06-01 Kuka Roboter Gmbh Torque sensor and method for detecting torques occurring on or in a joint of an articulated arm robot

Also Published As

Publication number Publication date
US20210085874A1 (en) 2021-03-25
EP3727511B1 (en) 2023-08-16
EP3727511A1 (en) 2020-10-28
EP3727511C0 (en) 2023-08-16
CN115814208A (zh) 2023-03-21
CN111479602B (zh) 2023-01-03
WO2019121448A1 (en) 2019-06-27
CN111479602A (zh) 2020-07-31
JP7413262B2 (ja) 2024-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395646B2 (ja) 注射デバイスに取り付けるためのデータ収集デバイス
JP7413262B2 (ja) 注射デバイス用の回転センサ
JP6310862B2 (ja) ペン型薬物注射デバイスならびに用量の設定および投与を監視しロギングする(logging)ための電子アドオン(add−on)監視モジュール
JP7275353B2 (ja) 注射デバイス
JP2018511384A (ja) 薬物送達デバイス
CN111886040B (zh) 注射装置
JP2017520373A (ja) 薬物送達デバイス
JP7046939B2 (ja) 注射デバイスのための補助デバイス
US20220203039A1 (en) Rotation Sensing Arrangement for an Injection Device
CN111902178B (zh) 注射装置
CN113993565A (zh) 具有填充液位指示器的注射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150