JP2021506360A - 改善された空気流動出力を備えた圧電能動放出装置 - Google Patents

改善された空気流動出力を備えた圧電能動放出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506360A
JP2021506360A JP2020531646A JP2020531646A JP2021506360A JP 2021506360 A JP2021506360 A JP 2021506360A JP 2020531646 A JP2020531646 A JP 2020531646A JP 2020531646 A JP2020531646 A JP 2020531646A JP 2021506360 A JP2021506360 A JP 2021506360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fluid
housing
volatile substance
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020531646A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフ エル. ハーウィグ、
ジェフ エル. ハーウィグ、
ネイサン アール. ウェストファール、
ネイサン アール. ウェストファール、
カイリー エル. リバイク、
カイリー エル. リバイク、
ジェイソン スタンブロ、
ジェイソン スタンブロ、
ダニエル エス. マクグラス、
ダニエル エス. マクグラス、
セバスチャン ディー. ヘーシク、
セバスチャン ディー. ヘーシク、
スコット ディー. ウォルター、
スコット ディー. ウォルター、
ジェシ リチャード、
ジェシ リチャード、
Original Assignee
エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド, エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド filed Critical エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Publication of JP2021506360A publication Critical patent/JP2021506360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/02Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air by heating or combustion
    • A61L9/03Apparatus therefor
    • A61L9/037Apparatus therefor comprising a wick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2061Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide using a heat source
    • A01M1/2072Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide using a heat source combined with a fan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/02Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air by heating or combustion
    • A61L9/03Apparatus therefor
    • A61L9/032Apparatus therefor comprising a fan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/122Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a fan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/127Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a wick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0676Feeding means
    • B05B17/0684Wicks or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/132Piezo or ultrasonic elements for dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/135Vaporisers for active components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

揮発性物質噴霧装置は、ファン、流体排出口、複数の空気流入口、及び複数の空気排出口を含む。複数の空気排出口は、少なくとも流体排出口の周辺に配置される。流体リザーバは、吸液芯を含み、揮発性物質を含む。流体リザーバは、ハウジング内に配置される。噴霧アセンブリは、吸液芯と流体連通し、ハウジング内に配置される。噴霧アセンブリは、流体排出口から揮発性物質を分散する。【選択図】図1

Description

本開示は、一般に能動放出装置に関し、より具体的には、改善された空気流動技術を用いた長期間持続する効果のための揮発性物質の放出のための圧電能動放出装置に関する。
多数の活性物質放出装置が市場に存在している。そのような装置の多くは、内部に液体活性物質を分散させるために、周囲の大気流動のみを必要とする受動装置である。他の装置は、電池式、又はプラグを介して家庭用電源が供給される。プラグと装置との間にコードが接続されてもよく、プラグが装置に直接取り付けられてもよい。
活性物質を放出装置から分散するための様々な手段が当技術分野で知られている。例えば、いくつかの放出装置は、活性物質の気化を促進するために活性物質を加熱するための加熱要素を含む。他の放出装置は、放出装置から活性物質を周囲の環境に導くための空気流動を作り出すためにファンを使用する。他のタイプの放出装置では、活性物質は、空気のパルスを発生させて香りリング(scent ring)を排出するボーラスジェネレータ(bolus generator)を使用して装置から放出されてもよい。また他の放出装置は、超音波トランスデューサを使用して、装置から排出される液滴(droplet)に活性物質を分解する。
振動型液体噴霧装置は、マーティン(Martin)らの米国特許第6,341,732号、ヘルフ(Helf)らの米国特許第6,706,988号、ヘルフ(Helf)らの米国特許第6,896,193号、シピンスキ(Sipinski)らの米国特許第7,455,245、及びイル(Ill)らの米国特許第7,775,459号に開示されており、これら特許は、全て本出願の出願人に譲渡された。これらの特許は、液体噴霧プレートに結合された圧電作動要素を含む装置を開示する。圧電作動要素は、作動要素に印加される交流電圧に応答して液体噴霧プレートを振動させる。プレートの振動は、液体伝達システムによって供給される液体の噴霧を引き起こす。電気回路は、作動要素の反対側と電気的に接触している導電性要素に交流電圧を供給するために提供される。導電性要素はまた、装置を備えたハウジング内の作動要素及び液体噴霧プレートを支持するように機能し得る。
しかし、噴霧装置を使用することの潜在的な問題は、噴霧された液滴が装置上に再び定着し得る点、及び/又は液滴が完全に蒸発する前に装置の周辺の表面に定着し得る点である。このような問題は、例えば昆虫防除剤又は空気清浄液体製剤に関して特に懸念される可能性があり、そのような製剤は、表面、特に繊細なラッカー仕上げをされた木材の表面に有害な強い溶剤を含むことが多いためである。消費者は、多くの場合、液体噴霧装置をそのような表面(例えば、テーブルやドレッサーなどの木製家具)に置き、噴霧された液滴が蒸発する代わりに隣接した表面に定着すると、液滴は他の望ましくない影響の中でもとりわけ、表面の仕上げ部を損傷する。
このような問題を解決するために、分散された液体の特性を変化させることが提案されている。例えば、分散された液体の特定の配合は、液体が表面処理された木製の表面と接触した場合に家具の剥離剤として作用しないように変更され得る。しかしながら、このような手法は、使用可能な液体成分の選択、特に使用可能な芳香成分の選択を制限する可能性がある。
しかし、装置内の液体製剤の特定の成分が特定の表面に必ずしも損傷を与えない場合においても、表面上の液滴の蓄積は依然として厄介であり得る。例えば、液体製剤と反応しないプラスチック表面又はガラスの表面は、その表面に液滴が集まった後に、装置のユーザによって依然として洗浄されなければならない。別の例として、特定の液体製剤は、実際にはカーペット繊維又は布地の表面領域に害を与えないかもしれないが、カーペット又は布地に吸収されるために依然として面倒になり得る。
また、液滴が液体噴霧装置自体に定着する可能性があることも懸念され、そのような噴霧液滴が空気中に放出されるときに通過するオリフィスを目詰まりさせることによって、追加的な噴霧及び効率的な分散の妨害及び/又は悪影響を及ぼす。
従って、液体噴霧装置では、装置及び/又は周辺の表面に沈降する前に完全に蒸発されない噴霧液滴の量を最小化する必要がある。従来技術は、以下に説明する方式で分散された液滴の蒸発速度を増加させることによって、装置及び/又はその周辺の表面に定着する噴霧された液滴の量を最小化するための適切な改善を適切に教示できなかった。
例示的な一実施形態によれば、揮発性物質噴霧装置は、ファン、流体排出口、複数の空気流入口、及び複数の空気排出口を有するハウジングを含む。複数の空気排出口は、少なくとも部分的に流体排出口の周辺に配置される。揮発性物質を含む流体リザーバがハウジング内に配置される。噴霧アセンブリは、ハウジング内に配置されて、容器と流体連通する。噴霧アセンブリは、揮発性物質を流体排出口から分散するように構成される。
他の例示的な実施形態によれば、揮発性物質噴霧装置は、ファン、流体排出口、少なくとも1つの空気流入口、及び流体排出口の周辺に少なくとも部分的に配置された複数の空気排出口を含む。流体リザーバは、ハウジング内に配置される。流体リザーバは、吸液芯を含み、水性芳香剤組成物を含有する揮発性物質を含む。噴霧アセンブリは、吸液芯と流体連通し、ハウジング内に配置されている。噴霧アセンブリは、揮発性物質を流体排出口から分散するように構成される。噴霧アセンブリは、揮発性水性芳香剤組成物を流体排出口から放出し、ファンは、揮発性水性芳香剤組成物を噴霧装置から上方かつ遠くに送るために、揮発性水性芳香剤組成物を少なくとも部分的に囲み、空気排出口からの空気流動を生成する。
他の例示的な実施形態によれば、揮発性物質噴霧装置は、下部及び上部カバーを有するハウジングを含む。流体排出口は、上部カバーに形成され、複数の空気排出口が流体排出口の周辺に形成される。流体リザーバは、ハウジング内に配置される。流体リザーバは、吸液芯を含み、水性芳香剤組成物を含有する揮発性物質を含む。ファンは、ハウジング内に配置され、少なくとも1つの空気流入口を介して空気をハウジング内に引き込み、複数の空気排出口の外に少なくとも4CFMの空気流動を作るように構成される。噴霧アセンブリは、ハウジング内に配置され、流体リザーバの吸液芯と流体連通する。噴霧アセンブリは、流体排出口の外に分散される流体粒子のミストを作り出す。複数の空気排出口の外への空気流動及び流体排出口の外に分散されるミストは、上部カバーの上のハウジングの外側で混合される。
本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第1の実施形態の上面、正面及び右側面斜視図である。 図1の装置で使用するための流体リザーバの上面及び正面斜視図である。 図1の線3−3に概ね沿った図1の装置の断面図である。 図1の装置の上面、背面及び左側面斜視図である。 上部ハウジングが取り外された図1の装置の上面、背面及び左側面斜視図である。 図5の領域5の詳細図である。 図1の装置で使用される噴霧アセンブリの分解斜視図である。 図1の装置の外部空気流動及び能動放出の特徴を示す図1の上面、背面及び左側面斜視図である。 本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第2の実施形態の上面、正面及び右側面斜視図である。 図9の装置の上面、背面及び左側面斜視図である。 図10の線11−11に概ね沿った図9の装置の断面図である。 上部ハウジング部が取り外された図9の装置の上面、正面及び右側面斜視図である。 図9の装置の下部及び中間ハウジングの上面、正面及び右側面斜視図である。 図9の装置の下面斜視図である。 本開示の例示的な圧電能動放出装置のいずれかと共に使用され得る例示的な制御アルゴリズムを示す図である。 本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第3の実施形態の上面及び正面斜視図である。 図16の線17−17に概ね沿った図16の装置の断面図である。 本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第4の実施形態の上面、正面及び右側面斜視図である。 本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第5の実施形態の上面及び正面斜視図である。 図19の正面図である。 本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第6の実施形態の断面図である。 本開示の原理を実現し得る例示的な圧電能動放出装置の第7の実施形態の断面図である。
本開示の他の態様及び利点は、以下の詳細な説明を検討することで明らかになり、類似の構造は同一又は類似の参照符号を付する。
本開示は、改善された空気流動技術を用いて長期間持続する効果のための揮発性物質の放出のための圧電能動放出装置に関する。本開示は、多くの異なる形態で実現され得るが、いくつかの特定の実施形態は、本開示は本開示の原理の例示としてのみ考慮されるべきであり、本開示を示した実施形態に限定しようとする意図ではない。
図面を参照すると、図1〜図6は、流体リザーバ102を含む第1の例示的な噴霧装置100を示す。噴霧装置100は、ベース106及び上部カバー108を備えたハウジング104を含む。放出装置100は、電気接続部110を含む。電気接続は、当業者に周知の任意の形態を取ることができると考えられる。例えば、いくつかの実施形態では、接続部は、標準的なコンセントに接続するように構成されたプラグ(図示せず)を含んでもよい。代替的に、他の実施形態では、電気接続は、電力を受け取るためにコンピュータ又は他のUSBレセプタクルを備えた装置に接続するためのUSB接続を含んでもよい。いくつかの例示的な実施形態は、噴霧装置に電力を供給するために、及び/又はバックアップ電源を提供するために電池を含んでもよい。
図1及び図4を参照すると、噴霧装置100は、噴霧装置100の設定を調整するための制御スイッチ112を含む。単一のスイッチが示されているが、装置100の任意の数の異なる特徴を調整する任意の数のスイッチが実装されてもよい。上部カバー108はまた、揮発性物質が噴霧装置100を囲む環境に分散される流体排出口114を画定する。上部カバー108はまた、上部カバー108の下部118に配置される複数の空気流入口116を画定する。複数の空気排出口122は、上部124の上部カバー108によって画定される。複数の空気排出口122は、流体排出口114の周辺に配置され、複数の空気排出口122の位置決定の重要性は、後に説明する。
次に、図2を参照すると、流体リザーバ102は、ネック103を有する容器128を含む(図3を参照)。プラグと吸液芯ホルダ132の組合せがネック130に取り付けられ、プラグ及び吸液芯ホルダ132は、横方向に延びる一対の取り付けラグ134を含む。吸液芯136は、内部の流体と接触してリザーバ102内に配置される。吸液芯136の上端部138はネック130を越えて延び、吸液芯136の下端部140は流体リザーバ102内の底面142に向かって配置される。吸液芯136は、毛細管現象によってリザーバ102内から吸液芯136の上端部138に流体を移送する。装置100のベース106は、対向するバヨネット(bayonet)スロット146を含む受容開口部144を画定する(図6参照)。流体リザーバ102は、ラグ134を対向するバヨネットスロット146と位置合わせし、リザーバ102を上方に押すことによりベース106に挿入され、これにより、ラグ134をそれぞれのバヨネットスロット146に挿入し、それによってプラグ及び吸液芯ホルダ132が受容開口部144を通過することによってハウジング104内に配置される。その後、流体リザーバ102は、噴霧装置100内に流体リザーバ102を固定するために、それぞれのバヨネットスロット146の戻り止め部を画定する壁148と係合するように、ラグ134を回転させる。流体リザーバ102を装置に取り付けるための特定の方法を記載したが、流体リザーバ102は、任意の適切な方法で装置に取り付けられてもよい。
また、正確な物質及び/又は流体リザーバが装置100と共に使用されていることを保障するために、リザーバ102とベース106との相互作用によって異なる方法が採用され得ることもまた企図される。いくつかの実施形態では、リザーバ102及び/又はリザーバ102内の流体及び/又は芳香の組成を識別するためのセンサ150(図6を参照)が受容開口部144に隣接して配置されてもよい。センサ150は、リザーバ102を噴霧装置100内に挿入することによってトリガーされ得る電気機械的手段を含んでもよい。電気機械的手段は、リザーバ102と相互に作用するように、ベース106上の任意の都合の良い位置に配置され得ることも企図される。例えば、ラグ134又はプラグ及び吸液芯ホルダ132は、受容開口部144の一部の上に配置されたスイッチをトリップ(trip)するように固有の形状にされてもよい。他の構成もまた考慮される。他の実施形態では、リザーバ102は、近距離通信装置(例えば、RFIDタグ又はNFCチップ)を含んでもよく、装置100は、相互補完的な近距離通信装置(例えば、RFIDタグリーダ又はNFCチップリーダ)を含んでもよく、これはリザーバ102の近距離通信装置に格納された情報を読み取るように構成されている。他のタイプのセンサ150は、リザーバ102に印刷された情報(例えば、UPC、EAN、CODE39、CODE128、ITE、CODE93、CODEBAR、GS1、DATABAR、及びMSI PLEASSEYなどの1次元バーコード、又はQR CODE、DATAMATRIX CODE、PDF147及びAZTECなどの2次元バーコード)と相互作用する赤外線センサ及び/又は他の光学センサを含んでもよい。センサ150は、認可された物質及びリザーバ102の識別以外にも使用され得ることが企図され、以下にて説明する。例えば、センサ150を介して転送された情報に基づく制御機能が装置100に含まれてもよい。本出願の出願人によって所有される米国特許第7,009,519号のレナード(Leonard)らによって開示されたセンサ又は方法のいずれかは、本明細書に開示された装置又は方法と共に追加的に又は代替的に使用されてもよい。
図6に示すように、複数の取り付けポスト152は、ベース106から上方に延びて、受容開口部144の周辺に分布する。噴霧アセンブリ154は、取り付けポスト152の付近にループ状に形成され、そこから噴霧アセンブリ154まで延びる支持ワイヤ156によって受容開口部144の上のシャーシ(chassis)に取り付けられる。プリント回路基板158は、ベース106上に取り付けられる(図5参照)。このプリント回路基板158には、電気接続部110によって電力が供給されるように接続され、噴霧アセンブリ154のための通電電圧を生成するように構成された電気回路が設けられている。これらの電圧は、電線160を介して噴霧アセンブリ154内のリング形状の圧電アクチュエータ162(図7を参照)に伝達され、そこでアクチュエータの厚さ全体に交互に電場を加えて、アクチュエータを放射方向に膨張及び収縮させる。微細なオリフィスがその中央領域に形成されたオリフィスプレート164は、アクチュエータ162の中央孔に固定され、これを横切って延びる。圧電アクチュエータ162の放射状の膨張及び収縮により、オリフィスプレート166の中心領域を振動的に上下に押し出す。この振動運動の間、容器128からの液体は、毛細管要素又は吸液芯136によってオリフィスプレート164の下部まで伝達される。プレートの上下移動は、液体をそのオリフィスを介して駆動し、その結果、液体は小さな液滴に分離された後、ミストの形態で上部カバー108の流体排出口114から排出される。
オリフィスプレート154内のオリフィスのサイズは、基材に依存して、異なるタイプの芳香剤組成物又は他の揮発性成分に対して最適化され得ることが企図される。例えば、水系の組成物と油系の組成物とは、吸入要件を超過する粒子を生成するために異なる要件を持っている。さらに、オリフィスのサイズが大きくなるにつれて、オリフィスプレート154の製造コストが減少する。後述するように、別の空気流動を生成する装置は、より大きな液滴を生成するより大きなオリフィスを可能にする。これにより、従来技術の装置の性能と一致又はそれを超える一方で、経済性が改善された装置を製造することが可能になる。
噴霧アセンブリ154の構造は、図7の分解図に示される。このアセンブリは、リテーナ170、コイル圧縮ばね172、圧電アクチュエータ162、及びオリフィスプレート164を含む。リテーナ170は、プラスチックで作られてもよく、中空の円筒状の本体部174を備えてもよい。上部リム176は、本体部174の上端部で内向きに延び、一対の下部フランジ178は、下端部から下向きに延びている。フランジ178のそれぞれには、円周方向に延びる細長いスロット180が形成されている。噴霧アセンブリ154を組み立てる際、コイル圧縮ばね172は、リテーナ170の底部に挿入され、その上部リム176に押し付けられる。オリフィスプレート164がハンダ付けされた圧電アクチュエータ162は、アクチュエータ162がスロット180の上に配置されるまで、ばね172に対して押し上げられる。次に、支持ワイヤ156は、矢印A、Aの方向に内側へ圧迫され、その結果、その上の突出部156aを下部フランジ178の間に挟むことができる。突出部156aは、スロット180と位置合わせされ、ワイヤ156に対する圧迫力が解除されると、それらの通常の構成に戻ることができる。これにより、突出部156aがスロット180内に挿入され、支持ワイヤ156の弾性特性によって突起が保持される。また、突出部156aに隣接する支持ワイヤ156の部分は、リテーナ40内に延びて、コイルばね172の力に対向して圧電アクチュエータ162及びオリフィスプレート164を支持する。
噴霧アセンブリ154が固定されたワイヤ156は、図2に示すように、それぞれ取り付けポスト152の上部円筒部184上に支持ワイヤをループさせることによって、噴霧器装置に取り付けられる。支持ワイヤ156は、取り付けポストの上部円筒部に形成された戻り止め186によって適所に保持される。噴霧アセンブリ154は、特定の構成及び特定の構成要素を有するものとして本明細書に開示されているが、任意の他の適切な構成及び/又は構成要素が使用されてもよい。
図3〜図5、図8を参照すると、噴霧装置は、複数の空気流入口116を介してハウジング104内に空気を引き込み、空気をファンアセンブリ排出口192から押し出すように構成されたファンアセンブリ190を含む(図3及び図5を参照)。ベース106及び上部カバー108は、ファンアセンブリ排出口192からハウジング104を介して、噴霧アセンブリ154の周辺に空気チャネル194を画定する(図5の矢印を参照)。上部カバー108は、ベース106と相互作用して噴霧アセンブリ154を隔離し、ハウジング104内の空気チャネル194への空気流動の全てを受容する壁(図示せず)を含む。空気チャネル194内の空気は、流体排出口114の周辺に配置される複数の空気排出口122から押し出される。このようにして、空気流動は、空気流動が空気排出口122を抜け出るときまで揮発性物質と相互作用しない。
図8を参照して、噴霧装置100の空気流動特性及びいくつかの利点を説明する。流体排出口114から排出される流体のミストは、矢印Fで示されている。複数の空気排出口122からの空気流動は、矢印Aで示されている。図8に示すように、排出口122から空気流動は、流体のミストFの周辺に空気の部分的な柱を形成する。この構成は、噴霧装置100上及びその周辺に降下(fallout)する問題を克服する1つの方法である。ファンアセンブリは、少なくとも毎分4立方フィート(4CFM)から毎分8立方フィート(8CFM)の間の速度で流入口116と排出口122との間で空気を移動させることができる。当業者は、必要な空気流動を行うことができるファン構成、遠心力、及びその他のものを理解するであろう。降下を防止するために、噴霧アセンブリ100は、図15に示される制御アルゴリズムに従って作動する。まず、ファンアセンブリ190が作動して、噴霧アセンブリ154は作動しない。いくつかの実施形態では、空気流動Aは、少なくとも毎分4立方フィート以上である。このレベルの空気流動Aは、噴霧装置100の周囲の環境に気流を作り出す。ファンアセンブリ190の作動後の一定期間、噴霧アセンブリ154が作動して、流体のミストFを作り出す。4CFM以上の空気流動を有することにより、ミストF内の液滴が噴霧装置100上又はその周辺に降下するのを最小化又は防止されるほど十分に噴霧装置100から遠くに運搬される。ミストFを含む噴霧装置100の上方の空気柱(air column)は、4CFM以上の空気流動がある場合、多くの構造で天井近くに到達することが試験で明らかになった。これにより、噴霧装置100の近く又は上に液滴が着地する可能性が大幅に減少する。噴霧アセンブリ154は、短時間作動した後、ファンアセンブリ190が作動している間に停止し、最後のミストFが発散されることを確実にする。
噴霧アセンブリ154の作動タイミングは、環境内の活性物質の量を調整するために、ユーザによって制御され得ることが企図される。制御スイッチ112は、噴霧アセンブリ154の作動時間の最大設定と最小設定との間を移動するスライドスイッチであってもよい。例示的な一実施形態では、それぞれの作動時間は2秒〜5秒である(例えば、スライドスイッチは、5秒で最大設定、3.5秒で中間設定、2秒で最小設定を有し得る)。他の実施形態では、噴霧アセンブリのそれぞれの作動時間は、2秒〜10秒であり得る(例えば、スライドスイッチは、10秒で最大設定、6秒で中間設定、2秒で最小設定を有し得る)。噴霧アセンブリ154の前及び後にファンアセンブリ190が作動する時間は、一定値であってもよく、又は噴霧アセンブリ154の作動時間に応じて変化してもよい。例示的な一実施形態では、ファンアセンブリ190が作動する時間は、噴霧アセンブリ154が作動する前の0秒から60秒の間、又は10秒から50秒の間であってもよい。噴霧アセンブリ154が非作動状態になった後のファンアセンブリの作動時間は、いくつかの実施形態では同一であっても異なっていてもよいと考えられる。また、噴霧装置100は、規則的な時間間隔で上述したような制御アルゴリズムを動作させる制御機能を有し得ると考えられる。噴霧装置100の周辺の環境に分散される活性物質の量を制御するために時間間隔が変更されてもよい。
また、いくつかの実施形態では、制御スイッチ112は、上述したセンサを介して受信した情報に基づいて装置100の異なる動作応答を提供するプログラム可能なコントローラを作動し得ることも企図される。まず、センサからの情報がない場合、装置100が動作しない可能性がある。例えば、未知の成分を含む無認可のリザーバは、センサが充分に作動しないか、装置100の作動を可能にする適切な情報を提供しない。また、センサを介して提供される情報は、特定の芳香剤組成物に関する作動情報を含んでもよい。例えば、装置100の作動のタイミング及び/又は装置100の他のパラメータが調整されてもよい。いくつかの動作パラメータは、芳香剤放出のオン/オフのサイクルタイミング、芳香剤組成物の放出速度の増加又は減少、作動時刻及び/又は年間の季節を含んでもよい。また、いくつかの実施形態では、プログラマブルコントローラは、芳香剤組成物及び/又はユーザ入力に基づいて、プログラマブルコントローラによって選択される複数の事前にプログラムされたアルゴリズムを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、装置100は、モノのインターネット(IoT)タイプの技術を用いて、装置100がローカル又は遠隔接続を介してユーザと相互作用できるようにするスマート装置であり得ることも企図される。例えば、装置は、ユーザのスマートフォン又は他の装置上のアプリケーションと相互作用するために、WIFI又はブルートゥース (登録商標)などの無線技術を含む様々な手段によって通信してもよい。さらに、装置100は、Apple (登録商標)Homekit(商標)、Amazon(登録商標)Alexa(商標)、又はGoogle(登録商標)Homeシステムを介して相互作用するための技術及び/又はプログラミングを含み得る。例えば、ユーザの電話又は他の装置は、上述のシステムに関連する様々な無線位置確認技術によって認識されてもよく、ユーザが家に帰ると、装置は予め選択された条件に基づいて芳香剤組成物を分散する作動サイクルを開始したり、ユーザが施設を離れたことを検出すると、非作動状態にされたりしてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザのスマートフォン又は他の装置上のアプリケーションを介して遠隔で装置と相互作用することができ、ユーザは、上述のシステム又は他の通信タイプ及び/又は遠隔の通信と作動に利用可能なシステムを介して装置100を制御することができる。
ここで、図9〜図14を参照すると、噴霧装置200の第2の例示的な実施形態が示されている。噴霧装置100と共有される特性及び要素の噴霧装置200は、同一の符号の数字に100を加えた符号で表示される。噴霧装置200は、ベース206及び上部カバー208を備えるハウジング204を含む。電気接続部210は、図14では、レセプタクルとして示されている。多くのタイプのケーブルが噴霧装置200に接続されて、様々な供給源からの電力の提供ができると考えられる。上部カバーは、流体排出口214を含む。流体排出口214は、複数の空気排出口222によって囲まれている。空気は、ベース106(図14参照)によって画定された単一空気流入口216を介して噴霧装置200に入る。
図12を参照すると、流体リザーバ202は、流体リザーバ102と同一である。流体リザーバは、受容開口部244及び対向するバヨネットスロット246が取り付けハウジング250に形成されることを除いて、第1の実施形態と同様の方式でハウジングに接続され、これは、流体排出口214を囲み、複数の空気排出口222から流体排出口214を分離する上部カバー208の中央部分220の下側に結合される。噴霧装置200は、噴霧アセンブリ154と同一であり、同じ方式で取り付けハウジング250上の流体リザーバ202上の位置に保持される噴霧アセンブリ254を含む。取り付けハウジング250は、噴霧アセンブリ254を支持及び保持するために、ベース106と同じ構造要素を含む。ファンアセンブリ290は、空気流入口216の上及び中間ハウジング226の下に位置する。中間ハウジング226は、流体リザーバ202を支持する上部226aと、プリント回路基板258が位置する容積を画定する下部226bとを含む(制御スイッチ212との接続を示すために透明構造として示される)。制御スイッチ212は、ハウジング204を介して延び、ユーザに噴霧装置100と同様の方式で噴霧装置200を制御させる。
図10及び図11を参照すると、噴霧装置200の空気流動特徴は、噴霧装置100と同様である。空気チャネル294は、図11に矢印で示されている。空気は、ベース206の流入口216を介して吸い込まれる。ファンアセンブリ290は、複数の排出口222から出るまで、流体リザーバ202の周辺に及び上部カバー208の内側に空気を押し出す。排出口222から出る空気流動Aは、噴霧アセンブリ254を出るミストFの周辺に同一の外部空気柱を形成する。噴霧装置200は、噴霧装置100と同じ方法及びアルゴリズムで作動し得ると考えられる。
ここで、図16〜図22を参照すると、類似の流体ミスト分散結果を達成し、開示された装置上及びその周辺に揮発性物質の降下を防止するために、変更された構造及び空気流動を利用する代替的な実施形態が考慮される。具体的には、図16及び図17のように、噴霧装置300は、複数の空気流入口304を画定するベース302を含む。上部カバー306は、主空気及び流体排出口308を画定し、円筒状の中間セクション310によってベース302に結合される。ファンアセンブリ312は、ベース302内に配置され、複数の空気流入口304を介して空気を引き込むように構成される。中間セクション310及び上部カバー306は、噴霧装置300の内部容積314を画定する。流体リザーバ316は、吸液芯318を含み、吸液芯318の端部は、噴霧アセンブリ320と流体連通する。内部ノズルアセンブリ322は、内部流体排出口324を画定する。流体リザーバ316、内部ノズルアセンブリ322、及び噴霧アセンブリ320は、全て噴霧装置300の内部容積314内に配置される。内部ノズルアセンブリ322は、流体リザーバ316の上端部に配置される。噴霧アセンブリ320は、内部流体排出口324のわずかに下の内部ノズルアセンブリ322内に配置される。ハニカム配列326(honeycomb array)は、内部容積314内の内部ノズルアセンブリ322の下部の外部の周辺に配置され得る。
次に、図16及び図17を参照すると、流体リザーバ316、吸液芯318、及び噴霧アセンブリ320は、全て内部流体排出口324から排出される流体粒子のミストFを生成するために、上述されたものと同じ方式で機能する。ファンアセンブリ312は、ハニカム配列326を通過し(空気流動328の旋回を低減するため)、上部カバー306と内部ノズルアセンブリ322との間の内部容積314を通過する空気流動328を作り出す。流体のミストF及び空気流動328は、噴霧装置300の上方に流体のミストFを吹き出す層流ジェットの形態で主空気及び流体排出口308を出る。試験は、4CFM以上の空気流量で空気流動328内のかなりの量の流体粒子が噴霧装置300上の4フィート以上に到達し、環境に分散することで、噴霧装置300の上/周辺への降下を大幅に防止及び/又は減少させることができる。
次に、図18を参照すると、噴霧装置400の他の実施形態が示されている。噴霧装置400は、以前に開示された実施形態と同様に作動し、ベース402、上部カバー404、ファンアセンブリ406、流体リザーバ408、及び噴霧アセンブリ410を含む。上述したように、流体ミストFが生成される。噴霧装置400の空気流動412は、ベース402と上部カバー404との間の間隙414を介して引き込まれる空気で始まる。空気流動412は、ファンアセンブリ406を介して渦流防止板418の下の予混合容積416に入る。空気流動412は、渦流防止板418によって画定された開口420を通過して、主空気及び流体排出口422を介して出る前に、噴霧アセンブリ410を通過して上がる。一般に、噴霧装置400は、わずかに異なる形状因子(form−factor)及び空気流路を有する噴霧装置300と同一に作動する。
次に、図19及び図20を参照すると、噴霧装置500の他の実施形態が示されている。ベースユニット502は、ベースユニット502内に配置されたファンアセンブリ504を含み、複数の排出口506が上面508に画定される。流体リザーバ510は、吸液芯512を含み、ベースユニット502の上面508によって支持されるか、着脱可能に取り付けられる。上部ユニット514は、流体リザーバ510の上部に配置される。上部ユニット514は、噴霧アセンブリ516の上部ユニット514に形成された流体排出口518から分散される流体ミストFを生成するために、上述したように作動する噴霧アセンブリ516を含む。ファンアセンブリ504によって作り出された空気流動520は、上面508の周囲の周りに複数の排出口506を出て、上部ユニット514を通過して上方に流れる。一般に、噴霧装置500は、流体ミストFを噴霧装置から上方かつ遠くに運ぶ空気流動520と共に作動し、噴霧装置500の上又は周辺に流体ミストからの任意の物質の落下を防止及び/又は減少させる。
次に、図21を参照すると、噴霧装置500と類似の噴霧装置600が開示されている。ベース602は、ファンアセンブリ604を含む。流体リザーバ606は、ベース602の上面608に配置される。上部ユニット610は、流体リザーバ606の上端部に配置される。上部ユニット610は、流体リザーバ606と共に作動して、上述したように流体粒子のミストFを生成する噴霧アセンブリ612を含む。空気流動614は、チューブ616によって、ベース602のファンアセンブリ604と上部ユニット610との間に提供される。噴霧装置500,600は、流体の全てが消費されたときに、上部ユニット514,610を取り外してベース502,602の上に完全な流体リザーバ510,606を配置することによって、流体リザーバ510,606を容易に交換できるという利点を含む。上部ユニット514,610は、完全な流体リザーバ510,606に再び取り付けられてもよく、噴霧装置500,600は、揮発性物質の分散を続ける準備ができている。
次に、図22を参照すると、噴霧装置700は、図16及び図17の装置300と同様であり、流体リザーバ706の下のハウジング702の下部に配置されたファン704を有するハウジング702を含む。噴霧アセンブリ708は、流体リザーバ706の上端部に配置されて、流体粒子のミストFを生成する。ハウジングは、ハウジング702の中央円筒状の部分712に形成された複数のベント710(vent)を含む。空気は、ファン704の下に配置された入口714を介してハウジング702内に引き込まれる。空気流動716は、ファン704から流体リザーバ706を越えて上に流れ、ミストFと共にメイン排出口718から出る。ベント710を通過する空気流動716は、ベント710を介してより多くの空気を引き込む。
流体リザーバ102,202,316,408,510,606,706に配置された活性物質は、水性芳香剤組成物を含む揮発性物質であってもよい。他の実施形態では、揮発性物質は、例えば洗浄剤、殺虫剤、防虫剤、昆虫誘引剤、殺菌剤、
カビ又はカビ防止剤、香料、殺菌剤、空気清浄機、アロマセラピーの香り、防臭剤、防腐剤、肯定的な芳香の揮発性物質、エアフレッシュナー、脱臭剤など、及びそれらの組み合わせを含んでもよい。
例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、水、第1及び第2有機溶媒、及び1つ以上の香料製剤を含んでもよい。例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、少なくとも約70重量%の水と、約5から約17重量%の第1有機溶媒と、約0から約22重量%の第2有機溶媒と、約5重量%又はそれ以下の1つ以上の香料(fragrance)を含んでもよい。例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、均一な液相を形成することができる。
香料は、商業的業者から購入され得る。香料は、1つ以上の成分を含む。香料の成分は、芳香油、界面活性剤、溶媒、水、染料、葉緑素、安定剤、乳化剤、UV抑制剤、酸化防止剤、その他添加剤及び/又は他の適切な構成要素を含んでもよい。本明細書にて香料製剤と呼ばれる香料は、多種多様な特定の香りを有し得る。
第1有機溶媒は、比較的揮発性で水溶性の低分子量有機化合物又は複数のこのような化合物を含む水性芳香剤組成物である。水の飽和溶液に0.5重量%以上の化合物が含まれている場合、その化合物は「水溶性」と見なされる。水性芳香剤組成物の好ましい範囲を算出するとき、水性芳香剤組成物の中に存在する比較的揮発性で水溶性の低分子量有機化合物又は化合物の全てが第1有機溶媒の一部と見なされる。例示的な実施形態では、第1有機溶媒は、約100℃未満の沸点を有し得る。さらに、第1有機溶媒の比較的揮発性で水溶性の低分子量有機化合物のそれぞれは、約100℃未満の沸点を有するため、比較的揮発性であると定義される。例示的な、実施形態では、第1有機溶媒は、アルコール、エーテル、ケトン、エステルなどから選択された1つ以上の比較的揮発性で水溶性の低分子量有機化合物、又はこれらの組み合わせを含み得る。
例示的な実施形態では、第1有機溶媒は、カリフォルニア州の消費者製品規定によって定義されるように、揮発性有機化合物(VOC)であってもそうでなくてもよい。この記事の執筆時点では、消費者製品に関する規定の非公式バージョンは、<http://www.arb.ca.gov/consprod/regs/2015/article_1_final_1-22-15.pdf>の定義(138)にある。公式バージョンは、<http://www.oal.ca.gov/CCR.htm>で探すことができる。消費者製品の規定は、VOCを下記のように定義している。
「揮発性有機化合物(VOC)」は、一酸化炭素、二酸化炭素、炭酸、金属炭酸又は炭酸塩及び炭酸アンモニウムを除く、少なくとも1つの炭素原子を含む任意の化合物を意味し、次のものを除く。
(A)メタン
塩化メチレン(ジクロロメタン)、
1,1,1−トリクロロエタン(メチルクロロホルム)、
トリクロロフルオロメタン(CFC−11)、
ジクロロジフルオロメタン(CFC−12)、
1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロメタン(CFC−113)、
1,2−ジクロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン(CFC−114)、
クロロペンタフルオロエタン(CFC−115)、
クロロジフルオロメタン(HCFC−22)、
1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタン(HCFC−123)、
1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b)、
1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(HCFC−142b)、
2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HCFC−124)、
トリフルオロメタン(HFC−23)、
1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC−134)、
1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a)、
ペンタフルオロエタン(HFC−125)、
1,1,1−トリフルオロエタン(HFC−143a)、
1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a)、
エトキシノナフルオロブタン(HFE7200)、
トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)、
環状、分岐、又は直鎖の完全メチル化シロキサン、
以下のクラスのパーフルオロカーボン:
1.環状、分岐、又は直鎖の完全にフッ素化されたアルカン;
2.環状、分岐、又は直鎖の不飽和結合をもたない完全にフッ素化されたエーテル;
3.環状、分岐、又は直鎖の不飽和結合をもたない完全にフッ素化された三級アミン;
4.不飽和結合をもたず、硫黄が炭素とフッ素に結合している硫黄含有パーフルオロカーボン、及び
(B)米国EPAが免除された以下の低反応性有機化合物:
アセトン、
エタン、
酢酸メチル、
パラクロロベンゾトリフルオリド(1−クロロ−4−トリフルオロメチルベンゼン)
ペルクロロエチレン(テトラクロロエチレン)
他の例示的な実施形態では、第1有機溶媒は、1つ以上のVOC、例えばエタノール、又はイソプロパノールを含んでもよい。
例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、約5から約17重量%の第1有機溶媒を含んでもよい。他の例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、約10から約17重量%の第1有機溶媒を含んでもよい。他の例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物の排出速度は約1グラム/時間であり、第1有機溶媒はエタノールであり、水性芳香剤組成物は約10から約11重量%エタノールを含んでもよい。他の例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物の排出速度は約1グラム/時間であり、第1有機溶媒はイソプロパノールであり、水性芳香剤組成物は約5重量%イソプロパノールを含んでもよい。他の例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物の排出速度は約1グラム/時間であり、第1有機溶媒はアセトンであり、水性芳香剤組成物は約5重量%エタノールを含んでもよい。任意の実施形態において、水性芳香剤組成物の排出速度は、代替的に約2グラム/時間以下であってもよい。
第2有機溶媒は、中程度に揮発性を有し、水溶性有機化合物又は複数のこのような化合物を含む水性芳香剤組成物の構成要素である。水性芳香剤組成物の好ましい範囲を算出するとき、水性芳香剤組成物の中に存在する中程度に揮発性を有する水溶性有機化合物又は化合物の全ては、第2有機溶媒の一部と見なされる。例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、約100℃以上及び約300℃以下の沸点を有し得る。また、第2有機溶媒の中程度に揮発性を有する水溶性有機化合物のそれぞれは、化合物が約100℃以上及び約300℃以下の沸点を有するため、中程度の揮発性を有するものと定義される。
例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、多価アルコール(グリコール含む)、グリコールエーテル、グリコールエーテルエステル、スルホキシド、エーテル、ポリエーテル、環状エーテル、ラクトン、炭酸塩、カルボン酸など又はこれらの組み合せから選択される1つ以上の中程度の揮発性水溶性有機化合物であり得る。例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、VOCではなくてもよい。例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、1つ以上のジプロピレングリコール;プロピレングリコール;1,2−ヘキサンジオール;ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート;プロピレングリコールモノプロピルエーテル;ジエチレングリコールモノブチルエーテル;又は、エチレングリコールモノヘキシルエーテルのうちの1つ以上を含んでもよい。他の例示的な実施形態では、第2溶媒は、VOC、非VOC、又はこれらの組み合せであってもよい。中程度に揮発性を有する水溶性有機化合物であるVOCの非制限的な例として、ジプロピレングリコールメチルエーテル;プロピレングリコールメチルエーテル;ペンチレングリコール;カプリリルグリコール;プロピレングリコールメチルエーテルアセテート;エチレングリコールモノn−プロピルエーテル;プロピレングリコールモノエチルエーテル;ジメトキシメタン;アセトニトリル;ジメチルスルホキシド;及び、これらの組み合わせを含み得る。VOCのリストは定期的に変更されるため、VOCであるか否かを判断するための溶媒の現在の状態を確認する必要があり、カリフォルニア環境保護庁の空気資源委員会によって設定されている現在のVOC状態の正確性については保障されない。例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は約0から約22重量%の第2有機溶媒を含む。追加の例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は約0から約17重量%の第2有機溶媒を含む。
例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、約300℃を超える沸点を有する物質を含まない。溶媒は、約300℃を超える沸点を有する物質を含めることなく、5重量%以下の1つ以上の香料を溶解するための溶媒を選択し得る。このような実施形態では、水性芳香剤組成物は、1つ以上の香料製剤を含む場合、全ての香料の総重量百分率は5重量%以下である。他の例示的な実施形態では、溶媒は、約300℃を超える沸点を有する任意の物質を含めることなく、3重量%以下の1つ以上の香料製剤を溶解させるように選択されてもよい。このような実施形態では、水性芳香剤組成物が1つ以上の香料を含む場合、全ての香料の総重量百分率は約3重量%以下である。
例示的な実施形態では、水性芳香剤組成物は、第1有機溶媒として11重量%のエタノールを含む。他の例示的な実施形態では、水性香料は、エタノール、イソプロパノール、又はアセトンのうちの1つ以上を含んでもよい。
例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、ジプロピレングリコール(DPG)を含む。他の例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、プロピレングリコール(PG)を含む。他の例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、1,2−ヘキサンジオールを含む。他の例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(DPMA)を含む。追加的な例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、プロピレングリコールメチルエーテル(PMA)を含む。例示的な実施形態では、第2の有機溶媒は、プロピレングリコールメチルエーテル(PM)を含む。例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、ジメトキシメタンを含む。例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、ジプロピレングリコールメチルエーテル(DPM)を含む。他の非制限的な例示的な実施形態では、第2有機溶媒は、約12重量%アセトニトリル及び約10重量%プロピレングリコールn−プロピルエーテルを含む。
さらなる例示的な実施形態によれば、長期間持続する香りを提供する方法は、液滴のボーラスを空気中に伝達するステップを含み、振動メッシュ噴霧器又は噴霧アセンブリ154は、液体水性芳香剤組成物を液滴に変換する。液体の水性芳香剤組成物は、a)約70重量%以上の水;b)約5から17重量%の第1有機溶媒、ここで、第1有機溶媒は、約100℃未満の沸点を有する1つ以上の比較的揮発性で水溶性の低分子量有機化合物を含み、比較的揮発性で水溶性の低分子量有機化合物は、アルコール、エーテル、ケトン、エステル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される;及び、c)約0から22重量%の第2有機溶媒を含み得る。第2有機溶媒は、約100℃以上及び約300℃以下の沸点を有する1つ以上の中程度に揮発性を有する水溶性有機化合物を含んでもよい。中程度の揮発性を有する水溶性有機化合物は、多価アルコール(グリコール含む)、グリコールエーテル、グリコールエーテルエステル、エーテル、ポリエーテル、環状エーテル、ラクトン、炭酸塩、カルボン酸、スルホキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
本明細書に開示されたリザーバは、吸液芯を含むものとして記載されているが、本出願の方法及び装置は、吸液芯を含まないリザーバと共に使用されてもよい。言い換えれば、揮発性物質を噴霧アセンブリに移動させるための任意の適切な特徴又は構成要素を含む任意の適切なリザーバを使用してもよい。
本発明の噴霧器装置で使用するための揮発性物質は、2015年7月20日付で出願された「水性芳香剤組成物、香料伝達装置、及び持続する香りを提供する方法」と題する米国特許出願第62/194,653号により詳細に記載されている。
本明細書で説明される任意の実施形態は、他の実施形態に関連して開示される任意の構造及び方法を含むように修正されてもよい。
詳細な説明で引用された全ての文書は、関連する部分で本明細書に参考として含まれる。いかなる文献の引用も、それが本発明に関する先行技術を承認するものと解釈されるべきではない。
産業上利用の可能性
本開示は、水性芳香剤組成物、水性芳香剤組成物を放出するための装置及び長期間持続する香りを放出するための方法を提供する。水性芳香剤組成物は、一般に増加した量の水を含み、これは必要に応じて連続的な放出を可能にする。水性芳香剤組成物は、約300℃を超える沸点を有する物質を含まなくてもよい。
本開示に対する複数の修正は、上述の説明の観点から当業者には明らかであろう。従って、この説明は、単なる例示として解釈されるべきであり、当業者が本開示の実施形態を作成及び使用できるようにし、最良の形態を教示することを可能にする目的で提示される。添付の請求の範囲内にある全ての修正に対する排他的権利が留保される。

Claims (20)

  1. ファン、流体排出口、複数の空気流入口、及び複数の空気排出口を備えたハウジングであって、前記複数の空気排出口は、少なくとも部分的に前記流体排出口の周辺に配置される、前記ハウジングと、
    揮発性物質を含む流体リザーバであって、前記流体リザーバは、前記ハウジング内に配置される、前記流体リザーバと、
    前記ハウジング内に配置され、容器と流体連通し、前記揮発性物質を前記流体排出口から分散するように構成された噴霧アセンブリと、
    を含む、揮発性物質噴霧装置。
  2. 前記揮発性物質は、少なくとも約70重量%の水を含む水性芳香剤組成物である、請求項1に記載の揮発性物質噴霧装置。
  3. 前記水性芳香剤組成物は、第1有機溶媒、少なくとも1つの香料製剤、及び第2有機溶媒を含む、請求項2に記載の揮発性物質噴霧装置。
  4. 前記第1有機溶媒は、前記水性芳香剤組成物の約5から約17重量%であり、前記第2有機溶媒は、前記水性芳香剤組成物の約0から約22重量%である、請求項3に記載の揮発性物質噴霧装置。
  5. 前記少なくとも1つの香料製剤が前記水性芳香剤組成物の約5重量%又はそれ以下の、請求項4に記載の揮発性物質噴霧装置。
  6. 前記第1有機溶媒、前記少なくとも1つの香料製剤、及び前記第2有機溶媒は、均一な液相を形成する、請求項5に記載の揮発性物質噴霧装置。
  7. 前記ファンは、前記複数の空気排出口から毎分4立方フィート(CFM)を超える空気流動を生成する、請求項1に記載の揮発性物質噴霧装置。
  8. 前記噴霧アセンブリは、前記流体排出口から外に流体粒子のミストを生成し、
    前記複数の空気排出口から空気が流出し、前記流体排出口から前記流体粒子のミストが流出し、それぞれが別々に前記ハウジングから出る、請求項7に記載の揮発性物質噴霧装置。
  9. 前記流体リザーバ又は前記流体リザーバ内に含まれた前記揮発性物質を識別するための少なくとも1つのセンサをさらに含む、請求項1に記載の揮発性物質噴霧装置。
  10. ファン、流体排出口、少なくとも1つの空気流入口、及び前記流体排出口の周辺に少なくとも部分的に配置された複数の空気排出口を備えたハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、吸液芯を含み、水性芳香剤組成物を含有する揮発性物質を含む流体リザーバと、
    前記吸液芯と流体連通し、前記ハウジング内に配置されて、前記流体排出口から揮発性物質を分散する噴霧アセンブリと、
    を含み、
    前記噴霧アセンブリは、揮発性水性芳香剤組成物を前記流体排出口から放出し、前記ファンは、前記揮発性水性芳香剤組成物を噴霧装置から上方かつ遠くに送るために、前記揮発性水性芳香剤組成物を少なくとも部分的に囲み、前記空気排出口からの空気流動を生成する、揮発性物質噴霧装置。
  11. 前記ファンによって生成された空気流動は、少なくとも4CFMである、請求項10に記載の揮発性物質噴霧装置。
  12. 前記噴霧アセンブリは、前記流体排出口の外に流体粒子のミストを生成し、
    前記空気流動及び前記ミストは、前記ハウジングの外側で混ざり合って、前記ハウジング上の少なくとも4フィートの高さに到達する、請求項11に記載の揮発性物質噴霧装置。
  13. 前記流体リザーバ又はリザーバ内に含まれた前記揮発性物質を識別するための少なくとも1つのセンサをさらに含む、請求項10に記載の揮発性物質噴霧装置。
  14. 前記水性芳香剤組成物が少なくとも約70重量%の水を含む、請求項10に記載の揮発性物質噴霧装置。
  15. 前記水性芳香剤組成物は、第1有機溶媒、少なくとも1つの香料製剤、及び第2有機溶媒をさらに含む、請求項11に記載の揮発性物質噴霧装置。
  16. 下部及び上部カバーを備えたハウジングであって、流体排出口が前記上部カバーに形成され、複数の空気排出口が少なくとも部分的に前記流体排出口の周辺に形成される、前記ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、吸液芯を含み、水性芳香剤組成物を含有する揮発性物質を含む流体リザーバと、
    前記ハウジング内に配置され、少なくとも1つの空気流入口を介して前記ハウジング内に空気を引き込み、前記複数の空気排出口の外に少なくとも4CFMの空気流動を作り出すファンと、
    ハウジング内に配置され、前記流体リザーバの前記吸液芯と流体連通する噴霧アセンブリであって、前記噴霧アセンブリは、前記流体排出口の外に分散される流体粒子のミストを作り出すように構成され、前記複数の空気排出口の外への空気流動、及び前記流体排出口の外に分散されるミストは、前記上部カバーの上の前記ハウジングの外側で混合する、噴霧アセンブリと、
    を含む、揮発性物質噴霧装置。
  17. 前記水性芳香剤組成物は、少なくとも70重量%の水、第1有機溶媒、少なくとも1つの香料製剤、及び第2有機溶媒を含む、請求項16に記載の揮発性物質噴霧装置。
  18. 前記水性芳香剤組成物は、均一な液相を形成する、請求項17に記載の揮発性物質噴霧装置。
  19. 前記複数の空気排出口からの空気流動と流体粒子のミストとの混合物は、前記ハウジングの前記上部カバーの上の少なくとも4フィートに到達し、前記ハウジングの前記上部カバー及び前記下部は、噴霧アセンブリから分離した前記ハウジング内の空気チャネルと前記ハウジング内で生成された流体のミストとを作り出し、前記空気チャネルは、前記ファンから前記複数の空気排出口まで延びる、請求項16に記載の揮発性物質噴霧装置。
  20. 前記流体リザーバ又は前記流体リザーバに含まれる揮発性物質を識別するための少なくとも1つのセンサをさらに含む、請求項16に記載の揮発性物質噴霧装置。
JP2020531646A 2017-12-21 2018-12-10 改善された空気流動出力を備えた圧電能動放出装置 Pending JP2021506360A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/850,318 2017-12-21
US15/850,318 US11517642B2 (en) 2017-12-21 2017-12-21 Piezoelectric active emitting device with improved air flow output
PCT/US2018/064719 WO2019125805A2 (en) 2017-12-21 2018-12-10 Piezoelectric active emitting device with improved air flow output

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021506360A true JP2021506360A (ja) 2021-02-22

Family

ID=64902488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531646A Pending JP2021506360A (ja) 2017-12-21 2018-12-10 改善された空気流動出力を備えた圧電能動放出装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11517642B2 (ja)
EP (1) EP3727480A2 (ja)
JP (1) JP2021506360A (ja)
KR (1) KR20200101924A (ja)
CN (1) CN111655299A (ja)
AU (1) AU2018390436B2 (ja)
BR (1) BR112020012587A2 (ja)
MX (1) MX2020007360A (ja)
WO (1) WO2019125805A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023010440A (ja) * 2021-07-09 2023-01-20 株式会社Sbx 情報基盤装置、匂い拡散方法、および、匂い拡散プログラム
JP7300217B1 (ja) 2022-07-13 2023-06-29 株式会社アロマジョイン 香りディスプレイのブースタ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11407000B2 (en) * 2019-09-23 2022-08-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser
WO2021128352A1 (zh) * 2019-12-27 2021-07-01 上海旭派贸易有限公司 一种香薰机
US10888634B1 (en) * 2020-09-28 2021-01-12 Ideal Jacobs Corp. Systems and methods for atomizing liquids
IT202100028232A1 (it) * 2021-11-05 2023-05-05 Sanifica S R L Apparecchiatura sanificatrice

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507196A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 製品消費者に情報を提供するためのrfidタグを有する製品
JP2008520395A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 芳香付与と共に空気浄化を提供するシステムおよび方法
WO2017015273A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Water-based fragrance composition, fragrance delivery device, and method of providing a long-lasting scent
JP2017522916A (ja) * 2014-05-12 2017-08-17 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド ネブライザを有する揮発性物質ディスペンサ及びネブライザ組立体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647053A (en) * 1995-10-11 1997-07-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Vapor dipensing device
JPH09122540A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Horikawa Seisakusho:Kk 流体散布ノズル及びそれを用いた流体散布装置
US5924597A (en) 1997-09-19 1999-07-20 Lynn; David M. Building fragrance distribution system and method
ATE317290T1 (de) 1999-03-12 2006-02-15 Microscent Llc Methoden und vorrichtung zur lokalen zufuhr von parfümierten aerosolen
US6341732B1 (en) 2000-06-19 2002-01-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for maintaining control of liquid flow in a vibratory atomizing device
US6379242B1 (en) 2001-01-12 2002-04-30 Larry E. Wiseman, Sr. Automatic scent dispensing system
US6347992B1 (en) 2001-02-09 2002-02-19 Michael J. Durbin Ductwork air freshener apparatus
AU2002230267A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Sara Lee/De N.V. Liquid spray-head, apparatus comprising a liquid spray-head and container therefore
US6722529B2 (en) 2002-04-15 2004-04-20 Michael J. Ceppaluni Air flow scent enhancer
US20040046053A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-11 Hung-Chih Chen Aroma mist spraying device
US6706988B1 (en) 2002-11-08 2004-03-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Switch actuating mechanism and electrically controlled device using same
US7009519B2 (en) 2002-11-21 2006-03-07 S.C. Johnson & Sons, Inc. Product dispensing controlled by RFID tags
US6896193B2 (en) 2002-11-26 2005-05-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Atomizer with improved wire type atomizing element support and method of making same
US20050028254A1 (en) 2003-08-05 2005-02-10 Whiting William Scott Automatic sanitizer and deodorizer
US7824627B2 (en) 2004-02-03 2010-11-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Active material and light emitting device
US7775459B2 (en) 2004-06-17 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Liquid atomizing device with reduced settling of atomized liquid droplets
FR2883959B1 (fr) 2005-03-29 2007-05-04 Seb Sa Humidificateur d'air
US7490815B2 (en) 2005-11-14 2009-02-17 The Procter & Gamble Company Delivery system for dispensing volatile materials using an electromechanical transducer in combination with an air disturbance generator
US7455245B2 (en) 2006-07-14 2008-11-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Diffusion device
US7854394B2 (en) 2006-09-23 2010-12-21 Michael Mac Powell Timed aerosol fragrance dispenser for forced-air duct installation
US7648127B2 (en) 2008-01-18 2010-01-19 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Air freshener device and methods for controlling an amount of evaporated scented material emitted from the air freshener device
WO2012078973A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Kaz Europe Sa Humidifier with improved heated scent mechanism
US8739811B2 (en) 2011-02-07 2014-06-03 Honeywell International Inc. Direct metering fuel system with constant servo flow
JP6100774B2 (ja) 2011-07-18 2017-03-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 空気処理装置
US9352065B2 (en) 2012-10-05 2016-05-31 Sam Habbel Scent disperser arrangement in an HVAC system
US8977115B2 (en) * 2013-03-08 2015-03-10 Steris Inc. Vaporizer with secondary flow path
US9358557B2 (en) * 2013-12-20 2016-06-07 Young Living Essential Oils, Lc Liquid diffuser
US9278365B2 (en) 2014-03-26 2016-03-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser and method of emitting a volatile material
CN103925647A (zh) * 2014-04-08 2014-07-16 庞春明 空气净化器及其净化空气的方法
US20160106877A1 (en) * 2014-10-18 2016-04-21 Paul Joseph Albee Air Fragrance Dispersion Device
US10780192B2 (en) 2015-09-16 2020-09-22 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery cartridges and methods of connecting cartridges with microfluidic delivery systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507196A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 製品消費者に情報を提供するためのrfidタグを有する製品
JP2008520395A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 芳香付与と共に空気浄化を提供するシステムおよび方法
JP2017522916A (ja) * 2014-05-12 2017-08-17 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド ネブライザを有する揮発性物質ディスペンサ及びネブライザ組立体
WO2017015273A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Water-based fragrance composition, fragrance delivery device, and method of providing a long-lasting scent
JP2018522014A (ja) * 2015-07-20 2018-08-09 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 水系香料組成物、香料送達装置、及び長持ちする香りを提供する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023010440A (ja) * 2021-07-09 2023-01-20 株式会社Sbx 情報基盤装置、匂い拡散方法、および、匂い拡散プログラム
JP7300217B1 (ja) 2022-07-13 2023-06-29 株式会社アロマジョイン 香りディスプレイのブースタ装置
WO2024014222A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 株式会社アロマジョイン 香りディスプレイのブースタ装置
JP2024010852A (ja) * 2022-07-13 2024-01-25 株式会社アロマジョイン 香りディスプレイのブースタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230102436A1 (en) 2023-03-30
US20190192717A1 (en) 2019-06-27
KR20200101924A (ko) 2020-08-28
AU2018390436B2 (en) 2021-04-22
BR112020012587A2 (pt) 2020-11-24
WO2019125805A3 (en) 2019-08-22
EP3727480A2 (en) 2020-10-28
AU2018390436A1 (en) 2020-06-18
MX2020007360A (es) 2020-11-24
WO2019125805A2 (en) 2019-06-27
US11517642B2 (en) 2022-12-06
CN111655299A (zh) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021506360A (ja) 改善された空気流動出力を備えた圧電能動放出装置
JP5032985B2 (ja) 噴霧された液滴の沈降を軽減させた液体噴霧装置
KR102084660B1 (ko) 수계 향료 조성물, 향료 전달 장치, 및 오래 지속되는 향을 제공하는 방법
JP6921985B2 (ja) マイクロ流体送達装置及びそれによって流体組成物を噴射する方法
CN106455534B (zh) 具雾化器和雾化器组件的挥发性物质分配器
US9211356B2 (en) Ink jet delivery system comprising an improved fluid mixture
US6969008B2 (en) Point of purchase fragrance sampling
JP6928666B2 (ja) 流体組成物を空気中に上方向に向けて分注するためのマイクロ流体送達装置及び方法
EP2040855A2 (en) Diffusion device
EP2895208A1 (en) Ink jet delivery system comprising an improved perfume mixture
EP2046127A2 (en) Chemical formulation for an insecticide
WO2008008460A2 (en) Diffusion device
EP3458114B1 (en) Systems for dispensing fluid materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213