JP2021504599A - 軽量化保温性繊維およびその製造方法 - Google Patents

軽量化保温性繊維およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504599A
JP2021504599A JP2020529742A JP2020529742A JP2021504599A JP 2021504599 A JP2021504599 A JP 2021504599A JP 2020529742 A JP2020529742 A JP 2020529742A JP 2020529742 A JP2020529742 A JP 2020529742A JP 2021504599 A JP2021504599 A JP 2021504599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
lightweight heat
hollow
circular
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020529742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887568B2 (ja
Inventor
紅衛 範
紅衛 範
山水 王
山水 王
立新 尹
立新 尹
麗麗 王
麗麗 王
Original Assignee
江蘇恒力化繊股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江蘇恒力化繊股▲ふん▼有限公司 filed Critical 江蘇恒力化繊股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2021504599A publication Critical patent/JP2021504599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887568B2 publication Critical patent/JP6887568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/082Melt spinning methods of mixed yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/088Cooling filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/096Humidity control, or oiling, of filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D7/00Collecting the newly-spun products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/04Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers
    • D01F11/08Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/11Compounds containing epoxy groups or precursors thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/248Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing sulfur
    • D06M13/256Sulfonated compounds esters thereof, e.g. sultones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/282Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
    • D06M13/292Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/282Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
    • D06M13/292Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
    • D06M13/295Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof containing polyglycol moieties; containing neopentyl moieties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

軽量化保温性繊維及びその製造方法を提供することを課題とする。軽量化保温性繊維及びその製造方法においては、ポリエステル融液を計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、ヒートセット、及び巻取りのステップで処理することにより繊維が得られる。前記複合口金に中空形紡糸孔と円形紡糸孔との両方が設けられ、前記円形紡糸孔の長さに対する前記中空形紡糸孔の長さの比が前記円形紡糸孔の相当直径に対する前記中空形紡糸孔の相当直径の比と係数Kとの積に等しく、前記相当直径が紡糸孔の断面積と断面周囲長との比の値であり、係数Kの取りうる値の範囲が0.97〜1.03であり、前記オイリングにおける油剤は67.30〜85.58wt%のクラウンエーテルを含む。得られた軽量化保温性繊維で作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.140W/m・Kである。本発明は簡単的なでも合理的な方法により、理想的な軽量保温性と吸放湿性を有する軽量化保温性繊維を作成した、優れた普及価値がある。【選択図】図1

Description

本発明は、繊維製造技術分野に属し、特に、軽量化保温性繊維およびその製造方法に関する。
ポリエチレンテレフタレート(以下PETまたはポリエステルと略記する)繊維はその登場から優れた特性を活かして急速な発展を遂げできて、生産量が合成繊維のトップとなっている。高強度・高弾性率、適度な伸縮性、優れた熱可塑性、良い耐熱・耐光性及び好ましい耐酸・耐アルカリ・耐腐食性などの機能を持つポリエステル繊維は、生地にした時に防シワ性とハリコシある風合いが出せることもあって、繊維、ボトル、フィルム及びシートなどの分野に広く用いられて、産量は年々増加し、業界の地位が著しく向上している。しかし、従来のPET繊維は一般的に軽量保温性と吸汗速乾性のいずれか一方だけの需要を満たし、なお、軽量保温性と吸放湿性を兼ね備えるPET繊維に関する研究が少なく、技術も未熟である。よって、軽量保温性と吸放湿性を兼備するPET繊維の製造は高い価値がある。
異なる口金孔形により異形断面繊維が製備できる。繊維原料と繊維形状は繊維性能に、繊維自分と繊維配列は紡績糸性能に、糸自分と糸配列は織物性能に影響を与えるため、繊維の形状が根本的な要素として、糸と織物の性能を決定する。異形断面繊維はある形状の口金孔より生成した特殊な断面形状と機能を有する化学繊維である。近年多様な異形断面繊維が開発されているが、断面形態によって大体に三角形、多角形、偏平形、中空形、菱形などに分けることができる。しかし、単一の異形断面は単一の性能を生じるため、断面形態を多様化しない限り、単一の異形化だけでポリエステル繊維の軽量保温性と吸放湿性を兼備する問題が解決できない。
近年、同じ口金より二つまたは多数の異形断面繊維(以下、別々に同板二重異形繊維、同板多重異形繊維と略記する)を紡糸することは、2つ以上の異形繊維の長所を総合して、既存の異形断面繊維の不足の解決及び織物の品質と機能の多様化に対する重要な手段になっている。同板二重異形繊維と同板多重異形繊維に関する文献や特許があるのに、それらの繊維の本格生産では困難が多いである。非ニュートン流体または粘弾性流体としてのポリエステル融液は、口金孔の中で粘性流動を行うと同時に弾性変形が発生し、ある圧力を形成するため、口金孔より吐出した際に圧力損失がある。口金孔の形状、大きさ、長さ及びそれらの互いの関係が圧力損失に大きな影響を与える。その互いの関係を考えらずに、既存の研究が一般的に同じ形状または同じ断面積だけを配慮した。よって、同じ口金の異なる形状の孔より流下したポリエステル融液の圧力損失、または吐出速度が違いになって、紡糸加工の調子に障害を与える。
つまり、従来技術における同板二重異形繊維と同板多重異形繊維の紡糸加工に関する困難を克服して、軽量保温性と吸放湿性を兼備する繊維の作製技術は喫緊の課題となっている。
本発明は、軽量保温性と吸放湿性を兼備する繊維及びその製造方法を提供し、従来技術における困難問題を克服した。本発明においては、円形極細繊維と中空繊維の複合を利用した。極細繊維が織物中の隙間に差し込みやすいので、糸と糸のあいだが狭くなって、隙間による対流熱放散が低下して、織物の保温性と防風性を向上させる。同時に、繊維の毛細管現象も強くなって、保温性向上が致した蒸し暑い不快感が消し去られる。したがって、本発明に提出したポリエステル繊維は軽量保温性と吸放湿性を兼備できる。なお、本発明にクラウンエーテルを含有する耐熱性と潤滑性に優れた油剤も利用されているため、繊維の品質を向上させる。
本発明は、軽量化保温性繊維を提供した。同一の紡糸口金より押出される軽量化保温性繊維は、中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントとの両方を含有し、前記軽量化保温性繊維の材質は、ポリエステルであり、前記軽量化保温性繊維で作製されるニート生地は、100g/m2の目付での熱伝導率が0.150W/m・K以下であることを特徴とする。
本発明に係る好適態様を以下に示す。
前記軽量化保温性繊維について、前記中空モノフィラメントの繊度が1.5〜2.5dtexとし、前記円形モノフィラメントの繊度が0.20〜0.30dtexとする。
前記軽量化保温性繊維について、前記軽量化保温性繊維の繊度が75〜100dtex、破断強度が2.1cN/dtex以上、破断伸度が20.0±2.0%、捲縮収縮率が9.0%以下、線密度偏差率が2.0%以下、破断強度CV値が7.0%以下、破断伸度CV値が8.0%以下、捲縮収縮率CV値が8.5%以下、沸水収縮率が3.5±0.5%である。
前記軽量化保温性繊維について、前記軽量化保温性繊維の毛管パラメータが0.10以上であって,従来品の毛管パラメータが0.03〜0.04であり;本発明おける繊維の毛管パラメータは従来品を著しく超えて、優れた吸放湿性を提供し、なお、織物の熱抵抗が0.18m2・℃/Wになって、優れた保温性も提供する。
本発明は、前記軽量化保温性繊維の製造方法も提供した。それは、ポリエステル融液が計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て繊維になることである。
前記複合口金には、中空形と円形の孔が併設されている。さらに、中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長との比率であり、係数Kの取りうる値の範囲は0.97〜1.03である。
前記オイリングにおける油剤は、クラウンエーテルを含めて、それに含有量が67.30〜85.58%である。なお、クラウンエーテル含量が少なく過ぎると油剤耐熱性や油剤吸着層強度は出ていない、多すぎるとほかの指標が制限される。よって、クラウンエーテルの添加量はある一定の範囲内保たなければならない。
本発明における油剤は、クラウンエーテルを含有するため、粘度が低くて、耐熱性が良くて、油膜強度が高いものである。従来の紡糸油剤は、主成分とするポリエステル系またはポリエーテル系化合物の分子量が大きく、分子間水素結合が起こりやすいため、動粘度が大きいである。クラウンエーテルは、自体の粘度が低くてビーズ状の小分子がして、油剤に添加すればポリエステル系やポリエーテル系との親和性が良いためそれらの内部に入ると分子間相互作用が遮蔽できることによって、油剤の動粘度を著しく減らす。従来技術における油剤の油膜強度が低いである原因は、化繊用油剤の帯電防止剤が金属イオンを含むまたは塩という形で存在することが多いため、油剤中のポリエステル系やポリエーテル系化合物との親和性が弱いである。それなのに、油剤にクラウンエーテルを添加すれば、塩を溶解できることによって、帯電防止剤がポリエステル系またはポリエーテル系化合物との親和性を向上させるため、油膜強度が増加できる。なお、高揮発性と優れた耐熱性を有するクラウンエーテルの添加は油剤の耐熱性を著しく向上することもできる。
本発明に係る好適態様を以下に示す。
前記軽量化保温性繊維の製造方法について、前記中空形孔または円形孔の長さは0.20〜1.28mmとし、相当直径は0.10〜0.32mmとする。
すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列する。
前記軽量化保温性繊維の製造方法について、同じ同心円には紡糸孔形状が中空形と円形のいずれか一方であり、隣接する二つの同心円の間に、紡糸孔形状が互いに違いとなる。
または、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、その際に、中空形孔の円形孔に対する数量比が5〜8:1とする。
前記軽量化保温性繊維の製造方法について、前記油剤は、200℃の熱処理2時間行った後の重量減少が15wt%未満であり、原因としては高揮発性と優れた耐熱性を有するクラウンエーテルの添加が油剤の耐熱性を著しく向上したことである。
(50±0.01)℃前記油剤は、その動粘度が27.5〜30.1mm2/sであり、前記油剤に水を混合して調製された濃度10wt%の乳化液の動粘度が0.93〜0.95mm2/sである。クラウンエーテルが油剤の粘度を下げる原因としては、自体の粘度が低くてビーズ状の小分子がしているクラウンエーテルがポリエステル系やポリエーテル系化合物の油剤に添加すると、親和性が良いためポリエステル系やポリエーテル系化合物の内部に入ってそれらの分子間相互作用を遮蔽することである。
前記油剤は従来技術における通常的な110Nの油膜強度より121〜127Nの高い油膜強度があり、原因は、化繊用油剤の帯電防止剤が大体金属イオンを含むまたは塩という形と存在するため、油剤中のポリエステル系やポリエーテル系化合物との親和性が弱いであり、油剤にクラウンエーテルを添加すれば塩を溶解させて帯電防止剤のポリエステル系またはポリエーテル系化合物との親和性が向上になって油膜強度を増加させることである。
前記油剤は、表面張力が23.2〜26.8N/cmであり、比抵抗が1.0×108〜1.8×108Ω・cmである。
オイリングを行った後、繊維間の静摩擦係数は0.250〜0.263であり、繊維間の動摩擦係数は0.262〜0.273である。
オイリングを行った後、繊維と金属との間の静摩擦係数は0.202〜0.210であり、繊維と金属との間の動摩擦係数は0.320〜0.332である。
前記軽量化保温性繊維の製造方法について、前記クラウンエーテルは2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル、15−クラウン5−エーテル又は2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテルである。
前記油剤には鉱物油、リン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル、アルキルスルホン酸ナトリウムが含有される。
前記鉱物油は9#〜17#の鉱物油のうちの一つである。
前記リン酸エステルカリウム塩はドデシルリン酸エステルカリウム塩、イソトリデカノールポリオキシエチレンエーテルリン酸エステルカリウム塩またはラウリル・ミリスチ・アルコールリン酸エステルカリウム塩である。
前記アルキルスルホン酸ナトリウムはドデシルスルホン酸ナトリウム、ペンタデシルスルホン酸ナトリウムまたはヘキサデシルスルホン酸ナトリウムである。
前記油剤を用いるとき前記油剤に水を混合して濃度14〜18wt%の乳化液を調製する。
前記軽量化保温性繊維の製造方法について、前記油剤の調製する方法は、クラウンエーテル、リン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステルとアルキルスルホン酸ナトリウムを混合した後鉱物油に加えて、さらに充分に攪拌することであり、得られた油剤には、各成分の添加量が以下の通りであり:
鉱物油 0〜10重量部、
ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル 0〜20重量部、
クラウンエーテル 70〜100重量部、
リン酸エステルカリウム塩 8〜15重量部、
アルキルスルホン酸ナトリウム 2〜7重量部、
前記混合は常温で行われ、前記攪拌は40〜55℃で1〜3時間行われることである。
前記軽量化保温性繊維の製造方法について、POY型の軽量化保温性繊維の紡糸加工条件が下記の通りであり:
紡糸温度 280〜290℃
冷却温度 20〜25℃
巻取速度 2800〜3200m/min
DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸加工条件が下記の通りである:
紡糸速度 550〜750m/min
定型過給率 3.5〜5.5%
巻取過給率 2.5〜5.0%
T1 250〜265℃;
T2 120〜135℃;
DR 1.4〜1.5;
D/Y 1.5〜1.6;
エアジェット圧力:0.05〜0.3MPa。
発明原理とするのは、以下の通りである。
ポリエステル融液は粘弾性の非ニュートン流体の一つなので、紡糸孔中に粘性流動を行う時に、紡糸安定性に悪影響を与える弾性変形も生じる。融液の弾性エネルギーの蓄積とゆるみは紡糸孔の長さ、断面周囲長及び断面積にかんしている。よって、本発明は、二種類の紡糸孔の寸法(長さ、断面周囲長及び断面積)を設計してそれらの関係を構築することにより、流れる融液の蓄えられる弾性エネルギーを散逸して、異なる紡糸孔を経て形成した圧力損失が等しくなさせて、Die Swellを低減して、紡糸加工の安定性を向上させる。
融液が紡糸孔を経るにより圧力損失は、下記の式(1)で計算できる。
Figure 2021504599
ここに、△Pは融液の圧力損失、S内は紡糸孔の長さと断面周囲長との積に等しい内壁面積、S截は紡糸孔の断面積、γは融液流れのずり速度である。
同じ紡糸口金の異なる形状の紡糸孔Aと紡糸孔Bを経るポリエステル融液流れの速度を等しくまたは小差とするには、融液流れの圧力損失を等しくまたはある範囲の限りとしなければならない。すなわちK=0.97〜1.03で△PA=K△PBとする。したがって、さらに前記計算式も考えると、異なる形状の紡糸孔Aと紡糸孔Bの寸法関係は以下の式(2)とする。
Figure 2021504599
上式について、Dは長さ、Sは断面積、Lは断面周囲長、Bは相当直径である。
本発明は、長さ、断面積、断面周囲長などの寸法が互いに関する二種類の特殊な形状の紡糸孔を有する紡糸口金を利用して、紡糸加工の安定性を向上させ、従来技術における紡糸融液流れの圧力損失の不均一が致した糸むら、強度不均一、色むらなどの困難を克服した。本発明においては、同じ紡糸口金より円形モノフィラメントと中空モノフィラメントを同時に吐出した。極細円形繊維と中空繊維の複合のうえには、極細繊維が織物中の隙間に差し込みやすいので、糸と糸のあいだが狭くなって、隙間による対流熱放散が低下して、織物の保温性と防風性を向上させる。同時に、繊維の毛細管現象も強くなって、保温性向上が致した蒸し暑い不快感が消し去られる。したがって、本発明に提出したポリエステル繊維は軽量保温性と吸放湿性を兼備できる。
本発明の利点としては、
1.本発明に提出した軽量化保温性繊維は、中空モノフィラメントと円形モノフィラメントとの長所を兼ね備えて、理想的な軽量保温性と吸放湿性を有し、優れた普及価値がある。
2.本発明に提出した軽量化保温性繊維の製造方法は、クラウンエーテルを含む油剤は、粘度が低くて、耐熱性が良くて、油膜強度が高くて、潤滑性が良くて、製電性が強いなどの特徴を待つので、紡糸安定性と繊維の加工性能が向上される。
3.本発明に提出した軽量化保温性繊維の製造方法は、同じ紡糸口金上の二種類の紡糸孔の寸法(長さ、断面周囲長及び断面積)を設計してそれらの関係を構築することにより、異なる紡糸孔を経るポリエステル融液流れの圧力損失または吐出速度を大体等しくするため、紡糸加工の安定性を向上させる。
本発明の実施例1における紡糸口金の紡糸孔配列を示す模式図である。
以下、実施例を挙げてさらに詳細に本発明を説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例によって限定されるものではない。なお、本発明の内容を読んだこの分野の技術者のいろいろな本発明を改正することを許されても、それは本発明の等価形として、本発明の請求の範囲内にも限定されている。
実施例1
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル、ドデシルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びヘキサデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに12#鉱物油に加えて、40℃で2.5時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、12#鉱物油5重量部、2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル95重量部、ドデシルリン酸エステルカリウム塩9重量部、ヘキサデシルスルホン酸ナトリウム2重量部を配合されている;得られた油剤は、85.58wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が9wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が29.5mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.93mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が121Nであり、表面張力が24.3cN/cmであり、比抵抗は1.0×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.260であり、動摩擦係数(μd)は0.263である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.202であり、動摩擦係数は(μd)0.330である;得られた油剤は、使用前に水で19wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。図1の紡糸孔配列には、中空形紡糸孔がAで、円形紡糸孔がBで示しされている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は1.01である。中空形紡糸孔の長さは0.38mm、円形紡糸孔の長さは0.38mm、中空形紡糸孔の相当直径は0.18mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円には紡糸孔形状が中空形と円形のいずれか一方であり、隣接する二つの同心円の間に紡糸孔形状が互いに違いとなる。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が280℃、冷却温度が21℃、巻取速度が3200m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が600m/min、定型過給率が4.5%、巻取過給率が3.0%、T1が258℃、T2が127℃、DRが1.4、D/Yが1.6、エアジェット圧力が0.25MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.10とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.148W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が1.8dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.3dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が100dtex、破断強度が2.2cN/dtex、破断伸度が18.0%、捲縮収縮率が8.3%、線密度偏差率が1.3%、破断強度CV値が6.4%、破断伸度CV値が7.5%、捲縮収縮率CV値が8.2%、沸水収縮率が3.5とする。
実施例2
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:15−クラウン5−エーテル、イソトリデカノールポリオキシエチレンエーテルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びドデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに13#鉱物油に加えて、52℃で2時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、13#鉱物油10重量部、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル5重量部、15−クラウン5−エーテル70重量部、イソトリデカノールポリオキシエチレンエーテルリン酸エステルカリウム塩8重量部、ドデシルスルホン酸ナトリウム6重量部を配合されている;得られた油剤は、70.70wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が13.5wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が28.6mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.95mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が126Nであり、表面張力が24.9cN/cmであり、比抵抗は1.2×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.251であり、動摩擦係数(μd)は0.262である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.202であり、動摩擦係数は(μd)0.332である;得られた油剤は、使用前に水で11wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は0.99である。円形紡糸孔の長さは0.59mm、中空形紡糸孔の長さは0.59mm、円形紡糸孔の相当直径は0.10mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が5:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が286℃、冷却温度が22℃、巻取速度が2800m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が700m/min、定型過給率が4.0%、巻取過給率が4.5%、T1が256℃、T2が129℃、DRが1.5、D/Yが1.6、エアジェット圧力が0.3MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.18とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.147W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が2.3dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.28dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が75dtex、破断強度が3.0cN/dtex、破断伸度が20.0%、捲縮収縮率が8.2%、線密度偏差率が1.5%、破断強度CV値が6.2%、破断伸度CV値が7.9%、捲縮収縮率CV値が8.4%、沸水収縮率が3.0%とする。
実施例3
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル、C12−C14_アルコールリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びペンタデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに11#鉱物油に加えて、48℃で3時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、11#鉱物油8重量部、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル10重量部、2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル85重量部、C12−C14_アルコールリン酸エステルカリウム塩11重量部、ペンタデシルスルホン酸ナトリウム5重量部を配合されている;得られた油剤は、70.83wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が11wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が30.1mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.94mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が125Nであり、表面張力が23.2cN/cmであり、比抵抗は1.8×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.250であり、動摩擦係数(μd)は0.272である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.209であり、動摩擦係数は(μd)0.329である;得られた油剤は、使用前に水で10wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は1.00である。中空形紡糸孔の長さは0.20mm、円形紡糸孔の長さは0.20mm、中空形紡糸孔の相当直径は0.16mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が6:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が285℃、冷却温度が25℃、巻取速度が2900m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が550m/min、定型過給率が3.5%、巻取過給率が2.5%、T1が250℃、T2が122℃、DRが1.5、D/Yが1.55、エアジェット圧力が0.15MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.18とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.150W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が1.6dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.21dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が85dtex、破断強度が2.5cN/dtex、破断伸度が18.0%、捲縮収縮率が8.9%、線密度偏差率が1.8%、破断強度CV値が6.6%、破断伸度CV値が7.5%、捲縮収縮率CV値が8.1%、沸水収縮率が3.0%とする。
実施例4
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル、ドデシルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びヘキサデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに12#鉱物油に加えて、40℃で2.5時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、12#鉱物油5重量部、2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル95重量部、ドデシルリン酸エステルカリウム塩9重量部、ヘキサデシルスルホン酸ナトリウム2重量部を配合されている;得られた油剤は、85.58wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が9wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が29.5mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.93mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が121Nであり、表面張力が24.3cN/cmであり、比抵抗は1.0×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.260であり、動摩擦係数(μd)は0.263である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.202であり、動摩擦係数は(μd)0.330である;得られた油剤は、使用前に水で19wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は1.02である。円形紡糸孔の長さは0.97mm、中空形紡糸孔の長さは0.97mm、円形紡糸孔の相当直径は0.24mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が7:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が288℃、冷却温度が25℃、巻取速度が3200m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が650m/min、定型過給率が5.5%、巻取過給率が4.0%、T1が262℃、T2が135℃、DRが1.43、D/Yが1.5、エアジェット圧力が0.20MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.10とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.144W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が1.5dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.24dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が85dtex、破断強度が2.8cN/dtex、破断伸度が20.0%、捲縮収縮率が8.0%、線密度偏差率が0.5%、破断強度CV値が5.9%、破断伸度CV値が8.0%、捲縮収縮率CV値が7.9%、沸水収縮率が4.0%とする。
実施例5
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:15−クラウン5−エーテル、イソトリデカノールポリオキシエチレンエーテルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びドデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに13#鉱物油に加えて、52℃で2時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、13#鉱物油10重量部、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル5重量部、15−クラウン5−エーテル70重量部、イソトリデカノールポリオキシエチレンエーテルリン酸エステルカリウム塩8重量部、ドデシルスルホン酸ナトリウム6重量部を配合されている;得られた油剤は、70.70wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が13.5wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が28.6mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.95mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が126Nであり、表面張力が24.9cN/cmであり、比抵抗は1.2×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.251であり、動摩擦係数(μd)は0.262である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.202であり、動摩擦係数は(μd)0.332である;得られた油剤は、使用前に水で11wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は0.97である。円形紡糸孔の長さは1.05mm、中空形紡糸孔の長さは1.05mm、円形紡糸孔の相当直径は0.16mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が8:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が290℃、冷却温度が20℃、巻取速度が3000m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が750m/min、定型過給率が5.5%、巻取過給率が5.0%、T1が260℃、T2が131℃、DRが1.49、D/Yが1.52、エアジェット圧力が0.25MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.12とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.150W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が1.8dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.22dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が95dtex、破断強度が2.4cN/dtex、破断伸度が22.0%、捲縮収縮率が8.4%、線密度偏差率が1.6%、破断強度CV値が7.0%、破断伸度CV値が7.6%、捲縮収縮率CV値が8.0%、沸水収縮率が3.5%とする。
実施例6
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル、C12−C14_アルコールリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びペンタデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに14#鉱物油に加えて、55℃で1時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、14#鉱物油3重量部、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル10重量部、2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル75重量部、C12−C14_アルコールリン酸エステルカリウム塩14重量部、ペンタデシルスルホン酸ナトリウム7重量部を配合されている;得られた油剤は、68.80wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が12wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が27.5mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.95mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が126Nであり、表面張力が25.4cN/cmであり、比抵抗は1.6×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.255であり、動摩擦係数(μd)は0.267である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.203であり、動摩擦係数は(μd)0.330である;得られた油剤は、使用前に水で20wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は0.99である。中空形紡糸孔の長さは0.72mm、円形紡糸孔の長さは0.725mm、中空形紡糸孔の相当直径は0.32mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が8:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が280℃、冷却温度が22℃、巻取速度が3100m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が550m/min、定型過給率が5.5%、巻取過給率が4.5%、T1が265℃、T2が120℃、DRが1.45、D/Yが1.58、エアジェット圧力が0.05MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.18とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.142W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が2.5dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.20dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が100dtex、破断強度が2.1cN/dtex、破断伸度が22.0%、捲縮収縮率が9.0%、線密度偏差率が2.0%、破断強度CV値が6.5%、破断伸度CV値が7.1%、捲縮収縮率CV値が8.2%、沸水収縮率が4.0%とする。
実施例7
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:15−クラウン5−エーテル、ドデシルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びヘキサデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに15#鉱物油に加えて、41℃で2時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、15#鉱物油8重量部、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル20重量部、15−クラウン5−エーテル100重量部、ドデシルリン酸エステルカリウム塩15重量部、ヘキサデシルスルホン酸ナトリウム2重量部を配合されている;得られた油剤は、68.97wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が8.5wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が28.4mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.94mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が122Nであり、表面張力が26.8cN/cmであり、比抵抗は1.8×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.263であり、動摩擦係数(μd)は0.268である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.210であり、動摩擦係数は(μd)0.320である;得られた油剤は、使用前に水で13wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は0.98である。円形紡糸孔の長さは1.28mm、中空形紡糸孔の長さは1.287mm、円形紡糸孔の相当直径は0.17mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円には紡糸孔形状が中空形と円形のいずれか一方であり、隣接する二つの同心円の間に紡糸孔形状が互いに違いとなる。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が283℃、冷却温度が23℃、巻取速度が2900m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が550m/min、定型過給率が5.0%、巻取過給率が2.5%、T1が255℃、T2が135℃、DRが1.5、D/Yが1.5、エアジェット圧力が0.05MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.20とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.140W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が2.3dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.25dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が95dtex、破断強度が3.6cN/dtex、破断伸度が18.0%、捲縮収縮率が8.2%、線密度偏差率が1.4%、破断強度CV値が6.0%、破断伸度CV値が7.2%、捲縮収縮率CV値が7.4%、沸水収縮率が3.5%とする。
実施例8
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル、C12−C14_アルコールリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びペンタデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに16#鉱物油に加えて、45℃で3時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、16#鉱物油9重量部、2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル80重量部、C12−C14_アルコールリン酸エステルカリウム塩12重量部、ペンタデシルスルホン酸ナトリウム5重量部を配合されている;得られた油剤は、83.33wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が14wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が30.0mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.93mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が127Nであり、表面張力が23.5cN/cmであり、比抵抗は1.5×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.262であり、動摩擦係数(μd)は0.273である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.208であり、動摩擦係数は(μd)0.328である;得られた油剤は、使用前に水で18wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は1.03である。円形紡糸孔の長さは0.54mm、中空形紡糸孔の長さは0.54mm、円形紡糸孔の相当直径は0.16mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円には紡糸孔形状が中空形と円形のいずれか一方であり、隣接する二つの同心円の間に紡糸孔形状が互いに違いとなる。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が280℃、冷却温度が23℃、巻取速度が3200m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が550m/min、定型過給率が4.5%、巻取過給率が3.5%、T1が250℃、T2が125℃、DRが1.5、D/Yが1.6、エアジェット圧力が0.1MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.16とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.150W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が2.2dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.25dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が79dtex、破断強度が2.8cN/dtex、破断伸度が20.0%、捲縮収縮率が8.7%、線密度偏差率が2.0%、破断強度CV値が6.4%、破断伸度CV値が8.0%、捲縮収縮率CV値が7.0%、沸水収縮率が3.0%とする。
実施例9
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル、ドデシルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びドデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、55℃で3時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル15重量部、2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル90重量部、ドデシルリン酸エステルカリウム塩8重量部、ドデシルスルホン酸ナトリウム7重量部を配合されている;得られた油剤は、81.81wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が10wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が29.7mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.94mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が126Nであり、表面張力が24.8cN/cmであり、比抵抗は1.8×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.250であり、動摩擦係数(μd)は0.264である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.210であり、動摩擦係数は(μd)0.321である;得られた油剤は、使用前に水で10wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は0.97である。円形紡糸孔の長さは0.49mm、中空形紡糸孔の長さは0.49mm、円形紡糸孔の相当直径は0.12mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が5:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が287℃、冷却温度が24℃、巻取速度が2800m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が550m/min、定型過給率が4.0%、巻取過給率が3.5%、T1が263℃、T2が120℃、DRが1.42、D/Yが1.54、エアジェット圧力が0.05MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.19とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.149W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が1.5dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.24dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が80dtex、破断強度が2.5cN/dtex、破断伸度が18.0%、捲縮収縮率が8.2%、線密度偏差率が0.9%、破断強度CV値が6.7%、破断伸度CV値が7.4%、捲縮収縮率CV値が8.5%、沸水収縮率が3.0%とする。
実施例10
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル、ドデシルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びドデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、55℃で3時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル15重量部、2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテル90重量部、ドデシルリン酸エステルカリウム塩8重量部、ドデシルスルホン酸ナトリウム7重量部を配合されている;得られた油剤は、81.81wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が10wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が29.7mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.94mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が126Nであり、表面張力が24.8cN/cmであり、比抵抗は1.8×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.250であり、動摩擦係数(μd)は0.264である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.210であり、動摩擦係数は(μd)0.321である;得られた油剤は、使用前に水で10wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は0.98である。中空形紡糸孔の長さは0.24mm、円形紡糸孔の長さは0.24mm、中空形紡糸孔の相当直径は0.25mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が7:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が283℃、冷却温度が25℃、巻取速度が2900m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が750m/min、定型過給率が3.5%、巻取過給率が4.0%、T1が259℃、T2が130℃、DRが1.4、D/Yが1.51、エアジェット圧力が0.3MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.12とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.143W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が1.9dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.23dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が85dtex、破断強度が2.1cN/dtex、破断伸度が22.0%、捲縮収縮率が9.0%、線密度偏差率が1.7%、破断強度CV値が6.8%、破断伸度CV値が7.9%、捲縮収縮率CV値が8.3%、沸水収縮率が3.5%とする。
実施例11
軽量化保温性繊維の製造方法は、下記のステップを含む:
(1)オイリング用油剤の調製として:2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル、ドデシルリン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及びドデシルスルホン酸ナトリウムを常温で混合して、さらに9#鉱物油に加えて、40℃で1時間かけて攪拌することより油剤を生成する;得られた油剤には、9#鉱物油2重量部、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル10重量部、2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル90重量部、ドデシルリン酸エステルカリウム塩8重量部、ドデシルスルホン酸ナトリウム3重量部を配合されている;得られた油剤は、79.6wt%のクラウンエーテルを含有し、耐高温性に優れ、200℃で2時間かけて熱処理した後の重量減少が14.5wt%とする;得られた油剤は、(50±0.01)℃下の動粘度が29.6mm2/sであり、水で10wt%の乳化液に調整すると動粘度が0.93mm2/sとする;得られた油剤は、吸着された時に形成する油膜の強度が125Nであり、表面張力が24.8cN/cmであり、比抵抗は1.3×108Ω・cmである;オイリングした後、繊維と繊維(F/F)の静摩擦係数(μs)は0.255であり、動摩擦係数(μd)は0.266である;オイリングした後、繊維と金属(F/M)の静摩擦係数(μs)は0.203であり、動摩擦係数は(μd)0.330である;得られた油剤は、使用前に水で15wt%の乳化液に調整する。
(2)ポリエーテルが計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、熱処理、巻取りなどのステップを経て軽量化保温繊維になる。
複合口金に中空形と円形の紡糸孔が併設されている。中空孔の円形孔に対する長さ比は、中空孔の円形孔に対する相当直径比と係数Kとの積に等しくとする。前記相当直径は孔の断面積と断面周囲長の比率であり、係数Kの取りうる値は1.03である。中空形紡糸孔の長さは0.60mm、円形紡糸孔の長さは0.598mm、中空形紡糸孔の相当直径は0.27mmである。すべての紡糸孔は等間隔の同心円によって配列し、紡糸孔の円心または外心は同心円に位置し、同じ同心円には各紡糸孔が互いに等間隔で配列し、同じ同心円に中空形と円形の紡糸孔が併設され、中空形孔の円形孔に対する数量比が7:1とする。POY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸温度が290℃、冷却温度が20℃、巻取速度が3100m/minであることになる。DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸条件は、紡糸速度が700m/min、定型過給率が4.5%、巻取過給率が5.0%、T1が261℃、T2が134℃、DRが1.5、D/Yが1.5、エアジェット圧力が0.2MPaであることになる。
最後に得られた同じ紡糸口金より吐出した中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントを同時に有する軽量化保温性繊維は毛管パラメータが0.13とし、それで作った目付100g/m2のニット生地は熱伝導率が0.144W/m・Kとし、中空形モノフィラメントの繊度が2.5dtexとし、円形モノフィラメントの繊度が0.20dtexとし、軽量化保温性繊維は繊度が100dtex、破断強度が2.3cN/dtex、破断伸度が18.0%、捲縮収縮率が8.5%、線密度偏差率が1.4%、破断強度CV値が6.6%、破断伸度CV値が7.5%、捲縮収縮率CV値が7.6%、沸水収縮率が4.0%とする。

Claims (10)

  1. 同一の紡糸口金より押出される軽量化保温性繊維は、中空形モノフィラメントと円形モノフィラメントとの両方を含有し、
    前記軽量化保温性繊維の材質は、ポリエステルであり、
    前記軽量化保温性繊維で作製されるニート生地は、100g/m2の目付での熱伝導率が0.150W/m・K以下であることを特徴とする軽量化保温性繊維。
  2. 前記中空形モノフィラメントの繊度は1.5〜2.5dtexであり、前記円形モノフィラメントの繊度は0.20〜0.30dtexであることを特徴とする請求項1に記載の軽量化保温性繊維。
  3. 前記軽量化保温性繊維の繊度は75〜100dtexであり、破断強度は2.1cN/dtex以上であり、破断伸度は20.0±2.0%であり、捲縮収縮率は9.0%以下であり、線密度偏差率は2.0%以下であり、破断強度CV値は7.0%以下であり、破断伸度CV値は8.0%以下であり、捲縮収縮率CV値は8.5%以下であり、沸水収縮率は3.5±0.5%であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の軽量化保温性繊維。
  4. 前記軽量化保温性繊維の毛管パラメータは0.10以上であることを特徴とする請求項3に記載の軽量化保温性繊維。
  5. ポリエステル融液を計量、複合口金による押出し、冷却、オイリング、引き伸ばし、ヒートセット、及び巻取りのステップで処理することにより繊維が得られ、
    前記複合口金に中空形紡糸孔と円形紡糸孔との両方が設けられ、前記円形紡糸孔の長さに対する前記中空形紡糸孔の長さの比が前記円形紡糸孔の相当直径に対する前記中空形紡糸孔の相当直径の比と係数Kとの積に等しく、前記相当直径が紡糸孔の断面積と断面周囲長との比の値であり、係数Kの取りうる値の範囲が0.97〜1.03であり、
    前記オイリングにおける油剤は67.30〜85.58wt%のクラウンエーテルを含む
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の軽量化保温性繊維の製造方法。
  6. 前記中空形紡糸孔または前記円形紡糸孔の長さは0.20〜1.28mmであり、相当直径は0.10〜0.32mmであり、
    すべての紡糸孔は紡糸口金において同心円となるように配列され、すべての紡糸孔の円心または外接円の円心は同心円に位置し、前記同心円は等間隔の同心円であり、同じ同心円における各紡糸孔は互いに等間隔で配列される
    ことを特徴とする請求項5に記載の軽量化保温性繊維の製造方法。
  7. 同一の同心円における紡糸孔は中空形紡糸孔と円形紡糸孔のいずれか一方であり、隣接する二つの同心円における紡糸孔形状が互いに違い、
    または、同じ同心円に中空形紡糸孔と円形紡糸孔との両方が設けられ、中空形紡糸孔と円形紡糸孔との数量比が5〜8:1であり、または円形紡糸孔と中空形紡糸孔との数量比が5〜8:1である
    ことを特徴とする請求項6に記載の軽量化保温性繊維の製造方法。
  8. 前記油剤は、200℃の熱処理を2時間行った後の重量減少が15wt%未満であり、
    (50±0.01)℃において、前記油剤の動粘度は27.5〜30.1mm2/sであり、前記油剤に水を混合して調製された濃度10wt%の乳化液の動粘度が0.93〜0.95mm2/sであり、
    前記油剤の油膜強度は、121〜127Nであり、
    前記油剤は、表面張力が23.2〜26.8N/cmで、比抵抗が1.0×108〜1.8×108Ω・cmであり、
    オイリングを行った後、繊維間の静摩擦係数は、0.250〜0.263で、繊維間の動摩擦係数は、0.262〜0.273であり、
    オイリングを行った後、繊維と金属との間の静摩擦係数は、0.202〜0.210で、繊維と金属との間の動摩擦係数は、0.320〜0.332である
    ことを特徴とする請求項5に記載の軽量化保温性繊維の製造方法。
  9. 前記クラウンエーテルは、2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン4−エーテル、15−クラウン5−エーテルまたは2−(ヒドロキシメチル)−15−クラウン5−エーテルであり、
    前記油剤には、鉱物油、リン酸エステルカリウム塩、ラウリン酸トリメチロールプロパンエステル、アルキルスルホン酸ナトリウムが含有され、
    前記鉱物油は9#〜17#の鉱物油のうちの一つであり、
    前記リン酸エステルカリウム塩はドデシルリン酸エステルカリウム塩、イソトリデカノールポリオキシエチレンエーテルリン酸エステルカリウム塩またはラウリル・ミリスチル・アルコールリン酸エステルカリウム塩であり、
    前記アルキルスルホン酸ナトリウムはドデシルスルホン酸ナトリウム、ペンタデシルスルホン酸ナトリウムまたはヘキサデシルスルホン酸ナトリウムであり、
    前記油剤を用いるとき、前記油剤に水を混合して濃度10〜20wt%の乳化液を調製し、
    前記油剤を調製する方法は、70〜100重量部のクラウンエーテル、8〜15重量部のリン酸エステルカリウム塩、0〜20重量部のラウリン酸トリメチロールプロパンエステル及び2〜7重量部のアルキルスルホン酸ナトリウムに均等に混合し、得られた混合物を0〜10重量部の鉱物油に添加して均等に攪拌することにより、油剤を取得することであり、
    前記混合は、常温で行われ、
    前記攪拌は、40〜55℃において1〜3時間行われる
    ことを特徴とする請求項8に記載の軽量化保温性繊維の製造方法。
  10. 前記軽量化保温性繊維の製造方法について、POY型の軽量化保温性繊維の紡糸加工条件は、
    紡糸温度 280〜290℃
    冷却温度 20〜25℃
    巻取速度 2800〜3200m/minであり、
    DTY型の軽量化保温性繊維の紡糸加工条件は、
    紡糸速度 550〜750m/min
    定型過給率 3.5〜5.5%
    巻取過給率 2.5〜5.0%
    T1 250〜265℃
    T2 120〜135℃
    DR 1.4〜1.5
    D/Y 1.5〜1.6
    ネットワーク圧力 0.05〜0.3MPaである
    ことを特徴とする請求項5ないし9のいずれか一項に記載の軽量化保温性繊維の製造方法。
JP2020529742A 2017-12-14 2018-07-27 軽量化保温性繊維の製造方法 Active JP6887568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711341957.2 2017-12-14
CN201711341957.2A CN107988640B (zh) 2017-12-14 2017-12-14 一种轻量化保暖纤维及其制备方法
PCT/CN2018/097506 WO2019114281A1 (zh) 2017-12-14 2018-07-27 一种轻量化保暖纤维及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504599A true JP2021504599A (ja) 2021-02-15
JP6887568B2 JP6887568B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=62038549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529742A Active JP6887568B2 (ja) 2017-12-14 2018-07-27 軽量化保温性繊維の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11629436B2 (ja)
EP (1) EP3686325A4 (ja)
JP (1) JP6887568B2 (ja)
CN (1) CN107988640B (ja)
WO (1) WO2019114281A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107988640B (zh) 2017-12-14 2021-03-19 江苏恒力化纤股份有限公司 一种轻量化保暖纤维及其制备方法
CN109750375B (zh) * 2018-12-27 2020-10-16 江苏恒力化纤股份有限公司 一种轻量化保暖纤维及其制备方法
CN114574987B (zh) * 2021-12-29 2024-04-12 福建长源纺织有限公司 一种潮湿环境中具有保暖效果的聚酯纤维材料及其制备方法
CN114427142A (zh) * 2021-12-30 2022-05-03 上海德福伦新材料科技有限公司 一种透气高保温针织面料的制备方法
CN114351269B (zh) * 2021-12-31 2023-02-24 新凤鸣集团股份有限公司 一种同板异径中空卷曲纤维及其生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665837A (ja) * 1992-06-19 1994-03-08 Kanebo Ltd 保温性織編物
CN201506865U (zh) * 2009-09-18 2010-06-16 辛婷芬 复合式喷丝板
KR20130017167A (ko) * 2011-08-10 2013-02-20 성안합섬주식회사 보온경량 흡한속건 복합사 및 이의 제조방법
CN206232900U (zh) * 2016-11-04 2017-06-09 绍兴坦兴纺织有限公司 一种抑菌抗静电的低弹丝

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452879A (en) * 1987-08-20 1989-02-28 Toray Industries Rubber reinforcing polyester fiber
US5968649A (en) * 1995-06-30 1999-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Drawing of polyester filaments
CN2503079Y (zh) * 2001-10-29 2002-07-31 中国石化仪征化纤股份有限公司 高速纺中空长丝纤维用喷丝板
US20050227563A1 (en) * 2004-01-30 2005-10-13 Bond Eric B Shaped fiber fabrics
EP1781844B1 (en) * 2004-07-16 2017-08-23 Hills, Inc. Forming shaped fiber fabrics
JP2007197887A (ja) * 2005-09-30 2007-08-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維およびその製造方法
US20100239839A1 (en) * 2007-03-09 2010-09-23 Invista North America S.A.R.L Continuous filament tow for fiber batts
JP5345417B2 (ja) * 2009-03-04 2013-11-20 東洋紡スペシャルティズトレーディング株式会社 軽量保温編地
CN202116768U (zh) * 2011-06-09 2012-01-18 福建百宏聚纤科技实业有限公司 一种超柔纤维
CN202465992U (zh) * 2011-11-04 2012-10-03 江苏盛虹科技股份有限公司 一种复合功能纤维
CN202610409U (zh) * 2012-06-26 2012-12-19 吴江亚太化纺有限公司 一种生产双重功能纤维的喷丝板
CN103866408A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 蒋春花 喷丝板
CN103866409A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 蒋春花 纺丝组件的长丝仿毛生产用喷丝板
KR20150083473A (ko) * 2014-01-09 2015-07-20 도레이첨단소재 주식회사 폴리에스테르 복합사 및 그 제조방법
AU2015362938B2 (en) * 2014-12-19 2020-10-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine hollow fibers having a high void fraction
CN104562240B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 江苏恒力化纤股份有限公司 一种中空加“u”形涤纶拉伸变形丝及其制备方法
CN105019059B (zh) * 2015-07-31 2017-11-03 江苏恒科新材料有限公司 一种超柔超细聚酯纤维及其制备方法
CN106400163B (zh) * 2016-08-31 2018-07-24 江苏恒力化纤股份有限公司 一种多孔pbt纤维fdy丝及其制备方法
CN107988635B (zh) * 2017-12-14 2021-03-19 江苏恒力化纤股份有限公司 一种全消光涤涤复合丝及其制备方法
CN107988640B (zh) * 2017-12-14 2021-03-19 江苏恒力化纤股份有限公司 一种轻量化保暖纤维及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665837A (ja) * 1992-06-19 1994-03-08 Kanebo Ltd 保温性織編物
CN201506865U (zh) * 2009-09-18 2010-06-16 辛婷芬 复合式喷丝板
KR20130017167A (ko) * 2011-08-10 2013-02-20 성안합섬주식회사 보온경량 흡한속건 복합사 및 이의 제조방법
CN206232900U (zh) * 2016-11-04 2017-06-09 绍兴坦兴纺织有限公司 一种抑菌抗静电的低弹丝

Also Published As

Publication number Publication date
CN107988640A (zh) 2018-05-04
WO2019114281A1 (zh) 2019-06-20
EP3686325A1 (en) 2020-07-29
CN107988640B (zh) 2021-03-19
US20200263326A1 (en) 2020-08-20
US11629436B2 (en) 2023-04-18
EP3686325A4 (en) 2021-06-16
JP6887568B2 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6887568B2 (ja) 軽量化保温性繊維の製造方法
JP6876201B2 (ja) 夏用調湿快適性ポリエステルfdyの製造方法
TWI387669B (zh) 具良好芯吸性之扇狀橢圓形雙成份纖維、含此纖維之高均勻度短纖紗、織品、服裝及非編織品
CN101139749B (zh) 一种细旦或超细旦尼龙纤维及其生产方法
CN101747624B (zh) 吸湿性细旦/超细旦锦纶母粒、锦纶及其制备方法
CN108035009B (zh) 一种冬用热湿舒适聚酯纤维fdy丝及其制备方法
JP4736494B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド・ナノファイバーを含む混繊糸または混紡糸または織編物
CN104169478B (zh) 冷却性聚酰胺纱线
CN101122053A (zh) 一种细旦或超细旦尼龙纤维及其生产方法
CN107988635B (zh) 一种全消光涤涤复合丝及其制备方法
CN100580160C (zh) 生产细旦或超细旦尼龙纤维的组合物以及生产细旦或超细旦尼龙纤维的方法
CN102199283A (zh) 一种尼龙6树脂、尼龙6长丝及其制备方法
KR20150086235A (ko) 복합 구금 및 복합 섬유, 복합 섬유의 제조 방법
CN101139748A (zh) 一种细旦或超细旦尼龙纤维及其生产方法
JPWO2016031820A1 (ja) 光沢抗ピル性アクリル繊維及びその製造方法と前記アクリル繊維を含む紡績糸及び編地
CN111118617A (zh) 全消光弹性丝及其制备方法
CN104562250B (zh) 一种多孔微细旦尼龙6三异纤维及其制备方法与应用
EP3138940A1 (en) Acrylic fibers, method for manufacturing same, and spun yarn and knitted fabric using said fibers
CN102851805A (zh) 一种假捻加工纤维
US9828701B2 (en) Post-extruded polymeric man-made synthetic fiber with polytetrafluoroethylene (PTFE)
CN101139750B (zh) 一种细旦或超细旦尼龙纤维及其生产方法
CN107988648B (zh) 一种冬用热湿舒适聚酯纤维dty丝及其制备方法
CN112626862B (zh) 一种高强度纱线及其制备方法
JP2007126758A (ja) ポリアミドフィラメント糸および製造方法
JP2004292982A (ja) ポリアミド繊維を用いて得られるインナーウェア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200601

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200601

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150