JP2021504329A - Gp96ベースの癌療法 - Google Patents

Gp96ベースの癌療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021504329A
JP2021504329A JP2020528072A JP2020528072A JP2021504329A JP 2021504329 A JP2021504329 A JP 2021504329A JP 2020528072 A JP2020528072 A JP 2020528072A JP 2020528072 A JP2020528072 A JP 2020528072A JP 2021504329 A JP2021504329 A JP 2021504329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
subject
tumor
cell
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020528072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504329A5 (ja
Inventor
ハッチンス,ジェフ
マクダーモット,ロリ
Original Assignee
ヒート バイオロジクス,インコーポレイテッド
ヒート バイオロジクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒート バイオロジクス,インコーポレイテッド, ヒート バイオロジクス,インコーポレイテッド filed Critical ヒート バイオロジクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2021504329A publication Critical patent/JP2021504329A/ja
Publication of JP2021504329A5 publication Critical patent/JP2021504329A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001176Heat shock proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5152Tumor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6056Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/80Vaccine for a specifically defined cancer
    • A61K2039/86Lung
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、とりわけ、(a)分泌性ワクチンタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを保有する細胞、及び(b)免疫チェックポイント阻害剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)を含む癌を治療するための組成物及び方法に関する。【選択図】図12

Description

開示の分野
本開示は、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)を含む癌を治療するための組成物及び方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2017年11月27日出願の米国仮特許出願第62/590,785号、及び2018年2月27日出願の米国仮特許出願第62/635,958号の優先権並びに利益を主張するものであり、その内容全体は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
電子的に送信されたテキストファイルの説明
本明細書と共に電子的に提出されたテキストファイルの内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる:配列表のコンピュータ可読フォーマットコピー(ファイル名:HTB−027PC_配列表_ST25;記録日:2018年10月23日;ファイルサイズ:18.8KB)。
癌は、世界中で重大な健康問題である。癌の検出と治療法における最近の進んだ進歩にもかかわらず、予防もしくは治療のためのワクチン又は他の普遍的に成功した方法で現在利用できるものはない。一般的に化学療法又は手術と放射線の組み合わせに基づく現在の治療法は、多くの患者で不十分であることが証明され続けている。
肺癌は、米国における癌死の主要原因であり、年間14万人を超える死をもたらしている。病気が進んだステージに到達するまで臨床症状が遅れるため、早期発見は困難である。現在の診断方法は、胸部X線検査、及び痰に含まれる細胞型の分析、及び気管支の光ファイバー検査を含む。治療の投与計画は、癌の種類と病期によって決まり、手術、放射線療法、及び/又は化学療法を含む。肺癌及び他の癌の治療法に関する研究がかなりあるにもかかわらず、肺癌は、診断し効果的に治療するのが依然として困難である。
したがって、当技術分野では、癌、特に患者における肺癌の再発を治療及び予防するための改善された方法が必要とされている。本開示は、これらの必要性を満たし、他の関連する利点をさらに提供する。
本開示は、いくつかの態様では、細胞ベースのgp96含有ワクチンを使用して、「冷たい(cold)」腫瘍を「熱い(hot)」腫瘍、例えば、肺腫瘍に変えるためのCD8+T細胞の活性化方法に関する。したがって、様々な態様において、本方法は、腫瘍、例えば、肺腫瘍が、抗腫瘍療法、例えばチェックポイント阻害療法に対してより感受性になるように腫瘍T細胞調節を提供する。したがって、様々な実施形態において、本方法は、チェックポイント阻害剤に応答する患者のパーセンテージの拡大又はチェックポイント阻害に応答しない患者の応答者への変換をもたらす(例えば、アジュバント又はネオアジュバントとして)。
本開示の方法の一態様では、肺癌を治療することは、それを必要とする患者に(a)分泌性ワクチンタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを保有する細胞及び(b)免疫チェックポイント阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイント遺伝子を阻害する。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、抗体又はその抗原結合断片を含む。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、抗PD−1抗体又はその抗原結合断片である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、抗PD−L1抗体又はその抗原結合断片である。
いくつかの実施形態では、抗PD−1又はPD−L1抗体又はその抗原結合断片は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ又はアベルマブである。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体は、ニボルマブ及びペンブロリズマブから選択される。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体はニボルマブである。いくつかの実施形態では、抗PD−L1抗体はデュルバルマブである。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、肺癌は小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、肺癌は非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、非小細胞肺癌は腺癌である。いくつかの実施形態では、非小細胞肺癌は、扁平上皮癌又は大細胞肺癌である。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、本方法は、肺癌の再発を低減する。いくつかの実施形態では、本方法は、対象における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化又は増殖を高める。いくつかの実施形態では、本方法は、対象におけるIFN−γ分泌CD8+T細胞の活性化又は数を増強する。
実施形態では、本発明の方法は、例として、少なくとも16週間のHS−110の毎週用量と少なくとも16週間の抗PD−1抗体の隔週用量、又は少なくとも6週間のHS−110の毎週用量と少なくとも6週間の抗PD−1抗体の隔週用量などの、特定の治療投与計画を含む。実施形態では、本発明の方法は、PD−L1陰性若しくはPD−L1である患者又は腫瘍浸潤リンパ球(TIL)が低い状態(TIL)の患者などの、抗PD−1抗体を用いた単独療法に十分に応答しない患者集団において有効である。
いくつかの実施形態では、対象は、投与後に免疫応答の強い増加を示す。いくつかの実施形態では、免疫応答の強い増加は、CD8+T細胞の活性化又は増殖においてベースラインを少なくとも2倍上回る増加として定義される。いくつかの実施形態では、CD8+T細胞はIFN−γを分泌する。いくつかの実施形態では、本方法は、免疫応答において強い増加を示さない対象と比較して、対象における肺癌再発の低減においてより効果的である。いくつかの実施形態では、対象は、投与前に少数の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を示す。いくつかの実施形態では、本方法は、免疫チェックポイント阻害剤単独での治療と比較して、対象における癌の再発又は進行を低減するのにより効果的である。
本開示の方法のいくつかの態様では、ベクターは哺乳類発現ベクターである。いくつかの実施形態では、ワクチンタンパク質は、場合によりgp96 KDEL(配列番号3)配列を欠く分泌性gp96−Ig融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、gp96−Ig融合タンパク質中のIgタグは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA、又はIgEのFc領域を含む。いくつかの実施形態では、発現ベクターはDNAを含む。いくつかの実施形態では、発現ベクターはRNAを含む。
いくつかの実施形態では、細胞はヒト腫瘍細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、照射されたヒト腫瘍細胞、又は生きている弱毒化ヒト腫瘍細胞である。いくつかの実施形態では、ヒト腫瘍細胞は、樹立されたNSCLC、膀胱癌、黒色腫、卵巣癌、腎細胞癌、前立腺癌、肉腫、乳癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肝細胞癌、膵臓癌、又は結腸癌の細胞株の細胞である。いくつかの実施形態では、ヒト腫瘍細胞株はNSCLC細胞株である。
いくつかの実施形態では、(a)分泌性ワクチンタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを保有する細胞を投与する前、かつ(b)免疫チェックポイント阻害剤を投与する前に、対象は、ある療法を受けた後の疾患の進行を経験している。いくつかの実施形態では、療法は免疫チェックポイント阻害剤療法である。いくつかの実施形態では、療法は化学療法を含む。いくつかの実施形態では、対象は、免疫チェックポイント阻害剤療法に対する応答が不良である。いくつかの実施形態では、対象は、免疫チェックポイント阻害剤療法に失敗している。いくつかの実施形態では、対象の疾患は、免疫チェックポイント阻害剤療法を施された場合でさえ進行している。
実施形態では、患者は、ある治療法を受けた後に疾患の進行を経験している。実施形態では、治療法は免疫チェックポイント阻害剤療法である。実施形態では、治療法は化学療法を含む。実施形態では、患者は、免疫チェックポイント阻害剤療法に対する応答が悪い。実施形態では、患者は免疫チェックポイント阻害剤療法に失敗している。実施形態では、患者の疾患は、免疫チェックポイント阻害剤療法を施された場合でさえ進行している。
図1Aは、非小細胞肺癌の患者における複数の治療投与計画と組み合わせたビアジェンプマツセル−L(HS−110)の第1相b/2研究(「DURGA」試験)を示す非限定的な概略図である。図1Bは、HS−110−102 DURGA治験患者集団の概要であり、図1Cは、DURGA治験計画の概要である。 図2は、臨床治験計画を示す非限定的な概略図である。簡単に言えば、進行したかつ以前に治療された肺癌の患者を、疾患が進行するか又は死亡するまで、18週間、毎週ビアジェンプマツセル−L(HS−110)及び2週間ごとにニボルマブ3mg/kgで治療した。ベースラインでと10週目で生検組織を、腫瘍細胞上のCD8+TILとPD−L1の発現レベルについて試験した。末梢血を、HS−110治療の1、4、7、13週目及び終了時に、酵素結合イムノスポット(ELISPOT)アッセイを使用して免疫学的応答について分析した。 図3Aは、治療企図(ITT)集団、プロトコルに基づく(PP)集団、及び完了者集団における主要な有効性分析の概要である。図3Bは、チェックポイント阻害剤(CPI)未治療ITT患者についての5つのRECIST応答(RECIST 1.1)(CR=完全奏効;PR=部分奏効;SD=安定した疾患;PD=進行性疾患;及びNE=評価不能)(左の列)、CPI ITT患者の数(中央の列)、及び奏効率(ORR)のパーセンテージを示す表である。 図4は、プロトコルに基づく集団におけるRECIST 1.1による最良の標的病変応答を示す棒グラフである。棒グラフは、ベースライン及び治療中のスキャンでの全ての評価可能なITT患者(コホートA)(n=38)を示す。 図5は、プロトコルに基づく(PP)集団における標的病変応答の持続性を示す折れ線グラフである(コホートA)。 図6は、ITT患者集団における全生存率データを示す生存プロットである(コホートA)。 図7は、完了者集団における治療期間と共に生存が改善する傾向を示す生存プロットである(コホートA)。上の曲線は16回以上の投薬で、下の曲線は16回未満の投薬である。 図8は、チェックポイント阻害剤(CPI)未治療集団(コホートA)について高TIL(10%超)の患者及び低TIL(10%以下)の患者のベースラインでの腫瘍浸潤リンパ球(TIL)レベルによる全生存率を示す生存プロットである。800日目の上の曲線は低TILであり、下の曲線は高TILである。 図9A及び図9Bは、CPI未治療ITT集団における無増悪生存期間(PFS)(図9A;コホートA)、及びCPI未治療ITT集団におけるベースラインでのTILレベルによる無増悪生存期間(図9B;コホートA)を示すグラフである。図9Aでは、平均PFS(mPFS)は58日で、1年のPFSは23.9%であった。図9Bでは、低TILの1年のPFSは31.7%であり、高TILの1年のPFSは10.6%であった。図9Bでは、上の曲線は400日目の低TILであり、下の曲線は高TILである。 図10A〜Bは、CPI未治療であった、プロトコルに基づく集団(コホートA)における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の状態に基づく最良の標的病変応答を示す一対の棒グラフである。図10Aは、10%以下のCD8+TILにおけるベースラインからの変化を示し、図10Bは、10%超のCD8+TILにおけるベースラインからの変化を示す。 図11は、プロトコルに基づく集団(コホートA)におけるTIL状態に基づく標的病変応答の持続性を表す2つの折れ線グラフを示す。図11では、「高」応答は破線で表され、「低」応答は実線で表される。 図12は、PD−L1状態に基づく最良の標的病変応答を示す一対の棒グラフである(コホートA)。図12の右のパネルは、プロトコルに基づく集団における1%超のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示す。図12の左のパネルは、プロトコルに基づく集団における1%未満のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示す。 図13は、プロトコルに基づく集団(コホートA)におけるPD−L1状態に基づく標的病変応答の持続性を示す一対の線グラフである。図13は、1%超のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示し、1%未満のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示す。図13では、「陰性」応答は破線で表され、「陽性」応答は実線で表される。 図14は、最良の標的病変応答活性の完了者分析(Completer Analysis)を示す棒グラフである(コホートA)。これは、ビアジェンプマツセル−Lによる試験治療を完了した各患者を示し、ベースライン〜RECIST 1.1による最高評価の腫瘍病変サイズの変化率をプロットする。点線は、進行性疾患(PD、最長径の合計[SLD]で20%超の増加)、安定した疾患(SD、SLDで20%未満の増加及び30%未満の減少)並びに部分奏効(PR、SLDで30%超の減少)についてのRECIST 1.1カットオフを表す。ELISPOTの陽性応答は、δ−INF誘導活性におけるベースラインを上回る2倍以上の増加であると決定された。 図15は、ELISPOT活性及び生存を示すプロットである(コホートA)。高=試験した患者の中央値を超えるELISPOT活性。低=試験した患者の中央値を下回るELISPOT活性。 図16は、ELISPOT応答が長期の全生存期間と相関することを示すプロットである(コホートA)。アルファ確率を0.1に設定して、全細胞HS−110ワクチン溶解物で患者のPBMCを刺激することから生成されるELISPOTスポットの数は、治療中の患者の全生存期間と有意に相関する(p=0.06)。 図17A及び図17Bは、ベースラインでのPD−L1レベルによる、無増悪生存期間(PFS)を経験したCPI未治療患者(図17A)、又は全生存期間(OS)を経験したCPI未治療患者(図17B)のパーセンテージを示すグラフである(コホートA)。図17Aでは、200日目で、上の曲線(実線)はPD−L1であり、下の曲線(破線)はPD−L1である。図17Bでは、414日目で、上の曲線(破線)はPD−L1であり、下の曲線(実線)はPD−L1である。 図18は、ITT患者集団の無増悪生存期間(PFS)における全生存率データを示す生存プロットである(コホートB)。この患者集団では、患者は以前にCPI療法を受けていたが、疾患は6ヶ月以上後に進行した。「打ち切り」とは、経過観察までに亡くなった患者を意味し、認められたデータ管理ツールである。 図19は、チェックポイント阻害剤(CPI)プログレッサーITT患者の5つのRECIST応答(RECIST 1.1);(CR=完全奏効;PR=部分奏効;SD=安定した疾患;PD=進行性疾患;及びNE=評価不能)(左の列)、CPI ITT患者の数(中央の列)、並びに奏効率(ORR)のパーセンテージを示す表である(コホートB)。 図20は、チェックポイント阻害剤(CPI)プログレッサーITT患者の最良の標的病変応答活性を示す棒グラフである(コホートB)。 図21は、CPIプログレッサーITT患者集団の標的病変応答の持続性を示す折れ線グラフである(コホートB)。 図22は、チェックポイント阻害剤(CPI)プログレッサー集団における腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の状態に基づく最良の標的病変応答を表す2つの棒グラフを示す(コホートB)。図22の左側の棒グラフは、10%以下のCD8+TIL(低TIL)におけるベースラインからの変化を示し、図22の右側の棒グラフは、10%超のCD8+TIL(高TIL)におけるベースラインからの変化を示す。 図23は、CPIプログレッサー集団におけるTILレベルに基づく標的病変応答の持続性を表す2つの折れ線グラフを示す(コホートB)。図23では、「高」応答は破線で表され、「低」応答は実線で表される。 図24は、CPIプログレッサー集団におけるPD−L1状態に基づく最良の標的病変応答を表す2つの棒グラフを示す(コホートB)。図24の左側の棒グラフは、CPIプログレッサー集団の1%未満のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示す。図24の右側の棒グラフは、CPIプログレッサー集団の1%以上のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示す。 図25は、CPIプログレッサー集団におけるPD−L1状態に基づく標的病変応答の持続性を示す一対の折れ線グラフである(コホートB)。図25は、1%超のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示し、1%未満のPD−L1腫瘍型におけるベースラインからの変化を示す。図25では、「陰性」応答は破線で表され、「陽性」応答は実線で表される。
開示の詳細な説明
本開示は、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)を発現する細胞株の低用量及び免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体又はその抗原結合断片)を含む混合ワクチン療法が、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む肺癌の治療に特に有効であるという発見に基づく。いくつかの実施形態では、本方法は、腫瘍細胞に対する免疫応答を相乗的に活性化し、肺癌の再発の減少及び生存の改善をもたらす。
免疫抑制は、(NSCLC)患者において、腫瘍微小環境におけるチェックポイント経路の活性化などの様々な方法で起きる可能性がある。抗PD−1モノクローナル抗体のようなチェックポイント分子シグナル伝達を妨害する薬物は、免疫系でのこのブレーキを解放する可能性がある。PD−1のリガンドであるPD−L1の腫瘍発現は、チェックポイント阻害剤に対する患者の応答に重要な役割を果たす。一般に、チェックポイント阻害剤に対する臨床応答は、PD−L1の腫瘍発現と腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の存在を必要とする。
ビアジェンプマツセル−Lは、潜在的な抗新生物活性を有する熱ショックタンパク質gp96融合物の組換え分泌型(gp96−Ig)を発現する、独占所有権のある同種腫瘍細胞ワクチンである。ビアジェンプマツセル−Lを投与すると、照射された生腫瘍細胞は、皮膚の真皮層にシャペロン腫瘍関連抗原(TAA)とともにgp96−Igを継続的に分泌し、それにより、抗原提示細胞、ナチュラルキラー細胞を活性化し、強力な細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を刺激して内因性腫瘍細胞上に提示されるTAAに対して応答する。さらに、ビアジェンプマツセル−Lは、癌細胞の再発と戦うことができる長命の記憶T細胞を誘導する。
本発明は、ビアジェンプマツセル−Lと抗PD−1剤の共投与が、チェックポイント阻害剤の有効性を延長又は増加させつつワクチンの抗腫瘍活性を増強し、相乗効果を生み出すという発見に向けられている。この驚くべき効果は、低いPD−L1状態の患者(例えば、患者の腫瘍は、高レベルのPD−L1を示さない(PD−L1というよりむしろ本明細書に記載のPD−L1陰性又はPD−L1である)においても観察される。すなわち、ビアジェンプマツセル−L組成物の添加は驚くべきことに、通常の抗PD−1抗体で治療されない患者が臨床的利点を示すことを可能にする。
さらに、本明細書でより十分に説明されるように、例えば、少量のCD8+TILを有する「冷たい」腫瘍を有する患者は一般に、抗PD−1抗体にあまり応答せず、ニボルマブ単独で一般に約10%の応答率を示す。Tengら.Cancer Research 75(11): June 1,2015を参照されたい。しかしながら、本明細書で概説する併用療法は驚くべきことに、患者のTIL状態に関係なく同等に効果的であり、ビアジェンプマツセル−Lが、TIL患者において抗PD−1治療の有効性を拡大することを示す。
したがって、本発明は、NSCLCの患者を治療するための、ビアジェンプマツセル−Lと抗PD−1抗体の併用療法を提供する。
本発明は、抗PD−1抗体と組み合わせてビアジェンプマツセル−Lを共投与することにより、癌、特に非小細胞肺癌(「NSCLC」)を治療する方法を提供する。当業者によって理解されるように、この文脈における「共投与」は、患者が治療期間中にビアジェンプマツセル−Lの投薬と抗PD−1抗体の投薬を受けることを意味する。一般に、これらの治療薬は、特に抗PD−1抗体が一般的にビアジェンプマツセル−Lの投薬よりも低い頻度で送達されるので、混合物としてではなく別々の投与経路で患者に送達される。
本発明は、ビアジェンプマツセル−Lと抗PD−1抗体の組み合わせを提供する。ビアジェンプマツセル−L(本明細書では「HS−110」と呼ばれることもある)は、本明細書に記載の融合タンパク質gp96−Igをコードするベクターを含む細胞組成物である。熱ショックタンパク質(hsp)gp96は、抗原提示細胞又は樹状細胞上で発現されるMHCクラスI分子に向かう途中のペプチドのシャペロンとして機能する。腫瘍細胞から得られ、ワクチンとして使用されるgp96は、おそらく腫瘍特異的ペプチドの抗原提示細胞(APC)への輸送を介して、特定の腫瘍免疫を誘導できる(J Immunol 1999,163(10):5178−5182)。例えば、gp96関連ペプチドは、スカベンジャー受容体(CD91)の取り込み時に、樹状細胞(DC)によってCD8細胞に交差提示される。
したがって、本発明は、gp96−Ig融合タンパク質をコードするベクターを含む細胞を提供する。
本発明のビアジェンプマツセル−L組成物は、gp96−Ig融合タンパク質をコードするベクターを含む。したがって、本明細書で提供するベクターは、gp96−Ig融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含有する。ヒトgp96のコーディング領域は2,412塩基長(配列番号1)であり、アミノ末端に、疎水性残基中の潜在的な膜貫通領域である21個のアミノ酸のシグナルペプチドを含み、かつカルボキシル末端にER保有ペプチド配列を含む、803個のアミノ酸のタンパク質(配列番号2)をコードする(GENBANK登録番号X15187;Makiら、Proc Natl Acad Sci USA 1990、87:5658−5562参照)。
KDELを欠失しているヒトgp96遺伝子をコードする例示的な核酸配列、及びヌクレオチド配列は、配列番号4に示されている。さらに、本明細書に記載されるように、gp96の最後の4個のアミノ酸「KDEL」は、本明細書で論じられるように欠失される。KDELは、小胞体常在シャペロンペプチドとして通常機能する保持配列であり、本発明は、本明細書で論じられる分泌性gp96融合タンパク質に依存する。
いくつかの実施形態では、gp96−Ig融合タンパク質のgp96部分は、野生型gp96配列(例えば、配列番号2に記載のヒト配列)の全部又は一部を含有してよい。例えば、分泌性gp96−Ig融合タンパク質は、C末端KDELを欠くように、配列番号2の最初の799個のアミノ酸を含み得る(配列番号3;小胞体保持配列のないアミノ酸配列は、配列番号4として示される)。
さらに、融合タンパク質のgp96部分は、野生型ポリペプチドと少なくとも90%(例えば、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%)の配列同一性を有するように、野生型gp96配列の最初の799個のアミノ酸と比較して1以上の置換、欠失、又は付加を含有するアミノ酸配列を有してよい。
タンパク質配列に関する「アミノ酸配列同一性のパーセント(%)」は、配列を整列させ、必要に応じて、最大のパーセント配列同一性を達成するためにギャップを導入した後に、かつ配列同一性の一部としての保存的置換を考慮せずに、特定の(親)配列中のアミノ酸残基と同一である、候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的でのアライメントは、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピューターソフトウェアを使用して、当業者の範囲内である様々な方法で達成できる。当業者は、比較される配列の全長にわたって最大のアライメントを達成するのに必要とされるアルゴリズムを含む、アライメントを測定するための適切なパラメータを決定できる。1つの特定のプログラムは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第20160244525号の[0279]〜[0280]の段落で説明されているALIGN−2プログラムである。核酸配列の別の近似アライメントは、Smith及びWaterman,Advances in Applied Mathematics,2:482−489(1981)のローカルホモロジーアルゴリズムによって提供される。このアルゴリズムは、Dayhoff,Atlas of Protein Sequences and Structure,M.O.Dayhoff(編),5補遺 3:353−358,National Biomedical Research Foundation,Washington,D.C.,USAによって開発され、Gribskov,Nucl.Acids Res.14(6):6745−6763(1986)によって正規化されるスコアリングマトリックスを使用して、アミノ酸配列に適用できる。
配列のパーセント同一性を決定するためのこのアルゴリズムの実装の例は、「BestFit」ユーティリティアプリケーションのGenetics Computer Group(Madison、WI)によって提供される。この方法のデフォルトパラメータは、ウィスコンシンシーケンス分析パッケージプログラムマニュアル、バージョン8(1995)(Genetics Computer Group、Madison,WIから入手可能)に記載されている。本発明の文脈においてパーセント同一性を確立する別の方法は、エジンバラ大学が著作権を有し、John F.Collins及びShane S.Sturrokが開発し、IntelliGenetics社(Mountain View,Ca)が配布するプログラムのMPSRCHパッケージを使用することである。この一連のパッケージから、デフォルトパラメータがスコア表に使用されるSmith−Watermanアルゴリズムを採用できる(例えば、12のギャップオープンペナルティ、1のギャップ拡張ペナルティ、及び6のギャップ)。生成されたデータから、「一致」の値は「配列同一性」を反映する。配列間の同一性又は類似性の割合を計算するための他の適切なプログラムは、当技術分野で一般に知られており、例えば、別のアライメントプログラムは、デフォルトパラメータで使用されるBLASTである。例えば、次のデフォルトパラメータを使用して、BLASTNとBLASTPを使用できる:遺伝子コード=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;期待=10;マトリックス=BLOSUM62;説明=50個のシーケンス;並べ替え=高いスコア;データベース=非冗長、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+Swiss protein+Spupdate+PIR。これらのプログラムの詳細は、http://in front of blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgiを置くことによって配置されるインターネットアドレスで見つけることができる。
本発明のアミノ酸配列(「発明の配列」)と親アミノ酸配列の間の同一性の程度は、「発明の配列」の長さ又は親配列の長さのいずれか短い方で割った、2つの配列のアライメント中の正確な一致の数として計算される。結果はパーセント同一性で表される。
そのため、いくつかの実施形態では、以下に記載のgp96−Ig融合ポリペプチドをコードする核酸のgp96成分は、1以上のアミノ酸位置で野生型gp96ポリペプチドとは異なるアミノ酸配列をコードし得る。
本発明のビアジェンプマツセル−L組成物は、gp96を融合タンパク質gp96−Igとして利用する。本明細書に記載されるように、gp96−Igは、任意のリンカーを使用して、通常は小胞体に存在するシャペロンペプチドであるgp96のKDEL保持配列をヒトlgG1のFc部分と置き換えることによって構築される。本明細書で使用される場合、ヒトIgG1のFc部分は、CH2−CH3ドメインを含み、必要に応じて、N末端にヒンジ領域(ヒンジ−CH2−CH3)を含み得る。ヒンジのないFcドメインの配列は、配列番号5に示される。場合によって、IgG1ヒンジは、gp96タンパク質とFcドメインを連結するリンカーとして機能する。
いくつかの実施形態では、gp96−Ig融合タンパク質を含むベクターはリンカーを含む。様々な実施形態では、リンカーは、天然に存在するマルチドメインタンパク質に由来してよく、又は例えば、その全内容が参照により本明細書に組み込まれるChichiliら,(2013),Protein Sci.22(2):153−167,Chenら,(2013),Adv Drug Deliv Rev.65(10):1357−1369に記載されるような経験的リンカーである。いくつかの実施形態では、リンカーは、その全内容が参照により本明細書に組み込まれるChenら、(2013)、Adv Drug Deliv Rev.65(10):1357〜1369及びCrastoら,(2000),Protein Eng.13(5):309−312に記載されるものなどのリンカー設計データベース及びコンピュータープログラムを使用して設計されてよい。
いくつかの実施形態では、リンカーは、PEGなどの合成リンカーである。いくつかの実施形態では、リンカーはポリペプチドである。いくつかの実施形態では、リンカーは約100個未満のアミノ酸長である。例えば、リンカーは、約100、約95、約90、約85、約80、約75、約70、約65、約60、約55、約50、約45、約40、約35、約30、約25、約20、約19、約18、約17、約16、約15、約14、約13、約12、約11、約10、約9、約8、約7、約6、約5、約4、約3、又は約2個未満のアミノ酸長であってよい。いくつかの実施形態では、リンカーは柔軟である。別の実施形態では、リンカーは剛性である。様々な実施形態では、リンカーは、グリシン及びセリン残基(例えば、約30%、又は約40%、又は約50%、又は約60%、又は約70%、又は約80%、又は約90%、又は約95%、又は約97%のグリシン及びセリン)で実質的に構成される。
いくつかの実施形態では、リンカーは、抗体の(例えば、サブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4、並びにIgA1及びIgA2)を含むIgG、IgA、IgD、及びIgEの)ヒンジ領域である。IgG、IgA、IgD、及びIgEクラスの抗体で見られるヒンジ領域は、柔軟なスペーサーとして機能し、Fab部分が空間内を自由に移動できるようにする。定常領域とは対照的に、ヒンジドメインは構造的に多様であり、免疫グロブリンクラスとサブクラスの間で配列と長さの両方が異なる。例えば、ヒンジ領域の長さと柔軟性は、IgGサブクラス間で異なる。IgG1のヒンジ領域は、アミノ酸216〜231を包含し、それは自由に柔軟であるため、Fab断片は対称軸を中心に回転でき、かつ2つの重鎖間ジスルフィド架橋の最初を中心とする球内を移動できる。IgG2はIgG1よりも短いヒンジを有し、12アミノ酸残基と4つのジスルフィド架橋を有する。IgG2のヒンジ領域は、グリシン残基を欠き、比較的短く、かつ余分な重鎖間ジスルフィド架橋によって安定化された剛体ポリプロリン二重らせんを含む。これらの特性は、IgG2分子の柔軟性を制限する。IgG3は、そのユニークな拡張ヒンジ領域(IgG1ヒンジの約4倍の長さ)により他のサブクラスと異なり、それは62個のアミノ酸(21個のプロリン及び11個のシステインを含む)を含み、柔軟性のないポリプロリン二重らせんを形成している。IgG3では、Fab断片はFc断片から比較的離れており、分子により大きな柔軟性を与える。IgG3の細長いヒンジは、他のサブクラスと比較してそのより高い分子量の原因でもある。IgG4のヒンジ領域はIgG1のヒンジ領域よりも短く、その柔軟性はIgG1とIgG2の中間である。報告によれば、ヒンジ領域の柔軟性は、IgG3>IgG1>IgG4>IgG2の順に減少する。
追加の例示的なリンカーは、配列LE、GGGGS、(GGGGS)n(n=1〜4)、(Gly)8、(Gly)6、(EAAAK)n(n=1〜3)、A(EAAAK)nA(n=2〜5)、AEAAAKEAAAKA、A(EAAAK)4ALEA(EAAAK)4A、PAPAP、KESGSVSSEQLAQFRSLD、EGKSSGSGSESKST、GSAGSAAGSGEF、及びXが任意のアミノ酸、例えば、Ala、Lys、又はGluである(XP)nを含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、リンカーは機能的であってよい。例えば、限定されないが、リンカーは、折り畳み及び/又は安定性を改善し、発現を改善し、薬物動態を改善し、かつ/又は本組成物の生物活性を改善するように機能してよい。別の例では、リンカーは、組成物が特定の細胞型又は場所を標的にするように機能してよい。
いくつかの実施形態では、gp96ペプチドは、マウスIgG1のヒンジ、CH2及びCH3ドメインに融合されてよい(Bowenら,J Immunol 1996,156:442−449)。IgG1分子のこの領域は、通常Ig分子内の他のシステインとのジスルフィド結合に関与している3つのシステイン残基を含有する。ペプチドがタグとして機能するために必要とされるシステインはないため、これらのシステイン残基の1以上を、例えば、セリンなどの別のアミノ酸残基と置換できる。
いくつかの実施形態では、本開示は、改変された分泌性の熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)をコードするベクターを提供する。gp96−Ig融合配列をコードする核酸は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,685,384号に記載されている方法を用いて生成できる。
免疫グロブリン軽鎖又は重鎖の定常領域をコードするDNAは、既知であるか、又はcDNAライブラリーから容易に入手可能である。例えば、Adamsら,Biochemistry 1980,19:2711−2719;Goughら,Biochemistry 1980 19:2702−2710;Dolbyら,Proc Natl Acad Sci USA 1980,77:6027−6031;Riceら,Proc Natl Acad Sci USA 1982,79:7862−7865;Falknerら,Nature 1982,298:286−288;及びMorrisonら,Ann Rev Immunol 1984,2:239−256を参照されたい。多くの免疫学的試薬及び標識システムが免疫グロブリンの検出に利用できるため、gp96−Ig融合タンパク質は、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、免疫沈降、及び蛍光活性化細胞選別(FACS)などの当技術分野で公知の様々な免疫技術によって容易に検出及び定量化できる。同様に、ペプチドタグが容易に利用可能な抗体のエピトープである場合、そのような試薬を、上述の技術で用いて、gp96−Ig融合物を検出、定量化、及び単離できる。
当技術分野で公知の様々なリーダー配列も、細菌細胞及び哺乳類細胞からのgp96−Ig融合タンパク質の効率的な分泌に使用できる(von Heijne,J Mol Biol 1985,184:99−105参照)。リーダーペプチドは、目的の宿主細胞に基づいて選択でき、細菌、酵母、ウイルス、動物、及び哺乳類の配列を含んでよい。例えば、ヘルペスウイルスの糖タンパク質Dリーダーペプチドは、様々な哺乳類細胞での使用に適している。哺乳類細胞で使用するための別のリーダーペプチドは、マウス免疫グロブリンκ鎖のV−J2−C領域から得ることができる(Bernardら,Proc Natl Acad Sci USA 1981,78:5812−5816)。ペプチドタグ又はリーダーペプチドをコードするDNA配列は既知であるか、又はライブラリー若しくは商業的供給業者から容易に入手可能であり、本明細書に記載の融合タンパク質に適している。
さらに、いくつかの実施形態では、本開示のgp96を1以上のワクチンタンパク質で置き換えてもよい。例えば、様々な熱ショックタンパク質がワクチンタンパク質中にある。様々な実施形態では、熱ショックタンパク質は、断片、バリアント、変異体、誘導体又はそれらの組み合わせを含む、低分子量hsp、hsp40、hsp60、hsp70、hsp90、及びhsp110ファミリーメンバーの1以上である(Hickeyら,1989,Mol.Cell.Biol.9:2615−2626;Jindal,1989,Mol.Cell.Biol.9:2279−2283)。
いくつかの実施形態では、本開示は、原核細胞及び真核細胞で発現され得るワクチンタンパク質融合タンパク質(例えば、gp96−Ig融合タンパク質)をコードする核酸構築物を提供する。例えば、本開示は、ワクチンタンパク質融合物(例えば、gp96−Ig融合物)をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクター(例えば、DNA又はRNAベースのベクター)を提供する。さらに、本発明は、本明細書に記載のベクターを作製するための方法、及びコードされるポリペプチドの発現に適切な宿主細胞にベクターを導入するための方法を提供する。一般に、本明細書に提供される方法は、ワクチンタンパク質融合タンパク質(例えば、gp96−Ig融合タンパク質)をコードする核酸配列を構築すること、及び融合タンパク質をコードする配列を発現ベクターにクローニングすることを含む。発現ベクターは、宿主細胞に導入することができ、そのいずれかを、例えば、癌を治療するために対象に投与できる。例えば、gp96−Igベースのワクチンを生成して、腫瘍抗原に対する抗原特異的免疫応答を刺激できる。
いくつかの実施形態では、ワクチンタンパク質融合物(例えば、gp96−Ig融合物)をコードするcDNA又はDNA配列は、従来のDNAクローニング及び突然変異誘発法、DNA増幅法、及び/又は合成方法を用いて取得できる。一般に、ワクチンタンパク質融合タンパク質(例えば、gp96−Ig融合タンパク質)をコードする配列は、発現前に遺伝子改変及び複製の目的でクローニングベクターに挿入されてよい。各コード配列は、インビトロ及びインビボで適切な宿主細胞においてコードタンパク質を発現させる目的で、プロモーターなどの調節エレメントに作動可能に連結されてよい。
原核生物ベクターと真核生物ベクターの両方を、本明細書に提供される方法においてワクチンタンパク質(例えば、gp96−Ig)の発現のために使用できる。原核生物ベクターは、大腸菌配列に基づく構築物を含む(例えば、Makrides,Microbiol Rev 1996、60:512−538参照)。大腸菌での発現に使用できる調節領域の非限定的な例は、lac、trp、lpp、phoA、recA、tac、T3、T7及びλPLを含む。原核生物発現ベクターの非限定的な例は、λgt11などのλgtベクターシリーズ(Huynhら,「DNA Cloning Techniques,Vol.1: A Practical Approach」,1984,(D.Glover編),pp.49−78,IRL Press,Oxford)、及びpETベクターシリーズ(Studierら,Methods Enzymol 1990,185:60−89)を含み得る。しかしながら、原核生物の宿主−ベクターシステムは、哺乳類細胞の翻訳後プロセシングのほとんどを行うことができない。そのため、真核生物の宿主−ベクターシステムが特に有用であり得る。
様々な調節領域を、哺乳類宿主細胞におけるワクチンタンパク質(例えば、gp96−Ig)及びT細胞共刺激融合物の発現に使用できる。例えば、SV40の初期及び後期プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)の極初期プロモーター、及びラウス肉腫ウイルスの末端反復配列(RSV−LTR)プロモーターを使用できる。哺乳類細胞で有用であり得る誘導性プロモーターは、限定されないが、メタロチオネインII遺伝子、マウス乳腺腫瘍ウイルスのグルココルチコイド応答性末端反復配列(MMTV−LTR)、β−インターフェロン遺伝子、及びhsp70遺伝子と関連するプロモーターを含む(Williamsら,Cancer Res 1989,49:2735−42;及びTaylorら,Mol Cell Biol 1990,10:165−75参照)。熱ショックプロモーター又はストレスプロモーターはまた、組換え宿主細胞において融合タンパク質の発現を促進するのに有利であり得る。
一態様では、本開示は、合図に応答して一時的に高レベルの発現をもたらすことができる誘導性プロモーターの使用を企図する。例示的な誘導性発現制御領域は、小分子化合物などの合図で刺激される誘導性プロモーターを含むものを含む。特定の例は、例えば、その各々が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第5,989,910号、同第5,935,934号、同第6,015,709号、及び同第6,004,941号で見つけることができる。
組織特異性を示しトランスジェニック動物で利用されている動物の調節領域:膵腺房細胞で活性のあるエラスターゼI遺伝子制御領域(Swiftら,Cell 1984,38:639−646;Ornitzら,Cold Spring Harbor Symp Quant Biol 1986,50:399−409;及びMacDonald,Hepatology 1987,7:425−515);膵臓ベータ細胞で活性のあるインスリン遺伝子制御領域(Hanahan、Nature 1985、315:115−122)、リンパ球細胞で活性のある免疫グロブリン遺伝子制御領域(Grosschedlら,Cell 1984,38:647−658;Adamesら,Nature 1985,318:533−538;及びAlexanderら,Mol Cell Biol 1987,7:1436−1444)、精巣、乳房、リンパ系及びマスト細胞で活性のあるマウス乳癌ウイルス制御領域(Lederら,Cell 1986、45:485−495)、肝臓で活性のあるアルブミン遺伝子制御領域(Pinkertら,Genes Devel、1987、1:268−276)、肝臓で活性のあるアルファフェトプロテイン遺伝子制御領域(Krumlaufら,Mol Cell Biol 1985,5:1639−1648;及びHammerら,Science 1987、235:53−58);肝臓で活性のあるアルファ1アンチトリプシン遺伝子制御領域(Kelseyら,Genes Devel 1987、1:161−171)、骨髄細胞で活性のあるベータグロビン遺伝子制御領域(Mogramら,Nature 1985,315:338−340;及びKolliasら,Cell 1986,46:89−94);脳のオリゴデンドロサイト細胞で活性のあるミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readheadら,Cell 1987,48:703−712);骨格筋で活性のあるミオシン軽鎖2遺伝子制御領域(Sani,Nature 1985、314:283−286)、並びに視床下部で活性のある性腺刺激放出ホルモン遺伝子制御領域(Masonら,Science 1986,234:1372−1378)を、特定の組織の種類の腫瘍細胞で使用してもよい。
発現ベクターはまた、SV40ウイルス、B型肝炎ウイルス、サイトメガロウイルス、免疫グロブリン遺伝子、メタロチオネイン、及びβ−アクチンに見られるものなどの転写エンハンサーエレメントを含んでよい(Bittnerら,Meth Enzymol 1987,153:516−544;及びGorman、Curr Op Biotechnol 1990,1:36−47)。加えて、発現ベクターは、2種以上の宿主細胞におけるベクターの維持及び複製、又はベクターの宿主染色体への組み込みを可能にする配列を含んでよい。そのような配列は、限定されないが、複製起点、自律複製配列(ARS)、セントロメアDNA、及びテロメアDNAを含む。
加えて、発現ベクターは、本明細書に記載の融合タンパク質をコードするDNAを含む宿主細胞を最初に単離、同定、又は追跡するための1以上の選択マーカー又はスクリーニングマーカーの遺伝子を含んでよい。gp96−IgとT細胞の共刺激融合タンパク質の長期にわたる、高収率の生産のために、哺乳類細胞での安定な発現が有用である。いくつかの選択システムが哺乳類細胞に使用できる。例えば、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wiglerら,Cell 1977,11:223)、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalski及びSzybalski、Proc Natl Acad Sci USA 1962,48:2026)、及びアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowyら,Cell 1980、22:817)の遺伝子を、それぞれtk細胞、hgprt細胞、又はaprt細胞で使用できる。加えて、代謝拮抗剤耐性を、メトトレキサートへの耐性を付与するジヒドロ葉酸還元酵素(dhfr)(Wiglerら、Proc Natl Acad Sci USA 1980,77:3567;O’Hareら、Proc Natl Acad Sci USA 1981,78:1527);ミコフェノール酸に対する耐性を付与するgpt(Mulligan及びBerg、Proc Natl Acad Sci USA 1981,78:2072);アミノグリコシドG−418に対する耐性を付与するネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(neo)(Colberre−Garapinら,J Mol Biol 1981、150:1);及びハイグロマイシンに対する耐性を付与するハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ(hyg)(Santerreら,Gene 1984、30:147)の選択の基礎として使用できる。ヒスチジノール及びゼオシン(商標)などの他の選択マーカーも使用できる。
多くのウイルスベースの発現系も哺乳類細胞と共に使用して、gp96−Igを生成できる。DNAウイルスバックボーンを使用するベクターは、サルウイルス40(SV40)(Hamerら,Cell 1979,17:725)、アデノウイルス(Van Dorenら,Mol Cell Biol 1984、4:1653)、アデノ随伴ウイルス(McLaughlinら,J Virol 1988、62:1963)、及びウシ乳頭腫ウイルス(Zinnら,Proc Natl Acad Sci USA 1982、79:4897)に由来している。アデノウイルスが発現ベクターとして使用される場合には、ドナーDNA配列は、アデノウイルス転写/翻訳制御複合体、例えば、後期プロモーター及び三要素リーダー配列にライゲーションされてよい。この融合遺伝子は次いで、インビトロ又はインビボ組換えによりアデノウイルスゲノムに挿入されてよい。ウイルスゲノムの非必須領域(例えば、領域E1又はE3)中の挿入は、感染した宿主中で生存でき異種産物を発現できる組換えウイルスをもたらすことができる(例えば、Logan及びShenk、Proc Natl Acad Sci USA 1984、81:3655−3659参照)。
ウシパピローマウイルス(BPV)は、ヒトを含む多くの高等脊椎動物に感染でき、そのDNAはエピソームとして複製する。多くのシャトルベクターが組換え遺伝子発現のために開発されており、それらは哺乳類細胞中で安定なマルチコピー(20〜300コピー/細胞)染色体外エレメントとして存在する。典型的には、これらのベクターは、BPV DNAのセグメント(ゲノム全体又は69%の形質転換断片)、広い宿主範囲を有するプロモーター、ポリアデニル化シグナル、スプライスシグナル、選択マーカー、及びベクターが大腸菌中で増殖されるようにする「無毒の」プラスミド配列を含む。細菌での構築及び増幅後に、発現遺伝子構築物は、例えば、リン酸カルシウム共沈により培養哺乳類細胞にトランスフェクトされる。形質転換された表現型を示さない宿主細胞については、形質転換体の選択は、ヒスチジノール及びG418耐性などの主要な選択マーカーの使用によって達成される。
あるいは、ワクシニア7.5Kプロモーターを使用できる(例えば、Mackettら,Proc Natl Acad Sci USA 1982、79:7415−7419;Mackettら,J Virol 1984、49:857−864、及びPanicaliら,Proc Natl Acad Sci USA 1982、79:4927−4931参照)。ヒト宿主細胞が使用される場合、エプスタインバーウイルス(EBV)起源(OriP)及びEBV核抗原1(EBNA−1;トランス作用性複製因子)に基づくベクターを使用できる。そのようなベクター、例えば、EBO−pCD(Spickofskyら,DNA Prot Eng Tech 1990,2:14−18);pDR2及びλDR2(Clontech Laboratoriesから入手可能)は、広範囲のヒト宿主細胞で使用できる。
gp96−Ig融合タンパク質はまた、レトロウイルスベースの発現系を用いて作製できる。モロニーマウス白血病ウイルスなどのレトロウイルスは、ウイルス遺伝子配列のほとんどを除去し外因性コード配列で置き換えることができる一方で欠けているウイルス機能をトランスで供給できるので、使用できる。トランスフェクションとは対照的に、レトロウイルスは効率的に感染しかつ遺伝子を、例えば初代造血細胞を含む幅広い種類の細胞に移行できる。さらに、レトロウイルスベクターによる感染の宿主域は、ベクターのパッケージングに使用されるエンベロープの選択によって操作できる。
例えば、レトロウイルスベクターは、5'末端反復配列(LTR)、3'LTR、パッケージングシグナル、細菌の複製起点、及び選択マーカーを含んでよい。gp96−Ig融合タンパク質コード配列は、例えば、5'LTRプロモーターからの転写がクローニングされたDNAを転写するように、5'LTRと3'LTRの間の位置に挿入されてよい。5'LTRは、プロモーター(例えば、LTRプロモーター)、R領域、U5領域、及びプライマー結合部位をこの順で含む。これらのLTRエレメントのヌクレオチド配列は、当技術分野でよく知られている。感染細胞の選択を容易にするために、異種プロモーター及び複数の薬物選択マーカーも発現ベクターに含めることができる。McLauchlinら,Prog Nucleic Acid Res Mol Biol 1990,38:91−135;Morgensternら,Nucleic Acid Res 1990,18:3587−3596;Choulikaら,J Virol 1996,70:1792−1798;Boesenら,Biotherapy 1994,6:291−302;Salmons及びGunzberg,Human Gene Ther 1993,4:129−141;並びにGrossman及びWilson,Curr Opin Genet Devel 1993,3:110−114を参照されたい。
本明細書に記載のクローニングベクター及び発現ベクターのいずれも、当技術分野で公知の技術を用いて、既知のDNA配列から合成し、構築してよい。調節領域及びエンハンサーエレメントは、天然と合成の両方の、様々な起源のものであってよい。いくつかのベクター及び宿主細胞は商業的に入手してよい。有用なベクターの非限定的な例は、参照により本明細書に組み込まれる1988年版の分子生物学の最新プロトコル(CurrenT Protocols in Molecular Biology)の付録5、Ausubelら,Greene Publish.Assoc.& Wiley Interscience、;並びにClontech Laboratories、Stratagene社、及びInvitrogen社などの商用供給業者のカタログに記載されている。
いくつかの実施形態では、本開示は、gp96−Ig融合タンパク質をコードするベクターでトランスフェクトされた細胞を利用する。理論に縛られることなく、gp96−Ig分泌細胞の投与は、自然免疫系の活性化と組み合わせて、強力な抗原特異的CD8細胞傷害性Tリンパ球(CTL)増殖を誘発すると考えられている。腫瘍細胞が分泌するgp96は、DC及びナチュラルキラー(NK)細胞のgp96分泌部位への動員を引き起こし、DCの活性化を媒介する。さらに、gp96とそのシャペロンペプチドのエンドサイトーシスによる取り込みは、主要MHCクラスIを介するペプチド交差提示、及びCD4細胞に依存しない強力な同族CD8活性化を誘発する。
したがって、様々な実施形態では、本発明はさらに、本明細書に記載の改変分泌性熱ショックタンパク質(例えば、gp96−Ig)をコードするベクターを保有する宿主細胞株を提供する。いくつかの実施形態では、宿主細胞株は、肺癌の治療のために対象に投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の発現ベクターは、分泌性ワクチンタンパク質(例えば、gp96−Ig)を生成するために宿主細胞に導入できる。生細胞に核酸を導入するために利用できる様々な技術がある。インビトロでの哺乳類細胞への核酸の導入に適する技術は、リポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、ポリマーベースのシステム、DEAE−デキストラン、ウイルス形質導入、リン酸カルシウム沈殿法などの使用を含む。インビボ遺伝子導入については、リポソーム;キトサン及びゼラチンなどの天然高分子ベースの送達ビヒクルを含む、多くの技術及び試薬を使用してもよい。ウイルスベクターは、インビボ形質導入にも適している。状況によっては、細胞表面膜タンパク質に特異的な抗体又はリガンドなどの、標的薬剤を提供することが望ましい。リポソームが使用される場合、エンドサイトーシスに関連する細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質、例えば、特定の細胞型に対して向性のキャプシドタンパク質又はその断片、循環中に内在化を受けるタンパク質に対する抗体、細胞内局在を標的とし細胞内半減期を延長するタンパク質が、標的化及び/又は取り込みを促進するために使用されてよい。受容体媒介性エンドサイトーシスの技術は、例えば、Wuら,J.Biol.Chem.262、4429−4432(1987);及びWagnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87,3410−3414(1990)によって記載されている。
必要に応じて、例えば、組み込み配列などの遺伝子送達剤も使用できる。多数の組み込み配列が当技術分野で知られている(例えば、Nunes−Dubyら,Nucleic Acids Res.26:391−406,1998;Sadwoski,J.Bacteriol,165:341−357,1986;Bestor,Cell,122(3):322−325,2005;Plasterkら,TIG 15:326−332、1999;Kootstraら,Ann.Rev.Pharm.Toxicol.,43:413−439,2003参照)。これらは、リコンビナーゼ及びトランスポザーゼを含む。例は、Cre(Sternberg及びHamilton、J.Mol.Biol.,150:467−486,1981)、lambda(Nash,Nature,247,543−545,1974)、Flp(Broachら,Cell,29:227−234,1982)、R(Matsuzakiら,J.Bacteriology、172:610−618、1990)、cpC31(例えば、Grothら,J.Mol.Biol.335:667−678,2004参照)、スリーピングビューティー、マリナーファミリーのトランスポザーゼ(Plasterkら,上述)、並びにレトロウイルス又はレンチウイルスのLTR配列及びAAVのITR配列などのウイルス組み込みをもたらす成分を有するAAV、レトロウイルス、及びアンチウイルスなどのウイルスを組み込むための成分を含む(Kootstraら,Ann.Rev.Pharm.Toxicol.,43:413−439,2003)。
細胞は、例えば、インビトロで培養されるか、又は遺伝子操作されてよい。宿主細胞は、健康な人間、癌患者、及び感染症の患者を含む正常な又は罹患した対象、民間研究所の寄託、アメリカンタイプカルチャーコレクションなどの公的培養物コレクション、又は商業的供給者から取得することができる。
例示的な哺乳類宿主細胞は、限定されないが、ヒト、サル、及びげっ歯類由来の細胞を含む(例えば、Kriegler,「遺伝子の導入及び発現:実験室マニュアル(Gene Transfer and Expression:A Laboratory Manual)」,1990, New York,Freeman & Co.参照)。これらは、SV40(例えば、COS−7、ATCC CRL 1651)によって形質転換されるサル腎臓細胞株;ヒト胎児腎臓細胞(例えば、293、293−EBNA、又は懸濁培養での増殖のためにサブクローニングされた293細胞、Grahamら,J Gen Virol 1977,36:59);ベビーハムスター腎臓細胞(例えば、BHK,ATCC CCL 10);チャイニーズハムスター卵巣細胞−DHFR(例えば、CHO,Urlaub及びChasin,Proc Natl Acad Sci USA 1980,77:4216);マウスセルトリ細胞(Mather,Biol Reprod 1980,23:243−251);マウス線維芽細胞(例えば、NIH−3T3)、サル腎臓細胞(例えば、CV1 ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎臓細胞(例えば、VERO−76,ATCC CRL−1587);ヒト子宮頸癌細胞(例えば、HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎細胞(例、MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝細胞(例えば、BRL 3A、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(例えば、W138、ATCC CCL 75);ヒト肝細胞(例えば、Hep G2、HB 8065);及びマウス乳腺腫瘍細胞(例えば、MMT 060562、ATCC CCL51)を含む。本明細書に記載の融合タンパク質を発現するための例示的な癌細胞型は、マウス線維芽細胞株、NIH3T3、マウスルイス肺癌細胞株、LLC、マウス肥満細胞腫細胞株、P815、マウスリンパ腫細胞株、EL4及びそのオボアルブミントランスフェクタント、E.G7、マウス黒色腫細胞株、B16F10、マウス線維肉腫細胞株、MC57、ヒト小細胞肺癌細胞株、SCLC#2及びSCLC#7、ヒト肺腺癌細胞株、例えば、AD100、並びにヒト前立腺癌細胞株、例えば、PC−3を含む。
インビボでのgp96−Ig融合タンパク質の生成及び分泌に使用できる細胞は、限定されないが、上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、線維芽細胞、筋細胞、肝細胞、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、又は顆粒球などの血液細胞、造血幹細胞若しくは前駆細胞(例えば、骨髄から得られるもの)などの様々な幹細胞又は前駆細胞、臍帯血、末梢血、胎児肝臓など、及び腫瘍細胞(例えば、ヒト腫瘍細胞)を含む。細胞型の選択は、治療若しくは予防される腫瘍又は感染症の種類に依存し、当業者が決定できる。
異なる宿主細胞は、タンパク質の翻訳後プロセシング及び修飾のための特徴的で、特異的なメカニズムを有する。レシピエントがその熱ショックタンパク質(hsp)を処理する方法と同様の特定の方法で発現された遺伝子産物を修飾及び処理する宿主細胞を選択してよい。大量のgp96−Igを生成する目的で、宿主細胞の種類は、異種遺伝子の発現に使用されており、大規模生成プロセス用に合理的に十分に特徴付けられ開発されることが好ましい。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、本融合細胞又は本融合タンパク質を分泌する組換え細胞がその後投与される患者に対して自家性である。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される発現構築物は、抗原性細胞(antigenic cell)に導入できる。本明細書で使用される場合、抗原細胞は、ウイルスなどの発癌性感染因子に感染しているが、まだ新生物ではない前新生物細胞、又はDNA損傷剤や放射線などの変異原若しくは発癌性因子に曝露された抗原細胞を含んでよい。使用できる他の細胞は、正常型から、形態又は生理学的機能若しくは生化学的機能により特徴づけられる新生物型への移行状態にある、新生物発生前の細胞である。
典型的には、本明細書に提供される方法で使用される癌細胞及び新生物発生前の細胞は、哺乳類起源のものである。企図される哺乳類は、ヒト、コンパニオン動物(例えば、イヌ及びネコ)、家畜(例えば、ヒツジ、ウシ、ヤギ、ブタ及びウマ)、実験動物(例えば、マウス、ラット及びウサギ)、並びに捕獲動物又は自由野生動物を含む。
いくつかの実施形態では、癌細胞(例えば、ヒト腫瘍細胞)を、本明細書に記載される方法で使用できる。いくつかの実施形態では、細胞はヒト腫瘍細胞である。いくつかの実施形態では、細胞は、照射された、又は生きている弱毒化ヒト腫瘍細胞である。癌細胞は、発現されたgp96−Ig融合タンパク質と非共有結合するようになる抗原ペプチドを提供する。新生物発生前病変、癌組織、又は癌細胞に由来する細胞株も、その細胞株の細胞が標的癌細胞上の抗原と共通する少なくとも1つ又はそれより多い抗原決定基を有するという条件で、使用できる。癌組織、癌細胞、発癌物質に感染した細胞、他の新生物発生前細胞、及びヒト起源の細胞株を使用できる。最終的に融合タンパク質が最終的に投与される患者から切除された癌細胞が特に有用であるが、同種異系細胞も使用できる。いくつかの実施形態では、癌細胞は、限定されないが、樹立された非小細胞肺癌(NSCLC)、黒色腫、卵巣癌、腎細胞癌、前立腺癌、肉腫、乳癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肝細胞癌、膵臓癌、又は結腸癌細胞株などの樹立された腫瘍細胞株に由来してよい。一態様では、癌細胞はヒト肺癌細胞株である。いくつかの実施形態では、肺癌細胞株は、様々な既知の肺癌抗原を発現する。
いくつかの実施形態では、本融合タンパク質は、様々な腫瘍細胞抗原の提示を可能にする。例えば、いくつかの実施形態では、本ワクチンタンパク質融合物(例えば、gp96融合物)は、これらの様々な腫瘍抗原を介添えする。いくつかの実施形態では、腫瘍細胞は様々な抗原を分泌する。分泌及び/又は提示できる例示的であるが非限定的な抗原は、癌/精巣抗原1A(CTAG1A)及びその免疫原性エピトープCT45A6、CT45A3、CT45A1、CT45A5、精子自己抗原タンパク質17(SPA17)、精子関連抗原6(SPAG6)、精子関連抗原8(SPAG8)、アンキリンリピートドメイン45(ANKRD45)、リジンデメチラーゼ5B(KDM5B)、精子先体関連(sperm acrosome associated)3(SPACA3)、精子べん毛2(SPEF2)、ヘモゲン(HEMGN)、プロテアーゼ、セリン50(PRSS50)、PDZ結合キナーゼ(PBK)、トランスケトラーゼ様タンパク質1(TKTL1)、TGFB誘導性因子ホメオボックス2様X連鎖(TGIF2LX)、様々な電荷のX連鎖(VCX)染色体Xオープンリーディングフレーム67(CXORF67)、MART−1/メラン−A、gp100、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)、アデノシンジアミナーゼ結合タンパク質(ADAbp)、シクロフィリンb、結腸直腸関連抗原(CRC)−0017−1A/GA733、癌胎児抗原(CEA)及びその免疫原性エピトープCAP−1及びCAP−2、etv6、aml1、前立腺特異的抗原(PSA)及びその免疫原性エピトープPSA−1、PSA−2、及びPSA−3、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、T細胞受容体/CD3−ゼータ鎖、腫瘍抗原のMAGEファミリー(例えば、MAGE−A1、MAGE−A2、MAGE−A3、MAGE−A4、MAGE−A5、MAGE−A6、MAGE−A7、MAGE−A8、MAGE−A9、MAGE−A10、MAGE−A11、MAGE−A12、MAGE−Xp2(MAGE−B2)、MAGE−Xp3(MAGE−B3)、MAGE−Xp4(MAGE−B4)、MAGE−C1、MAGE−C2、MAGE−C3、MAGE−C4、MAGE−C5)、腫瘍抗原のGAGEファミリー(例えば、GAGE−1、GAGE−2、GAGE−3、GAGE−4、GAGE−5、GAGE−6、GAGE−7、GAGE−8、GAGE−9、GAGE12G、GAGE12F、GAGE12I)、BAGE、RAGE、LAGE−1、NAG、GnT−V、MUM−1、CDK4、チロシナーゼ、p53、MUCファミリー、HER2/neu、p21ras、RCAS1、α−フェトプロテイン、E−カドヘリン、α−カテニン、β−カテニン及びγ−カテニン、p120ctn、gp100 Pmel117、PRAME、NY−ESO−1、cdc27、大腸腺腫症タンパク質(APC)、フォドリン、コネキシン37、Ig−イディオタイプ、p15、gp75、GM2及びGD2ガングリオシド、ヒトパピローマウイルスタンパク質などのウイルス産物、腫瘍抗原のSmadファミリー、lmp−1、NA、EBV−コード核内抗原(EBNA)−1、脳グリコーゲンホスホリラーゼ、SSX−1、SSX−2(HOM−MEL−40)、SSX−1、SSX−4、SSX−5、SCP−1 CT−7、c−erbB−2、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD37、CD56、CD70、CD74、CD138、AGS16、MUC1、GPNMB、Ep−CAM、PD−L1、PD−L2、及びPMSAである。
PD−1は、受容体の免疫グロブリンスーパーファミリー内の、T細胞調節因子のCD28ファミリーのメンバーである細胞表面受容体である。ヒトPD−1遺伝子は染色体2q37に位置し、全長PD−1 cDNAは、マウスPD−1と60%の相同性を有する288個のアミノ酸残基のタンパク質をコードする。それは胸腺発達中のCD4−CD8−(ダブルネガティブ)胸腺細胞上に存在し、長期の抗原曝露後にT細胞とB細胞、NKT細胞及び単球などの成熟造血細胞で活性化された際に発現する。
PD−1を臨床的に標的化するための主要な方法は、PD−1又はPD−L1の機能のいずれかを阻害する遺伝子操作されたモノクローナル抗体の開発によるものであった。PD−L1は、T細胞増殖とサイトカイン生成を抑制することも示されている。しかしながら、癌での正確な経路は不明なままである。癌細胞はそれらの表面上で高発現レベルのPD−L1を促進し、腫瘍微小環境に浸潤するT細胞上の抑制性PD−1受容体の活性化を可能にし、これらの細胞を効果的にオフにする。実際に、PD−L1発現レベルの上方制御は、多くの異なる癌の種類で実証されており(例えば、黒色腫[40%〜100%]、NSCLC[35%〜95%]、及び多発性骨髄腫[93%])、並びに高レベルのPD−L1発現は臨床転帰不良と関連している。さらに、腫瘍浸潤T細胞(TIL)は、正常組織に浸潤するT細胞よりも有意に高いレベルのPD−1を発現することが示されている。腫瘍微小環境は、インターフェロン−γ(IFNγ)を含む炎症性サイトカインを分泌して腫瘍浸潤T細胞上でのPD−1の発現を上方制御して、腫瘍浸潤T細胞が腫瘍上で発現される高レベルのPD−L1に確実に応答できるようにする可能性があると考えられている。
いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体又はその抗原結合断片は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ又はアベルマブである。
いくつかの実施形態では、抗PD−L1抗体又はその抗原結合断片は、デュルバルマブである。
特に興味深い2つの抗PD−1抗体であるニボルマブ及びペンブロリズマブは、いくつかの異なる癌について米国で承認されており、臨床試験中の多数の追加の抗PD−1抗体が存在する。
したがって、いくつかの実施形態では、ビアジェンプマツセル−Lと組み合わせて使用するための抗PD−1抗体はニボルマブである。適切な用量及び投与計画を以下に記載する。
いくつかの実施形態では、ビアジェンプマツセル−Lと組み合わせて使用するための抗PD−1抗体は、ペンブロリズマブである。適切な用量及び投与計画を以下に記載する。
本明細書に開示される組み合わせ及び方法は、癌を治療するか、又は肺癌などの癌細胞増殖を阻害するのに適している。いくつかの実施形態では、肺癌は、扁平上皮癌、腺癌、及び大細胞肺癌などの非小肺癌である。
一般に、本発明は、典型的には抗PD−1療法から顕著に恩恵を受けない患者における抗PD−1又は抗PD−L1抗体の有効性の増大を提供する。例えば、腫瘍上のPD−L1の発現が低いか又は陰性である患者は一般に、抗PD−1療法から顕著な恩恵を受けない。しかしながら、驚くべきことに、本明細書に示されるように、ビアジェンプマツセル−Lと抗PD−1抗体の組み合わせは、患者の腫瘍(複数可)のPD−L1状態に関係なく同等に効果的である。同様に、TIL状態が低い患者は一般に、抗PD−1療法にあまり応答しない。再度、驚くべきことに、ビアジェンプマツセル−Lと抗PD−1抗体の組み合わせは、患者の腫瘍(複数可)のTIL状態に関係なく同等に効果的である。
したがって、本発明は、NSCLC患者のPD−L1状態を決定する方法を提供する。一般に、これは、当技術分野で知られているように、患者から1以上の腫瘍生検を取得しPD−L1状態を試験することによって行われる。これは一般に、当技術分野で知られているように標識抗体を用いて生検腫瘍試料に対する免疫組織化学(IHC)アッセイを用いて行われ、一般に、PD−L1(高レベルの染色)、PD−L1(低レベルの染色)及びPD−L1陰性(<1%、染色が検出されない)としてスコア化される。いくつかの実施形態では、抗PD−L1染色は、標準化された免疫組織化学アッセイで使用され、PD−L1は、50%以上の染色陽性のPD−L1腫瘍型の細胞に応答し、PD−L1は49〜1%の染色陽性のPD−L1腫瘍型細胞であり、PD−L1陰性においては1%未満の染色が検出される。抗PD−L1抗体を用いる解離腫瘍生検のFACS染色も実施されてよい。
当技術分野で知られているように、患者は一般的に、PD−L1であれば、抗PD−1抗体治療でよりよくなる。しかしながら、本発明は、患者がPD−L1及びPD−L1陰性であっても相乗効果をもたらすビアジェンプマツセル−Lと組み合わせた抗PD−1抗体の使用を可能にする。
さらに、いくつかの実施形態では、患者のTIL状態を決定できる。本明細書で概説するように、腫瘍微小環境で少量のCD8+TILを有する腫瘍は、一般に「冷たい」腫瘍、例えばTILと見なされ、CD8+TILの量が多い腫瘍(TIL)よりも免疫腫瘍治療に応答する可能性が低い。
上記のように、TIL状態は一般に、例えば、当技術分野で知られているように腫瘍生検解離すること及びCD8+細胞についてFACS選別を使用することによって、又は腫瘍生検試料の免疫組織化学(IHC)染色を行うことによって、当技術分野で知られているように評価される。いくつかの実施形態では、抗CD8抗体染色を用いて、腫瘍間質中のCD8+細胞のパーセンテージを評価する。TILは、腫瘍生検中の約10%を超えるCD8+細胞に対応し、TILは腫瘍試料中の約10%未満のCD8+細胞に対応する。
そのため、患者は一般的に、TIL状態がTILの時には、抗PD−1抗体プロトコルでより良好になるが、本発明は、患者がTILの場合でもビアジェンプマツセル−Lと組み合わせた抗PD−1抗体の使用が相乗効果をもたらすことを可能にする。
本発明は、NSCLCに罹患している患者へのビアジェンプマツセル−L及び抗PD−1抗体の共投与を提供する。
実施形態では、患者は、ある治療法を受けた後に疾患の進行を経験している。実施形態では、治療法は免疫チェックポイント阻害剤療法である。実施形態では、治療法は化学療法を含む。実施形態では、患者は、免疫チェックポイント阻害剤療法に対する応答が不良である。実施形態では、患者は免疫チェックポイント阻害剤療法に失敗したことがある。実施形態では、患者の疾患は、免疫チェックポイント阻害剤療法を施された場合でさえ進行している。いくつかの実施形態では、患者は以前にCPI療法を受けたが、疾患は治療の6ヶ月以上後に進行した。
いくつかの実施形態では、本開示の方法は、抗PD−1抗体と組み合わせて改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)をコードするベクターを含む細胞を投与することを伴う。いくつかの実施形態では、投与される細胞の数は、約100、000細胞〜約2、000万細胞の範囲である。
いくつかの実施形態では、低用量の細胞が対象に投与される。例えば、対象に投与される細胞の数は、約100、000個の細胞、約150、000個の細胞、約200、000個の細胞、約250、000個の細胞、約300、000個の細胞、約350、000個の細胞、約400、000個の細胞、約450、000個の細胞、約500、000個の細胞、550、000個の細胞、約600、000個の細胞、約650、000個の細胞、約700、000個の細胞、約750、000個の細胞、約800、000個の細胞、約850、000個の細胞、約900、000個の細胞、約950、000個の細胞、又は約100万個の細胞であり得る。一実施形態では、約100万個の細胞が対象に投与される。
いくつかの実施形態では、高用量の細胞が対象に投与される。例えば、対象に投与される細胞の数は、約200万個の細胞、約300万個の細胞、約400万個の細胞、約500万個の細胞、約600万個の細胞、約700万個の細胞、約800万個の細胞、約900万個の細胞、約1000万個の細胞、約1100万個の細胞、約1200万個の細胞、約1300万個の細胞、約1400万個の細胞、約1500万個の細胞、約1600万個の細胞、約1700万個の細胞、約1800万個の細胞、約1900万個の細胞、又は約2000万個の細胞であり得る。
本明細書に概説される併用療法投与計画では、特に使用される用量は、注射として与えられる1×10個のビアジェンプマツセル−L細胞である。
多くの実施形態では、ビアジェンプマツセル−L細胞は、1週間おきに(隔週で)ニボルマブなどの抗PD−1抗体のIV注入と組み合わせて、少なくとも約6週間〜少なくとも約16週間、毎週投与される。
抗PD−1抗体は、NSCLC患者の適切な投薬について当技術分野で知られているように投与される。一般に、240mgの用量が隔週で投与される。
いくつかの実施形態では、ビアジェンプマツセル−L細胞は、例えば約1×10個の細胞の用量で、抗PD−1又は抗PD−L1抗体治療の投与計画と組み合わせて投与される。例えば、いくつかの実施形態では、ビアジェンプマツセル−L細胞は、例えば約1×10個の細胞の用量で、ニボルマブの単回用量投与計画(2週間毎に静脈内に3mg/kg)と組み合わされる。いくつかの実施形態では、ビアジェンプマツセル−L細胞は、例えば約1×10個の細胞の用量で、必要に応じて合計約6週間、又は必要に応じて合計約16週間、例えば240mgのニボルマブの2週間の投薬スケジュールと組み合わされる。いくつかの実施形態では、ビアジェンプマツセル−L細胞は、例えば約1×10個の細胞の用量で、必要に応じて4週間おきに30分ごとに注入され、例えば480mgのニボルマブの4週間の投薬スケジュールと組み合わされる。
いくつかの実施形態では、2つの成分の有用な投薬の投与計画は以下のとおりである:
投与計画1
Figure 2021504329
投与計画2
Figure 2021504329
当業者によって理解されるように、患者は、疾患の進行及び/又は許容できない毒性若しくは有害事象まで、1週ごとにこれらのプロトコルを維持できる。
一態様では、本開示の方法は、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)を発現する細胞株の低用量及び免疫チェックポイント阻害剤を含む組み合わせ、並びにその原因が腫瘍浸潤リンパ球(TIL)及び/又は他のタンパク質の免疫細胞プロファイリングを調節することによって影響を受ける可能性があるものなどの疾患、例えば、癌を治療するための組み合わせを使用する方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)を発現する細胞株の低用量及び抗PD−1抗体又はその抗原結合断片(例えば、ニボルマブ)を含む組み合わせを特徴とする。
本方法は、例えば、腫瘍増殖を抑制すること、腫瘍内のT調節細胞集団を減少させること、かつ/又は腫瘍におけるCD8/T調節細胞比を増加させることによって、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)を発現する細胞株の低用量及び抗PD−1抗体又はその抗原結合断片(例えば、ニボルマブ)の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
本開示はさらに、疾患を治療するための医薬品の製造における、本明細書に記載の任意の方法又は組み合わせの使用を提供する。そのような疾患は、例えば、癌、前癌状態、又は腫瘍浸潤リンパ球(TIL)及び/又は他のタンパク質の免疫細胞プロファイリングを調節することによって影響を受ける疾患を含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)をコードするベクターを含有する細胞株を含む併用療法を提供する。抗PD−1モノクローナル抗体又はその抗原結合断片(例えば、ニボルマブ)などの免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせた細胞株の低用量の投与は、NSCLC再発を低減する。
この方法は、腫瘍の増殖を抑制すること、腫瘍内のT調節細胞集団を減少させること、かつ/又は腫瘍内のCD8/T調節細胞比率を増加させることによって、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)を発現する細胞株の低用量及び抗PD−1抗体(例えば、ニボルマブ)の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
本明細書に開示される組み合わせ及び方法は、扁平上皮癌、腺癌、及び大細胞癌、例えば、非小肺癌などの癌を治療するか、又は癌細胞増殖を阻害するのに適する。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、腫瘍(例えば、肺腫瘍)に対する免疫応答を刺激するのに有用であり得る。いくつかの実施形態では、そのような免疫応答は、腫瘍に関連する徴候若しくは症状を治療又は緩和するのに有用である。本明細書で使用する場合、「治療する」とは、治療されていない個体の症状と比較して、本明細書に記載のベクターが投与された個体の症状を軽減すること、防止すること、及び/又は逆転させることを意味する。開業医は、本明細書に記載の方法が、その後の治療法を決定するために熟練した開業医(医師又は獣医師)による継続的な臨床評価と同時に使用されることを理解するであろう。そのような評価は、特定の治療用量を増加、減少、又は継続するかどうか、投与様式などを評価するのに役立ちかつ情報を与える。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、対象における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化又は増殖を高めることができる。例えば、対象における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化又は増殖は、投与前の対象における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化又は増殖のレベルと比較して、少なくとも5%(例えば、少なくとも約10%、20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%を含む)増加させることができる。一実施形態では、増加は、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体)のみの投与と比較される。
いくつかの実施形態では、本方法は、対象におけるCD8+T細胞の活性化又は増殖を高めることができる。例えば、対象におけるCD8+T細胞の活性化又は増殖は、投与前の対象におけるCD8+T細胞の活性化又は増殖のレベルと比較して、少なくとも5%(例えば、少なくとも約10%、20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%を含む)増加させることができる。いくつかの実施形態では、CD8+T細胞はIFN−γ分泌T細胞である。一実施形態では、増加は、免疫チェックポイント阻害剤のみの投与と比較される。いくつかの実施形態では、CD8+T細胞(例えば、IFN−γを分泌するCD8+T細胞)の活性化又は増殖は、例えば、対象由来の末梢血リンパ球に対して行われる酵素結合イムノスポット(ELISPOT)アッセイによって評価できる。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、対象において腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を効果的に誘導及び/又は活性化し、かつ/又はそのようなTILの数を増加させる。例えば、対象におけるそのようなTILの数の誘導及び/又は活性化及び/又は増加は、投与前と比較して、少なくとも5%(例えば、少なくとも約10%、20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%)であり得る。一実施形態では、増加は、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体)のみの投与と比較される。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、対象における肺癌の再発率を効果的に低減する。いくつかの実施形態では、本開示の方法は、改変された分泌性熱ショックタンパク質(すなわち、gp96−Ig)を発現する細胞株の低用量と、抗PD−1抗体などの免疫チェックポイント阻害剤の組み合わせで治療された対象における肺癌の再発率を効果的に低減する。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体又はその抗原結合断片はニボルマブである。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、デュルバルマブ、イピリムマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ又はアベルマブを含む。
一実施形態では、本開示の方法は、本開示の細胞株の高用量と抗PD−1抗体などの免疫チェックポイント阻害剤の組み合わせで治療された対象よりも、本開示の細胞株の低用量と抗PD−1抗体などの免疫チェックポイント阻害剤の組み合わせで治療された対象を治療することにおいて(例えば、癌再発を低減することにおいて)より効果的である。
一態様では、本開示の方法は、抗PD−1抗体又はその抗原結合断片などの免疫チェックポイント阻害剤のみで治療された対象よりも、本発明の細胞株の低用量と抗PD−1抗体又はその抗原結合断片などの免疫チェックポイント阻害剤の組み合わせで治療された対象を治療することにおいて(例えば、癌再発を低減することにおいて)より効果的である。
一実施形態では、本発明の細胞株と、抗PD−1抗体又はその抗原結合断片などの免疫チェックポイント阻害剤の組み合わせの投与は、治療後の免疫応答の強力な増加を誘導する。一実施形態では、免疫応答の強力な増加は、例えば、ELISPOTによって測定されるCD8+T細胞(例えば、IFN−γを分泌するCD8+T細胞)の活性化又は増殖においてベースラインを少なくとも2倍上回る増加として定義される。一実施形態では、本発明の方法は、そのような免疫応答を示さない対象よりも、治療後に強い免疫応答を示す対象を治療するのにより効果的である。そのような実施形態では、対象は、本発明の細胞株の低用量と免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体)の組み合わせで治療されてよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、本開示の細胞株と免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体)の組み合わせを対象に投与することにより、治療前に多数の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を示す対象を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、多数のTILは、腫瘍微小環境における細胞の10%より高いTIL数を指す。
他の実施形態では、本発明は、本開示の細胞株と免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体)の組み合わせを対象に投与することにより、治療前に少数の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を示す対象を治療する方法を提供する。いくつかの実施形態では、少数のTILは、腫瘍微小環境内の細胞の10%以下のTIL数を指す。いくつかの実施形態では、本開示の方法は、多数のTILを有する対象よりも少数の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を有する対象を治療するのにより効果的であってよい。いくつかの実施形態では、本開示は、本開示の細胞株と免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD−1抗体)の組み合わせで、少数のTILを有する対象を治療する方法を提供する。
本明細書で使用される場合、「有効量」及び「治療有効量」という用語は、対象(例えば、癌を有すると診断されたヒト)に所望の治療(例えば、抗癌又は抗腫瘍の)効果を提供するのに十分な量を指す。抗腫瘍効果及び抗癌効果は、限定されないが、腫瘍成長(例えば、腫瘍成長遅延)、腫瘍サイズ、又は転移の調節、特定の抗癌剤に関連する毒性と副作用の軽減、癌の臨床的障害若しくは症状の改善又は最小化、そうでなければそのような治療がない場合に予想される生存を超えて対象の生存を延長すること、及び投与前に腫瘍形成を欠く動物における腫瘍成長の防止、すなわち、予防的投与、を含む。一実施形態では、本発明は、癌の再発(例えば、肺癌の再発)を低減又は防止する。
本明細書に記載の方法は、肺癌治療の様々な態様に有用である。いくつかの実施形態では、個体において肺癌細胞増殖(肺癌腫瘍増殖など)を抑制する方法が提供される。いくつかの実施形態では、少なくとも約10%(例えば、少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%を含む)の細胞増殖が抑制される。いくつかの実施形態では、約20%未満の細胞増殖が抑制される。
いくつかの実施形態では、個体において肺癌腫瘍転移を抑制する方法が提供される。いくつかの実施形態では、少なくとも約10%(例えば、少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%のいずれかを含む)の転移が抑制される。
いくつかの実施形態では、個体において既存の肺癌腫瘍転移(肺転移又はリンパ節への転移など)の発生率若しくは負荷を軽減する方法が提供される。いくつかの実施形態では、少なくとも約10%(例えば、少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%を含む)の転移が低減される。
いくつかの実施形態では、個体において肺癌腫瘍サイズを減少させる方法が提供される。いくつかの実施形態では、腫瘍サイズは、少なくとも約10%(例えば、少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%を含む)縮小される。
いくつかの実施形態では、個体において肺癌再発を低減する方法が提供される。いくつかの実施形態では、肺癌の再発は、少なくとも約10%(例えば、少なくとも約20%、30%、40%、60%、70%、80%、90%、又は100%を含む)低減する。
いくつかの実施形態では、個体において肺癌の疾患進行までの時間を延長する方法が提供される。いくつかの実施形態では、本方法は、疾患の進行までの時間を少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51又は52週間延長する。いくつかの実施形態では、本方法は、疾患進行までの時間を少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10年延長する。
いくつかの実施形態では、肺癌を有する個体の生存を延長する方法が提供される。いくつかの実施形態では、本方法は、個体の生存を少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18、24ヶ月延長する。いくつかの実施形態では、本方法は、個体の生存を少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10年延長する。
いくつかの実施形態では、肺癌(例えば、NSCLC)を有する個体における1以上の症状を緩和する方法が提供される。
実施例
本明細書に開示される発明がより効率的に理解されるために、実施例を以下に提供する。これらの実施例は、例示のみを目的としており、いかなる方法でも本発明を限定するものとして解釈されるべきではないことが理解されるべきである。
実施例1:非小細胞肺癌患者における複数の治療投与計画と組み合わせたビアジェンプマツセル−L(HS−110)の第1b/2相試験(「DURGA」治験)
治験計画については、図1A、図1B、及び図1Cを参照されたい。
本明細書に開示される実験の目標は、とりわけ、免疫応答を調節する計画と組み合わせたビアジェンプマツセル−Lによるワクチン接種が、難治性又は転移性疾患の少なくとも1つの以前の治療法に失敗した非小細胞肺腺癌の患者にとって安全かどうかを評価することであった。PD−1チェックポイント阻害剤とのビアジェンプマツセル−L(HS−110)及び二次治療法又はそれ以降の奏効率を評価した。第1b相に含まれた患者集団を、安全性及び有効性に基づいて第2相に拡大した。
NSCLCの患者に、最初の18週間、毎週1×10個のHS−110細胞を投与し、毒性又は腫瘍進行に耐えられなくなるまで、ニボルマブ3mg/kg又は240mgを2週間ごとに投与した。組織を、PD−L1発現(1%以上高いか又は1%未満;陰性)及び腫瘍浸潤リンパ球(TIL)についてベースラインで調べた。TIL高は、腫瘍間質中の10%超のCD8+リンパ球によって定義された。2つのコホートを調べた:コホートA:チェックポイント阻害剤療法を全く受けたことがない患者(すなわち、チェックポイント阻害剤療法未治療)及びコホートB:以前にチェックポイント阻害剤療法を受けていて、その疾患が治療の6ヶ月又はそれ以上後に進行した患者。
コホートAの患者からの組織を、PD−L1発現(1%以上又は1%未満)及び腫瘍浸潤リンパ球(TIL)についてベースラインで試験した。TIL高は、腫瘍間質中の10%超のCD8+リンパ球によって定義された。コホートAの患者は、1つのみの以前の治療を有し、それは化学療法であった。限定されないが、目的は、安全性及び奏効率(ORR)、PFS、及びOSであった。
ビアジェンプマツセル−L+ニボルマブ(低TIL)
低いTIL(腫瘍浸潤リンパ球)の患者に、18週間又は治療中止まで、1×10個の細胞の注射として与えられるビアジェンプマツセル−L(HS−110)とニボルマブ(オプジーボ)の組み合わせを毎週投与した。9人の患者を最初に登録し(第1b相)、任意選択で、予備的有効性に基づいて20人の患者に拡大した(第2相)。ワクチンは、gp96−Igを継続的に分泌するように遺伝子操作され、照射されたヒト肺癌細胞に由来した。患者にニボルマブを、疾患が進行するか又は毒性が許容できなくなるまで、NSCLCの治療のための添付文書に従って(2週間ごとに60分かけて点滴静注として3mg/kg)投与した。
ビアジェンプマツセル−L+ニボルマブ(高TIL)
高いTIL(腫瘍浸潤リンパ球)の患者に、18週間又は治療中止まで、1×10個の細胞の注射として与えられるビアジェンプマツセル−L(HS−110)とニボルマブ(オプジーボ)の組み合わせを毎週投与した。9人の患者を最初に登録し(第1b相)、任意選択で、予備的有効性に基づいて20人の患者に拡大した(第2相)。ワクチンは、gp96−Igを継続的に分泌するように遺伝子操作され、照射されたヒト肺癌細胞に由来した。患者にニボルマブを、疾患が進行するか又は毒性が許容できなくなるまで、NSCLCの治療のための添付文書に従って(2週間ごとに60分かけて点滴静注として3mg/kg)投与した(図2参照)。
ビアジェンプマツセル−L+ニボルマブ(ロールオーバー)
患者に、18週間又は治療中止まで、1×10個の細胞の注射として与えられるビアジェンプマツセル−L(HS−110)とニボルマブ(オプジーボ)の組み合わせを毎週投与した。この治療群は、同意したが登録のための高TIL群若しくは低TIL群に割り当てることができなかった患者を許可し、正式な制限はなかった。gp96−Igを継続的に分泌するように遺伝子操作され照射されたヒト肺癌細胞に由来するワクチンを、使用した。患者にニボルマブを、疾患が進行するか又は毒性が許容できなくなるまで、NSCLCの治療のための添付文書に従って(2週間ごとに60分かけて点滴静注として3mg/kg)投与した(図2参照)。
第1b相の主要評価項目の結果は、最大3年間の身体検査及び臨床検査によって安全性並びに忍容性を測定し、各ビアジェンプマツセル−L併用投与計画の安全性を評価するものであった。第2相の主要評価項目の結果は、最大3年間の奏効率(ORR)を測定し、固形腫瘍の奏効率評価基準(RECIST)によって奏効率(ORR)を評価するものであった。図3A及び図3B、並びにCPIプログレッサーの結果については図19を参照されたい。第1b相の副次評価項目の結果は、最大3年間の奏効率(ORR)を測定し、固形腫瘍の奏効評価基準(RECIST)によって奏効率(ORR)を評価するものであった。第2相の副次評価項目の結果は、最大3年間の身体検査及び臨床検査によって安全性並びに忍容性を測定し、各ビアジェンプマツセル−L併用投与計画の安全性を評価するものであった。HS−110の溶解物を使用するELISPOTによる免疫応答を、ワクチン接種後の末梢血から最大3年間評価し、特徴付け(図14、図15、図16)、全生存(OS)及び無増悪生存(PFS)を最大3年間評価する(図3A)。
さらに、T細胞受容体(TCR)レパートリーの特徴付け、フローサイトメトリー分析による末梢血免疫応答、リンパ球サブセットを含むフローサイトメトリーによる末梢血単核球(PBMC)の合計数、完全奏効、部分奏効又は安定な奏効を含む病勢コントロール率(DCR)などの他の評価項目を、最大3年間評価する。免疫組織化学(IHC)による腫瘍抗原の発現及び生検又は保存組織中の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の存在を事前治療中に評価し、IHCによる生検中の腫瘍浸潤リンパ球及び免疫抑制分子の発現を、試験薬の最初の投与後9週間評価する。登録後6ヶ月及び登録後12ヶ月の時点で生存している患者の割合を評価する。
臨床患者集団基準
健康な志願者を除いて、18歳以上の全ての性別の人が研究に適格であった。包含基準:非小細胞肺腺癌;RECIST 1.1で測定可能な疾患の1つの部位;難治性又は転移性のNSCLCに対して以前に少なくとも1つの治療を受けた患者集団;18週間以上の平均余命;試験参加時の疾患の進行;米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)のパフォーマンスステータス(PS)≦1。PS=2の患者が考慮されてもよく、中枢神経系(CNS)の転移は許可されてもよいが、治療され、神経学的に安定している必要がある;適切な実験室パラメータ;プロトコルを遵守し、インフォームドコンセントに署名する意思と能力がある;出産の可能性がある女性患者と繁殖力の高い男性患者は、研究への参加を通して効果的な避妊法を使用することに同意する必要がある;スクリーニング時及び10週目に保存された又は新鮮な腫瘍生研を提供する意思があり添付文書に従ってニボルマブで治療するのに適する。
除外基準:過去21日以内に全身抗癌療法を受けていること;ヒト免疫不全ウイルス(HIV);B型肝炎とC型肝炎、若しくは腫瘍とは関係なく、積極的な治療が必要な重篤な/制御されていない感染症又は併発疾患;全身性免疫抑制療法を同時に必要とする症状;原発性又は後天性のいずれかの既知の免疫不全障害;既知の軟髄膜疾患;予想される治療効果で治療された、転移又は死亡のリスクがごくわずかであるものを除いて、12ヶ月以内の活発な悪性腫瘍;妊娠中又は授乳中;この症状のための癌ワクチンによる治療歴;ビアジェンプマツセル−Lの臨床研究への参加歴;治験薬の最初の投与前の30日以内の弱毒生ワクチンの投与;免疫チェックポイント阻害剤の治療前に、活性のある既知の又は疑われる自己免疫疾患。
データは、本発明のgp96ベースのワクチンが、理論に縛られることを望まないが、腫瘍内のT細胞活性を増加させ、それにより「冷たい」腫瘍を「熱い」腫瘍に変換することにより、チェックポイント阻害剤に応答する患者の割合を拡大することを示唆する(図3A、図3B)。
10週目に腫瘍浸潤リンパ球(TIL)のレベルが増加している患者は永続的なメリットを示し、75%(これらの患者の8人のうち6人)が1年の経過観察時点で生存していた。さらに、低TILを示す患者の60%(5人の患者のうち3人)は、有意な腫瘍の減少を経験し、それはニボルマブのみの既存のデータについて報告された低TILの患者の10%応答率と良好に匹敵する。
ELISPOT分析で評価可能であった15人の患者のうち12人において、T細胞活性化、腫瘍の減少と全生存率の増加の間の強い相関が観察された。重要なことに、HS−110に対する免疫応答のタイミングは、観察された臨床応答のタイミングに対応し、それらの応答は持続されるように思われる。
実施例2:患者分析
合計43人の患者がコホートAに登録された。この患者群は、40人のヒト肺腺癌(AD)患者及び3人の扁平上皮癌(SCC)患者からなった。合計18人の患者がコホートBに登録された(15人のADと3人のSCC)。
完了者集団の分析
ビアジェンプマツセル−L(HS−110;ImPACT)は、臨床的利益を伴う適応免疫応答を促進するためのgp96細胞由来の癌精巣抗原(CTA)複合体の分泌用のgp96−Ig融合タンパク質でトランスフェクトされたヒト腺癌(Ad)細胞株に由来する同種細胞ワクチンである。研究は、HS−110及び関連するgp96−Ig/CTAで生成されたワクチンが、CD8腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の増加と腫瘍応答の間の相関を示したことを示した。図1及び2に示すように、HS−110とニボルマブの組み合わせが、NSCLC患者の臨床転帰に影響を与える可能性のある長期記憶を伴う適応CD8応答をもたらすことができるかどうかを評価するために、DURGA治験を計画した。
ビアジェンプマツセル−Lとニボルマブで治療した後の適応免疫応答と臨床応答の相関を調べるために、進行したかつ以前に治療された肺腺癌の患者を、疾患が進行するか又は死亡するまで、HS−110の週1回の投与で18週間、及び3mg/kgのニボルマブの2週間ごとの投与で治療した。ベースラインと10週目での生検組織を、腫瘍細胞上のCD8TILとPD−L1発現のレベルについて試験した(図2)。登録された35人の患者のうち、6人(17%)が部分奏効を達成し、14人(40%)の疾患が制御された。完了者分析は、ORR及びDCRがそれぞれ43%及び93%であることを実証した(図14参照)。CPIプログレッサー分析は、ORR及びDCRがそれぞれ22%及び50%であることを実証し(図20参照)、これはビアジェンプマツセル−L及びニボルマブでの治療が、応答すると予想されない患者の活動を意外にも回復させることを実証する。そのため、HS−110とニボルマブの組み合わせは忍容性が高く、単剤チェックポイント阻害剤と比較してさらなる毒性はなかった。陽性適応免疫応答(最低の状態と比べて少なくとも2倍の増加として定義される)は、試験した患者の86%で生じた(21人中18人)。
完了者集団(ビアジェンプマツセル−Lでの試験治療を完了した患者、18(±2)回の投薬)と非完了者集団(ビアジェンプマツセル−Lでの試験治療を完了していない患者、16回未満の投薬)を比較した場合により高い全生存率を実証するタイムオンセラピー(Time−On−Therapy)全生存率の増加を示し(図7参照)、標的病変応答の持続性を図11に示す(また、図5、図11、図13、及び図23参照)。さらに、低いTIL〜高いTILは、臨床応答と関連していることが示された。具体的には、CD8T細胞のレベルはビアジェンプマツセル−Lとニボルマブの併用療法の導入後に劇的に増加し、RECIST 1.1に基づくPRの臨床応答と関連付けられる。
末梢血を、HS−110治療の1、4、7、13週目及び終了時に酵素結合免疫スポット(ELISPOT)アッセイを用いて免疫学的応答について分析した。全細胞HS−110ワクチン溶解物で患者のPBMCを刺激することから生成されるELISPOTスポットは、治療中の患者の全生存率と有意に相関する(p=0.06)(図16参照)。
治療企図(Intention to Treat)及びプロトコルに基づく(Per Protocol)集団の分析
ビアジェンプマツセル−L及びニボルマブによる治療後の適応免疫応答と臨床応答の相関を調べるために、進行したかつ以前に治療された肺腺癌患者にHS−110を6回以上(毎週)投与し、隔週でニボルマブ(抗PD−1)を3回以上投与した。図4は、チェックポイント阻害剤(CPI)未治療であったITT患者集団におけるRECIST 1.1による最良の標的病変応答を示し、図5は、CPI未治療のプロトコルに基づく集団における標的病変応答の持続性を示す。同様に、図20は、RECIST 1.1による最良の標的病変応答を示し、図21は、CPIプログレッサーITT患者集団についての標的病変応答の持続性を示す折れ線グラフである。図8は、CPI未治療集団の高TIL(10%超;n=14)患者及び低TIL(10%以下;n=14)患者についてベースラインでの腫瘍浸潤リンパ球(TIL)レベルによる全生存率を示す生存プロットである。図8において、「HR」は、ハザード比を指し、1.0は他のグループと比較して(つまり、高TILグループと比較した低TILグループ)100%の確率で死亡することを示す。図8の結果は、0.043の有意なp値を有し高TIL患者グループと比較して低TIL患者グループについて23%の確率の死亡を実証する。
図6は、14.4ヶ月を超えてまだ中央値に達していないITT集団の全生存期間(OS)曲線を示す。この患者の集団だけが、化学療法である1つ前の治療単位の中央値を有した。そのため、ITT集団は、CPI未治療であり、ニボルマブのみで治療した場合に、全生存期間の中央値は12.2ヶ月であった。
図9A及び図9Bは、CPI未治療ITT集団における無増悪生存期間(PFS)を示すグラフ(図9A)、及びCPI未治療ITT集団におけるベースラインでのTILレベルによる無増悪生存期間を示すグラフ(図9B)である。図9Aでは、PFSの中央値(mPFS)は58日であり、1年PFSは23.9%であった。図9Bでは、低TILの1年PFSは31.7%であり、高TILの1年PFSは10.6%であった。同様に、図18は、6ヶ月後又はそれ以降に疾患の進行を伴う以前にCPI療法を受けた患者のITT患者集団におけるPFSを示すプロットであり、ここでmPFSは67日である。
図17A及び図17Bは、ベースラインでのPD−L1レベルによる、無増悪生存期間(PFS)を経験したCPI未治療患者のパーセンテージ(図17A)、又は全生存期間(OS)(図17B)を示すグラフである。PD−L1+(1%以上)の患者の1年PFSは30%であった。ORRに関して、ベースラインでのPD−L1状態に基づくRESIST 1.1による標的病変応答に差がないことは驚くべきことである(図12)。
図12〜13は、CPI未治療であったプロトコルに基づく集団、又はCPIプログレッサー集団におけるPD−L1状態に基づく最良の標的病変応答、及び標的病変応答の永続性を示す(図24、図25参照)。同様に、図10A、10B、及び図11は、CPI未治療であったプロトコルに基づく集団についての腫瘍浸潤リンパ球(TIL)状態に基づく最良の標的病変の応答及び永続性を示す。図22は、チェックポイント阻害剤(CPI)プログレッサー集団におけるTIL状態に基づく最良の標的病変応答を示す。図23は、CPIプログレッサー集団におけるTILレベルに基づく標的病変応答の永続性を示す。
本明細書に開示されるデータは、コホートAについて、14人の患者(32.6%)がTIL高であり、13人(30.2%)がTIL低であり、16人(37.2%)がTIL不明であったことを示す。コホートAにおいて、ORR、病勢コントロール率(DCR)、無増悪生存期間の中央値(PFS)、及び1年PFSは、それぞれ18.6%、48.8%、1.9ヶ月及び23.9%であり、経過観察期間の中央値は432日であった。患者がHS−110とニボルマブの両方を投与されたコホートBでは、ORR、DCR、及びPFSはそれぞれ22%、50%、及び2.2ヶ月であり、経過観察期間の中央値は43日であった。全生存期間の中央値(mOS)はどちらのコホートでも達成されなかった。コホートAでは、ベースラインでのTIL低は、TIL高と比較してmOSの増加と関連付けられた(未達対13.8ヶ月、ハザード比[HR]0.23、95%のCl 0.068〜0.81、p=0.04)。コホートAにおけるPD−L1状態によるmOSの違いはなかった(p=0.82)。コホートAとBの両方からの合計57人(93%)の患者が少なくとも1つの有害事象(AE)を経験し、そのうち39人(64%)がグレード1又は2であった。最も一般的なAEは、疲労(31%)、咳及び下痢(それぞれ19.7%)であった。肺塞栓症及び腫瘍進行によって引き起こされるグレード5のAEが2つ(3.3%)あり、どちらも治療に関連するとは見なされなかった。
本明細書に開示する結果は、ニボルマブ(抗PD−1)だけでは、PD−L1陰性又はPD−L1の患者において効果的でないことを示す。しかしながら、併用療法(HS−110+ニボルマブ)は、PD−L1の状態に関係なく同等に効果的である。そのため、この組み合わせは、ニボルマブの有効性を、ベースライン時のPD−L1陰性又はPD−L1の癌患者、及びTIL低患者に拡大する。
要約すると、ビアゲンプマツセル−L(HS−110)とニボルマブ(抗PD−1)の組み合わせは、安全かつ効果的な治療であった。ELISPOTによる適応免疫応答は、HS−110治療を完了した患者での臨床的有益性と、治療企図集団での全生存率の改善と相関した。ビアジェンプマツセル−Lによる治療の研究の完了は、非完了者と比較した場合に、全生存期間を有意に改善する(p=0.04)。同様に、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の低い患者は、ニボルマブにあまり応答しない。しかしながら、併用療法(HS−110+ニボルマブ)はTILの状態に関係なく同等に有効である(例えば、TIL及びTILで同様の効果があるため、この組み合わせは、TIL患者を上回ってOSが大幅に向上するまで、ニボルマブの有効性をTIL癌患者に拡大する)。さらに、ビアジェンプマツセル−Lとニボルマブの併用治療は、10週目で腫瘍組織へのCD8T細胞の劇的な浸潤をもたらし、腫瘍縮小の臨床応答と関連付けられる(RECIST 1.1に基づく部分奏功)。
したがって、限定されないが、実施例1及び2は、進行した非小細胞肺癌(NSCLC)患者におけるビアジェンプマツセル−L(HS−110)とニボルマブの臨床的成功を示す。以前に治療されたNSCLC患者に、毒性が許容できなくなるか又は腫瘍が進行するまで、最初の18週間に1×10個のHS−110細胞を毎週投与し、3mg/kg又は240mgのニボルマブを2週間ごとに投与した。組織を、PD−L1発現(1%以上又は1%未満)及び腫瘍浸潤リンパ球(TIL)についてベースラインで試験した。TIL高は、腫瘍間質中の10%超のCD8+リンパ球によって定義された。コホートAの患者は以前にICBを受けたことがなく、コホートBの患者は受けたことがある。主な目的は、安全性及び奏効率(ORR)であった。コホートAには43人の患者(40人のAD及び3人の扁平上皮癌[SCC])が登録し、コホートBには18人の患者(15人のAD及び3人のSCC)が登録した。コホートAでは、14人の患者(32.6%)がTIL高で、13人(30.2%)がTIL低で、16人(37.2%)がTIL不明であった。ORR、病勢コントロール率(DCR)、無増悪生存期間(PFS)の中央値及び1年PFSは、コホートAではそれぞれ18.6%、48.8%、1.9ヶ月及び23.9%であり、経過観察期間の中央値は432日であった。ORR、DCR、及びPFSは、コホートBではそれぞれ22%、50%及び2.2ヶ月であり、経過観察期間の中央値は43日であった。全生存期間の中央値(mOS)はどちらのコホートでも達成されなかった。コホートAでは、ベースラインでのTIL低は、TIL高と比較してmOSの増加と関連付けられた(未到達対13.8ヶ月、ハザード比[HR]0.23、95%Cl 0.068〜0.81、p=0.04)。コホートAにおいてPD−L1状態によるmOSの違いはなかった(p=0.82)。57人(93%)の患者は少なくとも1つの有害事象(AE)を経験し、そのうちの39人(64%)はグレード1又は2であった。最も一般的なAEは疲労(31%)、咳及び下痢(それぞれ19.7%)であった。肺塞栓症と腫瘍の進行によって引き起こされるグレード5のAEが2つ(3.3%)あり、どちらも治療に関連するとは見なされなかった。
配列
完全長ヒトgp96(GENBANK登録番号X15187)のヌクレオチド配列:
atgagggccctgtgggtgctgggcctctgctgcgtcctgctgaccttcgggtcggtcagagctgacgatgaagttgatgtggatggtacagtagaagaggatctgggtaaaagtagagaaggatcaaggacggatgatgaagtagtacagagagaggaagaagctattcagttggatggattaaatgcatcacaaataagagaacttagagagaagtcggaaaagtttgccttccaagccgaagttaacagaatgatgaaacttatcatcaattcattgtataaaaataaagagattttcctgagagaactgatttcaaatgcttctgatgctttagataagataaggctaatatcactgactgatgaaaatgctctttctggaaatgaggaactaacagtcaaaattaagtgtgataaggagaagaacctgctgcatgtcacagacaccggtgtaggaatgaccagagaagagttggttaaaaaccttggtaccatagccaaatctgggacaagcgagtttttaaacaaaatgactgaagcacaggaagatggccagtcaacttctgaattgattggccagtttggtgtcggtttctattccgccttccttgtagcagataaggttattgtcacttcaaaacacaacaacgatacccagcacatctgggagtctgactccaatgaattttctgtaattgctgacccaagaggaaacactctaggacggggaacgacaattacccttgtcttaaaagaagaagcatctgattaccttgaattggatacaattaaaaatctcgtcaaaaaatattcacagttcataaactttcctatttatgtatggagcagcaagactgaaactgttgaggagcccatggaggaagaagaagcagccaaagaagagaaagaagaatctgatgatgaagctgcagtagaggaagaagaagaagaaaagaaaccaaagactaaaaaagttgaaaaaactgtctgggactgggaacttatgaatgatatcaaaccaatatggcagagaccatcaaaagaagtagaagaagatgaatacaaagctttctacaaatcattttcaaaggaaagtgatgaccccatggcttatattcactttactgctgaaggggaagttaccttcaaatcaattttatttgtacccacatctgctccacgtggtctgtttgacgaatatggatctaaaaagagcgattacattaagctctatgtgcgccgtgtattcatcacagacgacttccatgatatgatgcctaaatacctcaattttgtcaagggtgtggtggactcagatgatctccccttgaatgtttcccgcgagactcttcagcaacataaactgcttaaggtgattaggaagaagcttgttcgtaaaacgctggacatgatcaagaagattgctgatgataaatacaatgatactttttggaaagaatttggtaccaacatcaagcttggtgtgattgaagaccactcgaatcgaacacgtcttgctaaacttcttaggttccagtcttctcatcatccaactgacattactagcctagaccagtatgtggaaagaatgaaggaaaaacaagacaaaatctacttcatggctgggtccagcagaaaagaggctgaatcttctccatttgttgagcgacttctgaaaaagggctatgaagttatttacctcacagaacctgtggatgaatactgtattcaggcccttcccgaatttgatgggaagaggttccagaatgttgccaaggaaggagtgaagttcgatgaaagtgagaaaactaaggagagtcgtgaagcagttgagaaagaatttgagcctctgctgaattggatgaaagataaagcccttaaggacaagattgaaaaggctgtggtgtctcagcgcctgacagaatctccgtgtgctttggtggccagccagtacggatggtctggcaacatggagagaatcatgaaagcacaagcgtaccaaacgggcaaggacatctctacaaattactatgcgagtcagaagaaaacatttgaaattaatcccagacacccgctgatcagagacatgcttcgacgaattaaggaagatgaagatgataaaacagttttggatcttgctgtggttttgtttgaaacagcaacgcttcggtcagggtatcttttaccagacactaaagcatatggagatagaatagaaagaatgcttcgcctcagtttgaacattgaccctgatgcaaaggtggaagaagagcccgaagaagaacctgaagagacagcagaagacacaacagaagacacagagcaagacgaagatgaagaaatggatgtgggaacagatgaagaagaagaaacagcaaaggaatctacagctgaaaaagatgaattgtaa(配列番号1)。
GENBANK登録番号CAA33261のヒトgp96遺伝子のアミノ酸配列:
MRALWVLGLCCVLLTFGSVRADDEVDVDGTVEEDLGKSREGSRTDDEVVQREEEAIQLDGLNASQIRELREKSEKFAFQAEVNRMMKLIINSLYKNKEIFLRELISNASDALDKIRLISLTDENALSGNEELTVKIKCDKEKNLLHVTDTGVGMTREELVKNLGTIAKSGTSEFLNKMTEAQEDGQSTSELIGQFGVGFYSAFLVADKVIVTSKHNNDTQHIWESDSNEFSVIADPRGNTLGRGTTITLVLKEEASDYLELDTIKNLVKKYSQFINFPIYVWSSKTETVEEPMEEEEAAKEEKEESDDEAAVEEEEEEKKPKTKKVEKTVWDWELMNDIKPIWQRPSKEVEEDEYKAFYKSFSKESDDPMAYIHFTAEGEVTFKSILFVPTSAPRGLFDEYGSKKSDYIKLYVRRVFITDDFHDMMPKYLNFVKGVVDSDDLPLNVSRETLQQHKLLKVIRKKLVRKTLDMIKKIADDKYNDTFWKEFGTNIKLGVIEDHSNRTRLAKLLRFQSSHHPTDITSLDQYVERMKEKQDKIYFMAGSSRKEAESSPFVERLLKKGYEVIYLTEPVDEYCIQALPEFDGKRFQNVAKEGVKFDESEKTKESREAVEKEFEPLLNWMKDKALKDKIEKAVVSQRLTESPCALVASQYGWSGNMERIMKAQAYQTGKDISTNYYASQKKTFEINPRHPLIRDMLRRIKEDEDDKTVLDLAVVLFETATLRSGYLLPDTKAYGDRIERMLRLSLNIDPDAKVEEEPEEEPEETAEDTTEDTEQDEDEEMDVGTDEEEETAKESTAEKDEL(配列番号2)。
gp96の保持配列:KDEL(配列番号3)
KDEL配列が除去されたヒトgp96遺伝子のアミノ酸配列:
MRALWVLGLCCVLLTFGSVRADDEVDVDGTVEEDLGKSREGSRTDDEVVQREEEAIQLDGLNASQIRELREKSEKFAFQAEVNRMMKLIINSLYKNKEIFLRELISNASDALDKIRLISLTDENALSGNEELTVKIKCDKEKNLLHVTDTGVGMTREELVKNLGTIAKSGTSEFLNKMTEAQEDGQSTSELIGQFGVGFYSAFLVADKVIVTSKHNNDTQHIWESDSNEFSVIADPRGNTLGRGTTITLVLKEEASDYLELDTIKNLVKKYSQFINFPIYVWSSKTETVEEPMEEEEAAKEEKEESDDEAAVEEEEEEKKPKTKKVEKTVWDWELMNDIKPIWQRPSKEVEEDEYKAFYKSFSKESDDPMAYIHFTAEGEVTFKSILFVPTSAPRGLFDEYGSKKSDYIKLYVRRVFITDDFHDMMPKYLNFVKGVVDSDDLPLNVSRETLQQHKLLKVIRKKLVRKTLDMIKKIADDKYNDTFWKEFGTNIKLGVIEDHSNRTRLAKLLRFQSSHHPTDITSLDQYVERMKEKQDKIYFMAGSSRKEAESSPFVERLLKKGYEVIYLTEPVDEYCIQALPEFDGKRFQNVAKEGVKFDESEKTKESREAVEKEFEPLLNWMKDKALKDKIEKAVVSQRLTESPCALVASQYGWSGNMERIMKAQAYQTGKDISTNYYASQKKTFEINPRHPLIRDMLRRIKEDEDDKTVLDLAVVLFETATLRSGYLLPDTKAYGDRIERMLRLSLNIDPDAKVEEEPEEEPEETAEDTTEDTEQDEDEEMDVGTDEEEETAKESTAE(配列番号4)。
ヒンジ領域のないFcドメインのヒト配列のアミノ酸配列:
APEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLSGKEYKCKVSSKGLPSSIEKTISNATGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSSWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK(配列番号5)。
他の実施形態
本開示はその詳細な説明と併せて説明されているが、前述の説明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲を例示するためのものであり、制限するものではないことを理解されたい。他の態様、利点、及び変更は、以下の特許請求の範囲内にある。
参照による組み込み
本明細書で参照される全ての特許及び刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で論じられる出版物は、本出願の出願日より前の開示にのみ提供される。本明細書中のいかなるものも、本発明が先行発明によりそのような刊行物に先行する権利を与えられないことの承認として解釈されるべきではない。本明細書で使用されるように、全ての見出しは単に整理のためのものであり、いかなる方法でも開示を制限することを意図するものではない。

Claims (64)

  1. 肺癌を治療する方法であって、それを必要とする対象に(a)分泌性ワクチンタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを保持する細胞及び(b)免疫チェックポイント阻害剤を投与することを含む方法。
  2. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、免疫チェックポイント遺伝子を阻害する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、抗体又はその抗原結合断片を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記免疫チェックポイント遺伝子が、プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)、プログラム細胞死リガンド1(PD−L1)、プログラム細胞死リガンド1(PD−L2)、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー、メンバー4(TNFRSF4)、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー25(TNFRSF25)、死受容体3(DR3)、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー9(TNFRSF9)、糖質コルチコイド誘発TNFR関連タンパク質(GITR)、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA−4)及びリンパ球活性化遺伝子3(LAG−3)から選択される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記免疫チェックポイント遺伝子が、PD−1又はPD−L1である、請求項2に記載の方法。
  6. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、抗PD−1又は抗PD−L1抗体又はその抗原結合断片である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記抗PD−1抗体又はその抗原結合断片が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、BMS−936559、アテゾリズマブ、アベルマブから選択され、かつ前記PD−L1抗体又はその抗原結合断片が、デュルバルマブである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記抗PD−1抗体又はその抗原結合断片が、ニボルマブである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記肺癌が、小細胞肺癌である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記肺癌が、非小細胞肺癌である、請求項1又は9に記載の方法。
  11. 前記非小細胞肺癌が、腺癌である、請求項1、9又は10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記非小細胞肺癌が、扁平上皮癌又は大細胞肺癌である、請求項1、9又は10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法が、肺癌の再発を低減する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記方法が、前記対象における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化又は増殖を高める、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記方法が、前記対象におけるCD8+T細胞の活性化又は数を増強する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記方法が、前記対象におけるIFN−γ分泌CD8+T細胞の活性化又は数を増強する、請求項14に記載の方法。
  17. 前記対象が、低用量の細胞で治療される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記対象が、約100,000細胞、約150,000細胞、約200,000細胞、約250,000細胞、約300,000細胞、約350,000細胞、約400,000細胞、約450,000細胞、約500,000細胞、約550,000細胞、約600,000細胞、約650,000細胞、約700,000細胞、約750,000細胞、約800,000細胞、約850,000細胞、約900,000細胞、約950,000細胞、又は約1,000,000細胞、又は約1,500,000細胞、又は約2,000,000細胞、又は約2,500,000細胞、又は約3,000,000細胞、又は約3,500,000細胞、又は約4、000、000細胞、又は約4、500、000細胞、又は約5、000、000細胞、又は約5、500、000細胞、又は約6,000,000細胞、又は約6,500,000細胞、又は約7,000,000細胞、又は約7,500,000細胞、又は約8,000,000細胞、又は約8,500,000細胞、又は約9,000,000細胞、又は約9,500,000細胞、又は約10,000,000細胞を投与される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記対象が、投与後の免疫応答で強い増加を示す、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記免疫応答での強い増加が、CD8+T細胞の活性化又は増殖におけるベースラインを超える少なくとも2倍の増加として定義される、請求項18に記載の方法。
  21. 前記CD8+T細胞が、IFN−γを分泌する、請求項18又は19に記載の方法。
  22. 前記方法が、免疫応答で強い増加を示さない対象と比較して前記対象における肺癌再発の低減においてより効果的である、請求項19〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記対象が、投与前に少数の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を示す、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記方法が、免疫チェックポイント阻害剤のみによる治療と比較して前記対象における癌の再発を低減するのにより効果的である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記ベクターが、哺乳類発現ベクターである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ワクチンタンパク質が、場合によりgp96 KDEL(配列番号3)配列を欠く分泌性gp96−Ig融合タンパク質である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記gp96−Ig融合タンパク質中のIgタグが、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA、又はIgEのFc領域を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記発現ベクターが、DNAを含む、請求項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記発現ベクターが、RNAを含む、請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記細胞が、照射された又は生きている弱毒化ヒト腫瘍細胞である、請求項1〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記ヒト腫瘍細胞が、樹立されたNSCLC、膀胱癌、黒色腫、卵巣癌、腎細胞癌、前立腺癌、肉腫、乳癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肝細胞癌、膵臓癌、又は結腸癌の細胞株由来の細胞である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記ヒト腫瘍細胞株が、NSCLC細胞株である、請求項30又は31に記載の方法。
  33. (a)前記分泌性ワクチンタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターを保持する細胞を投与する前に、かつ(b)前記免疫チェックポイント阻害剤を投与する前に、前記対象が、治療を受けた後に疾患の進行を経験している、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法
  34. 前記療法が、免疫チェックポイント阻害剤療法である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記療法が、化学療法を含む、請求項33又は34に記載の方法。
  36. 前記対象が、免疫チェックポイント阻害剤療法に対し不十分な応答者である、請求項33〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記対象が、前記免疫チェックポイント阻害剤療法に失敗している、請求項33〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記対象における疾患が、前記免疫チェックポイント阻害剤療法を施された場合でさえ進行している、請求項33〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. NSCLCの患者を治療する方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも6週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも6週間投与すること、
    を含む、方法。
  40. PD−L1陰性又はPD−L1状態のNSCLCの患者を治療する方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも16週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも16週間投与すること、
    を含む、方法。
  41. PD−L1陰性又はPD−L1状態のNSCLCの患者を治療する方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも6週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも6週間投与すること、
    を含む、方法。
  42. PD−L1陰性又はPD−L1状態であるNSCLCの患者において抗PD−1療法の有効性を高める方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも16週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも16週間投与すること、
    を含む、方法。
  43. PD−L1陰性又はPD−L1状態であるNSCLCの患者において抗PD−1療法の有効性を高める方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも6週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも6週間投与すること、
    を含む、方法。
  44. 低い腫瘍浸潤リンパ球(TIL)状態(TIL)のNSCLCの患者において抗PD−1療法の有効性を高める方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも16週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも16週間投与すること、
    を含む、方法。
  45. 低い腫瘍浸潤リンパ球(TIL)状態(TIL)のNSCLCの患者において抗PD−1療法の有効性を高める方法であって、
    a)前記患者に毎週用量のHS−110を少なくとも6週間投与すること、及び
    b)前記患者に隔週用量の抗PD−1抗体を少なくとも6週間投与すること、
    を含む、方法。
  46. 前記HS−110の用量が、約1×10個の細胞である、請求項39〜45のいずれかに記載の方法。
  47. 前記抗PD−1抗体の前記用量が、240mgである、請求項39〜46のいずれかに記載の方法。
  48. 前記抗PD−1抗体が、ニボルマブ及びペンブロリズマブから選択される、請求項39〜47のいずれかに記載の方法。
  49. 前記患者が、ある療法を受けた後に疾患の進行を経験している、請求項1〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記療法が、免疫チェックポイント阻害剤療法である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記療法が、化学療法を含む、請求項49又は50に記載の方法。
  52. 前記患者が、前記免疫チェックポイント阻害剤療法に対し不十分な応答者である、請求項49〜51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記患者が、免疫チェックポイント阻害剤療法に失敗している、請求項49〜52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記患者の疾患が、前記免疫チェックポイント阻害剤療法を施された場合でさえ進行している、請求項49〜53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記方法が、肺癌再発を低減する、請求項39〜54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記方法が、前記対象における腫瘍抗原特異的T細胞の活性化又は増殖を高める、請求項39〜55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記方法が、前記対象におけるCD8+T細胞の活性化又は数を増強する、請求項39〜56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記方法が、前記対象におけるIFN−γ分泌CD8+T細胞の活性化又は数を増強する、請求項57に記載の方法。
  59. 前記対象が、投与後の免疫応答で強い増加を示す、請求項39〜58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記免疫応答での強い増加が、CD8+T細胞の活性化又は増殖におけるベースラインを超える少なくとも2倍の増加として定義される、請求項59に記載の方法。
  61. 前記CD8+T細胞が、IFN−γを分泌する、請求項60に記載の方法。
  62. 前記方法が、免疫応答の強い増加を示さない対象と比較して前記対象における肺癌の再発を低減するのにより効果的である、請求項39〜61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記対象が、投与前に少数の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を示す、請求項39〜62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記方法が、前記免疫チェックポイント阻害剤単独での治療と比較して前記対象における癌の再発を低減するのにより効果的である、請求項39〜63のいずれか一項に記載の方法。
JP2020528072A 2017-11-27 2018-11-27 Gp96ベースの癌療法 Pending JP2021504329A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762590785P 2017-11-27 2017-11-27
US62/590,785 2017-11-27
US201862635958P 2018-02-27 2018-02-27
US62/635,958 2018-02-27
PCT/US2018/062621 WO2019104327A1 (en) 2017-11-27 2018-11-27 Gp96-based cancer therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504329A true JP2021504329A (ja) 2021-02-15
JP2021504329A5 JP2021504329A5 (ja) 2022-01-06

Family

ID=66631729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528072A Pending JP2021504329A (ja) 2017-11-27 2018-11-27 Gp96ベースの癌療法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210170025A1 (ja)
EP (1) EP3717003A4 (ja)
JP (1) JP2021504329A (ja)
KR (1) KR20200092964A (ja)
CN (1) CN111405909A (ja)
AU (1) AU2018373390A1 (ja)
CA (1) CA3083481A1 (ja)
WO (1) WO2019104327A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2845727T3 (es) * 2015-02-06 2021-07-27 Heat Biologics Inc Vector que coexpresa una vacuna y moléculas coestimuladoras
TW202134430A (zh) 2019-12-03 2021-09-16 美商紐沃進公司 腫瘤細胞疫苗

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009117116A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 University Of Miami Heat shock protein gp96 vaccination and methods of using same
ES2845727T3 (es) * 2015-02-06 2021-07-27 Heat Biologics Inc Vector que coexpresa una vacuna y moléculas coestimuladoras
KR20170138555A (ko) * 2015-04-28 2017-12-15 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 항-pd-1 항체 및 항-ctla-4 항체를 사용한 pd-l1-음성 흑색종의 치료

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DANIEL MORGENSZTERN ET AL: "VIAGENPUMATUCEL-L BOLSTERS RESPONSE TO NIVOLUMAB THERAPY IN ADVANCED LUNG 以下備考", JOURNAL OF THORACIC ONCOLOGY, vol. VOL:12, NR:15,, JPN5021003987, 2017, pages 394 - 395, ISSN: 0005091932 *
SHUKUYA, T. ET AL., J THORAC ONCOL, vol. 11, no. 7, JPN6022050163, 2016, pages 976 - 988, ISSN: 0005091933 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111405909A (zh) 2020-07-10
AU2018373390A1 (en) 2020-05-21
KR20200092964A (ko) 2020-08-04
CA3083481A1 (en) 2019-05-31
EP3717003A4 (en) 2022-02-16
US20210170025A1 (en) 2021-06-10
WO2019104327A1 (en) 2019-05-31
EP3717003A1 (en) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744318B2 (ja) ワクチンおよび共刺激分子を共発現するベクター
JP2020169177A (ja) ネオエピトープワクチン組成物及びその使用方法
US20190134195A1 (en) Compositions and methods for the treatment of human papillomavirus (hpv)-associated diseases
TWI731095B (zh) 利用前列腺癌相關抗原之腫瘤疫苗接種之組合物及方法
JP2020502262A (ja) 同種異系腫瘍細胞ワクチン
US20230303659A1 (en) Intratumoral vaccination
TW201805013A (zh) 用於腫瘤疫苗接種及免疫療法之涉及her2/neu之組合物及方法
US20210283242A1 (en) Immune-mediated coronavirus treatments
US20220112268A1 (en) Immune Tolerant Elastin-Like Peptide Tetramer Guided Nanoparticles And Methods Of Use
US11235032B2 (en) Combination immunotherapy dosing regimen for immune checkpoint blockade
CN111836639A (zh) 用于联合癌症疫苗和免疫辅助疗法的组合物和方法
JP2021504329A (ja) Gp96ベースの癌療法
WO2017139755A1 (en) Cancer therapy
US20090028847A1 (en) Multiple myeloma and al amyloid immunotherapy targeting immunoglobulin light chains and uses thereof
US20220298252A1 (en) Methods of treating cancer using tnfrsf25 antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627