JP2021503724A - 自動車において用いるための電子モジュール - Google Patents

自動車において用いるための電子モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021503724A
JP2021503724A JP2020545234A JP2020545234A JP2021503724A JP 2021503724 A JP2021503724 A JP 2021503724A JP 2020545234 A JP2020545234 A JP 2020545234A JP 2020545234 A JP2020545234 A JP 2020545234A JP 2021503724 A JP2021503724 A JP 2021503724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic module
module according
polymer
weight
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020545234A
Other languages
English (en)
Inventor
グリンステイナー,ダーリン
Original Assignee
ティコナ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティコナ・エルエルシー filed Critical ティコナ・エルエルシー
Publication of JP2021503724A publication Critical patent/JP2021503724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/002Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems using short elongated elements as dissipative material, e.g. metallic threads or flake-like particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/004Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems using non-directional dissipative particles, e.g. ferrite powders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0047Casings being rigid plastic containers having conductive particles, fibres or mesh embedded therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0058Casings specially adapted for optoelectronic applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/006Casings specially adapted for signal processing applications, e.g. CATV, tuner, antennas amplifier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

ハウジング;ハウジング上に配置されて内部を画定するカバー;及び内部の中に配置されている1以上の電子コンポーネント;を含む電子モジュールが提供される。ハウジング、カバー、又は両方の少なくとも一部は、ASTM−E1461−13にしたがって求めて約1W/m・K以上の面内方向熱伝導率、及びEM−2107Aにしたがって1GHzの周波数において求めて約20dB以上の電磁シールド効果を示すポリマー組成物を含む。【選択図】図3

Description

[0001]本出願は、米国特許出願第62/588,544号(2017年11月20日出願)(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に対する優先権を主張する。
[0002]レーダーモジュール、ライダーモジュール、カメラモジュールなどの電子モジュールは、自動車(例えば電気自動車)において通常的に使用されている。例えば、レーダーモジュールは、通常は、高周波(RF)レーダー信号、デジタル信号処理タスク等を取り扱うための専用の電気部品を有する1以上のプリント回路基板を含む。これらのコンポーネントが効果的に動作することを確実にするために、それらは一般にハウジング構造体内に収容して、次に電波を透過するレドームで覆う。他の周囲の電気装置は、レーダーモジュールの正確な動作に影響を及ぼす可能性のある電磁干渉(EMI)を発生し得るため、EMIシールド(例えばアルミニウム板)が、一般にハウジングとプリント回路基板との間に配置される。電磁干渉からコンポーネントを保護することに加えて、コンポーネントから熱を引き離すのを助けるために、回路基板上にヒートシンク(例えばサーマルパッド)を用いることも一般に必要である。残念ながら、かかるコンポーネントの追加は、得られるモジュールに相当量のコスト及び重量を追加する可能性があり、自動車産業はより小型で軽量のコンポーネントを要求し続けているので、これは特に不利である。このように、更なるEMIシールド及び/又はヒートシンクの必要性が必須でない電子モジュールに対する必要性が現在存在する。
[0003]本発明の一実施形態によれば、ハウジング;ハウジング上に配置されて内部を画定するカバー;及び内部の中に配置されている1以上の電子コンポーネント;を含む電子モジュールが開示される。ハウジング、カバー、又は両方の少なくとも一部は、ASTM−E1461−13にしたがって求めて約1W/m・K以上の面内方向熱伝導率、及びEM−2107Aにしたがって1GHzの周波数において求めて約20dB以上の電磁シールド効果を示すポリマー組成物を含む。
[0004]本発明の他の特徴及び形態を以下においてより詳細に示す。
[0005]当業者に対するそのベストモードを含む、本発明の完全かつ実施可能な開示を、添付の図面の参照を含む本明細書の残りの部分においてより詳細に示す。
[0006]図1は、本発明の電子モジュールにおいて使用するためのポリマー組成物を形成するために使用することができるシステムの一実施形態の概略図である。 [0007] 図2は、図1に示すシステムにおいて使用することができる含浸ダイの断面図である。 [0008]図3は、本発明の電子モジュールの一実施形態の分解斜視図である。
[0009]本明細書及び図面における参照符号の繰り返しの使用は、本発明の同一又は類似の特徴又は構成要素を表すことを意図する。
[0010]本議論は、単に例示的な実施形態の説明であり、本発明のより広い態様を限定することは意図しないことが当業者によって理解される。
[0011]一般的に言えば、本発明は、自動車(例えば電気自動車)において使用するための電子モジュールに関する。本モジュールは、1以上の電子コンポーネント(例えば、プリント回路基板、アンテナアセンブリ、高周波デバイス、センサー、光検知及び/又は送信素子(例えば光ファイバー)、カメラ、全地球測位デバイスなど)を収容するハウジングを含む。ハウジングは、例えばそれから延在する側壁を含む基部を含んでいてよい。また、基部の側壁上にカバーを支持させて内部を画定して、その中に1つ又は複数の電子コンポーネントを収容して外部環境から保護することもできる。所望であれば、カバーは、幾つかのタイプの電子コンポーネント(例えば光検出器)が外部環境と通信できるように窓を画定することもできる。
[0012]モジュールの特定の構成に関係なく、ポリマー組成物を用いて、熱伝導性及びEMIシールド効果の独特の組合せを示すハウジング及び/又はカバーの全部又は一部を形成する。本ポリマー組成物は、例えば、ASTM−E1461−13にしたがって求めて約1W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約3W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約5W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約7〜約15W/m・Kの面内方向熱伝導率を示すことができる。本組成物はまた、ASTM−E1461−13にしたがって求めて約0.3W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約0.5W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約0.40W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約1〜約5W/m・Kの面直方向熱伝導率を示すことができる。本組成物は、熱伝導性であることに加えて、電磁干渉(EMI)に対して高度のシールド効果を与えることもできる。より詳しくは、EMIシールド効果は、約100MHz〜約2GHzの範囲(例えば1GHz)の周波数においてASTM−D4935−10にしたがって求めて約20デシベル(dB)以上、幾つかの実施形態においては約30dB以上、幾つかの実施形態においては約40dB〜約100dBであり得る。良好なEMIシールド効果を有するにもかかわらず、本組成物は、ISO−3915:1981及び/又はISO−1853:2011にしたがって求めて約10Ω・cm以下、幾つかの実施形態においては約5Ω・cm以下、幾つかの実施形態においては約0.4〜約2Ω・cmのような比較的低い体積抵抗率をなお示すことができる。
[0013]例えば一実施形態においては、本ポリマー組成物を用いてカバーを形成することができる。かかる実施形態においては、ハウジングは、本発明のポリマー組成物からか、又は異なる材料から形成することができる。特に、本発明の1つの利点は、従来のEMI金属シールド(例えばアルミニウム板)及び/又はヒートシンクをモジュール設計から排除することができ、それによって、モジュールの重量及び全体コストを低減できることである。上記に示すように、電子モジュールは、使用する電子コンポーネントの特定のタイプに応じて種々の異なる用途に役立たせることができる。例えば、自動車用途で使用する場合、電子モジュールを使用して、1以上の三次元物体に対する車両のポジショニングを検知することができる。この点に関して、モジュールには、高周波検知コンポーネント、光検出又は光学コンポーネント、カメラなど、並びにそれらの組合せを含ませることができる。例えば、モジュールは、無線検出及び測距(レーダー)モジュール、光検出及び測距(ライダー)モジュール、カメラモジュール、全地球測位モジュールなどであってよく、又はこれらのコンポーネントの2以上を組み合わせた統合モジュールであってよい。
[0014]例えば、図3を参照すると、本発明のポリマー組成物を導入することができるレーダーモジュール100の1つの特定の実施形態が示されている。レーダーモジュール100は、基部114から延在する側壁132を含むハウジング102を含む。所望の場合には、ハウジング102には、電気コネクタ(図示せず)を収容することができるシュラウド116も含ませることができる。それとは関係なく、プリント回路基板(PCB)がモジュール100の内部の中に収容され、ハウジング102に取り付けられる。より詳しくは、回路基板104は、ハウジング102上に配置されるポスト110と位置合わせされてそれを受容するホール122を含む。回路基板104は、モジュール100の高周波数動作を可能にする電気回路121がその上に与えられた第1の表面118を有する。例えば、RF回路121には、1以上のアンテナパターン120a及び120bを含ませることができる。回路基板104はまた、第1の表面118に対向する第2の表面119を有し、場合により、モジュール100のデジタル電子動作を可能にするコンポーネント(例えば、デジタル信号プロセッサ、半導体メモリー、入力/出力インターフェースデバイスなど)のような他の電気コンポーネントを含ませることができる。或いは、かかるコンポーネントは追加のプリント回路基板上に与えることができる。回路基板104上に配置され、溶接、接着剤などのような公知の技術によってハウジング102(例えば、側壁)に取り付けられるカバー108(又はレードーム)を使用して、電気部品を内部の中に封止することもできる。上記に示すように、本ポリマー組成物を用いて、カバー108及び/又はハウジング102の全部又は一部を形成することができる。これはEMIシールド効果と熱伝導性の独特な組み合わせを有するので、従来のEMIシールド(例えばアルミニウム板)及び/又はヒートシンクを排除することができる。勿論、他のタイプの電子モジュールも、本発明のポリマー組成物を使用することができる。例えば、上記で議論した実施形態と同様の方法で、ハウジング/カバーアセンブリの内部の中に収容される、光パルスを受信及び送信するための光ファイバーアセンブリを含むライダーモジュールを形成することができる。
[0015]本電子モジュールにおいて使用するポリマー組成物は、通常はポリマーマトリクス内に分配された電磁干渉シールド(EMI)フィラー及び熱伝導性フィラーを含む。ポリマーマトリクスは、通常は組成物の約30重量%〜約80重量%、幾つかの実施形態においては約35重量%〜約80重量%、幾つかの実施形態においては約40重量%〜約70重量%を構成する。ポリマーマトリクスにおいて、一般に、任意の種々のポリマー又は複数のポリマーの組み合わせを使用することができる。好適なポリマーとしては、例えば、ポリオレフィン(例えば、エチレンポリマー、プロピレンポリマーなど)、ポリアミド(例えば、脂肪族、半芳香族、又は芳香族ポリアミド)、ポリエステル、ポリアリーレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(例えば、ポリオキシメチレン)、ポリフェニレンオキシド、ポリアリールケトン(例えば、ポリエーテルエーテルケトンポリエーテルケトンケトンなど)、ポリカーボネートなど、並びにそれらのブレンドを挙げることができる。
[0016]芳香族ポリマーは、比較的高いガラス転移温度及び/又は高い融点を有する「高性能」ポリマーと一般に考えられるので、特に好適である。而して、かかる高性能芳香族ポリマーは、得られるポリマー組成物に相当な程度の耐熱性を与えることができる。例えば、好適な芳香族ポリマーは、約40℃以上、幾つかの実施形態においては約50℃以上、幾つかの実施形態においては約60℃〜約320℃のガラス転移温度を有していてよい。芳香族ポリマーはまた、約200℃以上、幾つかの実施形態においては約210℃〜約400℃、幾つかの実施形態においては約220℃〜約380℃の融点を有していてよい。ガラス転移温度及び融点は、示差走査熱量測定(DSC)を使用して当該技術において周知なように求めることができ、例えばISO試験No.11357−2:2013(ガラス転移温度)及び11357−3:2011(融点)によって求めることができる。
[0017]芳香族ポリマーは、実質的に非晶質、半結晶質、又は結晶質であってよい。好適な半結晶質芳香族ポリマーの一例は、例えば、8〜14個の炭素原子を有する芳香族ジカルボン酸と、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、及び式:HO(CHnOH(式中、nは2〜10の整数である)の脂肪族グリコールのような少なくとも1種類のジオールとの縮合生成物である芳香族ポリエステルである。かかる芳香族ポリエステルの例としては、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)(PBT)、ポリ(1,3−プロピレンテレフタレート)(PPT)、ポリ(1,4−ブチレン2,6−ナフタレート)(PBN)、ポリ(エチレン2,6−ナフタレート)(PEN)、ポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)(PCT)、並びに上記のコポリマー及び混合物を挙げることができる。
[0018]別の好適な半結晶質芳香族ポリマーは、芳香族ポリアミドである。特に好適な芳香族ポリアミドは、ISO試験No.11357にしたがって示差走査熱量測定を用いて求めて、例えば約200℃以上、幾つかの実施形態においては約220℃以上、幾つかの実施形態においては約240℃〜約320℃のような比較的高い融点を有するものである。また、芳香族ポリアミドのガラス転移温度は、一般に約110℃〜約160℃である。芳香族ポリアミドは、通常はアミド結合(NH−CO)によって結合している繰り返し単位を含んでおり、ジカルボン酸(例えば芳香族ジカルボン酸)、ジアミン(例えば脂肪族ジアミン)などの重縮合によって合成される。例えば、芳香族ポリアミドは、芳香族ジカルボン酸、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,4−フェニレンジオキシ−二酢酸、1,3−フェニレンジオキシ−二酢酸、ジフェン酸、4,4’−オキシジ安息香酸、ジフェニルメタン−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン−4,4’−ジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸など、並びにそれらの組み合わせから誘導される芳香族繰り返し単位を含んでいてよい。テレフタル酸が特に好適である。勿論、脂肪族ジカルボン酸単位、多官能性カルボン酸単位などのような他のタイプの酸単位もまた使用することができることも理解すべきである。芳香族ポリアミドはまた、通常は4〜14個の炭素原子を有する脂肪族ジアミンから誘導される脂肪族繰り返し単位を含んでいてよい。かかるジアミンの例としては、線状脂肪族アルキレンジアミン、例えば1,4−テトラメチレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,7−ヘプタンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12−ドデカンジアミンなど;分岐脂肪族アルキレンジアミン、例えば2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2−メチル−1,8−オクタンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミンなど;並びにそれらの組み合わせが挙げられる。1,9−ノナンジアミン及び/又は2−メチル−1,8−オクタンジアミンから誘導される繰り返し単位が特に好適である。勿論、脂環式ジアミン、芳香族ジアミンなどのような他のジアミン単位も使用することができる。
[0019]特に好適なポリアミドとしては、ポリ(ノナメチレンテレフタルアミド)(PA9T)、ポリ(ノナメチレンテレフタルアミド/ノナメチレンデカンジアミド)(PA9T/910)、ポリ(ノナメチレンテレフタルアミド/ノナメチレンドデカンジアミド)(PA9T/912)、ポリ(ノナメチレンテレフタルアミド/11−アミノウンデカンアミド(PA9T/11)、ポリ(ノナメチレンテレフタルアミド/12−アミノドデカンアミド)(PA9T/12)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/11−アミノウンデカンアミド)(PA10T/11)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/12−アミノドデカンアミド)(PA10T/12)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/デカメチレンドデカンジアミド)(PA10T/1010)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/デカメチレンドデカンジアミド)(PA10T/1012)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/テトラメチレンヘキサンジアミド)(PA10T/46)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/カプロラクタム)(PA10T/6)、ポリ(デカメチレンテレフタルアミド/ヘキサメチレンヘキサンジアミド)(PA10T/66)、ポリ(ドデカメチレンテレフタルアミド/ドデカメチレンドデカンジアミド)(PA12T/1212)、ポリ(ドデカメチレンテレフタルアミド/カプロラクタム)(PA12T/6)、ポリ(ドデカメチレンテレフタルアミド/ヘキサメチレンヘキサンジアミド(PA12T/66)などを挙げることができる。好適な芳香族ポリアミドの更に他の例は、Harderらの米国特許8,324,307に記載されている。
[0020]ポリアリーレンスルフィドはまた、好適な半結晶質芳香族ポリマーである。ポリアリーレンスルフィドは、ホモポリマー又はコポリマーであってよい。例えば、複数のジハロ芳香族化合物の選択的組み合わせによって、2つ以上の異なる単位を含むポリアリーレンスルフィドコポリマーをもたらすことができる。例えば、p−ジクロロベンゼンをm−ジクロロベンゼン又は4,4’−ジクロロジフェニルスルホンと組み合わせて使用した場合には、式:
Figure 2021503724
の構造を有するセグメント、及び式:
Figure 2021503724
の構造を有するセグメント、又は式:
Figure 2021503724
の構造を有するセグメントを含むポリアリーレンスルフィドコポリマーを形成することができる。
[0021]ポリアリーレンスルフィドは、線状、半線状、分岐、又は架橋型であってよい。線状ポリアリーレンスルフィドは、通常は80モル%以上の繰り返し単位:−(Ar−S)−を含む。かかる線状ポリマーはまた、少量の分岐単位又は架橋単位を含んでいてもよいが、分岐又は架橋単位の量は、通常はポリアリーレンスルフィドの全モノマー単位の約1モル%未満である。線状ポリアリーレンスルフィドポリマーは、上記に記載の繰り返し単位を含むランダムコポリマー又はブロックコポリマーであってよい。また、半線状ポリアリーレンスルフィドは、3つ以上の反応性官能基を有する少量の1種類以上のモノマーをポリマー中に導入した架橋構造又は分岐構造を有していてよい。例として、半線状ポリアリーレンスルフィドを形成するのに用いるモノマー成分に、分岐ポリマーの製造において用いることができる分子あたり2以上のハロゲン置換基を有する所定量のポリハロ芳香族化合物を含ませることができる。かかるモノマーは、式:R’X(式中、それぞれのXは、塩素、臭素、及びヨウ素から選択され、nは3〜6の整数であり、R’は、約4個以下のメチル置換基を有していてよい価数nの多価芳香族基であり、R’中の炭素原子の総数は6〜約16の範囲内である)によって表すことができる。半線状ポリアリーレンスルフィドを形成するのに用いることができる分子あたり2個より多いハロゲンで置換されている幾つかのポリハロ芳香族化合物の例としては、1,2,3−トリクロロベンゼン、1,2,4−トリクロロベンゼン、1,3−ジクロロ−5−ブロモベンゼン、1,2,4−トリヨードベンゼン、1,2,3,5−テトラブロモベンゼン、ヘキサクロロベンゼン、1,3,5−トリクロロ−2,4,6−トリメチルベンゼン、2,2’,4,4’−テトラクロロビフェニル、2,2’,5,5’−テトラヨードビフェニル、2,2’,6,6’−テトラブロモ−3,3’,5,5’−テトラメチルビフェニル、1,2,3,4−テトラクロロナフタレン、1,2,4−トリブロモ−6−メチルナフタレンなど、及びこれらの混合物が挙げられる。
[0022]本発明において用いることができる他の好適な半結晶質芳香族ポリマーは、ポリアリールエーテルケトンである。ポリアリールエーテルケトンは、約300℃〜約400℃、幾つかの実施形態においては約310℃〜約390℃、幾つかの実施形態においては約330℃〜約380℃のような比較的高い融点を有する半結晶質ポリマーである。また、ガラス転移温度は約110℃〜約200℃であってよい。特に好適なポリアリールエーテルケトンは、主としてフェニル基をケトン及び/又はエーテル基と組み合わせて含むものである。かかるポリマーの例としては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテル−ジフェニル−エーテル−エーテル−ジフェニル−エーテル−フェニル−ケトン−フェニルなど、並びにこれらのブレンド及びコポリマーが挙げられる。
[0023]上記に示したように、識別できる融点を有しない実質的に非晶質のポリマーを用いることもできる。好適な非晶質ポリマーとしては、例えば、ポリフェニレンオキシド(PPO)、芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエーテルイミドなどを挙げることができる。例えば芳香族ポリカーボネートは、通常は約130℃〜約160℃のガラス転移温度を有し、1以上の芳香族ジオールから誘導される芳香族繰り返し単位を含む。特に好適な芳香族ジオールは、2つのフェノール基が二価連結基の単一の炭素原子に結合しているgem−ビスフェノールのようなビスフェノールである。かかるビスフェノールの例としては、例えば、4,4’−イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA)、4,4’−エチリデンジフェノール、4,4’−(4−クロロ−a−メチルベンジリデン)ジフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノール、4,4−(シクロヘキシルメチレン)ジフェノールなど、並びにこれらの組合せを挙げることができる。芳香族ジオールはホスゲンと反応させることができる。例えば、ホスゲンは、式:C(O)Clを有する塩化カルボニルであってよい。芳香族ポリカーボネートの合成に至る他の経路には、炭酸ジフェニルによる芳香族ジオール(例えばビスフェノール)のトランスエステル化を含ませることができる。
[0024]上記のポリマーに加えて、ポリマー組成物中において高結晶性の芳香族ポリマーを使用することもできる。かかるポリマーの特に好適な例は、金型の小さな空間を有効に満たすことを可能にする高い結晶化度を有する液晶ポリマーである。液晶ポリマーは、一般に、棒状構造を有し、それらの溶融状態(例えば、サーモトロピックネマチック状態)で結晶挙動を示すことができる限りにおいて「サーモトロピック」として分類される。このポリマーは、約250℃〜約400℃、幾つかの実施形態においては約280℃〜約390℃、幾つかの実施形態においては約300℃〜約380℃のような比較的高い融点を有する。かかるポリマーは、当該技術において公知なように、1以上のタイプの繰り返し単位から形成することができる。液晶ポリマーには、例えば、通常はポリマーの約60モル%〜約99.9モル%、幾つかの実施形態においては約70モル%〜約99.5モル%、幾つかの実施形態においては約80モル%〜約99モル%の量の1つ以上の芳香族エステル繰り返し単位を含ませることができる。芳香族エステル繰り返し単位は、一般に次式(I):
Figure 2021503724
(式中、
環Bは、置換又は非置換の6員アリール基(例えば、1,4−フェニレン又は1,3−フェニレン)、置換又は非置換の5又は6員アリール基に縮合している置換又は非置換の6員アリール基(例えば2,6−ナフタレン)、或いは置換又は非置換の5又は6員アリール基に結合している置換又は非置換の6員アリール基(例えば4,4−ビフェニレン)であり;
及びYは、独立して、O、C(O)、NH、C(O)HN、又はNHC(O)である)
によって表すことができる。
[0025]通常は、Y及びYの少なくとも1つはC(O)である。かかる芳香族エステル繰り返し単位の例としては、例えば、芳香族ジカルボン酸繰り返し単位(式Iにおいて、Y及びYはC(O)である)、芳香族ヒドロキシカルボン酸繰り返し単位(式Iにおいて、YはOであり、YはC(O)である)、並びにこれらの種々の組み合わせを挙げることができる。
[0026]例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジカルボキシビフェニル、ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル、ビス(4−カルボキシフェニル)ブタン、ビス(4−カルボキシフェニル)エタン、ビス(3−カルボキシフェニル)エーテル、ビス(3−カルボキシフェニル)エタンなど、並びにこれらのアルキル、アルコキシ、アリール、及びハロゲン置換体、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ジカルボン酸から誘導される芳香族ジカルボン酸繰り返し単位を用いることができる。特に好適な芳香族ジカルボン酸としては、例えば、テレフタル酸(TA)、イソフタル酸(IA)、及び2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDA)を挙げることができる。用いる場合には、芳香族ジカルボン酸(例えば、IA、TA、及び/又はNDA)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約5モル%〜約60モル%、幾つかの実施形態においては約10モル%〜約55モル%、幾つかの実施形態においては約15モル%〜約50%を構成する。
[0027]また、4−ヒドロキシ安息香酸;4−ヒドロキシ−4’−ビフェニルカルボン酸;2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸;2−ヒドロキシ−5−ナフトエ酸;3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸;2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸;4’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸;3’−ヒドロキシフェニル−4−安息香酸;4’−ヒドロキシフェニル−3−安息香酸等、並びにこれらのアルキル、アルコキシ、アリール、及びハロゲン置換体、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ヒドロキシカルボン酸から誘導される芳香族ヒドロキシカルボン酸繰り返し単位を用いることもできる。特に好適な芳香族ヒドロキシカルボン酸は、4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)及び6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(HNA)である。用いる場合には、ヒドロキシカルボン酸(例えばHBA及び/又はHNA)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約10モル%〜約85モル%、幾つかの実施形態においては約20モル%〜約80モル%、幾つかの実施形態においては約25モル%〜約75%を構成する。
[0028]また、ポリマー中において他の繰り返し単位を用いることもできる。例えば幾つかの実施形態においては、ヒドロキノン、レゾルシノール、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル(又は4,4’−ビフェノール)、3,3’−ジヒドロキシビフェニル、3,4’−ジヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒドロキシビフェニルエーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなど、並びにこれらのアルキル、アルコキシ、アリール、及びハロゲン置換体、並びにこれらの組み合わせのような芳香族ジオールから誘導される繰り返し単位を用いることができる。特に好適な芳香族ジオールとしては、例えばヒドロキノン(HQ)及び4,4’−ビフェノール(BP)を挙げることができる。用いる場合には、芳香族ジオール(例えばHQ及び/又はBP)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約1モル%〜約30モル%、幾つかの実施形態においては約2モル%〜約25モル%、幾つかの実施形態においては約5モル%〜約20%を構成する。また、芳香族アミド(例えばアセトアミノフェン(APAP))、及び/又は芳香族アミン(例えば4−アミノフェノール(AP)、3−アミノフェノール、1,4−フェニレンジアミン、1,3−フェニレンジアミンなど)から誘導されるもののような繰り返し単位を用いることもできる。用いる場合には、芳香族アミド(例えばAPAP)及び/又は芳香族アミン(例えばAP)から誘導される繰り返し単位は、通常はポリマーの約0.1モル%〜約20モル%、幾つかの実施形態においては約0.5モル%〜約15モル%、幾つかの実施形態においては約1モル%〜約10%を構成する。また、種々の他のモノマー繰り返し単位をポリマー中に導入することができることも理解すべきである。例えば幾つかの実施形態においては、脂肪族又は脂環式ヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸、ジオール、アミド、アミンなどのような非芳香族モノマーから誘導される1以上の繰り返し単位をポリマーに含ませることができる。勿論、他の実施形態においては、ポリマーは、非芳香族(例えば脂肪族又は脂環式)モノマーから誘導される繰り返し単位を含まないという点で「全芳香族」であってよい。
[0029]1つの特定の実施形態においては、液晶ポリマーは、4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)、並びにテレフタル酸(TA)及び/又はイソフタル酸(IA)、並びに種々の他の随意的な成分から誘導される繰り返し単位から形成することができる。4−ヒドロキシ安息香酸(HBA)から誘導される繰り返し単位は、ポリマーの約10モル%〜約80モル%、幾つかの実施形態においては約30モル%〜約75モル%、幾つかの実施形態においては約45モル%〜約70%を構成することができる。更に、テレフタル酸(TA)及び/又はイソフタル酸(IA)から誘導される繰り返し単位は、ポリマーの約5モル%〜約40モル%、幾つかの実施形態においては約10モル%〜約35モル%、幾つかの実施形態においては約15モル%〜約35%を構成することができる。また、ポリマーの約1モル%〜約30モル%、幾つかの実施形態においては約2モル%〜約25モル%、幾つかの実施形態においては約5モル%〜約20%の量の4,4’−ビフェノール(BP)及び/又はヒドロキノン(HQ)から誘導される繰り返し単位を使用することもできる。他の可能な繰り返し単位としては、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(HNA)、2,6−ナフタレンジカルボン酸(NDA)、及び/又はアセトアミノフェン(APAP)から誘導されるものを挙げることができる。例えば幾つかの実施形態においては、HNA、NDA、及び/又はAPAPから誘導される繰り返し単位は、用いる場合には、それぞれ約1モル%〜約35モル%、幾つかの実施形態においては約2モル%〜約30モル%、幾つかの実施形態においては約3モル%〜約25モル%を構成することができる。
[0030]上記に示すように、通常は組成物の約5重量%〜約40重量%、幾つかの実施形態においては約10重量%〜約35重量%、幾つかの実施形態においては約15重量%〜約30重量%の量の熱伝導性フィラーをポリマーマトリクス内に分配することができる。熱伝導性フィラーは、約50W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約100W/m・K以上、幾つかの実施形態においては約150W/m・K以上のような高い固有熱伝導率を有していてよい。かかる材料の例としては、例えば、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ケイ素マグネシウム(MgSiN)、黒鉛(例えば、膨張黒鉛)、炭化ケイ素(SiC)、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、金属酸化物(例えば、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化ベリリウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウムなど)、金属粉末(例えば、アルミニウム、銅、青銅、黄銅など)、並びにそれらの組合せを挙げることができる。黒鉛は、本発明の組成物中において使用するために特に好適である。実際、幾つかの実施形態においては、黒鉛は、ポリマー組成物中において使用される熱伝導性フィラーの大部分、例えば熱伝導性フィラーの約50重量%以上、幾つかの実施形態においては約70重量%以上、幾つかの実施形態においては約90重量%〜100重量%(例えば100重量%)を構成することができる。
[0031]熱伝導性フィラーは、粒状材料、繊維などのような種々の形態で用意することができる。例えば、ISO−13320:2009にしたがってレーザー回折技術を用いて(例えばHoriba LA-960粒径分布分析器を用いて)求めて約1〜約100マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約2〜約80マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約5〜約60マイクロメートルの範囲の平均寸法(例えば直径又は長さ)を有する粒状材料を使用することができる。幾つかの実施形態においては、粒状材料は、約4:1以上、幾つかの実施形態においては約8:1以上、幾つかの実施形態においては約10:1〜約2000:1のような比較的高いアスペクト比(例えば、平均長さ又は径を平均厚さで割った値)を有する点で「フレーク」形状を有していてよい。平均厚さは、例えば約10マイクロメートル以下、幾つかの実施形態においては約0.01マイクロメートル〜約8マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約0.05マイクロメートル〜約5マイクロメートルであってよい。幾つかの実施形態においては、熱伝導性粒状材料は、所望の寸法を有する個々のプレートレットの形態であってよい。しかしながら、上記の所望の平均寸法を有する熱伝導性材料の凝集体もまた好適であり得る。かかる凝集体は、一般に、ファンデルワールス力のような弱い化学結合を介して特定の配向を有しないか又は高秩序形態で一緒に凝集している個々の粒子を含む。好適な六方晶窒化ホウ素凝集体の例としては、例えば、UHP-2(Showa Denko)及びPT-450(Momentive Performance Materials)の名称で市販されているものが挙げられる。熱伝導性粒状材料はまた、高い比表面積を有していてよい。比表面積は、例えば、約0.5m/g以上、幾つかの実施形態においては約1m/g以上、幾つかの実施形態においては約2〜約40m/gであってよい。比表面積は、当該技術において一般的に知られており、Brunauer, Emmet, 及びTeller(J. Amer. Chem. Soc., vol.60, 1938年2月, pp.309-319)によって記載されている吸着ガスとして窒素を用いる物理的ガス吸着法(BET法)などによる標準的な方法にしたがって求めることができる。粒子状材料はまた、ASTM−B527−15などにしたがって求めて約0.2〜約1.0g/cm、幾つかの態様においては約0.3〜約0.9g/cm、幾つかの態様においては約0.4〜約0.8g/cmの粉末タップ密度を有していてよい。
[0032]更に、組成物の約1重量%〜約20重量%、幾つかの実施形態においては約2重量%〜約15重量%、幾つかの実施形態においては約3重量%〜約10重量%の量のEMIフィラーをポリマーマトリクス内に分配することもできる。EMIフィラーは、一般に所望の程度の電磁干渉シールド性を与えることができる導電性材料から形成される。例えば幾つかの実施形態においては、この材料は、ステンレススチール、アルミニウム、亜鉛、鉄、銅、銀、ニッケル、金、クロムなど、又はそれらの合金若しくは混合物をのような金属を含む。EMIフィラーはまた、粒子(例えば鉄粉末)、フレーク(例えば、アルミニウムフレーク、ステンレススチールフレークなど)、又は繊維のような種々の異なる形態を有していてもよい。特に好適なEMIフィラーは、金属を含む繊維である。かかる実施形態においては、繊維は主として金属から形成することができ(例えばステンレススチール繊維)、或いは繊維は金属で被覆されたコア材料から形成することができる。金属被覆を使用する場合、コア材料は、事実上導電性又は絶縁性のいずれかである材料から形成することができる。例えば、コア材料は、炭素、ガラス、又はポリマーから形成することができる。かかる繊維の一例は、ニッケル被覆炭素繊維である。
[0033]1つの特定の実施形態においては、EMIフィラーは、「長繊維」(これは、一般に、連続でなく、約7ミリメートル以上、幾つかの実施形態においては約8〜約50ミリメートル、幾つかの実施形態においては約9〜約30ミリメートル、幾つかの実施形態においては約10〜約20ミリメートルの長さを有する繊維、フィラメント、ヤーン、又はロービング(例えば繊維の束)を指す)の形態であってよい。この繊維はまた、約4〜約35マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約9〜約35マイクロメートルの平均径を有していてよい。繊維は、撚られていても、直線状であってもよい。所望であれば、繊維は、単一の繊維タイプ又は異なる複数のタイプの繊維を含むロービング(例えば繊維の束)の形態であってよい。個々のロービング中に異なる繊維を含ませることができ、或いはそれぞれのロービングに異なるタイプの繊維を含ませることができる。それぞれのロービング中に含まれる繊維の数は一定であってよく、又はロービングごとに変動してよい。通常は、ロービングには、約1,000繊維〜約50,000の個々の繊維、幾つかの実施形態においては約2,000〜約40,000の繊維を含ませることができる。
[0034]また、耐衝撃性改良剤、相溶化剤、強化繊維(例えばガラス繊維)、粒状フィラー(例えば、タルク、マイカなど)、安定剤(例えば、光安定剤、熱安定剤など)、酸化防止剤、滑剤、顔料(例えば、カーボンブラック)、流動性改良剤、並びに特性及び加工性を向上させるために加えられる他の材料のような広範囲の更なる添加剤をポリマー組成物中に含ませることができる。例えば一実施形態においては、組成物の耐衝撃性を改善するのを助けるために、1種類以上の耐衝撃性改良剤も使用する。使用する場合、1種類又は複数の耐衝撃性改良剤は、通常はポリマー組成物の約0.1重量%〜約15重量%、幾つかの実施形態においては約0.5重量%〜約10重量%、幾つかの実施形態においては約1重量%〜約5重量%を構成する。かかる1種類又は複数の耐衝撃性改良剤は、しばしば、ポリマーマトリクスの連続相内の不連続の別個のドメインとして存在する。種々の耐衝撃性改良剤を使用することができるが、熱可塑性オレフィン及び熱可塑性エラストマーが、本発明のポリマー組成物中において使用するために特に好適であることが見出された。好適な熱可塑性エラストマーの例としては、例えば、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレンコポリマー(MBS)、メチルメタクリレート−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(MABS)、メチルメタクリレート−ブタジエンコポリマー(MB)、メチルメタクリレート−アクリルゴムコポリマー(MA)、メチルアクリレート−アクリルゴム−スチレンコポリマー(MAS)、メチルメタクリレート−アクリル/ブタジエンゴムコポリマー、メチルメタクリレート−アクリル/ブタジエン−スチレンコポリマー、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー(SBS)、水素化スチレン−ブタジエンコポリマー(SEBS)、コポリエステルエラストマーなどを挙げることができる。
[0035]また、機械特性を改善するのを助けるために強化繊維を使用することもできる。電子コンポーネントにおいて使用するのにしばしば望ましい絶縁特性を維持するのを助けるために、強化繊維は、ガラス、セラミック(例えば、アルミナ又はシリカ)、アラミド(例えば、Kevlar(登録商標))、ポリオレフィン、ポリエステルなど、並びにそれらの混合物のような、同様に事実上一般に絶縁性である材料から形成することができる。E−ガラス、A−ガラス、C−ガラス、D−ガラス、AR−ガラス、R−ガラス、S1−ガラス、S2−ガラスなど、及びそれらの混合物のようなガラス繊維が特に好適である。繊維の体積平均長さは、約1〜約400マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約50〜約400マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約80〜約250マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約100〜約200マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約110〜約180マイクロメートルであってよい。繊維はまた、約10〜約35マイクロメートル、幾つかの実施形態においては約15〜約30マイクロメートルの平均径を有していてよい。使用する場合、強化繊維は、通常は組成物の約1重量%〜約25重量%、幾つかの実施形態においては約2重量%〜約20重量%、幾つかの実施形態においては約5重量%〜約15重量%を構成する。
[0036]一般に、任意の種々の異なる技術を使用して本発明のポリマー組成物を形成することができる。例えば幾つかの実施形態においては、EMIフィラーは、ポリマーマトリクス内にランダムに分配されているか、或いは整列した形態で分配されている長繊維の形態であってよい。例えば一実施形態においては、まず連続繊維をポリマーマトリクス中に含浸させて押出物を形成し、その後にこれを冷却し、次にペレットに細断して、得られる繊維が長繊維に関して所望の長さを有するようにすることができる。かかる実施形態においては、ポリマーマトリクス及び連続繊維(例えばロービング)は、通常は含浸ダイを通して引抜成形して、繊維とポリマーとの間の所望の接触を達成する。引抜成形はまた、繊維を離隔させて、ペレットの主軸(例えば長さ)に平行な長手方向に配向することを確実にすることも助けることができ、これにより機械特性が更に増大する。例えば、図1を参照すると、引抜成形プロセス10の一実施形態が示されており、ここでは、ポリマーマトリクスを押出機13から含浸ダイ11に供給し、一方で連続繊維12をプーラー装置18によってダイ11を通して牽引して複合構造体14を製造する。通常のプーラー装置としては、例えばキャタピラプーラー及び往復プーラーを挙げることができる。随意的であるが、複合構造体14はまた、押出機16に取り付けられた被覆ダイ15(それを通して被覆樹脂を塗布して被覆構造体17を形成する)を通して牽引することもできる。図1に示されるように、被覆構造体17は、次にプーラーアセンブリ18によって牽引してペレタイザ19に供給し、構造体17を長いポリマー組成物を形成するために望ましい寸法に切断する。
[0037]引抜成形プロセス中に使用する含浸ダイの性質を選択的に変化させて、ポリマーマトリクスと長繊維との間の良好な接触を達成するのを助けることができる。好適な含浸ダイシステムの例は、Hawleyの再発行特許第32,772号;Reganらの第9,233,486号;及びEastepらの第9,278,472号に詳細に記載されている。例えば図2を参照すると、かかる好適な含浸ダイ11の一実施形態が示されている。示されるように、ポリマーマトリクス127は、押出機(図示せず)を介して含浸ダイ11に供給することができる。より詳しくは、ポリマーマトリクス127は、バレルフランジ128を通して押出機から排出して、ダイ11のダイフランジ132に導入することができる。ダイ11は、下側ダイ半体136と噛合する上側ダイ半体134を含む。連続繊維142(例えばロービング)を、リール144から供給ポート138を通してダイ11の上側ダイ半体134に供給する。同様に、連続繊維146もリール148から供給ポート140を通して供給する。マトリクス127を、上側ダイ半体134及び/又は下側ダイ半体136内に取り付けられたヒータ133によって、ダイ半体134及び136の内側で加熱する。ダイは一般に、ポリマーの溶融及び含浸を引き起こすのに十分な温度で操作する。通常は、ダイの操作温度はポリマーマトリクスの融点よりも高い。このように処理すると、連続繊維142及び146はマトリクス127中に埋封されるようになる。次に、この混合物を含浸ダイ11を通して牽引してポリマー組成物152を生成する。必要に応じて、圧力センサ137によって含浸ダイ11付近の圧力を検知して、スクリューシャフトの回転速度、又はフィーダの供給量を制御することによって、押出速度に対する制御を発揮させることを可能にすることもできる。
[0038]含浸ダイ内では、繊維が一連の衝突ゾーンに接触することが一般に望ましい。これらのゾーンにおいては、ポリマー溶融体を繊維を通して横方向に流して剪断及び圧力を生成させることができ、これにより含浸の度合いが大きく増大する。これは、高い繊維含量のリボンから複合体を形成する場合に特に有用である。通常は、ダイは、十分な程度の剪断及び圧力を生成するために、ロービング当たり少なくとも2、幾つかの実施形態においては少なくとも3、幾つかの実施形態においては4〜50の衝突ゾーンを含む。それらの特定の形態は変化させることができるが、衝突ゾーンは、通常は湾曲した突出部、ロッドなどのような湾曲した表面を有する。衝突ゾーンはまた、通常は金属材料で作製する。
[0039]図2は、突出部182の形態の複数の衝突ゾーンを含む含浸ダイ11の一部の拡大概略図を示す。本発明は、場合により機械方向と同軸であってよい複数の供給ポートを使用して実施することができることを理解すべきである。使用する供給ポートの数は、ダイ内で一度に処理される繊維の数に伴って変化させることができ、供給ポートは、上側ダイ半体134又は下側ダイ半体136内に取り付けることができる。供給ポート138は、上側ダイ半体134内に取り付けられたスリーブ170を含む。供給ポート138は、スリーブ170内に摺動可能に取り付けられている。供給ポート138は、ピース172及び174として示される少なくとも2つのピースに分割される。供給ポート138は、長手方向に貫通するボア176を有する。ボア176は、上側ダイ半体134から離隔した直円柱状コーン開口として成形することができる。繊維142は、ボア176を通過し、上側ダイ半体134と下側ダイ半体136との間の通路180に入る。また、通路210が回旋状の経路をとるように、一連の突出部182が上側ダイ半体134及び下側ダイ半体136内に形成される。突出部182によって繊維142及び146が少なくとも1つの突出部上を通過して、通路180の内部のポリマーマトリクスがそれぞれの繊維と十分に接触するようになる。このようにして、溶融ポリマーと繊維142及び146との間の十分な接触が確実になる。
[0040]含浸を更に促進するために、繊維はまた、含浸ダイ内に存在している間に張力下に維持することもできる。張力は、例えば、繊維のトウあたり約5〜約300ニュートン、幾つかの実施形態においては約50〜約250ニュートン、幾つかの実施形態においては約100〜約200ニュートンの範囲であってよい。更に、繊維はまた、剪断を増大させるために、曲がりくねった経路で衝突ゾーンを通過させることもできる。例えば、図2に示す実施形態においては、繊維は正弦波タイプの経路で衝突ゾーンを横切る。ロービングが1つの衝突ゾーンから別の衝突ゾーンへ横切る角度は、一般に剪断を増大させるのに十分に高いが、繊維を破断する過剰な力を引き起こすほどは高くない。而して、例えばこの角度は約1°〜約30°、幾つかの実施形態においては約5°〜約25°の範囲であってよい。
[0041]上記に示して記載した含浸ダイは、本発明において使用することができる種々の可能な構成の1つにすぎない。例えば別の実施形態においては、繊維はポリマー溶融体の流れの方向に対してある角度で配置されるクロスヘッドダイ中に導入することができる。繊維がクロスヘッドダイを通って移動し、ポリマーが押出機バレルから排出される位置に到達すると、ポリマーは強制的に繊維と接触させられる。二軸押出機のような任意の他の押出機デザインも使用できることも理解すべきである。更に、場合によっては、繊維の含浸を補助するために他の構成要素を使用することもできる。例えば、幾つかの実施形態においては、「ガスジェット」アセンブリを用いて、それぞれが24,000本までの繊維を含んでいてよい個々の繊維の束又はトウを、合体したトウの全幅にわたって均一に拡げるのを助けることができる。これは、リボン内の強度特性の均一な分布を達成するのを助ける。かかるアセンブリには、出口ポートを通過する移動しているファイバートウ上に概して垂直に衝突する圧縮空気又は他のガスの供給部を含ませることができる。次に、拡げられた繊維束を、上記に記載したように、含浸のためにダイ中に導入することができる。
[0042]熱伝導性フィラー、耐衝撃性改良剤、強化繊維、安定剤、酸化防止剤、滑剤などのような他の成分もまた、長繊維と組み合わせて組成物に導入することができる。例えば図2に示す実施形態においては、かかる成分をポリマーと予め混合してポリマーマトリクス127を形成することができる。或いは、繊維含浸中に追加の成分をポリマーマトリクス中に導入することもできる。これらのオプションにもかかわらず、本発明者らはそれでもやはり、追加の成分をポリマーマトリクス中に導入するために特に有効な技術は、ポリマーマスターバッチを使用し、これをその後に混合して最終組成物を形成して、成分のより良好な増強されたブレンドを可能にすることを含むことを見出した。例えば、高い割合の長繊維を含む第1のマスターバッチ(例えば、ペレット、ストランドなど)を形成することができる。例えば、長繊維は、第1のマスターバッチの約20重量%〜約70重量%、幾つかの実施形態においては約40重量%〜約60重量%を構成し得、1種類又は複数のポリマーは、第1のマスターバッチの約20重量%〜約70重量%、幾つかの実施形態においては約40重量%〜約60重量%を構成し得る。また、長繊維を概して含まず、組成物中で使用される熱伝導性フィラーの実質的に全部を含む第2のマスターバッチ(例えば、ペレット、ストランドなど)を使用することもできる。例えば、長繊維は、第2のマスターバッチの約10重量%以下、幾つかの実施形態においては0重量%〜約5重量%を構成し得る。また、熱伝導性フィラーは、第2のマスターバッチの約10重量%〜約40重量%、幾つかの実施形態においては約20重量%〜約30重量%を構成し得、1種類又は複数のポリマーは、第1のマスターバッチの約20重量%〜約70重量%、幾つかの実施形態においては約40重量%〜約60重量%を構成し得る。所望であれば、耐衝撃性改良剤、相溶化剤、強化繊維(例えばガラス繊維)、粒状フィラー(例えば、タルク、マイカなど)、安定剤(例えば、光安定剤、熱安定剤など)、酸化防止剤、滑剤、顔料(例えばカーボンブラック)、流動性改良剤などのような他の追加の成分の実質的に全部を第2のマスターバッチ内に含ませることもできる。
[0043]形成したら、第1のマスターバッチは、次に、第2のマスターバッチと混合することができる。例えば、複数のマスターバッチを、バレル(例えば円筒形バレル)内に回転可能に取り付けられて収容されている少なくとも1つのスクリューを含み、スクリューの長さに沿って供給セクション、及び供給セクションの下流に位置する溶融セクションを画定していてよい押出機に別々に又は組み合わせて供給することができる。押出機の1以上のセクションは、通常は、例えば約200℃〜約450℃、幾つかの実施形態においては約210℃〜約350℃、及び幾つかの実施形態においては約220℃〜約350℃の温度範囲内で加熱して組成物を形成する。スクリューの速度は、所望の滞留時間、剪断速度、溶融加工温度などを達成するように選択することができる。例えば、スクリュー速度は、約50〜約800回転/分(rpm)、幾つかの実施形態においては約70〜約150rpm、幾つかの実施形態においては約80〜約120rpmの範囲であってよい。また、溶融ブレンド中のみかけ剪断速度は、約100秒−1〜約10,000秒−1、幾つかの実施形態においては約500秒−1〜約5000秒−1、幾つかの実施形態においては約800秒−1〜約1200秒−1の範囲であってよい。みかけ剪断速度は、4Q/πR(式中、Qはポリマー溶融体の体積流量(m/秒)であり、Rはそれを通って溶融ポリマーが流れる毛細管(例えば押出機ダイ)の半径(m)である)に等しい。
[0044]上記で議論したように、本発明者らは、ポリマーマトリクス、EMIフィラー、及び熱伝導性フィラーの特定のタイプ及び濃度、並びにそれらを混合して組成物を形成する方法を選択的に制御することによって、得られる組成物が熱伝導性及び電磁シールド性の所望の組み合わせを示すことができることを見出した。上記の利点の全てを有する一方で、本発明者らは、組成物の比重を比較的低く維持することができ、それにより、それから形成される部品の重量及びコストを低減することができることも見出した。例えば、比重は、ISO−1183−1:2012にしたがって求めて約2g/cm以下、幾つかの実施形態においては約1.8g/cm以下、幾つかの実施形態においては約1.2〜約1.6g/cmであり得る。
[0045]従来、低い密度及び良好なEMI/熱特性を有する組成物はまた、十分に良好な機械特性を有し得ないと考えられていた。しかしながら、従来の考えに反して、本発明者らは、使用される特定の材料(例えば、EMIフィラー、プロピレンポリマー、連鎖切断剤の性質など)及びそれらを処理する方法(例えば、含浸技術、引抜成形技術など)を慎重に制御することによって、未だ優れた機械特性を有するポリマー組成物から部品を形成することができることを見出した。例えば、本組成物は、ISO試験No.179−1:2010(ASTM−D256−10e1と技術的に同等)にしたがって23℃において測定して約5kJ/mより大きく、幾つかの実施形態においては約6〜約50kJ/m、幾つかの実施形態においては約8〜約20kJ/mのシャルピーノッチ無し衝撃強さを示すことができる。本組成物はまた、ISO試験No.179−1:2010(ASTM−D256−10e1と技術的に同等)にしたがって23℃において測定して約0.5kJ/mより大きく、幾つかの実施形態においては約1〜約20kJ/m、幾つかの実施形態においては約2〜約10kJ/mのシャルピーノッチ付き衝撃強さを示すことができる。
[0046]また、引張及び曲げ機械特性も良好であり得る。例えば、本組成物は、約20〜約300MPa、幾つかの実施形態においては約30〜約200MPa、幾つかの実施形態においては約40〜約150MPaの引張り強さ;約0.5%以上、幾つかの実施形態においては約0.6%〜約5%、幾つかの実施形態においては約0.7%〜約2.5%の引張破断歪み;及び/又は約3,500MPa〜約20,000MPa、幾つかの実施形態においては約4,000MPa〜約15,000MPa、幾つかの実施形態においては約5,000MPa〜約10,000MPaの引張弾性率;を示すことができる。引張特性は、ISO試験No.527−1:2012(ASTM−D638−14と技術的に同等)にしたがって23℃において求めることができる。本ポリマー組成物はまた、約50〜約500MPa、幾つかの実施形態においては約80〜約400MPa、幾つかの実施形態においては約100〜約250MPaの曲げ強さ;約0.5%以上、幾つかの実施形態においては約0.6%〜約5%、幾つかの実施形態においては約0.7%〜約2.5%の曲げ破断歪み;及び/又は約2,000MPa〜約20,000MPa、幾つかの実施形態においては約3,000MPa〜約15,000MPa、幾つかの実施形態においては約4,000MPa〜約10,000MPaの曲げ弾性率;を示すことができる。曲げ特性は、ISO試験No.178:2010(ASTM−D790−15e2と技術的に同等)にしたがって23℃において求めることができる。本ポリマー組成物はまた、ISO−75−2:2013(ASTM−D648−07と技術的に同等)にしたがって1.8MPaの規定荷重において求めて約160℃以上、幾つかの実施形態においては約180℃〜約220℃の荷重撓み温度(DTUL)を示すことができる。
[0047]ポリマー組成物を電子モジュール中に導入するためには、組成物を成形部品に形成することが一般に望ましい。かかる成形部品は、約10ミリメートル以下、幾つかの実施形態においては約5ミリメートル以下、幾つかの実施形態においては約1〜約4ミリメートル(例えば、3ミリメートル)のような広範囲の厚さを有していてよい。成形部品は、種々の異なる技術を使用して形成することができる。好適な技術としては、例えば、射出成形、低圧射出成形、押出圧縮成形、ガス射出成形、フォーム射出成形、低圧ガス射出成形、低圧フォーム射出成形、ガス押出圧縮成形、フォーム押出圧縮成形、押出成形、フォーム押出成形、圧縮成形、フォーム圧縮成形、ガス圧縮成形などを挙げることができる。例えば、その中にポリマー組成物を射出することができる金型を含む射出成形システムを使用することができる。射出機内部の時間は、ポリマーマトリクスが早期に固化しないように制御及び最適化することができる。サイクル時間に達して、バレルが排出のために満杯になった時点で、ピストンを使用して組成物を金型キャビティに射出することができる。圧縮成形システムを使用することもできる。射出成形と同様に、ポリマー組成物の所望の物品への成形も金型内で行われる。組成物は任意の公知の技術を使用して、例えば自動化ロボットアームによって取り上げることによって圧縮金型中に配置することができる。金型の温度は、固化を可能にするために、所望の時間、ポリマーマトリクスの固化温度以上に維持することができる。次に、成形品を融点より低い温度にすることによって、成形品を固化させることができる。得られた生成物を離型することができる。それぞれの成形プロセスのサイクル時間は、ポリマーマトリクスに適合するように、十分な結合を達成するように、及びプロセス全体の生産性を高めるように調整することができる。
[0048]本発明は以下の実施例を参照してより良好に理解することができる。
試験方法:
[0049]熱伝導率:面内方向及び面直方向熱伝導率の値は、ASTM−E1461−13にしたがって求める。
[0050]電磁干渉(EMI)シールド性:EMIシールド効果は、ASTM−D4935−10にしたがって、30MHz〜1.5GHzの範囲の周波数範囲(例えば1GHz)において求めることができる。試験は、同軸伝送線の拡大部分であり、Electro-Metricsのような種々の製造業者から入手できるEM-2107A標準試験装置を用いて実施することができる。測定されるデータは、平面波(遠方界EM波)によるシールド効果に関係し、それから磁場及び電場に関する近傍界値を推測することができる。
[0051]表面/体積抵抗率:表面及び体積抵抗率の値は、一般にISO−3915:1981及び/又はISO−1853:2011にしたがって求める。例えば、標準試験片(例えば1メートル立方)を2つの電極の間に配置することができる。電圧を60秒間印加することができ、抵抗を測定することができる。表面抵抗率は、電位勾配(V/m)と単位電極長さあたりの電流(A/m)との商であり、概して絶縁材料の表面に沿った漏れ電流に対する抵抗を表す。電極の4つの端部が正方形を画定するので、商において長さは約分されて表面抵抗率はΩで報告されるが、Ω/スクエアのより説明的な単位を見ることも通常的である。体積抵抗率はまた、電流密度に対する材料における電流に平行な電位勾配の比として求めることができる。SI単位においては、体積抵抗率は1メートル立方の材料の対向面の間の直流抵抗(Ω・m)に数値的に等しい。
[0052]比重:比重は、ISO−1183−1:2012にしたがって求めることができる。
[0053]溶融粘度:溶融粘度(Pa・s)は、ISO試験No.11443:2005にしたがい、Dynisco LCR 7001毛細管流量計を用いて、1000秒−1の剪断速度、及び融点よりも15℃高い温度(例えば350℃)において求めることができる。流量計のオリフィス(ダイ)は、1mmの直径、20mmの長さ、20.1のL/D比、及び180°の入口角を有していた。バレルの直径は9.55mm+0.005mmであり、ロッドの長さは233.4mmであった。
[0054]融点:融点(Tm)は、当該技術において公知なように示差走査熱量測定(DSC)によって求めることができる。融点は、ISO試験No.11357−2:2013によって求められる示差走査熱量測定(DSC)ピーク融解温度である。DSC手順においては、TA-Q2000装置上で行うDSC測定を用いて、ISO標準規格10350に示されているように試料を20℃/分で加熱及び冷却した。
[0055]引張弾性率、引張応力、及び破断引張伸び:引張特性は、ISO試験No.527:2012(ASTM−D638−14と技術的に同等)にしたがって試験することができる。80mmの長さ、10mmの厚さ、及び4mmの幅を有する同じ試験片試料について、弾性率及び強度の測定を行うことができる。試験温度は23℃又は150℃であってよく、試験速度は1又は5mm/分であってよい。
[0056]曲げ弾性率、曲げ破断伸び、及び曲げ応力:曲げ特性は、ISO試験No.178:2010(ASTM−D790−15e2と技術的に同等)にしたがって試験することができる。この試験は64mmの支持材スパンに関して行うことができる。試験は、未切断のISO−3167多目的棒材の中央部分について行うことができる。試験温度は23℃又は150℃であってよく、試験速度は2mm/分であってよい。
[0057]ノッチ無し及びノッチ付きシャルピー衝撃強さ:シャルピー特性は、ISO試験No.179−1:2010(ASTM−D256−10,方法Bと技術的に同等)にしたがって試験することができる。この試験は、タイプ1の試験片寸法(80mmの長さ、10mmの幅、及び4mmの厚さ)を用いて行うことができる。ノッチ付き衝撃強さを試験する場合には、ノッチはタイプAのノッチ(0.25mmの底半径)であってよい。試験片は、一枚歯フライス盤を用いて多目的棒材の中央部分から切り出すことができる。試験温度は23℃又は−30℃であってよい。
[0058]荷重撓み温度(DTUL):荷重撓み温度は、ISO試験No.75−2:2013(ASTM−D648−07と技術的に同等)にしたがって求めることができる。より詳しくは、80mmの長さ、10mmの厚さ、及び4mmの幅を有する試験片試料を、規定荷重(最大外繊維応力)が1.8メガパスカルである沿層方向3点曲げ試験にかけることができる。試験片をシリコーン油浴中に降下させることができ、そこで0.25mm(ISO試験No.75−2:2013に関しては0.32mm)歪むまで温度を2℃/分で上昇させる。
実施例1:
[0059]高粘度及び低粘度のベースポリマーのポリブチレンテレフタレート(PBT)ブレンド約53重量%、安定剤約1重量%、耐衝撃性改良剤約5重量%、チョップドガラス繊維10重量%、鋼繊維6重量%、及び黒鉛フレーク25重量%を含む試料を形成する。鋼繊維及びPBTの6%を除く全ての成分を、二軸押出機(25mm)内で約270℃において溶融処理し、短い3mmペレットに成形する。鋼繊維及び6%のPBTを、引抜成形法を用いて、より長い11mmペレットの形態に成形する。2つのペレットを一緒に混合して乾燥ブレンドを形成し、次にこれを射出成形プロセスに供給して部品を製造する。
実施例2:
[0060]実施例1に記載したように、しかしながら43%の低粘度PBTのみを用い、35重量%の黒鉛フレークレベルで試料を形成する。
[0061]実施例1〜2の部品(3.2mmの厚さ)を、本明細書中に記載する種々の特性について試験した。結果を下表1に示す。
Figure 2021503724
[0062]本発明のこれら及び他の修正及び変形は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者によって実施することができる。更に、種々の実施形態の複数の態様は、全体的に又は部分的に交換することができることを理解すべきである。更に、当業者であれば、上記の記載が単に例示の目的であり、添付の特許請求の範囲に更に記載される本発明を限定することは意図しないことを理解する。

Claims (26)

  1. 電子モジュールであって、
    ハウジング;
    前記ハウジング上に配置されて内部を画定するカバー;及び
    前記内部の中に配置されている1以上の電子コンポーネント;
    を含み;
    前記ハウジング、カバー、又は両方の少なくとも一部が、ASTM−E1461−13にしたがって求めて約1W/m・K以上の面内方向熱伝導率、及びEM−2107Aにしたがって1GHzの周波数において求めて約20dB以上の電磁シールド効果を示すポリマー組成物を含む、前記電子モジュール。
  2. プリント回路基板が前記内部の中に配置されている、請求項1に記載の電子モジュール。
  3. 前記ハウジングがそこから延在する側壁を含む基部を含み、更に前記カバーが前記側壁上に支持されている、請求項1に記載の電子モジュール。
  4. 前記電子コンポーネントが高周波検知コンポーネントを含む、請求項1に記載の電子モジュール。
  5. 前記モジュールがレーダーモジュールである、請求項4に記載の電子モジュール。
  6. 前記電子コンポーネントが、光パルスを受信及び送信するための光ファイバーアセンブリを含む、請求項1に記載の電子モジュール。
  7. 前記電子モジュールがライダーモジュールである、請求項6に記載の電子モジュール。
  8. 前記モジュールが金属EMIシールドを含まない、請求項1に記載の電子モジュール。
  9. 前記モジュールがヒートシンクを含まない、請求項1に記載の電子モジュール。
  10. 前記ハウジングが前記ポリマー組成物を含む、請求項1に記載の電子モジュール。
  11. 前記カバーが前記ポリマー組成物を含む、請求項1に記載の電子モジュール。
  12. 前記ポリマー組成物が、ポリマーマトリクス内に分配された熱伝導性フィラー及びEMIフィラーを含む、請求項1に記載の電子モジュール。
  13. 前記ポリマーマトリクスが前記組成物の30重量%〜約80重量%を構成する、請求項12に記載の電子モジュール。
  14. 前記ポリマーマトリクスが、約200℃以上の融点を有する芳香族ポリマーを含む、請求項12に記載の電子モジュール。
  15. 前記芳香族ポリマーが芳香族ポリエステルである、請求項14に記載の電子モジュール。
  16. 前記芳香族ポリエステルがポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)である、請求項15に記載の電子モジュール。
  17. 前記EMIフィラーが、導電性材料を含み、粒子、フレーク、又は繊維の形態である、請求項12に記載の電子モジュール。
  18. 前記EMIフィラーが、約7ミリメートル以上の長さを有する複数の長繊維を含む、請求項17に記載の電子モジュール。
  19. 前記EMIフィラーが前記組成物の約1重量%〜約20重量%を構成する、請求項12に記載の電子モジュール。
  20. 前記導電性材料が、ステンレススチール、アルミニウム、亜鉛、銅、銀、ニッケル、金、クロム、鉄、又はそれらの合金若しくは混合物を含む、請求項17に記載の電子モジュール。
  21. 前記熱伝導性フィラーが前記組成物の約5重量%〜約40重量%を構成する、請求項12に記載の電子モジュール。
  22. 前記熱伝導性フィラーが、約50W/m・K以上の固有熱伝導率を有する、請求項12に記載の電子モジュール。
  23. 前記熱伝導性フィラーが黒鉛を含む、請求項12に記載の電子モジュール。
  24. 前記熱伝導性フィラーが粒状材料を含む、請求項12に記載の電子モジュール。
  25. 前記ポリマー組成物が、耐衝撃性改良剤、相溶化剤、強化繊維、粒状フィラー、安定剤、酸化防止剤、滑剤、顔料、流動性改良剤、又はそれらの組み合わせを更に含む、請求項12に記載の電子モジュール。
  26. 請求項1に記載の電子モジュールを含む自動車。
JP2020545234A 2017-11-20 2018-11-14 自動車において用いるための電子モジュール Pending JP2021503724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762588544P 2017-11-20 2017-11-20
US62/588,544 2017-11-20
PCT/US2018/060943 WO2019099460A1 (en) 2017-11-20 2018-11-14 Electronic module for use in an automotive vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021503724A true JP2021503724A (ja) 2021-02-12

Family

ID=66532737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545234A Pending JP2021503724A (ja) 2017-11-20 2018-11-14 自動車において用いるための電子モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11129312B2 (ja)
EP (1) EP3714486A4 (ja)
JP (1) JP2021503724A (ja)
KR (1) KR20200089716A (ja)
CN (1) CN111357104A (ja)
WO (1) WO2019099460A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021503541A (ja) * 2017-11-20 2021-02-12 ティコナ・エルエルシー 電子モジュールにおいて使用するための繊維強化ポリマー組成物
DE102018212536A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Audi Ag Radarsensoreinrichtung für ein bodenbetriebenes Kraftfahrzeug und bodenbetriebenes Kraftfahrzeug
US12022642B2 (en) 2018-08-21 2024-06-25 Laird Technologies, Inc. Patterned electromagnetic interference (EMI) mitigation materials including carbon nanotubes
CN111679279B (zh) * 2019-03-11 2024-03-22 现代摩比斯株式会社 车辆雷达传感器及其组装方法
US11129307B2 (en) 2019-07-19 2021-09-21 Dell Products L.P. System and method for managing thermal states of devices
US11132038B2 (en) 2019-07-19 2021-09-28 Dell Products L.P. System and method for thermal management of shadowed devices
US10980159B2 (en) 2019-07-19 2021-04-13 Dell Products L.P. System and method for managing multiple connections
US11234347B2 (en) 2019-07-19 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for physical management of devices
US11143682B2 (en) 2019-07-19 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for communicating externally from an electromagnetic interference suppressed volume
US10869415B1 (en) 2019-07-19 2020-12-15 Dell Products L.P. System and method for operating electromagnetically isolated device
US11122718B2 (en) 2019-07-19 2021-09-14 Dell Products L.P. System and method for device level electromagnetic interference management
US10917996B1 (en) * 2019-07-19 2021-02-09 Dell Products L.P. System and method for device level thermal management and electromagnetic interference management
US11378608B2 (en) 2019-07-19 2022-07-05 Dell Products L.P. System and method for device state determination
US11644425B2 (en) 2019-07-19 2023-05-09 Dell Products L.P. System and method for optical state determination
US11399450B2 (en) 2019-07-19 2022-07-26 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US12004336B2 (en) 2019-07-19 2024-06-04 Dell Products L.P. System and method for thermal management and electromagnetic interference management
US11147194B2 (en) 2019-08-21 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US11234350B2 (en) 2019-08-21 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for isolated device access
KR102242930B1 (ko) * 2019-08-22 2021-04-21 주식회사 만도 레이더 장치 마운팅 어셈블리
US20210179868A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 Ticona Llc Three-Dimensional Printing System Employing A Thermally Conductive Polymer Composition
CN113138368A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 华为技术有限公司 一种雷达装置和移动平台
WO2021198746A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. Enclosure with integrated thermal management and improved emi-se
CN113511146A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 莱尔德技术股份有限公司 电磁干扰emi吸收体、雷达支架、汽车和汽车部件
JP2023549768A (ja) * 2020-11-10 2023-11-29 ティコナ・エルエルシー 電子モジュール
EP4244969A4 (en) * 2020-11-10 2024-09-04 Ticona Llc POWER ELECTRONIC MODULE
US11564340B2 (en) * 2020-11-18 2023-01-24 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for an enclosure that provides EMI shielding and heat sinking to an electronic assembly of a vehicle
DE102020007226A1 (de) 2020-11-26 2022-06-02 Daimler Ag Vorrichtung zur Abschirmung elektromagnetischer Störungen
US11732120B2 (en) 2020-12-16 2023-08-22 Ticona Llc UV stable fiber-reinforced polymer composition
US20220195161A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Ticona Llc Electronic Module
JP2024506017A (ja) * 2021-02-04 2024-02-08 ティコナ・エルエルシー 電気自動車用ポリマー組成物
US20230203271A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Ticona Llc EMI Shielding Polymer Composition
WO2023126667A1 (en) 2021-12-29 2023-07-06 Bosch Car Multimedia Portugal S.A Cover, enclosure and manufacturing method thereof, for electromagnetic shielding
EP4294139A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-20 Aptiv Technologies Limited Metalized plastic housing enclosure heat sink
WO2024016312A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Ticona Llc In-wheel motor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129625A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toppan Printing Co Ltd 電子機器筐体用の樹脂材料および電子機器筐体
JP2011192714A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Aisin Chemical Co Ltd 電磁波シールド材
WO2013039103A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 Dic株式会社 無機フィラー複合体、熱伝導性樹脂組成物、及び成形体
WO2014080743A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 株式会社高木化学研究所 フィラー高充填高熱伝導性材料、およびその製造方法、並びに組成物、塗料液、および成形品

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234648A (en) 1979-01-29 1980-11-18 Hexcel Corporation Electrically conductive prepreg materials
NL193609C (nl) 1981-12-30 2000-04-04 Bekaert Sa Nv Samengestelde streng voor verwerking als granulaat in kunststofproducten en werkwijze voor het vervaardigen van een kunststofmenggranulaat.
US4500595A (en) 1982-07-22 1985-02-19 Plastic Specialties And Technologies, Inc. Stainless steel fiber-thermosplastic granules and molded articles therefrom
US4596670A (en) 1983-10-25 1986-06-24 General Electric Company EMI shielding effectiveness of thermoplastics
US4973514A (en) 1984-06-11 1990-11-27 The Dow Chemical Company EMI shielding composites
USRE32777E (en) 1985-11-18 1988-11-01 Gte Laboratories Incorporated Chemical vapor purification of fluorides
JPS6312663A (ja) 1986-07-03 1988-01-20 Tokyo Ink Kk 着色可能な導電性樹脂組成物
US4816184A (en) 1987-02-20 1989-03-28 General Electric Company Electrically conductive material for molding
US5089326A (en) 1987-05-29 1992-02-18 Phillips Petroleum Company EMI shielded composites and process of making same
US4952448A (en) 1989-05-03 1990-08-28 General Electric Company Fiber reinforced polymeric structure for EMI shielding and process for making same
DE4429028A1 (de) 1994-08-16 1996-02-22 Hoechst Ag Elektrisch leitfähige thermoplastische Verbundwerkstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7078098B1 (en) 2000-06-30 2006-07-18 Parker-Hannifin Corporation Composites comprising fibers dispersed in a polymer matrix having improved shielding with lower amounts of conducive fiber
US6503964B2 (en) 2000-01-11 2003-01-07 Cool Options, Inc. Polymer composition with metal coated carbon flakes
US6399737B1 (en) 2001-09-21 2002-06-04 General Electric Company EMI-shielding thermoplastic composition, method for the preparation thereof, and pellets and articles derived therefrom
US7208192B2 (en) * 2002-05-31 2007-04-24 Parker-Hannifin Corporation Thermally or electrically-conductive form-in-place gap filter
JP2004027097A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO2004037447A1 (en) 2002-10-21 2004-05-06 Laird Technologies, Inc. Thermally conductive emi shield
US8119191B2 (en) * 2003-01-16 2012-02-21 Parker-Hannifin Corporation Dispensable cured resin
US20060047053A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Ivan Pawlenko Thermoconductive composition for RF shielding
US20080121848A1 (en) 2006-03-31 2008-05-29 Douglas Nobbs Electrically conductive article
KR100849496B1 (ko) 2007-06-01 2008-07-31 한국전자통신연구원 목표 주파수 대역에서 방열 특성과 전자파 차폐 및 흡수특성을 지닌 복합 시트용 조성물 및 상기 조성물로 제조된단층형 복합 시트
ATE493474T1 (de) 2007-08-24 2011-01-15 Ems Patent Ag Mit flachen glasfasern verstärkte hochtemperatur- polyamidformmassen
CN101161726B (zh) 2007-09-28 2010-10-13 深圳市科聚新材料有限公司 高导电聚苯硫醚复合材料及其制备方法
CN101469109B (zh) 2007-12-28 2012-01-25 合肥杰事杰新材料股份有限公司 聚酯/金属纤维导电、导热、快结晶复合材料及其制备方法
US8547710B2 (en) * 2009-10-16 2013-10-01 Emprimus, Llc Electromagnetically shielded power module
EP2427038A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-07 LANXESS Deutschland GmbH EMF-abgeschirmtes Kunststoff-Organoblech-Hybrid-Strukturbauteil
US8552101B2 (en) 2011-02-25 2013-10-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermally conductive and electrically insulative polymer compositions containing a low thermally conductive filler and uses thereof
CA2775442C (en) 2011-04-29 2019-01-08 Ticona Llc Impregnation section with upstream surface and method for impregnating fiber rovings
CA2775445C (en) 2011-04-29 2019-04-09 Ticona Llc Die and method for impregnating fiber rovings
US8587945B1 (en) * 2012-07-27 2013-11-19 Outlast Technologies Llc Systems structures and materials for electronic device cooling
US20150069290A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate based ductile thermally conductive polymer compositions and uses
JP6617557B2 (ja) * 2014-06-30 2019-12-11 東レ株式会社 積層体および一体化成形品
KR101800500B1 (ko) 2014-12-04 2017-11-22 주식회사 엘지화학 전자파 차폐 및 방열 복합재 조성물
US10978763B2 (en) 2015-01-22 2021-04-13 Ford Global Technologies, Llc Battery pack cover for an electrified vehicle
US9921307B2 (en) * 2015-01-30 2018-03-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Combined RADAR sensor and LIDAR sensor processing
CN105199379B (zh) * 2015-10-27 2017-12-19 北京纳盛通新材料科技有限公司 一种连续长碳纤维增强热塑性树脂基纳米复合材料及其制备方法和应用
JP2021503541A (ja) 2017-11-20 2021-02-12 ティコナ・エルエルシー 電子モジュールにおいて使用するための繊維強化ポリマー組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129625A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toppan Printing Co Ltd 電子機器筐体用の樹脂材料および電子機器筐体
JP2011192714A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Aisin Chemical Co Ltd 電磁波シールド材
WO2013039103A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 Dic株式会社 無機フィラー複合体、熱伝導性樹脂組成物、及び成形体
WO2014080743A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 株式会社高木化学研究所 フィラー高充填高熱伝導性材料、およびその製造方法、並びに組成物、塗料液、および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3714486A1 (en) 2020-09-30
US20190159371A1 (en) 2019-05-23
US11129312B2 (en) 2021-09-21
KR20200089716A (ko) 2020-07-27
WO2019099460A1 (en) 2019-05-23
EP3714486A4 (en) 2021-08-25
CN111357104A (zh) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021503724A (ja) 自動車において用いるための電子モジュール
US11466130B2 (en) Fiber-reinforced polymer composition for use in an electronic module
KR101683913B1 (ko) 열-가공가능한 열 전도성 중합체 조성물
US20090152491A1 (en) Thermally conductive resin compositions
US7999018B2 (en) Thermoplastic resin composition having electromagnetic interference shielding properties
CN108025472B (zh) 电子设备框体
US11715579B2 (en) Electronic device
US20230220182A1 (en) High Performance Polymer Composition Containing Carbon Nanostructures
JP2006282678A (ja) フィラー高充填熱可塑性樹脂組成物
JP4088872B2 (ja) 樹脂製パーティションおよびその製造方法
JP3881597B2 (ja) フィラー高充填樹脂組成物の製造方法
US20220149723A1 (en) Power Electronics Module
US20230078494A1 (en) Multi-Layered Composite For EMI Shielding
JP6741832B1 (ja) 射出成形品及びその製造方法
TW202236928A (zh) 電子模組
KR20240112911A (ko) 액정 폴리에스테르 조성물 및 그 성형체
KR20240067093A (ko) 정전기 소산성 폴리아미드 조성물 및 이를 포함하는 물품
JP2003201407A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230403