JP2021503159A - カラーホイールと共に使用される場合にデジタルスポークを可能にする固体光源 - Google Patents

カラーホイールと共に使用される場合にデジタルスポークを可能にする固体光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503159A
JP2021503159A JP2020526321A JP2020526321A JP2021503159A JP 2021503159 A JP2021503159 A JP 2021503159A JP 2020526321 A JP2020526321 A JP 2020526321A JP 2020526321 A JP2020526321 A JP 2020526321A JP 2021503159 A JP2021503159 A JP 2021503159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam path
segments
segment
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020526321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7344202B2 (ja
JP2021503159A5 (ja
Inventor
ヴィンセント ヴァンブロークホーフェン
ヴィンセント ヴァンブロークホーフェン
ルーロフ クーレ
ルーロフ クーレ
バルト アレックス テレシア ディレス
バルト アレックス テレシア ディレス
デン ベルフ ジョン ジョン ピエテル ヤン ヴァン
デン ベルフ ジョン ジョン ピエテル ヤン ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2021503159A publication Critical patent/JP2021503159A/ja
Publication of JP2021503159A5 publication Critical patent/JP2021503159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344202B2 publication Critical patent/JP7344202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3117Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/206Control of light source other than position or intensity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、光を処理するためのシステム1000を提供し、システム1000は、主ビーム経路1105に沿ってシステム光1001のビーム1005を供給するように構成されており、システム光1001は、第1のスペクトル分布を有する第1の光111、第2のスペクトル分布を有する第2の光121、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光131のうちの1つ以上を含み、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なり、システム1000は、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光111、第2の光121、及び第3の光131のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光103を含む、第1のビーム101を、第1のビーム経路1101に沿って供給するように構成され、及び/又は、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光111、第2の光121、及び第3の光131のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光104を含む、第2のビーム102を、第2のビーム経路1102に沿って供給するように構成されている、照明構成100と、複数のセグメント210を含む光学フィルタシステム200であって、2つ以上のセグメント210が、一次光103及び複合光104のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システム1000の動作の間、光学フィルタシステム200は、複数のセグメント210のセグメント210に、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を順次遮らせるように構成されており、時間周期tspの間、ビーム経路1105、1102が、第1のセグメント211によって部分的に遮られ、第2のセグメント212によって部分的に遮られる、光学フィルタシステム200と、時間周期tspの少なくとも一部の間、システム光1001のビーム1005のシステム光1001のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が一次光103から成るように、照明構成100及び光学フィルタシステム200を制御するように構成されている、制御システム300とを備える。

Description

本発明は、光を処理するためのシステム、並びに(そのようなシステムを使用して)光を処理するための方法に関する。本発明はまた、そのような方法を実行するためなどの、コンピュータプログラム製品にも関する。更に、本発明はまた、(光を処理するための)システムを備える、投影システム又は照明器具にも関する。
投影デバイス用の照明システムは、それ自体が既知である。それらは、とりわけ、ビーマー及び投影型テレビなどの、投影デバイスにおいて使用される。そのような画像投影システムにおいて、照明システム内で生成された光は、画像作成ユニット、例えば、液晶ディスプレイ(更にはまた、LCDとしても示されるもの)、又は例えば、デジタル光処理ユニット(更にはまた、DLPとしても示されるもの)、又は例えば、シリコン上の液晶(更にはまた、LCoSとしても示されるもの)上に入射して、その後、スクリーン又は壁上へと画像が投影される。投影デバイス用の照明システムは、典型的には、経時的に繰り返される光の色のシーケンスとして、光を放出する。後続の光の色のそれぞれが、部分的画像を生成するために、投影デバイス内で使用される。その後、スクリーン上に部分的画像を重ね合わせることによって、画像が生成される。そのような画像投影デバイスの品質は、多くの場合、生成されることが可能な画像の輝度によって示される。既知の照明システムによって光の色のシーケンスを放出する1つの方法は、カラーホイールを使用することによるものである。カラーホイールは、一般に、照明システムの光源と照明システムの光出力窓との間に配置される。カラーホイールは、複数のカラーセグメントを含み、光源と光出力窓との間に、複数のカラーセグメントから順次にカラーセグメントを位置決めすることによって、照明システムによって放出される光の色のシーケンスを決定する。
複数のカラーセグメントを有するカラーホイールを使用する場合の欠点は、既知の照明システムによって放出される光の色が、常に、いわゆるスポーク時間の間に変化する点である。
スポーク時間の間に常に色が変化することを克服する1つの方法は、スポーク時間の間、光源を単純にオフに切り替えることである。しかしながら、スポーク時間の間に光をオフに切り替えることは、照明システムの輝度を低減するものであり、このことは、投影デバイスにとって極めて望ましくない。そのため、スポーク時間の間に放出される光を最適に使用するために、代替的な照明システムが開発されてきた。例えば、米国特許出願公開第2007/0035703号は、スポーク光を能動的に補償するためのシステムを提供している。引用された米国特許出願は、スポーク時間の間に生成された光を使用するために採用されてもよい、スポーク光回収(spoke light recovery;SLR)として既知の技術を改善するものである。既知の照明システムは、カラーホイールの非スポーク時間の間に第1の光レベルを生成するように構成されている、光源を備える。システムは、非スポーク光レベルを生成するために第1の光レベルを測定するように構成されている、フォトダイオードアセンブリを更に備える。プロセッサは、非スポーク光レベルに基づいて、スポーク光補償値を設定するように構成されている。特定の画素に関してスポーク時間の間に生成される光は、当該特定の画素の陰影が、それぞれ閾値を上回る赤色、緑色、及び青色の光レベルを含む場合に用いられる。更には、非SLRとSLRとの間の、及びその逆の、より円滑な移行を容易にするために、ビデオユニットは、非スポーク時間の間に生成される光の一部分を差し引いて、スポーク時間の間の追加的光出力を補償するように構成されてもよい。この補償係数は、スポーク時間補償値と称される。
欧州特許第2787390(A1)号は、少なくとも2つの固体光源、同期信号生成器、及びコントローラを含む、投影装置を開示している。少なくとも2つの固体光源は、異なる色の少なくとも2つの原色光を、直接又は間接的に生成して、交互に出力するために使用される。同期信号生成器は、同期信号を生成するために使用され、コントローラは、同期信号に基づいて、各固体光源に駆動電力をパルス方式で供給するために使用される。少なくとも1つのサブ期間の間、2つの固体光源のうちの一方は作動状態にあり、他方の光源は非作動状態にある。
国際公開第2014/104385(A1)号は、青色光、赤色光、及び緑色光のうちのいずれか1つを生成する、光源部と、光源部から放出される光の色以外の2つの色を含む蛍光を生成する、蛍光体と、蛍光体から放出される蛍光の2つの色のうちの一方を、規則的に別の色に変化させて、画像形成要素に照射する、色変更部と、光路切り替え部であって、光源部から放出された色光によって励起された蛍光が色変更部に向かって通過する光路と、光源部から放出された色光が画像形成要素に向かって通過する光路とを規則的に切り替える、光路切り替え部とを備える、光源デバイスを開示している。
米国特許第6398389(B1)号は、SLMディスプレイシステムに関する固体光源の増強を開示している。SLM型ディスプレイシステムにおいて、固体光源は、少なくとも2つの異なる方式でランプ光源を増強するために使用されることができる。第1に、固体光源は、特定のスペクトル領域における不足分を増強するために使用されることができる。典型的には、ランプは赤色が不足しており、赤色の固体光源が使用される。しかしながら、同じ構想が、任意の色領域を増強するために適用される。2つ以上の領域を増強するために、複数の固体光源が使用されることが可能である。第2に、SLMシステムがカラーホイールを使用する場合、固体光源は、「スポーク損失」を排除するために使用されることができる。複数の固体光源が、スポークの間に種々の色を供給するために使用されることができる。
米国特許出願公開第2010/283977(A1)号は、光源モジュール、光色変調モジュール、及び制御ユニットを含む、投影装置に適合された照明システムを開示している。光色変調モジュールは、複数の光色変調ユニットを有し、光ビームの伝送経路内に配置されている。光色変調モジュールは、光ビームの照明領域内に光色変調ユニットが移動するように、移動することが可能である。いずれかの2つの隣接する光色変調ユニットの境界が、光ビームの照明領域内に移動したことを、制御ユニットが判定すると、制御ユニットは、光源モジュールをオフ状態に切り替える。いずれかの2つの隣接する光色変調ユニットの境界が、光ビームの照明領域から移動して離れると、制御ユニットは、光源モジュールをオン状態に切り替える。
ランプ及び/又はSSI(solid state illumination;ソリッドステート照明、場合によりまた、固体照明を指すSSLとしても示されるもの)ベースのプロジェクタ用の、現在利用可能なDLP(Digital Light Processing;デジタル光処理)カラーホイールは、少数の(典型的には、3〜8個の)カラーフィルタセグメントから成る。これらのカラーフィルタセグメントは、赤色、緑色、青色、黄色、シアン、マゼンタ、及び/又は白色(すなわち、透明)とすることができ、(より)広域のスペクトルを放出する光源から、必要とされる色をフィルタ抽出することが意図されている。この原理の主な欠点のうちの1つは、異なるカラーセグメント間の移行領域において、「不確定な」光が放出されることである。カラーホイール上のこれらの領域は、一般に、(従来型)スポーク(conventional spoke;CSP)と称される。典型的には、従来型スポークは、カラーホイール上の各カラーセグメントから、12°〜18°を取り去る。正確な量は、カラーホイール上への光スポットのサイズによって決定される。諸用途において、(色の)重複が(本質的に)許容されない場合(例えば、ビデオモード)であれば、従来型スポーク内に放出された光は使用されることができず、(スポーク時間の間に光が供給されないため)失われる。
諸用途において、重複が許容される場合(例えば、データモード又は光輝モード)であれば、従来型スポーク内に放出された光は、重複セグメントとして使用されることができる。
カラーホイールを使用する現在利用可能なシステムの別の欠点は、それらのシステムが、柔軟性に極めて制限がある点である。重複を許容する用途(例えば、データ、教育、…)に関して定義されているカラーホイールは、重複を許容しない用途(例えば、ビデオ)のために使用されることができない。現在、多くの場合に見られることは、諸ブランドが、特定の応用分野を標的とする、それらの用途の種々のバージョンをリリースすることである。別の選択肢は、交換可能なカラーホイールを使用して作動することであろう。しかしながら、これらの選択肢のいずれも、コストを配慮したものではなく、ユーザにとって使い勝手が良いものではない。この従来型カラーホイールの設計は、投影に関して使用される現在の(超高圧「ultra-high pressure;UHP」)ランプが、(SSL光源の場合のように)高い周波数及び精度でオン/オフに切り替えられることができない、広域スペクトル光源であるという事実に関連している。SSLベースのプロジェクタの場合であっても、従来型カラーホイール設計の柔軟性は制限されており、各色のデューティサイクルは、各カラーセグメントのサイズによって固定されている。プロジェクタによって典型的に提供される様々なモードに関して、赤色、緑色、青色、白色、及び他の色の間のバランスもまた、大きく変動し得る。実際に、SSLベースのプロジェクタの場合であっても、そのことは、カラーホイールが、典型的には特定のモード(例えば、カラーモード又はビデオモード)に関して最適化されていることを意味し、他のモード(光輝モード又はデータモードなど)における効率性又は輝度については妥協することを意味している。
それゆえ、本発明の一態様は、好ましくは上述の欠点のうちの1つ以上を更に少なくとも部分的に取り除く、光を処理するための代替的システム、及び/又は、光を処理するための代替的方法を提供することである。本発明は、従来技術の欠点のうちの少なくとも1つを克服若しくは改善すること、又は有用な代替物を提供することを、目的として有してもよい。
とりわけ、本発明は、DLPカラーホイールの設計及び/又は構成、並びに、そのようなカラーホイールを動作させる方法を提供する。特に、本システムは、光路(本明細書ではまた、ビーム経路としても示されるもの)を交互に遮って光源及びオプションの光学素子と共にスポーク時間を生成するフィルタセグメント内で、フィルタリングされることのない光のみが、スポーク時間の実質的な部分の間に供給されるように制御される。例えば、DLPカラーホイール設計は、カラーホイールが、(全てが)青色光に対して透明な(可能な限り多くの)カラーホイールセグメント(シアン、マゼンタ、白色、及び/又は青色のセグメントなど)から成るものであってもよい、実施形態に変更されてもよい。このことにより、設計者は、カラーホイール自体を変更する必要なく、可変のデューティサイクル設定を使用して複数のシーケンスを作り出することが可能となる。このことは、特に青色に関連し得るが、他の原色のうちの1つにもまた適用されてもよい。
更には、とりわけ本発明は、(SSI)光源と組み合わせてカラーホイールを動作させる、新たな方法を提供する。実施形態では、青色光源は、青色光に対して透明な各カラーホイールセグメントの間に、オンにされることができる。このことは、従来型スポーク(の一部)を解消する可能性を開き、それゆえ、光損失を大幅に低減する。これらの従来型スポークは、可能な限り多くの、これらの従来型スポークの間に(すなわち、一方のセグメントから他方への移行の間に)、青色光源をオンにすることによって解消されることができる。色は、異なるSSI光源を、ほぼ瞬時にオン及びオフに切り替えることによって、従来型スポーク領域の外側でトグル切り替えされることができ、このことは、以降ではデジタルスポークと称するものとする。異なる光源間の切り替え時間は、極めて高速であるため、光損失は、従来型スポークの損失と比較して、殆ど無視することができる。このことは、特に青色に関連し得るが、他の原色のうちの1つにもまた適用されてもよい。
それゆえ、第1の態様では、本発明は、光を処理するためのシステムを提供し、本システムは、主ビーム経路に沿ってシステム光ビームを供給するように構成されており、システム光は、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なり、本システムは、
−1つ以上の固体光源を含み、スペクトルパワーの少なくとも60%、特に少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び/又は、スペクトルパワーの少なくとも60%、特に少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている、照明構成(又は「照明システム」)と、
−複数のセグメントを含む光学フィルタシステムであって、2つ以上のセグメントが、一次光及び複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システムの動作の間、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、主ビーム経路又は第2のビーム経路を順次遮らせるように構成されており、時間周期(tsp)の間、ビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる、光学フィルタシステムと、
−時間周期(tsp)の間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の、少なくとも60%、特に少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが一次光から成るように、照明構成及び光学フィルタシステムを制御するように構成されている、制御システム(又は、「コントローラ」)とを備える。
そのようなシステム(及び/又は方法、以下もまた参照)では、カラーホイール自体を変更する必要なく、様々なデューティサイクルのシーケンスを作り出す柔軟性を高めることが可能であり得る。更には、そのようなシステム(及び/又は方法、以下もまた参照)では、(ほぼ)瞬時にオン及びオフに切り替わるSSI光源の能力を使用することによって、従来型スポークに起因する光損失を大幅に低減することが可能であり得る。制御システムを使用して光を制御することは、カラーホイールを備えるシステムなどの光学フィルタシステムを使用して制御することよりも、遥かに高速であり得る。それゆえ、カラーホイールを使用するシステムなどの光学フィルタシステムの、その種のアナログ問題は、本明細書では、スポーク時間の間に、(本質的に低いか、又はオフである)複合光の強度、及び一次光の強度を制御することと、スポーク領域の外側で一次光と複合光とをデジタル的に、またそれゆえ、遥かに高速にトグル切り替えすることとによって、本質的にデジタル的に解決される。そのようなシステムは、フルカラー画像を表示するために使用されてもよい。用語「フルカラー投影システム」におけるような、用語「フルカラー」は、本明細書では、システムがフルカラーの投影又は照明を供給可能であることを意味する。しかしながら、このことは、システムが1つ以上の制御モードにおいて白色光を供給すること、及び/又は、1つ以上の他の制御モードにおいて単色を供給することなどが可能であってもよいことを、排除するものではない。用語「画像」はまた、映画におけるような、複数の異なる画像を指してもよい。画像は、具体的画像、抽象的画像、パターン、テキスト、数字などのうちの1つ以上を含んでもよい。ディスプレイシステムは、スクリーン上に画像を表示するために使用されてもよい。しかしながら、本システムはまた、(他の)物体上又は人間上に画像を表示するために使用されてもよい。あるいは、又は更に、そのようなシステムは、一般照明などの照明に関して使用されてもよい。例えば、本システムは、舞台照明に関して使用されてもよいが、また、一般照明に関して使用されてもよい。本システムの実施形態では、システムは、(一般)照明に関するモードで、及び別の時点では画像の投影に関するモードで、使用されてもよい点に留意されたい。双方の実施形態において、照明構成を使用して生成される光は、一般照明若しくは画像を提供するためのシステム及び/又は方法を使用して処理されてもよい。
上述のように、本発明は、光を処理するためのシステムを提供する。特に、光の処理は、種々のタイプの光、特に種々のタイプの光を時間的に供給するために、及び、画素化された画像を提供することが可能な空間光変調器(「SLM;spatial light modulator」)に供給するために適用される。経時的に、比較的高い周波数で、画素化された画像が提供されてもよく、画素化された画像は、人間の目によって重ね合わされる。例えば、約60Hz以上の周波数で赤色光が供給される場合、これは赤色光として知覚されることになり、そのような周波数、又はより高い周波数で、620nmの赤色光と545nmの緑色光とが交互に供給される場合、これは((経時的な)強度に応じて)黄色(帯黄色)光として知覚され得る。用語「空間光変調器」はまた、複数の(異なる)空間光変調器を指してもよい。
それゆえ、本発明は、(TIによって少なくとも部分的に開発された)DLP技術を使用するシステムにおいて、使用されてもよい。DLP、すなわちデジタル光処理は、極小ミラーのマトリクスを使用して、スクリーンに向けて光を反射させる(「オン」画素)か、又は離れる方向に光を反射させる(「オフ」画素)。それゆえ、本システムは、数千個(又は、数百万個)の制御可能な極小ミラーで構成されている反射表面を含む、DLPミラーチップを使用してもよい。各ミラーは、単一の画素を表す。DLPプロジェクタでは、光源からの光は、DLPミラーチップの表面上に方向付けられる。ミラーは、前後に傾斜することにより、光をレンズ経路内に方向付けて、画素をオンにするか、又は、光をレンズ経路から離れる方向に方向付けて、画素をオフにする。このことは、高周波数で生起してもよく、それにより、人間の目には、周期的に変化する色が本質的に見えず、(対応の画素からの)単一のタイプの光を経験する。ミラーチップはまた、DMD(digital mirror device;デジタルミラーデバイス)として示されてもよい。それゆえ、実施形態では、空間光変調器システムは、マルチマイクロミラーベースである。本発明はまた、LCoS(liquid crystal on silicon;シリコン上の液晶)ベースのシステムにおいて使用されてもよい。そのようなLCoSベースのシステムは、LCDとDLPとのハイブリッドの一種と見なされてもよい。当該システムは、ミラー化されたバッキング材を有する液晶チップを使用する。そのため、それらの液晶チップは、DLPのように反射性であるが、また、LCDのように液晶を使用して光を遮ってもよい。他の(SLM)原理に基づくシステムもまた、使用されてもよい。上述のように、用語「SLM」はまた、複数の(異なる)SLMを指してもよい。照明システムとSLMとの組み合わせは、画像を投影するように構成されている。(3つの)光源(以下もまた参照)は、本質的に、投影システムの照明の画像に関して必要とされる光を供給してもよい。それゆえ、照明システムはまた、「フルカラー照明システム」として示されてもよい。しかしながら、上述のように、本システムは更なる光源を更に備える。この更なる光源は、画像に関して、さほど本質的ではなくてもよいが、特に、更なる光源の光を受光する物体が、より明るいように見え得るという意味で、特殊な効果を可能にしてもよい。
画像(又は、一般照明用の光)は、システム光ビームを使用して提供される。それゆえ、システム光ビームは、システムの使用の間、システムから抜け出て、スクリーン、壁、物体、壁などに方向付けられてもよい。本システムは、例えば、システム光ビームがシステムから抜け出る、レンズなどの端部窓を備えてもよい。窓(又は、レンズ形状の窓)の上流には、本質的に閉鎖されているユニットが存在してもよく、その中に、照明構成及び光学フィルタシステム、並びにオプションとして更なる光学素子が配置されてもよい。それゆえ、窓は、そのような本質的に閉鎖されているユニットの窓として構成されてもよい。ここで、用語「窓」とは、レンズなどの、ガラス窓のような光透明性の固体材料を指す。用語「窓」の代わりに、「光出射窓」又は「光出力窓」のような用語もまた適用されてもよい。用語「窓」はまた、複数の(異なる)窓を指してもよい。
用語「上流」及び「下流」は、光生成手段(本明細書では特に、光源)からの光の伝搬に対する、物品又は特徴部の配置に関するものであり、光生成手段からの光ビーム内での第1の位置に対して、光ビーム内の、光生成手段により近い第2の位置が「上流」であり、光ビーム内の、光生成手段からより遠く離れた第3の位置が「下流」である。
本システムは、主ビーム経路に沿って、システム光ビームを供給するように構成されている。システム光は、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含んでもよく、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なる。光を生成するために種々の色が使用されてもよいが、第1の光、第2の光、及び第3の光は特に、それぞれ、本質的に青色、緑色、及び赤色の光を指してもよい。しかしながら、3つのタイプの光が適用されるという事実は、1つ以上の更なるタイプの光の使用を排除するものではない。本明細書では、3つのタイプの(一次)光が使用される実施形態が論じられているが、本発明は、そのような実施形態に限定されるものではない。それらのタイプの光の、システム光に対する寄与は、例えば種々の画像が投影されるという事実により、システムから抜け出るシステム光が時間的に変化し得るため、時間的に変化してもよい。例えば、順次的に異なる色を有する画像が、これらの画像を人間の目が組み合わせて、投影される元の画像の色が見えるような周波数で、SLMを使用して一体に投影される。本明細書ではまた、システム光ビーム内のシステム光はまた、同時間dに2つ以上のタイプの光の組み合わせを含んでもよい点も排除されるものではない。それゆえ、実施形態では、照明構成は、第1のビーム及び第2のビームを交互に生成するように構成されてもよい。
システム光ビームは、システム内の光の経路を辿り、当該経路はまた、「光路」又は「光学経路」又は「ビーム経路」として示されてもよい。それゆえ、ビーム経路は、システム光ビームのシステム光が、システム内で、特にそのような閉鎖ユニット(上記を参照)内で辿り得る道筋である。システム光ビームは、本明細書では特に、「主ビーム」又は「システム光主ビーム」として示される。主ビームは、2つ以上の他のビームが単一のビームへと組み合わされる、1つ以上の組み合わせ位置の、下流のビームであってもよい。例えば、第1のビーム経路に沿って供給される第1のビームは、第1のビームと第2のビームとを組み合わせるための光結合光学素子を使用することによって、第2のビーム経路に沿って供給される第2のビームと組み合わされてもよい。
同様に、他のビームも、第1のビーム又は一次ビーム、あるいは第2のビーム又は複合ビームのように、ビーム経路を辿る。光路又はビーム経路は、有形ではなく、特に、光が光学媒体又は光学系を横断する際に進む経路を指す。
システム光ビームは、実施形態では、事実上、種々のタイプの光(又は、種々のタイプの光の種々の組み合わせ)の連続ビームであってもよく、より正確には、主ビーム経路は、2つ以上の他のビーム経路が単一のビーム経路へと組み合わされる、1つ以上の組み合わせ位置の下流のビーム経路であってもよいことが定義され得る。例えば、青色光を生成する光源と黄色光を生成する光源とが使用されてもよく、それらの光源の光は、双方のタイプの光を同時又は順次に含むが同じビーム経路を辿る、単一の光ビームを生成するように、組み合わされてもよい。そのような実施例では、青色光を生成する光源(の光)のビーム経路と、黄色光を生成する光源(の光)のビーム経路とが、組み合わせ位置において、結合ビーム経路へと組み合わされる。
上述のように、本システムは、照明構成を備える。用語「照明構成」は、光を生成するように、本明細書では特に、複数の光ビームを生成するように構成されている、1つ以上の光源、特に複数の光源を含む、構成を指してもよい。本発明は特に、光ビームの光が、本質的に1つのタイプの光ビームに変換されなければならない2つ以上の異なるタイプの光を含む、ソリューションに関連する。それゆえ、照明構成は、2つ以上の異なる色を含む、複合光ビームを生成するように構成されてもよい。更には、照明構成は特に、本質的に単色のビームもまた生成するように構成されてもよい。
それゆえ、本システムは、スペクトルパワーの少なくとも60%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び/又は、スペクトルパワーの少なくとも60%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている、照明構成を備えてもよい。
それゆえ、第1の光ビームは、青色、緑色、又は赤色などの、1つのタイプの(一次)光から本質的に成るものであってもよい。このことは、第1の一次光ビームが、スペクトルパワーの少なくとも60%が第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有するという特徴によって示される。より特定的には、スペクトルパワーの少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る。本明細書では、特に、一次光ビームは、第1の光から本質的に成るものであってもよい。特定の実施形態では、一次光ビームは、青色光から本質的に成るものであってもよい。第1の光ビームはまた、「一次ビーム」として示されてもよい。
しかしながら、第2の光ビームは特に、第1のビームの光には含まれていない(2つ以上の)色を含む。第2の光ビームはまた、「複合ビーム」として示されてもよい。それゆえ、第2のビームは、スペクトルパワーの少なくとも60%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む。より特定的には、スペクトルパワーの少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る。
例えば、第1の光ビームは、青色光を含んでもよく、第2の光ビームは、黄色光を含んでもよい。
上記から導出され得るように、語句「スペクトルパワーの少なくとも60%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る」及び同様の語句はまた、それゆえ、スペクトルパワーの少なくとも60%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つ以上から成ることを指してもよい。
更なる実施形態では、用語「第2の光ビーム」はまた、異なる組成の複合光をそれぞれが含む、2つ以上の異なる第2のビームを指してもよい。例えば、複合光ビームは、黄色光を含んでもよい。他の実施形態では、複合ビームは、橙色光を含んでもよく、別の複合ビームが、黄色光を含む。
例えば、実施形態では、本システム、より特定的には照明構成は、(i)一次光を生成するように構成されている第1の光源と、(ii)複合光を生成するように構成されている第2の光源とを備えてもよい。
実施形態では、照明構成は、本質的に単一の照明デバイスを使用して、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つ、2つ以上を生成するように構成されてもよく、2つ以上のタイプの光は、順次に提供されてもよい。それゆえ、実施形態では、本システム、より特定的には照明構成は、一次光及び複合光を生成するように構成されている光源を含んでもよく、一次光及び複合光は、順次に提供されてもよい。
そのようなシステムは、実施形態では、異なるタイプの光が常に順次に提供される動作モードを含んでもよい。しかしながら、そのようなシステムは、実施形態ではまた、2つ以上の動作モード、例えば、一次光及び複合光が順次に提供され得る動作モードと、2つ以上の異なるタイプの光が同時に提供され得る動作モードとを含んでもよい。例えば、一実施形態では、一次光及び複合光はまた、動作モードにおいて同時に提供されてもよい。しかしながら、本発明の目的上、そのようなシステムは、2つ以上の異なるタイプの光が交互に供給されてもよいが、1つ以上の期間中にはまた、2つ以上のタイプの光が複合光を形成し、1つ以上の他の期間中にはまた一次光が供給される、動作モードを少なくとも含む。
そのような実施形態では、それゆえ、第1のビーム経路と第2のビーム経路とは、それらの経路長の少なくとも一部にわたって、本質的に一致してもよい。
それゆえ、更なる実施形態では、照明構成は、(スペクトルパワーの少なくとも60%、特に少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を特に有する)一次光を含む第1のビームを、第1のビーム経路に沿って交互に供給するように構成され、及び/又は、(スペクトルパワーの少なくとも60%、特に少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を特に有する)複合光を含む第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されており、経路長の少なくとも一部にわたって、第1のビーム経路と第2のビーム経路とが一致している。それゆえ、実施形態では、照明構成は、第1のビーム及び第2のビームを交互に生成するように構成されてもよい。
実施形態では、第1の光源は、固体光源を含む。実施形態では、第1の光源は、青色発光ダイオードなどの青色固体光源を含む。実施形態では、第2の光源は、ポンプ光源光を生成するように構成されているポンプ光源と、ポンプ光源光の少なくとも一部をルミネッセンス材料光に変換するように構成されているルミネッセンス材料とを含み、複合光は、ルミネッセンス材料光を含む。ポンプ光源もまた、青色発光ダイオードなどの固体光源であってもよい。それゆえ、実施形態では、第1の光源は、固体光源を含み、第2の光源は、固体光源を含む。
ルミネッセンス材料は特に、(例えば、参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2006/054203号、又は米国特許第9624426(B2)号、又はJ.M.RobertsonらのPhilips Journal of Research 36(1981年、p.15〜30)で説明されているものなどの)当該技術分野において既知である、セリウムでドープされたガーネットなどの、三価セリウム系ルミネッセンス材料であってもよい。そのような材料は、ポンプ光を、緑色、黄色、橙色、及び赤色の範囲の色を有する光に変換することができ、これらのガーネットの多くの実施形態では、常に緑色と(ある程度の)赤色との組み合わせである。当該技術分野において既知であるように、YAG:Ce3+系のシステムは、例えばガドリニウム又はランタンによってYが少なくとも部分的に置換されている場合に、より赤色へと偏移する発光を有し得るが、イットリウムがルテチウムによって少なくとも部分的に置換されている場合、発光は、より青色へと偏移する。また、ガリウム、インジウム、及びスカンジウムのうちの1つ以上で、少なくとも部分的にアルミニウムを置換することも、より青色へとルミネッセンスを偏移させる。このようにして、十二面体(Y3+)サイトタイプのカチオン及び/又は八面体(Al3+)サイトタイプのアニオンを選択することにより、所望の発光が選択されてもよい。しかしながら、本質的に、これらの発光のいずれも、比較的広い帯域幅により、純粋に原色ではない。
実施形態では、本発明は、光を処理するためのシステムを提供し、本システムは、主ビーム経路に沿ってシステム光ビームを供給するように構成されており、システム光は、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なり、本システムは、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成されている、照明構成と、複数のセグメントを含む光学フィルタシステムであって、2つ以上のセグメントが、一次光及び複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システムの動作の間、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、主ビーム経路を順次遮らせるように構成されており、時間周期tspの間、主ビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる、光学フィルタシステムと、時間周期tspの間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が一次光から成るように、照明構成及び光学フィルタシステムを制御するように構成されている、制御システムとを備える。
実施形態では、本発明は、光を処理するためのシステムを提供し、本システムは、主ビーム経路に沿ってシステム光ビームを供給するように構成されており、システム光は、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なり、本システムは、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている、照明構成と、複数のセグメントを含む光学フィルタシステムであって、2つ以上のセグメントが、一次光及び複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システムの動作の間、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、主ビーム経路を順次遮らせるように構成されており、時間周期tspの間、主ビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる、光学フィルタシステムと、時間周期tspの間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が一次光から成るように、照明構成及び光学フィルタシステムを制御するように構成されている、制御システムとを備える。
実施形態では、本発明は、光を処理するためのシステムを提供し、本システムは、主ビーム経路に沿ってシステム光ビームを供給するように構成されており、システム光は、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なり、本システムは、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている、照明構成と、複数のセグメントを含む光学フィルタシステムであって、2つ以上のセグメントが、一次光及び複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システムの動作の間、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、第2のビーム経路を順次遮らせるように構成されており、時間周期tspの間、第2のビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる、光学フィルタシステムと、時間周期tspの間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が一次光から成るように、照明構成及び光学フィルタシステムを制御するように構成されている、制御システムとを備える。
実施形態では、照明構成は、スペクトルパワーの少なくとも80%が第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成されている。例えば、第1の光、第2の光、及び第3の光は、順次に、例えば繰り返しシーケンスで、例えば、第1の光−第2の光−第3の光−第1の光−第2の光−第3の光などで提供されてもよい。
実施形態では、照明構成は、スペクトルパワーの少なくとも80%が第1の光から成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び、スペクトルパワーの少なくとも80%が第2の光及び第3の光から成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている。
実施形態では、照明構成は、スペクトルパワーの少なくとも80%が第2の光から成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び、スペクトルパワーの少なくとも80%が第1の光及び第3の光から成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている。
実施形態では、照明構成は、スペクトルパワーの少なくとも80%が第3の光から成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び、スペクトルパワーの少なくとも80%が第1の光及び第2の光から成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている。
実施形態では、照明構成は、1つ以上の固体光源と、ルミネッセンス材料とを含み、ルミネッセンス材料は、固体光源の光の少なくとも一部を変換するように構成されている。特定の実施形態では、照明構成は、スペクトル調整可能な光を供給するように構成されている。それゆえ、実施形態では、照明構成は、一次光及び複合光のうちの1つ以上を異なるモードで供給するように構成されてもよい。例えば、複数の異なるルミネッセンス材料が適用されてもよく、及び/又は、複数の固体光源が適用されてもよい。これにより、時間的にスペクトル組成が変化し得る光、すなわち、一次光若しくは複合光のいずれかを、及び、特定の実施形態ではまた、一次光と複合光との組み合わせが供給され得る1つ以上のモード光を、単一のビーム経路に供給することが可能となる。
実施形態では、照明構成は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2006/054203号で定義されているような、発光デバイスを含む。例えば、照明構成は、>220nm〜<550nmの波長範囲の光を放出する、少なくとも1つのLEDと、少なくとも1つのLEDに向けて光学的に接触することなく配置され、少なくとも1つのLEDからの光を、少なくとも部分的に>300nm〜≦1000nmの波長範囲の光に変換する、少なくとも1つの変換構造体とを含んでもよく、特に、少なくとも1つの変換構造体は、>1.5かつ<3の屈折率nを有し、比A:Eが、>2:1かつ<50000:1である(ここでA及びEは、以下のように定義される:少なくとも1つの変換構造体は、少なくとも1つのLEDによって放出される光が変換構造体に入射することが可能な、少なくとも1つの入射表面と、少なくとも1つの変換構造体から光が出射することが可能な、少なくとも1つの出射表面とを含み、少なくとも1つの入射表面のそれぞれが、入射表面積を有し、入射表面積は、Ai…Anと番号付けされ、少なくとも1つの出射表面のそれぞれが、出射表面積を有し、出射表面積は、E1…Enと番号付けされ、少なくとも1つの入射表面積のそれぞれの和Aが、A=Ai+A2…+Anであり、少なくとも1つの出射表面積のそれぞれの和Eが、E=Ei+E2…+Enである)。他の実施例は、例えば、それぞれが参照により本明細書に個々に組み込まれる、国際公開第2017157742号、同第2017102439号、同第2017097762号、同第2016177570号、同第2016075014号、米国特許出願公開第2009244923号、国際公開第2008056296号、又は同第2007122543号から導出されてもよい。使用される光源は、実施形態では特に、(固体)レーザ光源であってもよい。
実施形態では、照明構成は、(固体)レーザ光源及び/又は別の光源と、蛍光体ホイールとを含み、蛍光体ホイールは、(固体)レーザ光源及び/又は別の光源によって生成された光の少なくとも一部を変換するように構成されている(カラーホイールにおける空間的に異なる位置の)種々のルミネッセンス材料を含み、光構成は、カラーホイールの回転に伴って、種々のタイプの光を順次に供給するように構成されている。蛍光体カラーホイールの使用は、当該技術分野において既知であり、例えば、それぞれが参照により本明細書に個々に組み込まれる、米国特許出願公開第2015146100号又は同第20050270775号で説明されている。
それゆえ、実施形態では、照明構成は、オプションとして1種以上の(異なる)ルミネッセンス材料を使用して、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つ以上を生成するための、LED及び/又はレーザなどの1つ以上の固体光源を含んでもよい。
しかしながら、原則としてまた、一次光は、ルミネッセンス材料に基づいて生成されてもよい。それゆえ、実施形態では、照明構成は、オプションとしてルミネッセンス材料に光学的に結合され、一次光を生成するように構成されている、第1の固体光源を含んでもよい。
照明構成は、一次光と複合光とを、同時に又は順次に供給してもよい。このことはまた、例えば、(時間的な)画像の(色)組成の関数として、時間的に変化してもよい。それゆえ、実施形態では、動作の間、システム光ビームのシステム光は、一次光と複合光とを、同時に又は順次に含んでもよい。
光ビームのうちの少なくとも1つが複合光を含むため、及び、複合光ビームを構成する2つ(以上)の個々の原色を選択することもまた可能であることが望ましいため、光学フィルタシステムが適用される。この光学フィルタシステムは特に、動作の間の特定期間中に、原色のうちの1つを選択し、他の色のうちの1つ以上を本質的にフィルタ除去するように構成されている。特に、動作の間の特定期間中に、本質的に複合光ビームの光からの単一の原色のみが、光学フィルタシステムを通過し得る。
実施形態では、照明構成は、空間的に異なる場所に、2つ以上の異なる一次光ビームを供給するように構成されてもよい。あるいは、又は更に、実施形態では、照明構成は、空間的に異なる場所に、2つ以上の異なる複合光ビームを供給するように構成されてもよい。しかしながら、一般に、単一の第1のビーム経路、及び単一の第2のビーム経路が存在することになる。それゆえ、特定の実施形態では、照明構成は、単一の一次光ビーム又は第1の光ビームと、単一の第2の光ビーム又は複合光ビームとを供給するように構成されている。
上述のように、照明構成はまた、(本質的に)同じ場所に、一次光及び複合光を供給するように構成されてもよいが、1つ以上の特定の実施形態では、順次に供給するなど、同時には供給しなくてもよい。
それゆえ、本システムは、複数のセグメントを含む光学フィルタシステムであって、2つ以上のセグメントが、一次光及び複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システムの動作の間、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、主ビーム経路又は第2のビーム経路を順次遮らせるように構成されており、時間周期(tsp又はスポーク時間)の間、ビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる、光学フィルタシステムを更に備えてもよい。
光学フィルタシステムは、異なる透過特性を有し、一次光及び/又は複合光によって順次照射されてもよい、2つのセグメントに関連して特に説明される。
光学フィルタシステムは、異なる透過特性を有する2つ以上のセグメントに関連して特に説明される。
光学フィルタシステムは、複数のセグメントを含み、2つ以上のセグメントは、白色光に対して異なる透過特性を有する。このことは、第1のセグメント上に入射する白色光が、第1のセグメントによって、第1の透過光として透過されることを意味する。第2のセグメント上に入射する同じ白色光は、第2のセグメントによって、第2の透過光として透過される。第1の透過光の色点は、第2の透過光の色点とは異なる。色点の差異は、好ましくは、少なくとも10SDCM、より好ましくは、少なくとも15SDCM、最も好ましくは、少なくとも20SDCMである。第1の透過光の色は、第2の透過光の色とは異なる。
光学フィルタシステムの特徴は、或る時間周期の間、ビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られ得る点である。それゆえ、ビームが実際に伝搬する場合には、ビームは、時間周期(tsp)の間に、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる。このことは、経路が、最初にセグメントのうちの一方によって遮られ、次いで、セグメントのうちの他方によって遮られるが、時間周期の間、前者が経路から完全には離脱しておらず、後者が未だ完全には経路を遮っていないことを意味する。時間周期(tsp)はまた、「スポーク時間」として示されてもよい。スポーク時間は特に、セグメントがビームを遮る速度、及び遮断の位置におけるビーム幅によって定義される。遮断は一般に、光路軸(ビームが実際に利用可能である場合、ビーム軸)に対して垂直な移動を伴う。
前者のセグメント及び後者のセグメントが、光ビームの光に対して異なる透過特性を有するため、このことは、前者のセグメントから後者のセグメントへの変化の間の、光学フィルタシステムから下流の光ビームの光学特性の実質的な2値変化の代わりに、スポーク時間の間に、漸進的変化が存在することを意味し得る。上述のように、このことは、一般に望ましいものではない。
セグメントは特に、光学フィルタである。これらのセグメントは、可視光の少なくとも一部に対して透過性であるが、異なるセグメントは、異なる透過率を有してもよい。光学フィルタシステムが、2つのセグメントに関連して説明されるという事実は、3つ以上のセグメントが存在してもよいことを排除するものではない。一般に、複数のセグメントが存在し、それらのうちの少なくとも2つ、ただし一般には少なくとも4つが、光の透過率のスペクトル依存性に関して互いに異なる。上述のように、セグメントは、赤色、緑色、青色、黄色、シアン、マゼンタ、及び/又は白色とすることができ、(より)広域のスペクトルを放出する光源から、必要とされる色をフィルタ抽出することが意図されている。2つ以上の同じセグメントが利用可能であってもよい。特に、光学フィルタシステムは、少なくとも4つの異なるセグメントを含む。しかしながら、実施形態では、((少なくとも4つの)異なるセグメントに加えて)本質的に同一の透過特性を有するセグメントもまた存在してもよい。ここで、用語「同一の透過特性」及び「異なる透過特性」、並びに同様の用語は、上述のようなセグメントの色からもまた導出されることができるような、透過特性の波長依存性を指す。
特定の実施形態では、カラーホイールが適用されてもよい。そのようなカラーホイールは(それゆえ)、提供された光のスペクトル分布から所望の色をフィルタリングするために/提供された光のスペクトル分布から不要な色をフィルタ除去するために使用されてもよい。例えば、カラーホイールの適用は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5967636号又は国際公開第2009069010号で説明されている。それゆえ、実施形態では、光学フィルタシステムは、複数のセグメントを含む回転可能要素と、複数のセグメントに主ビーム経路又は第2のビーム経路を順次遮らせるために、回転可能要素を回転させるように構成されている回転子とを含む。カラーホイールの文脈において、用語「セグメント」は、実施形態では、弓形を指してもよいが、実施形態ではまた、扇形を指してもよく、特に、カラーホイールの文脈における用語「セグメント」は、扇形を指してもよい。
それゆえ、光学フィルタシステムは、複合光から本質的に原色を選択するために適用されてもよい。原色は、青色、緑色、及び赤色である。それゆえ、光学フィルタシステムの下流において、本システムは、青色光、緑色光、及び赤色光のうちの1つ以上を含み得る、システム光ビームを供給する。特定の実施形態では、第1の光は青色光を含み、第2の光は緑色光を含み、第3の光は赤色光を含む。実施形態では、一次光は青色光を含み、(光学フィルタシステムの上流において)複合光は緑色光及び赤色光を含む。
実施形態では、光学フィルタシステムの上流において、(第2の)光ビームは、黄色光を含んでもよい。光学フィルタシステムの下流において、(第2の)光ビームは、(第2の)光ビームを遮るセグメントに応じて、複合光、又は複合光の1つ(以上、ただし、特に本質的に1つ)の原色を含んでもよい。
上述のように、2つのセグメントのセット、又は複数のセグメントのセット間での、非2値のアナログ的又は漸進的な移行は、望ましくない場合がある。本発明は、この移行を、より2値にさせるための、又は更に、本質的に2値にさせるための、ソリューションを提供する。このことは、スポーク時間の実質的な部分の間に一次光を供給して、スポーク時間の間に複合光を実質的に供給しないことによって行われる。
それゆえ、実施形態では、第1のセグメントから第2のセグメントへの(又は、その逆の)移行の間、これらの双方によって光ビームが遮られている時間の間の光ビームに、複合光を含ませるのではなく、光ビームは、本質的に一次光のみを含む。
このことは、実施形態では、2つのセグメントの透過特性が、複合光に対しては互いに異なっているが、一次光に対しては本質的に同じであってもよいことを意味し得る。2つのセグメントは特に、一次光に対して透過性である。これらの実施形態は、遮断が主光ビームのビーム経路のものである場合に特に関連しており、それゆえ、光ビームは、一次光及び複合光を含むことができる。
あるいは、実施形態では、セグメントは、複合ビームのビーム経路と一次ビームのビーム経路との組み合わせ位置(この位置において、本質的に主ビーム(経路)が供給され得る)の上流で、複合光ビームのビーム経路を遮る。そのような実施形態では、一次ビームは、光学フィルタシステムのこれらのセグメントを通過する必要はなく、スポーク時間の少なくとも一部の間に、光学フィルタシステムのこれらのセグメントを照射する、複合ビームを防ぐことのみが必要とされてもよい。
それゆえ、実施形態では、照明構成は、第1のビーム及び第2のビームを、空間的に別個の位置で生成するように構成されており、本システムは、ビーム経路組み合わせ位置において第1のビーム経路と第2のビーム経路とを主ビーム経路へと組み合わせるように構成されている、光学素子を更に備える。組み合わせ位置において、光学素子は、2つ(以上)のビーム経路を単一のビーム経路へと組み合わせるために使用されてもよく、システムの動作の間、組み合わせ位置において、光学素子は、2つ(以上)のビームを単一のビームへと組み合わせるために使用されてもよい。
上述のように、この組み合わせは、同時に、すなわち、組み合わせ位置の下流の光ビームが、2つ以上の上流ビームを含むことであってもよいが、この組み合わせはまた、順次に、すなわち、組み合わせ位置の下流の光ビームが、組み合わせ位置の下流で同じ経路に沿って伝搬するが、次々と伝搬する、2つ以上の上流ビームを含むことであってもよい。システム光ビームは、特に、SLMに方向付けられることになる。
組み合わせ位置という用語はまた、複数の組み合わせ位置を指してもよい。特定の実施形態では、ビーム経路組み合わせ位置において第1のビーム経路と第2のビーム経路とを主ビーム経路へと組み合わせるように構成されている光学素子は、ダイクロイックミラーを含む。あるいは、又は更に、ダイクロイックプリズムが適用されてもよい。
本システムは、レンズ、ミラー、格子、プリズムなどのような、追加的光学素子を更に含んでもよく、これらは、本発明に関連すると見なされない限り、更に論じられることはない。
一次ビームの光の制御、及び複合ビームの光の制御は、一次光ビーム及び複合光ビームを生成するための関連する光源の光の強度を制御することなどの、光構成を制御することによって行われてもよい。特に、固体光源を使用する場合、オンに切り替えること、及びオフに切り替えることは、極めて高速であり得る。あるいは、又は更に、強度はまた、光源に供給される電力によって、及び/又は、(一次光ビームに関する対応の光源、及び/又は複合光ビームに関する対応の光源に関して)駆動される光源の数によって、制御されることもできる。あるいは、オン状態とオフ状態との切り替えは、チョッパを使用して制御されてもよい。そのようなチョッパは、照明構成によって含まれてもよい。固体光源の場合、スポーク時間の少なくとも一部の間に複合光をオフに切り替えること、及び再びオンに切り替えることは、極めて迅速に行われてもよい。
それゆえ、システム光ビーム内の光の組成を制御するために、照明構成及び光学フィルタシステムが制御されてもよい。この目的のために、本システムは、時間周期(tsp)の間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の少なくとも60%が一次光から成るように、照明構成及び光学フィルタシステムを制御するように構成されている、制御システムを更に備える。より特定的には、時間周期(tsp)の間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の、特に少なくとも80%、更に特に少なくとも90%など、また更に特に約100%などが、一次光から成る。
それゆえ、スポーク時間の少なくとも一部の間に、本質的に単一の一次光、例えば青色が供給される。スポーク時間の一部、すなわち、時間周期の一部は、スポーク時間の少なくとも80%のような、少なくとも69%などの、少なくとも50%、更に特に少なくとも90%、特に約100%などであってもよく、一次光のみが供給されてもよい。
それゆえ、スポークの問題は、一次光ビーム及び/又は複合光ビームを、オン及びオフに切り替えることによって、本質的にデジタル的に解決される。特に、後者は、2つのセグメント間のスポーク時間の少なくとも一部の間、オフに切り替えられる。
本発明は、本明細書で説明される方式で各スポークに対処することを必要としない点に留意されたい。本システムは、補償することが可能であるが、用途に応じて、又は実施形態に応じて、本システムは補償してもよく、あるいは常に補償する。それゆえ、実施形態では、本システムは、本明細書で説明される方式で各スポークに対処するように構成されてもよい。更に他の実施形態では、本システムは、本明細書で説明される方式で1つ以上のスポークに対処するように構成されてもよい。また更なる実施形態では、本システムは、本明細書で説明される方式で1つ以上のスポークが対処される制御モードと、本明細書で説明される方式で1つ以上のスポークが対処されないモードとを含んでもよい。
スポーク問題が対処される方式は、特定の実施形態では、特に、制御システムが、時間周期(tsp)の第1の部分の間に、一次光を含む第1のビームを本システムに供給させるように、及び、時間周期(tsp)の同じ第1の部分の間に、第2の複合光ビームを供給しないように構成されていることを意味し得る。
本明細書では、語句「制御システムが、…するように構成されている」及び同様の語句は、特に、「制御システムが、…するように特定の制御モードで構成されている」実施形態を指してもよい。
制御システムは更に、実施形態ではSLMなどの、本システムの他の制御可能要素を制御するように構成されてもよい。
制御システムは、例えば画像又は複数の画像などの、入力情報の関数として、これらが投影されるように本システムを制御してもよい。
上述のように、セグメントは、組み合わせ位置の下流の主ビーム経路、又は(複合光の)第2のビーム経路を遮ってもよい。
それゆえ、実施形態では、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、ビーム経路組み合わせ位置の下流の主ビーム経路を順次遮らせるように構成されている。更なる特定の実施形態では、2つ以上のセグメントは、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、少なくとも第1のセグメントは、一次光に対して透過性であり、かつ第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つのうちの(少なくとも)一方に対して透過性であり、第2のセグメントは、一次光と、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つのうちの一方の(少なくとも)他方とに対して透過性である。例えば、第1のセグメントは、マゼンタであってもよく、第2のセグメントは、シアンであってもよく、双方のセグメントは、(第1の光の例としての、及び/又は一次光の例としての)青色光に対して透過性であるが、例えば(第2の光及び第3の光の例としての、あるいは複合光のような組み合わせとしての)赤色光及び緑色光に対して、異なる透過特性を有し、マゼンタは、本質的に赤色光を吸収するが、本質的に緑色光を吸収せず、シアンは、本質的に緑色光を吸収して、本質的に赤色光を吸収しない。同様に、第1のセグメントは、シアンとすることができ、第2のセグメントは、「白色」(すなわち、本質的に全ての光が透過される)とすることができる。
例えば、実施形態では、隣接する緑色セグメント及び赤色セグメントなどの、赤色セグメント及び緑色セグメントが、主ビーム経路を順次遮る。例えば、実施形態では、隣接する青色セグメント及び緑色セグメントなどの、青色セグメント及び緑色セグメントが、主ビーム経路を順次遮る。例えば、実施形態では、隣接する青色セグメント及び赤色セグメントなどの、青色セグメント及び赤色セグメントが、主ビーム経路を順次遮る。例えば、実施形態では、隣接する白色セグメント及び青色、緑色、若しくは赤色セグメントなどの、白色セグメント及び青色、緑色、若しくは赤色セグメントが、主ビーム経路を順次遮る。例えば、実施形態では、隣接するシアンセグメント及びマゼンタセグメントなどの、シアンセグメント及びマゼンタセグメントが、主ビーム経路を順次遮る。それゆえ、赤色、緑色、青色、黄色、シアン、マゼンタ、及び/又は白色から成る群から選択される第1のセグメントと、同じ群から選択されるが第1のセグメントとは異なる第2のセグメントとなどの、カラーホイール上のセグメントの複数の組み合わせなどの、順次提供される2つのセグメントの複数の組み合わせが可能であってもよい。複数の異なる組み合わせが、提供されてもよい。2つ以上の組み合わせに関しては、組み合わせの双方のセグメントが、一次光に対して本質的に光透過性であってもよいが、複合光に対して異なる光透過性を有してもよいことが適用され得る。それゆえ、2つ以上の組み合わせに関しては、双方のセグメントが、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つ(又は、オプションとして1つ以上)に対して本質的に光透過性であり、セグメントは、(セグメントが本質的に光透過性である)他のタイプの光のうちの1つ以上に対して、異なる光透過性を有することが適用され得る。それゆえ、特定の実施形態では、第1のセグメント及び第2のセグメントの双方が、一次光に対して透過性であり、一次光は第1の光を含み、実施形態では、第1の光は青色光を含み、第1のセグメントは、第2の光に対して、第3の光に対するよりも高い透過率を有し、第2のセグメントは、第3の光に対して、第2の光に対するよりも高い透過率を有し、第2の光は、実施形態では緑色光を含み、第3の光は、実施形態では赤色光を含む。ここで、用語「より高い」とは、特に、少なくとも10倍高いような、少なくとも4倍高いなどの、少なくとも2倍高いことを示してもよい。
例えば、一実施例では、第1のセグメント及び第2のセグメントに関して、それぞれ、第1のセグメント又は第2のセグメントの下流の光のスペクトルパワーを、緑色スペクトル範囲において(ワットで)比較する場合、第1のセグメントの下流のスペクトルパワーは、第2のセグメントの下流よりも、(当然ながら、同一の光学条件下で)少なくとも2倍高くてもよい。しかしながら、第1のセグメント及び第2のセグメントに関して、それぞれ、第1のセグメント又は第2のセグメントの下流の光のスペクトルパワーを、赤色スペクトル範囲において(ワットで)比較する場合、第2のセグメントの下流のスペクトルパワーは、第1のセグメントの下流よりも、(当然ながら、同一の光学条件下で)少なくとも2倍高くてもよい。
同様の考察は、第1の光が例えば緑色光を含み、第2の光が例えば赤色光を含み、第3の光が例えば青色光を含む場合にも適用される。これらの序数は、本質的に、参照目的のためにのみ使用される。
更に他の実施形態では、光学フィルタシステムは、複数のセグメントのセグメントに、ビーム経路組み合わせ位置の上流の第2のビーム経路を順次遮らせるように構成されている。そのような実施形態では、第1のビーム経路は、第2のビーム経路をセグメントが遮る位置の下流において、第2のビーム経路と組み合わさる。
それゆえ、特定の実施形態では、複合光は、スペクトルパワーの少なくとも60%、特に少なくとも80%など、更に特に少なくとも90%、また更に特に約100%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有し、2つ以上のセグメントは、特に、これらの他の2つに対して異なる透過特性を有してもよく、少なくとも第1のセグメントは、他の2つのうちの一方に対して透過性であり(及び、他の2つのうちの他方に対して本質的に透過性ではなく)、第2のセグメントは、他の2つのうちの他方に対して透過性である(及び、他の2つのうちの一方に対して本質的に透過性ではない)。例えば、複合光が黄色光を含み、次いで黄色光が赤色と緑色とに分離されることができると想定すると、この場合も同様に、同じ例がマゼンタ及びシアンに適用されることができるが、これは、マゼンタが、本質的に赤色光を吸収し得るが、本質的に緑色光を吸収せず、シアンが本質的に緑色光を吸収し得るが、本質的に赤色光を吸収しないためである。潜在的なスポークの間(複合光が一時的に照射を中断され得るため)、一次光のみが供給されてもよい。
それゆえ、例えばマゼンタ及びシアンのセグメントの、上記の例示的な実施例にもまた準拠する実施形態では、第1のセグメントは、第2の光に対して、第3の光に対するよりも、少なくとも2倍高い、更に特に少なくとも4倍高いなどの、高い透過率を有してもよく、第2のセグメントは、第3の光に対して、第2の光に対するよりも、少なくとも2倍高い、更に特に少なくとも4倍高いなどの、高い透過率を有してもよく、特定の実施形態では、第2の光は緑色光を含み、第3の光は赤色光を含む。
それゆえ、実施形態では、第1のセグメントは、本質的に第3の光を吸収してもよく、第2のセグメントは、本質的に第2の光を吸収してもよい。上述のように、これらの序数は、本質的に、参照目的のためにのみ使用される。
一態様では、本発明はまた、本明細書で説明されるような、光を処理するためのシステム、若しくは複数のそのような照明デバイスを備える、投影システム又は照明器具も提供する。
また更なる態様では、本発明は、本明細書で定義されるような、光を処理するためのシステムを備える、プロジェクタを提供する。上述のように、当然ながら、プロジェクタはまた、光を処理するための複数のそのようなシステムを含んでもよい。
また更なる態様では、本発明はまた、照明システム光を供給するように構成されている照明システムも提供し、照明システムは、本明細書で定義されるような、光を処理するための1つ以上のシステムを備える。ここで、用語「照明システム」はまた、(デジタル)プロジェクタに関して使用されてもよい。
更には、光を処理するためのシステムは、例えば、舞台照明(以下もまた更に参照)又は建築化照明に関して使用されてもよい。それゆえ、実施形態では、本発明はまた、本明細書で定義されるような照明システムも提供し、照明システムは、デジタルプロジェクタ、舞台照明システム、又は建築化照明システムを含む。照明システムは、本明細書で定義されるような、光を処理するための1つ以上のシステムを備えてもよい。それゆえ、本発明はまた、可視光を供給するように構成されている照明システムも提供し、照明システムは、本明細書で定義されるような、光を処理するための少なくとも1つのシステムを備える。例えば、そのような照明システムはまた、光学フィルタ、コリメータ、反射器、波長変換器、レンズ要素などのうちの1つ以上のような、1つ以上の(追加的)光学要素を備えてもよい。照明システムは、例えば、ヘッドライトのような自動車用途で使用するための照明システムであってもよい。それゆえ、本発明はまた、可視光を供給するよう構成されている自動車用照明システムも提供し、自動車用照明システムは、本明細書で定義されるような、光を処理するための少なくとも1つのシステムを備え、及び/又は、デジタルプロジェクタシステムは、本明細書で定義されるような、光を処理するための少なくとも1つのシステムを備える。特に、光を処理するためのシステムは、(そのような用途において)赤色光を供給するように構成されてもよい。自動車用照明システム又はデジタルプロジェクタシステムはまた、本明細書で説明されるような、光を処理するための複数のシステムを備えてもよい。
また更なる態様では、本発明はまた、1つ以上の固体光源を備え、主ビーム経路に沿ってシステム光ビームを供給するように構成されているシステムを使用して、光を処理するための方法も提供し、システム光が、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布が、互いに異なり、この方法は、
−スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するステップ、及び/又は、スペクトルパワーの少なくとも80%が、第1の光、第2の光、及び第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するステップと、
−主ビーム経路又は第2のビーム経路を順次遮るステップであって、時間周期(tsp)の間、ビーム経路が、光学フィルタシステムの第1のセグメントによって部分的に遮られ、光学フィルタシステムの第2のセグメントによって部分的に遮られ、2つ以上のセグメントが、一次光及び複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有する、ステップと、
−時間周期(tsp)の間、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が一次光から成るように、システム光ビームのシステム光を制御するステップとを含む。
また更なる態様では、本発明はまた、特に本明細書で定義されるような投影システムによって含まれているか又は機能的に結合されているコンピュータ上で実行されると、本明細書で説明されるような方法を引き起こすことが可能な、コンピュータプログラム製品も提供する。
照明デバイスは、例えば、オフィス照明システム、家庭用アプリケーションシステム、店舗照明システム、家庭用照明システム、アクセント照明システム、スポット照明システム、劇場照明システム、光ファイバアプリケーションシステム、投影システム、自己点灯ディスプレイシステム、画素化ディスプレイシステム、セグメント化ディスプレイシステム、警告標識システム、医療用照明アプリケーションシステム、インジケータ標識システム、装飾用照明システム、ポータブルシステム、自動車用アプリケーション、(屋外)道路照明システム、都市照明システム、温室照明システム、園芸用照明、又はLCDバックライトの一部であってもよく、若しくは、それらに適用されてもよい。
用語「光源」は、発光ダイオード(light emitting diode;LED)、共振空洞発光ダイオード(resonant cavity light emitting diode;RCLED)、垂直共振器レーザダイオード(vertical cavity laser diode;VCSEL)、端面発光レーザなどの、半導体発光デバイスを指してもよい。用語「光源」はまた、パッシブマトリクス(passive-matrix organic light-emitting diode;PMOLED)又はアクティブマトリクス(active-matrix organic light-emitting diode;AMOLED)などの、有機発光ダイオードを指してもよい。特定の実施形態では、光源は、固体光源(LED又はレーザダイオードなど)を含む。一実施形態では、光源はLED(発光ダイオード)を含む。LEDという用語はまた、複数のLEDを指してもよい。更には、用語「光源」はまた、実施形態では、いわゆるチップオンボード(chips-on-board;COB)光源を指してもよい。用語「COB」は、特に、封入も接続もされることなく、PCBなどの基板上に直接実装されている、半導体チップの形態のLEDチップを指す。それゆえ、複数の半導体光源が、同じ基板上に構成されてもよい。実施形態では、COBは、単一の照明モジュールとして一体に構成されている、マルチLEDチップである。用語「光源」はまた、2〜2000個の固体光源などの、複数の光源に関連し得る。
本明細書における白色光という用語は、当業者には既知である。特に、白色光とは、約2000〜20000K、特に2700〜20000K、一般照明に関しては、特に約2700K〜6500Kの範囲、バックライトの目的に関しては、特に約7000K〜20000Kの範囲の相関色温度(correlated color temperature;CCT)を有し、特に、BBL(黒体軌跡;black body locus)から約15SDCM(等色標準偏差;standard deviation of color matching)の範囲内、特にBBLから約10SDCMの範囲内、更に特にBBLから約5SDCMの範囲内である光に関連する。
一実施形態では、光源はまた、約5000〜20000Kの相関色温度(CCT)を有する光源光を供給してもよく、例えば、直接蛍光体変換型LED(例えば10000Kを得るための、蛍光体の薄層を有する青色発光ダイオード)であってもよい。それゆえ、特定の実施形態では、光源は、5000〜20000Kの範囲の、更に特に、8000〜20000Kなどの、6000〜20000Kの範囲の相関色温度を有する光源光を供給するように構成されている。比較的高い色温度の利点は、光源光中に比較的高い青色成分が存在し得る点であってもよい。
用語「紫色光」又は「紫色発光」は、特に、約380〜440nmの範囲の波長を有する光に関連する。用語「青色光」又は「青色発光」は、特に、約440〜495nmの範囲の波長を有する(ある程度の紫色及びシアンの色相を含む)光に関連する。用語「緑色光」又は「緑色発光」は、特に、約495〜570nmの範囲の波長を有する光に関連する。用語「黄色光」又は「黄色発光」は、特に、約570〜590nmの範囲の波長を有する光に関連する。用語「橙色光」又は「橙色発光」は、特に、約590〜620nmの範囲の波長を有する光に関連する。用語「赤色光」又は「赤色発光」は、特に、約620〜780nmの範囲の波長を有する光に関連する。用語「ピンク色光」又は「ピンク色発光」は、青色成分及び赤色成分を有する光を指す。用語「可視」、「可視光」、又は「可視発光」は、約380〜780nmの範囲の波長を有する光を指す。
ここで、本発明の実施形態が、添付の概略図面を参照して例としてのみ説明され、図面中、対応する参照記号は、対応する部分を示す。
本システムの一実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態及び/又は変形例を概略的に示す。 いくつかの実施形態及び/又は変形例を概略的に示す。 いくつかの実施形態及び/又は変形例を概略的に示す。 12°の従来型スポークが示されている、標準的RGBRGBカラーホイール(「color wheel;CW」)の一実施例を概略的に示す。 従来型スポークが解消され、極めて小さい(±0.5°)デジタルスポークが残存している、MCWMCWカラーホイールの一実施例を示す。 いくつかの(比較)実施例を概略的に示す。 いくつかの(比較)実施例を概略的に示す。 いくつかの(比較)実施例を概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態を概略的に示す。 いくつかの態様を概略的に示す。 いくつかの態様を概略的に示す。 本システムの一実施形態を概略的に示す。 本システムの一実施形態を概略的に示す。
これらの概略図面は、必ずしも正しい縮尺ではない。
図1は、光を処理するためのシステム1000の一実施形態を概略的に示す。システム1000は、主ビーム経路1105に沿って、システム光1001のビーム1005を供給するように構成されている。システム光1001は、第1のスペクトル分布を有する第1の光111、第2のスペクトル分布を有する第2の光121、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光131のうちの1つ以上を含む。第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なり、図2aもまた参照されたい。
システム1000は、照明構成100、光学フィルタシステム200、及び制御システム300を備える。
照明構成100は、例えばスペクトルパワーの少なくとも80%が第1の光111、第2の光121、及び第3の光131のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光103を含む、第1のビーム101を、第1のビーム経路1101に沿って供給するように構成されてもよい。更には、照明構成100は、例えばスペクトルパワーの少なくとも80%が第1の光111、第2の光121、及び第3の光131のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光104を含む、第2のビーム102を、第2のビーム経路1102に沿って供給するように構成されてもよく、図2aもまた参照されたい。
光学フィルタシステム200は、複数のセグメント210を含む。2つ以上のセグメント210は、一次光103及び複合光104のうちの1つ以上に対して、異なる透過特性を有する。システム1000の動作の間、光学フィルタシステム200は、複数のセグメント210のセグメント210に、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を順次遮断させるように構成されており、時間周期tspのスポーク時間の間、ビーム経路1105、1102は、第1のセグメント211によって部分的に遮断され、第2のセグメント212によって部分的に遮断される。語句「ビーム経路1105、1102は(部分的に)遮断される」及び同様の語句は、特に、ビーム経路1105又はビーム経路1102のいずれかが(部分的に)遮断されることを示す。
ここでは、光学フィルタシステム200が、複数のセグメント210を含む回転可能要素241、特にここではカラーホイールと、複数のセグメント210に主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を順次遮断させるために、回転可能要素241を回転させるように構成されている回転子242とを含む、一実施例が示されている。
制御システム300は、時間周期tspの間、システム光1001のビーム1005のシステム光1001のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が一次光103から成るように、照明構成100及び光学フィルタシステム200を制御するように構成されている。
制御システム300は、とりわけ照明構成100及び光学フィルタシステム200を含む、閉鎖ユニット1071によって含まれてもよいが、また、閉鎖ユニットの外部に構成されてもよい。参照符号1072は、例えばレンズであってもよい、光出射窓を示す。参照符号1073は、SLMを示す。参照符号1080は、壁又はスクリーンなどの表面を示し、当該表面上に画像1081が示される。画像1081は、照明構成100からの光によって生成され、オプションとして、光学フィルタシステム200によってスペクトル的に適合され、画素化されたSLMを介して、画像1081へと構成される。このことは、制御システム300に既知の、デジタル画像に基づいて行われてもよい。
図2aは、システム1000、より特定的には照明構成100が、一次光103を生成するように構成されている第1の光源110と、複合光104を生成するように構成されている第2の光源120とを含む、一実施形態を概略的に示す。
図2bは、照明構成100の一実施形態によって生成される、第1の光111、第2の光121、及び第3の光131の組み合わせのスペクトル分布を概略的に示す。容易にするために、これらは単一のグラフとして示されている。しかしながら、他の箇所で示されるように、これらのタイプの光が、必ずしも(全ての動作時間の間にシステム全体にわたって)単一のビームとして利用可能であるとは限らない。
例えば、第1の光源が、第1の光111を生成するように構成されてもよく、第2の光源が、第2の光121と第3の光131とを含む複合光を生成するように構成されてもよい。
図2bはまた、第2の光源120が、ポンプ光源光126を生成するように構成されているポンプ光源125と、ポンプ光源光126の少なくとも一部をルミネッセンス材料光127に変換するように構成されている、YAl12:Ce3+などのルミネッセンス材料126とを含み、複合光104がルミネッセンス材料光127を含む一実施形態を、概略的に示すために使用される。例えば、第1の光源110は、固体光源を含み、及び/又は、特に第2の光源120は、固体光源を含む。
図2bの左側に示されるスペクトル分布は、極めて概略的な表現であり、これはまた、照明構成からの光のスペクトル分布に対してフィルタシステム200がどのように影響を及ぼし得るかを、概略的に示すためにも使用される。例えば、フィルタシステムは、第1の光111に適用されなくてもよく、及び/又は、第1の光111に影響を及ぼさなくてもよい。しかしながら、第2の光及び第3の光131の双方を有する光の帯域は、光学フィルタシステムの使用により、2つの分離帯域に分離されてもよく、それらは例えば、順次に供給されてもよい。
図2bの右側の線描から分かるように、第1のスペクトル分布、第2のスペクトル分布、及び第3のスペクトル分布は、互いに異なる。それらの重心波長は、互いに少なくとも50nm離れていてもよい。更には、スペクトルの重複は、本質的に存在しなくてもよい。用語「重心波長」は、当該技術分野において既知であり、光エネルギーの半分が、より短い波長にあり、エネルギーの半分が、より長い波長にある波長値を指し、値は、ナノメートル(nm)として記述される。これは、波長にわたる強度のスペクトル平均である(ΣλIλ/(ΣI)、すなわち、積分強度に正規化された、発光帯にわたる強度の積分)。この場合も同様に、異なるタイプの光が、必ずしも(全ての動作時間の間にシステム全体にわたって)単一のビームとして利用可能であるとは限らない。対照的に、第2のタイプの光及び第3のタイプの光は、動作時間の一部の間に、(光学フィルタシステムの下流の)システム光ビームにおいて順次利用可能となる。
図2cは、第1の光の第1のビーム103と、第2の光121及び第3の光131の第2のビーム104とを使用する、時間の関数としての光学フィルタシステムの下流の出力を、極めて概略的に示す。最初の2つの期間には、例えば、第1の光111のみが供給される。このことは、全ての他の光をフィルタ除去することによって、又は、第1の光111のみを供給して、例えば複合ビーム104を供給しないことによって達成されてもよい。第3の期間には、第1の光111は供給されず、複合ビーム104は、第2の光のみが通過するようにフィルタリングされる。第4の期間には、例えば、光学フィルタシステムが、全てのタイプの(可視)光に対して透過性であるセグメントを有する場合、全てのタイプの光が供給される。この図は、いくつかの基本原理を示すものであり、スポーク時間には(未だ)対処していない。
図2cに概略的に示されるように、動作の間、システム光ビームのシステム光は、一次光103と複合光104とを同時に含んでもよく(第4の期間)、又は順次に含んでもよい(第1の期間、第2の期間、又は第3の期間)。
ランプ及び/又はSSIベースのプロジェクタ用の、現在利用可能なDLPカラーホイールは、少数の(典型的には、3〜8個の)カラーフィルタセグメントから成る。これらのカラーフィルタセグメントは、赤色、緑色、青色、黄色、シアン、マゼンタ、及び/又は白色とすることができ、(より)広域のスペクトルを放出する光源から、必要とされる色をフィルタ抽出することが意図されている。
この原理の主な欠点のうちの1つは、異なるカラーセグメント間の移行領域において、「不確定な」光が放出されることである。カラーホイール上のこれらの領域は、一般に、従来型スポークと称される。典型的には、従来型スポークは、カラーホイール上の各カラーセグメントから、12°〜18°を取り去る。正確な量は、カラーホイール上への光スポットのサイズによって決定される。図3aは、12°の従来型スポークが示されている、標準的RGBRGBカラーホイールの一実施例を概略的に示す。扇形(セグメント210の実施例)における値は、扇形の角度を示す。スポークは、参照符号SPで示され、12°の扇形角度を有する。参照符号LSで示される小円は、照明構成の光の光スポットを示す。この光スポットは、例えば、一次ビーム又は複合ビーム、若しくはそれらの組み合わせであってもよい。それゆえ、セグメントは、物理的に明確に画定されていてもよいが、光スポットのサイズが、スポークサイズを決定する。
以下では、青色光に対して完全に透明なカラーホイールと対比した、標準的カラーホイールの設計の第1の実施例が論じられる。
ランプベースのプロジェクタ用の標準的RGBRGBカラーホイール(上記を参照)は、以下の6つのカラーホイールセグメントから成る:
・ 2×赤色セグメント:例えば600nmの高域通過フィルタ;青色光に対して透明ではない;
・ 2×緑色セグメント:例えば497nm〜577nmの帯域通過フィルタ;青色光に対して透明ではない;
・ 2×青色セグメント:例えば497nmの低域通過フィルタ;青色光に対して透明。
上記のカラーホイール(例えば、図3aもまた参照)は、非重複の用途(例えば、ビデオ)に適用されるであろう。他の用途(データ、教育、…)は、RGBセグメントに加えて、重複する(シアン、黄色、白色、及び/又はマゼンタ)セグメントを含む、異なる種類のカラーホイールを適用することができる。
提案される発明の実施形態を、第2の実施例において完全に活用するために、以下のMCWMCWカラーホイールが、標準的RGBRGBカラーホイールを置き換えるために提案される:
・ 2×マゼンタセグメント:例えば497nm〜600nmの帯域消去フィルタ;青色光に対して透明;
・ 2×シアンセグメント:例えば577nmの低域通過フィルタ;青色光に対して透明;
・ 2×透明(白色)セグメント;可視スペクトルに対して透明/又は、2×青色セグメント:例えば497nmの低域通過フィルタ;青色光に対して透明。
ビデオアプリケーションなどの非重複用途に関しては、マゼンタセグメント及びシアンセグメントのみを含むカラーホイールで十分であろう。
あるいは、同じ利点を得るために、カラーホイールの後方の光路内に、青色光源が取り付けられることも可能である。この場合、カラーホイールは、実施形態では、例えば、先行の2つの実施例を置き換えるために、以下の実施例のような様相を呈することが可能である(RGWRGW):
・ 2×赤色セグメント:例えば600nmの高域通過フィルタ;
・ 2×緑色セグメント:例えば577nmの低域通過フィルタ;
・ オプションとして:2×透明(白色)セグメント。
以下では、従来型スポークを解消するために、どのように2つの代替的カラーホイールを動作させるかの一実施例が与えられる。
従来型スポークは、デジタルスポークを使用することによって解消されることができる。デジタルスポークは、従来型スポークと比較して、遥かに少ない時間を要する。以下の実施例により、その効果を示すものとする。
図3bは、従来型スポークが解消され、極めて小さい(±0.5°)デジタルスポークが残存している、MCWMCWカラーホイールの一実施例を示す。
デジタルスポーク(dsp)は、本質的に、セグメントの任意の場所であってもよく(またそれゆえ、2つの隣接するセグメントの位置でなくてもよく)、このことは、本明細書で提供される自由度である。従来型システムに関する時間損失と、現在提案されているシステムの実施形態による時間損失とが計算された。
第1の実施例に関しては、以下の入力情報が使用される:12°のスポットサイズ(SpS);標準的RGBRGBカラーホイール:6つの色移行を意味する6つのセグメント(=従来型スポーク)を想定する。その場合、合計の従来型スポークサイズ=(612°)/360°=20%であり、すなわち、20%の時間が、従来型スポークによって占有される。
青色透明MCWMCWカラーホイールに関しては、以下の入力情報が使用される:理想的には、全ての6つの色移行は、これらの移行の間に青色をオンにすることによって解消されることができる;デジタルスポークは、光源を制御する電子安定器によって、速度が制限される。典型的な立ち上がり時間は、1μs〜10μsであり、典型的な立ち下がり時間は、0.1μs〜3μsである。その場合、合計のデジタルスポークサイズ=613μs=78μsである。これは、120Hzの典型的なカラーホイール回転速度において、78μs/8333μs<1%の時間が、デジタルスポークによって占有されることを意味する。
カラーホイールの後方の光路内に青色が取り付けられているRGWRGWカラーホイールに関しては、青色透明MCWMCWカラーホイールに関する計算と同じ計算が成立すると考えられる。それゆえ、120Hzの典型的なカラーホイール回転速度において、<1%の時間が、デジタルスポークによって占有される。
第3の実施例では、いくつかの(更なる)オプションが計算されている。所与の非重複(例えば、ビデオ)用途に関しては、以下のデューティサイクル(duty cycle;DC)が、赤色、緑色、及び青色に関して必要とされる:R=40%;G=28%;B=32%。
これらのデューティサイクルは、例えば、図4a(上側バー)にもまた概略的に示されている構成を使用することによって、標準的RGBRGBカラーホイール241を使用して得られることが可能であり、Rは赤色を示し、Gは緑色を示し、Bは青色を示し、百分率は、ホイールのうちで扇形が存在している、360°の百分率を示す。下側バー内の参照符号SDCは、システムのデューティサイクルを示す。12°の従来型スポークを想定すると、RGBに関して残存する実際のDCは、以下の通りである:
− R=20%360°=72°から、12°がスポーク領域であり、(72°−12°)2/360°=33.4%の純粋な赤色DCが残存する;
− G=14%360°=50°から、12°がスポーク領域であり、(50°−12°)2/360°=21.1%の純粋な緑色DCが残存する;
− B=16%360°=58°から、12°がスポーク領域であり、(58°−12°)2/360°=25.5%の純粋な青色DCが残存する。
純粋なRGBの合計DC=33.4%+21.1%+25.5%=80%であり、これは、20%が、原色を生成するために使用されることができないスポーク領域であることを意味する。このカラーホイールは、非重複の用途のみに限定される。重複の用途がサポートされる必要がある場合には、カラーホイールは変更されるべきである。逆もまた同様であり、重複セグメントを含むカラーホイールは、非重複の用途で使用するために好適ではないが、これは、重複セグメントが、その場合に無効にされるべきであるためである。このことは、許容不能な効率及び/又は性能の損失をもたらすであろう。例えば、20%のセグメントに重複を含むカラーホイールは、カラーホイールの20%が非重複の用途では使用されることができないことを意味する。
更なるオプションは、本明細書で説明されるようなデジタルスポークを使用する、MCWMCWカラーホイールを含み、図4bに概略的に示されるオプションを参照されたく、Mはマゼンタを示し、Cはシアンを示し、Wは白色を示し、DSは、デジタルスポークを示す。この実施例では、12°の2つの従来型スポークが残存している。RGBに関して残存する実際のDCは、以下の通りである:
− R=20%360°=72°から、6°が従来型スポーク領域であり、0.25°がデジタルスポーク領域であり、(72°−6°−0.25)2/360°=36.5%の純粋な赤色DCが残存する;
− G=14%360°=50°から、6°が従来型スポーク領域であり、0.25°がデジタルスポーク領域であり、(50°−6°−0.25°)2/360°=24.3%の純粋な緑色DCが残存する;
− B=16%360°=58°から、0°が従来型スポーク領域であり、0.5°がデジタルスポーク領域であり、(58°−0°−0.5°)2/360°=31.9%の純粋な青色DCが残存する。
それゆえ、純粋なRGBの合計DC=36.5%+24.3%+31.9%=92.7%であり、これは、7.3%が、原色を生成するために使用されることができないスポーク領域であることを意味する。それゆえ、提案される発明を使用することによって、合計のスポーク領域は±65%低減されることができる。この実施例で提案されるカラーホイールはまた、重複を必要とする用途においても使用されることができる。このカラーホイールの場合、マゼンタ、シアン、及び/又は白色の重複セグメントを作り出すことが可能である。このことにより、カラーホイール自体を変更する必要なく、高い柔軟性が可能となる。重複セグメントは、原色のうちの2つ以上が透過されることを可能にするセグメントである。
図4cは、一実施形態を概略的に示し、フィルタホイールによって提供されるようなセグメントは、第1の光の例としての青色光が、そのようなフィルタホイールの下流に供給されるように構成されている。それゆえ、組み合わせ位置は、光学フィルタシステムの下流に存在している。実施形態では、青色はそれゆえ、カラーホイールの後方に追加されてもよい。
図5a、図5bは、2つの主要実施形態を概略的に示す。双方の実施形態に関しては、照明構成100が、第1のビーム101及び第2のビーム102を、空間的に別個の位置で生成するように構成されていることが適用される。更には、システム1000(コントローラが示されていないなど、全ての要素が示されているものではない)は、ビーム経路組み合わせ位置151において第1のビーム経路1101と第2のビーム経路1102とを主ビーム経路1105へと組み合わせるように構成されている、1つ以上のダイクロイックミラーのような光学素子150を更に備える。
図5aは、光学フィルタシステム200が、複数のセグメント210のセグメント210に、ビーム経路組み合わせ位置151の下流の主ビーム経路1105を順次遮断させるように構成されている、一実施形態を概略的に示す。そのような実施形態では、2つ以上のセグメントを、一次光ビームの光に対して透過性にすることが必要であり得る。
しかしながら、図5bは、光学フィルタシステム200が、複数のセグメント210のセグメント210に、ビーム経路組み合わせ位置151の上流の第2のビーム経路1102を順次遮断させるように構成されている、一実施形態を示す。
図5cは、照明構成100が、例えば、本明細書では第1の光源110として示される単一のタイプの光源を含む実施形態を概略的に示しているが、実施形態では、本質的に同じポンプ波長を有する1つ以上のレーザなどの、これらのタイプの光源のみが存在してもよい。光源から抜け出る光は、ルミネッセンス材料を有する蛍光体ホイールに方向付けられる。本明細書ではルミネッセンスカラーホイールシステムとして示される、蛍光体ホイールシステムは、参照符号160で示されており、参照符号163は、種々のルミネッセンス材料を有するセグメントを含む、カラー(本明細書でも説明される光学フィルタカラーホイールに類似しているが、これらの実施形態では、それゆえルミネッセンス材料を有するもの)を示し、回転子162は、カラーホイール163を回転させるためのものである。この場合、レーザなどの単一の光源は、カラーホイールシステム160が、種々のルミネッセンス材料を有するカラーホイールを回転させることにより、最終的に、種々のタイプの光を生成してもよい。そのようなカラーホイール163の一部はまた、透明であることにより、光源光111が(一次光)103として使用されることを可能にしてもよい点に留意されたい。カラーホイールシステム160の下流の光は、第1の光111、第2の光121、及び第3の光131のうちの1つ以上を含んでもよい。
同様に、図5dは、照明構成100が、第1のビーム101及び/又は第2のビーム103である単一のビームを供給する実施形態を概略的に示す。この場合、複数の光源110は、ルミネッセンス材料5を含む光透過性本体2を、ポンピングするために使用されてもよい。透過性本体は、ガラス、石英、結晶性材料、セラミック材料、又はポリマー材料であってもよい。光源は全て、ルミネッセンス材料を励起することが可能であってもよい。実施形態では、種々の光源110によって主に励起され得る、種々のルミネッセンス材料5が適用されてもよい。あるいは、又は更に、ここでは第2の光源120として示される、更なる光源が適用されてもよく、当該更なる光源は、(ルミネッセンス材料5を含む)透過性本体2によって本質的に吸収され得ない光を生成してもよく、またオプションとして一次(又は、他の)光源として使用されてもよい。参照符号24は、ここではコリメータなどの、光学要素を示す。
図6a、図6bは、経時的なセグメントの下流の光の強度を概略的に示す。垂直破線より前では、主に第1の色の光(実線)が透過され、破線より後では、主に第2の色の光(破線)が透過されている。スポーク効果により、2値変化は存在せず、ビームがもはや第1のセグメントを照射しなくなるまでの、第1の色の光の経時的な漸進的減少と、ビームが第2のセグメントを照射し始める際の、漸進的増大とが存在する。破線は、ビーム(又は、光軸)が本質的に第1のセグメントと第2のセグメントとの間に存在しているときを示し得る。それゆえ、スポーク時間tspの間、透過される光は、純粋に第1の色の光又は第2の色の光ではなく、組み合わせである。それゆえ、「不確定な」光が、異なるカラーセグメント間の移行領域において放出される。
図6bは、通常であればスポーク時間の間に望ましくない光の混合をもたらすであろう光(それゆえ特に、複合光)が、オフに切り替えられ(又は、そうではない場合には、セグメントに到達することが妨げられ)、例えば、別のタイプの光(一点鎖線)、特に一次光が、スポーク時間の間に供給される、本明細書で定義されるようなソリューションを示す。図5aの実施形態では、関連するセグメントは、そのような他のタイプの光に対して少なくとも部分的に透過性であるべきであるが、その一方で、図5bの実施形態では、そのような光は、光学フィルタシステムの下流で第2のビームに組み合わされるため、必ずしもセグメントを通過しなくてもよい。
図6bに示されるように、システム光ビームのシステム光のスペクトルパワー分布の約100%が、一次光から成る。
本明細書では、定義上、図面中に描かれる光ビームはまた、ビーム経路も示す。換言すれば、ビーム経路は、定義上、そのような経路を実際に光ビームが辿るか又は一時的にオフに切り替えられるかに関わらず利用可能である。
本発明は、例えば、カラーホイールを使用することが必要な、TIのDLP製品を使用するデジタル投影システムにおいて適用されることができる。色を分割するためにカラーホイールを必要とする、1つ以上の広域スペクトル光源と、カラーホイールを必要とせずに単色を生成することが可能な、1つ以上の狭帯域スペクトル光源とを含む全ての製品は、本発明から利益を得るであろう。具体的には、DPL HLD製品は、本発明から大いに利益を得るであろう。しかしながら、レーザ蛍光体又はハイブリッドレーザLEDベースの投影システムもまた、本発明から利益を得ることができる。
図7は、一実施例を概略的に示す。光学フィルタシステム200は、複数のセグメント210を備え、2つ以上のセグメント210は、一次光103及び複合光104のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、システム1000の動作の間、光学フィルタシステム200は、複数のセグメント210のセグメント210に、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を順次遮断させるように構成されており、時間周期tspの間、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102は、第1のセグメント(A)によって部分的に遮断され、第2のセグメント(B)によって部分的に遮断される。時間t1では、領域Aのみが、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断しており、光スポットLSを参照されたい。時間t2では、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断している第1のセグメント(A)の面積は、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断している第2のセグメント(B)の面積よりも大きく、光スポットLSを参照されたい。時間t3では、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断している第1のセグメント(A)の面積は、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断している第2のセグメント(B)の面積と等しく、光スポットLSを参照されたい。時間t4では、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断している第1のセグメント(A)の面積は、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断している第2のセグメント(B)の面積よりも小さく、光スポットLSを参照されたい。時間t5では、領域Bのみが、主ビーム経路1105又は第2のビーム経路1102を遮断しており、光スポットLSを参照されたい。表1は、種々のシナリオの一実施例を示す。シナリオ1aでは、光スポットLSは、t2、t3、及びt4において一次光103を含み、例えば、光スポットLSは、LSがB上に入射するとオンに切り替えられてもよく、LSがもはやA上に入射しなくなるとオフに切り替えられてもよい。シナリオ1bでは、光スポットLSは、t1、t2、t3、及びt4において一次光103を含み、例えば、光スポットLSは、LSが未だB上に入射していないときにオンに切り替えられてもよく、LSがもはやA上に入射しなくなるとオフに切り替えられてもよい。シナリオ1cでは、光スポットLSは、t2、t3、t4、及びt5において一次光103を含み、例えば、光スポットLSは、LSがB上に入射するとオンに切り替えられてもよく、LSが特定の時間にわたってもはやA上に入射しなくなるとオフに切り替えられてもよい。シナリオ1dでは、光スポットLSは、t1、t2、t3、t4、及びt5において一次光103を含み、例えば、光スポットLSは、LSが未だB上に入射していない(すなわち、光スポットLSが、先行の従来型スポークと当該の従来型スポークとの間のいずれかの場所に存在している)ときにオンに切り替えられてもよく、LSが特定の時間にわたってもはやA上に入射しなくなる(すなわち、光スポットLSが、当該の従来型スポークと後続の従来型スポークとの間のいずれかの場所に存在している)ときにオフに切り替えられてもよい。例えば、一次光は、好ましくは、2つの従来型スポーク間の(すなわち、先行の従来型スポークと当該の従来型スポークとの間の)途中の範囲でオンに切り替えられてもよい。
Figure 2021503159
図8は、一実施例を概略的に示す。この実施例では、光学フィルタリングシステム200、例えば、CWMW構成を有するカラーホイールが使用される。カラーホイールは、黄色光源Y及び青色光源Bと組み合わせて使用される。カラーホイールは、実在のスポーク、すなわち従来型スポークCSPを含む。これらのCSPの間、出力色は、安定した青色光である。これにより、スポークの光損失が存在しない。デジタルスポークDSPは、黄色光源及び/又は青色光源を切り替えることによって行われる。出力光は、以下の色、B−C−G−B−Y−W−B−R−B−W−Bを順次に含む。この駆動スキーム及びカラーホイールは一実施例であり、それゆえ、異なるカラーホイール及び/又は駆動スキームが使用されることができる点は言うまでもない。
一次光103を供給し、複合光104を供給しない照明構成100を有するシステム1000の場合には、ビーム結合光学素子、例えばダイクロイック光学素子は必要とされない。例えば、UV又は青色光源が、蛍光体ホイールと組み合わされてもよい。青色光の場合には、蛍光体ホイールは、ルミネッセンス材料を含む区画と、ルミネッセンス材料を含まない区画、例えば拡散器とを備えてもよい。ルミネッセンス材料は、例えば黄色無機蛍光体などの、蛍光体であってもよい。UV光の場合には、蛍光体ホイールは、青色蛍光体を有する区画と、黄色蛍光体を有する区画とを備えてもよい。
一次光103及び複合光104を供給する照明構成100を有するシステム1000の場合には、ビーム結合光学素子、例えばダイクロイック光学素子が必要とされる。
用語「複数」は、2つ以上を指す。
「実質的に全ての光(substantially all light)」、又は「実質的に成る(substantially consists)」などにおける、本明細書の用語「実質的に(substantially)」は、当業者には理解されるであろう。用語「実質的に」はまた、「全体的に(entirely)」、「完全に(completely)」、「全て(all)」などを伴う実施形態も含み得る。それゆえ、実施形態では、当該形容詞はまた、実質的に削除される場合もある。適用可能な場合、用語「実質的に」はまた、95%以上、特に99%以上、更に特に99.5%以上などの、100%を含めた90%以上にも関連し得る。用語「備える(comprise)」は、用語「備える(comprises)」が「から成る(consists of)」を意味する実施形態もまた含む。用語「及び/又は」は、特に、その「及び/又は」の前後で言及された項目のうちの1つ以上に関連する。例えば、語句「項目1及び/又は項目2」、及び同様の語句は、項目1及び項目2のうちの1つ以上に関連し得る。用語「含む(comprising)」は、一実施形態では、「から成る(consisting of)」を指す場合もあるが、別の実施形態ではまた、「少なくとも定義されている種、及びオプションとして1つ以上の他の種を包含する」も指す場合がある。
更には、明細書本文及び請求項での、第1、第2、第3などの用語は、類似の要素を区別するために使用されるものであり、必ずしも、連続的又は時系列的な順序を説明するために使用されるものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下で交換可能であり、本明細書で説明される本発明の実施形態は、本明細書で説明又は図示されるもの以外の、他の順序での動作が可能である点を理解されたい。
本明細書のデバイスは、とりわけ、動作中について説明されている。当業者には明らかとなるように、本発明は、動作の方法又は動作中のデバイスに限定されるものではない。
上述の実施形態は、本発明を限定するものではなく、むしろ例示するものであり、当業者は、添付の請求項の範囲から逸脱することなく、多くの代替的実施形態を設計することが可能となる点に留意されたい。請求項では、括弧内のいかなる参照符号も、その請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。動詞「備える、含む(to comprise)」及びその活用形の使用は、請求項に記述されたもの以外の要素又はステップが存在することを排除するものではない。文脈が明らかにそうではないことを必要としない限り、明細書本文及び請求項の全体を通して、単語「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」などは、排他的又は網羅的な意味ではなく包括的な意味で、すなわち、「含むが、限定されない」という意味で解釈されたい。要素に先行する冠詞「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、複数のそのような要素が存在することを排除するものではない。本発明は、いくつかの個別要素を含むハードウェアによって、及び、好適にプログラムされたコンピュータによって実施されてもよい。いくつかの手段を列挙するデバイスの請求項では、これらの手段のうちのいくつかは、1つの同一のハードウェア物品によって具現化されてもよい。特定の手段が、互いに異なる従属請求項内に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが、有利に使用され得ないことを示すものではない。
本発明は更に、明細書本文で説明される特徴及び/又は添付図面に示される特徴のうちの1つ以上を含む、デバイスに適用される。本発明は更に、明細書本文で説明される特徴及び/又は添付図面に示される特徴のうちの1つ以上を含む、方法又はプロセスに関する。
本特許で論じられている様々な態様は、更なる利点をもたらすために組み合わされることも可能である。更には、当業者は、実施形態が組み合わされることが可能であり、また、3つ以上の実施形態が組み合わされることも可能である点を理解するであろう。更には、特徴のうちのいくつかは、1つ以上の分割出願のための基礎を形成し得るものである。

Claims (15)

  1. 光を処理するためのシステムであって、前記システムは、主ビーム経路に沿ってシステム光のビームを供給するように構成されており、前記システム光が、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、前記第1のスペクトル分布、前記第2のスペクトル分布、及び前記第3のスペクトル分布が、互いに異なり、前記システムは、
    1つ以上の固体光源を含み、スペクトルパワーの少なくとも80%が、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するように構成され、及び/又は、スペクトルパワーの少なくとも80%が、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するように構成されている、照明構成と、
    複数のセグメントを含む光学フィルタシステムであって、2つ以上のセグメントが、前記一次光及び前記複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、前記システムの動作の間、前記光学フィルタシステムは、前記複数のセグメントの前記セグメントに、前記主ビーム経路又は前記第2のビーム経路を順次遮らせるように構成されており、時間周期の間、前記ビーム経路が、第1のセグメントによって部分的に遮られ、第2のセグメントによって部分的に遮られる、光学フィルタシステムと、
    前記時間周期の間、前記システム光のビームの前記システム光のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が前記一次光から成るように、前記照明構成及び前記光学フィルタシステムを制御するように構成されている、制御システムと、を備える、システム。
  2. (i)一次光を生成するように構成されている第1の光源と、(ii)前記複合光を生成するように構成されている第2の光源とを備え、前記第2の光源が、ポンプ光源光を生成するように構成されているポンプ光源と、前記ポンプ光源光の少なくとも一部をルミネッセンス材料光に変換するように構成されているルミネッセンス材料とを含み、前記複合光が、前記ルミネッセンス材料光を含み、前記第1の光源が、固体光源を含み、前記第2の光源が、固体光源を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記制御システムが、前記時間周期の第1の部分の間に、一次光を含む前記第1のビームを前記システムに供給させるように、及び、前記時間周期の同じ前記第1の部分の間に、前記複合光の前記第2のビームを供給しないように構成されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 動作の間、前記システム光のビームのシステム光が、前記一次光と前記複合光とを、同時に又は順次に含んでもよく、前記照明構成が、オプションとして1つ以上のルミネッセンス材料を使用して、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの1つ以上を生成するための、1つ以上の固体光源を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記照明構成が、前記第1のビーム及び前記第2のビームを、空間的に別々の位置で生成するように構成されており、前記システムが、ビーム経路組み合わせ位置において前記第1のビーム経路と前記第2のビーム経路とを前記主ビーム経路へと組み合わせるように構成されている、光学素子を更に備えるか、あるいは、前記照明構成が、前記第1のビーム及び前記第2のビームを交互に生成するように構成されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記光学フィルタシステムが、前記複数のセグメントの前記セグメントに、前記ビーム経路組み合わせ位置の下流の前記主ビーム経路を順次遮らせるように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 2つ以上のセグメントが、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有し、少なくとも第1のセグメントが、前記一次光に対して透過性であり、かつ前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの前記他の2つのうちの少なくとも一方に対して透過性であり、第2のセグメントが、前記一次光と、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの前記他の2つのうちの前記一方の少なくとも他方とに対して透過性である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第1のセグメント及び前記第2のセグメントの双方が、前記一次光に対して透過性であり、前記一次光が前記第1の光を含み、前記第1の光が青色光を含み、前記第1のセグメントが、前記第2の光に対して、前記第3の光に対するよりも高い透過率を有し、前記第2のセグメントが、前記第3の光に対して、前記第2の光に対するよりも高い透過率を有し、前記第2の光が緑色光を含み、前記第3の光が赤色光を含む、請求項6又は7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記光学フィルタシステムが、前記複数のセグメントの前記セグメントに、前記ビーム経路組み合わせ位置の上流の前記第2のビーム経路を順次遮らせるように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  10. 前記複合光が、前記スペクトルパワーの少なくとも80%が前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの前記他の2つから成る前記スペクトル分布を有し、2つ以上のセグメントが、前記他の2つに対して異なる透過特性を有し、少なくとも第1のセグメントが、前記他の2つのうちの一方に対して透過性であり、第2のセグメントが、前記他の2つのうちの他方に対して透過性である、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記第1のセグメントが、前記第2の光に対して、前記第3の光に対するよりも高い透過率を有し、前記第2のセグメントが、前記第3の光に対して、前記第2の光に対するよりも高い透過率を有し、前記第2の光が緑色光を含み、前記第3の光が赤色光を含む、請求項9又は10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記ビーム経路組み合わせ位置において前記第1のビーム経路と前記第2のビーム経路とを前記主ビーム経路へと組み合わせるように構成されている前記光学素子が、ダイクロイックミラーを含む、請求項5乃至11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記光学フィルタシステムが、前記複数のセグメントを含む回転可能要素と、前記複数のセグメントに前記主ビーム経路又は前記第2のビーム経路を順次遮らせるために、前記回転可能要素を回転させるように構成されている回転子とを含む、請求項1乃至12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載のシステムを備える、投影システム又は照明器具。
  15. 1つ以上の固体光源を備え、主ビーム経路に沿ってシステム光のビームを供給するように構成されているシステムで、光を処理するための方法であって、前記システム光が、第1のスペクトル分布を有する第1の光、第2のスペクトル分布を有する第2の光、及び第3のスペクトル分布を有する第3の光のうちの1つ以上を含み、前記第1のスペクトル分布、前記第2のスペクトル分布、及び前記第3のスペクトル分布が、互いに異なり、前記方法は、
    スペクトルパワーの少なくとも80%が、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの1つから成る、スペクトルパワー分布を有する一次光を含む、第1のビームを、第1のビーム経路に沿って供給するステップ、及び/又は、スペクトルパワーの少なくとも80%が、前記第1の光、前記第2の光、及び前記第3の光のうちの他の2つから成る、スペクトル分布を有する複合光を含む、第2のビームを、第2のビーム経路に沿って供給するステップと、
    前記主ビーム経路又は前記第2のビーム経路を順次遮るステップであって、時間周期の間、前記ビーム経路が、光学フィルタシステムの第1のセグメントによって部分的に遮られ、前記光学フィルタシステムの第2のセグメントによって部分的に遮られ、2つ以上のセグメントが、前記一次光及び前記複合光のうちの1つ以上に対して異なる透過特性を有する、ステップと、
    前記時間周期の間、前記システム光のビームの前記システム光のスペクトルパワー分布の少なくとも80%が前記一次光から成るように、前記システム光のビームの前記システム光を制御するステップと、を含む、方法。
JP2020526321A 2017-11-14 2018-11-13 カラーホイールと共に使用される場合にデジタルスポークを可能にする固体光源 Active JP7344202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17201694.1 2017-11-14
EP17201694 2017-11-14
PCT/EP2018/081026 WO2019096764A1 (en) 2017-11-14 2018-11-13 Solid state light sources enabling digital spokes when used with a color wheel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021503159A true JP2021503159A (ja) 2021-02-04
JP2021503159A5 JP2021503159A5 (ja) 2021-12-23
JP7344202B2 JP7344202B2 (ja) 2023-09-13

Family

ID=60331451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526321A Active JP7344202B2 (ja) 2017-11-14 2018-11-13 カラーホイールと共に使用される場合にデジタルスポークを可能にする固体光源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11652963B2 (ja)
EP (1) EP3711288A1 (ja)
JP (1) JP7344202B2 (ja)
CN (1) CN111357283B (ja)
WO (1) WO2019096764A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191602A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2014525653A (ja) * 2011-08-27 2014-09-29 アポトロニクス コーポレイション リミテッド 投影システムおよびその発光デバイス
JP2014240912A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 パナソニック株式会社 照明装置及び映像表示装置
JP2017003643A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865210B1 (en) * 1997-03-12 2006-07-26 Texas Instruments Incorporated Colour-sequential video display system
US5967636A (en) 1998-08-19 1999-10-19 In Focus Systems, Inc. Color wheel synchronization apparatus and method
US6324006B1 (en) 1999-05-17 2001-11-27 Texas Instruments Incorporated Spoke light recapture in sequential color imaging systems
US6567134B1 (en) 1999-06-08 2003-05-20 Texas Instruments Incorporated Secondary color boost in sequential color systems
US6398389B1 (en) 1999-12-03 2002-06-04 Texas Instruments Incorporated Solid state light source augmentation for SLM display systems
EP1664910A2 (en) 2003-08-26 2006-06-07 Genoa Color Technologies Ltd. Spoke recovery in a color display
JP4049755B2 (ja) 2004-02-27 2008-02-20 シャープ株式会社 カラーホイールモータ回転位相制御システム
US7070300B2 (en) 2004-06-04 2006-07-04 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Remote wavelength conversion in an illumination device
US7048385B2 (en) * 2004-06-16 2006-05-23 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing color scrolling and light emitting diodes
EP1615449A3 (en) 2004-07-05 2006-10-25 Thomson Licensing Sequential colour display device
US7982229B2 (en) 2004-11-18 2011-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device with conversion structure
US7481541B2 (en) * 2005-04-22 2009-01-27 Barco N.V. Method and systems for projecting images
US7410262B2 (en) 2005-08-02 2008-08-12 Tte Technology, Inc. System and method for compensating for spoke light
JP5329392B2 (ja) 2006-04-26 2013-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 改良された変換要素を備える導光装置
WO2008056296A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converting elements with reflective edges
JP5495239B2 (ja) 2007-11-28 2014-05-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ スポーク時間の間に放射される光を制御するための照明システム、方法及び投影デバイス
TWI392954B (zh) 2009-05-11 2013-04-11 Coretronic Corp 照明系統及照明控制方法
JP4711021B2 (ja) * 2009-06-30 2011-06-29 カシオ計算機株式会社 投影装置
CN102741742B (zh) 2010-01-29 2015-01-28 Nec显示器解决方案株式会社 照明光学系统和使用该照明光学系统的投影仪
EP2407826A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection system comprising a solid state light source and a luminescent material.
CN103764788B (zh) 2011-08-04 2016-04-20 皇家飞利浦有限公司 光转换器和包括这样的光转换器的照明单元
US8616705B2 (en) * 2011-11-04 2013-12-31 Appotronics (China) Corporation Light source device and projection display method
CN102645822B (zh) 2011-11-28 2014-12-10 深圳市光峰光电技术有限公司 投影装置及其控制方法
JP5637274B2 (ja) 2012-12-26 2014-12-10 株式会社リコー 光源装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP6283932B2 (ja) * 2013-01-28 2018-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置および映像表示装置
DE102013215054A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Leuchtstoffrad und Anregungsstrahlungsquelle
KR102122282B1 (ko) 2013-08-27 2020-06-15 엘지전자 주식회사 광원장치
WO2016075014A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Koninklijke Philips N.V. Lighting device with ceramic garnet
EP3292739B1 (en) 2015-05-07 2020-02-19 Signify Holding B.V. High intensity light source with temperature independent color point
US10261330B2 (en) * 2015-08-25 2019-04-16 Christie Digital Systems Usa, Inc. System for producing an output light beam of a given spectrum
US10473275B2 (en) 2015-12-11 2019-11-12 Signify Holding B.V. Lighting device with plurality of stacked luminescent concentrators
WO2017102439A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Philips Lighting Holding B.V. Multiple pumping luminescent rod configuration for obtaining ultra-high brightness
US10698150B2 (en) 2016-03-15 2020-06-30 Signify Holding B.V. Compound parabolic collimator array for high intensity lighting
GB201612341D0 (en) * 2016-07-15 2016-08-31 Barco N V And Barco Fredrikstad As Projection System and Method For Improved Color Performance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191602A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2014525653A (ja) * 2011-08-27 2014-09-29 アポトロニクス コーポレイション リミテッド 投影システムおよびその発光デバイス
JP2014240912A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 パナソニック株式会社 照明装置及び映像表示装置
JP2017003643A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3711288A1 (en) 2020-09-23
WO2019096764A1 (en) 2019-05-23
CN111357283A (zh) 2020-06-30
US20200366874A1 (en) 2020-11-19
US11652963B2 (en) 2023-05-16
CN111357283B (zh) 2024-09-27
JP7344202B2 (ja) 2023-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10732495B2 (en) Illumination system, projection apparatus and method for driving illumination system
US9164274B2 (en) Wavelength conversion wheel module and illumination system
US9588411B2 (en) Light source apparatus emitting visible light and image display apparatus using the same
US9885864B2 (en) Lighting device and method for generating light by means of a wavelength conversion arrangement and a band-stop filter, and method for providing a band-stop filter
JP5494053B2 (ja) プロジェクター
US9033518B2 (en) Illumination system comprising a rotation wheel with transmissive and reflective regions and a phosphor used for converting a light beam of a first color from the reflective or transmissive region to a second color and projection apparatus
US10831087B2 (en) Illumination system and projection apparatus
US9075299B2 (en) Light source with wavelength conversion device and filter plate
EP2778741B1 (en) Multi-colour illumination apparatus
JP2007218956A (ja) 投射型画像表示装置
JP7086185B2 (ja) 投影照明のための増強された白色光
JP2016105122A (ja) 照明装置および映像表示装置
WO2015141164A1 (ja) 投写型映像表示装置
JP2014240912A (ja) 照明装置及び映像表示装置
US9958669B2 (en) Method for operating an illuminating device
JP4003488B2 (ja) 照明装置
JP2005250088A (ja) 照明装置及び映像表示装置
JP7344202B2 (ja) カラーホイールと共に使用される場合にデジタルスポークを可能にする固体光源
EP2526700A1 (en) Light emitting device and method for creating a multi-colored light beam
JP2015090432A (ja) 照明装置、投射表示装置、および、照明方法
JP5491571B2 (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150