JP2021501957A - 有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置 - Google Patents

有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021501957A
JP2021501957A JP2019551469A JP2019551469A JP2021501957A JP 2021501957 A JP2021501957 A JP 2021501957A JP 2019551469 A JP2019551469 A JP 2019551469A JP 2019551469 A JP2019551469 A JP 2019551469A JP 2021501957 A JP2021501957 A JP 2021501957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
display screen
emitting element
area
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019551469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7071992B2 (ja
Inventor
▲びゃん▼青芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2021501957A publication Critical patent/JP2021501957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071992B2 publication Critical patent/JP7071992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/125Active-matrix OLED [AMOLED] displays including organic TFTs [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本開示の実施例は有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置に関し、前記ディスプレイスクリーンが水平方向において第一のエリア及び第二のエリアを含み、前記ディスプレイスクリーンが垂直方向において第一のフィルム層、前記第一のフィルム層に順次重ね合わせられた第一の電極、第二のフィルム層及び第二の電極を含み、前記ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、前記ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第二のフィルム層に第一の発光素子が設置され、前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第二のフィルム層に第二の発光素子が設置され、前記第一の発光素子と前記第二の発光素子が前記駆動素子の駆動で発光することができる。【選択図】図1

Description

本出願は出願番号が201811109061.6であり、出願日が2018年9月21日である中国特許出願に基づいて提出され、該中国特許出願の先行出願優先権を主張し、該中国特許出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の実施例は電子装置技術分野に関し、特に有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置に関する。
有機発光ダイオード(OLED:Organic Light−Emitting Diode)は有機エレクトロルミネッセンスディスプレイスクリーン、有機発光半導体とも呼ばれてもよい。OLEDディスプレイスクリーンは有機エレクトロルミネッセンスダイオードからなるディスプレイスクリーンである。OLEDディスプレイスクリーンはバックライトがなく、コントラストが高く、厚さが薄いなどの優れた特性を有しており、様々な電子機器、例えば各種移動端末に広く使用される。移動端末技術の発展に伴い、移動端末のディスプレイスクリーンの面積が大きくなり、移動端末の例えばカメラなどの機器が遮蔽され、関連技術において、遮蔽問題を解決するように、ディスプレイスクリーンのカメラに対応する位置に穴が開けられ、しかし、ディスプレイスクリーンに穴が開けられる場合、ディスプレイスクリーンの表示面積が小さくなり、移動端末の機械的強度が低くなり、且つ防塵及び防水に不利である。
関連技術の問題を解決するために、本開示の実施例は有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置を提供する。
本開示の実施例の第一の態様による有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイスクリーンは、水平方向において第一のエリア及び第二のエリアを含み、垂直方向において第一のフィルム層、及び前記第一のフィルム層に順次重ね合わせられた第一の電極、第二のフィルム層及び第二の電極を含み、
前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、
前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第二のフィルム層に第一の発光素子が設置され、前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第二のフィルム層に第二の発光素子が設置され、前記第一の発光素子と前記第二の発光素子が前記駆動素子の駆動で発光することができ、
前記第一の発光素子と前記第二の発光素子がいずれも前記第一の電極を介して前記駆動素子に電気的に接続され、
前記第一の発光素子と前記第二の発光素子がいずれも前記第二の電極に電気的に接続される。
一つの可能な実施形態では、
前記OLEDディスプレイスクリーンは複数の第一の発光素子と複数の第二の発光素子を含み、
前記複数の第一の発光素子が複数の第一のグループに分けられ、第一のグループごとに少なくとも一つの第一の発光素子が含まれ、
前記複数の第二の発光素子が複数の第二のグループに分けられ、第二のグループごとに少なくとも一つの第二の発光素子が含まれ、
各第二のグループがそれぞれ一つの第一のグループと一対一で対応し、
各第二のグループの第二の発光素子、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子がいずれも同一の駆動素子に電気的に接続される。
可能な実施形態では、各第二のグループの第二の発光素子の発光色、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子の発光色は同じである。
可能な実施形態では、各第二のグループの第二の発光素子の発光色、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子の発光色は、異なり、又は一部同じである。
可能な実施形態では、各第二のグループの第二の発光素子、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子は、直線、ポリライン、曲線又はアレイに配置される。
可能な実施形態では、前記第一の電極が陽極であり、前記第二の電極が陰極である。
可能な実施形態では、いずれかの前記第一の発光素子は該第一の発光素子に電気的に接続された駆動素子に面している。
可能な実施形態では、前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の材料は前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の材料と異なる。
可能な実施形態では、前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さは前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さと異なる。
可能な実施形態では、前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアにおける前記第一のフィルム層の位置に穴が開けられる。
可能な実施形態では、前記第一の電極と前記第二の電極は透明導電性材料からなる。
本開示の実施例の第二の態様による電子装置は、上記のいずれか一つの有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイスクリーンを備える。
本開示の実施例による技術的解決策は、本開示の実施例においてディスプレイスクリーンが水平方向において第一のエリア及び第二のエリアを含むことにより、ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、そして第一のエリアに位置する駆動素子により第一のエリアに設置された第一の発光素子及び第二のエリアに設置された第二の発光素子を駆動するという有益な効果を含むことができる。これにより第二のエリアに駆動素子を設置する必要がなく、第二のエリアの透明性を大幅に向上させ、第二のエリアの後方に位置するデバイスへの照明に役立ち、ディスプレイスクリーンに穴が開けられることを回避することができるだけでなく、第二のエリアの表示効果を達成することができ、且つ余分な駆動信号線と駆動素子で第二の発光素子を駆動する必要がなく、構造が簡単である。
理解すべきものとして、以上の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、例示的かつ説明的なものだけであり、本開示の実施例を限定することができない。
一つの例示的な実施例による有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの垂直方向の断面図である。 一つの例示的な実施例による別の有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの垂直方向の断面図である。 一つの例示的な実施例による有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの水平方向の概略図である。 一つの例示的な実施例による電子装置の概略図である。
ここでの図面は本明細書に組み込まれてその一部を構成し、本開示に該当する実施例を示し、そして明細書と共に本開示の実施例の原理を解釈することに用いられる。
ここで例示的な実施例を詳細に説明し、その例が図面に示される。以下の説明が図面に関する場合、特に明記しない限り、異なる図面における同じ数字が同一又は類似の要素を指す。以下の例示的な実施例に記載される実施形態は本開示の実施形態と一致する全ての実施形態を表すものではない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲に詳細に説明される、本開示の実施例のいくつかの態様と一致する装置及び方法の例だけである。
図1は一つの例示的な実施例による有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの垂直方向の断面図である。図1に示すように、前記ディスプレイスクリーンは水平方向において第一のエリア101及び第二のエリア102を含み、前記ディスプレイスクリーンは垂直方向において第一のフィルム層103、及び前記第一のフィルム層103に順次重ね合わせられた第一の電極105、第二のフィルム層104及び第二の電極106を含み、
前記ディスプレイスクリーンの第一のエリア101に位置する第一のフィルム層103に駆動素子1031が設置され、前記ディスプレイスクリーンの第二のエリア102に位置する第一のフィルム層103に駆動素子1031が設置されない。
前記ディスプレイスクリーンの第一のエリア101に位置する第二のフィルム層104に第一の発光素子1041が設置され、前記ディスプレイスクリーンの第二のエリア102に位置する第二のフィルム層104に第二の発光素子1042が設置され、前記第一の発光素子1041と前記第二の発光素子1042が前記駆動素子1031の駆動で発光することができる。
前記第一の発光素子1041と前記第二の発光素子1042はいずれも前記第一の電極105を介して前記駆動素子1031に電気的に接続される。
前記第一の発光素子1041と前記第二の発光素子1042はいずれも前記第二の電極106に電気的に接続される。
本実施例の一例として、図1に示すように、ディスプレイスクリーンは水平方向において第一のエリア101及び第二のエリア102を含むことができ、これに対応して、ディスプレイスクリーンの第一のエリア101に位置する第一のフィルム層103に駆動素子1031を設置することができ、該駆動素子1031がTFT(薄膜トランジスタ:Thin Film Transistor)であってもよく、そしてディスプレイスクリーンの第二のエリア102に位置する第一のフィルム層103に駆動素子1031を設置しないことができる。これにより、第二のエリア102の透明性を向上させる。第一のフィルム層103に第一の電極105を重ね合わせることができ、該第一の電極105が第一のエリア101と第二のエリア102を跨ぐことができ、そして第一のフィルム層103における駆動素子1031の上方に開設されたスルーホールを介して駆動素子1031に電気的に接続されることができる。第一の電極105に第二のフィルム層104を重ね合わせることができ、そしてディスプレイスクリーンの第一のエリア101に位置する第二のフィルム層104に第一の発光素子1041を設置し、前記ディスプレイスクリーンの第二のエリア102に位置する第二のフィルム層104に第二の発光素子1042を設置することができる。第一の発光素子1041と第二の発光素子1042はいずれも第一の電極105に電気的に接続されてもよく、このようにして第一の電極105は駆動素子1031から放出された駆動電気信号をそれぞれ第一の発光素子1041と第二の発光素子1042に伝送し、第一の発光素子1041と第二の発光素子1042をそれぞれ駆動することができる。
本開示の実施例ではディスプレイスクリーンが水平方向において第一のエリア及び第二のエリアを含むことにより、ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、そして第一のエリアに位置する駆動素子により第一のエリアに設置された第一の発光素子と第二のエリアに設置された第二の発光素子を駆動する。これにより第二のエリアに駆動素子を設置する必要がなく、第二のエリアの透明性を大幅に向上させ、第二のエリアの後方に位置するデバイスへの照明に役立ち、ディスプレイスクリーンに穴が開けられることを回避することができるだけでなく、第二のエリアの表示効果を達成することができ、且つ余分な駆動信号線と駆動素子で第二の発光素子を駆動する必要がなく、構造が簡単である。
本実施例の一つの例として、第一のエリアは複数の第一の発光素子及び複数の第三の発光素子を含むことができ、第三の発光素子の発光原理が第一の発光素子と第二の発光素子と同じであってもよい。各第三の発光素子は一つの駆動素子に電気的に接続されてもよく、該複数の第三の発光素子はそれぞれ複数の画像素点を構成することができ、そしてそれに電気的に接続された駆動素子の駆動で発光することができ、これにより第一のエリアに画像とビデオなどのマルチメディアファイルが表示されてもよい。複数の第一の発光素子は第一のエリアと第二のエリアが隣接する縁に順次配列されてもよく、これにより第一の電極の長さを短縮し、ディスプレイスクリーン構造の冗長性を低減することができる。複数の第二の発光素子は複数のグループに分けられてもよく、各グループの第二の発光素子が第一の電極を介して一つの第一の発光素子と一つの駆動素子に電気的に接続されてもよく、第二のエリアが表示機能を備えるように、該駆動素子はそれに電気的に接続された第一の発光素子と複数の第二の発光素子をそれぞれ駆動して発光させることができる。
可能な実施形態では、ディスプレイスクリーンは一つ又は複数の第一のエリア、及び一つ又は複数の第二のエリアを含むことができ、第一のエリアの面積と第二のエリアの面積が同じであっても異なってもよい。第一のエリアと第二のエリアの形状は円形、矩形、三角形、多角形などの任意の形状を含むことができ、ここで限定されない。第一のエリアと第二のエリアの位置関係は、第二のエリアが第一のエリアの縁に位置すること、第一のエリアが第二のエリアを取り囲むこと又は第二のエリアが第一のエリアを取り囲むことのうちのいずれか一つ又は複数を含むことができる。
可能な実施形態では、本開示の実施例の第一のフィルム層、第二のフィルム層、第一の電極、第二の電極、第一の発光素子、及び第二の発光素子はそれぞれ一定の透明性を有する材料で作られてもよく、ここで、透明性が、物質が光を通過させる程度として表すことができる。このようにして、本開示の実施例のディスプレイスクリーンの第二のエリアに駆動素子が設置されないため、第一のフィルム層、第二のフィルム層、第一の電極、第二の電極、及び第二の発光素子がいずれも透明性を有する材料で作られる場合、第二のエリアはより高い透明性を有することができる。
例えば、第一のフィルム層は複合層であり、使用される材料が窒化シリコン、酸化シリコンなどの無機材料及びポリイミドなどの有機材料を含み、前記ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の材料が前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の材料と異なってもよい。第二のフィルム層の材料はポリイミドなどの有機材料を含むことができる。第一の電極と第二の電極は透明導電材料で作られてもよく、例えばインジウム錫酸化物(ITO:indium tin oxide)又はインジウムドープ酸化亜鉛(IZO:indium−doped zinc oxide)の透明導電性酸化物を含むことができ、又は透明導電性酸化物及びAgなどの金属の複合材料を含むことができる。第一の発光素子と第二の発光素子の材料は例えば小分子有機発光材料又は高分子ポリマー発光材料を含むことができる。
可能な実施形態では、第二の電極の材料はマグネシウム銀合金などの金属材料を含むこともでき、第二の電極が一定の透明性を有するように、第二の電極は非常に薄い厚さ(例えば1nm〜10nmであってもよい)を有することができる。
説明すべきものとして、本開示の実施例におけるディスプレイスクリーンの各部材の材料についての説明が例だけであるがこれに限定されなく、当業者は需要に応じて他の任意の適切な材料を選択することができ、該材料が一定の透明性さえ有すればよく、本開示の実施例において有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの材料は具体的に限定されない。
図2は一つの例示的な実施例による別の有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの垂直方向の断面図である。図2に示すように、第一のフィルム層103は基板(Glass)1032、バッファ層(Buffer)1033、ゲート断熱層(GI:gate insulating layer)1034、層間誘電体層(ILD:interlayer dielectric layer)1035、平坦層(PLN:planar layer)1036を含むことができる。駆動素子1301はソース電極10311、駆動半導体層10312、ゲート電極10313及びドレイン電極10314を含むことができる。第二のフィルム層104は画素定義層(PDL:pixel definition layer)1043、第一の発光素子1041及び第二の発光素子1042を含むことができる。
この例では、図2に示すように、バッファ層1033は基板1032に重ね合わせられてもよい。基板1032の材料はガラス、石英、セラミック又はプラスチック、ポリイミドなどの断熱材料を含むことができ、バッファ層1033の材料は窒化シリコン、酸化シリコンなどを含むことができる。バッファ層1033は不純物又は湿気などの不要な成分が基板1032に浸透することを防止することに用いられ、そして平らな表面を形成することに用いられることができる。駆動素子1031の駆動半導体層10312はバッファ層に設置されてもよい。駆動半導体層10312の材料はポリシリコン及び高濃度ドープエリアを含むことができる。ゲート断熱層1034は駆動半導体層10312とバッファ層1033に被覆され、ゲート断熱層1034の材料が窒化シリコンなどを含むことができる。ソース電極10311、ゲート電極10313とドレイン電極10314は層間誘電体層1035に形成される。ソース電極10311とドレイン電極10314は層間誘電体層1035とゲート断熱層1034に開設された接触穴を介して駆動半導体層10312に電気的に接続される。平坦層1036は層間誘電体層1035に被覆され、ドレイン電極10314は平坦層1036に形成された接触穴を介し、平坦層1036に設置された第一の電極105に電気的に接続される。
第一の発光素子1041と第二の発光素子1042は画素定義層1043によって第二のフィルム層104に制限され且つ第一の電極105に電気的に接続され、ここで、第一の発光素子1041と第二の発光素子1042は例えば有機発光層、正孔注入層(HIL:hole injection layer)、正孔伝送層(HTL:hole transport layer)、電子伝送層(ETL:electron transport layer)及び電子注入層(EIL:electron injection layer)のうちの一層又は複数層を含むことができ、第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の構造は同じであっても異なってもよい。
図2に示すように、第二の電極106は第二のフィルム層104に設置されてもよく、第一の発光素子1041と第二のフィルム層1042は第二の電極106に均一で電気的に接続されてもよい。
可能な実施形態では、第一の電極は陽極であってもよく、第一の電極の材料が例えばITOを含むことができ、第二の電極は陰極であり、第二の電極の材料が例えばマグネシウム銀合金を含むことができる。
説明すべきものとして、駆動素子が位置する第一のフィルム層は基板、バッファ層、ゲート断熱層、層間誘電体層、平坦層などの断熱層を含むことができ、さらにゲート電極、ソース電極、ドレイン電極などの金属層を含むことができる。需要に応じて任意の一層又は複数層の断熱層又は金属層を増加又は除去することができ、本開示の実施例では第一のフィルム層の具体的な構造、駆動素子のタイプ及び第一の発光素子と第二の発光素子のタイプが限定されない。
可能な実施形態では、前記ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の材料は前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の材料と異なってもよい。例えば、第一のフィルム層のディスプレイスクリーンの第二のエリアにおける第一のフィルム層の位置に穴を開け、そして例えばポリメタクリル酸メチル(PMMA:polymethyl methacrylate)などの透明性が高い材料を充填することができ、これにより第二の発光素子に対して支持を形成し、ディスプレイスクリーンの機械的強度を高めることができるだけでなく、第二のエリアの透明性を向上させることができる。
可能な実施形態では、前記ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置するフィルム層の厚さは前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さと異なってもよい。例えば、ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さがディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さよりも小さくなることができ、このようにして、ディスプレイスクリーンの第二のエリアの透明性を効果的に向上させることができる。
可能な実施形態では、前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアの前記第一のフィルム層の位置に穴が開けられる。さらに前記ディスプレイスクリーンの第二のエリアの透明性を向上させることができる。
図3は一つの例示的な実施例による有機発光ダイオードディスプレイスクリーンの水平方向の概略図である。図3に示すように、前記ディスプレイスクリーンは複数の第一の発光素子1041及び複数の第二の発光素子1042を含むことができる。
前記複数の第一の発光素子1041は複数の第一のグループに分けられ、第一のグループごとに少なくとも一つの第一の発光素子1041が含まれる。
前記複数の第二の発光素子1042は複数の第二のグループに分けられ、第二のグループごとに少なくとも一つの第二の発光素子1042を含む。
各第二のグループはそれぞれ第一のグループと一対一で対応する。
各第二のグループの第二の発光素子1042、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子1041はいずれも同一の駆動素子1031に電気的に接続される。
例えば、図3に示すように、ディスプレイスクリーンは3つの第一の発光素子1041及び12つの第二の発光素子1042を含むことができ、該3つの第一の発光素子1041が3つの第一のグループ201に分けられてもよく、第一のグループ201ごとに1つの第一の発光素子1041が含まれてもよい。該12つの第二の発光素子1042は3つの第二のグループ202に分けられてもよく、第二のグループ202ごとに4つの第二の発光素子1042が含まれてもよい。図3に示すように、各第二のグループ202の第二の発光素子1042、及び該グループ202と一対一で対応する第一のグループ201の第一の発光素子1041はいずれも対応する第一の電極105を介して同一の駆動素子1031に電気的に接続され、それぞれ第一の発光グループ203、第二の発光グループ204と第三の発光グループ205を形成する。該第一の発光グループ203、第二の発光グループ204と第三の発光グループ205はいずれも第一の電極105を介して電気的に接続された1つの駆動素子1031、1つの第一の発光素子1041、及び3つの第二の発光素子1042を含む。このようにして、第一のエリア101に設置された駆動素子1031により第一の発光素子1041と第二の発光素子1042を同時に駆動することができ、第二のエリア102に駆動素子1031を設置する必要がなく、第二のエリア102の透明性を大幅に向上させ、第二のエリア102の後方に位置するデバイスへの照明に役立ち、ディスプレイスクリーンに穴が開けられることを回避することができるだけでなく、第二のエリア102の表示効果を達成することができ、且つ余分な駆動信号線と駆動素子1031で第二の発光素子1042を駆動する必要がなく、構造が簡単である。
可能な実施形態では、第一のグループはさらに複数の第一の発光素子を含むことができ、該複数の第一の発光素子が第一の電極を介して同一の駆動素子に電気的に接続されてもよい。
可能な実施形態では、各第二のグループの第二の発光素子、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子の接続方式は、直列接続、並列接続又は混合接続のうちのいずれかの一つを含むことができ、これに限定されない。
可能な実施形態では、各第二のグループの第二の発光素子の発光色、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの発光素子の発光色は同じであってもよい。
例えば、図3に示すように、第一の発光グループ203の第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の発光色はいずれも赤色(図示せず)であってもよく、第二の発光グループ204の第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の発光色はいずれも緑色(図示せず)であってもよく、第三の発光グループ205の第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の発光色はいずれも青色(図示せず)であってもよく、このようにして、該3つの第一の発光素子1041が一つの画素点を構成する場合、第二のエリア102の表示色は該3つの第一の発光素子104から構成された画素点に表示される色に一致してもよい。
可能な実施形態では、各第二のグループ202の第二の発光素子1042の発光色、及び該第二のグループ202と一対一で対応する第一のグループ201の第一の発光素子1041の発光色は異なってもよく、一部同じであってもよい。例えば、第一の発光グループ203において、第一の発光素子1041の発光色を赤色に設定することができ、そして3つの第二の発光素子1042の発光色を青色に設定することができる。また、第二の発光グループ204において、第一の発光素子1041の発光色を青色に設定することができ、3つの第二の発光素子1042の発光色を順次赤色、緑色及び青色に設定することができる。これによって類推し、表示の需要に応じて異なる色組み合わせを設定して指定された表示効果を達成することができ、本開示の実施例では第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の発光色が限定されない。このようにして、第二の発光素子1042に駆動素子1031を別途設置する必要がなく、第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の発光色のみを調整することにより、第二の領域102に可変色が表示されてもよい。
説明すべきものとして、需要に応じて適切な方式を使用して第一の発光素子1041と第二の発光素子1042の発光色を調整することができ、例えば異なる色のフィルターを使用すること、又は異なる材質の発光材料を使用することなどがあり、本開示の実施例で発光色を調整する方法が限定されない。
可能な実施形態では、各第二のグループ202の第二の発光素子1042、及び該第二のグループ202と一対一で対応する第一のグループ201の第一の発光素子1041は直線、ポリライン、曲線又はアレイに配置される。例えば、図3に示すように、各第二のグループ202の第二の発光素子1042、及び該第二のグループ202と一対一で対応する第一のグループ201の第一の発光素子1041は直線に配置される。説明すべきものとして、需要に応じて他の配置形態を選択することができ、ここで限定されない。
可能な実施形態では、いずれかの第一の発光素子1041は該第一の発光素子1041に電気的に接続された駆動素子1031に面していることができる。図1に示すように、駆動素子1031はそれに電気的に接続された第一の発光素子1041の直下に位置する。このようにして、第一の発光素子1041と駆動素子1031の配線長を効果的に短縮さえることができ、信号ノイズと電力損失の低減、材料コストの削減に役立つ。
図4は例示的な実施例による電子装置の概略図である。該電子装置は例えば携帯電話、タブレット、スマートウォッチ、ラップトップなどの端末装置であってもよく、ここで限定されない。図4に示すように、該電子装置は上述した有機発光ダイオードディスプレイスクリーン41を含むことができ、ここで説明を省略する。
可能な実施形態では、第一のエリア411に画像、ビデオなどのマルチメディア画面が表示されてもよく、第二のエリア412は一定の透明性を有し、そして表示機能を有することができる。例えば電子装置のパネルの第二のエリア412に対応する位置に例えばカメラなどの光学デバイス(図示せず)が設置されてもよく、このようにして光学デバイスはディスプレイスクリーンの第二のエリア412を透過して入射した光を取得し、さらに画像、ビデオの撮影又はロック解除の識別などの動作を実行することができる。本開示の実施例では、ディスプレイスクリーンが水平方向において第一のエリアと第二のエリアを含むことにより、ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、そして第一のエリアに位置する駆動素子により第一のエリアに設置された第一の発光素子と第二のエリアに設置された第二の発光素子を駆動する。これにより第二のエリアに駆動素子を設置する必要がなく、第二のエリアの透明性を大幅に向上させ、第二のエリアの後方に位置するデバイスへの照明に役立ち、ディスプレイスクリーンに穴が開けられることを回避することができるだけでなく、第二のエリアの表示効果を達成することができ、且つ余分な駆動信号線と駆動素子で第二の発光素子を駆動する必要がなく、構造が簡単である。
当業者は明細書を考慮してここで開示された発明を実施した後、本開示の実施例の他の実施形態を容易に想到する。本出願は本開示の実施例のいかなる変形、用途又は適応変化を包含することを意図し、これらの変形、用途又は適応変化が本開示の実施例の一般的な原理に従い且つ本開示の実施例で開示されない本技術分野における公知常識又は慣用技術手段を含む。明細書と実施例が単なる例示的なものとみなし、本開示の実施例の真の範囲及び精神は以下の請求項によって指摘される。
理解すべきものとして、本開示の実施例は以上に説明され且つ図面に示された正確な構造に限定されなく、そしてその範囲から逸脱することなく様々な変更及び変形を行うことができる。本開示の実施例の範囲は添付の特許請求の範囲のみによって限定される。
本開示の実施例ではディスプレイスクリーンが水平方向において第一のエリア及び第二のエリアを含むことにより、ディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、ディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、そして第一のエリアに位置する駆動素子により第一のエリアに設置された第一の発光素子及び第二のエリアに設置された第二の発光素子を駆動する。これにより第二のエリアに駆動素子を設置する必要がなく、第二のエリアの透明性を大幅に向上させ、第二のエリアの後方に位置するデバイスへの照明に役立ち、ディスプレイスクリーンに穴が開けられることを回避することができるだけでなく、第二のエリアの表示効果を達成することができ、且つ余分な駆動信号線と駆動素子で第二の発光素子を駆動する必要がなく、構造が簡単である。

Claims (12)

  1. 有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイスクリーンであって、前記OLEDディスプレイスクリーンは、水平方向において第一のエリア及び第二のエリアを含み、前記OLEDディスプレイスクリーンは、垂直方向において第一のフィルム層、前記第一のフィルム層に順次重ね合わせられた第一の電極、第二のフィルム層及び第二の電極を含み、
    前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置され、前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層に駆動素子が設置されなく、
    前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第二のフィルム層に第一の発光素子が設置され、前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第二のフィルム層に第二の発光素子が設置され、前記第一の発光素子と前記第二の発光素子が前記駆動素子の駆動で発光することができ、
    前記第一の発光素子と前記第二の発光素子がいずれも前記第一の電極を介して前記駆動素子に電気的に接続され、
    前記第一の発光素子と前記第二の発光素子がいずれも前記第二の電極に電気的に接続されるOLEDディスプレイスクリーン。
  2. 前記OLEDディスプレイスクリーンは複数の第一の発光素子及び複数の第二の発光素子を含み、
    前記複数の第一の発光素子が複数の第一のグループに分けられ、第一のグループごとに少なくとも一つの第一の発光素子が含まれ、
    前記複数の第二の発光素子が複数の第二のグループに分けられ、第二のグループごとに少なくとも一つの第二の発光素子が含まれ、
    各第二のグループがそれぞれ一つの第一のグループと一対一で対応し、
    各第二のグループの第二の発光素子、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子がいずれも同一の駆動素子に電気的に接続される
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  3. 各第二のグループの第二の発光素子の発光色、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子の発光色は同じである
    請求項2に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  4. 各第二のグループの第二の発光素子の発光色、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子の発光色は、異なり、又は一部同じである
    請求項2に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  5. 各第二のグループの第二の発光素子、及び該第二のグループと一対一で対応する第一のグループの第一の発光素子は、直線、ポリライン、曲線又はアレイに配置される
    請求項2に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  6. 前記第一の電極が陽極であり、前記第二の電極が陰極である
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  7. いずれかの前記第一の発光素子は該第一の発光素子に電気的に接続された駆動素子に面している
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  8. 前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の材料は前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の材料と異なる
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  9. 前記OLEDディスプレイスクリーンの第一のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さは前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアに位置する第一のフィルム層の厚さと異なる
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  10. 前記OLEDディスプレイスクリーンの第二のエリアにおける第一のフィルム層の位置に穴が開けられる
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  11. 前記第一の電極と前記第二の電極は透明導電性材料からなる
    請求項1に記載のOLEDディスプレイスクリーン。
  12. 電子装置であって、請求項1−11のいずれか一項に記載の有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイスクリーンを備える、前記電子装置。
JP2019551469A 2018-09-21 2018-11-08 有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置 Active JP7071992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811109061.6A CN110943104B (zh) 2018-09-21 2018-09-21 有机发光二极管显示屏及电子设备
CN201811109061.6 2018-09-21
PCT/CN2018/114571 WO2020056887A1 (zh) 2018-09-21 2018-11-08 有机发光二极管显示屏及电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501957A true JP2021501957A (ja) 2021-01-21
JP7071992B2 JP7071992B2 (ja) 2022-05-19

Family

ID=67809315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551469A Active JP7071992B2 (ja) 2018-09-21 2018-11-08 有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10930727B2 (ja)
EP (1) EP3627557A1 (ja)
JP (1) JP7071992B2 (ja)
KR (1) KR102269116B1 (ja)
CN (1) CN110943104B (ja)
RU (1) RU2720080C1 (ja)
WO (1) WO2020056887A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115298829B (zh) * 2021-01-05 2023-12-08 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
CN113013215A (zh) * 2021-02-26 2021-06-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050269946A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Chang-Yong Jeong Organic light emitting display device and method of fabricating the same
US20080218061A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Ching-Ian Chao Pixel structure of organic electroluminescent display panel and method of making the same
JP2011175962A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US20150188095A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device
US20170294155A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294642B2 (en) * 2007-05-25 2012-10-23 Sony Corporation Display device, picture signal processing method, and program
KR101696483B1 (ko) * 2010-12-06 2017-01-13 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치
FR2999018B1 (fr) * 2012-11-30 2016-01-22 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage a diodes electroluminescentes organiques
CN104201188B (zh) * 2014-08-22 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 Oled像素单元及其制备方法、显示面板和显示装置
CN104362169B (zh) * 2014-11-26 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种有机发光二极管阵列基板及其制备方法、显示装置
CN104867958B (zh) * 2015-04-01 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光显示基板及其制作方法和显示装置
CN106710521A (zh) * 2015-11-13 2017-05-24 小米科技有限责任公司 Oled面板、终端及识别控制方法
KR101791797B1 (ko) * 2016-04-08 2017-11-01 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102596065B1 (ko) * 2016-07-04 2023-11-01 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 이의 제조 방법
CN108336107A (zh) * 2017-01-19 2018-07-27 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管(oled)阵列基板及其制备方法、显示装置
CN107133613B (zh) 2017-06-06 2020-06-30 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN107330415A (zh) * 2017-07-10 2017-11-07 广东欧珀移动通信有限公司 电子装置
CN108010945B (zh) * 2017-11-28 2021-08-10 武汉天马微电子有限公司 显示面板和显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050269946A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Chang-Yong Jeong Organic light emitting display device and method of fabricating the same
US20080218061A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Ching-Ian Chao Pixel structure of organic electroluminescent display panel and method of making the same
JP2011175962A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US20150188095A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device
US20170294155A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN110943104B (zh) 2022-11-22
KR20200034945A (ko) 2020-04-01
EP3627557A1 (en) 2020-03-25
JP7071992B2 (ja) 2022-05-19
RU2720080C1 (ru) 2020-04-23
US10930727B2 (en) 2021-02-23
KR102269116B1 (ko) 2021-06-23
WO2020056887A1 (zh) 2020-03-26
US20200098844A1 (en) 2020-03-26
CN110943104A (zh) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101221974B (zh) 有机电致发光显示装置
CN101562193B (zh) 有机电致发光装置
CN104600200B (zh) 一种阵列基板及显示面板
US9245936B2 (en) Multi-display apparatus
CN104377227A (zh) 有机发光显示设备及其制造方法
CN104867957A (zh) 有机发光显示器
CN1949309A (zh) 柔性平板显示器
CN1670981A (zh) 有机发光二极管及包含其的显示面板与通讯装置
CN106200148A (zh) 显示面板和具有该显示面板的显示装置
CN102169886A (zh) 有机发光显示装置
CN108258014A (zh) 有机发光显示装置以及形成发光显示装置的方法
CN103839966B (zh) 双面发光型显示装置
JP2018010287A (ja) 表示装置、及び表示装置の駆動方法
CN101047199A (zh) 有机电激发光显示元件及其制造方法
KR102383444B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN109920923A (zh) 有机发光二极管器件及制备方法、显示面板、显示装置
CN112864217B (zh) 显示面板和电子设备
CN103280539A (zh) 有机发光二极管结构、制作其的方法及显示面板
CN104851893A (zh) 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
KR20180013804A (ko) 초고해상도 적층형 oled 디스플레이
JP7071992B2 (ja) 有機発光ダイオードディスプレイスクリーン及び電子装置
WO2015027532A1 (zh) 有机发光二极管阳极连接结构及其制作方法
CN1828971A (zh) 显示装置
CN106098725A (zh) 有机发光显示装置
CN111384088B (zh) 显示屏、显示屏的制备方法及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220329

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150