JP2021501849A - ドリフト補償のための電荷増幅器および測定システムならびにドリフト補償方法 - Google Patents

ドリフト補償のための電荷増幅器および測定システムならびにドリフト補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021501849A
JP2021501849A JP2020524555A JP2020524555A JP2021501849A JP 2021501849 A JP2021501849 A JP 2021501849A JP 2020524555 A JP2020524555 A JP 2020524555A JP 2020524555 A JP2020524555 A JP 2020524555A JP 2021501849 A JP2021501849 A JP 2021501849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
chamber pressure
crank angle
value
pressure value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020524555A
Other languages
English (en)
Inventor
モイク ヨーゼフ
モイク ヨーゼフ
Original Assignee
アーファウエル リスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
アーファウエル リスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーファウエル リスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, アーファウエル リスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アーファウエル リスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2021501849A publication Critical patent/JP2021501849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • F02D35/024Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure using an estimation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/70Charge amplifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/05Testing internal-combustion engines by combined monitoring of two or more different engine parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • G01M15/106Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using pressure sensors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M3/352Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
    • H03M3/354Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic at one point, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • H03M3/356Offset or drift compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/08Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of piezoelectric devices, i.e. electric circuits therefor
    • G01L9/085Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of piezoelectric devices, i.e. electric circuits therefor with temperature compensating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

本発明は、ドリフト補償のための、特に内燃機関において検出される燃焼室圧力信号のゼロ点ドリフトを補償するための方法、ドリフト補償のための計算ユニット(3)を備えた電荷増幅器(1)、およびこの電荷増幅器(1)を含む測定システムに関する。その際に特に、計算された第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETと、第2のクランク角ポジションで検出された第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENと、の偏差を求め、求められた偏差を、電荷増幅器(1)の出力電圧信号においてドリフト補償電流の生成により補償し、このドリフト補償電流を電荷増幅器(1)の電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これによりドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、偏差を補償する。

Description

本発明は、ドリフト補償のための、特に内燃機関において検出される燃焼室圧力信号のゼロ点ドリフトを補償するための、独立請求項の上位概念に記載の方法に関する。さらに本発明は、ドリフト補償のための計算ユニットを備えた電荷増幅器および電荷増幅器を含む測定システムに関する。
内燃機関における燃焼室圧力を正確に測定するために、公知のように、圧電センサが電荷増幅器と共に使用される。これらのセンサは、たしかにそれらの精度の点で優れてはいるけれども、これらのセンサは圧力変化だけしか捕捉できず、絶対圧力を捕捉できない、という欠点を有する。圧力が加わったときにセンサにより生成される電荷量は電荷増幅器によって、もっと簡単に引き続き処理可能な電圧信号に変換される。しかしながら、実際の測定構造すなわちセンサ+ケーブル+電荷増幅器が理想的には絶縁されていないことに起因して、電荷増幅器において電荷量が変換される前に既に僅かな電荷量が、絶縁部を通って絶えず流れ出る。このことが原因となって、電荷増幅器の出力信号のゼロ点ドリフトが発生し、このゼロ点ドリフトは、それ相応のドリフト補償制御回路を用いることによってしか対処できず、その目的は、信号ゼロ点が徐々に飽和状態へと進み、それにより電荷信号をさらに捕捉することができなくなってしまうのを回避するためである。同様に、たとえば内燃機関の負荷変動時などにセンサの熱的状態が変化することによって、余分な電荷量の発生が引き起こされ、このことによってやはり出力信号の信号ゼロ点がシフトされる。
冒頭で述べたように、ドリフト補償は、圧電式燃焼室圧力センサのための電荷増幅器の設計において、重要な挑戦を意味する。従来技術から、ドリフト補償のための2つの方法が公知である。
a.いわゆる「連続的ドリフト補償」は、「持続的ドリフト補償」としても知られている。この場合、基本的に、ローパスフィルタを介してフィルタリングされた信号が、ドリフト補償制御回路の制御偏差として利用され、これに基づき相応の補償電流が生成され、この補償電流が反転された形態で電荷増幅器の入力電流に加算される。このようにすることで、電荷増幅器の出力信号の平均値が値ゼロに向かって次第に落ち着いていくようになる。ローパスフィルタの時定数を介して、制御の攻撃力すなわち「ロング」対「ショート」を設定することができる。この方法における欠点は、ローパスフィルタはエンジンの回転数に応じてそれぞれ異なるように作用し、比較的遅い回転数のときには特に、信号そのものに対し弱めるように作用を及ぼすことである。
b.いわゆる「周期的ドリフト補償」が、特に欧州特許出願公開第0325903号明細書に記載されている。相応の装置を介して、内燃機関の動作サイクル中の特定のクランクシャフトポジションつまりはピストンポジションを規定するトリガ信号が、電荷増幅器回路に供給される。好ましくはこのポジションは、圧力が燃焼によっても影響を及ぼされていない吸気フェーズ内に位置する。このトリガポジションを、クランク角発生器から導出することができ、または圧力曲線自体から、たとえば相応に追従制御される閾値によって、形成することができる。この場合、ドリフト補償制御装置は、トリガポジションのところで電荷増幅器の出力信号経過から値を取り出し、その際、欧州特許出願公開第0325903号明細書によれば、これをサンプル&ホールド回路によって行うことができる。次いでこの値は、ドリフト補償制御回路のための制御偏差として用いられ、すなわちこの値から対応する反転された補償電流が得られ、この補償電流が持続的ドリフト方法の場合のように、電荷増幅器の入力側へ加算的に供給される。この値は動作サイクルごとに1回しか変化しないので、かくして1回の動作サイクルにわたり一定の電流が補償としてそこに加算される。このようにすれば、最初の方法の場合のように回転数に依存して信号の振幅に影響が及ぼされるのが排除される。
しかしながら両方のドリフト補償形式は、以下で説明するように、精密な測定のためにはやはり重大な欠点を有する。
冒頭で述べように、実際の電荷増幅器のゼロ点は、構造の絶縁が理想的ではないことに起因してドリフトの影響を受け、徐々に飽和状態へとドリフトするのを回避するために、これを補償しなければならない。しかも、圧電センサの温度レベルが変化したときに、余分なドリフトが発生する可能性がある。なぜならば、その際にたとえばセンサの圧力ダイヤフラムが伸長または収縮するからであり、それに伴い余分な正または負の電荷量がセンサ出力側に生じるからである。このような不所望なゼロ点変化を、実際のゼロ点変化と区別しなければならない。後者は特に、ターボ過給器による過給圧を動作点に依存して変化させることによって実現される。さらに、オットー機関においてスロットルバルブ位置が急速に変化することによって、絶対圧力レベルつまりは電荷増幅器出力信号のゼロ点位置の著しくダイナミックな変化が引き起こされる可能性がある。この場合、理想的ではない絶縁および熱的変化に起因する変化は補償されるべきであるのに対し、圧力レベルの実際の変化が正されて補償されてはならない。とはいうものの、上述のドリフト補償回路は、ゼロ点変化に対する様々な原因を区別することはできず、それゆえ実際の圧力変化もゼロに収まるように制御してしまう。
たしかに、データ捕捉および評価システムのソフトウェアであって電荷増幅器の出力信号を引き続き処理するいわゆる指示システム(indicating System)には、熱力学的方法を用いて、または吸気管内のセンサに関連づけて、絶対圧力レベルを求めるためのロジックも必ず設けられている。しかしながら、ドリフト補償回路により実際の圧力変化が収まるように誤って制御されてしまうことによって、シリンダ圧力曲線にある程度の勾配が引き起こされる。その理由は、まさに一定の補正電流を供給した結果として、ランプ状の出力信号変化がもたらされるからである。シリンダ圧力曲線のこのような歪みは、たしかに以降の評価において計算上では取り除くことができるかもしれないが、リアルタイムで素早く評価するために、たとえば次に続く燃焼サイクルの制御に対しパラメータを求めるために、さらには電荷変動解析など高精度のその後の評価のために、このような歪みは極めて不都合なものである。よって、このような作用を回避するのが有用となるであろう。
オーストリア国特許発明第396634号明細書には、電荷増幅器の出力レベルを補正するための方法が記載されており、この方法は、電荷増幅器の出力信号を補正電圧によって補正することに基づくものである。この補正電圧は、絶対圧力レベルが既知である特定のクランク角ポジションにおいて、電荷増幅器信号の目下の値がその圧力レベルと比較される、というようにして求められる。差分により補正電圧がもたらされ、この補正電圧を用いて出力信号が補正される。ただし負荷が加えられていないディーゼルエンジンの場合にしか絶対圧力レベルは既知ではないので(これは吸気フェーズにおいてほぼ周囲圧力に相応する)、他のエンジン形式の場合には、吸気管内で入口弁の近くに取り付けられるさらなるセンサによって、既知の圧力を導出しなければならない。これにより、必要とされるコストが著しく高まる。しかもこの方法は、動作サイクルごとに1回整合される補正電圧によって、出力信号の跳躍的な変化つまりは非物理的な変化が引き起こされる、という大きな欠点を有する。たしかに、オーストリア国特許発明第396634号明細書も提案しているように、急激な変化ではなく、ランプ状の緩慢な変化を考慮することはできるけれども、それにもかかわらず実際のものには対応してない平坦にならされた電圧変化が生じてしまう。出力電圧のかかる補正に左右されることなく、どのようなケースであってもドリフト補償が必要とされる。それというのも、さもないと電荷増幅器の出力信号が徐々に飽和状態へとドリフトし、それに伴って出力側におけるレベル補正ももはや意味をなさなくなってしまうからである。
したがって本発明の課題は、従来技術の欠点を克服することにある。本発明の課題は特に、電荷増幅器の出力信号が燃焼室の絶対圧力にほぼ相応するようにこの出力信号が調整され、かつたとえば吸気管圧力センサなどのような余分な圧力センサを必要としない、ドリフト補償方法を提供することにある。さらに本発明の課題は特に、出力信号が絶対圧力に関連づけられた適正な出力電圧レベルを有し、かつ出力電圧の補正における従来技術の前述の欠点を克服する、シリンダ圧力測定用の電荷増幅器を提供することにある。
特にこの電荷増幅器は、既述のオーストリア国特許発明第396634号明細書とは異なり、余分な圧力センサおよび予め既知の圧力値を必要としないのが望ましい。
本発明による課題は特に、独立請求項の特徴によって解決される。
特に本発明は、ドリフト補償のための方法、特に内燃機関において検出される燃焼室圧力信号のゼロ点ドリフトを補償するための方法に関し、この方法は以下のステップを含む。すなわち、
・シリンダ内にかつ/またはシリンダに配置された圧電式圧力検出器により生成された電荷量を、実質的にリアルタイムで計算する計算ユニットを含む電荷増幅器において、出力電圧信号に変換するステップと、
・第1のクランク角値および第1の燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第1のクランク角ポジションで検出するステップと、
・第2のクランク角値および第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第2のクランク角ポジションで検出するステップと、
・検出された第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENと、検出された第1の燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMENと、の間の圧力差ΔρBERECHNET,2−1を計算するステップと、
・検出された第1のクランク角値を用いて、第1のクランク角ポジションにおける第1のシリンダ容積Vを計算するステップと、
・検出された第2のクランク角値を用いて、第2のクランク角ポジションにおける第2のシリンダ容積Vを計算するステップと、
・以下の規則すなわち
Figure 2021501849
に従い第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETを計算し、ただしΔρBERECHNET,2−1は計算された圧力差、Vは第2のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、Vは第1のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、さらにkappaはポリトロープ指数であるステップと、
・計算された第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETと、第2のクランク角ポジションで検出された第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENと、の偏差を求めるステップと、
・求められた偏差を、電荷増幅器の出力電圧信号においてドリフト補償電流の生成により補償し、このドリフト補償電流を電荷増幅器の電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これによりドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、偏差を補償するステップ。
場合によって考えられるのは、電荷増幅器は、圧力検出器により生成された電荷量を電圧信号に変換するように構成されている、ということである。
場合によって考えられるのは、圧力検出器により生成された電荷量が、実質的にリアルタイムで計算する計算ユニットを含む電荷増幅器において、出力電圧信号に変換され、この場合、電荷量は特に圧力検出器の圧力印加により生成される、ということである。
場合によって考えられるのは、この方法はさらなる以下のステップを含む、ということであり、すなわち、
・第3のクランク角値および第3の燃焼室圧力値ρ3,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第3のクランク角ポジションで検出するステップ、および/または複数のさらなる第1のクランク角値および複数のさらなる第1の燃焼室圧力値ρm,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における複数のさらなる第1のクランク角ポジションで検出するステップと、
・第4のクランク角値および第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第4のクランク角ポジションで検出するステップ、および/または複数のさらなる第2のクランク角値および複数のさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における複数のさらなる第2のクランク角ポジションで検出するステップと、
・検出された第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENと、検出された第3の燃焼室圧力値ρ3,AUFGENOMMENと、の間のさらなる圧力差ΔρBERECHNET,4−3を計算するステップ、および/またはそれぞれ検出されたさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENと、それぞれ検出されたさらなる第1の燃焼室圧力値ρm,AUFGENOMMENと、の間のさらなる圧力差ΔρBERECHNET,n−mを計算するステップと、
・検出された第3のクランク角値を用いて、第3のクランク角ポジションにおける第3のシリンダ容積Vを計算するステップ、および/または個々のさらなる第1のクランク角値を用いて、複数のさらなる第1のクランク角ポジションにおける複数のさらなる第1のシリンダ容積Vを計算するステップと、
・検出された第4のクランク角値を用いて、第4のクランク角ポジションにおける第4のシリンダ容積Vを計算するステップ、および/または個々のさらなる第2のクランク角値を用いて、複数のさらなる第2のクランク角ポジションにおける複数のさらなる第2のシリンダ容積Vを計算するステップと、
・以下の規則すなわち
Figure 2021501849
に従い第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETを計算し、ただしΔρBERECHNET,4−3は計算されたさらなる圧力差、Vは第3のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、Vは第4のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、さらにkappaはポリトロープ指数であるステップ、および/または以下の規則すなわち
Figure 2021501849
に従いそれぞれさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETを計算し、ただしΔρBERECHNET,n−mは計算されたさらなる圧力差、Vはそれぞれさらなる第1のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、Vはそれぞれさらなる第2のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、さらにkappaはポリトロープ指数であるステップと、
・計算された第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETと、第4のクランク角ポジションで検出された第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENと、の偏差を求めるステップ、および/またはそれぞれ計算されたさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETと、それぞれさらなる第2のクランク角ポジションで検出されたそれぞれさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENと、の偏差を求めるステップと、
・求められた1つの偏差または求められた複数の偏差を特に、誤差の二乗和を最小化する方法の適用によって、かつ/または線形平均または二乗平均によって、平均化するステップと、
・平均化された偏差を、電荷増幅器の出力電圧信号においてドリフト補償電流の生成により補償し、このドリフト補償電流を電荷増幅器の電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これによりドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、偏差を補償するステップ。
場合によって考えられるのは、求められた1つの偏差または求められた複数の偏差を平均化するために、最小二乗適合法が用いられる、ということである。
場合によって考えられるのは、圧力差ΔρBERECHNET,2−1および/またはΔρBERECHNET,4−3および/またはΔρBERECHNET,n−mの計算を、つまりは第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETおよび/または第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETおよび/またはそれぞれさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETの計算を、1つのフィルタリングされた燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた燃焼室圧力値を用いて行う、ということ、および1つのフィルタリングされた燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMEN,Filter,ρ2,AUFGENOMMEN,Filter,ρ3,AUFGENOMMEN,Filter,ρ4,AUFGENOMMEN,Filter,ρn,AUFGENOMMEN,Filterおよび/またはρm,AUFGENOMMEN,Filterを、アナログまたはデジタルのローパスフィルタ、特にFIRフィルタ、による圧力曲線のフィルタリングによって形成および/または生成する、ということである。
場合によって考えられるのは、圧力差ΔρBERECHNET,2−1および/またはΔρBERECHNET,4−3および/またはΔρBERECHNET,n−mの計算を、つまりは第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETおよび/または第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETおよび/またはそれぞれさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETの計算を、1つの平均化された燃焼室圧力値または複数の平均化された燃焼室圧力値を用いて行う、ということ、および1つの平均化された燃焼室圧力値または複数の平均化された燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMEN,Mittel,ρ2,AUFGENOMMEN,Mittel,ρ3,AUFGENOMMEN,Mittel,ρ4,AUFGENOMMEN,Mittel,ρn,AUFGENOMMEN,Mittelおよび/またはρm,AUFGENOMMEN,Mittelを、複数の燃焼室圧力値の平均化により行い、ただし平均化に用いられる複数の燃焼室圧力値は、1つの検出された燃焼室圧力値または複数の検出された燃焼室圧力値から、特に−5度〜+5度のクランク角で偏差している、ということである。
場合によって考えられるのは、第1のクランク角値および第1の燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMENを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出する、かつ/または第2のクランク角値および第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENを、上死点前40°〜70°の範囲内で、特に上死点前50°で検出する、かつ/または第3のクランク角値および第3の燃焼室圧力値ρ3,AUFGENOMMENを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出する、かつ/または第4のクランク角値および第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENを、上死点前40°〜70°の範囲内で、特に上死点前50°で検出する、かつ/または個々のさらなる第1のクランク角値および個々のさらなる第1の燃焼室圧力値ρm,AUFGENOMMENを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出する、かつ/または個々の第2のクランク角値および個々の第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENを、上死点前40°〜70°の範囲内で、特に上死点前50°で検出する、ということである。
場合によってこのことにより、様々な値を、特に燃焼室圧力値を、実際の燃焼室圧力値が計算された燃焼室圧力値にほぼ相応する領域で検出することができる。場合によってこの領域では、たとえば弁の閉鎖などによって最小の妨害作用しか発生せず、場合によって熱伝導損失がまだ小さく、したがって物理法則が十分に有効であると見なしてよい。
場合によって考えられるのは、クランク角値をクランク角検出器装置により、特にクランク角センサにより検出する、ということである。
場合によって考えられるのは、この方法が以下のさらなるステップを含む、ということであり、すなわち、センサおよび/またはシリンダの温度変化およびこの温度変化に付随する余分なセンサドリフトを、特にエネルギー値を求めてこのエネルギー値をモデル関数に代入することにより求めるステップと、求められた温度変化を、電荷増幅器の出力電圧信号において、求められた温度変化を考慮する修正されたドリフト補償電流の生成により補償し、この修正されたドリフト補償電流を電荷増幅器の電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これにより修正されたドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、偏差を補償するステップと、を含む、ということである。
場合によって考えられるのは、修正されたドリフト補償電流を生成して、計算された圧力レベルと測定された圧力レベルとの偏差を補償できるだけでなく、温度変化によって予期される余分な偏差も、先を見越すようにして補償することができる、ということである。
場合によって考えられるのは、この方法は温度変化を求めるために以下のステップを含む、ということであり、すなわち、第1の動作サイクルのエネルギー値Eと、さらなる動作サイクルのエネルギー値Eと、の間のエネルギー値差ΔEy−xを用いて温度特性値を計算し、ただし温度特性値により、シリンダ内の温度変化、さらに場合によってセンサの温度変化も推定することができ、あるいは温度特性値は、シリンダ内の温度変化に相応し、かつ/または場合によってセンサの温度変化にも相応するステップを含む、ということである。
場合によって考えられるのは、この方法は、第1の動作サイクルのエネルギー値Eを計算するために、以下のステップを含む、ということであり、すなわち、シリンダに取り込まれる燃料混合物の燃焼が始まる前の第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内でのクランク角ポジションにおいて、特にシリンダに燃料混合物が噴射される前のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρVOR,xを検出し、ただしこのクランク角ポジションは特に、第1のクランク角ポジションに相応するステップと、動作サイクル内のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρNACH,xを検出し、ただし燃焼室圧力値ρNACH,xのクランク角ポジションは特に、燃焼室圧力値ρVOR,xのクランク角ポジションの位置に対し鏡像的に上死点後にあるステップと、検出された燃焼室圧力値ρVOR,xと、検出された燃焼室圧力値ρNACH,xと、の間の圧力差ΔρENERGIE,xを計算するステップと、求められた圧力差ΔρENERGIE,xを用いてエネルギー値Eを求め、ただし求められたエネルギー値Eにより、燃焼によって放出された動作サイクルのエネルギー量を推定することができ、または求められたエネルギー値Eは、動作サイクルの放出されたエネルギー量に相応するステップと、を含む、ということである。
場合によって考えられるのは、燃料混合物の燃焼が実質的に終了した後、燃焼室圧力値ρNACH,xを第1の動作サイクル内のクランク角ポジションで検出する、ということである。
場合によって考えられるのは、この方法は、さらなる動作サイクルのエネルギー値Eを計算するために、以下のステップを含む、ということであり、すなわち、シリンダに取り込まれる燃料混合物の燃焼が始まる前のさらなる動作サイクルの圧縮フェーズ内でのクランク角ポジションにおいて、特にシリンダに燃料混合物が噴射される前のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρVOR,yを検出し、ただしこのクランク角ポジションは特に、第1のクランク角ポジションに相応するステップと、さらなる動作サイクル内のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρNACH,yを検出し、ただし燃焼室圧力値ρNACH,yのクランク角ポジションは特に、燃焼室圧力値ρVOR,yのクランク角ポジションの位置に対し鏡像的に上死点後にあるステップと、検出された燃焼室圧力値ρVOR,yと、検出された燃焼室圧力値ρNACH,yと、の間の圧力差ΔρENERGIE,yを計算するステップと、求められた圧力差ΔρENERGIE,iを用いてエネルギー値Eを求め、ただし求められたエネルギー値Eにより、燃焼によって放出されたさらなる動作サイクルのエネルギー量を推定することができ、または求められたエネルギー値Eは、さらなる動作サイクルの放出されたエネルギー量に相応するステップと、を含む、ということである。
場合によって考えられるのは、燃料混合物の燃焼が実質的に終了した後、燃焼室圧力値ρNACH,yをさらなる動作サイクル内のクランク角ポジションで検出する、ということである。
場合によって考えられるのは、圧力差つまりはエネルギー値の計算を、1つのフィルタリングされた燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた燃焼室圧力値を用いて行う、ということ、および1つのフィルタリングされた燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた燃焼室圧力値ρVOR,x,Filter,ρNACH,x,Filter,ρVOR,y,Filterおよび/またはρNACH,y,Filterを、アナログまたはデジタルのローパスフィルタ、特にFIRフィルタ、による圧力曲線のフィルタリングによって形成および/または生成する、ということである。
場合によって考えられるのは、圧力差ΔρENERGIE,xおよび/またはΔρENERGIE,yつまりはエネルギー値の計算を、1つの平均化された燃焼室圧力値または複数の平均化された燃焼室圧力値を用いて行う、ということ、および1つの平均化された燃焼室圧力値または複数の平均化された燃焼室圧力値ρVOR,x,Mittel,ρNACH,x,Mittel,ρVOR,y,Mittelおよび/またはρNACH,y,Mittelを、複数の燃焼室圧力値の平均化により行い、ただし平均化に用いられる複数の燃焼室圧力値は、1つの検出された燃焼室圧力値または複数の検出された燃焼室圧力値から、特に−5度〜+5度のクランク角で偏差している、ということである。
場合によって考えられるのは、求められたエネルギー値を、同様の燃焼を伴う動作サイクルを識別するために使用する、ということ、および同様の動作サイクルの識別により、圧力検出器、ケーブルおよび/または電荷増幅器から成る測定構造の固有ドリフトを求めて、エンジンが停止しているときでも固有ドリフトとは逆のドリフト補償電流を生成し、それによって電荷増幅器の出力信号がドリフトして逸脱するのを阻止する、ということである。
特に本発明は、ドリフト補償のための、特に内燃機関において検出される燃焼室圧力信号のゼロ点ドリフトを補償するための、計算ユニットを備えた電荷増幅器に関し、この電荷増幅器は、圧力検出器により生成された電荷量を出力電圧信号に変換するように構成されており、圧力検出器のための接続端子、特に圧電式圧力センサのための接続端子と、場合によってクランク角検出器装置のための接続端子、特にクランク角センサのための接続端子とを含む。
場合によって考えられるのは、電荷増幅器には、クランク角検出器装置、特にクランク角センサ、の信号だけが供給される、ということである。場合によって考えられるのは、電荷増幅器は、クランク角検出器装置のための接続端子、特にクランク角センサのための接続端子を有していない、ということである。
場合によって考えられるのは、計算ユニットが本発明によるドリフト補償方法を実施するように構成されている、ということである。
場合によって考えられるのは、計算ユニットは、実質的にリアルタイム対応の計算ユニットであり、計算ユニットは電荷増幅器の一部分である、ということである。
場合によって考えられるのは、電荷増幅器および/または計算ユニットは、アナログ/デジタル変換器に接続されており、または接続可能であり、このアナログ/デジタル変換器は圧力値を捕捉する、ということである。
場合によって考えられるのは、電荷増幅器および/または計算ユニットは、デジタル/アナログ変換器に接続されており、または接続可能であり、デジタル/アナログ変換器は制御電圧を生成し、この制御電圧を介して必要とされるドリフト補償電流を生成する、ということである。
特に本発明は、本発明による電荷増幅器を含む測定システムに関する。
場合によって本発明は、内燃機関における圧電式燃焼室圧力センサのための電荷増幅器に関する。この場合、電荷増幅器の出力信号は同時に燃焼室の絶対圧力にも相応し、この目的で電荷信号に加えて、少なくとも2つのクランク角ポジションに関するリアルタイムによる情報だけが供給されるが、他のセンサのさらなる信号、またはたとえば吸気フェーズにおいて他の手法で求められたまたは推定された絶対圧力値に関するさらなる情報は、供給されない。
場合によって考えられるのは、クランク角位置を捕捉するユニットから電荷増幅器に、内燃機関の圧縮フェーズにおける少なくとも2つのクランク角ポジションに対するトリガ信号を伝達する、ということ、および電荷増幅器に接続されたリアルタイム計算ユニットにおいて、これらの時点に捕捉された相対圧力値から、両方のトリガ時点のうち少なくとも一方における絶対圧力レベルが、熱力学的手法で求められ、対応するトリガ時点においてこのようにして求められた絶対レベルからの電荷増幅器の出力信号の偏差が、電荷増幅器のドリフト補償制御回路に対する制御量として用いられ、これにより電荷増幅器の出力電圧が絶対レベルに合わせて調整される、ということである。
場合によって考えられるのは、アナログ/デジタル変換器を介して圧力値の捕捉を行い、デジタル/アナログ変換器により制御電圧の生成を行い、これらの変換器は、FPGAの一部とすることもできるリアルタイム対応のプロセッサユニットに接続されている、ということである。
場合によって考えられるのは、少なくとも1つのさらなるトリガ信号が燃焼終了時に供給され、それにより燃焼時に放出されたエネルギーの推定を行い、先行の動作サイクルにおいて放出されたエネルギーとの比較から、シリンダ圧力センサの温度レベルの変化に対する推定を行い、その結果から、格納されているモデル関数を介して、予期されるいっそう大きいドリフトを推定し、それに応じてドリフト補償電流を既にこの時点で先を見越して整合する、ということである。
場合によって考えられるのは、エンジンにおいて同じエネルギー放出を伴う相前後するサイクルから、圧電式圧力検出器とケーブルと電荷増幅器とから成る測定構造の固有ドリフトを求め、エンジン停止時に相応のドリフト補償電流を印加し、その結果、固有ドリフトが相殺されて、ストップ・スタートフェーズを経てからの走行動作中の実際の過渡的な測定においても、絶対的に正しい圧力レベルが生じるようになる。
本発明の課題を解決するために特に、絶対圧力レベルの熱力学的特定を、ドリフト補償制御回路と関連づけることができる。
この目的で、電荷増幅器の構造内に含まれているリアルタイム対応の計算ユニットに、内燃機関の圧縮フェーズにおける少なくとも2つのクランク角ポジションに対するトリガ信号を供給することができる。場合によって計算ユニットはこの位置で信号値を取り出すことができ、センサ感度および電荷増幅器の伝達係数から予め既知の総合スケーリング係数たとえばkPa/Vを用いて、この信号値を相対圧力値に変換することができる。
理想的なガスの場合、断熱状態方程式から、
Figure 2021501849
となり、
ただし、ρは絶対圧力、Vは容積、さらにnはポリトロープ指数を表し、2つのクランク角ポジション1および2における値に対し式
Figure 2021501849
が得られる。この式から変形により式
Figure 2021501849
が得られる。
この方程式が意味するのは、第2のクランク角ポジションに対する絶対圧力を、圧力値の共通のオフセットには依存しない第2のポジションにおける圧力と第1のポジションにおける圧力との圧力差から、さらに燃焼経過には依存しない係数を用いて、特定することができる、ということである。この係数は、両方のポジションにおける個々のシリンダ容積ならびにいわゆるポリトロープ指数から得られる。特定のエンジンについてシリンダ容積は既知であると見なすことができる。その理由は、シリンダ容積を、シリンダの排気量、圧縮比およびクランク駆動部のプッシュロッド比から、クランク角に依存して計算することができるからである。場合によって、上死点[OT]前90°〜120°におけるクランク角、特に約100°におけるクランク角を、第1のポジションと見なすことができ、上死点[OT]前40°〜70°におけるクランク角、特に約50°におけるクランク角を、第2のポジションと見なすことができる。その理由は、この領域においては、実際の状態が理想的な断熱方程式にほぼ相応するからである。
当然ながら、2つのクランク角ポジションについてだけでなくそれよりも多くのクランク角ポジションについても計算を行うことができ、その際、信号妨害を抑圧するために様々な数学的方法も使用することができ、たとえば誤差の二乗和を最小化する公知の方法[Least Square Fit]または簡単な平均化方法も使用することができる。
場合によって考えられるのは、この方法を、電荷増幅器と結合されたリアルタイム計算ユニットにおいて実施し、実際に特定のクランク角において発生し圧力に合わせてスケーリングされた電荷増幅器の相対出力信号を、熱力学的計算により求められた対応する絶対圧力の値と比較し、さらに比較の結果から得られた圧力差を、ドリフト補償制御回路に対する制御偏差として使用して、これによりゼロに合わせて制御する、ということである。
したがって所定のクランク角ポジションにおける電荷増幅器の出力信号の値は、従来技術とは異なり、ゼロに合わせて制御されるのではなく、好ましくは、絶対圧力のほぼ物理的に正しい値に合わせて制御される。かくして電荷増幅器は、そのまま維持すべき物理的な圧力変化と、制御により取り除くべき妨害を及ぼすドリフト現象とを区別することができる。
場合によって、制御回路の目標値が絶えず熱力学的計算に応じて整合され、それにより求められた補償電流を動作サイクル全体にわたり一定に維持することができるので、ドリフトに起因する偏差を、次の動作サイクル全体にわたり継続するランプの形態で補償することができる。このようにすることで、実際の圧力変化が収まるように誤って制御されてしまうことに起因する出力信号経過の不所望な勾配を回避することができる。しかしながら、ドリフト現象に起因する出力信号経過の勾配も同様にランプ状に、つまりは最適な手法で補償することができ、従来技術のように全体的な強い移行を回避することができる。場合によって従来技術とは異なり、周囲圧力の把握も余分な圧力センサも必要とされない。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも第1および第2のクランク角ポジションにおいて相対圧力値を求めるために、アナログ/デジタル変換器が用いられ、このアナログ/デジタル変換器は、リアルタイム計算ユニットに接続されており、少なくとも第1および第2のポジションにおいて、処理ユニットによりクランク角発生器信号から相応に導出されたトリガ信号を受け取る。
この実施形態の場合、ドリフト補償電流の生成は、リアルタイム計算ユニットにより制御されるデジタル/アナログ変換器を介して行われ、その出力電圧から、それ相応の大きさの前置抵抗を介して補償電流が生成され、この電流が電荷増幅器の反転信号入力側へ供給される。
既述のとおり、特に、電荷増幅器の出力信号のドリフト発生を引き起こす2つの原因が存在する。一方ではこれは、センサおよびケーブルを含む電荷増幅器回路自体であって、この回路によっていわゆる固有ドリフトが引き起こされる。他方では、圧電センサの加熱または冷却もドリフトを引き起こす可能性があり、その際にこのいわゆる負荷変動ドリフトは、内燃機関のいくつかの動作サイクルにわたり急激に温度が変化したときに、かなり強く顕著になる可能性がある。
このため特に有利になり得るのは、この方法の拡張された実施形態において、目前に迫っている負荷変動を予測し、その作用を実際の運用において完全に阻むために、先を見越してドリフト補償電流を高めるように調整することである。場合によってこれを、リアルタイム計算ユニットに格納されたモデル関数によって、およびリアルタイム計算ユニットにおいて実施される負荷特定によって、うまく行うことができる。
公知の方法により負荷を正確に特定することができるけれども、本発明の目的のためには近似的な特定であっても十分である。有利にはこの目的で、燃焼終了時の第3のクランク角ポジションにおいて、リアルタイム計算ユニットにさらなるトリガを供給することができる。場合によって、これは圧縮フェーズの第1のポジションと同じポジションであり、ただし上死点[OT]の前ではなく後である。場合によって考えられるのは、燃焼室圧力値ρVOR,xを、上死点前の第1の動作サイクル内の第1のクランク角ポジションにおいて検出し、燃焼室圧力値ρNACH,xを、上死点後の第1の動作サイクル内の第2のクランク角ポジションにおいて検出する、ということである。場合によって考えられるのは、燃焼室圧力値ρVOR,xを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出し、燃焼室圧力値ρNACH,xを、上死点後90°〜120°の範囲内で、特に上死点後100°で検出する、ということである。場合によって考えられるのは、燃焼室圧力値ρVOR,xおよび燃焼室圧力値ρNACH,xを、上死点の前および後の同じクランク角度において検出し、これによってこれらの燃焼室圧力値は特に鏡像的に、あるいは特に1つの軸または上死点を中心に鏡像的に配置されている、ということである。
場合によって考えられるのは、燃焼室圧力値ρVOR,yを、上死点前のさらなる動作サイクル内の第1のクランク角ポジションにおいて検出し、燃焼室圧力値ρNACH,yを、上死点後のさらなる動作サイクル内の第2のクランク角ポジションにおいて検出する、ということである。場合によって考えられるのは、燃焼室圧力値ρVOR,yを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出し、燃焼室圧力値ρNACH,yを、上死点後90°〜120°の範囲内で、特に上死点後100°で検出する、ということである。場合によって考えられるのは、燃焼室圧力値ρVOR,yおよび燃焼室圧力値ρNACH,yを、上死点の前および後の同じクランク角度において検出し、これによってこれらの燃焼室圧力値は特に鏡像的に、あるいは特に1つの軸または上死点を中心に鏡像的に配置されている、ということである。
この位置においても圧力値を取り出すことによって、第1のポジションにおける圧力に対する圧力差を求めることができ、これによって燃焼時に放出されるエネルギー量を大雑把に推定することができる。このエネルギー量を先行の動作サイクルのときのエネルギー量と比較することによって、シリンダ内の温度レベルの変化を、つまりはセンサの温度レベルの変化も、推定することができ、リアルタイム計算ユニットに格納されているモデル関数を介して、予期されるドリフト上昇を推定することができる。これに応じてリアルタイム計算ユニットは、それが判明した第3の時点で既に、それ相応に高められたドリフト補償電流を生成することができ、したがってセンサ信号のドリフト上昇を原因発生とほぼ同時に防止することができる。その後、残留している差分を、後続の動作サイクルの第1および第2のポジションのときの実際の絶対レベルを求め、整合された補償電流を生成することによって、補償することができる。
このようにして、冷間始動過程またはエンジンが冷えているときの急激な回転数上昇すなわちチップインにおいて特に著しく発生するような、1つの動作サイクル内のドリフト現象も制圧することができる。
この方法の前述の特性に基づき、さらなる有利な形態を実現することができる。絶対圧力レベルの特定により、センサは、実際の物理的な圧力変化と、圧電式圧力センサ、接続ケーブルおよび電荷増幅器から成る測定構造の固有ドリフトに起因する見せかけの圧力変化とを区別することができる。動作サイクルごとに放出されるエネルギーの上述の推定により、計算ユニットは、同様の燃焼を伴う相前後して続く動作サイクルを識別することができる。かかる動作サイクルが続くならば、場合によってドリフト制御のために、固有ドリフトのみを補償するために必要とされる補償電流だけが残ることになる。このときにこの電流の大きさを、計算ユニットによりメモリに格納することができる。
測定動作中にエンジンが停止したならば、さらなるクランク角トリガを供給することはできない。今日一般的な電荷増幅器の構造は、このケースでは連続的なドリフト補償に切り替わる。これに対し本明細書で提案する構造は、システムの固有ドリフトを前述のように識別することによって、いったんエンジンが停止した後も絶対的に正しい出力レベルが維持されるような補償電流を調達することができる。場合によって、以下のような大きな利点がもたらされる。すなわち、まさにアイドリングストップ機能を備えた車両の場合には市街運転中に絶えず発生するような、ストップ−スタートフェーズ中のシリンダ圧力の特性も、適正に解析することができ、これによってかかるシステムを設計するために重要な情報が実現され、このことは特にハイブリッド駆動の場合にも極めて重要であり、この場合には、電気モータによる迅速な再始動を可能にするために内燃機関が停止時に特定のポジションに回転させられる。
本発明のさらなる特徴は、請求項、実施例の説明ならびに図面から明らかになる。
第1の実施形態を図式的に示す図である。
別途記載がなければ、参照符号は以下の構成要素に対応する。すなわち、電荷増幅器1、アナログ/デジタル変換器2、計算ユニット3、トリガ信号4、デジタル/アナログ変換器5、前置抵抗6、入力信号7および出力信号8。
この図の場合、電荷増幅器段、特に電荷増幅器1の構造は、図式的に描かれている。出力信号8は、アナログ/デジタル変換器2を介してデジタル化され、この値は計算ユニット3へ供給される。このユニットは、熱力学的なゼロ点補正のために必要とされる規定されたクランク角において、クランク角処理ユニットからトリガ信号4を受け取る。これらの角度は基準時点を成すものである。別の選択肢として、上述の処理ユニットを計算ユニットに統合することもできる。計算ユニットは、圧力に合わせてスケーリングされた電荷増幅器の出力信号8を、2つの基準時点のうち一方の基準時点で熱力学的なゼロ点算出から計算された正しい圧力値と比較し、両方の圧力値の差(=圧力偏差)に応じて、デジタル/アナログ変換器5を介して相応の出力信号8を生成する。この出力信号8は、高抵抗の前置抵抗6を介して相応のドリフト補償電流に変換され、その目的は、圧力偏差を以降のシーケンスにおいてゼロに向かうように補償することである。ドリフト補償電流は、この実施形態の場合、電荷増幅器1の電荷/電圧変換器段の入力側に、いわゆる入力信号7に対し加算的または減算的に、供給され、これによってドリフト補償された燃焼室圧力信号が生成され、その結果として、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、偏差が補償されるようになる。
本発明は、請求項の特徴によって規定されており、具体的に示された実施例に限定されるのではなく、あらゆる電荷増幅器および/または測定システムを含むものであり、これらの電荷増幅器および/または測定システムは、それ自体を含むかまたは本発明による方法を実施するのに適した部分またはそのように構成された部分を含む。

Claims (18)

  1. ドリフト補償のための、特に内燃機関において検出される燃焼室圧力信号のゼロ点ドリフトを補償するための方法であって、前記方法は以下のステップを含む、すなわち、
    シリンダ内にかつ/またはシリンダに配置された圧電式圧力検出器により生成された電荷量を、実質的にリアルタイムで計算する計算ユニット(3)を含む電荷増幅器(1)において、出力電圧信号に変換するステップと、
    第1のクランク角値および第1の燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMENを、第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第1のクランク角ポジションで検出するステップと、
    第2のクランク角値および第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENを、前記第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第2のクランク角ポジションで検出するステップと、
    検出された前記第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENと、検出された前記第1の燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMENと、の間の圧力差ΔρBERECHNET,2−1を計算するステップと、
    検出された前記第1のクランク角値を用いて、前記第1のクランク角ポジションにおける第1のシリンダ容積Vを計算するステップと、
    検出された前記第2のクランク角値を用いて、前記第2のクランク角ポジションにおける第2のシリンダ容積Vを計算するステップと、
    以下の規則すなわち
    Figure 2021501849
    に従い第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETを計算し、ただしΔρBERECHNET,2−1は、計算された前記圧力差、Vは、前記第2のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、Vは、前記第1のクランク角ポジションにおけるシリンダ容積、さらにkappaは、ポリトロープ指数であるステップと、
    計算された前記第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETと、前記第2のクランク角ポジションで検出された前記第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENと、の偏差を求めるステップと、
    求められた前記偏差を、前記電荷増幅器(1)の前記出力電圧信号においてドリフト補償電流の生成により補償し、前記ドリフト補償電流を前記電荷増幅器(1)の電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これによりドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、前記偏差を補償するステップと、
    を含む方法。
  2. さらなる以下のステップを含む、すなわち、
    第3のクランク角値および第3の燃焼室圧力値ρ3,AUFGENOMMENを、前記第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第3のクランク角ポジションで検出するステップ、および/または、複数のさらなる第1のクランク角値および複数のさらなる第1の燃焼室圧力値ρm,AUFGENOMMENを、前記第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における複数のさらなる第1のクランク角ポジションで検出するステップと、
    第4のクランク角値および第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENを、前記第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における第4のクランク角ポジションで検出するステップ、および/または、複数のさらなる第2のクランク角値および複数のさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENを、前記第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内における複数のさらなる第2のクランク角ポジションで検出するステップと、
    検出された前記第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENと、検出された前記第3の燃焼室圧力値ρ3,AUFGENOMMENと、の間のさらなる圧力差ΔρBERECHNET,4−3を計算するステップ、および/または、それぞれ検出された前記さらなる第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENと、それぞれ検出された前記さらなる第1の燃焼室圧力値ρm,AUFGENOMMENと、の間のさらなる圧力差ΔρBERECHNET,n−mを計算するステップと、
    検出された前記第3のクランク角値を用いて、前記第3のクランク角ポジションにおける第3のシリンダ容積Vを計算するステップ、および/または、個々の前記さらなる第1のクランク角値を用いて、複数のさらなる第1のクランク角ポジションにおける複数のさらなる第1のシリンダ容積Vを計算するステップと、
    検出された前記第4のクランク角値を用いて、前記第4のクランク角ポジションにおける第4のシリンダ容積Vを計算するステップ、および/または、個々の前記さらなる第2のクランク角値を用いて、複数のさらなる第2のクランク角ポジションにおける複数のさらなる第2のシリンダ容積Vを計算するステップと、
    以下の規則すなわち
    Figure 2021501849
    に従い第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETを計算し、ただしΔρBERECHNET,4−3は、計算された前記さらなる圧力差、Vは、前記第3のクランク角ポジションにおける前記シリンダ容積、Vは、前記第4のクランク角ポジションにおける前記シリンダ容積、さらにkappaは、ポリトロープ指数であるステップ、および/または、以下の規則すなわち
    Figure 2021501849
    に従いそれぞれさらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETを計算し、ただしΔρBERECHNET,n−mは、計算された前記さらなる圧力差、Vは、それぞれ前記さらなる第1のクランク角ポジションにおける前記シリンダ容積、Vは、それぞれ前記さらなる第2のクランク角ポジションにおける前記シリンダ容積、さらにkappaは、ポリトロープ指数であるステップと、
    計算された前記第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETと、前記第4のクランク角ポジションで検出された前記第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENと、の偏差を求めるステップ、および/または、それぞれ計算された前記さらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETと、それぞれ前記さらなる第2のクランク角ポジションで検出されたそれぞれ前記さらなる第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENと、の偏差を求めるステップと、
    求められた1つの前記偏差または求められた複数の前記偏差を特に、誤差の二乗和を最小化する方法の適用によって、かつ/または、線形平均または二乗平均によって、平均化するステップと、
    平均化された前記偏差を、前記電荷増幅器(1)の前記出力電圧信号においてドリフト補償電流の生成により補償し、前記ドリフト補償電流を前記電荷増幅器(1)の前記電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これによりドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、前記偏差を補償するステップと、
    を含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記圧力差ΔρBERECHNET,2−1および/またはΔρBERECHNET,4−3および/またはΔρBERECHNET,n−mの計算を、つまりは前記第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETおよび/または前記第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETおよび/またはそれぞれ前記さらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETの計算を、1つのフィルタリングされた燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた燃焼室圧力値を用いて行い、
    1つのフィルタリングされた前記燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた前記燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMEN,Filter,ρ2,AUFGENOMMEN,Filter,ρ3,AUFGENOMMEN,Filter,ρ4,AUFGENOMMEN,Filter,ρn,AUFGENOMMEN,Filterおよび/またはρm,AUFGENOMMEN,Filterを、アナログまたはデジタルのローパスフィルタ、特にFIRフィルタ、による圧力曲線のフィルタリングによって形成および/または生成する、
    請求項1または2記載の方法。
  4. 前記圧力差ΔρBERECHNET,2−1および/またはΔρBERECHNET,4−3および/またはΔρBERECHNET,n−mの計算を、つまりは前記第2の燃焼室圧力値ρ2,BERECHNETおよび/または前記第4の燃焼室圧力値ρ4,BERECHNETおよび/またはそれぞれ前記さらなる第2の燃焼室圧力値ρn,BERECHNETの計算を、1つの平均化された燃焼室圧力値または複数の平均化された燃焼室圧力値を用いて行い、
    1つの平均化された前記燃焼室圧力値または複数の平均化された前記燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMEN,Mittel,ρ2,AUFGENOMMEN,Mittel,ρ3,AUFGENOMMEN,Mittel,ρ4,AUFGENOMMEN,Mittel,ρn,AUFGENOMMEN,Mittelおよび/またはρm,AUFGENOMMEN,Mittelを、複数の燃焼室圧力値の平均化により行い、ただし前記平均化に用いられる複数の前記燃焼室圧力値は、1つの検出された前記燃焼室圧力値または複数の検出された前記燃焼室圧力値から、特に−5度〜+5度のクランク角で偏差している、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第1のクランク角値および前記第1の燃焼室圧力値ρ1,AUFGENOMMENを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出し、
    かつ/または前記第2のクランク角値および前記第2の燃焼室圧力値ρ2,AUFGENOMMENを、上死点前40°〜70°の範囲内で、特に上死点前50°で検出し、
    かつ/または前記第3のクランク角値および前記第3の燃焼室圧力値ρ3,AUFGENOMMENを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出し、
    かつ/または前記第4のクランク角値および前記第4の燃焼室圧力値ρ4,AUFGENOMMENを、上死点前40°〜70°の範囲内で、特に上死点前50°で検出し、
    かつ/または個々の前記さらなる第1のクランク角値および個々の前記さらなる第1の燃焼室圧力値ρm,AUFGENOMMENを、上死点前90°〜120°の範囲内で、特に上死点前100°で検出し、
    かつ/または個々の前記第2のクランク角値および個々の前記第2の燃焼室圧力値ρn,AUFGENOMMENを、上死点前40°〜70°の範囲内で、特に上死点前50°で検出する、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記クランク角値をクランク角検出器装置により、特にクランク角センサにより検出する、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記方法は以下のさらなるステップを含む、すなわち、
    センサおよび/またはシリンダの温度変化および前記温度変化に付随する余分なセンサドリフトを、特にエネルギー値を求めて前記エネルギー値をモデル関数に代入することにより求めるステップと、
    求められた前記温度変化を、前記電荷増幅器(1)の前記出力電圧信号において、求められた前記温度変化を考慮する修正されたドリフト補償電流の生成により補償し、前記修正されたドリフト補償電流を前記電荷増幅器(1)の前記電荷/電圧変換器段の入力側に加算的または減算的に供給し、これにより修正されたドリフト補償された燃焼室圧力信号を生成して、特に1つまたは複数の動作サイクルの目下の持続時間に相応する、あるいは規定されたまたは規定可能な時間に相応する所定の時定数を伴って、前記偏差を補償する、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記温度変化を求めるステップは以下のステップを含む、すなわち、
    第1の動作サイクルのエネルギー値Eと、さらなる動作サイクルのエネルギー値Eと、の間のエネルギー値差ΔEy−xを用いて温度特性値を計算し、ただし前記温度特性値により、前記シリンダ内の温度変化、さらに場合によって前記センサの温度変化も推定することができ、あるいは前記温度特性値は、前記シリンダ内の温度変化に相応し、かつ/または場合によって前記センサの温度変化にも相応するステップを含む、
    請求項7記載の方法。
  9. 前記第1の動作サイクルの前記エネルギー値Eを計算するステップは以下のステップを含む、すなわち、
    前記シリンダに取り込まれる燃料混合物の燃焼が始まる前の第1の動作サイクルの圧縮フェーズ内でのクランク角ポジションにおいて、特に前記シリンダに燃料混合物が噴射される前のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρVOR,xを検出し、ただし前記クランク角ポジションは特に、前記第1のクランク角ポジションに相応するステップと、
    前記動作サイクル内のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρNACH,xを検出し、ただし前記燃焼室圧力値ρNACH,xの前記クランク角ポジションは特に、前記燃焼室圧力値ρVOR,xの前記クランク角ポジションの位置に対し鏡像的に前記上死点後にあるステップと、
    検出された前記燃焼室圧力値ρVOR,xと、検出された前記燃焼室圧力値ρNACH,xと、の間の圧力差ΔρENERGIE,xを計算するステップと、
    求められた前記圧力差ΔρENERGIE,xを用いて前記エネルギー値Eを求め、ただし求められた前記エネルギー値Eにより、燃焼によって放出された前記動作サイクルのエネルギー量を推定することができ、または求められた前記エネルギー値Eは、前記動作サイクルの前記放出されたエネルギー量に相応するステップと、
    を含む、
    請求項7または8記載の方法。
  10. 前記さらなる動作サイクルの前記エネルギー値Eを計算するステップは以下のステップを含む、すなわち、
    前記シリンダに取り込まれる燃料混合物の燃焼が始まる前のさらなる動作サイクルの圧縮フェーズ内でのクランク角ポジションにおいて、特に前記シリンダに燃料混合物が噴射される前のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρVOR,yを検出し、ただし前記クランク角ポジションは特に、前記第1のクランク角ポジションに相応するステップと、
    前記さらなる動作サイクル内のクランク角ポジションにおいて、燃焼室圧力値ρNACH,yを検出し、ただし前記燃焼室圧力値ρNACH,yの前記クランク角ポジションは特に、前記燃焼室圧力値ρVOR,yの前記クランク角ポジションの位置に対し鏡像的に前記上死点後にあるステップと、
    検出された前記燃焼室圧力値ρVOR,yと、検出された前記燃焼室圧力値ρNACH,yと、の間の圧力差ΔρENERGIE,yを計算するステップと、
    求められた前記圧力差ΔρENERGIE,iを用いて前記エネルギー値Eを求め、ただし求められた前記エネルギー値Eにより、燃焼によって放出された前記さらなる動作サイクルのエネルギー量を推定することができ、または求められた前記エネルギー値Eは、前記さらなる動作サイクルの前記放出されたエネルギー量に相応するステップと、
    を含む、
    請求項7から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記圧力差つまりは前記エネルギー値の計算を、1つのフィルタリングされた燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた燃焼室圧力値を用いて行い、
    1つのフィルタリングされた前記燃焼室圧力値または複数のフィルタリングされた前記燃焼室圧力値ρVOR,x,Filter,ρNACH,x,Filter,ρVOR,y,Filterおよび/またはρNACH,y,Filterを、アナログまたはデジタルのローパスフィルタ、特にFIRフィルタ、による圧力曲線のフィルタリングによって形成および/または生成する、
    請求項7から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記圧力差ΔρENERGIE,xおよび/またはΔρENERGIE,yつまりは前記エネルギー値の計算を、1つの平均化された燃焼室圧力値または複数の平均化された燃焼室圧力値を用いて行い、
    1つの平均化された前記燃焼室圧力値または複数の平均化された前記燃焼室圧力値ρVOR,x,Mittel,ρNACH,x,Mittel,ρVOR,y,Mittelおよび/またはρNACH,y,Mittelを、複数の燃焼室圧力値の平均化により行い、ただし前記平均化に用いられる複数の前記燃焼室圧力値は、1つの検出された前記燃焼室圧力値または複数の検出された前記燃焼室圧力値から、特に−5度〜+5度のクランク角で偏差している、
    請求項7から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 求められた前記エネルギー値を、同様の燃焼を伴う動作サイクルを識別するために使用し、
    前記同様の動作サイクルの識別により、圧力検出器、ケーブルおよび/または電荷増幅器(1)から成る測定構造の固有ドリフトを求めて、エンジンが停止しているときでも前記固有ドリフトとは逆のドリフト補償電流を生成し、それによって前記電荷増幅器(1)の出力信号(8)がドリフトして逸脱するのを阻止する、
    請求項7から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. ドリフト補償のための、特に内燃機関において検出される燃焼室圧力信号のゼロ点ドリフトを補償するための、計算ユニット(3)を備えた電荷増幅器(1)であって、
    前記電荷増幅器(1)は、圧力検出器により生成された電荷量を出力電圧信号に変換するように構成されており、
    前記圧力検出器のための接続端子、特に圧電式圧力センサのための接続端子と、
    場合によって、クランク角検出器装置のための接続端子、特にクランク角センサのための接続端子と、
    を含む電荷増幅器(1)において、
    前記計算ユニット(3)は、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法を実施するように構成されていることを特徴とする、
    電荷増幅器(1)。
  15. 前記計算ユニット(3)は、実質的にリアルタイム対応の計算ユニット(3)であり、
    前記計算ユニット(3)は、前記電荷増幅器(1)の一部分である、
    請求項14記載の電荷増幅器(1)。
  16. 前記電荷増幅器(1)および/または前記計算ユニット(3)は、アナログ/デジタル変換器(2)に接続されており、または接続可能であり、
    前記アナログ/デジタル変換器(2)は、前記圧力値を捕捉する、
    請求項14または15記載の電荷増幅器(1)。
  17. 前記電荷増幅器(1)および/または前記計算ユニット(3)は、デジタル/アナログ変換器(5)に接続されており、または接続可能であり、
    前記デジタル/アナログ変換器(5)は、制御電圧を生成し、前記制御電圧を介して必要とされるドリフト補償電流を生成する、
    請求項14から16までのいずれか1項記載の電荷増幅器(1)。
  18. 請求項14から17までのいずれか1項記載の電荷増幅器(1)を含む測定システム。
JP2020524555A 2017-11-06 2018-11-05 ドリフト補償のための電荷増幅器および測定システムならびにドリフト補償方法 Withdrawn JP2021501849A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50931/2017 2017-11-06
ATA50931/2017A AT520762B1 (de) 2017-11-06 2017-11-06 Ladungsverstärker und Messsystem zur Driftkompensation und ein Verfahren hierzu
PCT/AT2018/060264 WO2019084589A1 (de) 2017-11-06 2018-11-05 Ladungsverstärker und messsystem zur driftkompensation und ein verfahren hierzu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021501849A true JP2021501849A (ja) 2021-01-21

Family

ID=64453251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524555A Withdrawn JP2021501849A (ja) 2017-11-06 2018-11-05 ドリフト補償のための電荷増幅器および測定システムならびにドリフト補償方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3707359A1 (ja)
JP (1) JP2021501849A (ja)
CN (1) CN111433447A (ja)
AT (1) AT520762B1 (ja)
WO (1) WO2019084589A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084804A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社ミクニ 圧力検出信号処理装置、エンジン制御システム、および、プログラム
KR102364019B1 (ko) * 2020-08-12 2022-02-18 울산과학기술원 센서 드리프트 보상 방법 및 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT396634B (de) * 1985-09-24 1993-10-25 Com Ges Fuer Computerorientier Verfahren zur aufbereitung von periodischen messsignalen
ATE72913T1 (de) * 1986-07-18 1992-03-15 Kistler Instrumente Ag Ladungsverstaerkerschaltung.
AT388830B (de) * 1988-01-25 1989-09-11 Avl Verbrennungskraft Messtech Ladungsverstaerkerschaltung
US5076098A (en) * 1990-02-21 1991-12-31 Nissan Motor Company, Limited System for detecting combustion state in internal combustion engine
JP2007327502A (ja) * 2007-09-14 2007-12-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の筒内圧検出装置
FR2964738B1 (fr) * 2010-09-10 2013-06-21 Yzatec Procede et circuit de traitement d'un signal delivre par un capteur piezoelectrique et dispositif de mesure de pression pour machine a piston(s)
FR2969279B1 (fr) * 2010-12-21 2012-12-28 Yzatec Capteur comprenant un detecteur piezoelectrique a compensation de defauts de masse
AT511664B1 (de) * 2012-10-17 2016-01-15 Avl List Gmbh Digitaler Ladungsverstärker
DE102015106881B4 (de) * 2015-05-04 2016-12-29 Rofa Laboratory & Process Analyzers Verfahren zur Bestimmung einer die Klopffestigkeit charakterisierenden Kenngröße eines Kraftstoffs sowie entsprechende Prüfanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3707359A1 (de) 2020-09-16
AT520762B1 (de) 2020-04-15
AT520762A1 (de) 2019-07-15
CN111433447A (zh) 2020-07-17
WO2019084589A1 (de) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1227233A1 (en) A method and system for engine air-charge estimation
JPS62192627A (ja) 内燃機関の気筒内圧力の補正方法
US9702787B2 (en) In-cylinder pressure detecting apparatus for internal combustion engine
JP5397570B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2011155054A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US5832403A (en) Air flow measuring apparatus and method thereof
JP2008057439A (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
JP5719257B2 (ja) 過給機の制御装置
JP2021501849A (ja) ドリフト補償のための電荷増幅器および測定システムならびにドリフト補償方法
KR102080959B1 (ko) 내연 기관의 측정된 및 추정된 내부 실린더 압력 값에 기초하여 자기 점화를 검출하기 위한 방법 및 장치
JP4788640B2 (ja) 内燃機関の筒内圧推定方法および筒内圧推定装置
US20170370314A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
FR2877086A1 (fr) Procede pour determiner une pression de la chambre de combustion
MXPA05012046A (es) Un aparato de deteccion del estado de combustion para un motor.
WO2019146470A1 (ja) 空気流量測定装置
US7069141B2 (en) Method for determining the oil temperature in an internal combustion engine
JP5246144B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量算出装置、内燃機関の制御装置
JP5691438B2 (ja) 筒内圧力波形処理装置
JP2843872B2 (ja) エンジン負荷パラメータ算出装置及びエンジン制御装置
JP4345723B2 (ja) 内燃機関の図示平均有効圧の推定方法
JP5614377B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4684944B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012052447A (ja) 排気ガス再循環装置
JP4906815B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007309261A (ja) 内燃機関の温度推定装置および制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200601

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20201202