JP2021501756A - 抗菌性化合物 - Google Patents

抗菌性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021501756A
JP2021501756A JP2020524275A JP2020524275A JP2021501756A JP 2021501756 A JP2021501756 A JP 2021501756A JP 2020524275 A JP2020524275 A JP 2020524275A JP 2020524275 A JP2020524275 A JP 2020524275A JP 2021501756 A JP2021501756 A JP 2021501756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
phenyl
cycloalkyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501756A5 (ja
JP7348897B2 (ja
Inventor
メオ,ポール
カーン,ナワズ
シャリエ,セドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Discuva Ltd
Original Assignee
Discuva Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60664899&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021501756(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Discuva Ltd filed Critical Discuva Ltd
Publication of JP2021501756A publication Critical patent/JP2021501756A/ja
Priority to JP2021178557A priority Critical patent/JP2022025116A/ja
Publication of JP2021501756A5 publication Critical patent/JP2021501756A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348897B2 publication Critical patent/JP7348897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(II)の化合物、これらの化合物を含む組成物、および該化合物を使用して腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の細菌性疾患および感染を処置する方法に関する。該化合物は、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染およびそれによって引き起こされる疾患の処置における用途が見出される。

Description

本発明は、本明細書に定義される新しい一連の抗菌性化合物、これらの化合物を含有する組成物、ならびに該化合物を使用して腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の細菌性疾患および感染を処置する方法に関する。該化合物は、既存の抗生物質に対する耐性を発生させたグラム陰性菌腸内細菌科(Enterobacteriaceae)種による感染およびそれによって引き起こされる疾患の処置における用途が見出される。
既存の抗菌性化合物に対する耐性を伴う新しい細菌病原体の出現に対抗する、新規の抗菌性化合物が緊急に必要とされている。既存の抗生物質に対する菌耐性の発生の増加は、多剤耐性が多くの細菌病原体の間で一般的となっている状況で、一般の感染症が社会に課す負担を大いに増強する脅威となっている。例えば、ESKAPE病原体(フェシウム菌(Enterococcus faecium)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)およびエンテロバクター(Enterobacter)種)の抗生物質耐性菌株、例えばカルバペネム耐性腸内細菌(Enterobacteriaceae)(CRE)、多剤耐性(MDR)アシネトバクター(Acinetobacter)、MDR緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(MRSA)およびバンコマイシン耐性腸球菌(Enterococcus)(VRE)などは、ヒトの健康に対する緊急のまたは深刻な脅威をもたらすと特定された抗生物質耐性微生物のリストに含まれている。他の顕著な抗生物質耐性病原体には、グラム陽性の嫌気性菌ディフィシル菌(Clostridium difficile)、薬剤耐性淋菌(Neisseria gonorrhoeae)および薬剤耐性結核菌が含まれる。
例えば大腸菌(Escherichia coli)NDM−1(ニューデリーメタロ−β−ラクタマーゼ)および肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)のようなカルバペネマーゼ産生腸内細菌科(Enterobacteriaceae)などの抗生物質耐性グラム陰性菌株は、処置が困難であり且つ毒性が増加している。その上、例えば、ST11カルバペネム耐性の超毒性肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)菌株のような、致死的な大流行に関連するカルバペネム耐性肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)の、新しく出現している超毒性、多剤耐性および強度感染性の菌株が同定された。そのような菌株は、これまでも且つ現在も推奨されている抗生物質に対して耐性であり、現在、世界的規模の主要な公衆衛生の懸念事項である。
したがって、詳細には多剤耐性感染媒体を含む、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)感染症を、確実な手法で効果的に処置することができる新規の抗菌性化合物が必要とされている。公知の抗菌性化合物に関連する副作用を回避するかまたは低減することができる抗生薬の提供も、加えて必要とされている。
上述の問題または他の問題に対する解決策を提供することが、本発明の態様の目的である。
本発明の第1の態様によれば、一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NRまたはSから選択され;
は、水素またはC1〜2アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、−CHNR、メチル(−CH)、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、該4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC1〜4アルキル基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、該基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、NR、CONR、OR、OCF、C1〜2アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、該フェニルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択され;
ただし、式(II)の化合物は:
以外である]。
本発明の第2の態様によれば、一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NRまたはSから選択され;
は、水素またはC1〜2アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、−CHNR、メチル(−CH)、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR、およびCOOHからなる群から選択され;
およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、該基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニルは、NR、CONR、OR、OCF、OCHCNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されており、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、NR、CONR、OR、OCF、C1〜2アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、OR、およびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、OR、およびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、OR、およびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、該フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
本発明の第3の態様によれば、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体、もしくは保護形態が提供される。
本発明の第4の態様によれば、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染またはそれによって引き起こされる疾患の治療または予防における使用のための、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体、もしくは保護形態が提供される。
本発明の更なる態様では、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染またはそれによって引き起こされる疾患の処置方法における使用のための、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体、もしくは保護形態が提供される。
本発明の更なる態様では、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体、もしくは保護形態が、薬学的に許容される賦形剤または担体と共に提供される。
本発明の更なる態様では、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための医薬の製造のための、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体、もしくは保護形態の使用が提供される。
本発明の更なる態様では、それを必要としている対象における、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染またはそれによって引き起こされ疾患を処置する方法であって、前記対象に、上の第1および第2の態様で定義する、有効量の本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体、もしくは保護形態を投与することを含む、方法が提供される。
本発明の更なる態様では、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物または組成物を含む、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の殺菌性または静菌性の組成物が提供される。
本発明の更なる態様では、上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物ならびに薬学的に許容される賦形剤を含む医薬製剤が提供される。
上の第1および第2の態様で定義する本発明の化合物は、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)に対する殺菌性および/または静菌性の活性を有し、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染またはそれによって引き起こされる疾患の処置または予防に使用され得る。
本発明の更なる態様では、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)細菌による感染またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための、一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NRまたはSから選択され;
は、水素またはC1〜2アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、−CHNR、メチル(−CH)、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、該4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC1〜4アルキル基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、該基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、NR、CONR、OR、OCF、C1〜2アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、OR、およびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、OR、およびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、OR、およびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、該フェニルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
本発明の他の態様および実施形態は、本明細書に添付される特許請求の範囲に定義される通りである。
定義
本明細書で使用され且つ特に別の記載がない限り、以下の用語は、該用語が当技術分野で享受するであろう任意のより広い(またはより狭い)意味に加えて、以下の意味を有することを意図する:
文脈により他に必要とされない限り、本明細書における単数形の使用は、複数形を含むと理解されるべきであり、逆もまた同様である。ある主体に関して使用される用語「a」または「an」は、その主体の1つまたは複数を表すと理解されるべきである。したがって、用語「a」(または「an」)、「1つまたは複数の」および「少なくとも1つ」は、本明細書において互換的に使用される。
本明細書で使用される場合、用語「含む(comprise)」、または「含む(comprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」などのその変形は、任意の記載された整数(例えば、特色、要素、特徴、特性、方法/プロセスステップもしくは制限)または整数群(例えば、特色、要素、特徴、特性、方法/プロセスステップもしくは制限)の包含を示すが、任意の他の整数または整数群の除外を示すものではないと理解されるべきである。したがって、本明細書で使用される場合、用語「含んでいる(comprising)」は、包括的または非制限的であり、追加的な記載されていない整数または方法/プロセスステップを除外しない。
本明細書で使用される場合、用語「からなる(consisting)」は、記載された整数(例えば、特色、要素、特徴、特性、方法/プロセスステップもしくは制限)または整数群(例えば、特色、要素、特徴、特性、方法/プロセスステップもしくは制限)の単独の存在を示すために使用される。
本明細書で使用される場合、用語「疾患」は、生理機能を損ない且つ特定の症状に関連する任意の異常な状態を定義するために使用される。該用語は、病因の性質に無関係に(または実際に疾患の病原学的な根拠が確定されてもされなくても)、生理機能が損なわれる任意の障害、疾病、異常、病変、不調、状態または症候群を包含するために広く使用される。したがって、該用語は、外傷、傷害、外科手術、放射線的除去、中毒または栄養障害から生じる状態を包含する。
本明細書で使用される場合、用語「細菌性疾患」は、対象の身体および/または細胞中に存在し、且つ/または複製する細菌に関与する(例えば、その存在により生じ、悪化し、関連するかまたは特徴づけられる)任意の疾患を指す。したがって、該用語には、細菌性毒素により生じるかまたは悪化する疾患(「細菌性中毒症」と本明細書に表されることもある)が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「細菌感染」は、対象が細菌に感染している状態を定義するために使用される。感染は、症候性または無症候性であり得る。症候性の場合には、対象は、確立された診断基準に基づいて、感染していると特定され得る。無症候性の場合には、対象は、例えば生化学的検査、血清学的検査、微生物培養法および/または顕微鏡観察を含む様々な検査に基づいて、感染していると特定され得る。
したがって、本発明は、細菌感染が診断されたかまたは検出された対象の処置における用途が見出される。
本明細書で使用される場合、用語「処置」または「処置すること」は、疾患の症状を治癒し、軽快するかもしくは和らげるか、またはその原因(複数可)(例えば、原因となる細菌)を取り除く(もしくはその衝撃を和らげる)介入(例えば、対象への薬剤の投与)を指す。この場合、該用語は、用語「治療」と同義で使用される。したがって、本発明に基づく感染の処置は、本発明の化合物の(直接的または間接的な)静菌性および/または殺菌性の作用を特徴とし得る。したがって、本発明の化合物は、細菌細胞を死滅させるか、またはその成長を防止する方法における用途が見出される。
加えて、用語「処置」または「処置すること」は、処置集団内での疾患の発症または進行を防止するかもしくは遅延させるか、またはその発生率を低下させる(もしくは根絶する)介入(例えば、対象への薬剤の投与)を指す。この場合、処置という用語は、用語「予防」と同義で使用される。
用語「対象」(文脈により許される場合、「個体」、「動物」、「患者」または「哺乳動物」を含むと理解されるべきである)は、処置が示される任意の対象、詳細には哺乳動物の対象を定義する。哺乳動物の対象には、ヒト、飼育動物、家畜、動物園動物、競技用動物、ペット動物、例えばイヌ、ネコ、モルモット、ウサギ、ラット、マウス、ウマ、ウシ、雌ウシ;霊長類、例えば類人猿、サル、オランウータン、およびチンパンジー;イヌ類、例えばイヌおよびオオカミ;ネコ類、例えばネコ、ライオン、およびトラ;ウマ類、例えばウマ、ロバ、およびシマウマ;食用動物、例えば雌ウシ、ブタ、およびヒツジ;有蹄類、例えばシカおよびキリン;げっ歯類、例えばマウス、ラット、ハムスターおよびモルモット;などが含まれるが、これらに限定されない。好ましい実施形態では、対象は、ヒト、例えば幼児または老齢期のヒトである。
用語「グラム陰性菌」および「グラム陽性菌」は、特定の細胞壁染色特徴に基づいて、2つの異なる種類の細菌を定義する技術用語である。
本明細書で使用される場合、用語「組み合わせ」は、2つ以上の化合物および/または薬剤(本明細書で成分とも表される)に適用される場合に、2つ以上の化合物/薬剤が関連付けられる材料を定義することを意図する。用語「組み合わせた」および「組み合わせること」は、本文脈において、これに応じて解釈されるべきである。
組み合わせにおける2つ以上の化合物/薬剤の関連付けは、物理的または非物理的であってもよい。物理的に関連付けて組み合わせられた化合物/薬剤の例には:
混合物中(例えば、同一の単位用量内)に2つ以上の化合物/薬剤を含む組成物(例えば、一体型製剤);
2つ以上の化合物/薬剤が、化学的/物理化学的に連結している(例えば、架橋、分子凝集または共通のビヒクル部分に結合することによる)材料を含む組成物;
2つ以上の化合物/薬剤が、化学的/物理化学的に共にパッケージされている(例えば、脂質小胞、粒子(例えば、マイクロ粒子もしくはナノ粒子)またはエマルジョン液滴の上にまたは内部に配置された)材料を含む組成物;
2つ以上の化合物/薬剤が、共にパッケージされるかまたは共に与えられる(例えば、一連の単位用量の一部として)、医薬キット、医薬パックまたは患者用パック;
が含まれる。
非物理的に関連付けて組み合わせられた化合物/薬剤の例には:
2つ以上の化合物/薬剤の少なくとも1つと共に、少なくとも1つの化合物/薬剤を即時関連付けて、2つ以上の化合物/薬剤の物理的関連を形成するための指示書を含む材料(例えば、非一体型製剤);
2つ以上の化合物/薬剤の少なくとも1つと共に、2つ以上の化合物/薬剤を用いる併用療法に関する指示書を含む材料(例えば、非一体型製剤);
2つ以上の化合物/薬剤の少なくとも1つと共に、2つ以上の化合物/薬剤の他方(複数可)が投与された(または投与されている)患者集団への投与に関する指示書を含む材料;
2つ以上の化合物/薬剤の他方(複数可)との組み合わせにおける使用に特に適合された量または形態における、2つ以上の化合物/薬剤の少なくとも1つを含む材料
が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「併用療法」は、2つ以上の化合物/薬剤(上に定義)の組み合わせの使用を含む治療を定義することを意図する。したがって、本出願における「併用療法」、「組み合わせ」および「組み合わせにおける」化合物/薬剤の使用への言及は、同一の全般的処置レジメンの一部として投与される化合物/薬剤を表し得る。したがって、2つ以上の化合物/薬剤のそれぞれの薬用量学的決定は異なってもよく:それぞれ、同時にまたは異なる時間に投与されてもよい。したがって、組み合わせの化合物/薬剤は、経時的に(例えば、前もしくは後)または同時に、同一の医薬製剤で(すなわち一緒に)、または異なる医薬製剤で(すなわち別々に)のいずれかで投与されてもよいことが理解されよう。同一の製剤で同時とは、一体型製剤としてであり、一方、異なる医薬製剤で同時とは、非一体型である。併用療法における2つ以上の化合物/薬剤のそれぞれはまた、異なる経路を介して、且つ/または異なる投与レジメン/持続時間に基づいて投与されてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「医薬キット」とは、一連の1つまたは複数の単位用量の医薬組成物と共に、投与手段(例えば計量装置)および/または送達手段(例えば吸入器またはシリンジ)、任意選択で共通の外包装内に含まれる全てを定義する。2つ以上の化合物/薬剤の組み合わせを含む医薬キットでは、個々の化合物/薬剤は、一体型製剤または非一体型製剤であってもよい。単位用量は、ブリスター包装内に含まれてもよい。医薬キットは、任意選択で使用説明書を更に含んでもよい。
本明細書で使用される場合、用語「医薬パック」とは、任意選択で共通の外包装内に含まれる、一連の1つまたは複数の単位用量の医薬組成物を定義する。2つ以上の化合物/薬剤の組み合わせを含む医薬パックでは、個々の化合物/薬剤は、一体型製剤または非一体型製剤であってもよい。単位用量は、ブリスター包装内に含まれてもよい。医薬パックは、任意選択で使用説明書を更に含んでもよい。
本明細書で使用される場合、用語「患者用パック」とは、処置の全過程用の医薬組成物を含む、患者に処方されるパッケージを定義する。患者用パックは、通例、1つまたは複数のブリスター包装(複数可)を含む。患者用パックは、薬剤師が患者の医薬品供給を大量の供給から分割してあり、患者が、患者用パックに含まれる、通常は患者処方箋内で見落とす添付文書に常に手が届くという点で、従来の処方箋を超える利点を有する。添付文書を含むことにより、医師の指示への患者コンプライアンスが改善されることが示された。本発明の組み合わせにより、別々に投与された場合の個々の化合物/薬剤の治療効果と比較して、治療上有効な効果が生じ得る。
本明細書で使用される場合、化合物の「有効量」または「治療有効量」とは、過剰の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症を伴うことなく、合理的な利益/危険比と釣り合った、対象に投与することができる量だが、例えば、対象の状態における持続性または一過性の改善により明らかとなる処置または予防のような所望の効果をもたらすのに十分な量を定義する。該量は、個体の年齢および全身状態、投与様式ならびに他の要因に応じて、対象により変動する。したがって、正確な有効量を特定することは可能ではないが、当業者は、慣例的な実験法および背景となる一般的知識を使用して、任意の個々の場合における適切な「有効」量を決定することができるであろう。本文脈における治療的結果には、症状の根絶または軽減、疼痛または不快感の低減、生存の延長、動きやすさの改善および臨床的改善の他の標識が含まれる。治療的結果は、完全な治癒である必要はない。
本明細書で使用される場合、「予防的有効量」は、投薬時および必要な期間に、所望の予防的結果を達成するのに効果的な量を指す。典型的には、予防的投与量は、疾患の前または初期段階に対象に使用されるため、予防的有効量は治療有効量より少ない。
本明細書で使用される場合、用語「補助的薬剤」は、本発明の化合物と組み合わせた場合に、有効な組み合わせ(本明細書に定義される)を生み出す任意の化合物または組成物を定義することを意図する。補助的な薬剤または処置は、したがって、有効性に貢献し得る(例えば、相乗的もしくは付加的な効果をもたらすことによるか、または本発明の化合物の活性を増強することによる)。
用語「有効」には、加算性、相乗性、副作用の低減、毒性の低減または性能もしくは活性の改善などの有利な効果が含まれる。有利には、有効な効果により、患者に投与されるそれぞれの成分またはいずれかの成分の低用量が可能となり、それによって、同一の治療効果をもたらし且つ/または維持しながら、毒性を減少させ得る。本文脈における相乗効果は、組み合わせによりもたらされる治療効果を指し、個々に与えられる場合の組み合わせの成分の治療効果の合計より大きい。本文脈における付加的効果は、組み合わせによりもたらされる治療効果を指し、個々に与えられる場合の組み合わせのいずれかの成分の治療効果より大きい。
用語「補助的」は、治療または予防における本発明の化合物および組成物の使用に適用される場合に、1つまたは複数の他の薬物、介入、レジメンまたは処置(手術および/または照射など)と共に、その物質が投与される使用を定義する。そのような補助的治療は、本発明の物質および他の処置(複数可)の同時の、別々のまたは経時的な投与/適用を含み得る。したがって、一部の実施形態では、本発明の物質の補助的使用は、本発明の医薬組成物の製剤に反映される。例えば、補助的使用は、本発明の化合物が、補助的に使用される他の薬物(複数可)と共に混合物中に存在する(そうでなければ、単一の単位用量内で他の薬物(複数可)と物理的に関連付けられる)、特定の単位投薬、または製剤に反映され得る。他の実施形態では、本発明の化合物または組成物の補助的使用は、本発明の化合物が、補助的に使用される他の薬物(複数可)と共にパッケージされている(例えば一連の単位用量の一部として)、本発明の医薬キットの組成物に反映され得る。更に他の実施形態では、本発明の化合物の補助的使用は、製剤および/または薬用量学的決定に関する、化合物と共にパッケージされた情報および/または指示の内容に反映され得る。
用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物に適用される場合に、過度の毒性、刺激、アレルギー応答を伴うことなく、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに好適であり、合理的な利益/危険比に相応である、任意の無毒の、遊離塩基の有機または無機の酸付加塩を定義する。好適な薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例として、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸)、有機カルボン酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、ジヒドロキシマレイン酸、安息香酸、フェニル酢酸、4−アミノ安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、アントラニル酸、ケイ皮酸、サリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸およびマンデル酸)ならびに有機スルホン酸(例えば、メタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸)との塩がある。
用語「薬学的に許容される誘導体」は、本発明の化合物に適用される場合に、本発明の親化合物の化学的誘導体化により得られる(または得ることが可能な)化合物を定義する。したがって、薬学的に許容される誘導体は、過度の毒性、刺激またはアレルギー応答を伴うことなく(すなわち、合理的な利益/危険比に相応である)、哺乳動物の組織に対する投与または該組織と接触する使用に好適である。好ましい誘導体は、本発明の親化合物のアルキル化、エステル化またはアシル化により得られる(または得ることが可能な)誘導体である。該誘導体は、それ自体で活性であり得るか、またはin vivoで処理されるまで不活性であり得る。不活性である場合、本発明の誘導体は、プロドラッグとして作用する。特に好ましいプロドラッグは、1つまたは複数の遊離ヒドロキシルにおいてエステル化され、in vivoで加水分解により活性化されるエステル誘導体である。他の好ましいプロドラッグは、in vivoにおける共有結合(複数可)の開裂後に、一般式(I)に基づく活性の親薬物を放出する共有結合化合物である。
その最も広い態様では、本発明は、本明細書に記載される化合物の全ての光学異性体、ラセミ体およびジアステレオマーを企図する。当業者は、発明の化合物中に存在する非対称に置換された炭素原子により、該化合物が、光学活性およびラセミ体で生成され得ることが理解されよう。本発明の化合物中にキラル中心または別の形態の異性体中心が存在する場合、全ての形態のそのような異性体または複数の異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含んで、本明細書に包含されることを意図する。キラル中心(または複数のキラル中心)を含有する本発明の化合物は、ラセミ混合物、エナンチオマー富化混合物として使用され得るか、またはラセミ混合物は、周知の技術を使用して分離され得て、個々のエナンチオマーが単独で使用されてもよい。したがって、本発明の特定の化合物への言及は、ジアステレオマーの混合物として、個々のジアステレオマーとして、エナンチオマーの混合物と同様に個々のエナンチオマーの形態としての生成物を包含する。
したがって、本発明は、本発明の化合物の全ての光学異性体およびそのラセミ体を企図し、別段の指示がない限り(例えば、ダッシュ−くさび形の構造式の使用による)、本明細書に示される化合物は、そのように表された化合物の全ての可能な光学異性体を包含することを意図する。化合物の立体化学的形態が医薬的有用性に重要である場合、本発明は、単離されたユートマーの使用を企図する。
用語「生物学的等価体」(または単に「等価体」)は、1つまたは複数の原子(または原子群)が置き換え原子(または原子群)で置換されており、該置き換え原子が置き換えられる原子と同様の立体的および/または電子的な特色を有する、薬物類似体を定義するために使用される技術用語である。水素原子またはヒドロキシル基のフッ素原子による置換は、一般に利用される生物学的等価な置き換えである。Sila−置換(C/Si−交換)は、等価体を生成するための比較的最近の技術である。この手法には、化合物中の1つまたは複数の特定の炭素原子のケイ素による置き換えが含まれる(検討のため、Tacke and Zilch(1986) Endeavour, New Series 10:191-197を参照されたい)。Sila−置換された等価体(ケイ素等価体)は、薬理学的特性の改善を示し得て、例えば、耐容性がより良好であり、より長い半減期を有するかまたは効力の増加を示し得る(例えば、Englebienne(2005) Med. Chem., 1(3): 215-226を参照されたい)。同様に、その同位体の1つによる原子の置き換え、例えば重水素による水素の置き換えもまた、薬理学的特性の改善をもたらし得て、例えばより長い半減期をもたらす(例えば、Kushner et al(1999) Can J Physiol Pharmacol. 77(2):79-88を参照されたい)。その最も広い態様では、本発明は、本発明の化合物の全ての生物学的等価体(詳細には、全てのケイ素生物学的等価体、および全ての重水素生物学的等価体)を企図する。
用語「承認薬」は、本明細書で使用される場合、2016年10月1日より前に、米国食品医薬品局(US FDA)または欧州医薬品庁(EMA)により承認された薬物を指す。
用語「耐性菌株」は、本明細書で使用される場合、1つまたは複数の公知の抗菌薬に対して耐性または非感受性を示した細菌の菌株を指す。「非感受性菌株」は、所与の化合物または化合物クラスの、その菌株に対するMIC(最小発育阻止濃度)が、対応する感受性菌株に対するMICより高い数値に移行した菌株である。例えば、非感受性菌株は、β−ラクタム抗生物質に非感受性である菌株、1つまたは複数のフルオロキノロンに非感受性である菌株および/または1つまたは複数の他の抗生物質(すなわち、β−ラクタムおよびフルオロキノロン以外の抗生物質)に非感受性である菌株を表し得る。特定の実施形態では、用語「耐性」は、所与の化合物または化合物クラスの、その菌株に対するMICが、対応する感受性菌株に対するMICより有意に高い数値に移行したものを表し得る。細菌株は、ある濃度のこの薬物によりin vitroにおいて阻害され、それが治療失敗の可能性が高いことに関連する場合、所与の抗生物質に対して耐性であると言われる可能性がある。
用語「多剤耐性」は、本明細書で使用される場合、高耐性グラム陰性菌(例えばカルバペネマーゼ産生肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae))などの、2種以上の抗菌剤に対してin vitroで耐性を示す生体を指す。そのような生体は、現在入手可能な抗菌剤の全てに対して耐性であるか、またはより古い、より有毒である可能性がある抗菌剤に対してのみ感受性が高いままである場合がある。
用語「超毒性」は、本明細書で使用される場合、一般に、高毒性のプラスミドの取得の結果として、例外的に高毒性である生体を指す。そのような生体は、重度の疾病をもたらしかねない。完璧を期すると、「高毒性」は、極端に重度または有害な影響および疾病をもたらしかねない生体を指す。
用語「マイコバクテリア性疾患」は、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属の細菌(すなわち、マイコバクテリア)が病原学的媒体として作用するか、またはマイコバクテリアによる感染が関係付けられ、検出されるかもしくは関与する、任意の疾患、障害、病変、症状、病態または症候群を定義する。マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)の細菌が関与する感染を含み、いかなるマイコバクテリア感染も処置され得る。該用語は、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属に属する、遺伝学的に関連する細菌のクラスを定義し、マイコバクテリウム・アビウム亜種アビウム(Mycobacterium avium subspecies avium)(MAA)、マイコバクテリウム・アビウム亜種ホミニス(Mycobacterium avium subspecies hominis)(MAH)、およびマイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium subspecies paratuberculosis)(MAP)と共に、遺伝学的に異なるマイコバクテリウム・アビウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium avium intracellulare)(MAI)が含まれる。マイコバクテリア感染はまた:結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、M.アブセサス(M. Abscessus)、ライ菌(M. leprae)、M.ボビス(M. bovis)、M.カンサシ(M. kansasii)、M.ケロネー(M. chelonae)、M.アフリカヌム(M. africanum)、M.カネッティ(M. canetti)およびM.ミクロチ(M. microti)から選択されるマイコバクテリウムによって引き起こされる場合がある。したがって、該用語には、様々な形態のTB、ハンセン病、小児リンパ節炎およびマイコバクテリア性皮膚潰瘍が含まれる。したがって、該用語は、結核性マイコバクテリアと同様に非結核性マイコバクテリアによる感染から生じるかまたはそれに関連するマイコバクテリア性状態を包含する。
本明細書における特定の化学的化合物への言及は全て、化合物それ自体、および適切な場合には、その薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、溶媒和物、複合体、異性体、互変異性体、生物学的等価体、N−酸化物、エステル、プロドラッグ、同位体または保護形態も包含すると解釈されるべきである。
用語「C1〜4アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有する、直鎖または分岐のアルキル基を表す。C1〜4アルキルの範囲部分には、C1〜3アルキル、C1〜2アルキル、C2〜4アルキル、C2〜3アルキルおよびC3〜4アルキルなどのその全ての下位群が意図される。前記C1〜4アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルが含まれる。
用語「C1〜3アルキレン」は、1〜3個の炭素原子を有する、直鎖または分岐の2価の飽和炭化水素鎖を表す。C1〜3アルキレン鎖は、鎖内の1個の炭素を通して、または鎖内の任意の2個の炭素を通して、分子残部およびラジカル基に結合し得る。C1〜3アルキレンラジカルの例には、メチレン[−CH−]、1,2−エチレン[−CH−CH−]、1,1−エチレン[−CH(CH)−]、1,2−プロピレン[−CH−CH(CH)−]および1,3−プロピレン[−CH−CH−CH−]が含まれる。「C1〜3アルキレン」ラジカルに言及する場合には、C1〜2アルキレン、C1〜3アルキレンまたはC2〜3アルキレンなどのその全ての下位群を企図する。
用語「C1〜4アルコキシ」は、酸素原子を通して分子の残部に結合する、直鎖または分岐のC1〜4アルキル基を表す。C1〜4アルコキシの範囲部分には、C1〜3−アルコキシ、C1〜2アルコキシ、C2〜4アルコキシ、C2〜3アルコキシおよびC3〜4アルコキシなどのその全ての下位群を企図する。前記C1〜4アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシが含まれる。
用語「C1〜4アルキル−X」とは、Xが置換基である場合、単一のX置換基が、C1〜4アルキルの任意の炭素原子に結合していることを意味する。前記C1〜4アルキル−Xは、C1〜4アルキルの炭素原子を通して分子残部に結合し得る。置換基Xは、C1〜4アルコキシ、およびC3〜7シクロアルキルなどの任意の置換基であってもよい。「C1〜4アルキル−X」基の例には、−CHCHOCH、および−C(H)(OCH)CHが含まれる。
用語「−SC1〜4アルキル」とは、C1〜4アルキルが、S(イオウ)原子を通して分子残部に結合していることを意味する。「−SC1〜4アルキル」基の例には、−SCHCHが含まれる。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指し、好ましくはフッ素および塩素、最も好ましくはフッ素を表す。
「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」は、−OHラジカルを指す。
「シアノ」は、−CNラジカルを指す。
「オキソ」は、カルボニル基=Oを表す。オキソが、フェニル基などの芳香族基上の置換基である場合、オキソは、該芳香族基の共役系の一部を形成していることが理解されよう。
「スルフィニル」は、スルフィニル基=Sを表す。スルフィニルが、フェニル基などの芳香族基上の置換基である場合、スルフィニルは、該芳香族基の共役系の一部を形成していることが理解されよう。
「Boc」は、tert−ブチルオキシカルボニル保護基を表す。
「アミノ酸」は、アミン(−NH)およびカルボキシル(−COOH)官能基の両方を含み、加えて各アミノ酸に特有の側鎖を含む、主に炭素、水素、酸素および窒素原子から構成される有機化合物を表す。
「第4級アンモニウムカチオン」は、NR 構造を有し、Rは、アルキルまたはアリール基であり水素ではない、正電荷を持つイオンを表す。
「任意選択の」または「任意選択で」は、それに続いて記載された事態または状況が起きるかもしれないが起きる必要はなく、該記述は、その事態または状況が起きる場合および起きない場合を含むことを意味する。
用語「C3〜7−シクロアルキル」は、3〜7個の炭化水素を有する、単環式の飽和または部分的不飽和の炭化水素環系を表す。前記C3〜7−シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、およびシクロヘプテニルが含まれる。「C3〜7−シクロアルキル」の範囲部分には、C3〜7−シクロアルキル、C3〜6−シクロアルキル、C3〜5−シクロアルキル、C3〜4−シクロアルキル、C4〜7−シクロアルキル、C4〜6−シクロアルキル、C4〜5−シクロアルキル、C5〜7−シクロアルキル、C5〜6−シクロアルキル、およびC6〜7−シクロアルキルなどのその全ての下位群を企図する。
用語「ヘテロシクリル」、「C4〜7ヘテロシクリル」および「複素環」は、4〜7個の環原子、特に5または6個の環原子を有し、1つまたは複数の環原子が、窒素、イオウまたは酸素などの炭素以外である、非芳香族の、完全に飽和または部分的に不飽和の、好ましくは完全に飽和の、単環系を表す。前記環系は、環系のヘテロ原子または炭素原子のいずれかを通して分子残部に結合し得る。複素環基の例には、ピペリジニル、モルホリニル、ホモモルホリニル、アゼパニル、ピペラジニル、オキソ−ピペラジニル、ジアゼピニル、テルタヒドロピリジニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、テルトラヒドロフラニル、およびジヒドロピロリルが含まれるが、これらに限定されない。
用語「ヘテロアリール」および「芳香族複素環」は、1つまたは複数の環原子が、窒素、イオウまたは酸素などの炭素以外である、5〜6個の環原子を含む単環式芳香族複素環を表す。典型的には、ヘテロアリール環は、4個までのヘテロ原子、より典型的には3個までのヘテロ原子、より通例では2個までのヘテロ原子、例えば1個のヘテロ原子を含有する。前記芳香族複素環は、環系のヘテロ原子または炭素原子のいずれかを通して分子残部に結合し得る。ヘテロアリール基の例には、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、オキサトリアゾリ、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニルおよびチアジアゾリルが含まれるが、これらに限定されない。一部の実施形態では、ヘテロアリール環は、少なくとも1個の環窒素原子を含有する。ヘテロアリール環中の窒素原子は、イミダゾールもしくはピリジンの場合のように塩基性であるか、またはインドールもしくはピロールの窒素の場合のように本質的に非塩基性であり得る。一般に、ヘテロアリール基中に存在する塩基性窒素原子の数は、環の任意のアミノ基置換基を含んで、5個未満である。
用語「不飽和」および「部分的に飽和」は、環構造(複数可)が、2以上の価数の結合を共有する原子を含有する、すなわち、環が、少なくとも1個の、例えばC=C、C≡CまたはN=C結合のような多重結合を含有する環を表す。用語「完全に飽和」は、環原子の間に多重結合がない環を表す。飽和炭素環基には、以下に定義するシクロアルキル基が含まれる。部分的に飽和の炭素環基には、以下に定義するシクロアルケン基が含まれる。
単環式非芳香族の複素環基の例には、5−、6−、および7−員の単環式複素環基が含まれる。単環式非芳香族の複素環基は、複素環基のヘテロ原子または炭素原子のいずれかを通して分子残部に結合し得る。詳細な例には、モルホリン、ピペリジン(例えば、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニルおよび4−ピペリジニル)、ピロリジン(例えば、1−ピロリジニル、2−ピロリジニルおよび3−ピロリジニル)、ピロリドン、ピラン(2H−ピランまたは4H−ピラン)、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジオキサン、テトラヒドロピラン(例えば、4−テトラヒドロピラニル)、イミダゾリン、イミダゾリジノン、オキサゾリン、チアゾリン、2−ピラゾリン、ピラゾリジン、ピペラジン、ならびにN−メチルピペラジンなどのN−アルキルピペラジンが含まれる。更なる例には、チオモルホリンならびにそのS−酸化物およびS,S−二酸化物(詳細にはチオモルホリン)が含まれる。また更なる例には、アゼチジン、ピペリドン、ピペラゾン、およびN−メチルピペリジンなどのN−アルキルピペリジンが含まれる。
用語「環状アミノ基」は、4〜7個の環原子、特に5または6個の環原子を有する、非芳香族の、完全に飽和または部分的に不飽和の、好ましくは完全に飽和の単環系を表し、該環原子の1個が窒素原子であり、該基がこの窒素原子を介して分子残部に結合している。そのような環状アミノ基では、1つまたは複数の残りの環原子は、窒素、イオウまたは酸素などの炭素以外であってもよい。そのような環状アミノ基の例には、ピペリジン(1−ピペリジニル)、ピロリジン(1−ピロリジニル)、ピロリドン、モルホリンまたはピペラジンが含まれる。
用語「縮合二環式」は、本明細書で使用される場合、2個の環が2個の隣接する炭素原子を共有する、二環式の化合物を表す。
化学基(複数可)は、最初に挙げられた原子または基によって分子残部に結合していることが理解されよう。場合によっては、特色「−」はまた、化学基の互いの、または分子残部との結合を示す。
用語「1個または複数個の置換基」は、好ましくは1個または2個の置換基を表し、より好ましくは1個の置換基を表す。
本発明の第1の態様による一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルの第1の好ましい実施形態によれば、一般式(III)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR、Cl、ヒドロキシル、−CHNR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは:
のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニルならびに単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、該フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
本発明の全ての態様に関して、R11基は、R11基が関連する環上の1つまたは複数の位置に位置し得る置換基であることが、当業者には理解されよう。したがって、R11基が関連する各環は、該環上の異なる位置で置換されている1つまたは複数のR11基を有し得る。例えば、環上で置換されている単一のR11基があってもよく、または環上で置換されている2個のR11基があってもよい。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(IV)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHRまたは−CHNRからなる群から選択され;
およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の第1の態様の先行する実施形態のいずれかにおいて、Rは、NHであることが好ましい。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHであり;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
好ましくは、R10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。より好ましくは、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
好ましくは、Rは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
好ましくは、R10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。より好ましくは、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、Cl、F、NH、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
本発明の第1の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R10は、
である]。
本発明の第2の態様による一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルの第1の好ましい態様によれば、一般式(III)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR、Cl、ヒドロキシル、−CHNR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル環は、NH、NHMe、CONR、OR、OCF、OCHCNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、6員窒素含有ヘテロシクリルおよび6員窒素含有ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OR、OCF、OCHCNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリール、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、該フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
本発明の第2の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(IV)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHRまたは−CHNRからなる群から選択され;
およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、該フェニル基は、NH、NHMe、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、該ピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCNからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、該フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、該ピリジルは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
好ましくは、Rは、本発明の第2の態様の上記好ましい実施形態では、NHである。
本発明の第2の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHであり;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニル基は、NH、NHMe、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、該ピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7ヒドロキシル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、該ピリジルは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の第2の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、該ピリジルは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
好ましくは、R10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルは、NH、NHMe、C1〜2アルキル、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、該ピリジルは、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。より好ましくは、該フェニルは、NH、MeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、該ピリジルは、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
好ましくは、Rは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
好ましくは、R10は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジルである。より好ましくは、該ピリジルは、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
本発明の第2の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、Cl、F、NH、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の第2の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
本発明の第2の態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R10は、
である]。
本発明の更なる態様による、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)細菌による感染またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための、一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルの第1の実施形態によれば、一般式(III)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR、Cl、ヒドロキシル、−CHNR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニルならび単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、該フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
本発明の更なる態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(IV)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHRまたは−CHNRからなる群から選択され;
およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、
は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
好ましくは、Rは、本発明の更なる態様の上記好ましい実施形態では、NHである。
本発明の更なる態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、
は、NHであり;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の更なる態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
好ましくは、R10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。より好ましくは、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
好ましくは、Rは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、該フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
好ましくは、R10は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジルである。より好ましくは、該ピリジルは、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルから選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている。
本発明の更なる態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、Cl、F、NH、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
本発明の更なる態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、ピリジル基であり、該ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
本発明の更なる態様の更に好ましい実施形態によれば、一般式(V)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが提供される:
[式中、Rは、NHであり;
は、
(Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R10は、
である]。
医薬的使用、処置方法および医薬製剤
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)によって引き起こされる細菌感染および疾患の処置に使用され得る。したがって、本発明は、医療に使用される(例えば処置または予防に使用される)本明細書に記載の化合物、本明細書に記載の化合物と同様に本明細書に記載の化合物を含む医薬組成物の投与を含む、医療的な処置または予防の方法を企図する。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)に対して静菌性または殺菌性の活性を有し得る。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、以下の腸内細菌科(Enterobacteriaceae)属の1つまたは複数の細菌を標的とし得る:アルセノホヌス(Arsenophonus)、ブレンネリア(Brenneria)、ブフネラ(Buchnera)、ブドビシア(Budvicia)、ブチアウキセラ(Buttiauxella)、セデセア(Cedecea)、シトロバクター(Citrobacter)、コセンザエア(Cosenzaea)、クロノバクター(Cronobacter)、ジッケヤ(Dickeya)、エドワージエラ(Edwardsiella)、エンテロバシルス(Enterobacillus)、エンテロバクター(Enterobacter)、エルウィニア(Erwinia)、エスケリチア(Escherichia)、エウィンゲラ(Ewingella)、フランコニバクター(Franconibacter)、ジブシエラ(Gibbsiella)、ハフニア(Hafnia)、イズハキエラ(Izhakiella)、コサコニア(Kosakonia)、クレブシエラ(Klebsiella)、クライベラ(Kluyvera)、レクレルシア(Leclercia)、レリオッチア(Lelliottia)、レミノレラ(Leminorella)、レビネア(Levinea)、ロンスダレア(Lonsdalea)、マングロビバクター(Mangrovibacter)、モエレレラ(Moellerella)、モルガネラ(Morganella)、オベスンバクテリウム(Obesumbacterium)、パンテア(Pantoea)、ペクトバクテリウム(Pectobacterium)、ファセオリバクター(Phaseolibacter)、フォトラブダス(Photorhabdus)、プレジオモナス(Plesiomonas)、プルラリバクター(Pluralibacter)、プラギア(Pragia)、プロテウス(Proteus)、プロビデンシア(Providencia)、シュードシトロバクター(Pseudocitrobacter)、ラーネラ(Rahnella)、ラオウルテラ(Raoultella)、ロセンベルギエラ(Rosenbergiella)、ロウキシエラ(Rouxiella)、サッカロバクター(Saccharobacter)、サルモネラ(Salmonella)、サムソニア(Samsonia)、セラチア(Serratia)、シゲラ(Shigella)、シムウェリア(Shimwellia)、シッシバクター(Siccibacter)、ソダリス(Sodalis)、タツメラ(Tatumella)、トルセリア(Thorsellia)、トラブルシエラ(Trabulsiella)、ウィグルスウォーチア(Wigglesworthia)、ゼノラブダス(Xenorhabdus)、エルシニア(Yersinia)およびヨケネラ(Yokenella)。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)によって引き起こされる感染の処置に特に効果的である。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、バイオフィルムの形態である腸内細菌科(Enterobacteriaceae)によって引き起こされる感染を処置するために使用され得ることが好ましい。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)感染を除去するかまたは低減することにより処置可能な他の状態を処置するためにも使用され得ることが好ましい。この場合、これらは、例えば、がんの処置に使用される化学療法剤のように、併用して二次的な手法で作用する。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、人体の処置に使用することができることが好ましい。これらは、動物身体の処置に使用されてもよい。詳細には、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、家畜類などの商業的動物を処置するために使用することができる。あるいは、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、ネコ、イヌなどの伴侶動物を処置するために使用することができる。
腸内細菌科(Enterobacteriaceae)性の疾患または感染には、例えば内毒素、外毒素および/または有毒酵素を含む、1つまたは複数の細菌性毒素に対する中毒症が含まれ得る。したがって、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)性の中毒症の処置における用途が見出される。そのような実施形態では、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)により産生される、例えば内毒素、外毒素および/または有毒酵素のような、細菌の内毒素、外毒素および/または有毒酵素に対する中毒症の処置が好ましい。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルに関して、投与される投薬量は、当然のことながら、利用される化合物、投与様式、所望される処置および指摘された障害によって変えることが好ましい。例えば、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルが経口投与される場合、本発明の化合物の1日投薬量は、体重1kg当たり0.01マイクログラム(μg/kg)〜体重1kg当たり100ミリグラム(mg/kg)の範囲であり得る。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルの治療目的のための用量サイズは、状態の性質および重症度、動物または患者の年齢および性別、ならびに周知の医療の原則による投与経路に基づいて、当然変化する。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルの、投薬レベル、投与頻度、および処置持続期間は、製剤および臨床的徴候、患者の年齢、ならびに併存症の病状に応じて異なることが予期される。一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルを用いる処置の標準的持続期間は、ほとんどの臨床的徴候に関して、1〜7日の間で変化することが予期される。感染の再発、または骨/関節、気道、心内膜、および歯の組織を含む、それに対する血液供給が乏しい組織もしくは移植物質に関連する感染の場合は、処置の持続期間を7日超に延長することが必要な場合がある。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、任意の形態を取り得ることが好ましい。該形態は、当技術分野に記載される技術を使用して、合成でもよく、天然源から精製されまたは単離されてもよい。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で得られ、保管され、且つ/または投与されてもよい。例示的な薬学的に許容される塩は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルゲン酸、β−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸から調製される。
好適な薬学的に許容される塩基付加塩には、金属イオン塩および有機イオン塩が含まれる。金属イオン塩には、適切なアルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩および他の生理学的に許容される金属イオンが含まれるが、これらに限定されない。そのような塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛のイオンから作製することができる。有機塩は、一部では、トリメチルアミン、ジエチルアミン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカインを含む第3級アミンおよび第4級アンモニウムの塩から作製することができる。上記塩の全ては、対応する化合物から、当業者により従来の手段を用いて調製することができる。好適な医薬製剤の選択および調製のための従来の手順は、例えば、"Pharmaceuticals - The Science of Dosage Form Designs", M. E. Aulton, Churchill Livingstone, 1988.に記載されている。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物として製剤化されることが好ましい。
該医薬組成物には、安定剤、抗酸化剤、着色剤および希釈剤が含まれ得る。薬学的に許容される担体および添加剤は、医薬化合物からの副作用が最小化され、且つ該化合物の性能が、処置の効力がない程度まで損なわれることがないように選択される。
医薬組成物は、経腸的および/または非経口的に投与され得る。経口(胃内)は、投与の典型的な経路である。薬学的に許容される担体は、腸溶コーティングおよび当技術分野で公知の他のものなどのコーティングおよび殻を用いて調製され得る、錠剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤を含む、固体剤形であり得る。経口投与用の液体剤形には、薬学的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。非経口投与には、皮下、筋肉内、皮内、静脈内、および当技術分野で公知の他の経路が含まれる。経腸的投与には、液剤、錠剤、持続放出性カプセル剤、腸溶コーティングカプセル剤、およびシロップ剤が含まれる。投与される場合、医薬組成物は、体温で、または体温近くであり得る。
経口使用を意図する組成物は、医薬組成物の製造のための当技術分野で公知の任意の方法に基づいて調製され得て、そのような組成物は、薬学的に上質で且つ美味な調製物を提供するために、甘味剤、着香剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1つまたは複数の薬剤を含有し得る。錠剤は、錠剤の製造に好適である、無毒の薬学的に許容される賦形剤との混合物中に有効成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムもしくはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤、例えばトウモロコシデンプン、またはアルギン酸のような造粒化剤および崩壊作用剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアラビアゴムのような結合剤、ならびに例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、もしくはタルクのような滑沢剤であってもよい。錠剤は、コーティングされなくてもよく、または、例えば消化管中での崩壊および吸収を遅延させ、それによって長期間にわたる持続作用を提供するために、公知の技術によりコーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質(time delay material)を利用することができる。経口使用の製剤は、有効成分が、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンのような不活性の固体希釈剤と混合されている硬ゼラチンカプセル剤として、または有効成分が、そのままであるか、もしくは水、もしくは例えばピーナッツ油、液体パラフィン、もしくはオリーブ油のような油媒質と混合されている軟ゼラチンカプセル剤としても提供され得る。
水性懸濁剤の製造に好適な賦形剤との混合物中に活性物質を含有する水性懸濁剤を、生成することができる。そのような賦形剤には、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアラビアゴムのような懸濁化剤が含まれ;分散剤または湿潤剤は、例えばレシチンのような自然起源のホスファチド、または例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレンのような酸化アルキレンと脂肪酸との縮合物、または例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノールのような酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合物、または例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどの、酸化エチレンと、脂肪酸およびヘキシトール由来の部分エステルとの縮合物、または例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートのような、酸化エチレンと、脂肪酸およびヘキシトール無水物由来の部分エステルとの縮合物であり得る。水性懸濁剤はまた、例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピルのような1つまたは複数の防腐剤、1つまたは複数の着色剤、1つまたは複数の着香剤、または例えばスクロースまたはサッカリンなどの1つまたは複数の甘味剤も含有し得る。好適な水性ビヒクルには、リンゲル液および等張性塩化ナトリウムが含まれる。本発明に基づく水性懸濁剤は、例えばセルロース誘導体、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよびトラガカントガムなどの懸濁化剤、ならびに例えばレシチンのような湿潤剤などを含んでもよい。水性懸濁剤に好適な防腐剤には、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピルが含まれる。
油性懸濁剤は、有効成分を、オメガ−3脂肪酸、例えばラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナッツ油のような植物油、または例えば液体パラフィンなどのミネラルオイル中に懸濁させることにより製剤化され得る。油性懸濁剤は、例えば蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールのような増稠剤を含有し得る。
上に明示されるものなどの甘味剤、および着香剤は、美味な経口用調製物を提供するために添加され得る。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加により保存され得る。
水の添加による水性懸濁剤の調製に好適な分散性の散剤および顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および1つまたは複数の防腐剤と混合された有効成分を提供する。好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤は、既に上述されたものにより例示される。例えば甘味剤、着香剤および着色剤のような付加的な賦形剤もまた、存在し得る。
本発明の化合物を含有するシロップ剤およびエリキシル剤は、例えばグリセリン、ソルビトール、またはスクロースのような甘味剤と共に製剤化され得る。そのような製剤はまた、粘滑薬、防腐剤ならびに着香剤および着色剤も含有し得る。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、例えば皮下、静脈内、もしくは筋肉内のように非経口的に、または、無菌の注射用の水性もしくは油性の懸濁剤の形態で注入技術により投与され得ることが好ましい。そのような懸濁剤は、公知の技術に基づいて、例えば上述のものまたは他の許容される薬剤などの好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して製剤化され得る。無菌の注射用の調製物は、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような無毒の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の、無菌の注射用の液剤または懸濁剤であり得る。利用され得る、許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、溶媒または懸濁化媒質として、無菌の不揮発性油が従来から利用されている。この目的のために、合成のモノ−グリセリドまたはジ−グリセリドを含む、任意の刺激の少ない不揮発性油が利用され得る。加えて、オメガ−3多価不飽和脂肪酸は、注射液の調製における使用を見出すことができる。投与は、ネブライザー用のエアゾール剤または液剤の形態で吸入によるか、または、薬物と、常温では固体であるが直腸温度では液体である好適な非刺激性賦形剤とを混合することにより調製される坐剤の形態で、したがって直腸内で溶融して薬物を放出する直腸性であってもよい。そのような材料は、カカオバターおよびポリエチレングリコールである。本明細書に明示される化合物を含む薬用ドロップ、香錠またはチュアブルガムの形態における投与を含む、頬側投与および舌下投与もまた本発明に包含される。該化合物は、香味付けされた基剤、通例、スクロース、およびアラビアゴムまたはトラガカントガム中に入れることができる。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルの他の投与方法には、対象の皮膚内に直接的に且つ/または対象の皮膚を通して、医薬を放出する経皮パッチが含まれる。
局所的送達系もまた本発明に包含され、軟膏剤、散剤、スプレー剤、クリーム剤、ゼリー剤、洗眼剤、液剤または懸濁剤が含まれる。
本発明の組成物は、例えば粘度増強剤、防腐剤、界面活性剤および浸透増強剤などの付加的薬剤を任意選択で補充することができる。粘度向上剤には、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたは当業者に公知の他の薬剤が含まれる。そのような薬剤は、典型的には、医薬組成物の約0.01重量%〜約2重量%のレベルで利用される。
防腐剤は、任意選択で利用されて、使用前または使用中の微生物成長を防止する。好適な防腐剤には、ポリクアテルニウム−1、塩化ベンザルコニウム、チメロサール、クロロブタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェニルエチルアルコール、エデト酸二ナトリウム、ソルビン酸、または当業者に公知の他の薬剤が含まれる。典型的には、そのような防腐剤は、医薬組成物の約0.001重量%〜約1.0重量%のレベルで利用される。
本組成物の成分の溶解度は、組成物中の界面活性剤または他の適切な共溶媒により増強することができる。そのような共溶媒には、ポリソルベート20、60および80、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン界面活性剤(例えば、Pluronic F−68、F−84およびP−103)、シクロデキストリン、または当業者に公知の他の薬剤が含まれる。典型的には、そのような共溶媒は、医薬組成物の約0.01重量%〜約2重量%のレベルで利用される。
薬学的に許容される賦形剤および担体は、全ての前述のものなどを包含する。効果的な製剤および投与手順に関する上記考慮は、当技術分野で公知であり、標準的テキストに記載されている。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy, 20thEdition(Lippincott, Williams and Wilkins)、2000;Lieberman et al., ed., Pharmaceutical Dosage Forms, Marcel Decker, New York, N. Y.(1980) and Kibbe et al., ed., Handbook of Pharmaceutical Excipients(3rd Edition), American Pharmaceutical Association, Washington(1999)を参照されたい。したがって、本発明の化合物が、薬学的に許容される賦形剤と共に製剤化される実施形態では、例えば不活性希釈剤、崩壊作用剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、着香剤、着色剤および防腐剤などを含んで、任意の好適な賦形剤が使用されてもよい。好適な不活性希釈剤には、炭酸ナトリウムおよび炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カルシウム、ならびにラクトースが含まれ、一方、コーンスターチおよびアルギン酸は好適な崩壊作用剤である。結合剤には、デンプンおよびゼラチンが含まれ得て、一方、滑沢剤は、存在する場合は、一般にステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。医薬組成物は、任意の好適な形態を取ってもよく、例えば錠剤、エリキシル剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、散剤、顆粒剤、ネイルラッカー、上塗り剤および上張り剤、皮膚パッチおよびエアゾール剤が含まれる。
医薬組成物は、キット部品の形態を取ってもよく、このキットは、本発明の組成物と共に、使用説明書および/または単位剤形中の複数の異なる成分を含んでもよい。
経口投与用に、本発明の化合物は、カプセル剤、丸剤、錠剤、トローチ剤、薬用ドロップ、溶融剤、散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤、分散剤または乳剤(この液剤、懸濁剤、分散剤または乳剤は水性または非水性であってもよい)などの固体または液体の調製物に製剤化され得る。固体の単位剤形は、例えば、界面活性剤、滑沢剤、ならびにラクトース、スクロース、リン酸カルシウム、およびコーンスターチなどの不活性充填剤を含有する、通常の硬シェルまたは軟シェルのゼラチン型であり得る、カプセル剤であり得る。経口使用の錠剤は、本発明の化合物を、単独で、または、不活性希釈剤、崩壊作用剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、着香剤、着色剤および防腐剤などの薬学的に許容される賦形剤と共に、のいずれかで含み得る。好適な不活性希釈剤には、炭酸ナトリウムおよび炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カルシウム、ならびにラクトースが含まれ、一方、コーンスターチおよびアルギン酸は好適な崩壊作用剤である。結合剤には、デンプンおよびゼラチンが含まれ得て、一方、滑沢剤は、存在する場合は、一般にステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。所望される場合は、錠剤は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの材料でコーティングされて、消化管内での吸収を遅延させてもよい。経口使用のカプセル剤には、本発明の化合物が固体希釈剤と混合されている硬ゼラチンカプセル剤、および有効成分が水、またはピーナッツ油、液体パラフィン、もしくはオリーブ油などの油脂と混合されている軟ゼラチンカプセル剤が含まれる。直腸内投与用の製剤は、例えばカカオバターまたはサリチル酸塩を含む好適な基剤を用いた坐剤として与えられてもよい。膣内投与に好適な製剤は、有効成分に加えて、当技術分野で適切であることが公知の担体を含有する、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト、発泡剤またはスプレー製剤として与えられてもよい。筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内の使用のために、本発明の化合物は、一般に、適切なpHおよび等張性に緩衝化された、無菌の水溶液または懸濁液で提供される。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルはまた、リポソーム製剤として与えられてもよい。
別の実施形態では、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、ラクトース、スクロース、およびコーンスターチなどの従来の錠剤基剤と組み合わせて、アラビアゴム、コーンスターチ、またはゼラチンなどの結合剤、例えばジャガイモデンプン、アルギン酸、コーンスターチ、およびグアーガムなどの、投与後の錠剤の崩壊および溶解を補助することを意図する崩壊作用剤、例えばタルク、ステアリン酸、またはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、もしくはステアリン酸亜鉛などの、錠剤顆粒化の流れを改善し且つ錠剤金型および打錠機の表面への錠剤材料の付着を防止することを意図する滑沢剤、錠剤の美的品質を向上させ、且つ患者がより受け入れ易いようにすることを意図する色素、着色剤、および着香剤と共に錠剤化される。
経口液体剤形に使用される好適な賦形剤には、薬学的に許容される界面活性剤、懸濁化剤または乳化剤の添加を伴うかまたは伴わないかのいずれかで、水、ならびに例えばエタノール、ベンジルアルコール、およびポリエチレンアルコールのようなアルコール類などの希釈剤が含まれる。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルはまた、非経口的に、すなわち、皮下、静脈内、筋肉内、または腹腔内に投与されてもよい。そのような実施形態では、該化合物は、医薬的担体(無菌の液体または液体の混合物であり得る)と共に、生理学的に許容される希釈剤中の注射用量として提供される。好適な液体には、水、生理食塩水、デキストロース水溶液および関連する化合物溶液、アルコール(エタノール、イソプロパノール、もしくはヘキサデシルアルコールなど)、グリコール(プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールなど)、グリセリンケタール(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールなど)、エーテル(ポリ(エチレン−グリコール)400など)、油脂、脂肪酸、脂肪酸エステルもしくはグリセリド、またはアセチル化脂肪酸グリセリドが、薬学的に許容される界面活性剤(セッケンもしくは洗浄剤など)、懸濁化剤(ペクチン、カルボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、もしくはカルボキシメチルセルロースなど)、または乳化剤および他の薬学的アジュバントの添加を伴うかまたは伴わず、含まれる。本発明の非経口的製剤に使用され得る好適な油脂は、石油、動物油、植物油、または合成起源の油脂、例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、オリーブ油、ワセリン、およびミネラルオイルである。
好適な脂肪酸には、オレイン酸、ステアリン酸、およびイソステアリン酸が含まれる。好適な脂肪酸エステルは、例えば、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルである。好適なセッケンには、脂肪族アルカリ金属、アンモニウム、およびトリエタノールアミンの塩が含まれ、好適な洗浄剤には、例えば、ハロゲン化ジメチルジアルキルアンモニウム、ハロゲン化アルキルピリジニウム、および酢酸アルキルアミンのようなカチオン洗浄剤;例えば、アルキル、アリール、およびオレフィンのスルホン酸塩、アルキル、オレフィン、エーテル、およびモノグリセリドの硫酸塩、ならびにスルホコハク酸塩のようなアニオン洗浄剤;例えば、脂肪族アミン酸化物、脂肪酸アルカノールアミド、およびポリオキシエチレンポリプロピレンコポリマーのような非イオン性洗浄剤;ならびに、例えば、アルキル−ベータ−アミノプロピオン酸塩、および2−アルキルイミダゾリン第4級アンモニウム塩のような両性洗浄剤、同様に混合物が含まれる。
本発明の非経口的組成物は、典型的には、溶液中に約0.5〜約25重量%の本発明の化合物を含有する。防腐剤および緩衝剤もまた使用されてもよい。注射部位における刺激を最小化するかまたは取り除くために、そのような組成物は、約12〜約17の親水親油バランス値(HLB)を有する非イオン性界面活性剤を含有してもよい。そのような製剤中の界面活性剤の量は、約5〜約15重量%の範囲である。界面活性剤は、上記HLBを有する単一の成分であり得るか、または所望のHLBを有する2つ以上の成分の混合物であり得る。非経口的製剤に使用される例示的な界面活性剤は、例えばモノオレイン酸ソルビタンのようなポリエチレンソルビタン脂肪酸エステルの種類、および、酸化プロピレンとプロピレングリコールとの縮合により形成される疎水性塩基と、酸化エチレンとの高分子量付加生成物である。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルはまた、局所的に投与されてもよく、その場合は、担体は、溶液、軟膏またはゲルの基剤を好適に含んでもよい。基剤は、例えば、以下の1つまたは複数を含んでもよい:ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、蜜蝋、ミネラルオイル、水およびアルコールなどの希釈剤、ならびに乳化剤および安定剤。局所用製剤は、約0.1〜約10%w/v(単位体積あたりの重量)の濃度の化合物を含有してもよい。
補助的に使用する場合、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、1つまたは複数の他の薬物(複数可)と共に使用するように製剤化されてもよい。詳細には、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、鎮痛薬、抗炎症薬(例えばステロイド)、免疫賦活剤および鎮痙薬と組み合わせて使用されてもよい。
したがって、補助的使用は、他の薬物(複数可)に適合する(もしくは相乗的である)ように設計された特定の単位投薬、または化合物が、1つもしくは複数の抗炎症薬、サイトカインもしくは免疫抑制剤と混合されている(そうでなければ、単一の単位用量内で他の薬物(複数可)と物理的に関連付けられる)製剤に反映され得る。補助的使用はまた、本発明の化合物が、抗菌剤および/または抗炎症薬と共にパッケージされている(例えば一連の単位用量の一部として)、本発明の医薬キットの組成物にも反映され得る。補助的使用はまた、化合物と、抗菌剤および/または抗炎症薬との同時投与に関する情報および/または指示にも反映され得る。
一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステルは、他の活性化合物(例えば、抗真菌性化合物、抗ウイルス性化合物)、および詳細には他の抗菌性化合物と組み合わせて投与されてもよい。一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル、ならびに他の活性物質(例えば他の抗菌性化合物)は、異なる医薬製剤において、他の活性物質と同時にまたは経時的のいずれかで投与されてもよい。あるいは、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル、ならびに他の活性物質(例えば他の抗菌性化合物)は、同一の医薬製剤の一部を形成してもよい。
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、特許出願および他の参考文献は、それぞれ個々の刊行物、特許または特許出願が、参照により組み込まれると詳細に且つ個別的に明記され且つその内容が全て引用されているかのように、あらゆる目的のためにその全容が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の特定の態様、実施形態または実施例と関連して記載される特色、整数、特徴、化合物、化学的な部分または基は、それらと非適合性でない限り、本明細書に記載される任意の他の態様、実施形態または実施例に適用可能であることを理解されたい。
本発明は、ここで特定の実施例に関連して記載される。これらは、単に例示的且つ例証的な目的のみのためであり;特許請求された独占の範囲または記載される本発明に何らかの制限を加えることを意図するものではない。これらの実施例は、本発明を実施する上で、現在企図される最良の様式を構成している。
以下の略語が使用されている:
実験方法
特に明記されない限り、反応を室温で実行した。マイクロ波反応を、CEM Discoverマイクロ波反応装置を用いて、アルミニウムのキャップおよび隔壁を備え付けたプロセスバイアルを使用して実施した。分取フラッシュクロマトグラフィーを、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用して実施した。
分取HPLCを、以下の方法の1つを使用して実施した:機器−Agilent−1260 infinity;カラム:Sunfire C8(19×250)mm、5μまたはSunfire C18(19×250)mm、5μ;溶媒:溶媒A=水中の5mMの酢酸アンモニウム;溶媒B=アセトニトリル/溶媒A=0.1%のTFA;溶媒B=アセトニトリル/;検出波長 214nm。機器−2998検出器を備えるWaters 2767 autoprep;カラム:X TERRA C18(19×250)mm、10μまたはSunfire C18(19×250)mm、10μ;溶媒:溶媒A=水中の5mMの酢酸アンモニウム;溶媒B=アセトニトリル/溶媒A=アセトニトリル;溶媒B=水中の0.1%のTFA;検出波長214nm。最も純粋な画分を収集し、濃縮して、真空下で乾燥させた。化合物を、典型的には、純度分析の前に、40℃で真空乾燥機中で乾燥させた。化合物分析を、Waters Acquity UPLC、Waters 3100 PDA検出器、SQD;カラム:Acquity BEH C−18、1.7マイクロメートル、2.1×100mm;勾配[時間(分)/溶媒A中のB(%)]:0.00/10、1.00/10、2.00/15、4.50/55、6.00/90、8.00/90、9.00/10、10.00/10;溶媒:溶媒A=水中の5mMの酢酸アンモニウム;溶媒B=アセトニトリル;注入体積 1μL;検出波長 214nm;カラム温度 30℃;流量 0.3mL/分、またはWaters Acquity UPLC、Waters 3100 PDA検出器、SQD;カラム:Acquity HSS−T3、1.8マイクロメートル、2.1×100mm;勾配 [時間(分)/溶媒A中のB(%)]:0.00/10、1.00/10、2.00/15、4.50/55、6.00/90、8.00/90、9.00/10、10.00/10;溶媒:溶媒A=水中の0.1%のトリフルオロ酢酸;溶媒B=アセトニトリル;注入体積 1μL;検出波長 214nm;カラム温度 30℃;流量 0.3mL/分により実施した。
400MHz 1H核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、Avance Bruker AV400分光計で記録した。NMRスペクトル中では、化学シフト(δ)を、残留溶媒ピークに対してppmで表した。略語は、以下の意味を有する:b=ブロードシグナル、s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、dd=:ダブレットのダブレット、ddd=2重ダブレットのダブレット。略語は、複合され得て、他のパターンは略語化されない。
調製された化合物は、CambridgeSoftによるChemBioDraw Ultra 13.0を使用して命名した。
中間体合成が存在しない場合は、その化合物は市販のものである。
実施例および中間体化合物
合成経路1
5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(実施例1)
2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタン−1−オン
CHCl(100mL)中の1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタン−1−オン(5.0g、27.7mmol)の溶液に、CHCl(25mL)中の臭素(1.4mL、27.7mmol)の溶液を、0℃で1時間にわたり滴下添加した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、室温まで加温した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、炭酸水素塩飽和溶液(100mL)でクエンチし、DCM(100mLで2回)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタン−1−オンを褐色固体として得た。収率:3.1g(粗製)。粗生成物を、更に精製することなく使用した。
2−(3,4−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン
EtOH(30mL)中の2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタン−1−オン(3.0g、11.6mmol)の溶液に、ピリミジン−2−アミン(1.1g、11.6mmol)を室温で添加した。反応混合物を100℃で3時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで冷却した。沈殿した固体を濾過し、EtO(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、2−(3,4−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジンを黄色固体として得た。収率:2.01g(67%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 256.17[M+H]−1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 9.20 (d, J = 6.6Hz, 1H), 8.90 (d, J = 2.3Hz, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.50-7.68 (m, 3H), 7.16 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.84 (s, 3H).
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン
ジメチルアセトアミド(10.0mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン(1.0g、3.92mmol)、4−ブロモ−2−メチルピリジン(539mg、3.13mmol)および酢酸カリウム(768mg、7.84mmol)の混合物を、Nガスを用いて10分間パージし、Pd(OAC)(43mg、0.19mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を、Nガスを用いて5分間パージし、145℃で16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応物を、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出し、合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物LCMSにより、それぞれ60%および33%の、所望の質量を有する2つの位置異性体の形成が示された。粗製物質を、更に精製することなく次のステップで使用した。収率:620mg(粗製物)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 347.17 [M+H]
5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン(400mg、1.15mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(0.3mL、5.8mmol)を室温で添加した。反応混合物を100℃で5時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で濃縮した。残留物を水(20mL)で希釈し、沈殿した固体を濾過により収集し、水(25mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。該固体を、EtO(10mL)で更に摩砕し、圧搾下で乾燥させて、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンを黄色固体として得た。収率:200mg(55%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 311.21 [M+H];LC純度 99.7%(保持時間−4.42分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ): δ 10.93 (bs, 1H), 8.19 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.93-7.45 (m, 5H), 5.37 (bs, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 2.35 (s, 3H).
中間体1
1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エタン−1−オン
N,6−ジメトキシ−N−メチルニコチンアミド
DCM(50mL)中の6−メトキシニコチン酸(5g、32.6mmol)の溶液に、EDCI.HCl(12.5g、65.3mmol)、HOBT(4.99g、32.6mmol)およびトリエチルアミン(13.7mL、98.0mmol)を室温で添加した。反応混合物を、室温で15分間撹拌し、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.8g、39.2mmol)を添加した。反応混合物を、室温で16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(100mL)で希釈し、DCM(50mLで2回)で抽出し、有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の10%EtOAcで溶離して精製して、N,6−ジメトキシ−N−メチルニコチンアミドを黄色液体として得た。収率:4.8g(75%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 197.17 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.49 (s, 1H), 7.96 (d, J = 8.6Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.6Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 3.26 (s, 3H).
1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エタン−1−オン
THF(50mL)中のN,6−ジメトキシ−N−メチルニコチンアミド(4.8g、24.4mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(EtO中の3M、24.4mL、73.3mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、塩化アンモニウム飽和水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(25mLで3回)で抽出し、有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(6−メトキシピリジン−3−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:3.51g(95%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 152.13 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.82 (d, J = 2.3 Hz, 1H), (dd, J = 2.3, 8.7 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 8.7Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.55 (s, 3H).
中間体2
1−(4−((4−フルオロベンジル)オキシ)フェニル)エタン−1−オン
DMF(50mL)中の1−(4−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オン(5g、36.6mmol)の溶液に、1−(クロロメチル)−4−フルオロベンゼン(5.3g、36.6mmol)およびKCO(15.17g、109.9mmol)を室温で添加した。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで冷却し、HO(100mL)で希釈し、EtOAc(100mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、EtO(50mL)で摩砕し、濾過し、減圧下で乾燥させて、1−(4−((4−フルオロベンジル)オキシ)フェニル)エタン−1−オンを灰色がかった白色の固体として得た。収率:8.5g(94%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 245.08 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.92 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.47- 7.57 (m, 2H), 7.18-7.27 (m, 2H), 7.11 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 5.18 (s, 2 H), 2.52 (s ,3H).
中間体3
1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エタン−1−オン
DCM(10mL)中の2,3−ジヒドロベンゾフラン(1g、8.3mmol)の溶液に、塩化アセチル(1.3g、16.6mmol)およびAlCl(3.3g、24.6mmol)を−10℃でゆっくりと添加した。反応混合物を−10℃で3時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、5%のHCl水溶液(10mL)で希釈し、DCM(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を、炭酸水素塩飽和水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エタン−1−オンを褐色液体として得た。収率:1.34g(97%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 163.0[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.86 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.4Hz, 1H), 6.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.66 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 3.25 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 2.52 (s, 3H).
中間体4
1−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)エタン−1−オン
2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド
DCM(100mL)中の2−フルオロイソニコチン酸(5.0g、36.5mmol)の溶液に、N−メトキシメタンアミン塩酸塩(5.3g、54.7mmol)、HOBT(5.17g、38.32mmol)、EDC.HCl(14.1g、91.2mmol)およびEtN(20.4mL、146mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(100mL)で希釈し、DCM(100mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュ(combiflash)クロマトグラフィーにより、40gのシリカカラムを使用し、ヘキサン中の20%EtOAcで溶離して精製して、2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミドを淡褐色固体として得た。収率:5.0g(74%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 185.20[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.27-8.31 (m, 1H), 7.38-7.43 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.55 (s, 3H).
1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1−オン
乾燥THF(120mL)中の2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(5.0g、27.0mmol)の溶液に、MeMgBr(EtO中の1.5M溶液、27mL、40.5mmol)をゆっくりと室温で添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、氷水(50mL)でクエンチし、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1−オンを、薄黄色液体として得て、これを更に精製することなく、次の反応に使用した。収率:2.2g(49.6%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 140.15 [M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.39 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.37 (bs, 1H), 2.63 (s, 3H).
1−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)エタン−1−オン
乾燥DMF(60mL)中の1−(2−フルオロピリジン−4−イル)エタン−1−オン(6.0g、42.9mmol)およびCsCO(41.9g、128.6mmol)の混合物に、メチルアミン(THF中の2.0M、42.7mL、85.7mmol)を室温で添加した。反応容器を密封し、反応混合物を120℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、冷水(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより、40gのシリカカラムを使用し、ヘキサン中の10%EtOAcで溶離して精製して、1−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:1.5g(23.4%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 151.10[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.13 (d, J = 5.84 Hz, 1H), 6.85-6.87 (m, 2H), 6.79 (bs, 1H), 2.80 (bs, 3H), 2.49 (s, 3H).
以下の中間体を、2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタン−1−オンと同様の手法で調製した。
中間体8
1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタン−1−オン
THF(20mL)中の1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)エタン−1−オン(1g、6.09mmol)の溶液に、三臭化トリメチルフェニルアンモニウム(2.75g、7.01mmol)を室温で添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLで2回)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタン−1−オンを褐色固体として得た。収率:1.4g(粗製物);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 243.19 [M+H]。粗生成物を、更に精製することなく次のステップで使用した。
以下の中間体を、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−ブロモエタン−1−オンと同様の手法で調製した。
中間体13
2−ブロモ−1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン臭化水素物
4−(1−エトキシビニル)−2−メチルピリジン
トルエン(15mL)中の4−ブロモ−2−メチルピリジン(2.5g、14.5mmol)およびトリブチル1−エトキシビニルスズ(10.5g、29.1mmol)の混合物に、Nガスを室温で10分間パージし、それにPd(PPh(1.7g、1.45mmol)をN雰囲気下で添加した。反応混合物を、Nガスを用いて室温で5分間パージし、110℃で16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を減圧下で除去する前に、反応混合物を室温まで放冷した。残留物をヘキサン(25mL)と共に撹拌し、セライト床を通して濾過した。セライト床を、ヘキサン(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲルを使用し、ヘキサン中の0〜5%EtOAcで溶離して精製して、4−(1−エトキシビニル)−2−メチルピリジンを無色油状物として得た。収率:2.35g(98%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 164.10[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.41 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 8.41 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 4.46 (s, 1H), 3.91 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 2.47 (s, 3H), 1.35 (t, J = 6.9 Hz, 3H).
1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン
6NのHCl(10mL)中の4−(1−エトキシビニル)−2−メチルピリジン(2.6g、15.9mmol)の懸濁液を、室温で3時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、5NのNaOHを用いてpH11まで塩基性化し、EtOAC(20mLで3回)で抽出した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オンを無色油状物として得た。収率:1.8g(82%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 136.05 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.65 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.60 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.57 (s, 3H).
2−ブロモ−1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン
HBr(AcOH中の33%、15mL)中の1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン(1.85g、13.6mmol)の溶液に、HBr(AcOH中の33%、3.5mL)中の臭素(0.7mL、13.6mmol)の溶液を0℃でゆっくりと添加した。反応混合物を40℃で1時間撹拌し、次に80℃で1時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで冷却し、Et0(100mL)中に注入し、室温で30分間撹拌した。沈殿物を濾過し、EtO(20mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、2−ブロモ−1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン(HBr塩)を黄色固体として得た。収率:2.8g(96%);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.89 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.00 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.03 (s, 2H), 2.70 (s, 3H).
以下の中間体を、1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オンと同様の手法で調製した。
中間体15
1−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)エタン−1−オン
1−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オン
MeOH(100mL)中の1−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)エタン−1−オン(10g、55mmol)の撹拌された溶液に、10%のPd/C(1.0g)を室温で添加した。反応混合物を、室温で、H雰囲気下で(1気圧)16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、セライト床を通して濾過した。セライト床を、MeOH(30m)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより、40gのシリカカラムを使用し、ヘキサン中の10%EtOAcで溶離して精製して、1−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オンを褐色固体として得た。収率:8.1g(97%);CHNOSに対するMS(ESI−) m/z 150.02[M−H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.1 (bs, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.11-7.14 (m, 1H), 6.60 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.76 (bs, 2H), 2.40 (s, 3H).
1−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)エタン−1−オン
DMF(100mL)中の1−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オン(8.0g、52.6mmol)の溶液に、KCO(29g、210mmol)および1,2−ジブロモエタン(39.5g、210mmol)を室温で添加した。反応混合物を、90℃で16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、冷水(200mL)で希釈し、EtOAc(100mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより、40gのシリカカラムを使用し、ヘキサン中の50%EtOAcで溶離して精製して、1−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)エタン−1−オンを褐色固体として得た。収率:4.03g(43%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 219.19 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.15-7.21 (m, 2H), 6.68-6.72 (d, J = 8.12 Hz, 1H), 6.01 (bs, 1H), 4.15-4.21 (m, 2H), 3.25-3.31 (m, 2H), 2.51 (s, 3H).
以下の中間体を、2−ブロモ−1−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン臭化水素物と同様の手法で調製した。
中間体19
1−(6−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン
6−ブロモ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
DME:HO(4:1、20mL)中の2−アミノ−4−ブロモフェノール(2.0g、10.7mmol)、NaHCO(2.7g、32.1mmol)の混合物に、塩化2−クロロプロパノイル(1.3mL、12.8mmol)を室温で添加した。反応混合物を90℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、6−ブロモ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを褐色固体として得た。収率:2.5g(97%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.74 (bs, 1H), 6.88-7.12 (m, 3H), 4.68 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 1.41 (d, J = 6.7 Hz, 3H).CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 239.93[M+H]
6−ブロモ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
乾燥THF(30mL)中の6−ブロモ−2−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(1.0g、4.14mmol)の溶液に、BH−DMS(トルエン中の2.0M、6.3mL、12.5mmol)を室温でゆっくりと添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、冷メタノール(10mL)でクエンチし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残留物を、NaHCO飽和水溶液(20mL)で希釈し、EtOAc(20mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、6−ブロモ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを褐色固体として得た。収率:900mg(95%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 6.50-6.77 (m, 3H), 6.06 (bs, 1H), 4.03-4.06 (m, 1 H), 3.31 (bs, 1H), 2.86- 2.93 (m, 1H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 3H).CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 227.88[M+H]
1−(6−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン
乾燥THF(20mL)中の6−ブロモ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(800mg、3.52mmol)の溶液に、塩化アセチル(0.5mL、7.01mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を冷HO(20mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(6−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オンを褐色固体として得た。収率:830mg(78%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.20 (bs, 1H), 7.10-7.23 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.29-4.40 (m, 1 H), 4.10 (bs, 1 H), 3.32 (bs, 1H), 2.25 (s, 3H), 1.29 (d, J = 6.1 Hz, 3H).CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 269.90 [M+H]
中間体20
6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2−オン
4−ブロモ−2−ニトロフェニル2−クロロアセテート
乾燥THF(30mL)中のNaH(ミネラルオイル中の60%分散体、1.44g、36.7mmol)の懸濁液に、THF(20mL)中の4−ブロモ−2−ニトロフェノール(4.0g、18.3mmol)の溶液を0℃で滴下添加した。得られた混合物を、0℃で1時間撹拌し、それに塩化2−クロロアセチル(2.0mL、25.6mmol)をゆっくりと添加した。得られた反応混合物を、室温まで加温し、7時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を冷HO(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜10%EtOAcで溶離して精製して、4−ブロモ−2−ニトロフェニル2−クロロアセテートを黄色固体として得た。収率:3.2g(60%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.38 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 2.3, 8.7 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H).
2−アミノ−4−ブロモフェニル2−クロロアセテート
EtOH(40mL)中の4−ブロモ−2−ニトロフェニル2−クロロアセテート(3.0g、10.3mmol)の溶液に、濃HCl(2.5mL)およびSnCl(9.8g、51.7mmol)を室温で添加した。得られた混合物を90℃で5時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、NaCO飽和水溶液を使用してpH7まで中和し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜20%EtOAcで溶離して精製して、2−アミノ−4−ブロモフェニル2−クロロアセテートを褐色固体として得た。収率:2.2g(81%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 264.01 [M+H]
6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2−オン
CHCN(15mL)中の2−アミノ−4−ブロモフェニル2−クロロアセテート(1.2g、4.58mmol)の溶液に、KCO(3.2g、22.9mmol)を室温で添加した。得られた混合物を90℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を真空下で蒸発させた。残留物を、HO(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜20%EtOAcで溶離して精製して、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2−オンを褐色固体として得た。収率:680mg(66%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.08 (dd, J = 2.1, 8.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H).CHNOSに対するMS(ESI−) m/z 226.01 [M−H]
中間体21
6−ブロモ−8−フルオロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロフェノール
EtOH:HO(4:1、100mL)中の4−ブロモ−2−フルオロ−6−ニトロフェノール(8.0g、33.9mmol)の溶液に、Fe粉末(9.1g、169.4mmol)およびAlCl(22.5g、169.4mmol)を室温で添加した。反応混合物を撹拌し、3時間還流させた。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、セライト床を通して濾過した。セライト床を、EtOH(50mL)で更に洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜5%EtOAcで溶離して精製して、2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロフェノールを褐色固体として得た。収率:6.2g(90%)。CHNOSに対するMS(ESI−) m/z 203.89 [M−H]
6−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
乾燥THF(50mL)中の2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロフェノール(5.0g、24.4mmol)の溶液に、EtN(5.1mL、36.6mmol)および塩化2−クロロアセチル(2.1mL、26.4mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を0℃まで再び冷却し、NaH(ミネラルオイル中の60%分散体、2.43g、6.10mmol)を数回に分けて添加した。反応混合物を、室温で12時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を冷HO(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をEtO(50mL)で摩砕して、6−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを褐色固体として得た。収率:5.3g(91%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.01 (bs, 1H), 7.18-7.29 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 4.68 (s, 2H)CHNOSに対するMS(ESI−) m/z 243.98 [M−H]
以下の中間体を、1−(6−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オンと同様の手法で調製した。
中間体23
1−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン
THF(10mL)中の6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(600mg、2.8mmol)の溶液に、塩化アセチル(330mg、4.2mmol)をゆっくりと室温で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(10mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:350mg(48%);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.21 (bs, 1H), 7.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.25-4.27 (m, 2H), 3.82-3.85 (m, 2H), 2.25 (s, 3H).
以下の中間体を、1−(6−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オンと同様の手法で調製した。
中間体28
5−ブロモ−2−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピリジン
THF(10mL)中の(4−フルオロフェニル)メタノール(1g、5.08mmol)の溶液に、NaH(ミネラルオイル中の60%、455mg、11.36mmol)を0℃でゆっくりと添加した。反応混合物を、0℃で30分間撹拌し、5−ブロモ−2−フルオロピリジン(1.1g、8.52mmol)をゆっくりと0℃で添加した。反応混合物を80℃で3時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、NHCl飽和水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、5−ブロモ−2−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピリジンを黄色固体として得た。収率:1.5g(粗製)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 281.90 [M+H]
中間体29
tert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−5(2H)−カルボキシレート
tert−ブチル(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)カルバメート
THF:HO(1:1、100mL)中の2−アミノ−4−ブロモフェノール(5.0g、26.6mmol)の撹拌された溶液に、KCO(18.3g、133mmol)、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(15.1g、69.14mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物をEtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物を、メタノール(10mL)、1.0MのNaOH水溶液(20mL)およびHO(20mL)で希釈した。得られた反応混合物を、30分間室温で撹拌し、MeOHを減圧下で除去した。残留物を、1.0NのHClを使用することによりpH7まで中和し、DCM(50mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜5%EtOAcで溶離して精製して、tert−ブチル(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)カルバメートを褐色固体として得た。収率:2.1g(28%)。CHNOに対するMS(ESI+) m/z 187.92 [M−100+H]
tert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−5(2H)−カルボキシレート
アセトン(50mL)中のtert−ブチル(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)カルバメート(1.85g、6.42mmol)の撹拌された溶液に、KCO(7.0g、51.36mmol)および1,3−ジブロモプロパン(3.9g、19.26mmol)を室温で添加した。反応混合物を75℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、セライト床を通して濾過した。セライト床を、アセトン(20mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜5%EtOAcで溶離して精製して、tert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−5(2H)−カルボキシレートを白色固体として得た。収率:620mg(30%)。CHNOに対するMS(ESI+) m/z 328.17 [M+H]
以下の中間体を、2−(3,4−ジメトキシフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジンと同様の手法で調製した。
中間体51
4−(イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)ピリジン−2−アミン
DMF:HO(3:1、20mL)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(1.0g、4.54mmol)、3−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリミジン(899mg、4.54mmol)およびNaCO(963mg、9.09mmol)の混合物を、Nで15分間、室温で脱気した。Pd(PPh(525mg、0.45mmol)を、この脱気した混合物に室温で添加した。反応混合物を、Nを用いて5分間再びパージした。反応容器を密封し、90℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、MeOH(25mL)で摩砕し、沈殿した固体を焼結漏斗を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより、12gのシリカカラムを使用し、DCM中の10%MeOHで溶離して精製して、4−(イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)ピリジン−2−アミンを褐色固体として得た。収率:500mg(51%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 212.0[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.96-9.05 (m, 1H), 8.55-8.61 (m, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.94-8.01 (m, 1H), 6.98-7.15 (m, 3H), 6.05-6.15 (bs, 2H).
以下の中間体を、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジンと同様の手法で調製した。
中間体103
2−(4−(シクロプロピルメトキシ)−3−フルオロフェニル)−3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン
DMF(5mL)中の2−フルオロ−4−(3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−2−イル)フェノール(350mg、1.09mmol)の溶液に、KCO(453mg、3.28mmol)および(ブロモメチル)シクロプロパン(295mg、2.19mmol)を室温で添加した。反応混合物を100℃で18時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、室温まで放冷し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(4−(シクロプロピルメトキシ)−3−フルオロフェニル)−3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジンを褐色蝋様物として得た。収率:380mg(粗製物)。粗製物LCMSにより、それぞれ25%および67%の、所望の質量を有する2つのピークが示された。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 375.05 [M+H]
以下の中間体を、2−(4−(シクロプロピルメトキシ)−3−フルオロフェニル)−3−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジンと同様の手法で調製した。
中間体108
4−メチル−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
EtOH(30mL)中の1−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン(3.5g、6.47mmol)の溶液に、濃HCl(5mL)を室温で添加した。反応混合物を100℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、室温まで放冷し、NaHCO飽和水溶液を用いて中和し、DCM中の10%MeOH(50mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、DCM中の0〜5%MeOHで溶離して82%まで富化し、6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを黄色固体として得た。収率:1.7g(位置異性体の混合物)。LCMSにより、それぞれ31%および52%の、所望の質量を有する2つのピークが示された。CHNOSに対する(ESI+) m/z 344.12 [M+H]
4−メチル−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
CHCN(10mL)中の6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(150mg、0.436mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド(136mg、4.36mmol)、ギ酸(201mg、4.36mmol)および酢酸(0.1mL)を室温で添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、それにNaBH(166mg、4.36mmol)を添加した。反応混合物を、室温で16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応物を、水(20mL)で希釈し、DCM中の10%MeOH(20mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、4−メチル−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを黄色固体として得た。収率:130mg(粗製物);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 358.15[M+H]
以下の中間体を、6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンと同様の手法で調製した。
中間体120
7−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン
DCM(10mL)中のtert−ブチル7−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−5(2H)−カルボキシレート(5.350mg、0.765mmol)の溶液に、ジオキサン(2.0mL)中の4.0MのHClを添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、EtO(5.0mL)で摩砕し、減圧下で乾燥させて、7−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピンを褐色固体として得た。収率:410mg(粗製物)。CHNOに対するMS(ESI+) m/z 358.12 [M+H]
中間体121
6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−4−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
DCM(5mL)中の6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(200mg、0.58mmol)に、EtN(117mg、1.16mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、それに塩化メシル(100mg、0.87mmol)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液(10mL)で希釈し、DCM中の10%MeOH(20mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、EtO(5.0mL)で摩砕し、減圧下で乾燥させて、6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−4−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを褐色蝋様固体として得た。粗製物のデータにより生成物が示され、それを更に精製することなく次のステップで使用した。
中間体122
4−エチル−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン
DMF(10mL)中の6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(300mg、0.87mmol)の溶液に、CsCO(284mg、8.7mmol)およびヨウ化エチル(953mg、6.1mmol)を室温で添加した。反応混合物を50℃で48時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュにより、12gのシリカカラムを使用し、DCM中の5%MeOHで溶離して74%純度まで富化し、4−エチル−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンを淡褐色固体として得た。収率:71mg(位置異性体の混合物);(CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 372.21[M+H]。LCMSにより、それぞれ36%および38%の、所望の質量を有する2つのピークが示された。
中間体123
メチル3−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)プロパノエート
DMSO(5.0mL)中の6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(500mg、1.45mmol)の溶液に、KI(50mg、cat.)、CsCO(1.49g、4.3mmol)およびメチル−3−ブロモプロパン酸(243mg、1.45mmol)を室温で添加した。反応混合物を120℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、冷水(20mL)で希釈し、DCM中の5%MeOH(25mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより、12gのシリカカラムを使用し、DCM中の10%MeOHで溶離して精製して、メチル3−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)プロパノエートを黄色蝋様液体として得て、これをEtOで摩砕することにより、33%まで富化した。収率:398mg(粗製物);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 430.38[M+H];粗製物LCMSにより、それぞれ25%および8%の、所望の質量を有する2つのピークが示された。
中間体合成124
2−(2−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1,3−ジオン
2−クロロ−1−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン
DCM(20mL)中の6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(400mg、1.1mmol)の溶液に、EtN(0.5mL、3.4mmol)、続いて塩化クロロアセチル(197mg、1.7mmol)をゆっくりと0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(30mL)で希釈し、DCM中の10%MeOH(25mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより、12gのシリカカラムを使用し、DCM中の5%MeOHで溶離して精製して、2−クロロ−1−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:320mg(65%、位置異性体の混合物);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 419.97[M+H]。LCMSにより、それぞれ72%および23%の、所望の質量を有する2つのピークが示された。
2−(2−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1,3−ジオン
DMF(10mL)中の2−クロロ−1−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン(300mg、0.70mmol)の溶液に、カリウムフタルイミド(198mg、1.07mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(10mL)で希釈し、DCM中の10%MeOH(10mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、EtO(10mL)で摩砕して、2−(2−(6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1,3−ジオンを蝋様固体として得た。収率:180mg(粗製、位置異性体の混合物);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 531.03 [M+H]
中間体125
2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン
1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ピリミジン−4−イル)エタン−1−オン
THF(30mL)中の4−メチルピリミジン(543mg、5.8mmol)の溶液に、NaHMDS(THF中の1M、12mL、12mmol)をゆっくりと室温で添加した。反応混合物を、室温で30分間撹拌し、THF(5mL)中のエチル2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボキシレート(1g、4.8mmol)の溶液をゆっくりと室温で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、NHCl飽和水溶液(50mL)中に注入し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、ペンタン(25mL)で摩砕することにより80%純度まで富化し、濾過し、減圧下で乾燥させて、1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ピリミジン−4−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:1g(81%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 257.18 [M+H]
2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ピリミジン−4−イル)エタン−1−オン
DMF(5mL)中の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ピリミジン−4−イル)エタン−1−オン(1g、3.9mmol)の溶液に、NBS(0.83g、4.7mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ピリミジン−4−イル)エタン−1−オンを褐色蝋様固体として得た。収率:1.2g 粗製物(LCMSにより84%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 335.05 [M+H]。粗生成物を、更に精製することなく次のステップで使用した。
2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン
EtOH(30mL)中の2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ピリミジン−4−イル)エタン−1−オン(1.2g、3.59mmol)の溶液に、ピリミジン−2−アミン(341mg、35.9mmol)を添加した。反応混合物を90℃で48時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製の残留物を、HO(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジンを褐色蝋様油状物として得た。収率:600mg(粗製、LCMSにより37%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 332.21 [M+H]。粗製物を、更に精製することなく次のステップで使用した。
中間体126
4−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
DMF(5.0mL)中の6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(600mg、1.68mmol)の溶液に、KCO(1.16g、8.40mmol)および2−ブロモエタン−1−オール(421mg、3.36mmol)を室温で添加した。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、室温まで放冷し、水(50mL)で希釈し、DCM中の10%MeOH(50mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを黄色固体として得た。収率:470mg(粗製、LCMSにより74%)。粗製物を、コンビフラッシュにより、12gのシリカカラムを使用し、DCM中の0〜5%のMeOHで溶離して74%まで富化した。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 402.17 [M+H]
以下の中間体を、4−(2−ヒドロキシエチル)−6−(2−(2−メチルピリジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンと同様の手法で調製した。
以下の化合物を、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンと同様の手法で調製した。
合成経路2
4−(2−アミノ−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)ベンゼン−1,2−ジオール(実施例71)
DCM(20mL)中の4−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(300mg、0.96mmol)の溶液に、ホウ素BBr(DCM中の1M、3mL、0.29mmol)をゆっくりと0℃で添加した。反応混合物を室温まで加温し、16時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応物をMeOHでクエンチし、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、EtO(20mL)で摩砕することにより富化した。富化した残留物を、分取HPLCにより更に精製して、4−(2−アミノ−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)ベンゼン−1,2−ジオールを灰色固体として得た。収率:100mg(37%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 282.99 [M+H];LC純度95.6%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + d-TFA): δ 8.60 (d, J = 6.4Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.2Hz, 1H), 7.56 (dd J = 1.6, 6.4Hz, 1H), 6.85-6.91 (m, 2H), 6.78 (dd, J = 2.0, 8.1Hz, 1H), 2.49 (s, 3H).
合成経路3
N−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)アセトアミド(実施例72)
DCM(20mL)中の4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(300mg、0.97mmol)の溶液に、トリエチルアミン(197mg、1.95mmol)および無水酢酸(149mg、1.46mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(25mL)で希釈し、DCM(20mLで3回)で抽出した。有機層を、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜100%EtOAcで溶離して精製して、N−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)アセトアミドを黄色固体として得た。収率:70mg(20%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 351.00 [M+H];LC純度96.2%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ): δ 11.71 (bs, 1H), 11.13 (bs, 1H), 8.22-8.38 (m, 1H), 7.27-7.37 (m, 1H), 7.10-7.20 (m, 1H), 6.77-6.98 (m, 3H), 4.24-4.28 (m, 4H), 2.42 (s, 3H), 2.09 (s, 3H).
合成経路4
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(実施例73)
N’−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミドおよびN’−(5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド
DMF−DMA(3mL)中の4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(700mg、0.22mmol)の溶液を、130℃で30時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、減圧下で濃縮して、N’−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミドおよびN’−(5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミドの混合物を褐色固体として得た。収率:840mg(粗製物)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 253.17 [M+H]。粗生成物を、更に精製することなく次のステップで使用した。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
N’−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミドおよびN’−(5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)−N,N−ジメチルホルムイミドアミド(68mg、0.18mmol)の粗製混合物を、濃塩酸塩溶液(2mL)に添加し、100℃で8時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮して、2つの位置異性体の混合物を得た。両方の位置異性体を、分取HPLCにより単離して、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンを黄色固体として得て、収率=5mg;CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 323.06 [M+H];LC純度97%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ): δ 8.10 (d, J = 5.2Hz,1H ), 7.21 (s, 1H), 6.98 (d, J = 8.2Hz,1H ), 6.92 (d, J = 4.9Hz,1H ), 6.84 (d, J = 1.6 Hz,1H), 6.78 (dd, J = 1.6, 8.2Hz,1H), 5.66 (bs, 2H), 4.28-4.31 (m, 4H), 3.10(s, 3H), 2.31 (s, 3H).
合成経路5
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(実施例74)および4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(実施例75)
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N−((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミンおよび4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N,N−ビス(p−トリルチオ)メチル−1H−イミダゾール−2−アミン
EtOH(20mL)中の4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(600mg、1.94mmol)、4−メチルベンゼンチオール(484mg、3.89mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド(HO中の37%、0.6mL)を室温で添加した。反応混合物を90℃で4時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を減圧下で濃縮した。残留物を、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、2つの化合物の約1:1の混合物を褐色蝋様固体として得て、これを更に精製することなく次のステップで使用した。収率:1.3g(粗製混合物)。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N−((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミン
CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 445.03 [M+H](粗製物LCMSにより20%)。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N,N−ビス((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミン
CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 581.04 [M+H](粗製物LCMSにより18%)。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンおよび4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
EtOH(50mL)中の4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N−((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミンおよび4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N,N−ビス((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミン(1.2g)の粗製混合物に、NaBH(770mg、20.3mmol)を室温で添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、氷水(30mL)で希釈し、15分間撹拌し、EtOAc(30mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を分取HPLCにより精製した。
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
黄色固体。収率:35mg(4%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 323.18 [M+H];LC純度99.7%(保持時間−4.11分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6+ d-TFA): δ 8.60 (d, J = 6.5 Hz, 1 H), 7.80 (s, 1H), 7.58 (d, J = 6.5 Hz, 1 H), 7.04 (d, J = 1.4 Hz, 1 H), 6.90-7.01 (m, 2H), 4.27 (bs, 4H), 2.97 (s, 3H), 2.61 (s, 3H).
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
黄色固体。収率:70mg(8%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 337.22 [M+H];LC純度93.7%(保持時間−4.22 分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6+ d-TFA): δ 8.65 (d, J = 6.5 Hz, 1 H), 7.87 (s, 1H), 7.60 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.05 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 6.89-7.01 (m, 2H), 4.28 (bs, 4 H), 3.18 (s, 6H), 2.62 (s, 3H).
以下の中間体を、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N−((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミンおよび4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−N,N−ビス((p−トリルチオ)メチル)−1H−イミダゾール−2−アミンと同様の手法で調製した。
以下の化合物を、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンおよび4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンと同様の手法で調製した。
合成経路6
4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(実施例78)および4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン(実施例79)
MeOH(15mL)中の1−(6−(2−(メチルアミノ)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オンおよび1−(6−(2−(ジメチルアミノ)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オン(500mg、1.34mmol)の溶液に、濃HCl(5.0mL)を室温で添加した。反応混合物を100℃で4時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、室温まで放冷し、NaHCO飽和水溶液を用いて中和し、DCM中の10%MeOH(10mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、DCM中の0〜10%のMeOHで溶離して精製して、続いてEtOで摩砕し、真空下で乾燥して、4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンおよび4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミンを得た。
4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−メチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
黄色固体。収率:40mg(15%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 322.06 [M+H];LC純度92.8%(保持時間−3.81分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.44 (bs, 1H), 8.20 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.14 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.59-6.72 (m, 2H), 6.51 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.97 (bs, 1H), 5.86 (bs, 1H), 4.14 (bs, 2H), 3.26 (bs, 2H), 2.80 (d, J = 4.9 Hz, 3H), 2.37 (s, 3H).
4−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N,N−ジメチル−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−アミン
黄色固体。収率:30mg(17%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 336.06 [M+H];LC純度96.2%(保持時間−4.14分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.19 (bs, 1H), 8.18 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.14 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 6.59-6.74 (m, 2H), 6.50 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.85 (bs, 1H), 4.14 (bs, 2H), 3.26 (bs, 2H), 2.93 (s, 6H), 2.37 (s, 3H).
合成経路7
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)チアゾール−2−アミン(実施例80)
1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(4−メチルピリジン−2−イル)エタン−1−オン
THF(10mL)中の2,4−ジメチルピリジン(1.7g、15.85mmol)の溶液に、NaHMDS(THF中の1M、36mL、36.2mmol)を室温でゆっくりと添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌し、それにエチル2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボキシレート(3g、14.41mmol)をゆっくりと室温で添加した。反応混合物を室温で2時間更に撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、NHCl水溶液(50mL)中に注入し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物LCMSにより、2つの位置異性体の、少量物質および多量物質として1:4比における形成が示された。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶離して精製して、両方の位置異性体を単離した。
1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン
黄色固体。400mg(18%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 270.20 [M];LC純度81.6%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.34 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 2.0, 8.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.05 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.27-4.35 (m, 6 H), 2.42 (s, 3H).正確な構造を、nOe実験により更に確定した。
1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(4−メチルピリジン−2−イル)エタン−1−オン
黄色固体。収率:1.4g(63%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 270.20 [M]
2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン
DMF(20mL)中の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン(400mg、51.5mmol)の溶液に、NBS(278mg、1.56mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で40分間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、DCM(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、ジエチルエーテルで摩砕し、2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:605mg(95%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 347.98 [M+H]
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)チアゾール−2−アミン
DMF(20mL)中の2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン(500mg、1.44mmol)の溶液に、チオ尿素(131mg、1.72mmol)を室温で添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、DCM(20mLで3回)で抽出した。有機層を、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の0〜50%EtOAcで溶離して精製して、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)チアゾール−2−アミンを黄色固体として得た。収率:16mg(3.5%);CHNOS m/z 325.93 [M+H];LC純度89.8%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ): δ 8.24 (d, J = 5.2Hz, 1H), 7.33 (s, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.88 (bs, 2H), 6.76-6.84 (m, 2H), 4.22-4.24 (m, 4H), 2.37 (s, 3H).正確な構造を、nOe実験により確認した。
合成経路8
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−チオン(実施例81)
(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(4−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−2−(ピリジン−3−イル)プロパ−2−エン−1−オン
氷酢酸(15mL)中の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン(2g、7.4mmol)の溶液に、HO(15mL)中のNaNO(1.6g、22.2mmol)の溶液を0℃で滴下添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の40%EtOAcで溶離して精製して、(E)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オンを黄色固体として得た。収率:560mg(LCMSにより60%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 299.05 [M+H]。該化合物を、精製することなく次のステップで使用した。
2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン.HCl
IPA(100mL)中の(E)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン(225mg、0.76mmol)の溶液に、IPA(3mL)中の6NのHCl、Pd/C(200mg)を室温で添加した。反応混合物を、室温で、Hバルーン圧力下で18時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、セライト床を通して濾過した。セライト床をIPA(25mL)で更に洗浄し、減圧下で濃縮して、2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン.HClを黄色固体として得た。収率:300mg(粗製物)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 285.0 [M+H]
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−チオン
氷酢酸(5mL)中の2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オンHCl(300mg、1.06mmol)の溶液に、チオシアン酸カリウム(308mg、3.16mmol)を室温で添加した。反応混合物を130℃で18時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を分取HPLCにより精製して、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−チオンを灰色がかった白色固体として得た。収率:8mg(2%)。1H NMR (400 MHz, DMSO): δ 12.56 (bs, 2H), 8.33 (d, J = 5.2 Hz, 1 H) ,7.26 (s, 1H), 7.06 (d, J = 4.4 Hz, 1 H), 6.80- 6.92 (m, 3 H), 4.27 (bs, 4 H), 2.39 (s, 3H);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 325.93 [M+H]
合成経路9
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−オン(実施例82)
氷酢酸(5mL)中の2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)エタン−1−オン.HCl(600mg、LCMSにより37%、2.11mmol)の溶液に、シアン酸カリウム(514mg、6.33mmol)を室温で添加した。反応混合物を130℃で17時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、水(25mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、DCM中の0〜5%のMeOHで溶離して精製して、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾール−2−オンを黄色固体として得た。収率:120mg(49%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 309.96 [M+1];LC純度98.9%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ): δ 10.56 (bs, 2H), 8.26 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.01 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 6.79-7.01 (m, 3H), 4.26 (s, 4H), 2.36 (s, 3H).
合成経路10
4−(2−クロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−メチルピリジン(実施例83)
POCl(5.0mL)中の4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−オール(300mg、0.970mmol)の溶液を、130℃で18時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、NaHCO飽和水溶液(20mL)を使用してpH8まで塩基性化し、EtOAc(20mLで3回)で抽出した。有機物を、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、DCM中の0〜10%のMeOHで溶離して精製して、4−(2−クロロ−4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−メチルピリジンを灰色がかった白色固体として得た。収率:210mg(66%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 328.13 [M+H];LC純度99.2%(保持時間−4.77分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 353.2 K): δ 12.98 (bs, 1H), 8.30 (bs, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.15 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 6.83-6.98 (m, 3H), 4.28 (s, 4H), 2.41 (s, 3H).
合成経路11
4−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−メチルピリジン(実施例84)
2−メチル−4−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン
トリメチルアミン(41mL、29.2mmol)中の4−ブロモ−2−メチルピリジン(5g、29.2mmol)の溶液に、TMS−アセチレン(6.2mL、43.8mmol)およびPd(PPh)Clを、N雰囲気下において室温で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、セライト床を通して、これをEtOAc(150mL)で洗浄した。濾液を、氷冷水(200mLで2回)で洗浄した。有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、2−メチル−4−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジンを黒色液体として得た。収率:6.01g(粗製物);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 190.11 [M+H]。粗生成物を、更に精製することなく次のステップで使用した。
4−エチニル−2−メチルピリジン
THF(50mL)中の粗製の2−メチル−4−((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン(6.0g、31.7mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、35mL、34.4mmol)を0℃でゆっくりと添加した。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、ブライン溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の10%EtOAcで溶離して精製した。溶媒を、35℃で減圧下において除去し、4−エチニル−2−メチルピリジンを黄色半固体として得た。収率:1.51g(40%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 117.98 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.45 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.24 (d, J = 5.0Hz, 1H), 4.55 (s, 1H), 2.46 (s, 3H).
4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチニル)−3−メチルピリジン
DMF中の4−エチニル−2−メチルピリジン(1g、8.5mmol)の溶液に、6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン(1.82g、8.5mmol)およびトリエチルアミン(7.2mL、51.2mmol)を室温で添加した。反応混合物を、Nガスを用いて10分間パージし、それにPd(PPhを添加した。反応混合物を、Nガスを用いて5分間再びパージした。反応容器を密封し、80℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、氷冷水(50mL)で希釈し、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、ヘキサン中の22%EtOAcで溶離して精製して、4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチニル)−3−メチルピリジンを黄色固体として得た。収率:880mg(41%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 252.09 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.45 (d, J = 4.9Hz, 1H), 7.23-7.53 (m, 2H), 7.05-7.10 (m, 2H), 6.92 d, J = 8.2Hz, 1H), 4.28 (bs, 4H), 2.47 (s, 3H).
1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオン
アセトンおよび水の混合物(1:1、20mL)中の4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチニル)−3−メチルピリジン(870mg、3.5mmol)の溶液に、NaHCO(174mg、2.07mmol)およびMgSO.7HO(1.34g、5.19mmol)を室温で添加した。反応混合物を0℃まで冷却し、KMnOを数回に分けて添加した。反応混合物を0℃で3時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、重亜硫酸ナトリウム飽和水溶液(25mL)でクエンチし、EtOAc(25mLで3回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオンを黄色固体として得た。収率:610mg(62%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 284.14 [M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.72-8.79 (m, 1H), 7.54-7.69 (m, 2H), 7.48 (s, 2H), 7.07 (d, J = 8.8Hz, 1H), 4.38 (bs, 2H), 4.27 (bs, 2H), 2.57 (s, 3H).
4−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−メチルピリジン
酢酸(5mL)中の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオン(300mg、1.06mmol)の溶液に、酢酸アンモニウム(816mg、10.6mmol)およびアセトアルデヒド(55mg、1.27mmol)を室温で添加した。反応混合物を120℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、室温まで放冷し、氷冷水(25mL)で希釈し、アンモニア水溶液を用いてpH5〜6まで中和し、EtOAc(25mLで2回)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、分取HPLCにより精製して、4−(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−2−メチルピリジンを灰色がかった白色固体として得た。収率:30mg(9%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 308.02 [M+H];LC純度99.8%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + d-TFA): δ 8.77 (d, J = 6.4Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.72 (dd J = 1.5, 6.4Hz, 1H), 7.09 (d, J = 1.8Hz, 1H), 6.96-7.04 (m, 2H), 4.28-4.34 (m, 4H), 2.68 (s, 3H), 2.66 (s, 3H).
以下の中間体を、4−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)エチニル)−3−メチルピリジンと同様の手法で調製した。
以下の中間体を、1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオンと同様の手法で調製した。
合成経路12
5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド(実施例85)
エチル4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
THF(5mL)中の1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)エタン−1,2−ジオン(500mg、1.76mmol)の溶液に、NHOAc(1.36g、17.6mmol)、MeOH(2mL)および2−オキソ酢酸エチル(トルエン中の50%、0.54mL、2.64mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を、EtOAc(25mL)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(25mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物LCMSにより、所望の化合物への約12%の変換が示された。粗製の残留物を分取HPLCにより精製して、エチル4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートを灰色がかった白色固体として得た。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 366.04 [M+H];LC純度99.7%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + d-TFA): δ8.53 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.69 (d, J = 5.4Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.95 (s, 2H), 4.34 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.27 (bs, 4H), 2.64 (s, 3H), 1.32 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド
トルエン(3mL)中のエチル4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(180mg、LCMSにより60%、0.49mmol)の溶液に、メチルアミン(MeOH中の33%、0.1mL、0.98mmol)およびトリメチルアルミニウム(トルエン中の2M、0.74mL、1.47mmol)を室温で添加した。反応混合物を120℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で蒸発させた。粗製の残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、シリカゲル(100〜200メッシュ)を使用し、DCM中の3〜5%MeOHで溶離して精製して、黄色固体を得た。該黄色固体を、EtO(5mL)で更に摩砕し、5−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−N−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキサミドを白色固体として得た。収率:45mg(43%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 351.00 [M+H];LC純度99.7%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, + d-TFA): δ 8.57 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.72 (d, J = 5.6Hz, 1H), 6.92-7.09 (m, 3H), 4.28 (bs, 4H), 2.82 (s, 3H), 2.62 (s, 3H).
以下の中間体を、エチル4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートと同様の手法で調製した。
合成経路13
4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(実施例86)
MeOH(10mL)中のエチル4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(160mg、0.43mmol)の溶液に、1MのNaOH(1.3mL、1.31mmol)を室温で添加した。反応混合物を80℃で4時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で蒸発させた。粗製の残留物を、EtO(5mL)で摩砕することにより富化した。この生成物を、分取HPLC精製により更に精製して、4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレートを灰色がかった白色固体として得た。収率:20mg(13%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 337.99 [M+H];LC純度96.6%;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 8.27 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.14 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.83-6.89 (m, 2H), 4.26 (s, 4H), 2.40 (s, 3H).
合成経路14
(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)メタンアミン(実施例87)
MeOH(5.0mL)中のtert−ブチル((4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)メチル)カルバメート(370mg、0.87mmol)の溶液に、濃HCl(2.0mL)を室温で添加した。得られた混合物を90℃で2時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、NaHCO飽和水溶液(20mL)により中和し、EtOAc(20mLで3回)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残留物を、コンビフラッシュにより、12gのシリカカラムを使用し、DCM中の0〜12%MeOHで溶離して精製し、続いて得られた固体をEtO(5mL)で摩砕し、減圧下で乾燥させて、4(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)メタンアミンを黄色固体として得た。収率:30mg(10%);CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 323.21 [M+H];LC純度95.2%(保持時間−3.83分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + d-TFA): δ 8.58 (d, J = 6.4 Hz, 1 H), 7.94 (s, 1H), 7.75 (d, J = 6.0 Hz, 1 H), 6.93-7.09 (m, 3H), 4.30 (bs, 4H), 4.16 (s, 2H), 2.63 (s, 3H).
以下の化合物を、(4−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−イル)メタンアミンと同様の手法で調製した。
合成経路15
6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(2−アミノエチル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(実施例89)
THF(5.0mL)中のtert−ブチル(2−(6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エチル)カルバメート(200mg、0.43mmol)の溶液に、HCL溶液(1.0mL、ジオキサン中の4.0M)を室温で添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を減圧下で濃縮し、EtOで摩砕して、6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(2−アミノエチル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを橙色固体として得た。収率(150mg、LCMSおよび1H NMRにより89%).CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 365.24 [M+H];LC純度98.1%(保持時間−4.47分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + d-TFA): δ 8.64 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.60 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.11-7.20 (m, 2H), 4.78 (s, 2H), 4.15 (bs, 2H), 3.02 (bs, 2H), 2.63 (s, 3H),
合成経路16
2−(6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オール(実施例90)
乾燥THF(5.0mL)中の6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(2−ヒドロキシエチル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(247mg、0.676mmol)の溶液に、BH.DMS(0.3mL、3.38mmol)を室温で添加した。得られた混合物を80℃で16時間撹拌した。TLCにより、反応が完了したことが示された。反応物を室温まで放冷し、MeOH(1.0mL)でゆっくりとクエンチした。得られた混合物を、減圧下で蒸発させ、EtOで摩砕し、乾燥させ、分取HPLCにより更に精製して、2−(6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オールを黄色固体として得た。28mg(12%)。CHNOSに対するMS(ESI+) m/z 352.22 [M+H];LC純度97.7%(保持時間−3.67分);1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 + d-TFA): δ 8.62 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.62 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.78-6.83 (m, 2H), 6.62 (dd, J = 1.5, 8.0 Hz, 1H), 4.16-4.21 (m, 2H), 3.48-3.55 (m, 2H), 3.41-3.46 (m, 2H), 3.27-3.32 (m, 2H), 2.61 (s, 3H).
以下の化合物を、2−(6−(2−アミノ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−4−イル)エタン−1−オールと同様の手法で調製した。
[実施例A]
抗菌感受性
浮遊性細菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)を、Clinical and Laboratory Standards Instituteの指針に基づいて、培養液微量希釈手順により決定する(Clinical and Laboratory Standards Institute. Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria That Grow Aerobically; Approved Standard-tenth Edition. CLSI document M07-A10, 2015)。培養液希釈法は、96ウエルマイクロタイタープレート中の2倍連続希釈の化合物に関し、0.39〜200μMの最終濃度範囲および最大最終濃度2%のDMSOを得る。試験を行った細菌株には、大腸菌(Escherichia coli)K12(EC)、大腸菌(E. coli)NCTC 13441(UPEC)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)ATCC 35556(SA)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)ATCC 17978(AB)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)ATCC 33359(PA)、エンテロバクター・クロアカ(Enterobacter cloacae)DSM 30054(Ecl)、霊菌(Serratia marcescens)SL1344(Sm)、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)XNAA5(St)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)ATCC 10031(KP2)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)NCTC 13438(KP1)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)ATCC 700603(KP3)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)ATCC 51504(KP4)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)H154680676(KP5)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)H154020667(KP6)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)H154640784(KP7)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)H154600588(KP8)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)H154300688(KP9)、肺炎桿菌(K. pneumoniae)H151440671(KP10)が含まれる。菌株を、カチオン調整済みミューラーヒントン培養液中で、またはルリアベルターニ寒天培地上で、37℃で周囲雰囲気において成長させる。MICを、20〜24時間のインキュベーション期間後に成長を阻害する化合物の最低濃度として決定する。結果を表1に示す。表1では、1以下のMIC(μM)を文字Aに割り当て;1〜10のMICを文字Bに割り当て;10〜100のMICを文字Cに割り当て;且つ100を超えるMICを文字Dに割り当てている。
したがって、被験化合物は、多剤耐性である菌株を含んで、試験を行った腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の全ての菌株に対して非常に優れた効力(AまたはB)を示す。
[実施例B]
ヒト細胞生存率
ヒト肝臓癌細胞株ATCC HB−8065(HepG2)に対する潜在的な非特異的細胞毒性効果に関して、化合物を評価する。HepG2細胞を、20,000細胞/ウエルで96−ウエルマイクロタイタープレートに、最終濃度10%のFBSを補充した基礎培地(MEM)に播種する。24時間後、化合物希釈液を、最終濃度1%のFBSを補充したMEM中で調製し、細胞に添加する。化合物を、最終DMSO濃度1%vol/volにおいて0.2〜100μMの範囲の最終濃度にわたり、2倍連続希釈において試験を行う。チオリダジンを陽性対照として使用する。細胞を、化合物と共に、37℃、5%のCO2において更に24時間インキュベートし、その後、CellTiter−Glo試薬(Promega)を添加する。発光を、Perkin Elmer Envisionプレートリーダーで測定する。データを、4パラメータロジスティック回帰分析を使用して分析し、細胞生存を50%阻害する化合物の濃度(IC50)を決定する。結果を、表2に提供する。表2では、25未満のIC50(μM)を文字Cに割り当て;25〜100のIC50を文字Bに割り当て;且つ100を超えるIC50を文字Aに割り当てている。
したがって、被験化合物の大部分は、HepG2細胞に対して実証されるように、ヒト肝細胞株に対する毒性を示さない(A)。
等価物
前述の説明は、本発明の現在の好ましい実施形態を詳述する。これらの記述に関して考慮する際に、その実践における多くの修正および変形が、当業者に想起されることが予期される。それらの修正および変形は、本明細書に添付される特許請求の範囲に包含されることを意図する。
番号付き開示
1.一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NR、OまたはSから選択され;
は、CまたはNから選択され;
ただし、XがSであり、XがCである場合、且つXがOであり、XがCである場合;
およびLは、直接結合またはC1〜3アルキレンから選択されるリンカー基であり;
は、水素またはC1〜4アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、メチル(−CH)、エチル(−CHCH)、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルコキシ、−SC1〜4アルキル、C1〜4アルキル−C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキル−CO、−CONR、COOHおよび4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、該4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC1〜6アルキル基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素、C1〜6アルキル、COR、CONR、CO、C1〜4アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって4〜7員環状アミノ基を形成し、該基は、NR、C1〜4アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素およびC1〜6アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式4〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、4〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、CONR、OR、OCF、ヒドロキシルおよびRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、NR、COOH、ヒドロキシルおよびCONRからなる群から独立して選択され、R12は、水素、C1〜4アルキル、COR、CONR、COおよびC1〜4アルキル−NRからなる群から選択され;
は、単環式3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、該フェニルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、NR、OR、ヒドロキシルおよびRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、NR、COOH、ヒドロキシルおよびCONRからなる群から独立して選択され、R12は、水素、C1〜4アルキル、COR、CONR、COおよびC1〜4アルキル−NRからなる群から選択される]。
2.Xが、NHまたはNMe、好ましくはNHである、番号付き開示1に記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
3.Xが、Sである、番号付き開示1に記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
4.Rが、NR、CONR、およびCOOHからなる群から選択され;RおよびRが、水素、C1〜6アルキル、COR、CONR、CO、C1〜4アルキル−NRからなる群から独立して選択され;RおよびRが、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択される、番号付き開示1〜3のいずれか1つに記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
5.Rが、NHである、番号付き開示4に記載の一般式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
6.LおよびLが、好ましくは直接結合またはメチレン、好ましくは直接結合である、番号付き開示1〜5のいずれかに記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
7.Rが、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、そのそれぞれが、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OR、OCF、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRが、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、NR、COOH、ヒドロキシルおよびCONRから独立して選択され、R12は、水素、C1〜4アルキル、COR、CONR、COおよびC1〜4アルキル−NRからなる群から選択され;
はCHであり、Rは、1つまたは複数のハロゲン置換基で任意選択で置換されている、フェニルからなる群から選択される、
番号付き開示1〜6のいずれかに記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
8.化R10が、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、そのそれぞれがハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、NR、OR、ヒドロキシルおよびRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10が、好ましくは、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、NR、COOH、ヒドロキシルおよびCONRから独立して選択され、R12は、水素、C1〜4アルキル、COR、CONR、COおよびC1〜4アルキル−NRからなる群から選択される;
番号付き開示1〜7のいずれかに記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
9.Rが、縮合二環系であり、R10が、単環系であり、且つRが単環系である場合、R10は、縮合二環系である、番号付き開示1〜8のいずれかに記載の一般式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル。
10.一般式(II)を有する、番号付き開示1〜9のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、メチル、−CONR、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、該4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC1〜4アルキル基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、該基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OR、OCF、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11およびR12は、水素、メチルおよびエチルから独立して選択され;
は、4〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、該フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、該フェニルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、NR、OR、ヒドロキシルおよびRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11およびR12のそれぞれは、水素である]。
11.一般式(III)を有する、番号付き開示1〜10のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
およびRは、水素、COR、およびCONRからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、該フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OCH、OCF、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11およびR12のそれぞれは、水素であり;
は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリール、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、該フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11およびR12のそれぞれは、水素である]。
12.一般式(IV)を有する、番号付き開示1〜11のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHRからなる群から選択され;
およびRは、水素、COR、およびCONRからなる群から独立して選択され;
およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11およびR12のそれぞれは、水素であり;
は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロプロピルおよびOCシクロプロピルからなる群から選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、縮合二環系
であり:
式中、R11のそれぞれは、水素である]。
13.一般式(V)を有する、番号付き開示1〜12のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHからなる群から選択され;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはRは、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、R11およびR12のそれぞれは、水素であり;
10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、該フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、メチル、メトキシCONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロプロピルおよびOCシクロプロピルからなる群から選択される1個または2個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR10は、縮合二環系
であり:
式中、R11のそれぞれは、水素である]。
14.番号付き開示1〜13のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
15.治療または予防における使用のための、番号付き開示1〜14のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
16.細菌による感染またはそれによって引き起こされる疾患の処置方法における使用のための、番号付き開示1〜14のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
17.細菌による感染またはそれによって引き起こされ疾患の処置における使用のための医薬の製造のための、番号付き開示1〜14のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
18.細菌が、グラム陰性菌またはグラム陽性菌である、番号付き開示16または17に記載の化合物または医薬組成物。
19.細菌が、グラム陰性菌、好ましくは腸内細菌科(Enterobacteriaceae)である、番号付き開示18に記載の化合物または医薬組成物。
20.それを必要としている対象における、細菌による感染またはそれによって引き起こされる疾患を処置する方法であって、前記対象に、番号付き開示1〜14のいずれかに記載の有効量の化合物または組成物を投与することを含む、方法。
21.細菌が、グラム陰性菌またはグラム陽性菌である、番号付き開示20に記載の方法。
22.細菌が、グラム陰性菌、好ましくは腸内細菌科(Enterobacteriaceae)である、番号付き開示21に記載の方法。
22.細菌が、グラム陰性菌、好ましくは腸内細菌科(Enterobacteriaceae)である、番号付き開示21に記載の方法。

本発明は次の実施態様を含む。
[請求項1]
一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NR またはSから選択され;
は、水素またはC 1〜2 アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR 、シアノ、−CH NR 、メチル(−CH )、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR 、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC 1〜4 アルキル基で任意選択で置換されており;
およびR は、水素、C 1〜3 アルキル、COR 、CONR 、CO 、C 1〜2 アルキル−NR からなる群から独立して選択されるか;
またはR およびR は、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、この基は、NR 、C 1〜2 アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびR は、水素およびC 1〜4 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、NR 、CONR 、OR 、OCF 、C 1〜2 アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、3〜5員シクロアルキルおよびCH からなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C 3〜7 シクロアルキルからなる群から選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、前記フェニルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR 10 は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲンおよびC 1〜4 アルキルから独立して選択され、R 12 は、水素、およびC 1〜4 アルキルから選択され;
ただし、式(II)の化合物は:
以外である]。
[請求項2]
一般式(III)を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR 、Cl、ヒドロキシル、−CH NR 、COOHおよび−CONR からなる群から選択され;
およびR は、水素およびC 1〜3 アルキルからなる群から独立して選択され;
およびR は、水素およびC 1〜2 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONR 、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、Cl、F、メチル、NH 、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10 は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR 10 は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲンおよびC 1〜4 アルキルから独立して選択され、R 12 は、水素、およびC 1〜4 アルキルから選択される]。
[請求項3]
一般式(IV)を有する、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHR または−CH NR からなる群から選択され;
およびR は、水素およびC 1〜3 アルキルからなる群から独立して選択され;
およびR は、水素およびC 1〜2 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH 、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH 、CONHMe、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、F、メチル、NH およびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10 は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項4]
一般式(V)を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NH であり;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH 、Me、NHMe、メトキシ、CONH 、OCH フルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項5]
一般式(V)を有する、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NH であり;
は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項6]
10 が、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている;好ましくはCl、F、NH 、NHMeおよびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、フェニルおよびピリジル基からなる群から選択される、請求項4または5に記載の化合物。
[請求項7]
が、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項4〜6のいずれかに記載の化合物。
[請求項8]
10 が、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている;好ましくはCl、F、NH 、NHMeおよびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されている、ピリジル基である、請求項4〜7のいずれかに記載の化合物。
[請求項9]
一般式(V)を有する、請求項4〜8のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、Cl、F、NH 、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項10]
一般式(V)を有する、請求項4〜9のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
[請求項11]
一般式(V)を有する、請求項4〜10のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R 10 は、
である]。
[請求項12]
一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NR またはSから選択され;
は、水素またはC 1〜2 アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR 、シアノ、−CH NR 、メチル(−CH )、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR 、およびCOOHからなる群から選択され;
およびR は、水素、C 1〜3 アルキル、COR 、CONR 、CO 、C 1〜2 アルキル−NR からなる群から独立して選択されるか;
またはR およびR は、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、この基は、NR 、C 1〜2 アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびR は、水素およびC 1〜4 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニルは、NR 、CONR 、OR 、OCF 、OCH CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されており、前記単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリール基は、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、NR 、CONR 、OR 、OCF 、C 1〜2 アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、3〜5員シクロアルキルおよびCH からなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C 3〜7 シクロアルキルからなる群から選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、前記フェニルは、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR 10 は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲンまたはC 1〜4 アルキルから独立して選択され、R 12 は、水素、またはC 1〜4 アルキルから選択される]。
[請求項13]
一般式(III)を有する、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR 、Cl、ヒドロキシル、−CH NR 、COOHおよび−CONR からなる群から選択され;
およびR は、水素およびC 1〜3 アルキルからなる群から独立して選択され;
およびR は、水素およびC 1〜2 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル基は、NH 、NHMe、CONR 、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、前記6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONR 、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、Cl、F、メチル、NH 、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10 は、フェニルならびに単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記フェニルは、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1−4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR 10 は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲンおよびC 1〜4 アルキルから独立して選択され、R 12 は、水素、およびC 1〜4 アルキルから選択される]。
[請求項14]
一般式(IV)を有する、請求項12または13に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHR または−CH NR からなる群から選択され;
およびR は、水素およびC 1〜3 アルキルからなる群から独立して選択され;
およびR は、水素およびC 1〜2 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、前記フェニル基は、NH 、NHMe、CONH 、CONHMe、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、前記ピリジル基は、Cl、F、NH 、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH 、CONHMe、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、F、メチル、NH およびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10 は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、前記フェニルは、C 1−4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記ピリジルは、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項15]
一般式(V)を有する、請求項12〜14のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NH であり;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニル基は、NH 、NHMe、CONH 、OCH フルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、前記ピリジル基は、Cl、F、NH 、Me、NHMe、メトキシ、CONH 、OCH フルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルは、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオンからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記ピリジルは、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項16]
一般式(V)を有する、請求項15に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルは、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオンからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記ピリジルは、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項17]
10 が、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニル、ならびにCl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジルからなる群から選択され;好ましくは、前記フェニル基が、NH 、NHMe、およびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換され、前記ピリジル基が、Cl、F、NH 、NHMeおよびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項15または16に記載の化合物。
[請求項18]
が、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項15〜17のいずれかに記載の化合物。
[請求項19]
10 が、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジル基であり;好ましくは前記ピリジル基が、Cl、F、NH 、NHMeおよびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項15〜18のいずれかに記載の化合物。
[請求項20]
一般式(V)を有する、請求項15〜19のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、Cl、F、NH 、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項21]
一般式(V)を有する、請求項15〜20のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
[請求項22]
一般式(V)を有する、請求項15〜21のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R 10 は、
である]。
[請求項23]
請求項1〜22のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
[請求項24]
腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の治療または予防における使用のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
[請求項25]
腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の処置方法における使用のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
[請求項26]
腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための医薬の製造のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
[請求項27]
それを必要としている対象における、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患を処置する方法であって、前記対象に、請求項1〜23のいずれかに記載の有効量の化合物または組成物を投与することを含む、方法。
[請求項28]
腸内細菌科(Enterobacteriaceae)細菌による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための、一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NR またはSから選択され;
は、水素またはC 1〜2 アルキルから選択され;
は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR 、シアノ、−CH NR 、メチル(−CH )、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR 、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC 1〜4 アルキル基で任意選択で置換されており;
およびR は、水素、C 1〜3 アルキル、COR 、CONR 、CO 、C 1〜2 アルキル−NR からなる群から独立して選択されるか;
またはR およびR は、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、この基は、NR 、C 1〜2 アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
およびR は、水素およびC 1〜4 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、NR 、CONR 、OR 、OCF 、C 1〜2 アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、3〜5員シクロアルキルおよびCH からなる群から選択され;
は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C 3〜7 シクロアルキルからなる群から選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、前記フェニルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR 10 は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され、R 12 は、水素、およびC 1〜4 アルキルから選択される]。
[請求項29]
一般式(III)を有する、請求項28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHまたはSから選択され;
は、NHR 、Cl、ヒドロキシル、−CH NR 、COOHおよび−CONR からなる群から選択され;
およびR は、水素およびC 1〜3 アルキルからなる群から独立して選択され;
およびR は、水素およびC 1〜2 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONR 、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC 1〜4 アルキルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、Cl、F、メチル、NH 、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10 は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR 10 は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、ハロゲンおよびC 1〜4 アルキルから独立して選択され、R 12 は、水素、およびC 1〜4 アルキルから選択される]。
[請求項30]
一般式(IV)を有する、請求項28または29に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NHR または−CH NR からなる群から選択され;
およびR は、水素およびC 1〜4 アルキルからなる群から独立して選択され;
およびR は、水素およびC 1〜2 アルキルからなる群から独立して選択され;
は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH 、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH 、CONHMe、OCH 、OCF 、OCH CN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
は、F、メチル、NH およびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
10 は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項31]
一般式(V)を有する、請求項28〜30のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、
は、NH であり;
は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH 、Me、NHMe、メトキシ、CONH 、OCH フルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
またはR は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項32]
一般式(V)を有する、請求項31に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C 1〜4 アルコキシ、CONR 、NR 、OR 、ヒドロキシル、OCF 、−CF 、R 、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH 16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項33]
10 が、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基が、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;好ましくは、前記フェニルおよびピリジル基が、Cl、F、NH 、NHMeおよびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項31または32に記載の化合物。
[請求項34]
が、
からなる群から選択される縮合二環系であり:
式中、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 4〜7 ヘテロシクリル、COR 13 、SO 13 、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 、C 1〜4 アルキル−NR 14 15 、C 1〜4 アルキル−C 3〜7 シクロアルキル、COC 1〜4 アルキル−NR 14 15 、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR 16 )から選択され;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルキル−ヒドロキシル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
16 基は、C 1〜4 アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項31〜33のいずれかに記載の化合物。
[請求項35]
10 が、Cl、F、NH 、NHMe、C 1〜2 アルキル、C 1〜2 アルコキシ、CONH 、CONHMe、CONMe 、OCH シクロアルキル、OC シクロアルキル、OCF およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジル基;好ましくはCl、F、NH 、NHMeおよびC 1〜2 アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジル基である、請求項31〜34のいずれかに記載の化合物。
[請求項36]
一般式(V)を有する、請求項31〜35のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、Cl、F、NH 、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
[請求項37]
一般式(V)を有する、請求項31〜36のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
[請求項38]
一般式(V)を有する、請求項31〜37のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
[式中、R は、NH であり;
は、
(Ie)であり、各R 11 は、水素であり、R 12 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 1〜4 アルキル−CO 14 、C 1〜4 アルキル−OR 14 およびC 1〜4 アルキル−NR 14 15 から選択され;
14 およびR 15 は、水素、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO 13 から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
13 は、C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C 1〜2 アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR 、OR およびSR からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
10 は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R 10 は、
である]。

Claims (38)

  1. 一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NRまたはSから選択され;
    は、水素またはC1〜2アルキルから選択され;
    は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、−CHNR、メチル(−CH)、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC1〜4アルキル基で任意選択で置換されており;
    およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
    またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、この基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、NR、CONR、OR、OCF、C1〜2アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
    は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、前記フェニルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲンおよびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択され;
    ただし、式(II)の化合物は:
    以外である]。
  2. 一般式(III)を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHまたはSから選択され;
    は、NHR、Cl、ヒドロキシル、−CHNR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
    およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
    10は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはR10は、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲンおよびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
  3. 一般式(IV)を有する、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHRまたは−CHNRからなる群から選択され;
    およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
    10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  4. 一般式(V)を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHであり;
    は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  5. 一般式(V)を有する、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHであり;
    は、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  6. 10が、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている;好ましくはCl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、フェニルおよびピリジル基からなる群から選択される、請求項4または5に記載の化合物。
  7. が、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項4〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 10が、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている;好ましくはCl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されている、ピリジル基である、請求項4〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. 一般式(V)を有する、請求項4〜8のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、Cl、F、NH、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  10. 一般式(V)を有する、請求項4〜9のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
  11. 一般式(V)を有する、請求項4〜10のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R10は、
    である]。
  12. 一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NRまたはSから選択され;
    は、水素またはC1〜2アルキルから選択され;
    は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、−CHNR、メチル(−CH)、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR、およびCOOHからなる群から選択され;
    およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
    またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、この基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニルは、NR、CONR、OR、OCF、OCHCNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されており、前記単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、NR、CONR、OR、OCF、C1〜2アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
    は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、前記フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲンまたはC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、またはC1〜4アルキルから選択される]。
  13. 一般式(III)を有する、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHまたはSから選択され;
    は、NHR、Cl、ヒドロキシル、−CHNR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
    およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル基は、NH、NHMe、CONR、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、前記6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
    10は、フェニルならびに単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1−4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはR10は、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲンおよびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
  14. 一般式(IV)を有する、請求項12または13に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHRまたは−CHNRからなる群から選択され;
    およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、前記フェニル基は、NH、NHMe、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、前記ピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
    10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、前記フェニルは、C1−4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記ピリジルは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  15. 一般式(V)を有する、請求項12〜14のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHであり;
    は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニル基は、NH、NHMe、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で置換され、前記ピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオンからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記ピリジルは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  16. 一般式(V)を有する、請求項15に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルは、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオンからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており、前記ピリジルは、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  17. 10が、NH、NHMe、C1〜2アルキル、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニル、ならびにCl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジルからなる群から選択され;好ましくは、前記フェニル基が、NH、NHMe、およびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換され、前記ピリジル基が、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項15または16に記載の化合物。
  18. が、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項15〜17のいずれかに記載の化合物。
  19. 10が、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジル基であり;好ましくは前記ピリジル基が、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項15〜18のいずれかに記載の化合物。
  20. 一般式(V)を有する、請求項15〜19のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、Cl、F、NH、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  21. 一般式(V)を有する、請求項15〜20のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
  22. 一般式(V)を有する、請求項15〜21のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R10は、
    である]。
  23. 請求項1〜22のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  24. 腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の治療または予防における使用のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
  25. 腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の処置方法における使用のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
  26. 腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための医薬の製造のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または医薬組成物。
  27. それを必要としている対象における、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)による感染、またはそれによって引き起こされる疾患を処置する方法であって、前記対象に、請求項1〜23のいずれかに記載の有効量の化合物または組成物を投与することを含む、方法。
  28. 腸内細菌科(Enterobacteriaceae)細菌による感染、またはそれによって引き起こされる疾患の処置における使用のための、一般式(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NRまたはSから選択され;
    は、水素またはC1〜2アルキルから選択され;
    は、S(スルフィニル)、O(オキソ)、NR、シアノ、−CHNR、メチル(−CH)、ハロゲン、ヒドロキシル、−CONR、COOHおよび単環式4〜7員ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記4〜7員ヘテロシクリルは、1つまたは複数のC1〜4アルキル基で任意選択で置換されており;
    およびRは、水素、C1〜3アルキル、COR、CONR、CO、C1〜2アルキル−NRからなる群から独立して選択されるか;
    またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって単環式4〜7員環状アミン基を形成し、この基は、NR、C1〜2アルコキシおよびオキソからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、単環式5〜7員ヘテロシクリルおよび単環式5または6員ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、5〜7員ヘテロシクリルおよび5または6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、NR、CONR、OR、OCF、C1〜2アルコキシ−CNおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、(Ia)〜(Ik)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、3〜5員シクロアルキルおよびCHからなる群から選択され;
    は、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリールおよび単環式C3〜7シクロアルキルからなる群から選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよび単環式5または6員ヘテロアリール環からなる群から選択され、前記フェニルおよび5または6員ヘテロアリール環は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはR10は、(Ia)〜(Ii)のいずれか1つからなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、およびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
  29. 一般式(III)を有する、請求項28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHまたはSから選択され;
    は、NHR、Cl、ヒドロキシル、−CHNR、COOHおよび−CONRからなる群から選択され;
    およびRは、水素およびC1〜3アルキルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロシクリルおよび単環式6員窒素含有ヘテロアリールからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロシクリルおよび6員ヘテロアリール基は、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONR、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲン、O(オキソ)、およびC1〜4アルキルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、Cl、F、メチル、NH、NHMe、およびOHからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
    10は、フェニル、単環式6員窒素含有ヘテロアリール、および単環式6員窒素含有ヘテロシクリルからなる群から選択され、前記フェニル、6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクリル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはR10は、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、ハロゲンおよびC1〜4アルキルから独立して選択され、R12は、水素、およびC1〜4アルキルから選択される]。
  30. 一般式(IV)を有する、請求項28または29に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHRまたは−CHNRからなる群から選択され;
    およびRは、水素およびC1〜4アルキルからなる群から独立して選択され;
    およびRは、水素およびC1〜2アルキルからなる群から独立して選択され;
    は、フェニル、ピリジル、およびピリミジンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、エトキシ、CONH、CONHMe、OCH、OCF、OCHCN、およびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素、F、O(オキソ)、メチルおよびエチルから独立して選択され;R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    は、F、メチル、NHおよびOHで任意選択で置換されているフェニルからなる群から選択され;
    10は、フェニル、ピリジルおよびピリジノンからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  31. 一般式(V)を有する、請求項28〜30のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、
    は、NHであり;
    は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、Cl、F、NH、Me、NHMe、メトキシ、CONH、OCHフルオロフェニルおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているか;
    またはRは、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  32. 一般式(V)を有する、請求項31に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、C1〜4アルコキシ、CONR、NR、OR、ヒドロキシル、OCF、−CF、R、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NH16 )からなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  33. 10が、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され、前記フェニルおよびピリジル基が、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;好ましくは、前記フェニルおよびピリジル基が、Cl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項31または32に記載の化合物。
  34. が、
    からなる群から選択される縮合二環系であり:
    式中、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C4〜7ヘテロシクリル、COR13、SO13、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14、C1〜4アルキル−NR1415、C1〜4アルキル−C3〜7シクロアルキル、COC1〜4アルキル−NR1415、アミノ酸、および第4級アンモニウムカチオン(NR16 )から選択され;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C1〜4アルキル−ヒドロキシル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    16基は、C1〜4アルキルおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている、請求項31〜33のいずれかに記載の化合物。
  35. 10が、Cl、F、NH、NHMe、C1〜2アルキル、C1〜2アルコキシ、CONH、CONHMe、CONMe、OCHシクロアルキル、OCシクロアルキル、OCFおよびヒドロキシルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジル基;好ましくはCl、F、NH、NHMeおよびC1〜2アルキルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されているピリジル基である、請求項31〜34のいずれかに記載の化合物。
  36. 一般式(V)を有する、請求項31〜35のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、Cl、F、NH、およびメチルからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されている]。
  37. 一般式(V)を有する、請求項31〜36のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、ピリジル基であり、前記ピリジル基は、メチルで任意選択で置換されている]。
  38. 一般式(V)を有する、請求項31〜37のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物もしくはエステル:
    [式中、Rは、NHであり;
    は、
    (Ie)であり、各R11は、水素であり、R12は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、C1〜4アルキル−CO14、C1〜4アルキル−OR14およびC1〜4アルキル−NR1415から選択され;
    14およびR15は、水素、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、単環式5または6員ヘテロアリール、およびSO13から独立して選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    13は、C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、および単環式5または6員ヘテロアリールから選択され、前記フェニルまたは5もしくは6員ヘテロアリールは、ハロゲン、C1〜2アルキル、O(オキソ)、S(スルフィニル)、NR、ORおよびSRからなる群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択で置換されており;
    10は、メチルで置換されたピリジル基であり、好ましくは、R10は、
    である]。
JP2020524275A 2017-11-03 2018-11-02 抗菌性化合物 Active JP7348897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178557A JP2022025116A (ja) 2017-11-03 2021-11-01 抗菌性化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1718285.8 2017-11-03
GBGB1718285.8A GB201718285D0 (en) 2017-11-03 2017-11-03 Antibacterial Compounds
PCT/GB2018/053183 WO2019086890A1 (en) 2017-11-03 2018-11-02 Antibacterial compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178557A Division JP2022025116A (ja) 2017-11-03 2021-11-01 抗菌性化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021501756A true JP2021501756A (ja) 2021-01-21
JP2021501756A5 JP2021501756A5 (ja) 2021-12-09
JP7348897B2 JP7348897B2 (ja) 2023-09-21

Family

ID=60664899

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524275A Active JP7348897B2 (ja) 2017-11-03 2018-11-02 抗菌性化合物
JP2021178557A Withdrawn JP2022025116A (ja) 2017-11-03 2021-11-01 抗菌性化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178557A Withdrawn JP2022025116A (ja) 2017-11-03 2021-11-01 抗菌性化合物

Country Status (21)

Country Link
US (2) US11345694B2 (ja)
EP (1) EP3704105A1 (ja)
JP (2) JP7348897B2 (ja)
KR (1) KR102470319B1 (ja)
CN (1) CN111566099B (ja)
AU (1) AU2018361828B2 (ja)
BR (1) BR112020008531A2 (ja)
CA (1) CA3081423A1 (ja)
CL (2) CL2020001147A1 (ja)
CO (1) CO2020005420A2 (ja)
EA (1) EA202091118A1 (ja)
GB (1) GB201718285D0 (ja)
GE (1) GEP20237522B (ja)
IL (1) IL274229B2 (ja)
MA (1) MA50504A (ja)
MX (2) MX2020004562A (ja)
NZ (1) NZ764310A (ja)
PE (2) PE20211390A1 (ja)
SG (1) SG11202003717UA (ja)
WO (1) WO2019086890A1 (ja)
ZA (1) ZA202002093B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022025116A (ja) * 2017-11-03 2022-02-09 ディスキューバ リミテッド 抗菌性化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202009438UA (en) 2018-04-18 2020-11-27 Constellation Pharmaceuticals Inc Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
EP3797108B1 (en) 2018-05-21 2022-07-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CN111635372B (zh) * 2020-06-28 2022-05-27 齐鲁工业大学 一种恶唑酮衍生物及其合成方法
CA3217343A1 (en) 2021-05-03 2022-11-10 Discuva Limited Antibacterial compound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080132A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-07 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D Compounds, compositions and methods for controlling biofilms

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA869348B (en) 1985-12-12 1987-10-28 Smithkline Beckman Corp Inhibition of the 5-lipoxygenase pathway
US4780470A (en) * 1986-08-19 1988-10-25 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of interleukin-1 by monocytes and/or macrophages
JP2808460B2 (ja) * 1989-11-16 1998-10-08 大正製薬株式会社 イミダゾール誘導体
JPH09124640A (ja) 1995-08-25 1997-05-13 Nippon Soda Co Ltd ピリジルイミダゾール化合物、製法および農園芸用殺菌剤
US6207687B1 (en) 1998-07-31 2001-03-27 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity
CO5271680A1 (es) * 2000-02-21 2003-04-30 Smithkline Beecham Corp Compuestos
WO2004005264A2 (en) 2002-07-05 2004-01-15 Axxima Pharmaceuticals Ag Imidazole compounds for the treatment of hepatitis c virus infections
JP2004196678A (ja) 2002-12-17 2004-07-15 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピラゾール系誘導体
AU2004289539C1 (en) 2003-11-14 2012-06-07 Lorus Therapeutics Inc. Aryl imidazoles and their use as anti-cancer agents
EP1721905A4 (en) 2004-03-05 2009-11-18 Taisho Pharmaceutical Co Ltd THIAZOLE DERIVATIVE
JP2007277230A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物
US8865732B2 (en) 2008-03-21 2014-10-21 Novartis Ag Heterocyclic compounds and uses thereof
GB201016261D0 (en) 2010-09-28 2010-11-10 Univ Leuven Kath Compounds for controlling biofilms and process for their production
WO2012135016A2 (en) 2011-03-25 2012-10-04 North Carolina State University Inhibition of bacterial biofilms and microbial growth with imidazole derivatives
PL2731949T3 (pl) 2011-07-13 2018-10-31 Tiumbio Co., Ltd. 2-pirydylo podstawione imidazole jako inhibitory alk5 i/lub alk4
US8840912B2 (en) 2012-01-09 2014-09-23 North Carolina State University Imidazole derivatives useful for controlling microbial growth
WO2015173788A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Westfaelische Wilhelms-Universitaet Muenster Novel anti-infective strategy against influenza virus and s. aureus coinfections
JP6836998B2 (ja) 2015-03-02 2021-03-03 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド TGF−β阻害剤
US20180044316A1 (en) 2015-03-05 2018-02-15 University Of Notre Dame Du Lac Potentiators of beta-lactam antibiotics
CA3030582A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Compounds and uses thereof in the treatment of cancers and other medical conditions
GB201718285D0 (en) * 2017-11-03 2017-12-20 Discuva Ltd Antibacterial Compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080132A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-07 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D Compounds, compositions and methods for controlling biofilms

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STEENACKERS, HANS P. L. ET AL.: "Structure-activity relationship of 4(5)-aryl-2-amino-1H-imidazoles, N1-substituted 2-aminoimidazoles", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 54, no. 2, JPN6022045262, 2011, pages 472 - 484, XP055335583, ISSN: 0004910276, DOI: 10.1021/jm1011148 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022025116A (ja) * 2017-11-03 2022-02-09 ディスキューバ リミテッド 抗菌性化合物

Also Published As

Publication number Publication date
IL274229B2 (en) 2023-05-01
CL2021002263A1 (es) 2022-04-01
IL274229B1 (en) 2023-01-01
WO2019086890A1 (en) 2019-05-09
CL2020001147A1 (es) 2020-08-14
BR112020008531A2 (pt) 2020-10-20
PE20211390A1 (es) 2021-07-27
CA3081423A1 (en) 2019-05-09
GEP20237522B (en) 2023-08-10
CN111566099B (zh) 2023-06-02
SG11202003717UA (en) 2020-05-28
IL274229A (en) 2020-06-30
PE20221006A1 (es) 2022-06-15
NZ764310A (en) 2023-04-28
AU2018361828A1 (en) 2020-05-28
MA50504A (fr) 2020-09-09
EP3704105A1 (en) 2020-09-09
US20210163460A1 (en) 2021-06-03
ZA202002093B (en) 2023-11-29
US11345694B2 (en) 2022-05-31
KR20200084875A (ko) 2020-07-13
MX2021010246A (es) 2021-09-21
JP2022025116A (ja) 2022-02-09
US20220372027A1 (en) 2022-11-24
MX2020004562A (es) 2020-08-13
GB201718285D0 (en) 2017-12-20
CO2020005420A2 (es) 2020-07-31
EA202091118A1 (ru) 2020-08-06
AU2018361828B2 (en) 2023-05-18
CN111566099A (zh) 2020-08-21
JP7348897B2 (ja) 2023-09-21
KR102470319B1 (ko) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7348897B2 (ja) 抗菌性化合物
US11897851B2 (en) Heterocyclic GLP-1 agonists
KR102444482B1 (ko) 단백질 인산화효소 억제제로서의 1h-이미다조[4,5-h]퀴나졸린 화합물
AU2021204116B2 (en) Colony stimulating factor-1 receptor (CSF-1R) inhibitors
US9969724B2 (en) Factor IXa inhibitors
US11926626B2 (en) Heterocyclic GLP-1 agonists
US20170027916A1 (en) FACTOR IXa INHIBITORS
JP4819980B2 (ja) 細菌性腸管疾患の治療のための5−ヒドロキシメチル−オキサゾリジン−2−オン誘導体
CA3162253A1 (en) Inhibitors of enl/af9 yeats
WO2016198908A1 (en) Ror nuclear receptor modulators
KR20220130697A (ko) 새로운 화합물 및 그 용도
CA3056815A1 (en) Chemical compounds as antibiotics
WO2003031441A1 (en) Multiple action compounds
CN111527093B (zh) 抗菌杂环化合物及其合成
WO2022150574A1 (en) Inhibitors of mycobacterium tuberculosis lipoamide dehydrogenase
EA041456B1 (ru) Антибактериальные соединения
AU2017218556A1 (en) Heterocyclic compounds, in particular 2-oxo-4,4,5,5,6,6,7,7-octahydrobenzoxazole derivatives, and their use as antibacterial compounds
US20240132480A1 (en) Inhibitors of mycobacterium tuberculosis lipoamide dehydrogenase
AU2002327182A1 (en) Novel heterocyclic antibacterial compounds
EP1401829A1 (en) Novel heterocyclic antibacterial compounds
NZ757707A (en) Compounds and compositions for treating hematological disorders
CA3012569A1 (en) Antibacterial compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150