JP2021500485A - 良好なバリア特性を有するフィルム、及び良好なバリア特性を有するフィルムを生産する方法 - Google Patents

良好なバリア特性を有するフィルム、及び良好なバリア特性を有するフィルムを生産する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021500485A
JP2021500485A JP2020521947A JP2020521947A JP2021500485A JP 2021500485 A JP2021500485 A JP 2021500485A JP 2020521947 A JP2020521947 A JP 2020521947A JP 2020521947 A JP2020521947 A JP 2020521947A JP 2021500485 A JP2021500485 A JP 2021500485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
enzyme
suspension
mixture
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020521947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7324746B2 (ja
JP2021500485A5 (ja
Inventor
サウッコネン、エサ
ヘイスカネン、イスト
バックフォルク、カイ
リーティケイネン、カーチャ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ, ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2021500485A publication Critical patent/JP2021500485A/ja
Publication of JP2021500485A5 publication Critical patent/JP2021500485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324746B2 publication Critical patent/JP7324746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2477Hemicellulases not provided in a preceding group
    • C12N9/248Xylanases
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/005Microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/34Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/52Cellulose; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2437Cellulases (3.2.1.4; 3.2.1.74; 3.2.1.91; 3.2.1.150)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2477Hemicellulases not provided in a preceding group
    • C12N9/2488Mannanases

Abstract

本発明は、ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムを製造する方法であって、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物を提供するステップと、前記懸濁物へ酵素を添加するステップと、前記酵素を前記懸濁物と混合して混合物を形成するステップと、前記混合物をワイヤーへ適用して繊維ウェブを形成するステップと、前記ウェブを乾燥して前記フィルムを形成ステップと、を含む、前記方法に関する。本発明は、良好なバリア特性を有するミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムにさらに関する。【選択図】なし

Description

本発明は、高い相対湿度(RH)においてでさえ良好で安定的な酸素透過率(OTR)を有するバリアフィルムに関する。より詳細には、本発明は、かかるフィルムを製造する方法及び生産されたフィルムに関する。
今日、ミクロフィブリル化セルロース(MFC)を含むフィルムは優れたバリア特性を与えることが証明されている(例えばAulin et al.,Oxygen and oil barrier properties of microfibrillated cellulose films and coatings,Cellulose(2010)17:559−574、Lavoine et al.,Microfibrillated cellulose −Its barrier properties and applications in cellulosic materials:A review,Carbohydrate polymers 90(2012)735−764、Kumar et al.,Comparison of nano− and microfibrillated cellulose films,Cellulose(2014)21:3443−3456を参照)が、気体バリア特性は周囲の環境中の水分又は相対湿度に非常に依存する。したがって、MFCフィルムは、膨張させてMFCフィルムを破壊する水分又は水蒸気を防止するために、ポリマーフィルムによりコーティングされなければならないことはかなり一般的である。
高相対湿度での気体バリア特性(酸素又は空気等)の欠如は調査され記載されてきたが、産業規模で大部分の示唆された解決策を実装することは高価且つ困難である。1つのルートは、EP2554589A1(そこで、MFC分散物はシランカップリング剤により修飾される)中で開示されるように、MFC又はナノセルロースを修飾することである。EP2551104A1は、より高い相対湿度(RH)での改善されたバリア特性を備えたMFC及びポリビニルアルコール(PVOH)及び/又はポリウロン酸の使用を教示する。別の解決策は、高いRHでの良好なバリア特性及び/又は低い水蒸気透過速度を有するフィルムによりフィルムをコーティングすることである。JP2000303386Aは、例えばMFCフィルム上にコーティングされたラテックスを開示する一方で、US2012094047Aは、多糖と混合された木材加水分解物(ポリオレフィン層によりコーティングすることができるMFC等)の使用を教示する。この化学的修飾に加えて、フィブリル又はフィブリルとコポリマーを架橋する可能性が調査された。これは、フィルムの耐水性だけではなく水蒸気透過速度も改善する。EP2371892A1、EP2371893A1は、金属イオン、グリオキサール、グルタルアルデヒド及び/又はクエン酸により架橋するMFCをそれぞれ請求する。
良好なバリア特性を備えたMFCフィルムの生産も難題である。それは、特にミクロフィブリル化セルロースの特徴的特性に起因して、速い生産スピードでフィルムを脱水するという難題である。MFCフィルムがバリアとして使用される場合に、フィルムがバリア特性を負に影響する針穴又は他の欠陥を有していないことは重要である。したがって、ワイヤーマーキング又は他の表面欠陥がフィルムのバリア特性に負に影響するので、MFCフィルムの表面が平滑であることは重要であり、脱水をさらにより困難にする。
したがって、高い湿度においてでさえ良好なバリア特性を有するフィルムを速い生産スピードで生産するための単純な解決策を見出す必要性がある。
環境におけるより高い相対湿度においてでさえ改善されたバリア特性を有するミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムを提供することが、本発明の目的である。
より速い生産スピードで生産され得るミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムを提供することが、本発明の目的である。
本発明は添付の独立請求項によって定義される。実施形態は、添付の従属請求項中でならびに以下の記載及び図面中で説明される。
本発明は、フィルムを製造する方法であって、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物を提供するステップと、懸濁物へ酵素を添加するステップと、酵素を懸濁物と混合して混合物を形成するステップと、前記混合物をワイヤーへ適用して繊維ウェブを形成するステップと、前記ウェブを乾燥して前記フィルムを形成ステップと、を含む、前記方法に関する。酵素をミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物へ添加することにより、形成された繊維ウェブの脱水が改善されたことが意外にも見出された。さらにより意外なことは、形成されたフィルムのバリア特性は、高い湿度においてでさえ、そのままであるか又は改善さえされたことであった。
酵素は、好ましくはセルロース及び/又はヘミセルロース、セルラーゼ、キシラナーゼ及び/又はマンナナーゼを分解する酵素である。
酵素は、200000CMU/gを超える活性を備えたセルラーゼ及び/又は200000nkat/mlを超える活性を備えたキシラナーゼであり得る。
ミクロフィブリル化セルロースは、好ましくは生来のものである(すなわち化学的に非修飾のミクロフィブリル化セルロースである)。
懸濁物の温度は、酵素が添加される時に好ましくは30〜70℃の間である。懸濁物の温度を増加させることによってミクロフィブリル化セルロース材料は酵素についてより接近可能となる。
混合物は、好ましくは前記ワイヤーへ適用される少なくとも15分又はさらにより好ましくは少なくとも30分前に、少なくとも5分の期間の間、好ましくは保存される。保存時間は、酵素に材料を分解するのに必要な十分な時間があることを確実にするために足りていることが必要である。
混合物の乾燥含有量は好ましくは重量で0.01〜0.5%の間である。酵素の添加前の乾燥含有量は、酵素が懸濁物中で均一に混合され得るように十分に低いことが必要である。
方法は、酵素の添加の前に、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物を機械的に処理するステップをさらに含み得る。このような手法で、MFCは、酵素処理へより反応性であるだろう。
ワイヤーは、好ましくは速い生産スピードでフィルムを生産することを可能にする抄紙機又は板紙抄紙機の一部である。
繊維ウェブは、好ましくはワイヤー上で脱水される。ワイヤー上の脱水速度は本発明により改善される。
ワイヤー上の生産スピードは好ましくは150〜1500m/分の間である。MFC及び非常に高い量のMFCでさえを含むフィルムを速い生産スピードで生産することができる可能性が見出された。
乾燥前の繊維ウェブの乾燥含有量は、好ましくは重量で20〜50%の間である。本発明によって、使用されるMFCの改善された脱水特性に起因して、乾燥前に乾燥含有量を増加させることは可能である。したがって、後続の乾燥ステップの需要は低減され、次いで乾燥はより低いエネルギー需要又はより短い時間で行われ得る。
乾燥は、好ましくは100〜150℃の間の温度で行われる。乾燥の間に、フィルムのバリア特性が破壊されないことが重要である。
混合物は、デンプン、カルボキシメチルセルロース、充填物質、保持化学物質、凝集添加物、解膠添加物、乾燥強度添加物、湿潤強度添加物、軟化剤、界面活性剤、又はその混合物のうちの任意の1つをさらに含み得る。混合物及び/又は産生されるフィルムの異なる特性を改善する添加物を添加することが可能であり得る。ウェブ又はフィルム中の化学物質の保持が改善されることが見出された。したがって、化学物質の量は、それらの効果を低減させずに低減され得る。
フィルムは、好ましくは23℃で50%の相対湿度で及び/又は38℃での85%の相対湿度で、ASTM D−3985に従って、0.1〜300cc/m/24時間の範囲中の酸素透過率を有する。
懸濁物は、好ましくは懸濁物中の全量の有機材料で、50〜100重量%の間のミクロフィブリル化セルロースを含む。
本発明は、フィルムがミクロフィブリル化セルロースを含み、23℃で50%の相対湿度で及び/又は38℃で85%の相対湿度で、ASTM D−3985に従って測定された、0.1〜300cc/m/24時間の範囲中の酸素透過率を有する、上で記載される方法に従って生産される前記フィルムにさらに関する。本発明によって、高い湿度で非常に良好な酸素バリア特性を有するフィルムを生産することは可能である。
フィルムは、100g/m未満、好ましくは10〜100g/mの間の坪量を好ましくは有する。フィルムの脱水特性が改善されるので、より高い坪量を備えたフィルムを、良好な生産スピードで生産することは可能である。
フィルムは好ましくは含む2つ以上の層を含む多層フィルムである。
フィルムは、好ましくはフィルムの全量の有機材料で、50〜100重量%の間のミクロフィブリル化セルロースを含む。
本発明に従う方法はフィルムを製造する方法であって、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物を提供するステップと、懸濁物へ酵素を添加するステップと、酵素を懸濁物と混合して混合物を形成するステップと、前記混合物をワイヤーへ適用して繊維ウェブを形成するステップと、前記ウェブを乾燥して前記フィルムを形成ステップと、を含む、前記方法に関する。酵素をミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物へ添加することにより、形成された繊維ウェブの脱水が改善されたことが意外にも見出された。さらにより意外なことは、形成されたフィルムのバリア特性は、高い湿度においてでさえ、そのままであるか又は改善さえされたことであった。フィルムの酸素バリア特性が改善することが示された。さらに、フィルムのグリースバリア特性及び匂いバリア特性が改善された。セルロース分解酵素をミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物へ添加することによって、酵素は、ミクロフィブリル化セルロースを分解又は「食べる」だろう。酵素はフィブリルの接近可能な表面領域へ付着し、それをさらに小さなフィブリルへ分解するか、又はMFCを単糖、オリゴ糖もしくは多糖へ分解することによって、それを溶解する。最も小さなMFC材料は多くの接近可能な表面領域を有し、酵素は、より粗い存在するMFC材料に比較して、より大きな程度でより微細な材料に付着し分解することを導くことが見出された。繊維ウェブの脱水の間に、分解又は溶解された微細物は除去され(すなわち最も微細な材料の保持は低減され)、産生されたMFCフィルムの脱水の強い改善を導く。より微細な材料の除去に起因して、質が下がると予想された。意外にも、それは反対であった。バリア特性が改善されることが示された。明らかに、酵素の添加はより狭いフィブリルのサイズ分布ももたらし、それは、最も微細な材料の多くが上で論じられるように除去されるだけでなく、最も粗い材料が分解され、より微細な材料を形成することも意味する。最大又は最も粗いフィブリルはフィルムに強度の改善を与えるだろうが、あまりに粗い材料はフィルムのバリア特性を大きく減少させるだろう。
さらに意外なことには、高い湿度でのフィルムのバリア特性が改善された。明らかに、MFC材料の酵素処理は、フィルムの吸湿性特性に影響するだろう。酵素は、材料の吸湿性特性が低減されるような手法でMFC材料を分解し、MFCフィルムが高い湿度に対してより耐性になることを導く。
フィルムの改善されたバリア特性及び脱水特性に対する別の理論は、混合物へ添加された添加物の保持が改善されるということである。したがって、例えば保持化学物質又は強度化学物質の存在は増加され、それはフィルムの脱水特性の改善及び物理的特性の改善も導く。したがって、本発明による別の利点は、化学物質の保持が改善されるので、添加される化学物質の量が低減され得るということである。
懸濁物へ添加される酵素は、好ましくはセルロース及び/又はヘミセルロースを分解する酵素(セルラーゼ、キシラナーゼ及び/又はマンナンゼ(mannanse)等)である。ミクロフィブリル化セルロースのタイプに依存して、酵素組成物を特別あつらえして、ただ1つの種類の酵素を含むか又は異なる酵素の混合物を使用するかのいずれかは可能である。酵素は200000CMU/gを超える活性を備えたセルラーゼであり、その活性は60℃及びpH4.8でCMC基材について決定され得る。pH5、50℃及びpHバッファーとして50mMクエン酸ナトリウムでカバキシランに対して測定された場合に、酵素は200000nkat/mlを超える活性を備えたキシラナーゼでもあり得る。セルラーゼ及びキシラナーゼの両方の混合物を使用することが好ましいだろう。
ミクロフィブリル化セルロースは、好ましくは生来のものである(すなわち化学的に非修飾のミクロフィブリル化セルロースである)。生来のミクロフィブリル化セルロースはセルロース及びヘミセルロースの両方を含み、次いでセルラーゼ及びキシラナーゼの混合物を使用することが好ましいだろう。
酵素が懸濁物へ添加される前に、MFCを含む懸濁物の温度は、好ましくは30〜70℃の間、さらにより好ましくは40〜60℃の間である。懸濁物の温度を増加させることによって、懸濁物中のミクロフィブリル化セルロース材料は酵素に、より接近可能である。したがって、より少ない酵素を添加すること又は混合物の保存時間を減少させることは可能である。選択された温度範囲は、使用される酵素、及びその特異的な酵素又は酵素の混合物についての最適な作動条件に依存する。
酵素が懸濁物へ添加される前に、MFCを含む懸濁物のpH価は、好ましくは4〜8の間、さらにより好ましくは5〜7の間である。懸濁物のpH値が上記範囲内であり、したがって、酵素のための状況が可能な限り有利であることが重要である。あまりにも高いか又はあまりにも低いpHは、酵素の活性を減少させるか又は非活性化さえするだろう。
酵素は任意の好適な方法で懸濁物へ添加される。フィルムの生産が抄紙機又は板紙抄紙機上で行われるならば、ワイヤー上の混合物の脱水から回収されている白水へ酵素を添加することは可能である。酵素を含む白水はその後に懸濁物に添加される。酵素は、MFCの生産の間、好ましくはMFCを生産する繊維の最終機械的処理ステージへも添加され得る。しかしながら、もしMFC生産の間に添加されるならば、酵素の添加があまりにもすぐに行われないことが重要である。酵素による処理が効率的であるために、懸濁物が実質的な量のMFCを含むことは重要である。
懸濁物及び酵素が混合されて混合物を形成し、混合が充分であり、懸濁物中のすべての微粉及びフィブリルに接しているように酵素をすることが重要である。混合は任意の従来の方法で行われ得る。高剪断混合装置の使用によって、又は懸濁物及び酵素の駆出によって、酵素を懸濁物と混合することは例えば可能であり得る。
酵素及び懸濁物が混合された後に、酵素が材料を分解するのに十分な時間があることを確実にする時間の一定期間の間、混合物を保存する必要がある。前記ワイヤーへ適用される前に、少なくとも5分、好ましくは少なくとも15分、又はさらにより好ましくは少なくとも30分の期間の間、混合物が保存されることが好ましい。
例えば粘度、水分保持値、糖の量を測定することによって、又は混合物の脱水速度の測定によって、酵素処理がいつ十分であるか(すなわちどのくらいの時間が必要か)、どの酵素を使用するか、どのくらいの酵素を投与するか、及び酵素のどの活性が必要かを決定することは可能である。酵素活性に影響し、至適化される必要があるパラメーターは、例えば時間、温度、混合物のpH値、ならびに酵素の量及び活性である。本発明はミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物の脱水を改善し、良好又は適切な脱水がいつ達成されるかは当業者に周知である。したがって、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物の良好な脱水特性が達成されるように、酵素処理を至適化することは、当業者にとって自明である。
懸濁物が、第1の懸濁物の画分である懸濁物であることは可能である。次いで本発明に従う方法は、ミクロフィブリル化セルロースを含む第1の懸濁物を提供するステップと、第1の懸濁物を懸濁物及び第2の懸濁物へと分画するステップと、酵素を懸濁物へ添加するステップと、酵素を懸濁物と混合して混合物を形成するステップと、随意に、混合物を第2の懸濁物と混合して第2の混合物を形成するステップと、前記混合物又は随意の第2の混合物をワイヤーへ適用して繊維ウェブを形成するステップと、前記ウェブを乾燥して前記フィルムを形成ステップと、を含み得る。
混合物と混合される前に、第2の懸濁物も酵素により処理され得る。第2の懸濁物の画分は、好ましくは不良品(すなわちより大きなMFC材料を含む)である。第1の懸濁物を分画することによる1つの利点は、酵素処理をより特別あつらえすることができるということであるが、これは、各々の画分の材料が均一になり、次いで最適な酵素処理がより容易に適用され得るからである。
方法は、酵素の添加の前に、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物を機械的に処理するステップをさらに含み得る。この手法において、ミクロフィブリル化セルロースの活性表面が増加され、MFCを酵素処理へより反応性があるようにする。機械的処理は任意の従来の方法で、例えば精錬又は均質化によって、行われ得る。
フィルムは、その後に前記混合物又は第2の混合物をワイヤーへ適用して繊維ウェブを形成し、前記ウェブを乾燥して前記フィルムの少なくとも1つの層を形成することによって生産される。乾燥後のフィルムの少なくとも1つの層の乾燥含有量は、好ましくは重量で95%を超える。
乾燥は、好ましくは温度を増加させることによって行われる。乾燥の間に使用される温度は、50〜200℃の間、好ましくは100〜150℃の間であり得る。乾燥は任意の従来の機器中で行われ得る。乾燥の間に、酵素は最終的な製品中の残留酵素活性を残さずに除かれ、フィルムが例えば食物と接触する適用において使用されるならば、このことは重要である。したがって、乾燥の間の温度は、酵素を除くのに十分なほど高いことが重要である。さらに、フィルムの乾燥含有量が重量で95%を超えて増加されるので、酵素活性はかかる高い乾燥含有量で終了する。加熱を適用する以外の方法によって、放射線又は化学物質の添加によって、酵素を除くことも可能である。敏感な末端使用のために(例えば食物への適用において)使用されるならば、産生されたフィルムに残留酵素活性がないことは重要である。
ワイヤーは、好ましくは製紙機械(すなわち紙、板紙、ティッシュ又は任意の類似品の作製のために使用される当業者に公知に任意の種類の製紙機械)のワイヤーである。混合物はワイヤーの上へ適用され、次いでワイヤー上で形成された繊維ウェブは脱水される。その後に脱水された繊維ウェブは、ウェブの温度を増加させることによって乾燥されて、フィルムを形成する。
混合物がワイヤー上で繊維ウェブの上へ適用されて紙又は板紙の製品を生産し、それへ混合物が適用されてコーティング製品を形成することも可能であり得る。
ワイヤー上のフィルムの生産のための生産スピードは、好ましくは150〜1500m/分の間、好ましくは200〜1200m/分の間、さらにより好ましくは300〜1000m/分の間である。使用されるMFCの改善された脱水特性に起因して、増加した生産スピードで良好なバリア特性を有するMFCフィルムを生産することが可能であることが見出された。
懸濁物のミクロフィブリル化セルロースは、機械パルプ、サーモメカニカルパルプ又は化学パルプから生産される。ミクロフィブリル化セルロースは、好ましくはクラフトパルプから生産される。ミクロフィブリル化セルロースは、好ましくは80を超える、好ましくは90を超える、さらにより好ましくは93を超える、又はさらにより好ましくは95を超える、Schopper Riegler値(SR°)を有する。Schopper−Riegler値は、EN ISO 5267−1中で定義された規格の方法を介して得られ得る。この高SR値は、追加の化学物質有り又は無しでパルプについて決定され、したがって繊維はフィルムへと固化していないか、又は例えば角質化を開始していない。ウェブのこの種類の乾燥固体含有量は、崩壊及びSRの測定の前に、50%未満(w/w)である。Schopper Riegler値を決定するために、ワイヤーセクション後に又はヘッドボックスから(そこで、湿潤ウェブの粘稠度は比較的低い)サンプルを採取することが好ましい。当業者は、製紙化学物質(保持剤又は脱水剤等)がSR値に対する影響を有することを理解する。本明細書において規定のSR値は、限定ではなく指標として理解されるべきであり、MFC材料それ自体の特徴を反映するものである。ミクロフィブリル化セルロースは、好ましくは一度も乾燥されていないパルプから生産されるが、それは、乾燥されたパルプから生産されたMFCに比較して、一度も乾燥されていないMFCは酵素についてはるかに高い接近容易性を有することが見出されたからである。リグニンが酵素活性に負に影響し得るので、ミクロフィブリル化セルロースが非常に低いリグニン含量を有することも好ましい。
混合物は、添加物、好ましくはデンプン、カルボキシメチルセルロース、充填物質、保持化学物質、凝集添加物、解膠添加物、乾燥強度添加物、湿潤強度添加物、軟化剤、界面活性剤、又はその混合物のうちの任意の1つをさらに含み得る。混合物及び/又は産生されるフィルムの異なる特性を改善する添加物を添加することが可能であり得る。
本発明は、ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムにも関し、そのフィルムは、23℃で50%の相対湿度で及び/又は38℃で85%の相対湿度で、規格のASTM D−3985に従って測定された、0.1〜300cc/m/24時間の範囲中の酸素透過率を有する。
産生されたフィルム中の、及びしたがってさらに懸濁物中のミクロフィブリル化セルロースの量は、好ましくはフィルムの全乾燥重量で50〜100重量%の間、好ましくはフィルムの全乾燥重量で60〜100重量%の間、及びさらにより好ましくはフィルムの全乾燥重量で70〜100%の間である。したがって、フィルム又は懸濁物は、より長い又は通常のセルロース系繊維と同様に、好ましくは化学パルプ、機械パルプ又はサーモメカニカルパルプの繊維も含み得る。繊維は硬材又は軟材の繊維から生産され得る。
一実施形態によれば、フィルムは、100g/m未満、又は70g/m未満、又は50g/m未満、又は40g/m未満、又は30g/m未満の坪量を有し得る。坪量は、好ましくは少なくとも10g/m、好ましくは10〜100g/mの間、さらにより好ましくは10〜70g/mの間、より好ましくは10〜50g/mの間、及び最も好ましくは10〜30g/mの間である。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)は、本特許出願の文脈中で、ナノスケールセルロース粒子繊維又は100nm未満の少なくとも1つの次元を備えたフィブリルを意味する。MFCは、部分的又は完全にフィブリル化されたセルロース繊維又はリグノセルロース繊維を含む。遊離されたフィブリルは100nm未満の直径を有するが、実際のフィブリル直径もしくは粒子サイズの分布及び/又はアスペクト比(長さ/幅)は、供給源及び製造方法に依存する。最も小さなフィブリルが基本のフィブリルと呼ばれ、直径はおよそ2〜4nmであり(例えばChinga−Carrasco,G.,Cellulose fibres,nanofibrils and microfibrils,:The morphological sequence of MFC components from a plant physiology and fibre technology point of view,Nanoscale research letters 2011,6:417を参照)、その一方で、基本のフィブリルの凝集した形態(ミクロフィブリルとしても定義される)(Fengel,D.,Ultrastructural behavior of cell wall polysaccharides,Tappi J.,March 1970,Vol 53,No.3.)は、例えば拡張された精錬プロセス又は圧力低下崩壊プロセスの使用によってMFCを作製する場合に、得られる主産物であることが一般的である。供給源及び製造プロセスに依存して、フィブリルの長さは、約1〜10マイクロメーターを超えて変動し得る。粗いMFCグレードは、フィブリル化繊維(すなわち仮道管から出るフィブリル(セルロース繊維)の実質的な画分を、一定の量の仮道管から遊離されたフィブリル(セルロース繊維)で含有し得る。
MFCという頭字語には、セルロースミクロフィブリル、フィブリル化セルロース、ナノフィブリル化セルロース、フィブリル凝集物、ナノスケールセルロースフィブリル、セルロースナノファイバー、セルロースナノフィブリル、セルロースマイクロファイバー、セルロースフィブリル、ミクロフィブリルセルロース、ミクロフィブリル凝集物及びセルロースミクロフィブリル凝集物等の異なるものがある。MFCは、様々な物理的特性又は物理化学的特性(大きな表面領域、又は水中で分散した場合に少ない固体(1〜5重量%)でゲル様の材料を形成する能力等)によっても特徴づけられ得る。BET法により冷凍乾燥された材料について決定された場合に、形成されたMFCの最終的な比表面積が、約1〜約200m/g、より好ましくは50〜200m/gである程度まで、セルロース繊維は好ましくはフィブリル化される。
単一もしくは複数のパスの精錬、前加水分解に続く精錬、又はフィブリルの高剪断崩壊もしくは遊離等のMFCを作製する様々な方法が存在する。1つ又は複数の前処理ステップが、MFCの製造をエネルギー効率が良く且つ持続可能にするために通常要求される。したがって供給されるパルプのセルロース繊維は酵素的に又は化学的に前処理されて、例えば繊維を加水分解もしくは膨潤するか、又はヘミセルロースもしくはリグニンの量を低減することができる。
ナノフィブリルセルロースはいくつかのヘミセルロースを含有し;量は植物源に依存し得る。前処理された繊維の機械的崩壊は、好適な機器(精錬機、グラインダー、ホモジナイザー、コロイダー、摩擦グラインダー、超音波ソニケーター、そしてマイクロフルイダイザー、マクロフルイダイザー又はフルイダイザー型ホモジナイザー等のフルイダイザー等)により実行される。MFCを製造する方法に依存して、製品は、微粉、又はナノ結晶セルロースもしくは例えば木材繊維、又は製紙プロセスにおいて存在する他の化学物質も含有し得る。製品は、効率的にフィブリル化されていない様々な量のミクロンサイズの繊維状粒子も含有し得る。MFCは、硬材又は軟材の両方の繊維からの木材セルロース繊維から生産される。それは、微生物性源、農作物繊維(麦わらパルプ、タケ、バガス、又は他の非木材繊維源等)からも作製され得る。それは、好ましくはバージン繊維からのパルプ(例えば機械パルプ、化学パルプ及び/又はサーモメカニカルパルプ)を包含するパルプから作製される。それは、断紙又はリサイクル紙からも作製され得る。
MFCの上記の定義は、セルロースナノフィブリル(CNF)に対する新しい提案されたTAPPIスタンダードW13021を包含するがこれらに限定されず、5〜30nmの幅による高アスペクト比及び通常50を超えるアスペクト比を有する結晶領域及び非晶性領域の両方を備えた複数の基本のフィブリルを含有するセルロースナノファイバー材料を定義する。
例1
試作をパイロット抄紙機で行って、MFCフィルムを生産した。ミクロフィブリル化(MFC)懸濁物に加えて、ウェットエンドデンプンを含む保持系、カチオン性多糖、保持化学物質及び湿潤強度化学物質を使用した(参考試験ポイントKP4.1)。加えて、5kg/tのセルラーゼ又は10kg/tのキシラナーゼの形態での酵素を、それぞれKP5及びKP6で抄紙機の循環水へ投与した。
酵素の添加はワイヤーセクション上の脱水を改善し、それはヘッドボックスに近いFourdnierワイヤー上の水のラインとして指摘された。以下の表中の水のラインの第1の値は、ラインが現われるサクションボックスでの位置を表現する。より低い数はヘッドボックスに接近し、脱水が改善されることを意味する。さらに、サクションボックスを各々5つの異なる領域へと分割した。第2の数値は、水のラインが現われてより正確な値を与える、それぞれのサクションボックスの領域を表現する。
KP5で使用される酵素の活性は96400CMU/gであり、KP6で使用される酵素の活性は63300nkat/mlであった。
ウェットエンドでの酵素投与を有する試験ポイント(KP5及びKP6)は、参考試験ポイントKP4.1に比較して、酸素バリア特性を改善し、酸素透過率(OTR)は、試験ポイントKP5及びKP6で実質的により低いことを示した。さらに、本発明に従うフィルムの脱水速度(KP5及びKP6)が改善された。
例2
MFCフィルムKP4.1、KP5及びKP6を実施例1におけるものと同じように生産し、25g/mの低密度ポリエチレン(LDPE)により押出しでポリエチレンコーティングした。
PEコーティングMFCフィルムの酸素透過率(OTR)を、38℃及び85%の相対湿度(RH)条件(すなわち熱帯条件)で測定した。OTRを、PEコーティングフィルムを38℃及び85%のRHで3週間保存した後にも測定した。
表2中の結果は、熱帯条件における酸素透過率(OTR)が、38℃及び85%のRHで3週間フィルムをコンディショニングする前及び後の両方で、フィルムKP5及びKP6について、より低かったことを示す。したがって、本発明に従うフィルムの酸素バリア特性が改善された。
例3
MFCフィルムKP4.1、KP5及びKP6の油及びグリースへの耐性を、修飾したASTM F119−82方法に従って試験した。鶏脂をグリースとして使用し、試験を60℃でオーブン中で遂行した。
試験からの結果を表3中で提示する。酵素を抄紙機の循環水(KP5及びKP6)へ投与した場合に、MFCフィルムの油及びグリースへの耐性がわずかに改善されるという結果を観察することができる。それゆえ、本発明に従って生産されたフィルムは、良好なグリースバリア特性も有する。
本発明の上の詳細な記載を考慮して、他の修飾及び変形は当業者に明らかになるだろう。しかしながら、他のかかる修飾及び変形が本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに達成され得ることは明らかであろう。

Claims (19)

  1. フィルムを製造する方法であって、
    ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁物を提供するステップと、
    前記懸濁物へ酵素を添加するステップと、
    前記酵素を前記懸濁物と混合して混合物を形成するステップと、
    前記混合物をワイヤーへ適用して繊維ウェブを形成するステップと、
    前記ウェブを乾燥して前記フィルムを形成ステップと、
    を含む、上記方法。
  2. 前記酵素が、セルラーゼ、キシラナーゼ及び/又はマンナナーゼ等のセルロース及び/又はヘミセルロースを分解する酵素である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酵素が、20000CMU/gを超える活性を備えたセルラーゼ及び/又は20000nkat/mlを超える活性を備えたキシラナーゼである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ミクロフィブリル化セルロースが生来のものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記酵素が添加される場合の前記懸濁物の温度が、30〜70℃の間である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ワイヤーへ適用される前に、少なくとも5分、好ましくは少なくとも15分、又はさらにより好ましくは少なくとも30分の期間の間、混合物が保存される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記混合物の乾燥含有量が重量で0.01〜0.5%の間である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記方法が、前記酵素の添加の前に、ミクロフィブリル化セルロースを含む前記懸濁物を機械的に処理するステップをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記繊維ウェブが前記ワイヤー上で脱水される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ワイヤー上の生産スピードが150〜1500m/分の間である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 乾燥前の前記繊維ウェブの乾燥含有量は重量で20〜50%の間である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記乾燥が100〜150℃の間の温度で行われる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記混合物が、デンプン、カルボキシメチルセルロース、充填物質、保持化学物質、凝集添加物、解膠添加物、乾燥強度添加物、湿潤強度添加物、軟化剤、界面活性剤、又はその混合物のうちの任意の1つをさらに含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記フィルムが、23℃で50%の相対湿度で及び/又は38℃での85%の相対湿度で、ASTM D−3985に従って、0.1〜300cc/m/24時間の範囲中の酸素透過率を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記懸濁物が、前記懸濁物中の全量の有機材料で、50〜100重量%の間のミクロフィブリル化セルロースを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記フィルムが、ミクロフィブリル化セルロースを含み、23℃で50%の相対湿度で及び/又は38℃での85%の相対湿度で、ASTM D−3985に従って測定された、0.1〜300cc/m/24時間の範囲中の酸素透過率を有する、請求項1〜15のいずれか一項に従って生産されるフィルム。
  17. 前記フィルムが、100g/m未満、好ましくは10〜100g/mの間の坪量を有する、請求項16に記載のフィルム。
  18. 前記フィルムが2つ以上の層を含む多層フィルムである、請求項16又は17に記載のフィルム。
  19. 前記フィルムが、フィルムの全有機材料含有量で、50〜100重量%の間のミクロフィブリル化セルロースを含む、請求項16〜18のいずれか一項に記載のフィルム。
JP2020521947A 2017-10-20 2018-10-17 良好なバリア特性を有するフィルム、及び良好なバリア特性を有するフィルムを生産する方法 Active JP7324746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1751305A SE542193C2 (en) 2017-10-20 2017-10-20 A method for producing a film having good barrier properties and a film having good barrier properties
SE1751305-2 2017-10-20
PCT/IB2018/058043 WO2019077514A1 (en) 2017-10-20 2018-10-17 PROCESS FOR PRODUCING A FILM HAVING GOOD BARRIER PROPERTIES AND FILM HAVING GOOD BARRIER PROPERTIES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021500485A true JP2021500485A (ja) 2021-01-07
JP2021500485A5 JP2021500485A5 (ja) 2021-10-28
JP7324746B2 JP7324746B2 (ja) 2023-08-10

Family

ID=66173574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521947A Active JP7324746B2 (ja) 2017-10-20 2018-10-17 良好なバリア特性を有するフィルム、及び良好なバリア特性を有するフィルムを生産する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11795280B2 (ja)
EP (1) EP3697833B1 (ja)
JP (1) JP7324746B2 (ja)
CN (1) CN111479858B (ja)
BR (1) BR112020007688B1 (ja)
CA (1) CA3079132A1 (ja)
SE (1) SE542193C2 (ja)
WO (1) WO2019077514A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0908401D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
GB201019288D0 (en) 2010-11-15 2010-12-29 Imerys Minerals Ltd Compositions
CA2894846A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Compositions and methods for treatment of cancer
CN109071346B (zh) 2016-04-04 2022-06-14 菲博林科技有限公司 用于在天花板、地板和建筑产品中提供增加的强度的组合物和方法
WO2018171913A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method of manufacturing of a foam-formed cellulosic fibre-material, a bulk sheet and a laminated packaging material comprising the cellulosic fibre-material
SE541716C2 (en) * 2017-10-11 2019-12-03 Stora Enso Oyj Oxygen Barrier Film comprising microfibrillated cellulose
SE542193C2 (en) * 2017-10-20 2020-03-10 Stora Enso Oyj A method for producing a film having good barrier properties and a film having good barrier properties
US11549216B2 (en) 2020-11-11 2023-01-10 Sappi North America, Inc. Oil/grease resistant paper products
SE545499C2 (en) * 2021-12-15 2023-10-03 Stora Enso Oyj Cellulose-based gas barrier film

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515570A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ケミラ オサケ ユキチュア ユルキネン 機械パルプ及び高収率化学パルプの色戻りの低減方法
JP2009298972A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kao Corp セルロース繊維とその製造方法
JP2010202987A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Asahi Kasei Corp 複合シート材料及びその製法
JP2012533001A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ストラ エンソ オーワイジェイ ミクロフィブリル化セルロースの製造方法
JP2013510963A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 テトゥラ・ラバル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニム 強いナノペーパー
JPWO2011162160A1 (ja) * 2010-06-21 2013-08-22 Dic株式会社 酸素バリア性フィルム、及び接着剤
JP2013256546A (ja) * 2010-09-28 2013-12-26 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロースナノファイバー
WO2017046755A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Stora Enso Oyj A method for producing a film having good barrier properties

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000303386A (ja) 1999-04-19 2000-10-31 Oji Paper Co Ltd バリア性防湿積層体
US6426189B1 (en) * 1999-10-01 2002-07-30 Novozymes A/S Cellulose films for screening
ATE285478T1 (de) * 1999-10-01 2005-01-15 Novozymes As Zellulosefilme zur durchfuehrung von screening- verfahren
CN102264821A (zh) 2008-12-26 2011-11-30 花王株式会社 阻气用材料和阻气性成形体及其制造方法
CN102264822B (zh) 2008-12-26 2014-03-19 花王株式会社 纤维素纤维的悬浊液及其制造方法和膜状成形体及其制造方法
GB0908401D0 (en) * 2009-05-15 2009-06-24 Imerys Minerals Ltd Paper filler composition
JP5289619B2 (ja) 2009-07-07 2013-09-11 テトラ ラヴェル ホールディングス アンド ファイナンス ソシエテ アノニム 包装用積層体のための障壁層とそのような障壁層を備える包装用積層体
SE534932C2 (sv) * 2009-12-21 2012-02-21 Stora Enso Oyj Ett pappers eller kartongsubstrat, en process för tillverkning av substratet och en förpackning bildad av substratet
JP5234025B2 (ja) 2010-02-15 2013-07-10 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5708635B2 (ja) * 2010-03-18 2015-04-30 凸版印刷株式会社 セルロース分散液およびその製造方法ならびにそれを用いた成形体
JP5772814B2 (ja) 2010-03-25 2015-09-02 凸版印刷株式会社 ガスバリア性積層体および包装材料
EP2554589B1 (en) 2010-03-26 2017-12-13 Toppan Printing Co., Ltd. Film-forming composition and sheet
SE536746C2 (sv) 2010-05-12 2014-07-08 Stora Enso Oyj En komposition innehållande mikrofibrillerad cellulosa och en process för tillverkning av en komposition
JP5880827B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 セルロースナノ繊維の製造方法
CN104583492B (zh) * 2012-06-13 2018-03-06 缅因大学系统理事会 制备纳米纤维素纤维的能量有效的方法
WO2014181560A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 日本製紙株式会社 紙製バリア包装材料
SE539629C2 (en) * 2015-09-17 2017-10-24 Stora Enso Oyj A method of manufacturing an oxygen barrier film comprising microfibrillated cellulose involving two suspensions having different schopper-riegler values
SE539771C2 (en) * 2015-09-17 2017-11-28 Stora Enso Oyj Method for manufacturing surface sized dense films comprising microfibrillated cellulose
CN108350198A (zh) * 2015-12-31 2018-07-31 芬兰国家技术研究中心股份公司 由高稠度酶原纤化纳米纤维生产薄膜的方法
SE539833C2 (en) * 2016-04-01 2017-12-12 Stora Enso Oyj Process for production of film comprising microfibrillated cellulose
CN109071346B (zh) * 2016-04-04 2022-06-14 菲博林科技有限公司 用于在天花板、地板和建筑产品中提供增加的强度的组合物和方法
CN106480129A (zh) * 2016-11-18 2017-03-08 陕西品达石化有限公司 一种纳米纤维素的制备方法
US10196778B2 (en) * 2017-03-20 2019-02-05 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived nanocellulose material
SE541716C2 (en) * 2017-10-11 2019-12-03 Stora Enso Oyj Oxygen Barrier Film comprising microfibrillated cellulose
SE542193C2 (en) * 2017-10-20 2020-03-10 Stora Enso Oyj A method for producing a film having good barrier properties and a film having good barrier properties
US20220185975A1 (en) * 2019-04-05 2022-06-16 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method for manufacturing films of high consistency nanocellulose suspensions
US11124920B2 (en) * 2019-09-16 2021-09-21 Gpcp Ip Holdings Llc Tissue with nanofibrillar cellulose surface layer
SE545321C2 (en) * 2021-03-10 2023-07-04 Stora Enso Oyj Metod for manufacturing a barrier film comprising highly refined cellulose
SE545327C2 (en) * 2021-03-10 2023-07-04 Stora Enso Oyj Method for fractionation of highly refined cellulose

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515570A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ケミラ オサケ ユキチュア ユルキネン 機械パルプ及び高収率化学パルプの色戻りの低減方法
JP2009298972A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kao Corp セルロース繊維とその製造方法
JP2010202987A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Asahi Kasei Corp 複合シート材料及びその製法
JP2012533001A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ストラ エンソ オーワイジェイ ミクロフィブリル化セルロースの製造方法
JP2013510963A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 テトゥラ・ラバル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニム 強いナノペーパー
JPWO2011162160A1 (ja) * 2010-06-21 2013-08-22 Dic株式会社 酸素バリア性フィルム、及び接着剤
JP2013256546A (ja) * 2010-09-28 2013-12-26 Nippon Paper Industries Co Ltd セルロースナノファイバー
WO2017046755A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Stora Enso Oyj A method for producing a film having good barrier properties

Also Published As

Publication number Publication date
JP7324746B2 (ja) 2023-08-10
SE1751305A1 (en) 2019-04-21
EP3697833B1 (en) 2023-06-07
SE542193C2 (en) 2020-03-10
EP3697833A1 (en) 2020-08-26
CN111479858A (zh) 2020-07-31
BR112020007688B1 (pt) 2022-07-26
BR112020007688A2 (pt) 2020-10-13
EP3697833A4 (en) 2021-06-02
CN111479858B (zh) 2023-03-14
CA3079132A1 (en) 2019-04-25
EP3697833C0 (en) 2023-06-07
WO2019077514A1 (en) 2019-04-25
US11795280B2 (en) 2023-10-24
US20200239652A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7324746B2 (ja) 良好なバリア特性を有するフィルム、及び良好なバリア特性を有するフィルムを生産する方法
EP3350370B1 (en) A method for producing a film having good barrier properties
US10577747B2 (en) Method to produce a film comprising microfibrillated cellulose and an amphoteric polymer
JP2019520490A (ja) ミクロフィブリル化フィルム
SE540870C2 (en) A gas barrier film comprising a mixture of microfibrillated cellulose and microfibrillated dialdehyde cellulose and a method for manufacturing the gas barrier film
EP3541865B1 (en) Method for making a film comprising mfc
SE1651026A1 (en) Process for creating foam in a process for making a paper or board product
EP3762538A1 (en) A method for producing a film having good barrier properties and improved strain at break
EP3728450B1 (en) A method to produce a fibrous product comprising microfibrillated cellulose
JP2023500041A (ja) 表面コーティングされたセルロース系フィルム
US20200340183A1 (en) Films of microfibrillated cellulose

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7324746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150