JP2021500300A - セメント系組成物の粘性を低下させる方法 - Google Patents

セメント系組成物の粘性を低下させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021500300A
JP2021500300A JP2020522928A JP2020522928A JP2021500300A JP 2021500300 A JP2021500300 A JP 2021500300A JP 2020522928 A JP2020522928 A JP 2020522928A JP 2020522928 A JP2020522928 A JP 2020522928A JP 2021500300 A JP2021500300 A JP 2021500300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
integer
cement
hydrogen atom
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020522928A
Other languages
English (en)
Inventor
クオ,ローレンス・エル
ジャン,シュチィアン
秀雄 小谷田
秀雄 小谷田
Original Assignee
ジーシーピー・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーシーピー・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical ジーシーピー・アプライド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2021500300A publication Critical patent/JP2021500300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/161Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups
    • C04B24/163Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/165Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • C04B24/2658Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/34Flow improvers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00344Materials with friction-reduced moving parts, e.g. ceramics lubricated by impregnation with carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/10Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the viscosity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、先行技術による方法と比較して遥かに低い粘性を有すると考えられる水和性セメント系組成物を作製するための方法及び混和剤組成物を提供する。コンクリート混合物における低下した粘性とは、それらが定位置に容易に流し込み又は打設することができ、また容易に仕上げることができることを意味する。この能力を有する本発明の分散剤カルボキシレートポリマーは、2つの異なる比較的短い鎖長のポリアルキレンオキシド単位及び小さい重量平均分子量を有することにより特徴付けられる。

Description

本発明は、セメント系組成物の改質に関し;より詳細には、異なる比較的短い長さのポリアルキレンオキシド単位と、小さい重量平均分子量を有する独自の構造のカルボキシレートコポリマーを使用することによる、セメント系混合物の配置及び仕上げの困難さを指す、コンクリート及びモルタルにおける粘性の低下に関する。
減水混和剤は、未処理コンクリートと比較して所定のスランプに達するために必要な水を低減するように、コンクリート混合物の可塑化に要する水の量を低下させることが知られている。より小さい水セメント(w/c)比も、セメントの量を増大させる必要なく、コンクリートの強度を高めることが知られている。この点に関連するいくつかの教示は以下の通りである。
特許文献1(1997)において、Hirataらは、HRWR分散剤として機能し、ポリアルキレングリコールエーテル系モノマー及びマレイン酸系モノマーから作製されるポリカルボキシレートコポリマーを教示した。この参考文献は、1〜300個のオキシアルキレン基を有し、分子サイズ範囲が100,000へと上方に延びるポリマーを開示した。
特許文献2(2001)において、Tanakaらは、高範囲減水(HRWR)セメント分散剤として機能し、(アルコキシ)ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステルタイプのモノマー及び(メタ)アクリル酸タイプのモノマーから作製されるポリカルボキシレートポリマーを教示した。この参考文献は、より長いポリエチレングリコール鎖長が、ポリマーの減水特性を増大させることを強調しているように思われる。例えば、第25段、45〜47行目を参照されたい。
特許文献3(2001)において、Yamashitaら(Nippon Shokubai Co.、Ltd.)は、コポリマーが、少なくとも2つの特定のポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートモノマーを含むコモノマーの共重合により得られ、45重量%以下の不飽和カルボン酸含有率を有するセメント混和剤を教示し、ここで特定のモノマーは、ポリアルキレングリコール鎖から構成されるオキシアルキレン基の10以上の平均付加モル数を有し、1〜30個の炭素原子を有する末端脂肪族又は脂環式炭化水素基を含む。例えば、特許文献3の第2段、6〜18行目を参照されたい。
特許文献4(2002)において、Tanakaらは、高範囲減水能力を達成し、スランプロスを防止するためのポリカルボン酸タイプのポリマーを教示し、該ポリマーは、ゲル浸透クロマトグラフィーにより決定されるポリエチレングリコールの観点から10,000〜500,000の範囲の重量平均分子量を有し、0〜8,000の範囲の重量平均分子量からピークトップ分子量を減算することにより決定される値を有する。
特許文献5(2006)において、Yuasaは、分散性及び分散性保持の両方を有するポリカルボン酸ポリマーを教示した。セメント混和剤は、高分子量ポリマー及び低分子量ポリマーの比が調整されている広い分子量分布を有するポリマーを使用することにより調製される。段落[0010]。この調製はまた、2つのステップを構成する重合プロセスの間で、モノマー構成要素に対する連鎖移動剤の比が5回以上変更される、少なくとも2つのステップを含む。段落[0010]。
特許文献6(2016)において、Kuoらは、大きい水/セメント比(例えば、少なくとも0.40以上)を有するセメント系混合物を可塑化するための方法を教示し、ここでポリカルボキシレートポリマーは、特に選択された小さいモノマー成分から形成されて、低〜中範囲の減水を達成する。ポリカルボキシレート櫛型コポリマーは、5〜23個の直鎖状反復エチレンオキシド単位を有して記載され、プロピレンオキシド又はより高次のオキシアルキレン基を欠いている。
ポリカルボキシレート櫛型コポリマーは強度を高め、コンクリート中の水量を低下させるが、これらは粘性を増大させる傾向も有する。換言すれば、コンクリートは、定位置に流し込み又は打設することが困難となり、こて又は他の道具を使用して滑らかな表面に仕上げることが困難となる。このことは、水セメント比が0.45を下回る場合、特に0.40を下回る場合に当てはまる。それ故、セメント系混合物組成物の粘性を低下させるための新規な混和剤組成物及び方法が所望されている。
欧州特許第0850894号明細書 米国特許第6,187,841号明細書 米国特許第6,294,015号明細書 米国特許第6,376,581号明細書 米国特許出願公開第2006/0223914号明細書 米国特許出願公開第2016/0090323号明細書
本発明は、コンクリートにおける粘性の問題、即ちコンクリート混合物の配置又は仕上げ中に度々直面する粘性の問題を最小限にする方法及び混和剤組成物を提供する。これは、特定のポリマー分子量範囲の全体において特定のポリオキシアルキレンオキシド側鎖を有するポリカルボキシレート櫛型ポリマーを使用することにより達成される。本発明のポリマーは、コンクリート又はモルタル粘性の問題を最小限にすると共に、卓越したレオロジー特性を提供する。
水和性セメント系組成物を作製するための本発明の例示的な方法は:
水、セメント、並びに以下のモノマー構成要素(A)、(B)、(C)、及び場合により(D)から形成される少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーを組み合わせることを含む:
(A)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し(例えば、Oは酸素を表し、Aは、2−及び3−炭素アルキル基の両方を表す);「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「p」は、オキシア
ルキレン基の平均数を表し、また5〜35の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
で表される第1のポリオキシアルキレンモノマー;
(B)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「q」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また20〜80の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
で表される第2のポリオキシアルキレンモノマー;
(C)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素原子、C(O)OM、C(O)OR、又はC(O)NH Rを表し、ここでRは、C〜Cアルキル基を表し、Mは、水素原子又はアルカリ金属を表す)
で表される不飽和のカルボン酸モノマー;及び場合により、
(D)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R、R10、及びR11は、各々独立して水素原子、メチル基又はC(O)OHを表し;Xは、C(O)NH、C(O)NHR12、C(O)NR1314、O−R15、SOH、CSOH、又はC(O)NHC(CHCHSOH、又はそれらの混合物を表し、R12、R13、R14、及びR15は、各々独立してC〜Cアルキル基を表す)
で表される不飽和の水溶性モノマー;
ここで、構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比は、15:85〜85:15であり、更に、構成要素(C)と、構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比は、90:10〜50:50である。
本発明はまた、上記のモノマー構成要素(A)、(B)、(C)、及び場合により(D)から形成されるコポリマーを含む、セメント系組成物を改質するための例示的な減水混和剤組成物を提供する。
上述したように、本発明の減水ポリマーは、上記の減水混和剤組成物で処理されている、コンクリート及びモルタル混合物等のセメント系組成物における低下した粘性を提供する。
例示的な態様の詳細な説明
以前に概略したように、本発明は、得られるセメント系材料の粘性を低下させると考えられるコポリマーを使用してセメント系組成物を作製する方法を提供する。
用語「セメント系」は、ポルトランドセメントを含む材料、又は細骨材(例えば、砂)、粗骨材(例えば、砕石砂利)、若しくはそれらの混合物をまとめる結合剤として機能する材料である。技術的に、「セメント」は、ポルトランドセメント等の水硬性結合剤材料を指し、これは水硬性ケイ酸カルシウムと相互粉砕添加物(interground additive)としての1つ以上の形態の硫酸カルシウム(例えば、石膏)とからなるクリンカーを粉砕することにより製造される。典型的には、ポルトランドセメントは、フライアッシュ、高炉水砕スラグ、石灰岩、天然ポゾラン、又はそれらの混合物等の1つ以上の補足セメント系材料と組み合わされ、ブレンドとして提供される。本明細書で使用される場合、用語「セメント」は、ポルトランドセメント単独と、ポルトランドセメントと補足セメント系材料との組み合わせの両方を指す。
本明細書で使用される用語「水和性」は、水との化学的相互作用によって硬化するセメント及び/又はセメント系材料を指す。ポルトランドセメントクリンカーは、主に水和性ケイ酸カルシウムから構成される、部分的に融合した塊である。ケイ酸カルシウムは、本質的に、ケイ酸三カルシウム(3CaO・SiO、セメント化学者記法で「CS」)及びケイ酸二カルシウム(2CaO・SiO、「CS」)の混合物であり、前者が主要な形態であり、少量のアルミン酸三カルシウム(3CaO・Al、「CA」)及び四カルシウムアルミノフェライト(4CaO・Al・Fe、「CAF」)を有する。例えば、Dodson、Vance H.、Concrete Admixtures(Van Nostrand Reinhold、New York NY
1990)、1ページを参照されたい。
本明細書で使用される用語「コンクリート」は、一般に、水、細骨材(例えば、砂)、及び粗骨材(例えば、石)、及び場合により1つ以上の追加の化学的混和剤を含む水和性セメント系混合物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「コポリマー」又は「ポリマー」は、本発明の例示的な方法、及び本発明の方法により作製されるセメント系組成物に記載されるように、3つの異なるモノマー構成要素(構成要素「A」、「B」及び「C」と指定)及び場合により4つの異なるモノマー構成要素(即ち、更に「D」と指定される少なくとも1つの場合によるモノマーを含む)の使用により誘導又は形成される成分を含む化合物を指す。
第1の例示的な局面において、本発明は、先行技術による多数のポリカルボキシレートセメント分散剤ポリマーと比較して粘性が殆どなく又は全くない水和性セメント系組成物を作製するための方法を提供する。本方法は、水、セメント、並びに以下のモノマー構成要素(A)、(B)、(C)、及び場合により(D)から形成される少なくとも1つのカ
ルボキシレートコポリマーを組み合わせることを含む:
(A)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「p」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また5〜35の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
で表される第1のポリオキシアルキレンモノマー;
(B)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「q」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また20〜80の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
で表される第2のポリオキシアルキレンモノマー;
(C)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素原子、C(O)OM、C(O)OR、又はC(O)NH Rを表し、ここでRは、C〜Cアルキル基を表し、Mは、水素原子又はアルカリ金属を表す)
で表される不飽和のカルボン酸モノマー;及び場合により、
(D)構造式:
Figure 2021500300
(式中、R、R10、及びR11は、各々独立して水素原子、メチル基又はC(O)OHを表し;Xは、C(O)NH、C(O)NHR12、C(O)NR1314、O−R15、SOH、CSOH、又はC(O)NHC(CHCHSOH、又はそれらの混合物を表し、R12、R13、R14、及びR15は、各々独立してC〜Cアルキル基を表す)
で表される不飽和の水溶性モノマー;
ここで、構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比は、15:85〜85:15であり、更に、構成要素(C)と構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比は、90:10〜50:50である。
第2の局面において、上述した第1の例示的な局面に基づいて、本発明は、水和性セメント系混合物が砂骨材を含む方法を提供する。
第3の局面において、第1〜第2の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、水和性セメント系混合物が石骨材を含む方法を提供する。
第4の局面において、第1〜第3の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、水和性セメント系混合物が、コンクリートに対するセメントの比が少なくとも340kg/mであるコンクリートである方法を提供する。
第5の局面において、第1〜第4の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、水和性セメント系混合物が、コンクリートに対するセメントの比が少なくとも400kg/mであるコンクリートである方法を提供する。
第6の局面において、第1〜第5の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「p」が8〜30の整数である方法を提供する。
第7の局面において、第1〜第6の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「p」が10〜25の整数である方法を提供する。
第8の局面において、第1〜第7の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「q」が20〜65の整数である方法を提供する。
第9の局面において、第1〜第8の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「q」が25〜50の整数である方法を提供する。
第10の局面において、第1〜第9の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおける「p」と、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおける「q」との合計が100以下である方
法を提供する。
第11の局面において、第1〜第10の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおける「p」と、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおける「q」との合計が80以下である方法を提供する。
第12の局面において、第1〜第11の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおける「q」と、構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおける「p」との差が、少なくとも8の整数である方法を提供する。
第13の局面において、第1〜第12の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)又は構成要素(B)における「m」、「n」及び「o」が、各々、0、1及び0の整数である方法を提供する。
第14の局面において、第1〜第12の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)又は構成要素(B)における「m」、「n」及び「o」が、各々、1、0及び0の整数である方法を提供する。
第15の局面において、第1〜第12の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)又は構成要素(B)における「m」、「n」及び「o」が、各々、2、0及び0の整数である方法を提供する。
第16の局面において、第1〜第15の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、第1及び第2のモノマー構成要素(A)及び(B)において、ポリオキシアルキレンがポリオキシエチレンである方法を提供する。
第17の局面において、第1〜第16の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比が25:75〜75:25である方法を提供する。
第18の局面において、第1〜第17の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比が35:65〜65:35である方法を提供する。
第19の局面において、第1〜第18の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(C)と構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比が85:15〜60:40である方法を提供する。
第20の局面において、第1〜第19の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、構成要素(C)と構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比が80:20〜67:33である方法を提供する。
第21の局面において、第1〜第20の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが更に、構成要素(D)モノマーを使用した重合により誘導される成分基を含み、構成要素(D)から誘導された成分基と、構成要素(A)、構成要素(B)及び構成要素(C)から誘導された成分基の会計とのモル比が1:99〜20:80である方法を提供する。
第22の局面において、第1〜第21の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、ポリエチレングリコール(PEG)標準物質及びULTRAHYDROGEL(商標)1000、ULTRAHYDROGEL(商標)250及びULTRAHYDROGEL(商標)120カラムを使用したゲル浸透クロマトグラフィーを用いることにより測定して、少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが8,000〜50,000の重量平均分子量を有する方法を提供する(処理条件は、以下の通りである:溶出溶媒としての1%硝酸カリウム水溶液、流速0.6mL/分、注入体積80μL、カラム温度35℃、及び屈折率検出)。
第23の局面において、第1〜第22の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが10,000〜40,000の重量平均分子量を有する方法を提供する。
第24の局面において、第1〜第23の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが12,000〜30,000の重量平均分子量を有する方法を提供する。
第25の局面において、第1〜第24の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、セメントに対する水の重量比が0.45未満である方法を提供する。
第26の局面において、第1〜第25の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、セメントに対する水の重量比が0.40未満である方法を提供する。
第27の局面において、第1〜第26の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、カルボキシレートコポリマーの活性量(active amount)がセメントの0.08〜0.30重量%である方法を提供する。
第28の局面において、第1〜第27の例示的な局面のいずれかに基づいて、本発明は、カルボキシレートコポリマーの活性量がセメントの0.12〜0.25重量%である方法を提供する。
第29の局面において、第1〜第28の例示的な局面のいずれかに基づいて、本方法は更に、グルコン酸又はその塩(例えば、グルコン酸ナトリウム)、アルカノールアミン(例えば、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジエチルエタノールアミン等)、空気排除剤(air detraining agent)、空気連行剤(air−entraining agent)、及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つの追加の混和剤をセメント及び水に加えることを含む。
第30の局面において、上記の第29の例示的な局面に基づいて、本発明は、少なくとも1つの追加の混和剤が、セメント及び水と組み合わされる前に又は組み合わされるときに、カルボキシレートコポリマーと混合される方法を提供する。例えば、減水混和剤として従来使用されているポリカルボキシレート(PC)櫛型ポリマーは、混和剤配合者又は他のエンドユーザーに所望される量で組み込まれ得る。PC混和剤は、空気連行混和剤、空気排除混和剤、又は両方と組み合わされる場合があり、混和剤配合者又は他のエンドユーザーに所望される量で組み込まれる。
本発明に使用され得る空気排除剤(消泡剤)の例として、Gartnerによって欧州特許第0415799号に開示されている空気排除非イオン性界面活性剤が検討され、これはホスフェート(例えば、トリブチルホスフェート)、フタレート(例えば、ジイソデシルフタレート)、及びポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンコポリマー(流動化
剤と見なされない)(欧州特許第0415799号の6ページ、40〜53行目参照)を含み、本発明での使用に適している場合がある。
別の例として、Gartnerの米国特許第5,156,679号は、消泡剤としてのアルキレートアルカノールアミン塩(例えば、N−アルキルアルカノールアミン)及びジブチルアミノ−w−ブタノールの使用を教示した。Darwinらの米国特許第6,139,623号は、消泡特性を有するリン酸エステル(例えば、リン酸ジブチル、リン酸トリブチル)、ホウ酸エステル、シリコーン誘導体(例えば、ポリアルキルシロキサン)、及びポリオキシアルキレンから選択される消泡剤を開示した。Zhangらの米国特許第6,858,661号は、安定な混和剤配合物を作り上げるための、100〜1500の平均分子量を有する第3級アミン消泡剤を開示した。尚更なる例、Kuoらの米国特許第8,187,376号は、ポリアルコキシル化ポリアルキレンポリアミン消泡剤の使用を開示した。前述した参考文献(本明細書と共通の譲受人が所有する)の全ては、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明での使用に適切であると考えられる空気排除剤の別の例として、本発明者らは、セメント混合物の気孔含有率を低下させるためのブトキシル化ポリアルキレンポリアミンを開示しているBuchnerら(BASF)の米国特許第6,545,067号にも言及する。本発明者らはまた、空気排除剤としてエチレンオキシド及びプロピレンオキシド単位を含むことが記載される低分子量ブロックポリエーテルポリマーを開示しているGopolkrishnanら(BASF)の米国特許第6,803,396号にも言及する。加えて、本発明者らはまた、水不溶性消泡剤の可溶化のための可溶化剤の使用を開示したShendyら(MBT Holding AG)の米国特許第6,569,924号にも言及する。本発明者らは、これらが混和剤配合物中において本発明のコポリマーと共に使用される場合があると考える。
本発明者らは、従来の空気排除(消泡剤)構成要素が、本発明に記載のポリカルボキシレート櫛型ポリマーと共に使用される場合があると考える。従って、本発明の更なる例示的な方法及び組成物には、1つ以上の空気排除剤が含まれる場合がある。
本発明の更なる組成物及び方法は、更に、(i)リグノスルホネート又はグルコン酸及びその塩等の非高範囲減水剤(非HRWR);(ii)トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジエチルイソプロパノールアミン、又はそれらの混合物等のアルカノールアミン;(iii)使用される第1の消泡剤とは化学構造の点で異なる第2の消泡剤、(iv)トリイソプロパノールアミン又はジエチルイソプロパノールアミン等のより高級のトリアルカノールアミン等の空気連行剤;(v)ナフタレンスルホネート、メラミンスルホネート、オキシアルキレン含有非HRWR可塑剤、(vi)オキシアルキレン含有収縮低減剤(HRWR添加剤として機能しない)、又は(vii)それらの混合物から選択される少なくとも1つの他の薬剤の使用を含む場合がある。
第31の局面において、本発明は、上記に記載した第1〜第30の例示的な局面のいずれかに示した例示的な方法のいずれかにより作製されるセメント系組成物を提供する。これらのセメント系組成物は更に、追加の上述した混和剤を含む場合があり、該混和剤は、混和剤配合者及び他のエンドユーザーの設計の好みに従って使用される場合がある。
従って、本発明はまた、上記の例示的な第1〜第31の例示的な局面に丁度記載したような櫛型カルボキシレートポリマー(構成要素A、B、C、及び場合によりDから作製される)、及び場合による追加の化学的混和剤を組み合わせることにより作製される水和性セメント系組成物に関する。
第32の局面において、本発明は、水、セメント、並びに本発明によるモノマー構成要素(A)、(B)、(C)、及び場合により(D)から形成される少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーを含む水和性セメント系組成物が、水、セメント、及び参照カルボキシレートポリマー(市販の、従って本発明によって作製されていない)を含む水和性セメント系組成物と比較して低下した粘性を有する、前述した第1〜第31の例示的な局面のいずれかに基づく場合がある水和性セメント系組成物を提供する。
粘性の低下は、以下の試験結果の少なくとも1つ、より好ましくは以下の試験結果の少なくとも2つ、より好ましくは以下の試験結果の全てを示すことにより定量可能である:
(A)ASTM C143M−15aに基づく修正フロー試験を用いた、スランプコーンからコンクリートが流出する際のフロー時間の低下、ここでスランプコーンが反転される(フロー時間がほぼ半分に低下することが示される、後の実施例2を参照されたい);
(B)相対塑性粘度の低下(後の実施例2を参照されたい);
(C)より短い貫通時間(後の実施例4を参照されたい);及び
(D)より短いV漏斗時間(即ち、コンクリートがv型漏斗を通して流れるのに要する時間、後の実施例5を参照されたい)。
本発明は限られた数の態様を用いて記載されているが、これらの特定の態様は、本明細書に別様に記載され、特許請求される本発明の範囲を限定することを意図するものではない。記載されている態様の修正及び変更が存在する。より詳細には、以下の実施例は、特許請求される本発明の態様の特定の解説を与える。本発明は、実施例に示す特定の詳細に限定されないことを理解するべきである。実施例並びに明細書の残りの部分における全ての部及び百分率は、特に明記しない限り、重量又は重量百分率に基づくものである。
更に、明細書又は特許請求の範囲に引用される任意の数字範囲、例えば特定の特性セット、測定の単位、条件、物理的状態又は百分率を表すものは、文字通り、参照により、又はそのように引用された任意の範囲内の任意の数字のサブセットを含む、そのような範囲に含まれる任意の数字を本明細書に明白に組み込むことが意図される。例えば、数値範囲が下限、RL、及び上限RUを用いて開示される場合は常に、その範囲に含まれる任意の数字Rが特に開示される。具体的には、その範囲内の以下の数字Rが特に開示される:R=RL+k(RU−RL)、式中、kは、1%増分の1%〜100%の範囲の変数であり、例えば、kは、1%、2%、3%、4%、5%...50%、51%、52%...95%、96%、97%、98%、99%、又は100%である。更に、上記のように計算される、任意の2つの値Rで表される任意の数値範囲も特に開示される。
3口丸底フラスコにマントルヒーター、温度コントローラーに接続された熱電対、及びメカニカルスターラーを装着した。この反応器に脱イオン水361gを入れ、アルゴンガスでパージした後、65℃に加熱した。450分子量ポリエチレングリコール鎖を有するポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(MPEGMA)16.1g、1,100分子量ポリエチレングリコール鎖を有するポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(MPEGMA)106.7g、アクリル酸(AA)17.3g、3−メルカプトプロピオン酸1.91g及び脱イオン水176gの溶液を予め調製した。
これとは別に、過硫酸アンモニウム4.87グラム(g)の脱イオン水50g中の溶液を調製した。反応器の温度が65℃に達したら、両方の溶液を撹拌しながら1.5時間かけて滴加した。滴加が完了した後、反応を68℃〜70℃で更に2.0時間継続させ、次いで周囲温度に冷却することにより停止した。得られたカルボキシレートポリマー(以後、ポリマー1と称する)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定して、1
8,000の重量平均分子量を有すると決定された。
GPC処理条件は以下の通りである:溶出溶媒としての1%硝酸カリウム水溶液、流速0.6mL/分、注入体積80μL、カラム温度35℃、及び屈折率検出。GPCカラムは、ULTRAHYDROGEL(商標)1000、ULTRAHYDROGEL(商標)250及びULTRAHYDROGEL(商標)120カラムであり、ポリエチレングリコールを較正のために使用した。表1に、本発明のカルボキシレートポリマーサンプルの結果及び参照サンプルの結果をまとめる。参照1及び参照2は、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート及びメタクリル酸を含む市販用のポリカルボキシレートであり、一方、参照3は、イソプレニルポリ(エチレングリコール)エーテル及びアクリル酸を含む市販用のポリカルボキシレートである。
結果を表1にまとめる。
Figure 2021500300
この実施例は、コンクリートのフロー、フロー時間、及び相対塑性粘度を測定することによって、本発明のカルボキシレートポリマーの粘性低下効果を示す。コンクリート混合物設計は、以下の構成要素を含んでいた:Asia OPC袋詰めセメント−−110kg/m3;スラグ−−320kg/m3;砂−−765kg/m3;石−−940kg/m3;水−−水セメント比0.33のために142kg/m3。コンクリート試験をS−EN−934試験方法に従って、ポリアルキレンオキシド消泡剤及び規定量のグルコネート及びショ糖凝結遅延剤を使用して、様々なポリマーに関して実施した。ポリマー添加量は、セメントの重量に対する活性ポリマーの重量の百分率として記載される。
混合手順は以下の通りであった:(1)砂、石、及び50%の水を30秒間混合する;(2)残りの水を加え、30秒間混合する;(3)セメント及び1分間混合する;(3)ポリマー及び消泡剤を加え、3分間混合する;(4)ミキサーを停止し、直ちに測定を行う。フロー(mmでの)は、コンクリートの2つの垂直径の平均である。フロー時間(秒での)は、修正ASTM C143M−15aを用いた全コンクリートがコーンから流出するのに要する時間であり、ここでスランプコーンは逆さまに配置される。相対塑性粘度(10−6barh/mでの)は、元々はPutzmeisterにより開発され、S
chleibinger Testing Systems、Germanyにより供給されているスライディングパイプレオメータ(Sliper)を使用することにより得られる。
結果を表2に示す。
Figure 2021500300
表2に示すように、3つの全てのフロー値は同等であるが、ポリマー1及びポリマー2の両方は、参照1と比較して遥かに短いフロー時間及び低い塑性粘度を示した。これは、本発明のカルボキシレートポリマーが粘性の低下をもたらすことを示した。
この実施例では、本発明のカルボキシレートポリマーの性能を、より高い添加量及びより高いワーカビリティ又はフローにおいて評価した。試験プロトコルは実施例2に記載したものと同一であった。結果を表3にまとめる。
Figure 2021500300
再度、表3の結果により、2つの異なるポリエーテル側鎖を有するカルボキシレートポリマーは、より高いフローにおいても参照ポリマーに優ったことが確認される。
本発明のカルボキシレートポリマーがコンクリートの粘性を低下させる能力を更に示すために、本発明者らは、実施例2と同じ混合物設計及びプロトコルを用いて、別の実験セットを実施した。
フロー時間及び相対塑性粘度に加えて、本発明者らは貫通時間も測定した。この測定は:(i)スランプコーンにコンクリートを満たし、(ii)タンピングロッドをコーンの中心において垂直に保持し、コンクリート表面に触れ、(iii)ロッドを解放し、その重量がコンクリートに垂直に貫通するようにし、(iv)タンピングロッドがコーンの底に到達するのに要する時間を測定することにより行われる。貫通時間は、コンクリート粘性の単純な指標を提供すると考えられ;また、流動性特性、及びタンピングロッドに対するコンクリートの抵抗特性(降伏応力)を反映すると考えられる。従って、より短い貫通時間が検出されるほど、コンクリートの粘性は低くなる。結果を下の表4に示す。
Figure 2021500300
表4から、5分及び60分評価において、本発明のポリマー1が参照ポリマーと比較して有意に短いフロー時間、短い貫通時間、及び低い粘度を示したことが明らかである。
これらの結果は、再度、本発明のポリマー1がコンクリートの粘性を低下させたことを示す。
この実施例は、本発明のポリマー1及びポリマー2と参照2ポリマーの重量による50/50混合物を使用して、コンクリート粘性を比較する。水セメント比が0.356に増大し、凝結遅延剤を使用しなかった以外は、実施例2に記載した試験プロトコルを用いた。この実施例では、貫通時間の代わりにV漏斗時間を測定した。V漏斗時間は、試験方法
EN 12350−9に従って全コンクリートがV漏斗を通して流れるのに要する時間として定義される。5分及び30分評価における特性を、表5に示す。
Figure 2021500300
表5に示すように、ポリマー1及びポリマー2の50/50混合物は、参照2ポリマーよりも短いフロー時間、短いV漏斗時間、及び低い粘度を有するコンクリートを生成し、再度、コンクリートの粘性の低下におけるその独自の性能を示した。
本発明の原理、好ましい態様、及び作動モードは、前述した明細書に記載されている。これらは制限的ではなく例示的なものと見なされるべきであるため、本発明は開示された特定の形態に限定されるものと解釈するべきではない。

Claims (32)

  1. 水和性セメント系組成物を作製するための方法であって:
    水、セメント、並びに以下のモノマー構成要素(A)、(B)、(C)、及び場合により(D)から形成される少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーを組み合わせることを含む、方法:
    (A)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「p」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また5〜35の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
    で表される第1のポリオキシアルキレンモノマー;
    (B)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「q」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また20〜80の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
    で表される第2のポリオキシアルキレンモノマー;
    (C)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素原子、C(O)OM、C(O)OR8、又はC(O)NH Rを表し、ここでRは、C〜Cアルキル基を表し、Mは、水素原子又はアルカリ金属を表す)
    で表される不飽和のカルボン酸モノマー;及び場合により、
    (D)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R、R10、及びR11は、各々独立して水素原子、メチル基又はC(O)OHを表し;Xは、C(O)NH、C(O)NHR12、C(O)NR1314、O−R15、SOH、CSOH、又はC(O)NHC(CHCHSOH、又はそれらの混合物を表し、R12、R13、R14、及びR15は、各々独立してC〜Cアルキル基を表す)
    で表される不飽和の水溶性モノマー;
    ここで、構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比は、15:85〜85:15であり、更に、構成要素(C)と、構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比は、90:10〜50:50である。
  2. 水和性セメント系混合物が砂骨材を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 水和性セメント系混合物が石骨材を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 水和性セメント系混合物が、少なくとも340kg/mのコンクリートに対するセメントの比を有するコンクリートである、請求項1に記載の方法。
  5. 水和性セメント系混合物が、少なくとも400kg/mのコンクリートに対するセメントの比を有するコンクリートである、請求項1に記載の方法。
  6. 構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「p」が8〜30の整数である、請求項1に記載の方法。
  7. 構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「p」が10〜25の整数である、請求項1に記載の方法。
  8. 構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「q」が20〜65の整数である、請求項1に記載の方法。
  9. 構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおいて、「q」が25〜50の整数である、請求項1に記載の方法。
  10. 構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおける「p」と、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおける「q」との合計が100以下である、請求項1に記載の方法。
  11. 構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおける「p」と、構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおける「q」との合計が80以下である、請求項9に記載の方法。
  12. 構成要素(B)の第2のポリオキシアルキレンモノマーにおける「q」と、構成要素(A)の第1のポリオキシアルキレンモノマーにおける「p」との差が、少なくとも8の整数である、請求項1に記載の方法。
  13. 構成要素(A)又は構成要素(B)における「m」、「n」及び「o」が、各々、0、1及び0の整数である、請求項1に記載の方法。
  14. 構成要素(A)又は構成要素(B)における「m」、「n」及び「o」が、各々、1、0及び0の整数である、請求項1に記載の方法。
  15. 構成要素(A)又は構成要素(B)における「m」、「n」及び「o」が、各々、2、0及び0の整数である、請求項1に記載の方法。
  16. 第1及び第2のモノマー構成要素(A)及び(B)において、ポリオキシアルキレンがポリオキシエチレンである、請求項1に記載の方法。
  17. 構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比が25:75〜75:25である、請求項1に記載の方法。
  18. 構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比が35:65〜65:35である、請求項1に記載の方法。
  19. 構成要素(C)と構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比が85:15〜60:40である、請求項1に記載の方法。
  20. 構成要素(C)と構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比が80:20〜67:33である、請求項1に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが更に、構成要素(D)モノマーを使用した重合により誘導される成分基を含み、構成要素(D)から誘導される成分基と、構成要素(A)、構成要素(B)及び構成要素(C)から誘導される成分基の合計とのモル比が1:99〜20:80である、請求項1に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが、ポリエチレングリコール標準物質を使用したゲル浸透クロマトグラフィーを用いることにより測定して、8,000〜50,000の重量平均分子量を有する、請求項1に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが10,000〜40,000の重量平均分子量を有する、請求項21に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーが12,000〜30,000の重量平均分子量を有する、請求項21に記載の方法。
  25. セメントに対する水の重量比が0.45未満である、請求項1に記載の方法。
  26. セメントに対する水の重量比が0.40未満である、請求項1に記載の方法。
  27. カルボキシレートコポリマーの活性量がセメントの0.08〜0.30重量%である、請求項1に記載の方法。
  28. カルボキシレートコポリマーの活性量がセメントの0.12〜0.25重量%である、請求項25に記載の方法。
  29. 更に、グルコン酸又はその塩、アルカノールアミン、空気排除剤(air detra
    ining agent)、空気連行剤(air−entraining agent)、及びそれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1つの追加の混和剤をセメント及び水に加えることを含む、請求項1に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの追加の混和剤が、セメント及び水と組み合わされる前に、カルボキシレートコポリマーと混合される、請求項1に記載の方法。
  31. 請求項1に記載の方法により作製されたセメント系組成物。
  32. 水和性セメント系組成物を改質するための混和剤であって:以下のモノマー構成要素(A)、(B)、(C)、及び場合により(D)から形成される少なくとも1つのカルボキシレートコポリマーを含む、混合物:
    (A)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「p」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また5〜35の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
    で表される第1のポリオキシアルキレンモノマー;
    (B)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素又はC(O)OM基を表し、ここでMは、水素原子又はアルカリ金属を表し;AOは、2〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基又はそれらの混合物を表し;「m」は、0〜2の整数を表し;「n」は、0又は1の整数を表し;「o」は、0〜4の整数を表し;「q」は、オキシアルキレン基の平均数を表し、また20〜80の整数であり;Rは、水素原子又はC〜Cアルキル基を表す)
    で表される第2のポリオキシアルキレンモノマー;
    (C)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R及びRは、個々に水素原子又はメチル基を表し;Rは、水素原子、C(O)OM、C(O)OR8、又はC(O)NH Rを表し、ここでRは、C〜Cアルキル基を表し、Mは、水素原子又はアルカリ金属を表す)
    で表される不飽和のカルボン酸モノマー;及び場合により、
    (D)構造式:
    Figure 2021500300
    (式中、R、R10、及びR11は、各々独立して水素原子、メチル基又はC(O)OHを表し;Xは、C(O)NH、C(O)NHR12、C(O)NR1314、O−R15、SOH、CSOH、又はC(O)NHC(CHCHSOH、又はそれらの混合物を表し、R12、R13、R14、及びR15は、各々独立してC〜Cアルキル基を表す)
    で表される不飽和の水溶性モノマー;
    ここで、構成要素(A)と構成要素(B)とのモル比は、15:85〜85:15であり、更に、構成要素(C)と、構成要素(A)及び構成要素(B)の合計とのモル比は、90:10〜50:50である。
JP2020522928A 2017-10-23 2018-10-19 セメント系組成物の粘性を低下させる方法 Pending JP2021500300A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/790,857 US20190135692A1 (en) 2017-10-23 2017-10-23 Method of reducing stickiness of cementitious compositions
US15/790,857 2017-10-23
PCT/US2018/056692 WO2019083838A1 (en) 2017-10-23 2018-10-19 METHOD FOR REDUCING THE ADHESIVENESS OF CEMENTITIOUS COMPOSITIONS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021500300A true JP2021500300A (ja) 2021-01-07

Family

ID=66246652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522928A Pending JP2021500300A (ja) 2017-10-23 2018-10-19 セメント系組成物の粘性を低下させる方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20190135692A1 (ja)
EP (1) EP3700878A4 (ja)
JP (1) JP2021500300A (ja)
KR (1) KR20200076685A (ja)
AU (1) AU2018355136A1 (ja)
BR (1) BR112020007889A2 (ja)
CA (1) CA3079671A1 (ja)
SG (1) SG11202003362UA (ja)
WO (1) WO2019083838A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102376562B1 (ko) * 2021-10-13 2022-03-21 주식회사 디에스에코 굴껍질을 이용한 무염화 조강제의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY114306A (en) * 1995-07-13 2002-09-30 Mbt Holding Ag Cement dispersant method for production thereof and cement composition using dispersant
TW419447B (en) * 1996-02-22 2001-01-21 Nippon Catalytic Chem Ind Cement composition
JP3029827B2 (ja) * 1998-01-22 2000-04-10 株式会社日本触媒 セメント混和剤およびセメント組成物
JP2001302305A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nippon Shokubai Co Ltd セメント分散剤
US20070039515A1 (en) * 2004-06-25 2007-02-22 Toho Chemical Industry Co., Ltd. Cement dispersant and concrete composition contain the dispersant
JP5113988B2 (ja) * 2005-03-31 2013-01-09 株式会社日本触媒 セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー
US20120046392A9 (en) * 2008-09-11 2012-02-23 Klaus Lorenz Dynamic Copolymers For Workability Retention of Cementitious Composition
US9919968B2 (en) * 2014-09-30 2018-03-20 Gcp Applied Technologies Inc. Low-to-mid-range water reduction using polycarboxylate comb polymers
US9624130B2 (en) * 2015-06-15 2017-04-18 Gcp Applied Technologies Inc. Optimizing polycarboxylate admixtures for cementitious compositions
US10047008B2 (en) * 2016-05-03 2018-08-14 Gcp Applied Technologies Inc. Low-to-mid range water-reducing polymer with mixed polyoxyalkylene side chains

Also Published As

Publication number Publication date
CA3079671A1 (en) 2019-05-02
WO2019083838A1 (en) 2019-05-02
US20210147293A1 (en) 2021-05-20
KR20200076685A (ko) 2020-06-29
SG11202003362UA (en) 2020-05-28
EP3700878A4 (en) 2021-08-11
US20190135692A1 (en) 2019-05-09
AU2018355136A1 (en) 2020-04-30
BR112020007889A2 (pt) 2020-10-13
EP3700878A1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102482894B1 (ko) 혼합된 폴리옥시알킬렌 측쇄를 갖는 중저 범위의 감수 중합체
CA2605186C (en) Concrete and mortar admixture
EP2181079B1 (en) A liquid admixture composition
JP2003300766A (ja) コンクリート組成物、コンクリート組成物の製造方法及びセメント混和剤
WO2007026936A1 (en) Ultrarapid hardening cement composition and dispersant for ultrarapid hardening cement composition
AU2002305241B2 (en) Defoamer for water reducer admixture
JP5193055B2 (ja) 水硬性組成物の加工性を向上させるための組成物およびその使用
JP6710202B2 (ja) 櫛形ポリカルボキシレート重合体を用いた低から中程度の範囲の減水
JP6864478B2 (ja) セメント混和剤およびセメント組成物
JP2021500300A (ja) セメント系組成物の粘性を低下させる方法
US11021395B2 (en) Method for low-to-mid-range water reduction of cementitious compositions
JP2004137130A (ja) セメント用添加剤組成物
JP7099767B1 (ja) 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
JP2024097219A (ja) 水硬性組成物用収縮低減剤及び水硬性組成物
WO2022194996A1 (en) Copolymers useful to retain high slump flow of mineral binder composition, their production and use