JP2021197250A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2021197250A
JP2021197250A JP2020101822A JP2020101822A JP2021197250A JP 2021197250 A JP2021197250 A JP 2021197250A JP 2020101822 A JP2020101822 A JP 2020101822A JP 2020101822 A JP2020101822 A JP 2020101822A JP 2021197250 A JP2021197250 A JP 2021197250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
battery
frame
assembled battery
battery cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020101822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7295060B2 (ja
Inventor
雄司 片山
Yuji Katayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primearth EV Energy Co Ltd
Original Assignee
Primearth EV Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primearth EV Energy Co Ltd filed Critical Primearth EV Energy Co Ltd
Priority to JP2020101822A priority Critical patent/JP7295060B2/ja
Publication of JP2021197250A publication Critical patent/JP2021197250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295060B2 publication Critical patent/JP7295060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】従来の組電池では、組電池の組み立て工程が煩雑である問題があった。【解決手段】本発明の組電池は、積層されるように並べられる複数の電池セル10〜13と、隣接する電池セルの間に挟まれるスペーサ20a〜23aと、隣接する電池セルの正極と負極とを電気的に接続する複数のバスバー30、32と、複数のバスバーの1つを囲むように取り付けられる複数のバスバー抑え枠40、42と、を有し、複数のバスバー抑え枠40、42は、複数の電池セルの積層方向に隣接する枠同士が積層方向に長さが可変する弾性部材40aにより接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、車両の駆動用バッテリとして利用される組電池に関する。
自動車等の車両では、駆動用電力を供給するために、複数の電池を組み合わせた組電池が用いられる。組電池は、複数の電池セルを積層するように重ね、積層した電池を直列接続した電池スタックを少なくとも1つ含む。そして、電池スタックでは、電池セルとスペーサとを交互に積層する。スペーサは、電池スタックの幅(例えば、積層方向の長さ)の調整或いは電池セルの冷却風の通路を構成するものである。しかしながら、電池セルは、膨張や圧縮量の違いにより電池セルの間隔のばらつきが大きくなる特徴がある。そこで、電池スタックの間隔にばらつきがあっても組立を容易にする技術が特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載の組電池の製造方法は、厚み方向に積層される複数の電池を備える組電池に対して、積層方向に隣り合う各電池の端子に、各電池を電気的に接続する接続部材を締結する組電池の製造方法であって、組電池に対して離間した位置に配置され、積層方向に沿って順に、各電池の端子に接続部材を締結する締結手段と、各電池の個数と同一の個数だけ積層方向に並べられ、締結手段による接続部材の締結位置を規定する複数の位置決め手段と、積層方向に伸縮可能に構成され、各位置決め手段を支持するとともに、伸縮量に応じて各位置決め手段の積層方向の間隔を調整する伸縮手段と、を用い、締結手段および組電池は、少なくともいずれか一方が、他方に対して積層方向に移動可能であるとともに、少なくともいずれか一方が、他方に対して近接離間方向に移動可能であり、組電池の製造方法は、接続部材を締結する前に、積層方向における組電池の一端部から他端部までの長さ寸法に対応する長さ寸法に、伸縮手段を伸縮させることで、各位置決め手段の積層方向の間隔を調整する調整工程を行い、接続部材を締結するときに、積層方向の間隔を調整した各位置決め手段の位置と、締結位置とを合わせることにより、締結位置を補正する補正工程を行う。
特開2012−221848号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、極柱とバスバーを締結するナットランナーの位置ズレを補正するものであり、ナットを用いない組電池に応用するとが出来ない問題がある。近年、極柱とバスバーをレーザー溶接する事が行われるようになってきており、このようなボルトとナットを用いずに極柱とバスバーを電気的に接続する組電池における、電池セル間の間隔ズレに対応する技術が望まれている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、組電池の組み立てを容易にすることを目的とするものである。
本発明の組電池の一態様は、積層されるように並べられる複数の電池セルと、隣接する前記電池セルの間に挟まれるスペーサと、隣接する前記電池セルの正極と負極とを電気的に接続する複数のバスバーと、前記複数のバスバーの1つを囲むように取り付けられる複数のバスバー抑え枠と、を有し、前記複数のバスバー抑え枠は、前記複数の電池セルの積層方向に隣接する枠同士が前記積層方向に長さが可変する弾性部材により接続される。
本発明の組電池は、バスバー抑え枠の間隔が弾性部材により可変するため、電池セル間の間隔にズレが生じても、電池セル間の間隔ズレを補正する必要がない。
本発明の組電池によれば、組電池の組み立てを容易にすることができる。
実施の形態1にかかる組電池の一部の斜視図である。 実施の形態1にかかる組電池の一部の上面図である。 実施の形態1にかかる組電池の一部の断面図である。 実施の形態1にかかる組電池のバスバー抑え枠の変形例を説明する断面図である。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
以下で説明する組電池は、複数の電池セルが直列接続され1つの電池として機能する電池スタックの1つを説明するが、組電池は、複数の電池スタックが並列接続されていてもよい。また、以下では、実施の形態1にかかる組電池の特徴の1つである組電池の構造的な特徴について説明する。
図1に実施の形態1にかかる組電池の一部の斜視図を示す。図1では、1つの電池スタックのうち4つの電池セルの片側の電極部分についての斜視図を示した。図1に示す例では、電池セル10〜13とスペーサ20a〜23aとが示されている。そして、電池スタックでは、電池セルとスペーサが交互に積層される。また積層の形態は、電池セルの厚み方向に積層方向が進むように電池セルとスペーサとが積層されるものである。ここで、以下の説明では、電池セルとスペーサとが積層される方向を積層方向と称し、電池セルの極柱が設けられる面から離れる方向を高さ方向と称す。なお、図1に示す例では、スペーサ20a〜23aにはスペーサ枠20b〜23bが設けられる。スペーサとスペーサ枠は一体に形成されるものである。
実施の形態1にかかる組電池1では、積層方向と直交する方向に存在する面に電池セルの極柱が設けられる。また、実施の形態1にかかる組電池1では、隣り合う電池セルについては、一方の電池セルの正極極柱と他方の電池セルの負極極柱が隣り合うように電池セルが積層される。つまり、積層方向でみると一直線上に正極極柱と負極極柱が交互に並ぶ。そして、n(nは奇数とする)番目の電池セルの正極極柱とn+1番目の電池セルの負極極柱をバスバーで接続する。図1に示す例では、1番目の電池セル10の正極極柱と2番目の電池セル11の負極とがバスバー30により接続され、3番目の電池セル12の正極極柱と4番目の電池セル13の負極極柱がバスバー32により接続される。
また、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバー毎にバスバー抑え枠が設けられ、隣接するバスバー抑え枠同士を弾性部材で連結する。バスバー抑え枠40は、バスバーを電池セル側に押し付ける抑え治具であり、バスバー30を囲むような枠形状を有する。また、バスバー抑え枠は、スペーサ枠に設けられるスペーサ枠抑え爪によりスペーサ枠と連結される。
図1では、バスバー30に対してバスバー抑え枠40が設けられ、バスバー抑え枠40は、スペーサ枠抑え爪20cによりスペーサ枠20bと連結される。バスバー32に対してバスバー抑え枠42が設けられ、バスバー抑え枠42は、スペーサ枠抑え爪22cによりスペーサ枠22bと連結される。また、図1に示すように、バスバー抑え枠40とバスバー抑え枠42は、弾性部材40aにより連結される。そして、弾性部材40aは、板状部材が折り曲げられるアコーディオン形状を有する。またバスバー抑え枠42には弾性部材42aが設けられるが、弾性部材42aは図示しないバスバー抑え枠42に隣接するバスバー抑え枠とバスバー抑え枠40とを連結する。なお、バスバー抑え枠と弾性部材は、同じ素材で形成される。また、バスバー抑え枠と弾性部材は、バスバーと他の部品とを絶縁するために絶縁性の樹脂で形成される。
続いて、バスバー抑え枠について詳細に説明する。図2に実施の形態1にかかる組電池の一部の上面図を示し、図3及び図4に実施の形態1にかかる組電池の一部の断面図を示した。なお、図3及び図4の断面図は、図2の上面図のIII−III線に沿った断面を示すものである。
図2に示すように、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバー30、32は、U字形状を有する。また、図3及び図4に示すように、バスバーは、U字形状の一方の直線部が組となる電池セルうちの一方側の電池セルの正極極柱(例えば、正極極柱10a、12a)の位置に配置され、U字形状の他方の直線部が組となる電池セルうちの他方側の電池セルの負極極柱(例えば、負極極柱11a、13a)の位置に配置される。
そして、バスバー抑え枠40、42は、それぞれバスバー30、32に対応して設けられる。バスバー抑え枠40、42は、同じ形状であるため、バスバー抑え枠40を例にバスバー抑え枠について説明する。バスバー抑え枠40は、バスバー30の外周を囲むようにバスバーに被せられる。また、バスバー抑え枠40は、バスバー30を外周を囲む外枠40gと外枠40g内に設けられる枠内抑え部40hを有する。
外枠40gは、バスバー30のU字形状の外側を抑える。枠内抑え部40hは、バスバー30のU字形状の内側を抑える。そして、外枠40gには、バスバー抑え爪40b、40c、40fが設けられる。枠内抑え部40hには、バスバー抑え爪40d、40eが設けられる。バスバー抑え爪は、バスバー30の端部の一部を抑えるように形成され、バスバー抑え枠40が上から押さえつけられた際にはバスバー30に押圧力を与える。
また、図3に示す例では、枠内抑え部40hが外枠40gよりも高さを抑えた形態を示したが、図4に示す例のように枠内抑え部40hの高さを外枠40gと同じ高さにしてもよい。
また、図2〜図4に示すように、実施の形態1にかかる組電池1では、2つの電池セルの極柱を接続するバスバー1つに対して、1つのバスバー抑え枠が設けられる。そして、実施の形態1にかかる組電池1では、積層方向に隣接するバスバー抑え枠の間を弾性部材(例えば、弾性部材40a、42a)で連結する。この弾性部材は、積層方向に長さが変わるため、電池スタックの一方の端部を基準に弾性部材により連結されたバスバー抑え枠を積層された複数の電池セルに取り付ける場合であっても、電池側の位置合わせを行う事無く、電池セルの位置に合わせた取り付けが可能になる。
また、図3及び図4に示すように、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバーと極柱とをレーザー溶接により接合するが、このレーザー溶接を行う際に外枠及び外枠に押圧力を加える。これにより、バスバーと極柱との密接度が高まり溶接の精度及び強度が増す。また、レーザー溶接においてはスパッタが発生するが、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバーへの押圧力がバスバー抑え枠を介して与えられるため、スパッタが押圧力を加える治具に付着することが抑制される。
上記説明より、実施の形態1にかかる組電池1では、極柱がバスバーにより接続される2つの電池セル毎にバスバーを抑えるバスバー抑え枠を設ける。そして、実施の形態1にかかる組電池1では、隣り合うバスバー抑え枠の間を弾性部材により連結する。これにより、実施の形態1にかかる組電池1では、積層方向の距離により蓄積する電池セルの厚みのばらつきの蓄積があったとしても、弾性部材により連結されたスバー抑え枠を用いることで、電池セルの厚みばらつきに関わらずに一工程でバスバーにバスバー抑え枠を取り付けることが可能になる。つまり、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバー抑え枠を取り付けるために電池セルの厚みばらつきを考慮した調整を行う工程を省略して、工程を簡素化することができる。
また、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバー抑え枠が所定の高さの壁を構築し、バスバー抑え枠を介してバスバーに押圧力を加える。これにより、バスバーを極柱に溶接する際に生じるスパッタが押圧力を加える装置に付着することを防止する。つまり、実施の形態1にかかる組電池1では、バスバー抑え枠を用いることで、溶接装置(特に押圧力を加える加圧装置)のメンテナンスを簡略化することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 組電池
10〜13 電池セル
20a〜23a スペーサ
20b〜23b スペーサ枠
20c、22c スペーサ枠抑え爪
30、32 バスバー
40、42 バスバー抑え枠
40a、42a 弾性部材
40b、42b バスバー抑え爪
40c、42c バスバー抑え爪
40d、42d バスバー抑え爪
40e、42e バスバー抑え爪
40f、42f バスバー抑え爪
40g、42g 外枠
40h、42h 枠内抑え部

Claims (5)

  1. 積層されるように並べられる複数の電池セルと、
    隣接する前記電池セルの間に挟まれるスペーサと、
    隣接する前記電池セルの正極と負極とを電気的に接続する複数のバスバーと、
    前記複数のバスバーの1つを囲むように取り付けられる複数のバスバー抑え枠と、を有し、
    前記複数のバスバー抑え枠は、前記複数の電池セルの積層方向に隣接する枠同士が前記積層方向に長さが可変する弾性部材により接続される組電池。
  2. 前記弾性部材は、前記枠と同じ素材で形成され、板状部材が折り曲げられるアコーディオン形状を有する請求項1に記載の組電池。
  3. 前記バスバー抑え枠及び前記弾性部材は、絶縁性の樹脂により形成される請求項1又は2に記載の組電池。
  4. 前記バスバー抑え枠は、前記バスバーよりも高さ方向に高い壁により1つの前記バスバーを囲む請求項1乃至3のいずれか1項に記載の組電池。
  5. 前記バスバーは、U字形状を有し、
    前記バスバー抑え枠は、
    前記U字形状の外側を抑える外枠と、
    前記U字形状の内側を抑える枠内抑え部と、
    を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の組電池。
JP2020101822A 2020-06-11 2020-06-11 組電池 Active JP7295060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101822A JP7295060B2 (ja) 2020-06-11 2020-06-11 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101822A JP7295060B2 (ja) 2020-06-11 2020-06-11 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021197250A true JP2021197250A (ja) 2021-12-27
JP7295060B2 JP7295060B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=79195815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101822A Active JP7295060B2 (ja) 2020-06-11 2020-06-11 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7295060B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221848A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Toyota Motor Corp 組電池の製造装置および組電池の製造方法
JP2015065055A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社デンソー 電池モジュールおよびその組付け方法
JP2015156329A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 古河電気工業株式会社 電池モジュールの配線接続構造
JP2015159024A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 愛三工業株式会社 バスバーモジュール
WO2016157268A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP2019186138A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221848A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Toyota Motor Corp 組電池の製造装置および組電池の製造方法
JP2015065055A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社デンソー 電池モジュールおよびその組付け方法
JP2015156329A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 古河電気工業株式会社 電池モジュールの配線接続構造
JP2015159024A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 愛三工業株式会社 バスバーモジュール
WO2016157268A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP2019186138A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュールおよび蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP7295060B2 (ja) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108780861B (zh) 电源装置
WO2022068295A1 (zh) 电芯模组、电池包及电池包的设计方法
JP6106635B2 (ja) 蓄電モジュール
JP5544931B2 (ja) ラミネートセル電池構造体
JP6568900B2 (ja) バッテリモジュール
US20160240827A1 (en) Power storage module
JP6107091B2 (ja) 組電池および組電池の製造方法
US10770703B2 (en) Battery module
KR101953351B1 (ko) 비용접식 배터리모듈 및 이를 이용한 배터리모듈 조립체
CN111902967B (zh) 汇流条以及电池层叠体
US9929427B2 (en) Battery module having reinforcing barrier with metal member
EP2840627B1 (en) Assembly for mounting battery module, and method for mounting battery module onto base plate
CN110931694A (zh) 一种同侧电极输出的电池模组
KR20140115952A (ko) 버스 바, 전자 부품 및 전자 부품의 제조 방법
US11715859B2 (en) Battery interconnects including prebent electrical tabs and self-fixturing
WO2017069209A1 (ja) 導電部材モジュールおよび電池パック
JP2007323951A (ja) 組電池
KR101722344B1 (ko) 조전지
US10892453B2 (en) Battery pack and method of manufacturing battery pack
CN111293243B (zh) 电池模块及电池单元
JP7083773B2 (ja) 電池モジュール
WO2018061826A1 (ja) 接続モジュール
JP7295060B2 (ja) 組電池
JP2008226519A (ja) バッテリパック
CN110034265B (zh) 具有非焊接式极耳连接结构的软包电池模组及连接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150