JP2021197111A - 二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム - Google Patents

二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021197111A
JP2021197111A JP2020115213A JP2020115213A JP2021197111A JP 2021197111 A JP2021197111 A JP 2021197111A JP 2020115213 A JP2020115213 A JP 2020115213A JP 2020115213 A JP2020115213 A JP 2020115213A JP 2021197111 A JP2021197111 A JP 2021197111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
double
devices
electronic
exhibition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020115213A
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 鈴木
Hideo Suzuki
博英 鈴木
Hirohide Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020115213A priority Critical patent/JP2021197111A/ja
Publication of JP2021197111A publication Critical patent/JP2021197111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】入場属性バーコード等の認証コードを、展示会の入場の際や各展示ブース等で何度も読み取ることによる電子ポイント付与、展示会及び各展示ブースの入場者モニタリング並びにデーター蓄積及び分析複雑作業を簡略化する、二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステムを提供する。【解決手段】二重認証防止組み込みシステム及び装置或いは二重認証防止組み込みシステムクラウド手段であって、展示会等において、各ブース登録で、各ブース二重認識を組み込んだ機器或いはクラウドサーバーで、回数、場面等で適時、二重認証の有無を判定し、二重認証がない場合に、各ブースの電子端末読込、書込み認証装置又はクラウドサーバーにより、電子ポイント、電子クーポン等の特典が付与する。【選択図】図1

Description

本発明は、バーコード、QRコード、ビーコン、ICタグ、RFID等認証コードの二重認証防止組み込みシステムを利用したビジネス、ポイントシステム、広告や消費等効果測定、装置、機械、機器、物産展、展示会、自転車や自動車レース、演劇、野外活動、コンサート、全国や地方の祭り、競技大会などの各種イベントに関する。
東京ビックサイト等全国会場の展示イベント、青森ねぶた祭り等全国のお祭り、歌手や有名人の全国コンサート等における集客で、新聞等の広告媒体、インターネットその他広告媒体による告知、広告及び優待券、ポイント還元等で集客効果を行っている。
例えば、東京ビックサイトで行われているIOT関連、機械関連展示会等多くの展示会では、インターネットによる入場登録が招待状やスマホ等の電子、端末機器に提供、又は当日の来場時に、印刷或いはスマホ等電子端末機器への、バーコード又はQRコードや認証コードによる来場、参加登録が行われている。
又、来場時にバーコード又はQRコードや認証コードをバーコードリーダーやパソコン等の電子機器機能を使って、読み取り、来場認証確認をし、その際又は来場受付や会場内で飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード等の特典を与えている。
さらに、会場内各ブースにおいて、来場者の来場ストラップやスマホ等のモバイルに表示されたバーコード又はQRコードや認証コードを会場関係者或いは、来場者が会場内各ブースのバーコードリーダーやパソコン等の電子機器機能を使って読み取り、来場者記録を取り、データ分析及び蓄積をして、景品、景品引換券や景品引換認証コード等の特典を与えている。
来場者やブース内説明時に紙や電子機器機能を使って、来場者の属性や好みや来場目的等をアンケートに取り、景品、景品引換券や景品引換認証コード等の特典を与えている。
来場者に景品、景品引換券や景品引換認証コード等の特典を与えて、自分の展示ブースへの誘導や関心を高める方法は、マンネリ化し、物珍しさも少なくなり、会場内各ブースにおける集客や技術、製品等の宣伝、認知、ブランドイメージ効果も減衰してきており、小さな会場内各ブースや資金的、規模的に限界のある会場内各ブースには、戦略、戦術、現実的に困難性が高く、同認証コードの二重認証による特典を与えることが多い。
特願2002−269423は、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2003−132271では、入場者がイベント会場内または各ブース内に滞在した場所と時間を記録したイベント入場者管理システム及び方法であり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2003−16252では、店舗とイベントで同一の顧客カードを用いて、顧客情報を一元管理する、カスタマ・リレーションシップ・システムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2009−140199では、[課題]ポイントの発行元および利用先に依存することなくポイント交換を行い、利用者保有ポイントを有効に利用することを解決するもので、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特許第5430847号において、この特許の[発明が解決しようとする課題][0009]の記載を目的として、ポイント利用支援装置、ポイント利用支援方法及びポイント利用支援プログラムで解決するものであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2013−149052は、[課題]利用者の効果的なポイント消費を促進するポイント交換システムを提供するための、ポイント交換システムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2015−187890は、第三者によりバーコード表示画面が複製されても、複製されたバーコードの店舗利用を困難に出来るバーコード表示装置、バーコードサーバ装置及びバーコード読取装置並びにそれらの動作方法並びにプログラムであり、[課題を解決するための手段]本願では必要としない[0006]記載のバーコードを表示するための情報であるバーコード情報を取得するバーコード情報取得部と、色彩、形状、模様、又はこれらの組み合わせを経時的に変更する表示である変更表示を出力するための情報である表示変更情報を取得する出力表示変更情報部と、取得したバーコード情報に基づいたバーコードと、取得した表示変更情報に基づいた変更表示を同一画面中に出力する表示出力部と、を有するバーコード表示装置で課題解決をするものであり、([請求項の範囲]にも記載)[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]からその都度画面確認が必要で、混雑時等に効率の悪いバーコード表示装置を利用したものであり、本願の二重認証防止組み込みシステムとは異なり、これらから進歩性、新規性のある本願を、誰もが簡単にこれらから導き出すことは出来ない。
特開2016−27479は、[課題]を解決するための、ポイント算出装置、報奨額算出装置、ポイント算出方法、報奨額算出方法及びプログラムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2016−9229は、[課題]を解決するための、広告効果確認装置、販促システムおよび広告効果確認用プログラムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特表2017−511910は、[要約]に記載の、バーコードの生成及びバーコードに基づいた認証であり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2018−101381は、[課題]を解決するための、展示会、イベント等に於いて来場者が着用しているバーコードデータの読み込みと同時に、バーコードが読み込まれた状況、理由、付属する説明等を瞬時に送る方法及びバーコードデータ読みであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2019−168961は、[課題]を解決する手段として、本願では必要としない認証装置に、携帯情報機器に表示させたバーコードから電気チケット及び共有情報を読み取らせ、読み取った共有情報の内容と自己が有する共有情報を比較することによって、電子チケットの認証を行わせるもので、本願のバーコード等の認証そのものを二重認証防止組み込みシステム及びプログラムで同じ場所での使用を不可能にするものであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2020−38659は、[課題][解決手段]も本願と違う、電子チケット入場検証偽造防止システムと方法であって、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開平5−143866は、[目的]達成のための、ポイントサービス方式であり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開平8−69491は、[目的]達成のための、ポイントシステムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開平10−198738は、[課題]を[解決手段]で解決する、展示会運営管理システムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開平10−320651は、[課題]を[解決手段]で解決する、ポイントシステム、および、端末装置であり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開平11−250353は、[課題]を[解決手段]で解決する、ポイント管理システムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開平6−68357は、[目的]を[構成]で解決する、ポイントカード処理機であり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2019−197439は、[課題]を[解決手段]で解決する、特典付与決定装置及び特典付与の決定方法であり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2011−22816は、[課題]を[解決手段]で解決する、持ち運びが容易なポイント発行システムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
国際公開番号WO2004/019252AIは、[要約]記載の販促ポイント交換取引方法及びシステムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
特開2009−105629は、[課題]を[解決手段]で解決する、位置情報に基づくポイント配信システムであり、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
実用新案登録第3082825号、実用新案登録第3210782号、実用新案登録第3222289号、特開2020−4185、特開2000−300711、特開2001−256388、特開2001−292204、特開2001−338348、特開2002−890、特開2001−22838、特開2002−7666、特開2002−32857、特開2002−73948、特開2002−74218、特開2002−117312、特開2002−117313、特開2002−117327、特開2002−117458、特開2002−215989、特開2002−260097、特開2002−245319、特開2002−279268、特開2002−297986、特開2002−297986、特開2003−16335、特開2003−36476、特開2003−58922、特開2003−91672、特開2003−91778、特開2003−134544、特開2003−150551、特開2003−346030、特開2003−187140、特開2003−141401、特開2003−208551、特開2003−216857、特開2003−223681、特開2003−281445、特開2003−303298、特開2003−346030、特表2003−523034、特開2004−171042、特開2004−185589、特開2004−227416、特開2004−265064、特開2004−272500、特開2004−355353、特開2004−355354、特開2005−177164、特開2005−215849、特開2005−190471、特開2005−215101、特開2005−251003、特開2005−275891、特開2005−296235、特開2016−27479、特開2006−31183、特開2006−39715、特開2006−53806、特開2006−102079、特開2006−107047、特開2006−141882、特開2006−163763、特開2006−146359、特開2006−235691、特開2006−277717、特開2007−35054、特開2007−52473、特開2007−52473、特開2007−80176、特開2007−087225、特開2007−102548、特開2007−157010、特開2007−199785、特開2007−293415、特開2007−206876、特開2007−213281、特開2007−299357、特開2007−317136、特開2008−113844、特開2008−243008、特開2008−510235、特表2008−528063、特開2009−26185、特開2009−80785、特開2009−80785、特開2009−105629、特開2009−176269、特開2009−205361、特開2009−295117、特開2009−299398、特開2010−178205、特開2011−22816、特開2012−103803、特開2013−175246、特開2014−27643、特開2014−52755、特開2014−71814、特開2014−157632、特開2014−164359、特開2015−62516、特開2015−154491、特開2015−177213、特表2015−508519、特開2016−71649、特開2016−212603、特開2017−37628、特開2017−117351、特開2017−146915、特開2017−151978、特開2017−224144、特開2018−28818、特開2018−32280、特開2018−143618、特表2018−512091、特開2019−28507、特開2019−144855、特開2019−186677、特開2020−30676、特開2020−42457、特表2020−504888、特開平1−99197、特開平2−100199、特開平4−290194、特開平4−355895、特開平5−120565、特開平5−225221、特開平6−131562、特開平6−295390、特開平8−16668、特開平8−103549、特開平8−194741、特開平8−235440、特開平8−238373、特開平9−204484、特開平9−212741、特開平9−223200、特開平9−319970、特開平10−78989、特開平10−171880、特開平11−3372、特開平11−73457、特開平11−134560、特開平11−203561は、[特許請求の範囲][明細書][要約][図面]から、本願とは[目的][課題][解決手段」が異なるか又は、本願の二重認証防止組み込みシステムを利用したものではなく、進歩性、新規性のある本願とは明らかに違い、誰もが簡単にこれらから本願を導き出すことは出来ない。
バーコード等の認証を手動でスキャン履歴を削除する方法は下記のごとくインターネットで検索される。
*バーコードを削除する方法を教えてください
http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/1111?site_domain=default
*QRコードを削除したい
http://support.jutsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=04 6449
本願は[0032]の手動削除を組み込みシステムにより、バーコード、顔認証、静脈認証等の認証をバーコードリーダー、認証機器等で読取とPC等の電子機器でモニタリング、データ―分析等をコンピュータープログラム上で自動処理するもので、特開2015−187890のように、同一画面中に出力する表示出力部で比較検討必要もなく、同一画面中に出力する表示出力部を必要としない。
本願は展示会等入場の際や各展示ブース等に印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置で読取る場合、該入場属性バーコード等認証コード等を展示会等入場の際や各展示ブース等で何度も読み取ることによる電子ポイント付与や展示会や各展示ブースの入場者のモニタリングやデーター蓄積及び分析複雑作業を、本願の二重認証防止組み込みシステムにより解決するものである。
特願2002−269423公報 特開2003−132271公報 特開2003−16252公報 特開2009−140199公報 特許第5430847号公報 特開2013−149052公報 特開2015−187890公報 特開2016−27479公報 特開2016−9229公報 特表2017−511910公報 特開2018−101381公報 特開2019−168961公報 特開2020−38659公報 特開平5−143866公報 特開平8−69491公報 特開平10−198738公報 特開平10−320651公報 特開平11−250353公報 特開平6−68357公報 特開2019−197439公報 特開2011−22816公報 国際公開番号WO2004/019252 AI公報 特開2009−105629公報
インターネット検索
検索1
バーコードを削除する方法を教えてください
http://jrepoint.okbiz.okwave.jp/faq/show/1111?site_domain=default
検索2
QRコードを削除したい
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=04 6449
検索3
二段階認証「Google Authenticator」の設定方法
https://yattokoo.com/google−authenticator−setting
検索4
2段階認証の設定方法まとめ。14の主要サイト・SNSを網羅
https://mag.app−liv.jp/archive/117078/
検索5
QRコードリーダー for iPhone スキャン履歴を削除する(手動)
https://www.teach−me.biz/iphone/app/pt/qrcode−reader.html
検索6
スナップショットのQRコードを削除する方法
https://www.manageengine.jp/support/kb/OpManager/?p=4020
検索7
iBeacon(アイビーコン)はもう終わり!?
https://abejainc.com/o2o/leading−edge−technology/iot/ibeacon/post−9718/
検索8
[入門]Web・ネット広告の種類一覧&効果・費用感を解り易く解説
https://www.intage.co.jp/gallery/internet−advertising/
検索9
公的個人認証サービス ICカードリーダライタのご用意
https://www.jpki.go.jp/
検索10
楽天「本人認証サービス」
https://www.rakuten−card.co.jp/security/3d−secure/
検索11
ネット広告を間違えてクリックした人が5.2%、意図してクリックした人の25.8%とほぼ同率
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/759826.html
文献
文献1
知識ゼロからのビックデーター入門 幻冬舎 57ページ アイビーコン
対応アプリを前もってインストールしたスマートフォンを持って、店舗等の特定の場所に入ると、スマートフォンから自動的にサーバーに情報を問い合わせ、コンテンツ等が配信される。
アイビーコンは、店舗内でのスタンプラリーのようなイベントや、店舗内の人の流れの解析にも使われている。
文献2
QRコードの奇跡 東洋経済新報社
文献3
符号理論入門(I/O BOOKS)工学社
文献4
よくわかる!「個人情報」と「個人認証」 ソフトバンクパブリッシング
文献5
IoTとは何か 角川新書
文献6
IoTで変わるのは製造業だけじゃない 日刊工業新聞社
文献7
バーコード入門テキスト 日本工業出版株式会社 月刊「自動認識」編集部
文献8
よくわかるRFID 日本自動認識システム協会/編
文献9
ICタグがビジネスを変える ぱる出版
文献10
ネット社会と本人認証 電子情報通信学会
展示会等入場の際や各展示ブース等に印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置で読取る場合、該入場属性バーコード等認証コード等を展示会等入場の際や各展示ブース等で何度も読取り、認証することによる電子ポイント、電子クーポン付与や展示会や各展示ブースの入場者のモニタリングやデータ蓄積及び分析複雑作業が煩雑化している。
展示会等で自分のブースに来場者や顧客を呼込む、説明する、顧客情報を取得する等の目的の為、来場者や顧客の印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等を各ブースのバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置での読取り、認証効果を高めるために、飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード、電子ポイント等の特典を与えているが、同じ来場者や顧客を何回も読取り、認証で景品等付与効果は薄い。
さらに、書面やPCやモバイル、電子機器画面によるアンケート、資料請求或いは商談面談の可能性や約束の際にも同じような景品等を差し上げていて来場者や顧客にとって関心が薄くなり、効果も薄い。
飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード、電子ポイント等の特典を与えられる大企業等は良いが、経費負担が限られた小さなブース等ので出展者等は、大企業に比べ、自分のブースへの誘客に困難している。
東京ビックサイト等全国会場の展示イベント、青森ねぶた祭り等全国のお祭り、歌手や有名人の全国コンサート等における集客で、新聞等の広告媒体、インターネットその他広告媒体による告知、広告及び優待券、ポイント還元等で集客効果においても、来場者や顧客の印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置での読取り、認証において、同じ来場者や顧客を何回も読み取る、来場者や顧客が重複していないかの確認作業で、煩雑性、困難性をもたらす。
スーパー等のレジバーコード連続入力での、ブザーでの注意喚起方法では、同じ製品のバーコードは何度でも、又、他のレジで入力されるので、本願とは違い、本願の目的、解決には使えない。
QRコード等の認証ポスター、テレビ、モバイル、PC等の画面QRコード、広告等の認証をバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン等での読取り、認証において、同じ閲覧者、視聴者等を何回も読み取る、閲覧者、視聴者等重複確認作業の煩雑性、困難性で、広告閲覧効果、視聴率調査効果の支障により、それに伴った電子ポイント等の送信付与にも影響が大きい。
最近では、インターネットその他電子広告媒体において、PCやスマホ等モバイル電子機器による広告をクリックすると、クリックしたID等の読取り、認証場所(PCやスマホ等モバイル電子機器等)に該クリックした広告や関連広告、記事が何度も表示され、広告業者の収益の貢献に比べ、広告主にとっては広告費効果が(いたずら、クリック課金欲しさ等で)必ずしも高いとは言えない。
新コロナ等感染症対策として、大阪府等では、イベント等の入場票に参加者のメールを付加することで、感染経路追跡や予防、治療、入院等の対策が練られている。
しかし、本願と違い、イベント会場、会場内各ブースでの把握が本願のポイント付与特典システムに比べ、入場者、参加者の参加、立ち寄り効果が少ない。
さらに、本願では、新コロナ等感染症対策のみならず、迷子等の見守り、緊急、災害時等の瞬時、個別・総合的発見、連絡をすることも可能である。
上記課題を解決するために、展示会等入場、参加時に、各展示ブース等に印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置で読取る場合、該入場属性バーコード等認証コード等を展示会等入場の際や各展示ブース等で何度も読取り、認証することによる電子ポイント、電子クーポン送信付与や展示会や各展示ブースの入場者のモニタリングやデーター蓄積及び分析複雑作業の煩雑化解消を、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とする。
また、展示会等で自分のブースに来場者や顧客を呼込む、説明する、顧客情報を取得する等の目的の為、来場者や顧客の印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置での読取り、認証効果を高めるために、飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード、電子ポイント、電子クーポン等の特典の送信付与に対する、同じ来場者や顧客を何回も読取り、認証での景品等付与効果対策に、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とする。
さらに、書面やPCやモバイル、電子機器画面によるアンケート、資料請求或いは商談面談の可能性や約束の際にも同じような景品等を差し上げていて来場者や顧客に対する関心、効果に、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とし、アンケート、資料請求、商談面談の約束等の条件別ポイント加算数を与え、感心、効果を高めることができる。
飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード、電子ポイント、電子クーポン等の特典を与えられる大企業等は良いが、経費負担が限られた小さなブース等出展者等の、大企業に比べ、自分のブースへの誘客の困難性解決に、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とする。
東京ビックサイト等全国会場の展示イベント、青森ねぶた祭り等全国のお祭り、歌手や有名人の全国コンサート等における集客で、新聞等の広告媒体、インターネットその他広告媒体による告知、広告及び優待券、ポイント還元、電子クーポン等による集客効果においても、来場者や顧客の印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置での読取り、認証にて、同じ来場者や顧客を何回も読み取る、来場者や顧客が重複していないかの確認作業での、煩雑性、困難性解決に、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とする。
QRコード等の認証ポスター、テレビ、モバイル、PC等の画面QRコード、広告等の認証をバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン等での読取り、認証において、同じ閲覧者、視聴者等を何回も読み取る、閲覧者、視聴者等重複確認作業の煩雑性、困難性で、広告閲覧効果、視聴率調査効果の支障により、それに伴った電子ポイント、電子クーポン等の送信付与への影響解決に、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とする。
インターネットその他電子広告媒体において、PCやスマホ等モバイル電子機器により広告をクリックすると、クリックしたID等の読取り、認証場所(PCやスマホ等モバイル電子機器等)に該クリックした広告や関連広告、記事が何度も表示され、広告業者の収益の貢献に比べ、広告主にとっては広告費効果が(いたずら、クリック課金欲しさ等で)必ずしも高くない問題解決を、本願の二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドを手段とする
[0046]〜[0048]、[課題を解決する手段][0049]〜[0053]に於いて、該来場者や顧客等が、本願の二重認証防止組み込みシステムの手段対象となった場合に、印刷ストラップにあるいはスマホ等のモバイル等電子機器或いは該当来場者や顧客等のサーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カードに展示会或いは各ブース等から電子端末書込み、認証機器、装置或いは該クラウドより、ポイント印字或いは電子ポインし、電子クーポン等送信付加されることを手段とする。
[課題を解決する手段][0054]〜[0055]に於いて、該行為者等が、本願の二重認証防止組み込みシステムの手段対象となった場合に、ポイントカードあるいはスマホ等のモバイル等電子機器或いは該当来場者や顧客等のサーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カードに展示会或いは各ブース等から電子端末書込み、認証装置或いは該クラウドよって、ポイント或いは電子ポイント、電子クーポン等が送信付加されることを手段とする。
[0046]〜[0053]に於いて、該当来場者や顧客等が、本願の二重認証防止組み込みシステムの手段対象となった場合に、該展示会等の期間内又は後において、該展示会等関連場所(例:ビックサイト施設内等)のショップや飲食店にて、印刷ストラップにあるいはスマホ等のモバイル等電子機器或いは該当来場者や顧客等のサーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カードの電子ポイント、電子クーポン等が使用されることを手段と展示会等以外の外部者に該システム委託が出来る。
二重認証の有無、認証消去又は認証検証処理とは、展示会イベント等主催者の入場,参加登録データーと展示会イベント等、各ブース登録時のデーターをコンピューター上で認証し、その認証データーを消去又は検証処理して、再登録を防止することであり、展示会イベント等主催者、各ブースで適時、(回数、再登録、ポイント付与限度等)設定できること意味する。
本発明によれば、展示会等入場の際や各展示ブース等に印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置で読取る場合、該入場属性バーコード等認証コード等を展示会等入場の際や各展示ブース等で何度も読取り、認証することによる電子ポイント付与や展示会や各展示ブースの入場者のモニタリングやデータ蓄積及び分析複雑作業の煩雑化解消効果が期待できる。
また、展示会等で自分のブースに来場者や顧客を呼込む、説明する、顧客情報を取得する等の目的の為、来場者や顧客の印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置或いは該クラウドでの読取り、認証効果を高めるために、飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード、電子ポイント等の特典を与えているが、同じ来場者や顧客を何回も読取る認証での景品等付与二重防止効果が二重認証防止組み込みシステムにより期待できる。
さらに、書面やPCやモバイル、電子機器画面によるアンケート、資料請求或いは商談面談の可能性や約束の際に条件別ポイント加算数を含む、特典を付与し、来場者や顧客に対する関心、効果が期待できる。
飲み物や景品、景品引換券や景品引換認証コード、電子ポイント等の特典を与えられる大企業等は良いが、経費負担が限られた小さなブース等での出展者等の、大企業に比べた自分のブースへの誘客の困難性解決に効果が期待できる。
東京ビックサイト等全国会場の展示イベント、青森ねぶた祭り等全国のお祭り、歌手や有名人の全国コンサート等における集客で、新聞等の広告媒体、インターネットその他広告媒体による告知、広告及び優待券、ポイント還元等で集客効果においても、来場者や顧客の印刷ストラップあるいはスマホ等のモバイル機器あるいは表示画面の入場属性バーコード等認証コード等をバーコードリーダー等の読取装置あるいはカードリーダー等の端末装置或いは該クラウドでの読取り、認証において、同じ来場者や顧客を何回も読み取る、来場者や顧客が重複していないかの確認作業での、煩雑性、困難性解決に効果が期待できる。
QRコード等の認証ポスター、テレビ、モバイル、PC等の画面QRコード、広告等の認証をバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン等での読取り、認証において、同じ閲覧者、視聴者等を何回も読み取る、閲覧者、視聴者等重複確認作業の煩雑性、困難性で、広告閲覧効果、視聴率調査効果の支障により、広告システムの電子ポイント等の送信付与への影響解決に効果が期待できる。
インターネットその他電子広告媒体において、PCやスマホ等モバイル電子機器による広告をクリックすると、クリックしたID等の読取り、認証場所(PCやスマホ等モバイル電子機器等)に該クリックした広告や関連広告、記事が何度も表示され、広告業者の収益の貢献に比べ、広告主にとっては広告費効果が(いたずら、クリック課金欲しさ等で)必ずしも高くないという問題の解決に効果が期待できる。
展示会等集客効果が期待できる。
インターネット等の正確な広告、視聴者、閲覧測定効果が期待できる。
感染者の酒場等立ち寄り追跡、調査、迷子等の見守り、緊急、災害時等の瞬時、個別・総合的発見、連絡、追跡、調査、対策が可能である。
展示イベント等来場者等と各ブースの登録及び各二重認識防止組み込みシステムと来場者等へのポイント、電子ポイント、電子クーポンなどの特典付与及びその特典付与の使い方のフローチャート概略図である。 QRコード等の認証ポスター、テレビ、モバイル、PC等の画面QRコード、広告等の認証をバーコードリーダー等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン等での読取り、認証する効果測定システム概略図である。 展示イベント等来場者等印刷ストラップ、スマホ等、サーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カードと、展示イベント等及び各ブース等での来場者等登録の為の、電子端末読み、書込み認証装置又はクラウドサーバーと二重認識防止システム機器又は、クラウドサーバ及びポイントシステム事業者との関係者の関係フローチャート概略図である。 各関係者間における、二重認識防止システムコンピュータープログラムによる二重認証防止、認証消去、認証検証とポイント等印字、電子ポイント、電子クーポン等送信付加とのフローチャート概略図である。
本発明の、バーコード、QRコード、ビーコン、ICタグ、RFID等認証コードの二重認証防止組み込みシステムを利用したビジネスシステム、広告や消費等効果測定、装置、機械、機器、物産展、展示会、自転車や自動車レース、演劇、野外活動、コンサート、全国や地方の祭り、競技大会などの各種イベントの二重認証防止組み込みシステム及び装置、或いは二重認証防止組み込みシステムクラウドについて、図面を参照しながら説明する。
[図1]は、展示イベント等来場者、顧客が、展示会イベント等入場,参加登録に於いて、展示イベント関係機関,或いは該ポイントシステム管理事業者の、二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、コンピュータープログラムで、登録する展示イベント等来場者、顧客の、回数、場面等で適時、二重認証の有無が判定され、二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、コンピュータープログラムで、登録された展示イベント等来場者、顧客の認証消去又は認証検証処理をし、二重認証がない場合に、展示イベント関係機関,或いは該ポイントシステム管理事業者の、電子端末読込、書込み認証機器、装置又はクラウドサーバーより、展示イベント等来場者,顧客の、バーコード、QRコード、認証カード等の印刷ストラップに印字、認証し、或いは、サーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カード、RFIDストラップ或いはスマホ等の電子、端末機器に,電子ポイント、電子クーポン等の特典が送信付与される、ポイントシステム。
[図2]は、QRコード等の認証ポスター、テレビ、モバイル、PC等の画面QRコード、広告等の認証を、バーコードリーダー、スマホ等の読取、書込み、認証電子機器、装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン等に於ける、読取り、認証において、二重認識組み込みシステム機能装着或いは二重認識組み込みシステム機能アプリを導入した、バーコードリーダー、スマホ等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン、スマホ、モバイル機器、RFID機能機器或いはクラウドサーバーで、適時、二重認証の有無を判定し、認証消去、認証検証を、二重認識組み込みシステム機能装着或いは二重認識組み込みシステム機能アプリを導入した、バーコードリーダー、スマホ等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン、スマホ、モバイル機器、RFID機能機器或いはクラウドサーバーのコンピュータープログラムで行い、さらに、バーコードリーダー、スマホ等の読取、認証電子機器、装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン、クラウドサーバーのコンピュータープログラムで、送信、受信側で広告閲覧効果、視聴率調査効果がなされ、適時、このシステムに参加した者に、このシステム管理事業者のサーバー或いはクラウドサーバーより、電子ポイント、電子クーポン等の特典が送信付与される効果測定システム。
[図3]は、展示会イベント等入場,参加登録者が、各ブースで登録に於いて、展示会イベント等入場,参加登録者の、各ブースでの回数、場面等で適時、二重認証の有無が、各ブース或いは該ポイントシステム管理事業者の、二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、コンピュータープログラムで、判定され、各ブース或いは該ポイントシステム管理事業者の、二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、コンピュータープログラムで、各ブースで登録する展示イベント等来場者、顧客の、認証消去又は認証検証処理をし、二重認証がない場合に、各ブース或いは該ポイントシステム管理事業者の、電子端末読込、書込み認証機器、装置又はクラウドサーバーより、各ブースで登録された展示イベント等来場者、顧客の、バーコード、QRコード、認証カード等の印刷ストラップに印字、認証し、又は、サーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カード、RFIDストラップ或いはスマホ等の電子、端末機器に,電子ポイント、電子クーポン等の特典が送信付与され、展示イベント等来場者等が適時ポイントシステム管理事業者のサーバー或いはクラウドサーバーより該イベント会場売店のみで使える或いはイベント会場以外で得たポイント等が使用できるポイントシステム。
このように、各ブース登録では、各ブース二重認識組み込みの機器、或いはクラウドサーバーで、回数、場面等で適時、二重認証の有無が判定され、二重認証がない場合に、各ブースの電子端末読込、書込み認証装置又はクラウドサーバーより、ポイント印字、電子ポイント、電子クーポン等の特典が付与され、同一バーコード等の印刷ストラップ、RFIDストラップ或いはスマホ等の電子機器への、二重登録認証が防止される。
上記のデーターは展示イベント等、各ブース登録電子端末読込、書込み認証装置或いはクラウドサーバーから、ポイントシステム管理事業者のサーバー或いはクラウドサーバーに送信され、この送信データに対するポイント等の料金がポイントシステム管理事業者のサーバー或いはクラウドサーバーより、主催者、各ブースに請求され、主催者、各ブースはポイントシステム管理事業者のサーバー或いはクラウドサーバーに送金する。
展示イベント等来場者等が、該展示会等で得たポイント等の特典が使用されたイベント会場売店等或いはイベント会場以外の関係機関は、使用された該展示会等で得たポイント等の特典に対して、ポイントシステム管理事業者に請求し、ポイントシステム管理事業者から送金される。
記載の電子ポイント、電子クーポンはポイントシステム管理事業者以外の外部の業者等にシステム委託が可能である。
[図4]は、イベント、各ブース等の来場者、顧客等が各二重認証防止組み込みシステムで、二重認証の有無が判定され、認証消去或いは認証検証された来場者、顧客等のバーコード等の印刷ストラップ、RFIDストラップに、イベント、各ブース等のサーバー或いはクラウドサーバーより,ポイント等特典が印字、書込まれ、登録がスマホ、PC等の電子機器の場合は該登録者のスマホ、PC等の電子機器に電子ポイント、電子クーポン等が送信付加されるポイントシステム。
展示会等集客効果への利用可能性。
インターネット等の正確な広告、視聴者、閲覧測定効果での利用可能性。
1 ポスター。
2 QRコード等の認証。
3 テレビ。
4 画面認証コード。
5 PC等の電子、末端機器。
6 広告。
7 スマホ。

Claims (8)

  1. 展示イベント等来場者、顧客が、
    展示会イベント等入場,参加登録に於いて、
    展示イベント関係機関,或いは該ポイントシステム管理事業者の、
    二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、
    コンピュータープログラムで、
    登録する展示イベント等来場者、顧客の、
    回数、場面等で適時、二重認証の有無が判定され、
    二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、
    コンピュータープログラムで、
    登録された展示イベント等来場者、顧客の
    認証消去又は認証検証処理をし、
    二重認証がない場合に、
    展示イベント関係機関,或いは該ポイントシステム管理事業者の、
    電子端末読込、書込み認証機器、装置又はクラウドサーバーより、
    展示イベント等来場者,顧客の、
    バーコード、QRコード、認証カード等の印刷ストラップに印字、認証し、
    或いは、サーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カード、RFIDストラップ或いはスマホ等の電子、端末機器に,
    アンケート、資料請求、商談面談の約束等の条件別ポイント加算数を含む、
    電子ポイント、電子クーポン等の特典が適時、送信付与される、
    ポイントシステム、
  2. 展示会イベント等入場,参加登録者が、
    各ブースでの登録に於いて、
    展示会イベント等入場,参加登録者の、
    各ブースでの回数、場面等で適時、二重認証の有無が、
    各ブース或いは該ポイントシステム管理事業者の、
    二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、
    コンピュータープログラムで、
    判定され、
    各ブース或いは該ポイントシステム管理事業者の、
    二重認識組み込みシステム機器、装置或いはクラウドサーバーの、
    コンピュータープログラムで、
    各ブースで登録する展示イベント等来場者、顧客の、
    認証消去又は認証検証処理をし、
    二重認証がない場合に、
    各ブース或いは該ポイントシステム管理事業者の、
    電子端末読込、書込み認証機器、装置又はクラウドサーバーより、
    各ブースで登録された展示イベント等来場者、顧客の、
    バーコード、QRコード、認証カード等の印刷ストラップに印字、認証し、
    又は、サーバ、ICカード、交通カード、端末装置、ポイントカード等認証カード、RFIDストラップ或いはスマホ等の電子、端末機器に,
    アンケート、資料請求、商談面談の約束等の条件別ポイント加算数を含む、
    電子ポイント、電子クーポン等の特典が適時、送信付与される、
    ポイントシステム。
  3. QRコード等の認証ポスター、テレビ、モバイル、PC等の画面QRコード、広告等の認証を、
    バーコードリーダー、スマホ等の読取、書込み、認証電子機器、装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン等に於ける、
    読取り、認証において、
    二重認識組み込みシステム機能装着或いは二重認識組み込みシステム機能アプリを導入した、
    バーコードリーダー、スマホ等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン、スマホ、モバイル機器、RFID機能機器或いはクラウドサーバーで、
    回数、場面等で適時、二重認証の有無が判定し、
    認証消去、認証検証を、
    二重認識組み込みシステム機能装着或いは二重認識組み込みシステム機能アプリを導入した、
    バーコードリーダー、スマホ等の読取、認証装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン、スマホ、モバイル機器、RFID機能機器或いはクラウドサーバーのコンピュータープログラムで行い、
    さらに、バーコードリーダー、スマホ等の読取、認証電子機器、装置あるいはカードリーダー等の端末装置、テレビリモコン、クラウドサーバーのコンピュータープログラムにより、
    広告閲覧効果、視聴率調査効果がなされ、
    適時、このシステムに参加した者に、
    このシステム管理事業者のサーバー或いはクラウドサーバーより、
    アンケート、資料請求、商談面談の約束等の条件別ポイント加算数を含む、
    電子ポイント、電子クーポン等の特典が適時、送信付与される、
    送信、受信側共に可能な、
    効果測定システム。
  4. 新コロナ等感染者の酒場等への、
    立ち寄り追跡、調査、対策、
    迷子等の見守り、
    緊急、災害時等の、
    瞬時、個別・総合的発見、
    連絡、追跡、調査、
    対策システム。
  5. [請求項1]、[請求項2]、[請求項3]、[請求項4]に於ける、
    二重認証防止組み込みシステム。
  6. [請求項1]、[請求項2]、[請求項3]、[請求項4]、[請求項5]に於ける、装置。
  7. [請求項1]、[請求項2]、[請求項3]、[請求項4]、[請求項5]、[請求項6]に於ける、イベントシステム。
  8. [請求項1]、[請求項2]、[請求項3]、[請求項4]、[請求項5]、[請求項6]、[請求項7]に於ける、コンピュータープログラム。
JP2020115213A 2020-06-09 2020-06-09 二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム Pending JP2021197111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115213A JP2021197111A (ja) 2020-06-09 2020-06-09 二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115213A JP2021197111A (ja) 2020-06-09 2020-06-09 二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021197111A true JP2021197111A (ja) 2021-12-27

Family

ID=79195735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115213A Pending JP2021197111A (ja) 2020-06-09 2020-06-09 二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021197111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243964A1 (ko) * 2022-06-13 2023-12-21 주식회사 엠더블유네트웍스 스마트 뱃지를 활용한 행사 관리 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259452A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Fujitsu Ten Ltd 情報配信装置
JP2005004283A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Nec Corp アンケートシステム、アンケート回収装置、その回収方法およびプログラム
KR20140137680A (ko) * 2013-05-23 2014-12-03 주식회사 이상네트웍스 스마트 단말기를 이용한 전시회 입장권 발권 및 관리서비스 제공시스템
JP2019165984A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 グリー株式会社 データ処理システム、データ処理プログラム、データ処理方法、および、管理サーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259452A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Fujitsu Ten Ltd 情報配信装置
JP2005004283A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Nec Corp アンケートシステム、アンケート回収装置、その回収方法およびプログラム
KR20140137680A (ko) * 2013-05-23 2014-12-03 주식회사 이상네트웍스 스마트 단말기를 이용한 전시회 입장권 발권 및 관리서비스 제공시스템
JP2019165984A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 グリー株式会社 データ処理システム、データ処理プログラム、データ処理方法、および、管理サーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243964A1 (ko) * 2022-06-13 2023-12-21 주식회사 엠더블유네트웍스 스마트 뱃지를 활용한 행사 관리 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11232670B2 (en) Identification verification system
US20190066001A1 (en) Universal Ticketing and Payment System
US20150324400A1 (en) Interest Collection and Tracking System and Method of Use
US20140344037A1 (en) Digital exchange serving as an integrated, continuous sponsorship and promotion system for community businesses, organizations, and schools
US20150066611A1 (en) Consolidated Merchant Programs System
US20080296370A1 (en) System and Method for the Capture, Storage and Manipulation of Remote Information
WO2011066116A1 (en) Electronic reward generation
US20090094158A1 (en) Method and Apparatus for Processing and Transmitting Demographic Data Based on Secondary Marketing Identifier in a Multi-Computer Environment
KR20140137680A (ko) 스마트 단말기를 이용한 전시회 입장권 발권 및 관리서비스 제공시스템
US10614478B1 (en) Directed digital currency system, method, and apparatus
KR20210050742A (ko) 스마트 전시운영 시스템 및 방법
JP2021197111A (ja) 二重認証防止組み込みシステム活用ポイントシステム
DE102012011103B4 (de) Verfahren zum Handhaben von Zugangs- oder Nutzungsberechtigungen und Handhabungssystem zur Handhabung von Zugangs- oder Nutzungsberechtigungen
JP6745974B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
US20150350309A1 (en) Customized content delivery system using content type identifiers
US20150039447A1 (en) Digital exchange serving as an integrated, continuous sponsorship and promotion system for community businesses, organizations, and schools
US11790285B1 (en) Low-contact / no-contact event management for hybrid in-person / virtual events
JP6883303B2 (ja) キャンペーン管理システム、サーバー装置、キャンペーン管理方法、及びプログラム
US20100223197A1 (en) Socially Aware Club Management
US20100017277A1 (en) System and Method for Electronic Coupon Service Using Smart Card
JP2004265296A (ja) 電子チケットシステム
JP2018032223A (ja) キャンペーン管理システム
JP2009087314A (ja) 顧客管理支援システム
KR20100005732U (ko) 포인트 적립 서비스가 가능한 디지털 광고판
KR101076534B1 (ko) 유무선 카드 리더 단말기 및 이를 이용한 디지털 정보 디스플레이의 프로모션 광고 통합 서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200609

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200609

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211001

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20211001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211122

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211210

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20211213

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211216

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211216

C30 Protocol of an oral hearing

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C30

Effective date: 20220217

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220217

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220301

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220407

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220628

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220805

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220815