JP2021196955A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021196955A
JP2021196955A JP2020103867A JP2020103867A JP2021196955A JP 2021196955 A JP2021196955 A JP 2021196955A JP 2020103867 A JP2020103867 A JP 2020103867A JP 2020103867 A JP2020103867 A JP 2020103867A JP 2021196955 A JP2021196955 A JP 2021196955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
transportation
commercial
information processing
facilities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020103867A
Other languages
English (en)
Inventor
昇治 伊藤
Shoji Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020103867A priority Critical patent/JP2021196955A/ja
Priority to US17/222,290 priority patent/US11599965B2/en
Priority to CN202110436893.4A priority patent/CN113807837A/zh
Publication of JP2021196955A publication Critical patent/JP2021196955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/24Credit schemes, i.e. "pay after"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3274Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being displayed on the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/351Virtual cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4015Transaction verification using location information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2240/00Transportation facility access, e.g. fares, tolls or parking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが交通機関及び商業施設を使用する際の手間を低減する。【解決手段】情報処理装置は、ユーザが使用する交通機関及び商業施設を含む移動工程を表す移動工程情報を受け付ける受付部と、移動工程に従ってユーザが使用する交通機関及び商業施設において共通して使用可能で、かつユーザ個人を認証する認証情報を生成する生成部と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置に関する。
特許文献1には、ユーザから旅行計画機能の利用要求を受け付けると、そのユーザを識別する識別子に対応付けられた予約済み情報を記憶部から抽出し、抽出した予約済み情報を、旅行計画を表示する画面に反映する情報処理システムが開示されている。
特開2020−017095号公報
従来、ユーザは、例えば、旅行会社により提供される旅行プランを選択すること等によって、その旅行プランで使用する交通機関及び商業施設等を含む移動工程を表す移動工程情報を得る。この移動工程に従ってユーザが交通機関及び商業施設を使用する場合、使用する交通機関毎及び商業施設毎に切符を管理する必要があり、ユーザの手間の低減という観点で改善の余地があった。
本発明は、以上の事実を考慮して成されたもので、ユーザが交通機関及び商業施設を使用する際の手間を低減することを目的とする。
請求項1に記載の情報処理装置は、ユーザが使用する交通機関及び商業施設を含む移動工程を表す移動工程情報を受け付ける受付部と、前記移動工程に従ってユーザが使用する交通機関及び商業施設において共通して使用可能で、かつ前記ユーザ個人を認証する認証情報を生成する生成部と、を備える。
請求項1に記載の情報処理装置によれば、ユーザが使用する交通機関及び商業施設を含む移動工程を表す移動工程情報が受け付けられ、移動工程に従ってユーザが使用する交通機関及び商業施設において共通して使用可能で、かつユーザ個人を認証する認証情報が生成される。
従って、ユーザは1つの認証情報を提示することによって交通機関及び商業施設を使用することができるため、ユーザが交通機関及び商業施設を使用する際の手間を低減することができる。
請求項2に記載の情報処理装置は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記交通機関及び商業施設の少なくとも1つにおいて前記認証情報によって前記ユーザが認証された場合、前記ユーザに対応付けられた決済方法に従って、前記ユーザを認証した前記交通機関及び商業施設の少なくとも1つの使用料金を決済する決済要求を出力する出力部を更に備えるものである。
請求項2に記載の情報処理装置よれば、ユーザ個人の認証とともに決済も行うことができるため、ユーザの決済の手間を低減することができる。
請求項3に記載の情報処理装置は、請求項2に記載の情報処理装置において、前記出力部が、前記ユーザに複数の決済方法が対応付けられている場合、前記複数の決済方法のうち、前記ユーザが認証された交通機関及び商業施設それぞれにおいて使用可能な決済方法に従って前記決済要求を出力するものである。
請求項3に記載の情報処理装置によれば、ユーザが使用する交通機関及び商業施設によって決済方法を選択しなくてもよくなるため、ユーザの決済の手間を低減することができる。
請求項4に記載の情報処理装置は、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置において、前記出力部が、前記ユーザが前記商業施設によって提供される交通機関を使用して前記商業施設へ移動する場合、及び前記商業施設から別の場所へ移動する場合の少なくとも一方の場合に、前記商業施設及び前記交通機関のうちの前記商業施設のみの使用料金を決済する決済要求を出力するものである。
請求項4に記載の情報処理装置によれば、商業施設が交通機関の使用料金を負担する処理の手間を低減することができる。
本発明によれば、ユーザが交通機関及び商業施設を使用する際の手間を低減することができる、という効果が得られる。
情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 認証情報生成処理の一例を示すフローチャートである。 認証処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る情報処理システム10の構成を説明する。図1に示すように、情報処理システム10は、端末装置12及び情報処理装置14を含む。端末装置12と情報処理装置14とはネットワークNを介して通信可能とされる。端末装置12はユーザにより使用される装置である。端末装置12の例としては、スマートフォン等のモバイル端末が挙げられる。
次に、図2を参照して、本実施形態に係る情報処理装置14のハードウェア構成を説明する。図2に示すように、情報処理装置14は、CPU(Central Processing Unit)20、一時記憶領域としてのメモリ21、及び不揮発性の記憶部22を含む。また、情報処理装置14は、液晶ディスプレイ等の表示部23、キーボードとマウス等の入力部24、及びネットワークNに接続されるネットワークI/F(InterFace)25を含む。CPU20、メモリ21、記憶部22、表示部23、入力部24、及びネットワークI/F25は、バス26に接続される。情報処理装置14の例としては、サーバコンピュータ等が挙げられる。
記憶部22は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュメモリ等によって実現される。記憶媒体としての記憶部22には、情報処理プログラム30が記憶される。CPU20は、記憶部22から情報処理プログラム30を読み出してからメモリ21に展開し、展開した情報処理プログラム30を実行する。
情報処理システム10を使用するユーザは、交通機関及び商業施設等の使用料金を支払うための決済方法を予め登録する。この決済方法の例としては、クレジットカード決済、QRコード(登録商標)決済等のコード決済、又は交通系IC(Integrated Circuit)カード決済等が挙げられる。ユーザにより登録された決済方法は、そのユーザに対応付けられて記憶部22に記憶される。
次に、図3を参照して、本実施形態に係る情報処理装置14の機能的な構成を説明する。図3に示すように、情報処理装置14は、受付部40、生成部42、認証部44、及び出力部46を含む。情報処理装置14のCPU20が情報処理プログラム30を実行することにより、受付部40、生成部42、認証部44、及び出力部46として機能する。
ユーザは、例えば、端末装置12を操作することによって、ユーザが使用する交通機関及び商業施設を含む複数の移動工程の中から、所望する移動工程を選択する。ユーザが選択した移動工程を表す移動工程情報は、端末装置12から情報処理装置14へ送信される。受付部40は、端末装置12から情報処理装置14へ送信された移動工程情報を受け付ける。移動工程の例としては、旅行会社が提供する旅行プラン等が挙げられる。また、交通機関の例としては、電車、バス、及びタクシー等が挙げられる。また、商業施設の例としては、遊園地、宿泊施設、デパート、飲食店、及び博物館等のユーザが入場する際又は商品を購入する際に認証される施設が挙げられる。
また、受付部40は、交通機関及び商業施設において、端末装置12のディスプレイに表示された、後述する認証情報の一例としてのQRコードを、交通機関及び商業施設に設置された読み取り装置が読み取ることによって得られ、かつ上記読み取り装置から情報処理装置14へ送信されたデータ(以下、「コードデータ」という)を受け付ける。コードデータには、その交通機関及び商業施設における使用料金も付加される。受付部40は、その使用料金も受け付ける。この使用料金の例としては、交通機関の乗車料、商業施設の入場料、及び商業施設で購入した商品の料金等が挙げられる。
生成部42は、受付部40により受け付けられた移動工程情報が表す移動工程に従ってユーザが使用する交通機関及び商業施設において共通して使用可能で、かつユーザ個人を認証する認証情報の一例としてのQRコードを生成する。この認証情報はユーザを一意に特定可能であれば生成方法は特に限定されない。例えば、情報処理システム10内で一意のユーザID(IDentifier)に基づいて生成された情報でもよい。また、生成部42は、生成したQRコードが表すコードデータを、そのユーザに対応付けて記憶部22に記憶する。
認証部44は、受付部40により受け付けられたコードデータに基づいて、ユーザの認証処理を行う。具体的には、認証部44は、受付部40により受け付けられたコードデータが記憶部22に記憶されている場合はユーザを認証する。また、認証部44は、受付部40により受け付けられたコードデータが記憶部22に記憶されていない場合はユーザを認証しない。
出力部46は、生成部42により生成されたQRコードを端末装置12に出力(送信)する。また、出力部46は、認証部44によりユーザが認証された場合、記憶部22を参照し、そのユーザに対応付けられた決済方法に従って、ユーザを認証した交通機関又は商業施設の使用料金を決済する決済要求を決済機関に出力する。ここでいうユーザを認証した交通機関又は商業施設とは、前述したコードデータの送信元の交通機関又は商業施設を意味する。また、ここでいう決済機関とは、例えば、ユーザに対応付けられた決済方法がクレジットカード決済の場合は、クレジットカード会社のシステムである。以上の認証部44による認証処理及び出力部46による決済要求の出力処理は、ユーザが交通機関及び商業施設においてQRコードを提示し、そのQRコードが読み取られるたびに行われる。また、出力部46は、コードデータの送信元の交通機関又は商業施設に対し、認証部44による認証結果を出力する。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態に係る情報処理装置14の作用について説明する。情報処理装置14のCPU20が情報処理プログラム30を実行することによって、図4に示す認証情報生成処理及び図5に示す認証処理が実行される。図4に示す認証情報生成処理は、ユーザにより端末装置12を介して実行指示が入力された場合に実行される。
図4のステップS10で、受付部40は、前述したように、端末装置12から情報処理装置14へ送信された移動工程情報を受け付ける。ステップS12で、生成部42は、前述したように、ステップS10で受け付けられた移動工程情報が表す移動工程に従ってユーザが使用する交通機関及び商業施設において共通して使用可能で、かつユーザ個人を認証する認証情報の一例としてのQRコードを生成する。また、生成部42は、生成したQRコードが表すコードデータを、そのユーザに対応付けて記憶部22に記憶する。
ステップS14で、出力部46は、前述したように、ステップS12で生成されたQRコードを端末装置12に出力する。ステップS14の処理が終了すると、認証情報生成処理が終了する。
ユーザは、交通機関及び商業施設において、図4に示す認証情報生成処理によって生成されたQRコードを端末装置12のディスプレイに表示することによって提示する。交通機関及び商業施設では、提示されたQRコードをQRコードリーダー等の読み取り装置によって読み取って得られたコードデータを情報処理装置14に送信する。情報処理装置14が交通機関及び商業施設から送信されたコードデータを受信すると、図5に示す認証処理が実行される。
図5のステップS20で、受付部40は、前述したように、情報処理装置14へ送信されたコードデータ及びコードデータに付加された使用料金を受け付ける。ステップS22で、認証部44は、前述したように、ステップS20で受け付けられたコードデータに基づいて、ユーザの認証処理を行う。認証部44によりユーザが認証された場合、ステップS22が肯定判定となり、処理はステップS24に移行する。
ステップS24で、出力部46は、ステップS20で受け付けられたコードデータの送信元の交通機関又は商業施設に対し、ユーザが認証されたことを表す情報を出力(送信)する。ステップS26で、出力部46は、前述したように、記憶部22を参照し、ステップS22で認証されたユーザに対応付けられた決済方法に従って、ユーザを認証した交通機関又は商業施設の使用料金を決済する決済要求を決済機関に出力(送信)する。ステップS26の処理が終了すると、認証処理が終了する。
一方、ステップS22において認証部44によりユーザが認証されなかった場合、ステップS22が否定判定となり、処理はステップS28に移行する。ステップS28で、出力部46は、ステップS20で受け付けられたコードデータの送信元の交通機関又は商業施設に対し、ユーザが認証されなかったことを表す情報を出力(送信)する。ステップS28の処理が終了すると、認証処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザは1つの認証情報(本実施形態ではQRコード)を提示することによって交通機関及び商業施設を使用することができるため、ユーザが交通機関及び商業施設を使用する際の手間を低減することができる。
なお、上記実施形態において、出力部46は、ユーザに複数の決済方法が対応付けられている場合、その複数の決済方法のうち、ユーザが認証された交通機関及び商業施設それぞれにおいて使用可能な決済方法に従って決済要求を出力してもよい。例えば、ユーザに交通系ICカード決済及びQRコード決済が対応付けられている場合で、かつ交通機関Aでは交通系ICカード決済が使用可能で、かつ商業施設BではQRコード決済が可能な場合について説明する。この場合で、かつユーザが交通機関Aに上記認証情報の一例としてのQRコードを提示した場合、そのQRコードが読み取られると、出力部46は、端末装置12に組み込まれた交通系ICカードを使用することによって決済を行う決済要求を出力する。また、この場合で、かつユーザが商業施設Bに上記認証情報の一例としてのQRコードを提示した場合、そのQRコードが読み取られると、出力部46は、端末装置12に組み込まれたQRコード決済アプリケーションを使用することによって決済を行う決済要求を出力する。これにより、ユーザが使用する交通機関及び商業施設によって決済方法を選択しなくてもよくなるため、ユーザの決済の手間を低減することができる。
また、上記実施形態において、出力部46は、ユーザが商業施設によって提供される交通機関を使用して商業施設へ移動する場合、及び商業施設から別の場所へ移動する場合の少なくとも一方の場合に、商業施設及び交通機関のうちの商業施設のみの使用料金を決済する決済要求を出力してもよい。例えば、商業施設の一例としての飲食店が、交通機関の一例として乗り合いバスを提供している場合について説明する。この場合、ユーザは、乗り合いバスに上記認証情報の一例としてのQRコードを提示したうえで乗車し、飲食店へ移動する。また、この場合、ユーザは、飲食店で飲食を行い、会計時に上記認証情報の一例としてのQRコードを提示する。また、ユーザは、乗り合いバスに上記認証情報の一例としてのQRコードを提示したうえで乗車し、飲食店から別の場所へ移動する。この場合、出力部46は、飲食店及び交通機関のうちの飲食店のみの使用料金を決済する決済要求を出力する。
また、上記実施形態では、認証情報の一例としてのQRコードを用いた1段階認証を行う場合について説明したが、これに限定されない。例えば、2段階認証を行う形態としてもよい。この場合、1段階目の認証として上記実施形態と同様にQRコードを用いた認証を行い、2段階目の認証として暗証番号又はパスワードによる認証を行う形態が例示される。
また、上記実施形態では、認証情報としてQRコードを適用した場合について説明したが、これに限定されない。例えば、認証情報としてバーコードを適用する形態としてもよい。また、例えば、認証情報として顔認証、虹彩認証、及び指紋認証等の生体認証に用いる情報を適用してもよい。例えば、顔認証の場合は、認証情報として、ユーザの顔を撮影して得られた画像から抽出した複数の特徴点を表す情報を適用することができる。
また、上記実施形態では、処理対象とする移動工程をユーザが旅行プランを選択することによって入力する場合について説明したが、これに限定されない。例えば、ユーザが出発地、経由地、及び目的地を入力し、入力を用いたルート検索によって得られた交通機関及び商業施設を処理対象としてもよい。
また、上記実施形態におけるCPU20により行われる処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウェア処理として説明したが、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアで行われる処理としてもよい。また、CPU20により行われる処理は、ソフトウェア及びハードウェアの双方を組み合わせて行われる処理としてもよい。また、記憶部22に記憶される情報処理プログラム30は、各種記憶媒体に記憶して流通させてもよい。
また、本発明は、上記の形態例に限定されるものではなく、上記の形態例以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 情報処理システム
12 端末装置
14 情報処理装置
20 CPU(受付部、生成部、出力部)
30 情報処理プログラム
40 受付部
42 生成部
44 認証部
46 出力部

Claims (4)

  1. ユーザが使用する交通機関及び商業施設を含む移動工程を表す移動工程情報を受け付ける受付部と、
    前記移動工程に従ってユーザが使用する交通機関及び商業施設において共通して使用可能で、かつ前記ユーザ個人を認証する認証情報を生成する生成部と、
    を備えた情報処理装置。
  2. 前記交通機関及び商業施設の少なくとも1つにおいて前記認証情報によって前記ユーザが認証された場合、前記ユーザに対応付けられた決済方法に従って、前記ユーザを認証した前記交通機関及び商業施設の少なくとも1つの使用料金を決済する決済要求を出力する出力部を更に備えた
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記出力部は、前記ユーザに複数の決済方法が対応付けられている場合、前記複数の決済方法のうち、前記ユーザが認証された交通機関及び商業施設それぞれにおいて使用可能な決済方法に従って前記決済要求を出力する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記出力部は、前記ユーザが前記商業施設によって提供される交通機関を使用して前記商業施設へ移動する場合、及び前記商業施設から別の場所へ移動する場合の少なくとも一方の場合に、前記商業施設及び前記交通機関のうちの前記商業施設のみの使用料金を決済する決済要求を出力する
    請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。
JP2020103867A 2020-06-16 2020-06-16 情報処理装置 Pending JP2021196955A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103867A JP2021196955A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 情報処理装置
US17/222,290 US11599965B2 (en) 2020-06-16 2021-04-05 Information processing device for payment authentication and payment selection
CN202110436893.4A CN113807837A (zh) 2020-06-16 2021-04-22 信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103867A JP2021196955A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196955A true JP2021196955A (ja) 2021-12-27

Family

ID=78825649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020103867A Pending JP2021196955A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11599965B2 (ja)
JP (1) JP2021196955A (ja)
CN (1) CN113807837A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054717A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Hitachi Zosen Corp 出張業務管理システム
JP2013145600A (ja) * 2013-04-25 2013-07-25 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置および携帯端末処理プログラム
JP2017123202A (ja) * 2017-04-13 2017-07-13 株式会社日立製作所 旅行者向け決済支援システムおよび旅行者向け決済支援方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1689047B (zh) * 2003-02-25 2010-04-28 富士通株式会社 一种预订销售系统
CN103377430A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 南京杰诺瀚软件科技有限公司 一种基于智能手机自助服务和身份认证的电子商务方法
CN105117851A (zh) * 2015-08-31 2015-12-02 盛世铸成科技(天津)有限公司 一种基于nfc的智慧旅游系统
CN107590705A (zh) * 2016-07-06 2018-01-16 阿里巴巴集团控股有限公司 订单信息处理方法、装置及系统
US20180060989A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 MaaS Global Oy System, method and device for digitally assisted personal mobility management
US20180130160A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-10 Peter Alexander Systems, Devices, and/or Methods for Managing Transportation
CN106845976A (zh) * 2016-12-21 2017-06-13 浙江海洋大学 基于nfc的智能旅游票务管理方法
US11062300B1 (en) * 2016-12-22 2021-07-13 Wells Fargo Bank, N.A. System and method for using a boarding pass to facilitate financial transactions
WO2018211308A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Valencia Renato Method of, system for, and server computer for enabling a payment transaction to be conducted in a linked, integrated, interchangeable payment system (liips) including a passageway payment system using an rfid sticker linked to payment devices
CN107808207A (zh) * 2017-09-01 2018-03-16 北京佳阳科技有限公司 智能订票方法、电子设备及服务器、智能通关方法及设备
JP2020017095A (ja) 2018-07-26 2020-01-30 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
CN109785055A (zh) * 2018-12-28 2019-05-21 优城(宁波)地铁科技有限公司 一种互联网票务商业化模式
CN110223058A (zh) * 2019-05-10 2019-09-10 南京理工大学 基于动态二维码的一码出行系统及方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054717A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Hitachi Zosen Corp 出張業務管理システム
JP2013145600A (ja) * 2013-04-25 2013-07-25 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置および携帯端末処理プログラム
JP2017123202A (ja) * 2017-04-13 2017-07-13 株式会社日立製作所 旅行者向け決済支援システムおよび旅行者向け決済支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210390651A1 (en) 2021-12-16
CN113807837A (zh) 2021-12-17
US11599965B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11783442B2 (en) Interactive image-based communication using image coding
CN110892676B (zh) 利用安全认证系统的令牌提供
WO2021000577A1 (zh) 一种刷脸支付方法和装置
US20170228690A1 (en) System and method for delivery receipting and user authentication in unmanned product deliveries
JP6928053B2 (ja) 支払クレデンシャルによる、モバイル装置についての判定の提供
US20120059758A1 (en) Protecting Express Enrollment Using a Challenge
WO2015148725A2 (en) Systems and methods for executing cryptographically secure transactions using voice and natural language processing
KR20230037675A (ko) 생성 방법, 프로그램, 정보처리 장치
US9189651B2 (en) User information management apparatus and user information management method
US11880841B2 (en) Identity validation system and method
US20180181961A1 (en) System and method for conducting a payment transaction
US20150127535A1 (en) Posting real-time payment card authorization process data to social media site
KR20210100109A (ko) 2차원 코드 거래 처리 공통 게이트웨이
JP2021196955A (ja) 情報処理装置
US20150356558A1 (en) Customer authentication based on action the user has done within a transit system
US11893570B1 (en) Token based demand and remand system
JP2021092888A (ja) 決済装置、制御方法、及びプログラム
JP7355556B2 (ja) 商品販売処理システム、商品販売処理装置及び方法、制御プログラム
KR101525115B1 (ko) 이미지 인식을 이용한 스마트 보안인증 시스템 및 그 방법
JP2019139758A (ja) トランザクションを実行するシステム及び方法
JP7331743B2 (ja) 携帯端末、ウォレットプログラムおよびウォレットシステム
JP2018181302A (ja) 駐車場サーバ、駐車料金精算システム、駐車料金精算方法、プログラム
US20230017044A1 (en) Storage medium, transaction method, and store device
JP7320119B1 (ja) 決済装置、決済方法、決済プログラム及び決済システム
US20210304182A1 (en) Drive-through system, vehicle, and computer readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003