JP2021194922A - 二輪車用車体カバー - Google Patents

二輪車用車体カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2021194922A
JP2021194922A JP2020100160A JP2020100160A JP2021194922A JP 2021194922 A JP2021194922 A JP 2021194922A JP 2020100160 A JP2020100160 A JP 2020100160A JP 2020100160 A JP2020100160 A JP 2020100160A JP 2021194922 A JP2021194922 A JP 2021194922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body cover
opening
vehicle body
locking portion
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020100160A
Other languages
English (en)
Inventor
富夫 川住
Tomio Kawasumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASUMI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KAWASUMI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASUMI SEISAKUSHO KK filed Critical KAWASUMI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2020100160A priority Critical patent/JP2021194922A/ja
Publication of JP2021194922A publication Critical patent/JP2021194922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】強風が吹いた場合でも捲れ上がりを防止することが可能となる二輪車用車体カバーを提供する。【解決手段】二輪車用車体カバー10は、自転車Cを収容する袋状の収容部11と、収容部11の下側に形成された開口部12と、を備え、停車状態の自転車Cに被せて使用され、開口部12には、自転車Cを挟んで対向する箇所を互いに係止する係止部が設けられ、係止部は、自転車Cにおける前輪Wfのスポークの間で互いに係止する第一係止部13aと、二輪車Cにおける後輪Wrのスポークの間で互いに係止する第二係止部13bと、前輪Wfと後輪Wrとの間に位置する第三係止部13cと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は自動二輪車又は自転車等の二輪車を覆って保護するための二輪車用車体カバーに関する。
従来、自動二輪車又は自転車等の二輪車を覆うための車体カバーが用いられている(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照)。不使用時の二輪車を車体カバーで被覆することにより、二輪車に風雨や塵埃が付着することを防止できる。また、二輪車の損傷や盗難等を車体カバーにより抑制することもできる。
登録実用新案第3173532号公報 登録実用新案第3183709号公報
従来技術の係る車体カバーによれば、強風によって飛ばされることがないように、吹き飛び防止の機構が採用される場合がある。例えば、前記特許文献1に記載の車体カバーにおいては、二輪車の前輪と後輪との間で対向する二箇所を係止する構成が採用されている。また、前記特許文献2に記載の車体カバーにおいては、二輪車の前輪と後輪に相当する部分で対向する二箇所を係止する構成が採用されている。
しかし、特許文献1の如く前輪と後輪の間で係止する構成では、二輪車の前輪側又は後輪側で、車体カバーが強風により捲れ上がる可能性があった。また、特許文献2の如く前輪と後輪に相当する部分で係止する構成では、二輪車の前輪と後輪の間で、車体カバーが強風により捲れ上がる可能性があった。
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、強風が吹いた場合でも捲れ上がりを防止することを可能とする、二輪車用車体カバーを提供することである。
以下では、上記課題を解決するための手段を説明する。
本発明に係る二輪車用車体カバーは、二輪車を収容する袋状の収容部と、該収容部の下側に形成された開口部と、を備え、停車状態の二輪車に被せて使用する、二輪車用車体カバーであって、前記開口部には、前記二輪車を挟んで対向する箇所を互いに係止する係止部が設けられ、前記係止部は、前記二輪車における前輪のスポークの間で互いに係止する第一係止部と、前記二輪車における後輪のスポークの間で互いに係止する第二係止部と、前記前輪と前記後輪との間に位置する第三係止部と、を備える。
また、本発明に係る二輪車用車体カバーにおいて、前記第一係止部と前記第二係止部との間の係止間寸法は、前記二輪車の車体長寸法よりも小さく形成されることが好ましい。
また、本発明に係る二輪車用車体カバーにおいて、前記収容部には、前記開口部に連続する開閉機構が設けられ、前記開閉機構は、スライダーとファスナーとで構成され、前記スライダーを上昇させることにより開放されるとともに、前記スライダーを下降させることにより閉塞され、前記第三係止部は、前記開閉機構の下端部の近傍に設けられることが好ましい。
本発明に係る二輪車用車体カバーによれば、強風が吹いた場合でも捲れ上がりを防止することが可能となる、という効果を奏する。
一実施形態に係る二輪車用車体カバーの使用状態を示す側面図。 一実施形態に係る二輪車用車体カバーの使用状態を示す後方斜視図。 一実施形態に係る二輪車用車体カバーの使用状態を示す断面図。
以下、図1から図3を用いて、本実施形態に係る二輪車用車体カバー(以下、単に「車体カバー」と記載する)10の構成について説明する。図1から図3に示す如く、車体カバー10は、停車状態の二輪車である自転車Cに被せて使用される。本明細書においては、停車状態の自転車Cの方向に基づいて車体カバー10の方向を規定する。即ち、自転車Cの進行方向(前輪Wf側)を車体カバー10の前方とし、その反対方向(後輪Wr側)を車体カバー10の後方とする。また、前方に向かって左右方向を車体カバー10の左右方向とし、鉛直方向上側を車体カバー10の上方とする。
本実施形態においては図1に示す如く、二輪車として一般的な自転車Cを採用しているが、車体カバー10を使用する対象は自転車に限定されるものではなく、電動自転車、原動機付き自転車、自動二輪車等、他の二輪車に用いることも可能である。
図1及び図2に示す如く、車体カバー10は、自転車Cを収容する袋状の収容部11と、収容部11の下側に形成された開口部12と、を備える。車体カバー10を使用する際は、停車状態の自転車Cの上方から車体カバー10を被せ、開口部12から自転車を収容部11の内部に挿入する。
車体カバー10の開口部12には、自転車Cを左右に挟んで対向する箇所を互いに係止する係止部が設けられる。具体的には図1に示す如く、係止部は、自転車Cにおける前輪Wfのスポークの間で互いに係止する第一係止部13aと、二輪車Cにおける後輪Wrのスポークの間で互いに係止する第二係止部13bと、前輪Wfと後輪Wrとの間におけるチェーンの下方に位置する第三係止部13cと、の三箇所に設けられる。
本実施形態においては図3に示す如く、各係止部13a〜13cは開口部12の対向する箇所に設けられた面ファスナーが採用される。但し、係止部の構成は面ファスナーに限定されるものではなく、スナップボタンや、樹脂製又は金属製のバックル等、他の構成で係止することも可能である。
上記の如く、本実施形態に係る車体カバー10によれば、前輪Wfのスポークの間に位置する第一係止部13a、後輪Wrのスポークの間に位置する第二係止部13b、及び、前輪Wfと後輪Wrとの間の第三係止部13cで開口部12を係止する構成としている。このため、強風が吹いた場合でも、自転車Cの前輪Wf側、後輪Wr側、又は、前輪Wfと後輪Wrの間で車体カバー10が捲れ上がることを防止できる。
また、本実施形態に係る車体カバー10においては図1に示す如く、第一係止部13aと第二係止部13bとの間の係止間寸法Dは、自転車Cの車体長寸法Lよりも小さく形成されている。このため、車体カバー10が自転車Cに対して前後に変位した場合でも、自転車Cの前輪Wf側又は後輪Wr側で車体カバー10が捲れ上がることを防止できる。
車体カバー10における収容部11には、開口部12に連続する開閉機構14が設けられる。開閉機構14は、スライダー14aとファスナー14bとで構成され、車体カバー10の使用者はスライダー14aを昇降させることにより、開閉機構14を開閉することができる。
車体カバー10の使用者がスライダー14aを上昇させて開閉機構14を開放状態とした際には、開口部12に連続する開口が大きくなるため、自転車Cに対する車体カバー10の着脱が容易となる。車体カバー10を使用する間は、車体カバー10の使用者がスライダー14aを下降させて開閉機構14を閉塞状態とする。
本実施形態に係る車体カバー10によれば、第三係止部13cは、開閉機構14の下端部の近傍に設けられる。これにより、開閉機構14を閉塞する際に、第三係止部13cを予め係止しておくことにより、開閉機構14の閉塞動作を容易に行うことができる。具体的には、風が強く吹いている場合に、一方の手でスライダー14aを持った際に、他方の手で開閉機構14の下部を持っても、開口部12のばたつきを抑えることが難しい場合がある。その場合に、本実施形態における第三係止部13cを係止することで、開口部12のばたつきを抑えて容易に開閉機構14を閉塞することができるのである。
10 車体カバー(二輪車用車体カバー)
11 収容部 12 開口部
13a 第一係止部 13b 第二係止部
13c 第三係止部 14 開閉機構
14a スライダー 14b ファスナー
C 自転車(二輪車) Wf 前輪
Wr 後輪 L 車体長寸法
D 係止間寸法

Claims (3)

  1. 二輪車を収容する袋状の収容部と、該収容部の下側に形成された開口部と、を備え、停車状態の二輪車に被せて使用する、二輪車用車体カバーであって、
    前記開口部には、前記二輪車を挟んで対向する箇所を互いに係止する係止部が設けられ、
    前記係止部は、前記二輪車における前輪のスポークの間で互いに係止する第一係止部と、前記二輪車における後輪のスポークの間で互いに係止する第二係止部と、前記前輪と前記後輪との間に位置する第三係止部と、を備える、二輪車用車体カバー。
  2. 前記第一係止部と前記第二係止部との間の係止間寸法は、前記二輪車の車体長寸法よりも小さく形成される、請求項1に記載の二輪車用車体カバー。
  3. 前記収容部には、前記開口部に連続する開閉機構が設けられ、
    前記開閉機構は、スライダーとファスナーとで構成され、前記スライダーを上昇させることにより開放されるとともに、前記スライダーを下降させることにより閉塞され、
    前記第三係止部は、前記開閉機構の下端部の近傍に設けられる、請求項1又は請求項2に記載の二輪車用車体カバー。


JP2020100160A 2020-06-09 2020-06-09 二輪車用車体カバー Pending JP2021194922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100160A JP2021194922A (ja) 2020-06-09 2020-06-09 二輪車用車体カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100160A JP2021194922A (ja) 2020-06-09 2020-06-09 二輪車用車体カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021194922A true JP2021194922A (ja) 2021-12-27

Family

ID=79198020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020100160A Pending JP2021194922A (ja) 2020-06-09 2020-06-09 二輪車用車体カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021194922A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231627A (ja) * 2005-05-20 2005-09-02 Unicar Industries Co Ltd 自動二輪車用車体カバー
JP3125504U (ja) * 2006-07-12 2006-09-21 有限会社川住製作所 二輪車用車体カバー
CN103466016A (zh) * 2013-09-25 2013-12-25 姬瑞海 多功能电动车防风护腿盖布
CN203439186U (zh) * 2013-07-17 2014-02-19 钱自伟 两轮车防护罩
JP3192626U (ja) * 2014-06-13 2014-08-21 有限会社大久保製作所 二輪車用車体カバー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231627A (ja) * 2005-05-20 2005-09-02 Unicar Industries Co Ltd 自動二輪車用車体カバー
JP3125504U (ja) * 2006-07-12 2006-09-21 有限会社川住製作所 二輪車用車体カバー
CN203439186U (zh) * 2013-07-17 2014-02-19 钱自伟 两轮车防护罩
CN103466016A (zh) * 2013-09-25 2013-12-25 姬瑞海 多功能电动车防风护腿盖布
JP3192626U (ja) * 2014-06-13 2014-08-21 有限会社大久保製作所 二輪車用車体カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448663B2 (en) Guard structure for vehicle seat lock
EP3006317B1 (en) Article storage structure for automatic two-wheeled vehicles
JP6086887B2 (ja) 鞍乗型車両の車体前部構造
EP2628669B1 (en) Structure of front storage compartment of motorcycle
JP2021194922A (ja) 二輪車用車体カバー
JP2012171451A (ja) 鞍乗型車両
US20110156410A1 (en) Lid structure for vehicle
JP7075432B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4945469B2 (ja) 自動2輪車の荷物収納装置
TWI629201B (zh) 電動自行車
JPH1149062A (ja) 自動二輪車のヘルメットホルダー
JP6002512B2 (ja) 鞍乗り型車両の携帯型情報端末の取付構造
JPS5822873Y2 (ja) ニリンシヤヨウサイドカバ−ノロツクソウチ
JP4703328B2 (ja) 自転車用錠装置および自転車
JP2005119393A (ja) 自転車前輪上の荷物収納容器
JP2021187164A (ja) 二輪車用車体カバー
JP5902728B2 (ja) 二輪車用収納庫
TWI821016B (zh) 機車之座墊鎖組防護構件
JP3218379U (ja) モーターサイクル用バッグ
US8960720B2 (en) Helmet holder attachment structure of saddle-ride type vehicle
JPH0635091U (ja) 自動2輪車用車体カバー
EP4032792A1 (en) Pannier and vehicle including the same
US1208825A (en) Carrier for spare wheels.
JP2023124093A (ja) 電源装置
JP2006124998A (ja) 車両のロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003