JP2021192533A - チャネル位置指示方法及び関連製品 - Google Patents

チャネル位置指示方法及び関連製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2021192533A
JP2021192533A JP2021139337A JP2021139337A JP2021192533A JP 2021192533 A JP2021192533 A JP 2021192533A JP 2021139337 A JP2021139337 A JP 2021139337A JP 2021139337 A JP2021139337 A JP 2021139337A JP 2021192533 A JP2021192533 A JP 2021192533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction information
channel
offset amount
position offset
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021139337A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ハイ
Hai Tang
シュ、ファ
Hua Xu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority to JP2021139337A priority Critical patent/JP2021192533A/ja
Publication of JP2021192533A publication Critical patent/JP2021192533A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性及び効率を向上するチャネル位置指示方法、ネットワーク側装置、端末及び記憶媒体及び提供する。【解決手段】方法は、ネットワーク側装置が少なくとも一つの指示情報を端末に送信することを含む。少なくとも一つの指示情報は、データチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。位置オフセット量は、時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含む。時間領域位置オフセット量は、シンボルレベルのオフセット量である。【選択図】図2A

Description

本発明は通信技術分野に関し、特にチャネル位置指示方法及び関連製品に関する。
第5世代の移動通信技術(5G:5th−Generation)の新しいエアインタフェース(NR:New Radio)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)組織で新たに提案された課題である。次世代の5G技術の検討が徐々に深まるにつれて、一方は、通信システムが下位互換性を有するため、後に開発された新しい技術は前の標準化技術と互換する傾向があり、他方では、第4世代の移動通信技術(4G:the 4th Generation mobile communication)である長期進化技術(LTE:Long Term Evolution)は既に大量の既存の設計が存在し、したがって、互換性を達成するために、必ず5Gの多くの柔軟性を犠牲にし、それによって性能が低下する。したがって、現在、3GPP組織で2つの方向に並行して研究され、ここで、下位互換性を考慮しない技術検討グループは、5G NRと呼ばれている。
LTEシステムでは、データチャネル(例えばPDSCH)の時間領域位置はタイムスロットとサブフレームを単位としている。PDSCHの始点位置は、それの所在するタイムスロット/サブフレームに対するものであり、該サブフレームのPCFICHチャネルにおいて、PDSCHが該サブフレームの何番目のシンボルから開始するかをオフセット量を指示しする。また、LTEシステムでは、制御チャネルの時間領域位置もタイムスロット/サブフレームを単位として定義され、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)は常にサブフレームの開始位置に位置し、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control CHannel)はタイムスロット/サブフレーム全体を占有する。
5G NRシステムでは、データ伝送リソースの割り当ての柔軟性を向上し、遅延を低減し、チャネルの時間領域位置の柔軟性を大幅に向上させるために、シンボルを単位として割り当てる可能性がある。物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)、PDCCH、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)、PUCCHがいずれも任意のシンボルから開始し、しかも任意のシンボルの数を長さとする可能性があるため、タイムスロット/サブフレーム境界を基準点としてデータチャネル及び制御チャネルの時間位置に対して配置しにくくなっる。従来のタイムスロットにおけるシンボル番号でデータチャネルと制御チャネルの開始位置を指示することは、リソース割り当ての柔軟性に対して大きな制限になる。
本発明の実施例は、無線通信システムにおけるデータチャネルリソースの割り当ての柔軟性及び効率を向上させるために、チャネル位置指示方法及び関連製品を提供する。
第一の態様では、本発明の実施例に係るデータ伝送方法は、
ネットワーク側装置が少なくとも一つの指示情報を送信し、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であることを含む。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデータチャネル又は第二の制御チャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第一の指示情報が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報が伝送され、該第一の指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を直接指示することができ、そのためチャネルのリソース位置が該位置オフセット量と第一の制御チャネルのリソース位置に基づいて確定されてもよく、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。そして該第一の指示情報がRRCシグナリング又はシステム情報によって伝送されるため、シグナリングオーバーヘッドが小さく、チャネルリソース割り当てのデータ伝送効率がさらに向上し、シグナリングの読み取りの遅延が減少する。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第二の指示情報が伝送され、該第二の指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を直接指示することができ、そのためチャネルのリソース位置が該位置オフセット量と制御チャネルのリソース位置に基づいて確定されてもよく、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。そして該第一の指示情報がDCIによって伝送されるため、制御チャネルによってスケジューリングされたデータチャネルのリソースを動的に指示することができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性がさらに向上する。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報が少なくとも一つの位置オフセット量を含み、前記第二の指示情報が選択された位置オフセット量に対応するインジケーターを含み、前記インジケーターが、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量が、前記選択された位置オフセット量であることを指示することに用いられ、前記選択された位置オフセット量が前記少なくとも一つの位置オフセット量から選択された位置オフセット量である。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報と第二の指示情報が伝送され、そして該第一の指示情報と第二の指示情報でデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を共同で指示し、第一の指示情報のみで指示することに対して、第一の制御チャネルによってスケジューリングされたチャネルリソースをDCI情報で動的に指示し、チャネルリソースの割り当ての柔軟性を向上することができ、第二の指示情報のみで指示することに対して、RRCシグナリング又はシステム情報が選択された位置オフセット量を少数の位置オフセット量の値に制限し、それによってシグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報内の第一の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の指示情報内の第二の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の位置オフセット量が、端末が前記第二の位置オフセット量と前記第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、前記第二の位置オフセット量を、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量として確定することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報と第二の指示情報が伝送され、第一の指示情報が第一の位置オフセット量を含み、第二の指示情報が第二の位置オフセット量を含み、そして第二の位置オフセット量に指示されるデータチャネルが第一の位置オフセット量に指示されるデータチャネルと同じであり、第二の位置オフセット量が、端末が第二の位置オフセット量と第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、第二の位置オフセット量がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量であり、即ち第二の位置オフセット量が第一の位置オフセット量を覆すことができることを確定することに用いられる。第一の指示情報のみで指示することに対して、第一の制御チャネルによってスケジューリングされたチャネルリソースを第二の指示情報で動的に指示することができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性及び精確性の向上に役立ち、第二の指示情報のみで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記データチャネル又は前記第二の制御チャネルが複数の周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースを含み、前記第二の指示情報が前記複数の周波数領域リソースユニットに対応する複数の時間領域位置オフセット量を含み、各時間領域位置オフセット量が、対応する周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースと前記第一の制御チャネルの間の時間領域位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、第二の指示情報が複数の周波数領域ユニットに対して異なる時間領域位置オフセット量を指示するることにより、データチャネル又は第二の制御チャネルの異なる周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを異なる時間領域位置から開始させることができ、それによってより柔軟且つより効果的なチャネルリソース割り当てを実現することができる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送される。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に伝送される少なくとも一つの指示情報がさらにデータチャネルの時間領域長さを指示するための第三の指示情報を含むことができ、これにより、より柔軟且つより効果的なデータチャネルリソースの割り当てを実現し、無線通信システムにおけるデータチャネルリソースの配置の柔軟性及び効率の向上に役立つ。
第二の態様では、本発明の実施例に係るデータ伝送方法は、
端末が少なくとも一つの指示情報を受信し、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であることを含む。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデータチャネルと第二の制御チャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第一の指示情報が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が前記制御チャネルに対する前記データチャネルの位置オフセット量を指示することに用いられる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報が少なくとも一つの位置オフセット量を含み、前記第二の指示情報が選択された位置オフセット量に対応するインジケーターを含み、前記インジケーターが、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量が、前記選択された位置オフセット量であることを指示することに用いられ、前記選択された位置オフセット量が前記少なくとも一つの位置オフセット量から選択された位置オフセット量である。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報内の第一の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の指示情報内の第二の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の位置オフセット量が、端末が前記第二の位置オフセット量と前記第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、前記第二の位置オフセット量を、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量として確定することに用いられる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記データチャネル又は前記第二の制御チャネルが複数の周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースを含み、前記第二の指示情報が前記複数の周波数領域リソースユニットに対応する複数の時間領域位置オフセット量を含み、前記時間領域位置オフセット量内の各時間領域位置オフセット量が対応する周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の時間領域位置オフセット量を指示することに用いられる。
一つの可能な設計では、前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送される。
第三の態様では、本発明の実施例は、上記方法設計におけるネットワーク装置の動作を実施する機能を備えるネットワーク側装置を提供する。前記機能がハードウェアによって実現されてもよいし、ハードウェアによって対応するソフトウェアを実行して実現されてもよい。前記ハードウェア又はソフトウェアは上記機能に対応する一つ又は複数のモジュールを含む。
一つの可能な設計では、ネットワーク側装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサが、ネットワーク側装置が上記方法における対応する機能を実行することをサポートするように構成される。さらに、ネットワーク側装置はさらに送受信機を備え、前記送受信機がネットワーク側装置と端末の間の通信をサポートするように構成される。さらに、ネットワーク側装置はさらにメモリをさらに備えることができ、前記メモリがプロセッサと結合し、ネットワーク側装置に必要なプログラム命令とデータを保存するように構成される。
第四の態様では、本発明の実施例は、上記方法設計における端末の動作を実施する機能を備える端末を提供する。前記機能がハードウェアによって実現されてもよいし、ハードウェアによって対応するソフトウェアを実行して実現されてもよい。前記ハードウェア又はソフトウェアは上記機能に対応する一つ又は複数のモジュールを含む。
一つの可能な設計において、端末はプロセッサを備え、前記プロセッサが、端末が上記方法における対応する機能を実行することをサポートするように構成される。さらに、端末はさらに通信インタフェースを備えることができ、前記通信インタフェースが端末とネットワーク側装置との通信をサポートするように構成される。さらに、ネットワーク側装置はさらにメモリを備えることができ、前記メモリがプロセッサと結合し、端末に必要なプログラム命令とデータを保存するように構成される。
第五の態様では、本出願の実施例に係るネットワーク側装置は、一つ又は複数のプロセッサ、メモリ、送受信機及び一つ又は複数のプログラムを備え、ここで、前記一つ又は複数のプログラムが前記メモリに記憶され、そして前記一つ又は複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが本発明の実施例の第一の態様におけるいずれかの方法のステップを実行するための命令を含む。
第六の態様では、本出願の実施例に係る端末は、一つ又は複数のプロセッサ、メモリ、通信インタフェース及び一つ又は複数のプログラムを備え、ここで、前記一つ又は複数のプログラムが前記メモリに記憶され、そして前記一つ又は複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが本発明の実施例の第二の態様におけるいずれかの方法のステップを実行するための命令を含む。
第七の態様による本発明の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、ここで前記コンピュータ可読記憶媒体が電子データ交換のためのコンピュータプログラムを記憶し、ここで、前記コンピュータプログラムによりコンピュータが本発明の第一の態様のいずれかの方法に記載される一部又は全てのステップを実行する。
第八の態様による本発明の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、ここで前記コンピュータ可読記憶媒体が電子データ交換のためのコンピュータプログラムを記憶し、ここで、前記コンピュータプログラムによりコンピュータが本発明の第二の態様のいずれかの方法に記載される一部又は全てのステップを実行する。
第九の態様では、本発明の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、ここで、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムがコンピュータに本発明の実施例の第一の態様のいずれかの方法に記載される一部又は全てのステップを実行させるように動作されることができる。該コンピュータプログラム製品は、一つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
第十の態様では、本発明の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、ここで、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムがコンピュータに本発明の実施例の第一の態様のいずれかの方法に記載される一部又は全てのステップを実行させるように動作されることができる。該コンピュータプログラム製品は、一つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデータチャネルと第二の制御チャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
本発明の実施例に係る例示的な通信システムのネットワークアーキテクチャ図である。 本発明の実施例に係るチャネル位置指示方法の通信概略図である。 本発明の実施例に係る別のチャネル位置指示方法の通信概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングとPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を共同で指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでRRCシグナリングの指示を覆し、PDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を確定する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対する、複数の周波数領域リソースユニット内の複数のPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量及びPDSCHの長さを指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPDSCHの周波数領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの周波数領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDSCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDSCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るRRCシグナリングで別のPDCCHに対する一つのPDCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るPDCCHで別のPDCCHに対する一つのPDCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。 本発明の実施例に係るネットワーク側装置の構造図である。 本発明の実施例に係る端末の構造図である。 本発明の実施例に係るネットワーク側装置の機能ユニットの構成ブロック図である。 本発明の実施例に係る端末の機能ユニットの構成ブロック図である。 本発明の実施例に係よる別の端末の構造図である。
以下に実施例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単に説明する。
以下に図1を参照し、図1は本発明の実施例に係る例示的な通信システムの可能なネットワークアーキテクチャである。該例示的な通信システムは4G LTE通信システム又は5G NR通信システムであってもよく、具体的にネットワーク側装置と端末を備え、端末がネットワーク側装置によって提供される移動通信ネットワークにアクセスする時に、端末とネットワーク側装置が無線リンクを介して通信して接続することができ、該通信接続方式がシングル接続方式又はデュアル接続方式又はマルチ接続方式であってもよいが、通信接続方式がシングル接続方式である場合、ネットワーク側装置がLTE基地局又はNR基地局(またgNB基地局とも呼ばれる)であってもよく、通信方式がデュアル接続方式であり(具体的に搬送波集約(CA)技術により実現されてもよく、又は複数のネットワーク側装置で実現されてもよい)、そして端末に複数のネットワーク側装置が接続される場合、該複数のネットワーク側装置がマスタ基地局(MCG)とセカンダリ基地局(SCG)であってもよく、基地局同士がバックホールリンク(backhaul)を介してデータバックホールを行い、マスタ基地局がLTE基地局であり、セカンダリ基地局がLTE基地局であってもよく、又は、マスタ基地局がNR基地局であってもよく、セカンダリ基地局がLTE基地局であってもよく、又は、マスタ基地局がNR基地局であってもよく、セカンダリ基地局がNR基地局であってもよい。
本発明の実施例では、用語「ネットワーク」と「システム」が常に交換可能に使用され、当業者はその意味を理解することができる。本発明の実施例に係る端末は無線通信機能を備える様々なハンドヘルドデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理装置、及び様々な形態のユーザ装置(UE:User Equipment)、移動ステーション(MS:Mobile Station)、端末装置(terminal device)などを備えることができる。説明を容易にするために、上述した装置は端末と総称される。
図2Aを参照し、図2Aは本発明の実施例に係るチャネル位置指示方法を示しており、該方法は201部分を含み、該201部分が具体的に以下のとおりである。
2a01部分において、ネットワーク側装置は少なくとも一つの指示情報を送信し、前記少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量である。
ここで、前記第一の制御チャネルは前記データチャネルをスケジューリングするチャネルである。
ここで、前記時間領域位置オフセットは、第一の制御チャネルの時間領域リソースの時間領域開始位置及び/又は時間領域終止位置に対する前記データチャネルの時間領域リソースの時間領域開始位置及び/又は時間領域終止位置のオフセット量であり、又は、前記時間領域位置オフセットは、予め設定された時間周波数リソースの時間領域開始位置及び/又は時間領域終止位置に対する前記データチャネルの時間周波数リソースの時間領域開始位置及び/又は終止位置のオフセット量であり、前記予め設定された時間周波数リソースが前記第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースを含む。
前記周波数領域位置オフセットは前記第一の制御チャネルの周波数領域リソースの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置に対する前記データチャネルの周波数領域リソースの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置のオフセット量である。
ここで、前記時間領域位置オフセットの単位は、シンボルレベルの単位、例えば1つのシンボル、2つのシンボル又はより多くのシンボルであってもよく、これに基づき、前記時間領域位置オフセット量の単位は、さらにシンボルとタイムスロット、シンボルとタイムスロットの組み合わせなどであってもよく、前記周波数領域位置オフセット量の単位はリソースブロック、予め設定された数のリソースブロックのいずれか一つである。
2a02部分において、端末は前記少なくとも一つの指示情報を受信し、前記少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量である。
2a03部分において、前記端末は前記少なくとも一つの指示情報に基づき、前記第一の制御チャネルに対する前記データチャネルの位置オフセット量を確定する。
2a04部分において、前記端末は前記第一の制御チャネルに対する前記データチャネルの位置オフセット量、及び前記第一の制御チャネルの位置に基づき、前記第一の制御チャネルによってスケジューリングされた前記データチャネルの位置を確定する。
ここで、前記データチャネルの位置が前記データチャネルの時間周波数リソースの位置であってもよい。
2a05部分において、前記端末は前記制御チャネルによってスケジューリングされたデータチャネルの位置で第一のデータを伝送する。
2a06部分において、前記ネットワーク側装置は前記制御チャネルによってスケジューリングされたデータチャネルの位置で前記第一のデータを受信する。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデータチャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ちデータチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるデータチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
図2Aと一致し、図2Bを参照し、図2Bは本発明の実施例に係るチャネル位置指示方法を示しており、該方法は2b01部分を含み、該201部分が具体的に以下のとおりである。
2b01部分において、ネットワーク側装置は少なくとも一つの指示情報を送信し、前記少なくとも一つの指示情報が第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量である。
ここで、前記第一の制御チャネルは前記データチャネルをスケジューリングするチャネルである。
ここで、前記時間領域位置オフセットは、前記第一の制御チャネルの時間領域リソースの時間領域開始位置及び/又は時間領域終止位置に対する前記第二の制御チャネルの時間領域リソースの時間領域開始位置及び/又は時間領域終止位置のオフセット量であり、又は、前記時間領域位置オフセットは、予め設定された時間周波数リソースの時間領域開始位置及び/又は時間領域終止位置に対する前記第二の制御チャネルの時間周波数リソースの時間領域開始位置及び/又は終止位置のオフセット量であり、前記予め設定された時間周波数リソースが前記第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースを含む。
ここで、前記周波数領域位置オフセットは前記第一の制御チャネルの周波数領域リソースの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置に対する前記第二の制御チャネルの周波数領域リソースの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置のオフセット量である。
2b02部分において、端末は前記少なくとも一つの指示情報を受信し、前記少なくとも一つの指示情報が第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量である。
2b03部分において、前記端末は前記少なくとも一つの指示情報に基づき、前記第一の制御チャネルに対する前記第二の制御チャネルの位置オフセット量を確定する。
2b04部分において、前記端末は前記第一の制御チャネルに対する前記第二の制御チャネルの位置オフセット量、及び前記第一の制御チャネルの位置に基づき、前記第二の制御チャネルの位置を確定する。
ここで、前記第二の制御チャネルの位置が前記第二の制御チャネルの時間周波数リソースの位置であってもよい。
2b05部分において、前記端末は前記第二の制御チャネルの位置で第二のデータを伝送する。
2b06部分において、前記ネットワーク側装置は前記第二の制御チャネルの位置で前記第二のデータを受信する。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報が第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデ第二の制御チャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ち第二の制御チャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおける制御チャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第一の指示情報が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報が伝送され、該第一の指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を直接指示することができ、そのためチャネルのリソース位置が該位置オフセット量と第一の制御チャネルのリソース位置に基づいて確定されてもよく、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなくく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。そして該第一の指示情報がRRCシグナリング又はシステム情報によって伝送されるため、シグナリングオーバーヘッドが小さく、チャネルリソース割り当てのデータ伝送効率がさらに向上し、シグナリングの読み取りの遅延が減少する。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第二の指示情報が伝送され、該第二の指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を直接指示することができ、そのためチャネルのリソース位置が該位置オフセット量と制御チャネルのリソース位置に基づいて確定されてもよく、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。そして該第一の指示情報がDCIによって伝送されるため、制御チャネルによってスケジューリングされたデータチャネルのリソースを動的に指示することができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性がさらに向上する。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報が少なくとも一つの位置オフセット量を含み、前記第二の指示情報が選択された位置オフセット量に対応するインジケーターを含み、前記インジケーターが、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量が、前記選択された位置オフセット量であることを指示することに用いられ、前記選択された位置オフセット量が前記少なくとも一つの位置オフセット量から選択された位置オフセット量である。
これから分かるように、この可能な例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報と第二の指示情報が伝送され、そして該第一の指示情報と第二の指示情報でデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を共同で指示し、第一の指示情報のみで指示することに対して、第一の制御チャネルによってスケジューリングされたチャネルリソースをDCI情報で動的に指示し、チャネルリソースの割り当ての柔軟性を向上することができ、第二の指示情報のみで指示することに対して、RRCシグナリング又はシステム情報が選択された位置オフセット量を少数の位置オフセット量の値に制限し、それによってシグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。
上記の可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報内の第一の位置オフセット量が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の指示情報内の第二の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の位置オフセット量が、端末が前記第二の位置オフセット量と前記第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、前記第二の位置オフセット量を、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量として確定することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報と第二の指示情報が伝送され、第一の指示情報が第一の位置オフセット量を含み、第二の指示情報が第二の位置オフセット量を含み、そして第二の位置オフセット量に指示されるデータチャネルが第一の位置オフセット量に指示されるデータチャネルと同じであり、第二の位置オフセット量が、端末が第二の位置オフセット量と第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、第二の位置オフセット量がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量であり、即ち第二の位置オフセット量が第一の位置オフセット量を覆すことができることを確定することに用いられる。第一の指示情報のみで指示することに対して、第一の制御チャネルによってスケジューリングされたチャネルリソースを第二の指示情報で動的に指示することができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性及び精確性の向上に役立ち、第二の指示情報のみで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記データチャネルが複数の周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを含み、前記第二の指示情報が前記複数の周波数領域リソースユニットに対応する複数の時間領域位置オフセット量を含み、各時間領域位置オフセット量が対応する周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースと前記第一の制御チャネルの間の時間領域位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、第二の指示情報が複数の周波数領域ユニットに対して異なる時間領域位置オフセット量を指示するることにより、データチャネル又は第二の制御チャネルの異なる周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを異なる時間領域位置から開始させることをサポートすることができ、それによってより柔軟且つより効果的なデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記データチャネル又は第二の制御チャネルが複数の周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを含み、前記第一の指示情報が少なくとも一つの時間領域位置オフセット量を含み、前記第二の指示情報が前記複数の周波数領域リソースユニットに対応する複数のインジケーターを含み、前記複数のインジケーターが前記少なくとも一つの時間領域位置オフセット量から選択された複数の時間領域位置オフセット量に対応し、前記複数のインジケーターのそれぞれが、対応する周波数領域リソースユニット内のデータチャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量が該インジケーターに対応する時間領域位置オフセット量であることを指示することに用いられる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報はさらにデフォルトの位置オフセット量を含み、前記デフォルトの位置オフセット量が、端末が前記第一の指示情報と前記第二の指示情報から前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を取得しない時に、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャンると前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を確定することに用いられる。
これから分かるように、本例では、第一の指示情報と第二の指示情報がいずれも時間領域位置オフセット量を明確に指示しないデータチャネル又は第二の制御チャネルに対して、デフォルトの時間領域位置オフセット量によって第一の制御チャネルに対する該データチャンる又は第二の制御チャネルの時間領域位置オフセット量を確定することができ、これにより、関連する制御シグナリングの誤検出、検出漏れの場合でデータチャネルの時間領域位置を確定できないことが回避され、無線通信システムのチャネルリソース割り当ての信頼性を向上させることに有利である。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報はさらに第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報がRRCシグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送される。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に伝送される少なくとも一つの指示情報がさらにデータチャネルの時間領域長さを指示するための第三の指示情報を含むことができ、これにより、より柔軟且つより効果的なデータチャネルリソースの割り当てを実現し、無線通信システムにおけるデータチャネルリソースの配置の柔軟性及び効率の向上に役立つ。
以下に具体的な応用シーンと組み合わせて本発明の実施例を具体的に説明する。
図3Aを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Aは本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Aに示すように、この実施例では、RRCシグナリングでPDCCHに対するダウンリンクデータPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示し、該時間領域位置オフセット量がシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。この方法により、PDCCHがどのシンボルに位置するかに関わらず、それによってスケジューリングされたPDSCHのリソースを容易に指示することができる。これにより、柔軟、高効率、低遅延のデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。
図3Bを参照し、データチャネルが物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Bは本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Bに示すように、この実施例では、RRCシグナリングでPDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示する。この方法により、PDCCHがどのシンボルに位置するかに関わらず、それによってスケジューリングされたPUSCHのリソースを容易に指示することができる。これにより、柔軟、高効率、低遅延のデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。
図3Cを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Cは本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Cに示すように、この実施例では、ダウンリンク制御チャネルPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する。オフセット量はシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHでPDSCHからPDCCHまでの時間領域位置オフセット量を指示することは、それによってスケジューリングされたPDSCHのリソースを動的に指示することができる。これにより、より柔軟なデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。しかし、RRCシグナリングで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドが大きい。
図3Dを参照し、データチャネルが物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Dは本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Dに示すように、この実施例では、ダウンリンク制御チャネルPDCCHでPDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示する。オフセット量はシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHでPUSCHからPDCCHまでの時間領域位置オフセット量を指示することは、それによってケジューリングされたPDSCHのリソースを動的に指示することができる。これにより、より柔軟なデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。しかし、RRCシグナリングで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドが大きい。
図3Eを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Eは本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Eに示すように、この実施例では、RRCシグナリングでPDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する。PDCCHリソースセット又はサーチスペースは端末を含む可能性があるPDCCHのリソース範囲であり、ネットワーク装置はまずPDCCHリソースセット又はサーチスペースを端末に指示する。したがって、PDCCHがどのシンボルに位置するかに関わらず、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示することにより、あるPDCCHによってスケジューリングされたPDSCHのリソースを指示することができる。これにより、柔軟、高効率、低遅延のデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。
図3Fを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Fは本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Fに示すように、この実施例では、RRCシグナリングではなくPDSCHでPDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHでPDSCHからPDCCHリソースセット又はサーチスペースまでのオフセット量を指示することは、それによってスケジューリングされたPDSCHのリソースを動的に指示することができる。これにより、より柔軟なデータチャネルリソース割り当てを実現することができる。しかし、RRCシグナリングで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドが大きい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。
図3Gを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Gは本発明の実施例に係るRRCシグナリングとPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を共同で指示する概略図である。図3Gに示すように、この実施例では、まずRRCシグナリングでPDCCHに対する複数のPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示し、次にPDCCHでこのいくつかのオフセット量から一つ指定する。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHはそれにスケジューリングされたPDSCHのリソースを動的に指示し、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性を向上させる。PDCCHのみで指示することに対して、RRCシグナリングはシグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。この実施例の方法は、PDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCH/PUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。
図3Hを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Hは本発明の実施例に係るPDCCHでRRCシグナリングの指示を覆し、PDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を確定する概略図である。図3Hに示すように、この実施例では、まずRRCシグナリングでPDCCHに対する一つのPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示し、次にPDCCHでPDCCHに対する一つの新しいPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示する。RRCシグナリングとPDCCHから端末によって受信された時間領域位置オフセット量が異なる場合、PDCCHに指示される時間領域位置オフセット量を用いてPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を確定する。RRCシグナリングのみで指示することに対して、本実施例はPDCCHはそれにスケジューリングされたPDSCHのリソースを動的に指示するることができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性と精確性を向上させることができる。PDCCHのみで指示することに対して、本実施例は、シグナリングオーバーヘッドを削減することができる。この実施例の方法は、PDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCH/PUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。
図3Iを参照し、データチャネルは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、該PDSCHが複数の周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを含み、制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Iは本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対する複数の周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Iに示すように、この実施例では、PDCCHでPDCCHに対する各時間領域リソースの時間領域位置オフセットを指示し、複数の周波数領域リソースユニットに対して異なる時間領域位置オフセット量を指示する。これにより、PDSCHの異なる周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを異なる時間領域位置から開始させることができ、それによってより柔軟なチャネルリソース割り当てを実現する。この実施例の方法は、PDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCH/PUSCHの時間領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例ではRRCシグナリングとPDCCHで共同で指示する方法又はPDCCHでRRCシグナリングの指示を覆す方法を用いることもできる。
図3Jを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Jは本発明の実施例に係るPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量及びPDSCHの長さを指示する概略図である。図3Jに示すように、この実施例では、PDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量を指示するるだけでなく、PDCCHでPDSCHの時間領域長さを指示する。このようにしてPDSCHの位置だけでなく、PDSHCの長さを柔軟に設定することができ、それによってより柔軟且つより効果的なデータチャネルリソース割り当てを実現する。この実施例の方法は、PDCCHに対するPUSCHの時間領域位置オフセット量及びその長さを指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCH/PUSCHの時間領域位置オフセット量及びその長さを指示することに用いられてもよい。この実施例ではRRCシグナリングとPDCCHで共同で指示する方法又はPDCCHでRRCシグナリングの指示を覆す方法を用いることもできる。この実施例の方法は、複数の周波数領域リソースユニットに対して、PDCCHに対する異なるPDSCH/PUSCHの時間領域位置オフセット量及びその長さを指示することもできる。
図3Kを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Kは本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPDSCHの周波数領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Kに示すように、この実施例では、RRCシグナリングでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量ではなく、RRCシグナリングでPDCCHに対するPDSCHの周波数領域位置オフセット量を指示する。PDCCHとPDSCHが周波数領域において近いため、この実施例は、PDSCH周波数領域リソースを柔軟に割り当てるとともに、PDSCH周波数領域リソースを指示するためのシグナリングオーバーヘッドを節約することができる。この実施例の方法は、PDCCHに対するPUSCHの周波数領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCH/PUSCHの周波数領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、複数の時間領域リソースユニットに対して、PDCCHに対する異なるPDSCH/PUSCHの周波数領域位置オフセット量を指示することもできる。
図3Lを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、図3Lは本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPDSCHの周波数領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Lに示すように、この実施例では、PDCCHでPDCCHに対するPDSCHの時間領域位置オフセット量ではなく、PDCCHでPDCCHに対するPDSCHの周波数領域位置オフセット量を指示する。PDCCHとPDSCHが周波数領域において近いため、この実施例は、PDSCH周波数領域リソースを柔軟に割り当てるとともに、PDSCH周波数領域リソースを指示するためのシグナリングオーバーヘッドを節約することができる。この実施例の方法は、PDCCHに対するPUSCHの周波数領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例の方法は、PDCCHリソースセット又はサーチスペースに対するPDSCH/PUSCHの周波数領域位置オフセット量を指示することに用いられてもよい。この実施例ではRRCシグナリングとPDCCHで共同で指示する方法又はPDCCHでRRCシグナリングの指示を覆す方法を用いることもできる。この実施例の方法は、複数の時間領域リソースユニットに対して、PDCCHに対する異なるPDSCH/PUSCHの周波数領域位置オフセット量を指示することもできる。
図3Mを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)であり、図3Mは本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDSCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Mに示すように、この実施例では、RRCシグナリングでPDSCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示し、該時間領域位置オフセット量がシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。この方法により、PDSCHがどのシンボルに位置するかに関わらず、それに対応するPUCCH(例えばPDSCHに対応するACK/NACKを伝送するPUCCH)のリソースを容易に指示することができる。これにより、柔軟、高効率、低遅延の制御チャネルリソース割り当てを実現することができる。
図3Nを参照し、データチャネルが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であり、制御チャネルが物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)であり、図3Mは本発明の実施例に係るPDCCHでPDSCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Mに示すように、この実施例では、PDCCHでPDSCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する。オフセット量はシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHでPUCCHからPDSCHまでの時間領域位置オフセット量を指示することは、それに対応するPUCCH(例えばPDSCHに対応するACK/NACKを伝送するためのPUCCH)のリソースを動的に指示することができる。これにより、柔軟な制御チャネルリソース割り当てを実現することができる。しかし、RRCシグナリングで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドが大きい。
図3Oを参照し、一つの制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、別の制御チャネルが物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)であり、図3Oは本発明の実施例に係るRRCシグナリングでPDCCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Oに示すように、この実施例では、RRCシグナリングでPDCCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示し、該時間領域位置オフセット量がシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。この方法により、PDCCHがどのシンボルに位置するかに関わらず、PUCCHのリソースを容易に指示することができる。これにより、柔軟、高効率、低遅延の制御チャネルリソース割り当てを実現することができる。
図3Pを参照し、一つの制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、別の制御チャネルが物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)であり、図3Pは本発明の実施例に係るPDCCHでPDCCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Pに示すように、この実施例では、PDCCHでPDCCHに対するPUCCHの時間領域位置オフセット量を指示する。オフセット量はシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHでPUCCHからPDCCHまでの時間領域位置オフセット量を指示することは、PUCCHのリソースを動的に指示することができる。これにより、柔軟な制御チャネルリソース割り当てを実現することができる。しかし、RRCシグナリングで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドが大きい。
図3Qを参照し、一つの制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、別の制御チャネルもPDCCHであり、図3Qは本発明の実施例に係るRRCシグナリングで別のPDCCHに対する一つのPDCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Qに示すように、この実施例では、RRCシグナリングで別のPDCCHに対する一つのPDCCHの時間領域位置オフセット量を指示し、該時間領域位置オフセット量がシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。この方法により、1番目のPDCCHがどのシンボルに位置するかに関わらず、別のPDCCHのリソースを容易に指示することができる。これにより、柔軟、高効率、低遅延の制御チャネルリソース割り当てを実現することができる。
図3Rを参照し、一つの制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、別の制御チャネルもPDCCHであり、図3Rは本発明の実施例に係るPDCCHで別のPDCCHに対する一つのPDCCHの時間領域位置オフセット量を指示する概略図である。図3Pに示すように、この実施例では、PDCCHで別のPDCCHに対する一つのPDCCHの時間領域位置オフセット量を指示する。オフセット量はシンボル、いくつかのシンボル、シンボルとタイムスロット、シンボルとミニスロット(mini−slot)を単位とすることができる。RRCシグナリングで指示することに対して、PDCCHで一つのPDCCHから別のPDCCHまでの時間領域位置オフセット量を指示することは、PDCCHのリソースを動的に指示することができる。これにより、柔軟な制御チャネルリソース割り当てを実現することができる。しかし、RRCシグナリングで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドが大きい。
上記図2Aと図2Bに示される実施例と一致し、図4を参照し、図4は本発明の実施例に係るネットワーク側装置の構造図であり、図4に示すように、該ネットワーク側装置は、一つ又は複数のプロセッサ、メモリ、送受信機及び一つ又は複数のプログラムを備え、ここで、前記一つ又は複数のプログラムが前記メモリに記憶され、そして前記一つ又は複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが以下のステップを実行するための命令を含む:
少なくとも一つの指示情報を送信し、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量である。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデータチャネル又は第二の制御チャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第一の指示情報が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報が伝送され、該第一の指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を直接指示することができ、そのためチャネルのリソース位置が該位置オフセット量と第一の制御チャネルのリソース位置に基づいて確定されてもよく、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。そして該第一の指示情報がRRCシグナリング又はシステム情報によって伝送されるため、シグナリングオーバーヘッドが小さく、チャネルリソース割り当てのデータ伝送効率がさらに向上し、シグナリングの読み取りの遅延が減少する。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が前記制御チャネルに対する前記データチャネルの位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第二の指示情報が伝送され、該第二の指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を直接指示することができ、そのためチャネルのリソース位置が該位置オフセット量と制御チャネルのリソース位置に基づいて確定されてもよく、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。そして該第一の指示情報がDCIによって伝送されるため、制御チャネルによってスケジューリングされたデータチャネルのリソースを動的に指示することができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性がさらに向上する。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報が少なくとも一つの位置オフセット量を含み、前記第二の指示情報が選択された位置オフセット量に対応するインジケーターを含み、前記インジケーターが前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量が、前記選択された位置オフセット量であることを指示することに用いられ、前記選択された位置オフセット量が前記少なくとも一つの位置オフセット量から選択された位置オフセット量である。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報と第二の指示情報が伝送され、そして該第一の指示情報と第二の指示情報でデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を共同で指示し、第一の指示情報のみで指示することに対して、第一の制御チャネルによってスケジューリングされたチャネルリソースをDCI情報で動的に指示し、チャネルリソースの割り当ての柔軟性を向上することができ、第二の指示情報のみで指示することに対して、RRCシグナリング又はシステム情報が選択された位置オフセット量を少数の位置オフセット量の値に制限し、それによってシグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報内の第一の位置オフセット量が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の指示情報内の第二の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の位置オフセット量が、端末が前記第二の位置オフセット量と前記第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、前記第二の位置オフセット量を前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量として確定することに用いられる。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に第一の指示情報と第二の指示情報が伝送され、第一の指示情報が第一の位置オフセット量を含み、第二の指示情報が第二の位置オフセット量を含み、そして第二の位置オフセット量に指示されるデータチャネルが第一の位置オフセット量に指示されるデータチャネルと同じであり、第二の位置オフセット量が、端末が第二の位置オフセット量と第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、第二の位置オフセット量がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量であり、即ち第二の位置オフセット量が第一の位置オフセット量を覆すことができることを確定することに用いられる。第一の指示情報のみで指示することに対して、第一の制御チャネルによってスケジューリングされたチャネルリソースを第二の指示情報で動的に指示することができ、データチャネルリソースの割り当ての柔軟性及び精確性の向上に役立ち、第二の指示情報のみで指示することに対して、シグナリングオーバーヘッドを削減し、データチャネルリソースの割り当ての効率を向上させることができる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記データチャネル又は前記第二の制御チャネルが複数の周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースを含み、前記第二の指示情報が前記複数の周波数領域リソースユニットに対応する複数の時間領域位置オフセット量を含み、各時間領域位置オフセット量が対応する周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースと前記制御チャネルの間の時間領域位置オフセット量を指示することに用いられる。
これから分かるように、本例では、第二の指示情報が複数の周波数領域ユニットに対して異なる時間領域位置オフセット量を指示するることにより、データチャネル又は第二の制御チャネルの異なる周波数領域リソースユニット内の時間領域リソースを異なる時間領域位置から開始させることができ、それによってより柔軟且つより効果的なチャネルリソース割り当てを実現することができる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送される。
これから分かるように、本例では、ネットワーク側装置と端末の間に伝送される少なくとも一つの指示情報がさらにデータチャネルの時間領域長さを指示するための第三の指示情報を含むことができ、これにより、より柔軟且つより効果的なデータチャネルリソースの割り当てを実現し、無線通信システムにおけるデータチャネルリソースの配置の柔軟性及び効率の向上に役立つ。
上記図2Aに示される実施例と一致し、図5を参照し、図5は本発明の実施例に係る端末の構造図であり、図4に示すように、該端末は、一つ又は複数のプロセッサ、メモリ、通信インタフェース及び一つ又は複数のプログラムを備え、ここで、前記一つ又は複数のプログラムが前記メモリに記憶され、そして前記一つ又は複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが以下のステップを実行するための命令を含む:
少なくとも一つの指示情報を受信し、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、前記時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量である。
これから分かるように、本発明の実施例では、ネットワーク側装置と端末の間に少なくとも一つの指示情報が伝送され、該少なくとも一つの指示情報がデータチャネルと第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、位置オフセット量が時間領域位置オフセット量及び/又は周波数領域位置オフセット量を含み、且つ時間領域位置オフセット量がシンボルレベルのオフセット量であるため、第一の制御チャネルがそれぞれどのシンボルに位置するかに関わらず、位置オフセット量によってデータチャネル又は第二の制御チャネルの時間周波数リソースを容易に確定することができ、即ちチャネルのリソースの始点位置がLTEシステムのように固定されたサブフレーム/タイムスロット境界で指示される必要がなく、これにより、「まずチャネルの位置するタイムスロット/サブフレームを指示し、次にチャネルがそれの位置するタイムスロットのどのシンボルから開始するかを指示する」の2レベルの指示によって引き起こされる大きなシグナリングの複雑さとオーバーヘッドが回避され、無線通信システムにおけるチャネルリソースの割り当ての柔軟性と効率を向上することに有利である。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第一の指示情報が前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報が少なくとも一つの位置オフセット量を含み、前記第二の指示情報が選択された位置オフセット量に対応するインジケーターを含み、前記インジケーターが、前記制御チャネルに対する前記データチャネルの位置オフセット量が前記選択された位置オフセット量であることを指示することに用いられ、前記選択された位置オフセット量が前記少なくとも一つの位置オフセット量から選択された位置オフセット量である。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第一の指示情報と第二の指示情報を含み、前記第一の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング又はシステム情報によって伝送され、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記第一の指示情報内の第一の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の指示情報内の第二の位置オフセット量が、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は前記第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量を指示することに用いられ、前記第二の位置オフセット量が、端末が前記第二の位置オフセット量と前記第一の位置オフセット量が異なることを検出する時に、前記第二の位置オフセット量を、前記データチャネルと前記第一の制御チャネルの間又は第二の制御チャネルと前記第一の制御チャネルの間の位置オフセット量として確定することに用いられる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、
前記データチャネル又は前記第二の制御チャネルが複数の周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースを含み、前記第二の指示情報が前記複数の周波数領域リソースユニットに対応する複数の時間領域位置オフセット量を含み、前記時間領域位置オフセット量内の各時間領域位置オフセット量が、対応する周波数領域リソースユニット内の時間周波数リソースと前記第一の制御チャネルの間の時間領域位置オフセット量を指示することに用いられる。
一つの可能な例では、前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送される。
以上に各ネットワーク要素間のインタラクションの観点から本発明の実施例の解決策を説明した。端末とネットワーク側装置が上記機能を実現するために、各機能を実行するための対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールを備えることは理解できる。当業者は、本明細書で開示された実施例と組み合わせて説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップが本発明でハードウェアとコンピュータソフトウェアの組み合わせで実現されてもいよいことを容易に理解するべきである。ある機能がハードウエア、又はコンピュータソフトウエアでハードウエアを駆動することで実行されるかは、技術的解決策の特定アプリケーションと設計制約条件に依存する。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法を用いて記述される機能を実現することができるが、このような実現は本発明の範囲を超えると考えられるべきではない。
本発明の実施例は上記方法の例に基づいて端末とネットワーク側装置に対して機能ユニットの区分を行うことができ、例えば、各機能に対応して各機能ユニットを区分することができ、2つ又は2つ以上の機能を一つの処理ユニットに統合することもできる。上記の統合されたユニットはハードウェアの形態で実現されてもよいし、ソフトウェアプログラムモジュールの形態で実現されてもよい。説明すべきものとして、本発明の実施例ではユニットに対する区分は概略的であり、論理的な機能区分に過ぎず、実際に実施する時に他の区分方式があり得る。
統合されたユニットを用いる場合、図6に上記実施例に係るネットワーク側装置の一つの可能な機能ユニット構成ブロック図が示される。ネットワーク側装置600は処理ユニット602と通信ユニット603を備える。処理ユニット602はネットワーク側装置の動作を制御して管理するように構成され、例えば、処理ユニット602はネットワーク側装置が図2Aのステップ2a01、2a06、図2Bの2b01、2b06及び/又は本明細書に記載される技術のための他のプロセスを実行することをサポートするように構成される。通信ユニット603はネットワーク側装置と他の装置の通信、例えば図5に示される端末との通信をサポートするように構成される。ネットワーク側装置はさらにネットワーク側装置のプログラムコードとデータを記憶するように構成される記憶ユニット601をさらに備えることができる。
ここで、処理ユニット602は、プロセッサ又はコントローラであってもよく、例えば中央プロセッサ(CPU:Central Processing Unit)、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブル論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ハードウェア部材又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。それは本発明で開示された内容を組み合わせて説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路を実現又は実行することができる。前記プロセッサは計算機能を実現する組み合わせであってもよく、例えば一つ又は複数のマイクロプロセッサ、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせなどを含む。通信ユニット603は送受信機、送受信回路、RFチップなどであってもよく、記憶ユニット601はメモリであってもよい。
処理ユニット602がプロセッサであり、通信ユニット603が通信インタフェースであり、記憶ユニット601がメモリである場合、本発明の実施例に係るネットワーク側装置は図4に示されるネットワーク側装置であってもよい。
統合されたユニットを用いる場合、図7に上記実施例に係る端末の一つの可能な機能ユニット構成ブロック図が示される。端末700は処理ユニット702と通信ユニット703を備える。処理ユニット702は端末の動作を制御して管理するように構成され、例えば、処理ユニット702は端末が図2Aのステップ2a02−2a05、図2Bにおけるステップ2b02−2b05及び/又は本明細書に記載される技術のための他のプロセスを実行することをサポートするように構成される。通信ユニット703は端末と他の装置の通信、例えば図4に示されるネットワーク側装置との通信をサポートするように構成される。端末は端末のプログラムコードとデータを記憶するように構成される記憶ユニット701をさらに備えることができる。
ここで、処理ユニット702はプロセッサ又はコントローラであってもよく、例えばCPU、DSP、ASIC、FPGA又は他のプログラマブル論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ハードウェア部材又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。それは本発明で開示された内容を組み合わせて説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路を実現又は実行することができる。前記プロセッサは計算機能を実現する組み合わせであってもよく、例えば一つ又は複数のマイクロプロセッサ、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせなどを含む。通信ユニット703は送受信機、送受信回路などであってもよく、記憶ユニット701はメモリであってもよい。
処理ユニット702がプロセッサであり、通信ユニット703が通信インタフェースであり、記憶ユニット701がメモリである場合、本発明の実施例に係る端末は図5に示される端末であってもよい。
本発明の実施例はさらに別の端末を提供し、図9に示すように、説明を容易にするために、本発明の実施例と関連する部分だけが示され、具体的な技術的詳細については、本発明の実施例の方法部分を参照する。該端末は携帯電話、タブレット型コンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant:パーソナルデジタルアシスタント)、POS(Point of Sales:販売端末)、車載型コンピュータなどを含む任意の端末装置であってもよく、端末を例とする。
図9は本発明の実施例に係る端末と関連付けられた携帯電話の部分構造のブロック図である。図9を参照すると、携帯電話は無線周波数(RF:Radio Frequency)回路910、メモリ920、入力ユニット930、表示ユニット940、センサー950、オーディオ回路960、ワイヤレスフィデリティ(WiFi:Wireless Fidelity)モジュール970、プロセッサ980、及び電源などの部材を含む。当業者であれば、図9に示される携帯電話の構造が携帯電話を限定するためのものではなく、図示よりもより多く又はより少ない部材を含むことができ、又はいくつかの部品、又は異なる部材を組み合わせて配置されてもよいことを理解できる。
以下に図9と組み合わせて携帯電話の各構成部材を具体的に説明する。
RF回路910は情報の受信及び送信に用いられてもよい。通常、RF回路910はアンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器(LNA:Low Noise Amplifier)、デュプレクサなどを含むがこれらに限定されない。また、RF回路910はさらに無線通信によってネットワークと他の装置と通信することができる。上記無線通信は、いずれかの通信基準又はプロトコルを用いることができ、グローバル移動体通信システム(GSM:Global System of Mobile communication)、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)、符号分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA:ideband Code Division Multiple Access)、長期進化型(LTE:Long Term Evolution)、電子メール、ショートメッセージングサービス(SMS:Short Messaging Service)などを含むがこれらに限定されない。
メモリ920はソフトウェアプログラム及びモジュールを記憶するように構成されてもよく、プロセッサ980はメモリ920に記憶されたソフトウェアプログラム及びモジュールを動作させることにより、携帯電話の各種の機能アプリケーション及びデータ処理を実行する。メモリ920は主にプログラム記憶領域とデータ記憶領域を含むことができ、ここで、プログラム記憶領域がオペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラムなどを記憶することができ、データ記憶領域が携帯電話の使用に応じて作成されたデータ等を記憶することができる。また、メモリ920は高速ランダムアクセスメモリを含むことができ、さらに不揮発性メモリ、例えば少なくとも一つの磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性ソリッドステートメモリデバイスを含むことができる。
入力ユニット930は入力された数字又は文字情報を受信し、携帯電話のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成するように構成されてもよい。具体的には、入力ユニット930は指紋識別モジュール931及び他の入力装置932を含むことができる。指紋識別モジュール931はその上のユーザの指紋データを収集することができる。指紋識別モジュール931に加えて、入力ユニット930はさらに他の入力装置932を含むことができる。具体的には、他の入力装置932はタッチスクリーン、物理キーボード、機能キー(例えば音量制御キー、スイッチキー等)、トラックボール、マウス、ジョイスティックなどのうちの一つ又は複数を含むことができるがこれらに限定されない。
表示ユニット940はユーザにより入力された情報又はユーザに供給された情報及び携帯電話の様々なメニューを表示することに用いられてもよい。表示ユニット940はディスプレイ941を含むことができ、選択可能に、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機発光ダイオード(OLED:Organic Light−Emitting Diode)などの形態でディスプレイ941を構成することができる。図9では、指紋識別モジュール931とディスプレイ941は二つの独立した部材として携帯電話の入力及び入力機能を実現するが、いくつかの実施例では、指紋識別モジュール931とディスプレイ941を統合して形態電話の入力と放送機能を実現することができる。
携帯電話はさらに少なくとも一つのセンサー950、例えば光センサー、モーションセンサ及び他のセンサーを備えることができる。具体的には、光センサーは周辺光センサー及び近接センサーを含むことができ、ここで、周辺光センサーが周辺光の明るさに応じてディスプレイ941の輝度を調節することができ、近接センサーが、携帯電話が耳に移動する時に、ディスプレイ941941及び/又はバックライトをオフにすることができる。モーションセンサの一種として、加速度センサーは各方向(一般的に三つの軸である)の加速度の大きさを検出でき、静止する時に重力の大きさ及び方向を検出でき、携帯電話ジェスチャーの用途(例えば水平及び垂直画面の切り替え、関連ゲーム、磁力計のジェスチャー校正)への識別、関連機能(例えば歩数計、叩き)への振動識別などに用いられてもよく、携帯電話に対してジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサー等の他のセンサを配置することもでき、ここで説明を省略する。
オーディオ回路960、スピーカ961、マイクロフォン962はユーザと携帯電話との間のオーディオインタフェースを提供することができる。オーディオ回路960は受信されたオーディオデータが変換された電気信号を、スピーカ961に伝送することができ、スピーカ961によって音声信号に変換して放送し、一方では、マイクロホン962は収集された音声信号を電気信号に変換し、オーディオ回路960によって受信してオーディオデータに変換し、オーディオデータをプロセッサ980に放送して処理した後、RF回路910を介して例えば別の携帯電話に送信し、又はオーディオデータをメモリ920に放送して処理する。
WiFiが短距離無線伝送技術に属し、携帯電話はWiFiモジュール970を介してユーザによる電子メールの送受信、ウェウブページへの閲覧及びストリーミングメディアへのアクセスなどに役立つことができ、それはユーザに無線広帯域インターネットアクセスを提供する。図9にWiFiモジュール970が示されるが、それが携帯電話の必要な構成に属せず、完全に需要に応じて発明の本質を変更しない範囲で省略されてもよいことは、理解できる。
プロセッサ980は携帯電話の制御センターであり、様々なインタフェース又は回線を用いて携帯電話全体の各部分を接続し、メモリ920に記憶されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを動作又は実行し、メモリ920に記憶されたデータを呼び出し、携帯電話の様々な機能及び処理データを実行することにより、携帯電話全体を監視する。選択可能に、プロセッサ980は一つ又は複数の処理ユニットを含むことができ、好ましくは、プロセッサ980はアプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを統合すことができ、ここで、アプリケーションプロセッサが主に操作システム、ユーザインタフェースとアプリケーションプログラムなどを処理し、モデムプロセッサが主に無線通信を処理する。上記モデムプロセッサがプロセッサ980に集積されなくてもよいことは、理解できる。
携帯電話はさらに各部品に電力を供給する電源990(例えば電池)を含み、好ましくは、電源は電源管理システムを介してプロセッサ980に論理的に接続されてもよく、これにより電源管理システムによって充電、放電、及び電力消費管理などの機能を実現する。
図示していないが、携帯電話はさらにカメラ、ブルートゥースモジュール等を備えることができ、ここでは説明を省略する。
前記図2A、図2Bに示される実施例では、各ステップ方法における端末側のプロセスは該携帯電話の構造に基づいて実現されてもよい。
前記図4、図5に示される実施例では、各ユニットの機能は該携帯電話の構造に基づいて実現されてもよい。
本発明の実施例はさらにコンピュータ可読記憶媒体を提供し、ここで、前記コンピュータ可読記憶媒体が電子データ交換のためのコンピュータプログラムを記憶し、ここで、前記コンピュータプログラムによりコンピュータが上記方法の実施例におけるネットワーク側装置で説明された一部又は全てのステップを実行する。
本発明の実施例はさらにコンピュータ可読記憶媒体を提供し、ここで前記コンピュータ可読記憶媒体が電子データ交換のためのコンピュータプログラムを記憶し、ここで、前記コンピュータプログラムによりコンピュータが上記方法の実施例における端末で説明された一部又は全てのステップを実行する。
本発明の実施例はさらにコンピュータプログラム製品を提供し、ここで、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムがコンピュータに上記方法におけるネットワーク側装置に記載される一部又は全てのステップを実行させるように動作されることができる。該コンピュータプログラム製品は、一つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
本発明の実施例はさらにコンピュータプログラム製品を提供し、ここで、前記コンピュータプログラム製品がコンピュータプログラムを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムがコンピュータに上記方法における端末に記載される一部又は全てのステップを実行させるように動作されることができる。該コンピュータプログラム製品は、一つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
本発明の実施例で説明された方法又はアルゴリズムのステップはハードウェアで実現されてもよいし、プロセッサがソフトウェア命令を実行することで実現されてもよい。ソフトウェア命令が対応するソフトウェアモジュールで構成され、ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、消去可能プログラマブルROM(EPROM:Erasable Programmable ROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM:Electrically EPROM)、レジスタ、ハードディスク、モバイルハードディスク、読み出し専用光ディスク(CD−ROM)又は本分野の既知のいかなる他の形態の記憶媒体に記憶されてもよい。例示的な記憶媒体はプロセッサに結合され、これによりプロセッサは該記憶媒体から情報を読み取ることができ、且つ該記憶媒体に情報を書き込むことができる。当然、記憶媒体はプロセッサの構成部分であってもよい。プロセッサと記憶媒体はASICに位置してもよい。また、該ASICはアクセスネットワーク装置、ターゲットネットワーク装置又はコアネットワーク装置に位置してもよい。当然、プロセッサと記憶媒体はディスクリートコンポーネントとしてアクセスネットワーク装置、ターゲットネットワーク装置又はコアネットワーク装置に位置してもよい。
当業者は、上述した一つ又は複数の例において、本発明の実施例で説明された機能が全部又は一部でソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はそれらの任意の組み合わせによって実現されてもよいことを理解することができる。ソフトウェアで実施される場合、全て又は部分的にコンピュータプログラム製品の形で実施されてもよい。前記コンピュータプログラム製品は一つ又は複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータで前記コンピュータプログラム命令をロード及び実行する場合、本発明の実施例に従って説明されたプロセス又は機能を全て部分的に生成する。前記コンピュータは汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は他のプログラマブルデバイスであってもよい。前記コンピュータ命令はコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、又は一つのコンピュータ読記憶媒体から別のコンピュータ読記憶媒体に伝送されてもよく、例えば、前記コンピュータ命令は一つウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターに有線(例えば同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線(DSL:Digital Subscriber Line))又は無線(例えば赤外線、無線、マイクロ波など)で伝送されてもよい。前記コンピュータ読記憶媒体はコンピュータがアクセスできるいかなる利用可能な媒体であってもよく、又は一つ又は複数の利用可能な媒体で統合されたサーバ、データセンターなどのデータ記憶装置を含む。前記利用可能な媒体は磁気磁気媒体(例えばフロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光学媒体(例えばデジタルビデオディスク(DVD:Digital Video Disc))、又は半導体媒体(例えばソリッドステートディスク(SSD:Solid State Disk))などであってもよい。
上記の具体的な実施形態では、本発明の実施例の目的、技術的解決策と有益な効果をさらに詳しく説明し、したがって、理解すべきものとして、上記は本発明の具体的な実施例の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の実施例の保護範囲を限定するためのものではなく、本発明の実施例の技術的解決策に基づいて行われるいかなる修正、同等置き換え、改良などは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (15)

  1. チャネル位置指示方法であって、
    ネットワーク側装置が、少なくとも一つの指示情報を送信し、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられ、前記オフセット量がリソースブロックレベルのオフセット量であり、前記第一の制御チャネルが前記データチャネルをスケジューリングするためのチャネルであることを含む、前記チャネル位置指示方法。
  2. 前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の前記第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送されることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. チャネル位置指示方法であって、
    端末が、少なくとも一つの指示情報を受信し、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられ、前記オフセット量がリソースブロックレベルのオフセット量であり、前記第一の制御チャネルが前記データチャネルをスケジューリングするためのチャネルである、前記チャネル位置指示方法。
  5. 前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の前記第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられることを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送されることを特徴とする
    請求項4又は5に記載の方法。
  7. ネットワーク側装置であって、処理ユニットと通信ユニットを備え、
    前記処理ユニットが少なくとも一つの指示情報を送信するように前記通信ユニットを制御するように構成され、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられ、前記オフセット量がリソースブロックレベルのオフセット量であり、前記第一の制御チャネルが前記データチャネルをスケジューリングするためのチャネルである、前記ネットワーク側装置。
  8. 前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の前記第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられることを特徴とする
    請求項7に記載のネットワーク側装置。
  9. 前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送されることを特徴とする
    請求項7又は8に記載のネットワーク側装置。
  10. 端末であって、処理ユニットと通信ユニットを備え、
    前記処理ユニットが少なくとも一つの指示情報を送信するように前記通信ユニットを制御するように構成され、前記少なくとも一つの指示情報が、データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられ、前記オフセット量がリソースブロックレベルのオフセット量であり、前記第一の制御チャネルが前記データチャネルをスケジューリングするためのチャネルである、前記端末。
  11. 前記少なくとも一つの指示情報は第二の指示情報を含み、前記第二の指示情報がダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送され、前記第二の指示情報が、前記データチャネルの周波数領域開始位置及び/又は周波数領域終止位置の前記第一の制御チャネルのリソースセット又はサーチスペースの周波数領域開始位置に対するオフセット量を指示することに用いられることを特徴とする
    請求項10に記載の端末。
  12. 前記少なくとも一つの指示情報は第三の指示情報を含み、前記第三の指示情報が前記データチャネルの時間領域長さを指示することに用いられ、前記第三の指示情報が無線リソース制御(RRC)シグナリング及び/又はダウンリンク制御情報(DCI)によって伝送されることを特徴とする
    請求項10又は11に記載の端末。
  13. ネットワーク側装置であって、一つ又は複数のプロセッサ、メモリ、送受信機、及び一つ又は複数のプログラムを備え、前記一つ又は複数のプログラムが前記メモリに記憶され、前記一つ又は複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが請求項1−3のいずれか一項に記載される方法のステップを実行するための命令を含む、前記ネットワーク側装置。
  14. 端末であって、一つ又は複数のプロセッサ、メモリ、通信インタフェース、及び一つ又は複数のプログラムを備え、前記一つ又は複数のプログラムが前記メモリに記憶され、前記一つ又は複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが請求項4−6のいずれか一項に記載される方法のステップを実行するための命令を含む、前記
    端末。
  15. コンピュータ可読記憶媒体であって、電子データ交換のためのコンピュータプログラムを記憶し、ここで、前記コンピュータプログラムによりコンピュータが請求項1−3のいずれか一項、又は請求項4−6のいずれか一項に記載される方法のステップを実行する、前記コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021139337A 2017-04-28 2021-08-27 チャネル位置指示方法及び関連製品 Withdrawn JP2021192533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021139337A JP2021192533A (ja) 2017-04-28 2021-08-27 チャネル位置指示方法及び関連製品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/082515 WO2018195965A1 (zh) 2017-04-28 2017-04-28 信道位置指示方法及相关产品
JP2019557826A JP6937384B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 チャネル位置指示方法及び関連製品
JP2021139337A JP2021192533A (ja) 2017-04-28 2021-08-27 チャネル位置指示方法及び関連製品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557826A Division JP6937384B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 チャネル位置指示方法及び関連製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021192533A true JP2021192533A (ja) 2021-12-16

Family

ID=63917882

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557826A Active JP6937384B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 チャネル位置指示方法及び関連製品
JP2021139337A Withdrawn JP2021192533A (ja) 2017-04-28 2021-08-27 チャネル位置指示方法及び関連製品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557826A Active JP6937384B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 チャネル位置指示方法及び関連製品

Country Status (16)

Country Link
US (2) US11147068B2 (ja)
EP (1) EP3606210B1 (ja)
JP (2) JP6937384B2 (ja)
KR (1) KR102354767B1 (ja)
CN (2) CN111107648B (ja)
AU (1) AU2017411586A1 (ja)
BR (1) BR112019022346A2 (ja)
CA (1) CA3063345C (ja)
ES (1) ES2941046T3 (ja)
IL (1) IL270211B2 (ja)
MX (1) MX2019012874A (ja)
PH (1) PH12019502395A1 (ja)
RU (1) RU2732725C1 (ja)
SG (1) SG11201909911VA (ja)
WO (1) WO2018195965A1 (ja)
ZA (1) ZA201907121B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11382084B2 (en) * 2017-05-03 2022-07-05 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Downlink control channel receiving and transmitting method and device
CN108811107A (zh) * 2017-05-04 2018-11-13 华为技术有限公司 通信方法、终端设备和网络设备
CN109152010B (zh) * 2017-06-14 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种资源配置方法、基站、终端及计算机可读存储介质
WO2019098761A1 (ko) * 2017-11-17 2019-05-23 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법 및 장치
KR102381374B1 (ko) * 2017-11-17 2022-04-01 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법 및 장치
CN109802764B (zh) * 2017-11-17 2022-08-30 中国移动通信有限公司研究院 一种ack/nack上报或接收方法及装置、设备、存储介质
JP6989019B2 (ja) * 2018-01-11 2022-01-05 富士通株式会社 信号受信装置、方法及び通信システム
CN110167153B (zh) * 2018-02-12 2022-09-13 维沃移动通信有限公司 一种下行控制信息dci的传输方法、装置及网络设备
RU2769401C2 (ru) 2018-02-13 2022-03-31 Шарп Кабусики Кайся Оборудование пользователя, базовые станции и способы для полупостоянной диспетчеризации нисходящей линии связи
US11265114B2 (en) * 2018-08-01 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Communication resource pairing and repetition
CN111917524B (zh) * 2019-05-10 2021-11-09 华为技术有限公司 一种发送和接收harq-ack消息的方法及装置
UA124479C2 (uk) 2020-03-06 2021-09-22 Аджакс Сістемс Кіпр Холдінгс Лтд Спосіб синхронізації датчиків охоронної системи (варіанти)
US11751155B2 (en) * 2020-05-12 2023-09-05 Qualcomm Incorporated Techniques for indicating time offsets in wireless communications
CN114362897B (zh) * 2020-10-13 2024-03-26 北京紫光展锐通信技术有限公司 调度资源的确定方法和装置
CN117223309A (zh) * 2021-07-09 2023-12-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种资源指示方法及装置、终端设备
WO2023215611A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277612A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局及びそれらに用いる送信電力制御方法
US7643515B2 (en) 2004-11-10 2010-01-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for deriving transmission timing of a downlink control channel in support of enhanced uplink operation
KR20100011879A (ko) 2008-07-25 2010-02-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 수신 방법
AU2011241357B2 (en) * 2010-04-14 2014-12-18 Lg Electronics Inc. Method for setting a search space for a relay node in a wireless communication system and apparatus for same
US10638464B2 (en) * 2011-04-01 2020-04-28 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transmission and reception of control channels in a communications system
CN103220802B (zh) * 2012-01-19 2019-04-05 中兴通讯股份有限公司 下行数据处理方法及装置
CN103517439B (zh) * 2012-06-21 2017-06-27 华为技术有限公司 位置处理方法及基站、终端
JP5781028B2 (ja) * 2012-07-23 2015-09-16 株式会社Nttドコモ 無線通信方法、無線基地局、ユーザ端末及び無線通信システム
CN108696341B (zh) 2012-09-27 2021-04-13 太阳专利信托公司 无线通信终端、无线通信基站以及无线通信方法
CN110120864B (zh) 2012-09-28 2023-12-08 华为技术有限公司 公共搜索区的处理方法、装置和通信系统
EP3614601B1 (en) * 2013-01-14 2021-05-19 LG Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal
CN105165094B (zh) * 2013-04-03 2019-02-05 寰发股份有限公司 获得数据信道调度信息的方法及装置
CN103796323B (zh) * 2014-03-06 2017-03-29 大唐移动通信设备有限公司 用于对物理随机接入信道prach的信道频域偏移量进行调整的方法及设备
US10321439B2 (en) * 2014-08-03 2019-06-11 Lg Electronics Inc. Method for device-to-device communication in wireless communication system and device therefor
JP2016072843A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 基地局装置、通信方法、および通信システム
AU2016244719B2 (en) * 2015-04-09 2018-12-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Physical resource block allocation of physical downlink control and data channels
EP3447960B1 (en) * 2015-11-06 2022-03-02 Motorola Mobility LLC Method and apparatus for low latency transmissions
WO2018040039A1 (zh) * 2016-08-31 2018-03-08 华为技术有限公司 一种小数据的传输方法、相关设备及系统
CN106454901A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 维沃移动通信有限公司 下行控制信道的检测方法、指示方法、终端及网络侧设备
JP2020109882A (ja) * 2017-04-27 2020-07-16 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20220007368A1 (en) 2022-01-06
IL270211B2 (en) 2023-06-01
PH12019502395A1 (en) 2020-12-07
AU2017411586A1 (en) 2019-11-28
US20200128542A1 (en) 2020-04-23
ZA201907121B (en) 2020-09-30
RU2732725C1 (ru) 2020-09-22
CA3063345A1 (en) 2018-11-01
EP3606210A1 (en) 2020-02-05
KR20190140937A (ko) 2019-12-20
IL270211B1 (ja) 2023-02-01
SG11201909911VA (en) 2019-11-28
ES2941046T3 (es) 2023-05-16
CN111107648B (zh) 2021-03-05
JP2020518185A (ja) 2020-06-18
WO2018195965A1 (zh) 2018-11-01
CA3063345C (en) 2023-12-12
BR112019022346A2 (pt) 2020-05-19
EP3606210B1 (en) 2023-02-15
EP3606210A4 (en) 2020-04-22
KR102354767B1 (ko) 2022-01-21
IL270211A (ja) 2019-12-31
US11611963B2 (en) 2023-03-21
CN110574454A (zh) 2019-12-13
JP6937384B2 (ja) 2021-09-22
MX2019012874A (es) 2019-12-11
CN111107648A (zh) 2020-05-05
US11147068B2 (en) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937384B2 (ja) チャネル位置指示方法及び関連製品
US11706761B2 (en) Information transmission method and related product
US11539593B2 (en) Activation method for bandwidth part and related products
CN111030797B (zh) 调度请求传输控制方法及相关产品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220825