JP2021190099A - スタックコンピュータシステム - Google Patents

スタックコンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021190099A
JP2021190099A JP2021058026A JP2021058026A JP2021190099A JP 2021190099 A JP2021190099 A JP 2021190099A JP 2021058026 A JP2021058026 A JP 2021058026A JP 2021058026 A JP2021058026 A JP 2021058026A JP 2021190099 A JP2021190099 A JP 2021190099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
main machine
interface
connector
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021058026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7198857B2 (ja
Inventor
勁 勳 ▲黄▼
Ching-Hsun Huang
哲 賢 廖
Tse-Hsine Liao
金 輝 陳
Chin-Hui Chen
爾 佳 ▲ジュン▼
Erh-Chia Joung
永 亮 陳
Yuan-Liang Chen
俊 謙 李
Chun-Chien Lee
博 仁 施
Po-Jen Shih
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2021190099A publication Critical patent/JP2021190099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198857B2 publication Critical patent/JP7198857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/189Power distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1635Stackable modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】拡張モジュールを追加的に組み込むことが可能なスタックコンピュータシステム。【解決手段】スタックコンピュータシステム100は、互いに取外し可能に積み重ねられた、メインマシンモジュール110と、拡張モジュール120、125と、を含む。各拡張モジュールは、メインマシンモジュールへ電気接続される。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタ130と、下方位置にある第2コネクタと、を含む。メインマシンモジュールと拡張モジュールのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1コネクタは他方の第2コネクタへ接続される。第1コネクタと第2コネクタのそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。【選択図】図1

Description

本発明はコンピュータシステムに関するものであり、特にニーズに基づき拡張可能なスタックコンピュータシステムに関する。
コンピュータシステムは仕事と生活に不可欠な一部となっている。現在、大部分のコンピュータが類似の仕様を有し、類似のコンポーネントを含む。しかし、家庭、工場、病院といったコンピュータが用いられる幾百かの環境や機会において、ニーズは全く同一ではない。コンピュータ内のコンポーネントによってはほとんど使用されないものがあるが、他のいくつかのコンポーネントは追加的にインストールされる必要がある。使用の異なるニーズが即座に満たされることができない。
コンピュータ内のコンポーネントによってはほとんど使用されないものがあるが、他のいくつかのコンポーネントは追加的にインストールされる必要がある。使用の異なるニーズは即座に満たされることができない。
本発明の実施形態は、ニーズに基づきユーザにより選択された拡張モジュールを組み込むことにより形成された、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムを提供する。
本発明の1つの実施形態は、スタックコンピュータシステムを提供する。スタックコンピュータシステムは、メインマシンモジュールと、複数の拡張モジュールとを含む。メインマシンモジュールと拡張モジュールは、互いに取外し可能に積み重ねられる。各拡張モジュールは、メインマシンモジュールへ電気接続される。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含む。メインマシンモジュールと拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1コネクタは他方の第2コネクタへ接続され、第1コネクタと第2コネクタのそれぞれが、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号送信インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1位置合わせ部と、下方位置にある第2位置合わせ部とを含み、メインマシンモジュールと拡張モジュールのとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1位置合わせ部が他方の第2位置合わせ部へ位置合わせされる。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、非平面である上面と下面とを含み、メインマシンモジュールと拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の上面のプロファイルは他方の下面のプロファイルに対応する。
本発明の1つの実施形態によると、上面と下面のうちの一方は凸面であり、他方は凹面である。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、下面から窪んだ溝と、上面から突出したキャップとを含み、メインマシンモジュールと拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方のキャップが他方の溝に収容される。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、溝の周囲に提供された複数のずれ防止リード角を含み、ずれ防止リード角溝は溝に面している。
本発明の1つの実施形態によると、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピン、USBインターフェイスのピン、PCI−Eインターフェイスのピン、SATAインターフェイスのピン、及びI2C BUSインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、電力供給インターフェイスは、3.3Vピン、5Vピン、及び12Vピンのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、データ伝送制御インターフェイスは、EDPインターフェイスのピン、LVDSインターフェイスのピン、DPインターフェイスのピン、及びHDMI(登録商標)インターフェイスのピンのうちの1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、検出インターフェイスは、Detect PINピン、GPIOピン、及びCOMポートピンのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、拡張モジュールは、スピーカモジュール、バッテリモジュール、5G信号モジュール、及びディスプレイモジュールのうちの少なくとも2つを含む。
上記に基づき、本発明の実施形態によるスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールと拡張モジュールは、互いに積み重ねられるのに適する。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含む。加えて、第1コネクタは第2コネクタと接続されることができる。第1コネクタと第2コネクタのそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。従って、メインマシンモジュールと拡張モジュールとの間で信号が伝送されることができる。そのような設計により、ユーザは必要に応じ拡張モジュールを選択して、モジュールを積み重ねることによりモジュールを組み付けることができる。メインマシンモジュールと選択された拡張モジュールとを互いに積み重ねて接続することにより、それぞれの拡張モジュールがメインマシンモジュールに電気接続される。このようにして、ユーザはニーズに対応する拡張モジュールを選択して、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムを簡単に組み立てることができ、かつ、外観は非常にシンプルである。
本発明の更なる理解のため添付図面が含まれ、本明細書に包含され、本明細書の一部を構成する。図面は本発明の例示的な実施形態を表し、明細書と共に、本発明の原理を説明する役割を果たす。
本発明の1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す概略斜視図である。 図1のスタックコンピュータシステムのディスプレイが起こされた様子を表す概略斜視図である。 図1のスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールの概略正面斜視図である。 図3の概略背面斜視図である。 図3のA−A線に沿った概略断面図である。 図3のB−B線に沿った概略断面図である。 図1のスタックコンピュータシステムの拡張モジュールの概略正面斜視図である。 図7の概略背面斜視図である。 図1のスタックコンピュータシステムの第1コネクタのピンを表す概略図である。 図1のスタックコンピュータシステムの第2コネクタのピンを表す概略図である。 本発明のもう1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す分解図である。
本発明の例示的な実施形態の詳細を参照していく。例示的な実施形態の例は添付図面に表される。図面と明細書においては、可能な限り、同一又は類似の部品を示すために同一の符号を用いる。
図1は、本発明の1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す概略斜視図である。図1を参照し、本実施形態において、スタックコンピュータシステム100は、メインマシンモジュール110と、複数の拡張モジュール120及び125とを含む。拡張モジュール120及び125は、メインマシンモジュール110へ電気接続される。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125とは、互いに取外し可能に積み重ねられる。拡張モジュール120及び125は、スピーカモジュール、バッテリモジュール、5G信号モジュール、及びディスプレイモジュールのうちの少なくとも2つを含む。当然ながら、拡張モジュール120及び125の種類は上記に限定されない。
本実施形態において、スタックコンピュータシステム100は、それぞれメインマシンモジュール110の下方と上方に設けられた、2つの拡張モジュール120及び125を含む。拡張モジュール120はメインマシンモジュール110の下方に位置し、例えば、バッテリモジュールであり、拡張モジュール125はメインマシンモジュール110の上方に位置し、例えば、ディスプレイモジュールである。当然ながら、拡張モジュール120及び125の数量、位置、種類は上記に限定されない。
図2は、図1のスタックコンピュータシステムのディスプレイ126が起こされた様子を表す概略斜視図である。図1と図2を参照し、本実施形態において、スタックコンピュータシステム100が使用されないとき、拡張モジュール125のディスプレイ126は納められてよい。拡張モジュール125のディスプレイ126は、例えば、レール(図示せず)とフリップ機構(図示せず)との間のフィッティングを介し、反転され起こされてよい。これにより、ディスプレイ126を用いようとするとき、ユーザは情報を表示するため、ディスプレイ126を容易に反転させ起こすことができる。
図3は、図1のスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールの概略正面斜視図である。図4は、図3の概略背面斜視図である。図5は、図3のA−A線に沿った概略断面図である。図6は、図3のB−B線に沿った概略断面図である。図7は、図1のスタックコンピュータシステムの拡張モジュールの概略正面斜視図である。図8は、図7の概略背面斜視図である。
図3〜8を参照し、本実施形態において、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125のそれぞれは、上方位置にある第1コネクタ130と、下方位置にある第2コネクタ140とを含む。本実施形態において、例えば、第1コネクタ130は雄コネクタであり、第2コネクタ140は雌コネクタである。ただし、第1コネクタ130と第2コネクタ140の種類はこれに限定されない。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1コネクタ130は他方の第2コネクタ140へ接続される。従って、メインマシンモジュール110は、拡張モジュール120及び125との間で電気接続される。
具体的には、本実施形態において、メインマシンモジュール110の第1コネクタ130は、メインマシンモジュール110の上に位置する拡張モジュール125の第2コネクタ(例えば、図8に示された第2コネクタ140)と接続されてよく、メインマシンモジュール110の第2コネクタ140は、メインマシンモジュール110の下方に位置する拡張モジュール120の第1コネクタ130へ接続される。
当然ながら、他の実施形態において、メインマシンモジュール110は最上部又は最下部に配置されてもよい。1つの実施形態において、メインマシンモジュール110が最下部に配置された場合、中間に位置する拡張モジュール120の第1コネクタ130が、中間に位置する第1コネクタ130の上方に位置する拡張モジュール125の第2コネクタへ接続され、中間に位置する拡張モジュール120の第2コネクタ140が、中間に位置する第1コネクタ130の下方に位置するメインマシンモジュール110の第1コネクタ130へ接続される。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125との間の接続関係は上記説明に特に限定されない。
加えて、本実施形態において、外部コネクタ116(図1)がメインマシンモジュール110の側面に提供されてよい。当然ながら、拡張モジュール120及び125にも外部コネクタが提供されてよい。
本実施形態において、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125の外観は類似している。繰り返しとなる説明を避けるため、拡張モジュール125の外観とアクセサリに関する詳細については、以下に説明される拡張モジュール120に関する説明を参照されたい。
図3、4、6〜8を参照し、メインマシンモジュール110は、非平面である上面112と下面114とを含み、拡張モジュール120は非平面である上面122と下面124とを含む。拡張モジュール125も同一の設計を有する。上面(例えば、上面112と122)と下面(例えば、下面114と124)のうちの一方が凸面であり、他方が凹面である。例えば、本実施形態において、上面112及び122は凸面であり、下面114及び124は凹面である。
メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方にある一方の上面(例えば、上面112又は122)のプロファイルは、他方の下面(例えば、下面114又は124)のプロファイルに対応する。従って、上方のモジュールは、容易に脱落することなく、下方のモジュールに安定して設けられることができる。そのような配置は、位置決め手段として機能する。
具体的には、本実施形態において、メインマシンモジュール110の上面112の凸プロファイルは、メインマシンモジュール110の上方に位置する拡張モジュール120の下面の凹プロファイルに対応する。加えて、メインマシンモジュール110の下面114の凹プロファイルは、メインマシンモジュール110の下方に位置する拡張モジュール120の上面122の凸プロファイルに対応する。
加えて、本実施形態において、メインマシンモジュール110は、下面114から窪んだ溝162(図4)と、上面112から突出したキャップ160(図3)とを含み、拡張モジュール120は、下面124から窪んだ溝162(図8)と、上面122から突出したキャップ160(図7)とを含む。拡張モジュール125も同一の設計を有する。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方のキャップ160は他方の溝162に収容される。そのような配置は、もう1つの位置決め手段として機能する。
加えて、本実施形態において、複数のずれ防止リード角164(図4と8)が溝162の周囲に提供される。ずれ防止リード角164は、溝162に面する複数の傾斜面である。上方のモジュールが下方のモジュール上に積み重ねられるとき、上方のモジュールの底部のずれ防止リード角164がモジュール間の位置合わせを案内する。従って、下方のモジュールのキャップ160は上方のモジュールの溝162内へ円滑に進入できる。
加えて、メインマシンモジュール110は、上方位置にある第1位置合わせ部150と、下方位置にある第2位置合わせ部152とを含む。拡張モジュール120は、上方位置にある第1位置合わせ部150と、下方位置にある第2位置合わせ部152とを含む。拡張モジュール125も同一の設計を有する。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1位置合わせ部150は他方の第2位置合わせ部152と位置合わせされる。そのような配置は、更にもう1つの位置決め手段として機能する。
具体的には、本実施形態において、メインマシンモジュール110の第1位置合わせ部150は、メインマシンモジュール110の上に位置する拡張モジュール125の第2位置決め部へ位置合わせされるよう採用され、メインマシンモジュール110の第2位置合わせ部152は、メインマシンモジュール110の下方に位置する拡張モジュール120の第1位置合わせ部150へ位置合わせされるよう採用される。
加えて、本実施形態において、第1位置合わせ部150と第2位置合わせ部152はそれぞれ、第1コネクタ130と第2コネクタ140とが互いに正確に位置合わせされることを確実にするため、第1コネクタ130と第2コネクタ140の傍らに設けられ、これにより第1コネクタ130と第2コネクタ140とが互いに接続されるときに破損する可能性を効果的に低減する。
本実施形態において、第1位置合わせ部150は、例えば、ピラーであり、第2位置合わせ部152は、例えば、孔である。ただし、第1位置合わせ部150と第2位置合わせ部152の種類はこれに限定されない。加えて、ピラーを孔へ案内するため、ピラーの頂端にはリード角が設けられる。1つの実施形態において、より高い精度の位置決めと確実性のため、第1位置合わせ部150が十字形ピラーであり、第2位置合わせ部152が十字形孔であってよい。
拡張モジュール120と拡張モジュール125の種類が異なることから、拡張モジュール120と拡張モジュール125により伝送される信号も異なる。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125を互いに信号接続するため、第1コネクタ130と第2コネクタ140は、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125とにより要される信号を伝送できる必要がある。即ち、第1コネクタ130と第2コネクタ140は、マルチインターフェイス接続である。
そのような設計で、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125とが第1コネクタ130と第2コネクタ140とを備える限り、ユーザはメインマシンモジュール110と選択した拡張モジュール120及び125を積み重ねて接続することにより、メインマシンモジュール110へそれぞれの拡張モジュール120及び125を電気接続できる。
このため、本実施形態のスタックコンピュータシステム100は、ユーザはニーズに対応する拡張モジュール120及び125を選択して、積み重ねて組み付けることでき、また、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムに簡単に組み立てることができ、かつ、外観は非常にシンプルである。
本実施形態において、第1コネクタ130と第2コネクタ140のそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。本実施形態において、第1コネクタ130と第2コネクタ140のそれぞれは、データ伝送制御インターフェイスと、電力供給インターフェイスと、表示信号インターフェイスと、検出インターフェイスとを含む。
図9は、図1のスタックコンピュータシステムの第1コネクタのピンを表す概略図である。図9を参照し、本実施形態において、第1コネクタ130は、例えば、ピンA1〜A12と、ピンB1〜B12と、ピンG1〜G6とを含む。本実施形態において、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピンとUSBインターフェイスのピンとを含む。ピンA12とB1は、SMBUSインターフェイスの信号を伝送するよう機能する。ピンB3〜B4は、USBインターフェイスの信号を伝送するよう機能する。
表示信号インターフェイスは、EDPインターフェイスのピンを含む。具体的には、ピンA4〜A11とピンB8〜B10は、EDPインターフェイスの信号を伝送するよう機能する。電力供給インターフェイスは、例えば、ピンB5とピンB11〜B12とを含む。検出インターフェイスは、例えば、Detect PINピンとGPIOピンを含む。具体的には、ピンA1〜A2とB6はDetect PINピンとして機能し、ピンB7はGPIOの信号ピンとして機能する。本実施形態において、そのような検出インターフェイスは、異なるレイヤーのメインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125を検出するよう機能する。加えて、本実施形態において、ピンB2はLED光信号のオン及びオフを制御するための光信号制御インターフェイスとして機能する。当然ながら、第1コネクタ130のピンの数量並びに伝送信号は上記に限定されない。
図10は、図1のスタックコンピュータシステムの第2コネクタのピンを表す概略図である。図10を参照し、本実施形態において、第2コネクタ140は、ピンA1〜A12と、ピンB1〜B12と、ピンG1〜G6とを含む。本実施形態において、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピンとUSBインターフェイスのピンとを含む。ピンA12とB1は、SMBUSインターフェイスの信号を伝送するよう機能できる。ピンB5〜B6は、USBインターフェイスの信号を伝送するよう機能できる。
電力供給インターフェイスは、例えば、ピンA1〜A3と、ピンB4と、ピンB10〜B12とを含む。検出インターフェイスは、例えば、Detect PINピンとGPIOピンを含む。ピンB1とB7はDetect PINのピンとして機能でき、ピンA10とA11はGPIOの信号ピンとして機能できる。加えて、本実施形態において、ピンB3はLED光信号のオン及びオフを制御するための光信号制御インターフェイスとして機能できる。当然ながら、第2コネクタ140のピンの数量並びに伝送信号は上記に限定されない。
他の実施形態において、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピン、USBインターフェイスのピン、PCI−Eインターフェイスのピン、SATAインターフェイスのピン、及びI2C BUSインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。電力供給インターフェイスは、3.3Vピン、5Vピン、及び12Vピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。表示信号インターフェイスは、EDPインターフェイスのピン、LVDSインターフェイスのピン、DPインターフェイスのピン、及びHDMIインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。検出インターフェイスは、Detect PINピン、GPIOピン、及びCOMポートピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。当然ながら、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスの種類はこれに限定されない。
図11は、本発明のもう1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す概略分解図である。図11を参照し、本実施形態において、スタックコンピュータシステム100aは、互いに積み重ねられて互いに電気接続された、メインマシンモジュール110aと、4つの拡張モジュール127、120a、128、125aとを含む。下から上へと順に、拡張モジュール127と120a、メインマシンモジュール110a、拡張モジュール128と125aが配置されている。拡張モジュール127は、例えば、スマートスピーカである。拡張モジュール120aは、例えば、バッテリモジュールである。拡張モジュール128は、例えば、5G信号モジュールである。拡張モジュール125aは、例えば、ディスプレイモジュールである。
クラウド関連アプリケーションが急速な開発下にあり、5G通信が国際的なトレンドとなるなか、スタックコンピュータシステム100aは高速ネットワーク接続のニーズを満たし、消費者へ満足のいく製品体験をもたらすことができる。物理的コネクタに接続されることに加え、メインマシンモジュール110aと4つの拡張モジュール127、120a、128、125aは、例えば、5G、Wi−Fi6、Bluetooth等を介し、無線接続されてもよい。
更に、メインマシンモジュール110aと4つの拡張モジュール127、120a、128、125aはそれぞれ、例えば、角が丸い矩形ディスクの外観を有する。メインマシンモジュール110aと4つの拡張モジュール127、120a、128、125aのプロファイルは互いに適合し、積み重ねに便利である。当然ながら、スタックコンピュータシステム100aの外観と、拡張モジュール127、120a、128、125aの種類及び配置は上記に限定されない。
上記を鑑み、本発明の実施形態によるスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールと拡張モジュールは、互いに積み重ねられるのに適する。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含む。加えて、第1コネクタは第2コネクタへ接続されることができる。第1コネクタと第2コネクタのそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。従って、メインマシンモジュールと拡張モジュールの間で信号を伝送することができる。そのような設計で、ユーザは必要に応じ拡張モジュールを選択して、モジュールを積み重ねることによりモジュールを組み付けることができる。メインマシンモジュールと選択した拡張モジュールとを互いに積み重ねて接続することにより、それぞれの拡張モジュールはメインマシンモジュールへ電気接続される。このため、ユーザはニーズに対応する拡張モジュールを選択して、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムを簡単に組み立てることができ、かつ、外観は非常にシンプルである。
当業者にとって、本発明の範囲又は精神から逸脱することなく、本発明の構造に様々な改変と変形を行うことができることは明らかであろう。上記を鑑み、本発明は、以下の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内にあるという条件で、本発明の改変及び変形を網羅することを意図している。
スタックコンピュータシステムは、ユーザの好みや、家庭、工場、病院等といった使用の様々なシナリオに基づき採用される様々なモジュールを提供することができる。
A1〜A12、B1〜B12、G1〜G6:ピン
100、100a:スタックコンピュータシステム
110、110a:メインマシンモジュール
112:上面
114:下面
116:外部コネクタ
120、120a、125、125a、127、128:拡張モジュール
122:上面
124:下面
126:ディスプレイ
130:第1コネクタ
140:第2コネクタ
150:第1位置合わせ部
152:第2位置合わせ部
160:キャップ
162:溝
164:ずれ防止リード角
本発明はコンピュータシステムに関するものであり、特にニーズに基づき拡張可能なスタックコンピュータシステムに関する。
コンピュータシステムは仕事と生活に不可欠な一部となっている。現在、大部分のコンピュータが類似の仕様を有し、類似のコンポーネントを含む。しかし、家庭、工場、病院といったコンピュータが用いられる幾百かの環境や機会において、ニーズは全く同一ではない。コンピュータ内のコンポーネントによってはほとんど使用されないものがあるが、他のいくつかのコンポーネントは追加的にインストールされる必要がある。使用の異なるニーズが即座に満たされることができない。
コンピュータ内のコンポーネントによってはほとんど使用されないものがあるが、他のいくつかのコンポーネントは追加的にインストールされる必要がある。使用の異なるニーズは即座に満たされることができない。
本発明の実施形態は、ニーズに基づきユーザにより選択された拡張モジュールを組み込むことにより形成された、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムを提供する。
本発明の1つの実施形態は、スタックコンピュータシステムを提供する。スタックコンピュータシステムは、メインマシンモジュールと、複数の拡張モジュールとを含む。メインマシンモジュールと拡張モジュールは、互いに取外し可能に積み重ねられる。各拡張モジュールは、メインマシンモジュールへ電気接続される。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含む。メインマシンモジュールと拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1コネクタは他方の第2コネクタへ接続され、第1コネクタと第2コネクタのそれぞれが、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号送信インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1位置合わせ部と、下方位置にある第2位置合わせ部とを含み、メインマシンモジュールと拡張モジュールのとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1位置合わせ部が他方の第2位置合わせ部へ位置合わせされる。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、非平面である上面と下面とを含み、メインマシンモジュールと拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の上面のプロファイルは他方の下面のプロファイルに対応する。
本発明の1つの実施形態によると、上面と下面のうちの一方は凸面であり、他方は凹面である。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、下面から窪んだ溝と、上面から突出したキャップとを含み、メインマシンモジュールと拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方のキャップが他方の溝に収容される。
本発明の1つの実施形態によると、メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、溝の周囲に提供された複数のずれ防止リード角を含み、ずれ防止リード角溝は溝に面している。
本発明の1つの実施形態によると、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピン、USBインターフェイスのピン、PCI−Eインターフェイスのピン、SATAインターフェイスのピン、及びI2C BUSインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、電力供給インターフェイスは、3.3Vピン、5Vピン、及び12Vピンのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、表示信号インターフェイスは、EDPインターフェイスのピン、LVDSインターフェイスのピン、DPインターフェイスのピン、及びHDMI(登録商標)インターフェイスのピンのうちの1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、検出インターフェイスは、Detect PINピン、GPIOピン、及びCOMポートピンのうちの少なくとも1つを含む。
本発明の1つの実施形態によると、拡張モジュールは、スピーカモジュール、バッテリモジュール、5G信号モジュール、及びディスプレイモジュールのうちの少なくとも2つを含む。
上記に基づき、本発明の実施形態によるスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールと拡張モジュールは、互いに積み重ねられるのに適する。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含む。加えて、第1コネクタは第2コネクタと接続されることができる。第1コネクタと第2コネクタのそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。従って、メインマシンモジュールと拡張モジュールとの間で信号が伝送されることができる。そのような設計により、ユーザは必要に応じ拡張モジュールを選択して、モジュールを積み重ねることによりモジュールを組み付けることができる。メインマシンモジュールと選択された拡張モジュールとを互いに積み重ねて接続することにより、それぞれの拡張モジュールがメインマシンモジュールに電気接続される。このようにして、ユーザはニーズに対応する拡張モジュールを選択して、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムを簡単に組み立てることができ、かつ、外観は非常にシンプルである。
本発明の更なる理解のため添付図面が含まれ、本明細書に包含され、本明細書の一部を構成する。図面は本発明の例示的な実施形態を表し、明細書と共に、本発明の原理を説明する役割を果たす。
本発明の1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す概略斜視図である。 図1のスタックコンピュータシステムのディスプレイが起こされた様子を表す概略斜視図である。 図1のスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールの概略正面斜視図である。 図3の概略背面斜視図である。 図3のA−A線に沿った概略断面図である。 図3のB−B線に沿った概略断面図である。 図1のスタックコンピュータシステムの拡張モジュールの概略正面斜視図である。 図7の概略背面斜視図である。 図1のスタックコンピュータシステムの第1コネクタのピンを表す概略図である。 図1のスタックコンピュータシステムの第2コネクタのピンを表す概略図である。 本発明のもう1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す分解図である。
本発明の例示的な実施形態の詳細を参照していく。例示的な実施形態の例は添付図面に表される。図面と明細書においては、可能な限り、同一又は類似の部品を示すために同一の符号を用いる。
図1は、本発明の1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す概略斜視図である。図1を参照し、本実施形態において、スタックコンピュータシステム100は、メインマシンモジュール110と、複数の拡張モジュール120及び125とを含む。拡張モジュール120及び125は、メインマシンモジュール110へ電気接続される。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125とは、互いに取外し可能に積み重ねられる。拡張モジュール120及び125は、スピーカモジュール、バッテリモジュール、5G信号モジュール、及びディスプレイモジュールのうちの少なくとも2つを含む。当然ながら、拡張モジュール120及び125の種類は上記に限定されない。
本実施形態において、スタックコンピュータシステム100は、それぞれメインマシンモジュール110の下方と上方に設けられた、2つの拡張モジュール120及び125を含む。拡張モジュール120はメインマシンモジュール110の下方に位置し、例えば、バッテリモジュールであり、拡張モジュール125はメインマシンモジュール110の上方に位置し、例えば、ディスプレイモジュールである。当然ながら、拡張モジュール120及び125の数量、位置、種類は上記に限定されない。
図2は、図1のスタックコンピュータシステムのディスプレイ126が起こされた様子を表す概略斜視図である。図1と図2を参照し、本実施形態において、スタックコンピュータシステム100が使用されないとき、拡張モジュール125のディスプレイ126は納められてよい。拡張モジュール125のディスプレイ126は、例えば、レール(図示せず)とフリップ機構(図示せず)との間のフィッティングを介し、反転され起こされてよい。これにより、ディスプレイ126を用いようとするとき、ユーザは情報を表示するため、ディスプレイ126を容易に反転させ起こすことができる。
図3は、図1のスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールの概略正面斜視図である。図4は、図3の概略背面斜視図である。図5は、図3のA−A線に沿った概略断面図である。図6は、図3のB−B線に沿った概略断面図である。図7は、図1のスタックコンピュータシステムの拡張モジュールの概略正面斜視図である。図8は、図7の概略背面斜視図である。
図3〜8を参照し、本実施形態において、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125のそれぞれは、上方位置にある第1コネクタ130と、下方位置にある第2コネクタ140とを含む。本実施形態において、例えば、第1コネクタ130は雄コネクタであり、第2コネクタ140は雌コネクタである。ただし、第1コネクタ130と第2コネクタ140の種類はこれに限定されない。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1コネクタ130は他方の第2コネクタ140へ接続される。従って、メインマシンモジュール110は、拡張モジュール120及び125との間で電気接続される。
具体的には、本実施形態において、メインマシンモジュール110の第1コネクタ130は、メインマシンモジュール110の上に位置する拡張モジュール125の第2コネクタ(例えば、図8に示された第2コネクタ140)と接続されてよく、メインマシンモジュール110の第2コネクタ140は、メインマシンモジュール110の下方に位置する拡張モジュール120の第1コネクタ130へ接続される。
当然ながら、他の実施形態において、メインマシンモジュール110は最上部又は最下部に配置されてもよい。1つの実施形態において、メインマシンモジュール110が最下部に配置された場合、中間に位置する拡張モジュール120の第1コネクタ130が、中間に位置する第1コネクタ130の上方に位置する拡張モジュール125の第2コネクタへ接続され、中間に位置する拡張モジュール120の第2コネクタ140が、中間に位置する第1コネクタ130の下方に位置するメインマシンモジュール110の第1コネクタ130へ接続される。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125との間の接続関係は上記説明に特に限定されない。
加えて、本実施形態において、外部コネクタ116(図1)がメインマシンモジュール110の側面に提供されてよい。当然ながら、拡張モジュール120及び125にも外部コネクタが提供されてよい。
本実施形態において、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125の外観は類似している。繰り返しとなる説明を避けるため、拡張モジュール125の外観とアクセサリに関する詳細については、以下に説明される拡張モジュール120に関する説明を参照されたい。
図3、4、6〜8を参照し、メインマシンモジュール110は、非平面である上面112と下面114とを含み、拡張モジュール120は非平面である上面122と下面124とを含む。拡張モジュール125も同一の設計を有する。上面(例えば、上面112と122)と下面(例えば、下面114と124)のうちの一方が凸面であり、他方が凹面である。例えば、本実施形態において、上面112及び122は凸面であり、下面114及び124は凹面である。
メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方にある一方の上面(例えば、上面112又は122)のプロファイルは、他方の下面(例えば、下面114又は124)のプロファイルに対応する。従って、上方のモジュールは、容易に脱落することなく、下方のモジュールに安定して設けられることができる。そのような配置は、位置決め手段として機能する。
具体的には、本実施形態において、メインマシンモジュール110の上面112の凸プロファイルは、メインマシンモジュール110の上方に位置する拡張モジュール120の下面の凹プロファイルに対応する。加えて、メインマシンモジュール110の下面114の凹プロファイルは、メインマシンモジュール110の下方に位置する拡張モジュール120の上面122の凸プロファイルに対応する。
加えて、本実施形態において、メインマシンモジュール110は、下面114から窪んだ溝162(図4)と、上面112から突出したキャップ160(図3)とを含み、拡張モジュール120は、下面124から窪んだ溝162(図8)と、上面122から突出したキャップ160(図7)とを含む。拡張モジュール125も同一の設計を有する。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方のキャップ160は他方の溝162に収容される。そのような配置は、もう1つの位置決め手段として機能する。
加えて、本実施形態において、複数のずれ防止リード角164(図4と8)が溝162の周囲に提供される。ずれ防止リード角164は、溝162に面する複数の傾斜面である。上方のモジュールが下方のモジュール上に積み重ねられるとき、上方のモジュールの底部のずれ防止リード角164がモジュール間の位置合わせを案内する。従って、下方のモジュールのキャップ160は上方のモジュールの溝162内へ円滑に進入できる。
加えて、メインマシンモジュール110は、上方位置にある第1位置合わせ部150と、下方位置にある第2位置合わせ部152とを含む。拡張モジュール120は、上方位置にある第1位置合わせ部150と、下方位置にある第2位置合わせ部152とを含む。拡張モジュール125も同一の設計を有する。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125とのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の第1位置合わせ部150は他方の第2位置合わせ部152と位置合わせされる。そのような配置は、更にもう1つの位置決め手段として機能する。
具体的には、本実施形態において、メインマシンモジュール110の第1位置合わせ部150は、メインマシンモジュール110の上に位置する拡張モジュール125の第2位置合わせ部へ位置合わせされるよう採用され、メインマシンモジュール110の第2位置合わせ部152は、メインマシンモジュール110の下方に位置する拡張モジュール120の第1位置合わせ部150へ位置合わせされるよう採用される。
加えて、本実施形態において、第1位置合わせ部150と第2位置合わせ部152はそれぞれ、第1コネクタ130と第2コネクタ140とが互いに正確に位置合わせされることを確実にするため、第1コネクタ130と第2コネクタ140の傍らに設けられ、これにより第1コネクタ130と第2コネクタ140とが互いに接続されるときに破損する可能性を効果的に低減する。
本実施形態において、第1位置合わせ部150は、例えば、ピラーであり、第2位置合わせ部152は、例えば、孔である。ただし、第1位置合わせ部150と第2位置合わせ部152の種類はこれに限定されない。加えて、ピラーを孔へ案内するため、ピラーの頂端にはリード角が設けられる。1つの実施形態において、より高い精度の位置決めと確実性のため、第1位置合わせ部150が十字形ピラーであり、第2位置合わせ部152が十字形孔であってよい。
拡張モジュール120と拡張モジュール125の種類が異なることから、拡張モジュール120と拡張モジュール125により伝送される信号も異なる。メインマシンモジュール110と拡張モジュール120と拡張モジュール125を互いに信号接続するため、第1コネクタ130と第2コネクタ140は、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125とにより要される信号を伝送できる必要がある。即ち、第1コネクタ130と第2コネクタ140は、マルチインターフェイス接続である。
そのような設計で、メインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125とが第1コネクタ130と第2コネクタ140とを備える限り、ユーザはメインマシンモジュール110と選択した拡張モジュール120及び125を積み重ねて接続することにより、メインマシンモジュール110へそれぞれの拡張モジュール120及び125を電気接続できる。
このため、本実施形態のスタックコンピュータシステム100は、ユーザはニーズに対応する拡張モジュール120及び125を選択して、積み重ねて組み付けることでき、また、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムに簡単に組み立てることができ、かつ、外観は非常にシンプルである。
本実施形態において、第1コネクタ130と第2コネクタ140のそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。本実施形態において、第1コネクタ130と第2コネクタ140のそれぞれは、データ伝送制御インターフェイスと、電力供給インターフェイスと、表示信号インターフェイスと、検出インターフェイスとを含む。
図9は、図1のスタックコンピュータシステムの第1コネクタのピンを表す概略図である。図9を参照し、本実施形態において、第1コネクタ130は、例えば、ピンA1〜A12と、ピンB1〜B12と、ピンG1〜G6とを含む。本実施形態において、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピンとUSBインターフェイスのピンとを含む。ピンA12とB1は、SMBUSインターフェイスの信号を伝送するよう機能する。ピンB3〜B4は、USBインターフェイスの信号を伝送するよう機能する。
表示信号インターフェイスは、EDPインターフェイスのピンを含む。具体的には、ピンA4〜A11とピンB8〜B10は、EDPインターフェイスの信号を伝送するよう機能する。電力供給インターフェイスは、例えば、ピンB5とピンB11〜B12とを含む。検出インターフェイスは、例えば、Detect PINピンとGPIOピンを含む。具体的には、ピンA1〜A2とB6はDetect PINピンとして機能し、ピンB7はGPIOの信号ピンとして機能する。本実施形態において、そのような検出インターフェイスは、異なるレイヤーのメインマシンモジュール110と拡張モジュール120及び125を検出するよう機能する。加えて、本実施形態において、ピンB2はLED光信号のオン及びオフを制御するための光信号制御インターフェイスとして機能する。当然ながら、第1コネクタ130のピンの数量並びに伝送信号は上記に限定されない。
図10は、図1のスタックコンピュータシステムの第2コネクタのピンを表す概略図である。図10を参照し、本実施形態において、第2コネクタ140は、ピンA1〜A12と、ピンB1〜B12と、ピンG1〜G6とを含む。本実施形態において、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピンとUSBインターフェイスのピンとを含む。ピンA12とB1は、SMBUSインターフェイスの信号を伝送するよう機能できる。ピンB5〜B6は、USBインターフェイスの信号を伝送するよう機能できる。
電力供給インターフェイスは、例えば、ピンA1〜A3と、ピンB4と、ピンB10〜B12とを含む。検出インターフェイスは、例えば、Detect PINピンとGPIOピンを含む。ピンBとB7はDetect PINのピンとして機能でき、ピンA10とA11はGPIOの信号ピンとして機能できる。加えて、本実施形態において、ピンB3はLED光信号のオン及びオフを制御するための光信号制御インターフェイスとして機能できる。当然ながら、第2コネクタ140のピンの数量並びに伝送信号は上記に限定されない。
他の実施形態において、データ伝送制御インターフェイスは、SMBUSインターフェイスのピン、USBインターフェイスのピン、PCI−Eインターフェイスのピン、SATAインターフェイスのピン、及びI2C BUSインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。電力供給インターフェイスは、3.3Vピン、5Vピン、及び12Vピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。表示信号インターフェイスは、EDPインターフェイスのピン、LVDSインターフェイスのピン、DPインターフェイスのピン、及びHDMIインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。検出インターフェイスは、Detect PINピン、GPIOピン、及びCOMポートピンのうちの少なくとも1つを含んでよい。当然ながら、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスの種類はこれに限定されない。
図11は、本発明のもう1つの実施形態によるスタックコンピュータシステムを表す概略分解図である。図11を参照し、本実施形態において、スタックコンピュータシステム100aは、互いに積み重ねられて互いに電気接続された、メインマシンモジュール110aと、4つの拡張モジュール127、120a、128、125aとを含む。下から上へと順に、拡張モジュール127と120a、メインマシンモジュール110a、拡張モジュール128と125aが配置されている。拡張モジュール127は、例えば、スマートスピーカである。拡張モジュール120aは、例えば、バッテリモジュールである。拡張モジュール128は、例えば、5G信号モジュールである。拡張モジュール125aは、例えば、ディスプレイモジュールである。
クラウド関連アプリケーションが急速な開発下にあり、5G通信が国際的なトレンドとなるなか、スタックコンピュータシステム100aは高速ネットワーク接続のニーズを満たし、消費者へ満足のいく製品体験をもたらすことができる。物理的コネクタに接続されることに加え、メインマシンモジュール110aと4つの拡張モジュール127、120a、128、125aは、例えば、5G、Wi−Fi6、Bluetooth等を介し、無線接続されてもよい。
更に、メインマシンモジュール110aと4つの拡張モジュール127、120a、128、125aはそれぞれ、例えば、角が丸い矩形ディスクの外観を有する。メインマシンモジュール110aと4つの拡張モジュール127、120a、128、125aのプロファイルは互いに適合し、積み重ねに便利である。当然ながら、スタックコンピュータシステム100aの外観と、拡張モジュール127、120a、128、125aの種類及び配置は上記に限定されない。
上記を鑑み、本発明の実施形態によるスタックコンピュータシステムのメインマシンモジュールと拡張モジュールは、互いに積み重ねられるのに適する。メインマシンモジュールと拡張モジュールのそれぞれは、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含む。加えて、第1コネクタは第2コネクタへ接続されることができる。第1コネクタと第2コネクタのそれぞれは、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む。従って、メインマシンモジュールと拡張モジュールの間で信号を伝送することができる。そのような設計で、ユーザは必要に応じ拡張モジュールを選択して、モジュールを積み重ねることによりモジュールを組み付けることができる。メインマシンモジュールと選択した拡張モジュールとを互いに積み重ねて接続することにより、それぞれの拡張モジュールはメインマシンモジュールへ電気接続される。このため、ユーザはニーズに対応する拡張モジュールを選択して、カスタマイズ化されたスタックコンピュータシステムを簡単に組み立てることができ、かつ、外観は非常にシンプルである。
当業者にとって、本発明の範囲又は精神から逸脱することなく、本発明の構造に様々な改変と変形を行うことができることは明らかであろう。上記を鑑み、本発明は、以下の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲内にあるという条件で、本発明の改変及び変形を網羅することを意図している。
スタックコンピュータシステムは、ユーザの好みや、家庭、工場、病院等といった使用の様々なシナリオに基づき採用される様々なモジュールを提供することができる。
A1〜A12、B1〜B12、G1〜G6:ピン
100、100a:スタックコンピュータシステム
110、110a:メインマシンモジュール
112:上面
114:下面
116:外部コネクタ
120、120a、125、125a、127、128:拡張モジュール
122:上面
124:下面
126:ディスプレイ
130:第1コネクタ
140:第2コネクタ
150:第1位置合わせ部
152:第2位置合わせ部
160:キャップ
162:溝
164:ずれ防止リード角

Claims (11)

  1. メインマシンモジュールと、
    複数の拡張モジュールと
    を含み、
    前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールが互いに取外し可能に積み重ねられ、各前記拡張モジュールが前記メインマシンモジュールへ電気接続され、前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールがそれぞれ、上方位置にある第1コネクタと、下方位置にある第2コネクタとを含み、
    前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の前記第1コネクタが他方の第2コネクタへ接続され、前記第1コネクタと前記第2コネクタのそれぞれが、データ伝送制御インターフェイス、電力供給インターフェイス、表示信号インターフェイス、及び検出インターフェイスのうちの少なくとも2つを含む、
    スタックコンピュータシステム。
  2. 前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールのそれぞれが、前記上方位置にある第1位置合わせ部と、前記下方位置にある第2位置合わせ部とを含み、前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の前記第1位置合わせ部が他方の前記第2位置合わせ部と位置合わせされる、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  3. 前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールのそれぞれが、非平面である上面と下面とを含み、前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の前記上面のプロファイルが他方の前記下面のプロファイルに対応する、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  4. 前記上面と前記下面のうちの一方が凸面であり、他方が凹面である、
    請求項3に記載のスタックコンピュータシステム。
  5. 前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールのそれぞれが、下面から窪んだ溝と、上面から突出したキャップとを含み、前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールとのいずれかの隣接する2つにおいて、下方に位置する一方の前記キャップが他方の前記溝に収容される、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  6. 前記メインマシンモジュールと前記拡張モジュールのそれぞれが、前記溝の周囲に設けられた複数のずれ防止リード角を含み、前記ずれ防止リード角が前記溝に面している、
    請求項5に記載のスタックコンピュータシステム。
  7. 前記データ伝送制御インターフェイスが、SMBUSインターフェイスのピン、USBインターフェイスのピン、PCI−Eインターフェイスのピン、SATAインターフェイスのピン、及びI2C BUSインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  8. 前記電力供給インターフェイスが、3.3Vピン、5Vピン、及び12Vピンのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  9. 前記データ伝送制御インターフェイスが、EDPインターフェイスのピン、LVDSインターフェイスのピン、DPインターフェイスのピン、及びHDMIインターフェイスのピンのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  10. 前記検出インターフェイスが、Detect PINピン、GPIOピン、及びCOMポートピンのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
  11. 前記拡張モジュールが、スピーカモジュール、バッテリモジュール、5G信号モジュール、及びディスプレイモジュールのうちの少なくとも2つを含む、
    請求項1に記載のスタックコンピュータシステム。
JP2021058026A 2020-05-29 2021-03-30 スタックコンピュータシステム Active JP7198857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109117953A TW202144956A (zh) 2020-05-29 2020-05-29 堆疊式電腦系統
TW109117953 2020-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021190099A true JP2021190099A (ja) 2021-12-13
JP7198857B2 JP7198857B2 (ja) 2023-01-04

Family

ID=75339445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021058026A Active JP7198857B2 (ja) 2020-05-29 2021-03-30 スタックコンピュータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210373621A1 (ja)
EP (1) EP3916515A1 (ja)
JP (1) JP7198857B2 (ja)
KR (1) KR20210148885A (ja)
TW (1) TW202144956A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202418911A (zh) 2022-10-28 2024-05-01 迎廣科技股份有限公司 組合式機殼

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221154A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Nec Corp 小型電子機器
JPH09102335A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Aiwa Co Ltd 電子機器間の接続機構
JPH1126111A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Kueizaa Syst:Kk 雌型電気コネクタ
US20020193015A1 (en) * 1999-12-06 2002-12-19 Henry Milan Stackable power supply system
US20030007321A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Dayley J. Don Modular processor based apparatus
US20050193151A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Bruce Moon Distributing an electronic signal in a stackable device
JP2006514758A (ja) * 2002-08-12 2006-05-11 ジョーンズ、ジョン、アール.、ジュニア モジュラーコンピュータシステムとそのためのコンポーネント
JP2007172513A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Lenovo Singapore Pte Ltd ポータブル電子機器、ポータブル電子機器用ドッキング装置及びポータブル電子機器セット
US20150356051A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-10 Exosite LLC Modularized communication device
JP2016114962A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社エー・アンド・デイ 電子機器及び該電子機器用増設ユニット
US20160216734A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electronic device with stackable modules

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221154A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Nec Corp 小型電子機器
JPH09102335A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Aiwa Co Ltd 電子機器間の接続機構
JPH1126111A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Kueizaa Syst:Kk 雌型電気コネクタ
US20020193015A1 (en) * 1999-12-06 2002-12-19 Henry Milan Stackable power supply system
US20030007321A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Dayley J. Don Modular processor based apparatus
JP2006514758A (ja) * 2002-08-12 2006-05-11 ジョーンズ、ジョン、アール.、ジュニア モジュラーコンピュータシステムとそのためのコンポーネント
US20050193151A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Bruce Moon Distributing an electronic signal in a stackable device
JP2007172513A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Lenovo Singapore Pte Ltd ポータブル電子機器、ポータブル電子機器用ドッキング装置及びポータブル電子機器セット
US20150356051A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-10 Exosite LLC Modularized communication device
JP2016114962A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社エー・アンド・デイ 電子機器及び該電子機器用増設ユニット
US20160216734A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electronic device with stackable modules

Also Published As

Publication number Publication date
JP7198857B2 (ja) 2023-01-04
KR20210148885A (ko) 2021-12-08
EP3916515A1 (en) 2021-12-01
TW202144956A (zh) 2021-12-01
US20210373621A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8794997B2 (en) Wall outlet type USB hub with independent charging function
US7542299B2 (en) Keyboard, video and mouse (KVM) switch
AU2012202915B8 (en) Connector with locking mechanisms
US20190204882A1 (en) Computer System And Its Power Adapter Having Input / Output Connection Interfaces
US8043122B1 (en) Portable dock and power adapter system
US20120243156A1 (en) Integrated usb hub
US20070079042A1 (en) Portable computer docking server system
US7670181B2 (en) Connector for first and second joints having different pin quantities, electronic apparatus with connector and combination
US9397458B2 (en) Connector assembly that has optical and high data rate electrical capabilities and that is backwards compatible with earlier universal serial bus (USB) standards
US8935445B2 (en) Multi-computers network sharing system having plug-and-play interfaces
JP2013125545A (ja) ソリッドステートドライブアセンブリ
JP2021190099A (ja) スタックコンピュータシステム
US20130051736A1 (en) Connector having universal insertion slot
US20100317229A1 (en) Electrical Connector
US20180069360A1 (en) Usb-shaped connector, data transmission device and data storage device
CN103899848B (zh) 整线器
US7502230B2 (en) Keyboard, video and mouse (KVM) switch
CN101552393A (zh) 可提高信赖度的sata数据连接装置
WO2022096043A2 (en) Modular electronics
CN113741623A (zh) 堆叠式电脑系统
US20120291255A1 (en) Unlocking tool for male connector
KR200397426Y1 (ko) 이동통신 단말기용 통신케이블
US20190348805A1 (en) Structure for mutually exclusive use of connectors
TWI424642B (zh) Tandem data storage device
CN209765379U (zh) 树莓派外壳

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150