JP2021189304A - 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム - Google Patents

地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021189304A
JP2021189304A JP2020094450A JP2020094450A JP2021189304A JP 2021189304 A JP2021189304 A JP 2021189304A JP 2020094450 A JP2020094450 A JP 2020094450A JP 2020094450 A JP2020094450 A JP 2020094450A JP 2021189304 A JP2021189304 A JP 2021189304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road feature
road
map data
attribute information
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020094450A
Other languages
English (en)
Inventor
諒 五十嵐
Ryo Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020094450A priority Critical patent/JP2021189304A/ja
Priority to US17/327,875 priority patent/US20210372814A1/en
Priority to CN202110586020.1A priority patent/CN113739809A/zh
Publication of JP2021189304A publication Critical patent/JP2021189304A/ja
Priority to JP2023014802A priority patent/JP7439969B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • G01C21/3822Road feature data, e.g. slope data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • G01C21/32Structuring or formatting of map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/3867Geometry of map features, e.g. shape points, polygons or for simplified maps

Abstract

【課題】少ない処理量で地図データを更新するか否かを判定できる地図データ収集装置を提供する。【解決手段】地図データ収集装置は、移動物体の自動運転制御に用いる地図データに含まれる道路特徴物の位置及び属性情報を収集する地図データ収集装置であって、一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを記憶する記憶部42と、移動物体に配置されたセンサを用いて検出された第2道路特徴物の位置及び属性情報を入力する入力部41と、記憶部42が記憶する地図データを参照して、第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択し、当該第1道路特徴物の属性情報と、第2道路特徴物の属性情報と、当該第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離とに基づいて、地図データを更新するか否かを判定する判定部51と、を有する。【選択図】図7

Description

本発明は、地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラムに関する。
車両の自動運転システムが車両を自動制御するために参照する高精度な道路の地図データには、道路に関する情報を正確に表していることが求められる。地図データは、道路及び道路周辺の車線区画線、標識又は構造物等の道路特徴物の位置情報を有している。
車線区画線、標識又は構造物等の道路特徴物は変更されたり、位置が移動したりする場合がある。そこで、地図データでは、これらの道路特徴物の情報は常に新しい状態にあることが好ましい。
そこで、車両の走行中に検出された道路特徴物の情報が、地図データを管理するサーバに送られて、サーバにおいて、車両から送られた道路特徴物の情報と、地図データに既に登録されている道路特徴物の情報とが比較されて、地図データの更新を行うことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−228526号公報
ここで、地図データには多くの道路特徴物に関する情報が含まれているので、道路特徴物の情報を更新するか否かを判定するのに伴う処理量は少ないことが好ましい。
そこで、本発明は、少ない処理量で地図データを更新するか否かを判定できる地図データ収集装置を提供することを目的とする。
一の実施形態によれば、地図データ収集装置が提供される。この地図データ収集装置は、移動物体の自動運転制御に用いる地図データに含まれる道路特徴物の位置及び属性情報を収集する地図データ収集装置であって、一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを記憶する記憶部と、移動物体に配置されたセンサを用いて検出された第2道路特徴物の位置及び属性情報を入力する入力部と、記憶部が記憶する地図データを参照して、第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択し、当該第1道路特徴物の属性情報と、第2道路特徴物の属性情報と、当該第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離とに基づいて、地図データを更新するか否かを判定する判定部と、を有する。
この地図データ収集装置において、判定部は、選択された一の第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離が所定の閾値以下であり、且つ、選択された一の第1道路特徴物の属性情報と第2道路特徴物の属性情報とが異なる場合、地図データを更新すると判定することが好ましい。
また、この地図データ収集装置において、判定部は、選択された一の第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離が所定の閾値より大きく、且つ、選択された一の第1道路特徴物の属性情報と第2道路特徴物の属性情報とが同一である場合、地図データを更新すると判定することが好ましい。
また、この地図データ収集装置において、判定部は、選択された一の第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離が所定の閾値より大きく、且つ、選択された一の第1道路特徴物の属性情報と第2道路特徴物の属性情報とが異なる場合、地図データを更新すると判定することが好ましい。
また、この地図データ収集装置において、判定部は、選択された一の第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離が所定の閾値以下であり、且つ、選択された一の第1道路特徴物の属性情報と第2道路特徴物の属性情報とが同一である場合、地図データを更新しないと判定することが好ましい。
また、この地図データ収集装置において、更新すると判定された場合、第2道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて、記憶部に記憶されている地図データを更新する更新部を更に有することが好ましい。
また、この地図データ収集装置において、判定部は、選択された一の第1道路特徴物について、地図データを更新すると判定する度に、地図データを更新すると判定された回数をカウントし、更新部は、選択された一の第1道路特徴物について、地図データを更新すると判定された回数が所定数に達した場合、当該一の第1道路特徴物の判定に用いられた所定数の第2道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて、地図データを更新することが好ましい。
また、この地図データ収集装置において、記憶部は、複数の道路区間のそれぞれについて、当該道路区間と関連付けられている一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを記憶しており、判定部は、入力部を介して入力された一の道路区間に位置する第2道路特徴物のそれぞれについて、地図データにおいて当該道路区間と関連付けられている第1道路特徴物の中から、当該第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択し、選択された一の第1道路特徴物の属性情報と、当該第2道路特徴物の属性情報と、選択された一の第1道路特徴物と当該第2道路特徴物との距離とに基づいて、地図データを更新するか否かを判定し、判定の対象とならなかった第2道路特徴物を、新規な道路特徴物であると判定することが好ましい。
他の実施形態によれば、地図データ収集用コンピュータプログラムが提供される。この地図データ収集用コンピュータプログラムは、移動物体の自動運転制御に用いる地図データに含まれる道路特徴物の位置及び属性情報を収集する地図データ収集用コンピュータプログラムであって、移動物体に配置されたセンサを用いて検出された第2道路特徴物の位置及び属性情報を、入力部を介して入力し、記憶部が記憶する地図データであって、一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを参照して、第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択し、当該第1道路特徴物の属性情報と、第2道路特徴物の属性情報と、当該第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離とに基づいて、地図データを更新するか否かを判定する、ことをプロセッサに実行させる。
本発明に係る地図データ収集装置は、少ない処理量で地図データを更新するか否かを判定できるという効果を奏する。
地図データ収集装置が実装される地図データ収集システムの概略構成図である。 車両の概略構成図である。 サーバのハードウェア構成図である。 地図データ収集処理における車両の動作フローチャートである。 地図データ収集処理におけるサーバの動作フローチャートである。 サーバのプロセッサの判定部の動作フローチャートである。 サーバのプロセッサの更新部の動作フローチャートである。
図1は、地図データ収集装置が実装される地図データ収集システムの概略構成図である。以下、図1を参照しながら、本明細書に開示する地図データ収集システム1の概要を説明する。
本実施形態では、地図データ収集システム1は、少なくとも一つの車両2に搭載された地図データ取得装置15と、サーバ3とを有する。地図データ取得装置15は、例えば、サーバ3が接続される通信ネットワーク4とゲートウェイ(図示せず)等を介して接続される無線基地局5にアクセスすることで、基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3と接続される。図1では、一つの車両2のみが図示されているが、地図データ収集システム1は複数の車両2を有してもよい。同様に、複数の基地局5が通信ネットワーク4に接続されていてもよい。
地図データ取得装置15は、車両2が道路Rの走行中に、車両2に配置されるセンサの一例であるカメラ11を用いて、車両の周辺の環境が表されたカメラ画像Cを取得する。図1に示す例では、地図データ取得装置15は、最高速度が50km/hであることを示す道路標識X1を含むカメラ画像Cを取得する。
地図データ取得装置15は、カメラ画像C内に表された道路特徴物X1の位置及び属性情報を検出する。道路特徴物の位置は、例えば、実空間における所定の基準位置を原点とする世界座標系で表される。道路特徴物の属性情報は、例えば、車線区画線、一時停止線又は速度表示等の道路標示、又は、速度表示等の道路標識又は信号機等の構造物の種類を表す。地図データ取得装置15は、検出された道路特徴物(以下、検出道路特徴物ともいう)X1の位置及び属性情報を、基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3へ送信する。
サーバ3は、地図データ取得装置15から検出された道路特徴物X1の位置及び属性情報が入力される通信I/F41、地図データ421を記憶するストレージ装置42、及び地図の更新をするか否かを判定する判定部51等を含んでいる。
判定部51は、一又は複数の登録道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データ421を参照して、検出道路特徴物X1の位置と最も近い位置に存在する、地図データ421に登録されている一の道路特徴物(以下、登録道路特徴物ともいう)X2を選択する。
判定部51は、選択された登録道路特徴物X2の属性情報と、検出道路特徴物X1の属性情報と、選択された登録道路特徴物X2と検出道路特徴物X1との距離とに基づいて、地図データ421を更新するか否かを判定する。図1の地図Dは、地図データ421の一部を抜粋したものであり、道路Rに沿って、位置情報に基づいて、検出道路特徴物X1と登録道路特徴物X2を配置したものである。
地図データ収集システム1では、車両2が複数含まれてもよいが、地図データ収集処理に関して各車両2は同じ構成を有し、且つ同じ処理を実行すればよいので、以下では、一つの車両2について説明する。
図2は、車両2の概略構成図である。車両2は、車両2の前方の環境を撮影するカメラ11と、無線通信端末12と、測位情報受信機13と、ナビゲーション装置14と、地図データ取得装置15等とを有する。更に、車両2は、LiDARセンサといった、車両2の周囲の物体までの距離を測定するための測距センサ(図示せず)を有してもよい。
カメラ11と、無線通信端末12と、測位情報受信機13と、ナビゲーション装置14と、地図データ取得装置15とは、コントローラエリアネットワークといった規格に準拠した車内ネットワーク16を介して通信可能に接続される。
カメラ11は、車両2の前方を向くように、例えば、車両2の車室内に取り付けられる。カメラ11は、所定の周期で、車両2の前方の所定の領域の環境が表されたカメラ画像Cを取得する。カメラ画像Cには、車両2の前方の所定の領域内に含まれる路面上の車線区画線等の道路特徴物が表わされ得る。カメラ11により生成される画像は、カラー画像であってもよく、又は、グレー画像であってもよい。カメラ11は、車両2に配置されるセンサの一例であり、CCDあるいはC−MOS等、可視光に感度を有する光電変換素子のアレイで構成された2次元検出器と、その2次元検出器上に撮影対象となる領域の像を結像する撮像光学系を有する。
無線通信端末12は、通信部の一例であり、所定の無線通信規格に準拠した無線通信処理を実行する機器であり、例えば、基地局5にアクセスすることで、基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3と接続される。
測位情報受信機13は、車両2の現在地を表す測位情報を出力する。例えば、測位情報受信機13は、GPS受信機とすることができる。測位情報受信機13は、所定の受信周期で測位情報を取得する度に、測位情報及び測位情報を取得した測位情報取得時刻を、ナビゲーション装置14及び地図データ取得装置15へ出力する。
ナビゲーション装置14は、ナビゲーション用地図データと、車両2の目的地と、車両2の現在地とに基づいて、車両2の現在地から目的地までの走行ルートを生成する。ナビゲーション装置14は、測位情報受信機13が出力した測位情報を、車両2の現在地として用いる。ナビゲーション装置14は、走行ルートを生成する度に、その走行ルートを、車内ネットワーク16を介して地図データ取得装置15へ出力する。
地図データ取得装置15は、カメラ画像C内に表された道路特徴物の位置及び属性情報を検出する検出処理と、検出された道路特徴物の位置及び属性情報を含む取得データを生成し、この取得データをサーバ3へ送信するデータ生成処理とを実行する。そのために、地図データ取得装置15は、通信インターフェース21と、メモリ22と、プロセッサ23とを有する。通信インターフェース21と、メモリ22と、プロセッサ23とは、信号線24を介して接続されている。
通信インターフェース(I/F)21は、車内通信部の一例であり、地図データ取得装置15を車内ネットワーク16に接続するためのインターフェース回路を有する。即ち、通信インターフェース21は、車内ネットワーク16を介して、カメラ11と、無線通信端末12と、測位情報受信機13と、ナビゲーション装置14等と接続される。通信インターフェース21は、プロセッサ23から検出道路特徴物の位置及び属性情報がわたされる度に、わたされた検出道路特徴物の位置及び属性情報を、無線通信端末12へ送信する。
メモリ22は、記憶部の一例であり、例えば、揮発性の半導体メモリ及び不揮発性の半導体メモリを有する。そしてメモリ22は、地図データ取得装置15のプロセッサ23により実行される情報処理において使用されるアプリケーションのコンピュータプログラム及び各種のデータ、車両2を識別する車両ID等を記憶する。車両IDは、例えば、サーバ3が複数の車両2と通信を行う場合に、各車両2を識別するのに使用できる。
プロセッサ23は、1個又は複数個のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有する。プロセッサ23は、論理演算ユニット、数値演算ユニットあるいはグラフィック処理ユニットといった他の演算回路を更に有していてもよい。プロセッサ23が複数個のCPUを有する場合、CPUごとにメモリを有していてもよい。プロセッサ23は、検出処理及びデータ生成処理を実行する。
プロセッサ23は、カメラ画像C内に表された道路特徴物の位置及び属性情報を検出する検出部31と、検出された道路特徴物の位置及び属性情報を含むデータを生成し、このデータをサーバ3へ送信するデータ生成部32とを有する。プロセッサ23が有するこれらの各部は、例えば、プロセッサ23上で動作するコンピュータプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、プロセッサ23が有するこれらの各部は、プロセッサ23に設けられる、専用の演算回路であってもよい。
図3は、サーバ3のハードウェア構成図である。サーバ3は、通信インターフェース41と、ストレージ装置42と、メモリ43と、プロセッサ44等とを有する。通信インターフェース41と、ストレージ装置42と、メモリ43と、プロセッサ44とは、信号線45を介して接続されている。サーバ3は、キーボード及びマウスといった入力装置と、液晶ディスプレイといった表示装置とを更に有してもよい。
通信インターフェース41は、入力部の一例であり、サーバ3を通信ネットワーク4に接続するためのインターフェース回路を有する。そして通信インターフェース41は、車両2と、通信ネットワーク4及び基地局5を介して通信可能に構成される。
ストレージ装置42は、記憶部の一例であり、例えば、ハードディスク装置又は光記録媒体及びそのアクセス装置を有する。そしてストレージ装置42は、プロセッサ44により更新される地図データ421等を記憶する。ストレージ装置42は、車両2の車両IDを更に記憶してもよい。更に、ストレージ装置42は、プロセッサ44上で実行される、地図データ収集処理に関連するサーバ3の処理を実行するためのコンピュータプログラムを記憶してもよい。
地図データ421は、地図に表される個々の道路の走行条件を規定する道路特徴物(例えば、車線区画線、一時停止線、速度表示といった道路標示、道路標識又は信号機等)の位置及び属性情報を有する。地図データ421に登録される複数の道路特徴物(登録道路特徴物)のそれぞれは、道路特徴物を識別する道路特徴物識別情報(道路特徴物ID)によって識別される。地図データ421には、登録道路特徴物の位置及び属性情報が、その道路特徴物IDと関連付けられて登録されている。登録道路特徴物は、その登録道路特徴物が位置する道路区間と関連付けられて、地図データ421に登録されている。
メモリ43は、記憶部の他の一例であり、例えば、不揮発性の半導体メモリ及び揮発性の半導体メモリを有する。そしてメモリ43は、地図データ収集処理のうちのサーバ3に関連する処理の実行中に生成される各種データ、並びに、車両2から受信された検出道路特徴物の位置及び属性情報といった車両2との通信により取得される各種データ等を一時的に記憶する。
プロセッサ44は、1個又は複数個のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有する。プロセッサ44は、論理演算ユニットあるいは数値演算ユニットといった他の演算回路を更に有していてもよい。そしてプロセッサ44は、地図データ収集処理のうちのサーバ3に関連する処理を実行する。
プロセッサ44は、検出道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて、地図データ421を更新するか否かを判定する判定部51と、地図データを更新する更新部52とを有する。プロセッサ44が有するこれらの各部は、例えば、プロセッサ44上で動作するコンピュータプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、プロセッサ44が有するこれらの各部は、プロセッサ44に設けられる、専用の演算回路であってもよい。
図4は、地図データ収集処理における車両の動作フローチャートである。地図データ収集システム1では、車両2のデータ取得装置15は、車両2の走行中に、図4に示される動作フローチャートに従って地図データ取得処理を繰り返して実行する。
車両2に配置されるセンサの一例であるカメラ11は、車両2の走行中に、車両2の周辺の環境が表されたカメラ画像Cを取得する(ステップS101)。カメラ11は、カメラ画像Cを取得する度に、カメラ画像C及びカメラ画像Cを取得したカメラ画像取得時刻を、車内ネットワーク16を介して地図データ取得装置15へ出力する。なお、カメラ画像Cは、車両2の現在地を推定する処理に使用されるのと共に、車両2の周囲の他の物体を検出する処理に使用されてもよい。
車両2のデータ取得装置15は、カメラ画像C内に表された道路特徴物の検出及び道路特徴物の位置の推定を行う(ステップS102)。データ取得装置15におけるプロセッサ23の検出部31は、カメラ11から入力されたカメラ画像Cに表された道路特徴物を検出し、且つ、カメラ画像C内に検出された道路特徴物の属性情報を検出すると共に、その道路特徴物の位置を推定する。
例えば、検出部31は、カメラ画像Cを識別器に入力することで、入力されたカメラ画像Cに表された道路特徴物を検出する。検出部31は、そのような識別器として、例えば、入力されたカメラ画像Cから、そのカメラ画像Cに表された道路特徴物を検出するように予め学習されたディープニューラルネットワーク(DNN)を用いることができる。検出部31は、そのようなDNNとして、例えば、Single Shot MultiBox Detector(SSD)又はFaster R-CNNといった、コンボリューショナルニューラルネットワーク型のアーキテクチャを持つDNNを用いることができる。この場合、検出部31がカメラ画像Cを識別器に入力することで、その識別器は、入力されたカメラ画像C上の様々な領域において、検出対象となる道路特徴物の種類(例えば、車線区画線、横断歩道、一時停止線等)ごとに、その道路特徴物がその領域に表されている確からしさを表す確信度を算出し、何れかの種類の道路特徴物についての確信度が所定の検出閾値以上となる領域に、その種類の道路特徴物が表されていると判定する。そして識別器は、入力されたカメラ画像C上で検出対象となる道路特徴物が含まれる領域(例えば、検出対象となる道路特徴物の外接矩形、以下、物体領域と呼ぶ)を表す情報、及び、物体領域に表された道路特徴物の種類を表す属性情報を出力する。
あるいは、検出部31は、DNN以外の識別器を用いてもよい。例えば、検出部31は、識別器として、画像上に設定されるウィンドウから算出される特徴量(例えば、Histograms of Oriented Gradients, HOG)を入力として、そのウィンドウに検出対象となる道路特徴物が表される確信度を出力するように予め学習されたサポートベクトルマシン(SVM)を用いてもよい。検出部31は、カメラ画像C上に設定するウィンドウの位置、サイズ及びアスペクト比を様々に変更しながら、そのウィンドウから特徴量を算出し、算出した特徴量をSVMへ入力することで、そのウィンドウについて確信度を求める。そして検出部31は、確信度が所定の検出閾値以上である場合、そのウィンドウを、検出対象となる道路特徴物が表された物体領域とする。
検出部31は、カメラ画像Cから検出された物体領域の重心に対応する、カメラ11からの方位、車両2の位置、進行方向及びカメラ11の撮影方向及び画角といった内部パラメータに基づいて、その物体領域に表された地物の位置を推定する。そして検出部31は、検出された道路特徴物(検出道路特徴物)の属性情報及び推定された位置をデータ生成部32へ通知する。一のカメラ画像Cから検出される道路特徴物の数は、ゼロの場合もあるし、1つ又は複数の場合がある。検出部31は、検出道路特徴物の位置及び属性情報を検出する度に、これらの情報をデータ生成部32へ通知する。
データ取得装置15におけるプロセッサ23のデータ生成部32は、検出部31から検出道路特徴物の位置及び属性情報が通知されると、検出道路特徴物の位置と、走行ルートとに基づいて、検出道路特徴物が位置する道路区間を表す道路区間IDを取得する(ステップS103)。走行ルートは、車両2の現在地から目的地までに車両2が走行する道路区間が連結して生成される。各道路区間は、その道路区間を表す道路区間識別情報(道路区間ID)で識別される。データ生成部32は、例えば、走行ルートを形成する複数の道路区間の中で、検出道路特徴物に対して最近接の道路区間を、道路特徴物が位置する道路区間として選択する。
データ生成部32は、検出道路特徴物が位置する道路区間が変わったか否かを判定する(ステップS104)。データ生成部32は、順次取得される道路区間IDを監視して、その前までに取得された道路区間ID(第1道路区間ID)とは異なる道路区間ID(第2道路区間ID)が2回連続して選択された場合、検出道路特徴物が位置する道路区間が変わったと判定する。
検出道路特徴物が位置する道路区間が変わった場合(ステップS104−Yes)、データ生成部32は、一つの道路区間(第1道路区間ID)に位置する検出道路特徴物の情報を、まとめてサーバ3へ送信する(ステップS105)。データ生成部32は、検出道路特徴物が位置する道路区間を表す道路区間ID、一又は複数の検出道路特徴物の位置及び属性情報を、通信インターフェース21を介して無線通信端末12へ出力することで、その道路区間ID、検出道路特徴物の位置及び属性情報を、無線基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3へ送信する。
一方、検出道路特徴物が位置する道路区間が変わっていない場合(ステップS104−No)、処理はステップS101へ戻る。なお、データ生成部32が、道路区間ID、検出道路特徴物の位置及び属性情報をサーバ3へ送信する形態は上述したものに限定されない。例えば、データ生成部32は、検出部31から検出道路特徴物の位置及び属性情報が通知される度に、これらの情報をサーバ3へ送信してもよい。また、データ生成部32は、所定の間隔で、検出道路特徴物の情報をサーバ3へ送信するようにしてもよい。
図5は、地図データ収集処理におけるサーバ3の動作フローチャートである。サーバ3の通信インターフェース41は、車両2から、同一の道路区間において検出された一又は複数の検出道路特徴物について、道路区間ID、検出道路特徴物の位置及び属性情報を受信する(ステップS201)。通信インターフェース41は、車両2から基地局5及び通信ネットワーク4を介して受信した、道路区間ID、検出道路特徴物の位置及び属性情報をプロセッサ44へわたす。
プロセッサ44の判定部51は、検出道路特徴物が位置する道路区間と同じ道路区間に関連付けられている登録道路特徴物を選択する(ステップS202)。判定部51は、ストレージ装置42に記憶されている地図データ421を参照して、検出道路特徴物が位置する道路区間を表す道路区間IDと一致する道路区間に関連付けられている登録道路特徴物を選択して、選択された登録道路特徴物の位置及び属性情報を読み取る。
プロセッサ44の判定部51は、検出道路特徴物のそれぞれについて、検出道路特徴物の属性情報と、選択された登録道路特徴物の属性情報と、検出道路特徴物と選択された登録道路特徴物との距離とに基づいて、検出道路特徴物について地図データ421を更新するか否かを判定する(ステップS203)。判定部51の判定処理の詳細は、図6を参照して後述する。
プロセッサ44の更新部52は、検出道路特徴物について更新すると判定された場合、この登録道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて、ストレージ装置42に記憶されている地図データ421を更新する(ステップS204)。更新部52の更新処理の詳細は、図7を参照して後述する。
図6は、サーバ3のプロセッサ44の判定部51の動作フローチャートである。以下、図6に示す動作フローチャートを参照しながら、ステップS203における判定部51の判定処理を説明する。
判定部51は、一又は複数の検出道路特徴物のそれぞれについて、ステップS302〜ステップS311のループ処理を実行する(ステップS301〜ステップS312)。
判定部51は、地図データ421を参照して、検出道路特徴物が位置する道路区間に関連付けられている登録道路特徴物の中から、検出道路特徴物の位置と最も位置の近い登録道路特徴物を選択する(ステップS302)。検出道路特徴物の位置は、上述したように、物体領域の重心の位置に対応するので、検出道路特徴物の位置と登録道路特徴物の位置との距離は、3次元的な距離となる。判定部51は、ステップS302で選択された一又は複数の登録道路特徴物のそれぞれと、検出道路特徴物との距離を計算して、最も短い距離を示した登録道路特徴物を、このループ処理における検出道路特徴物との対比対象の登録道路特徴物として選択する。一度選択された登録道路特徴物は、次のループ処理では、対比対象からは除外される。
判定部51は、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が所定の距離閾値Dth以下であり、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが同一であるか否かを判定する(ステップS303)。距離閾値Dthは、検出道路特徴物が検出されたセンサの位置の精度等に基づいて決定され得る。例えば、本実施形態では、センサの一例であるカメラ11により取得されたカメラ画像Cに基づいて検出道路特徴物の位置が推定されており、閾値Dthは、この検出方法における位置の精度に基づいて決定される。具体的には、この検出方法における位置の精度は、車両2の位置精度、カメラ画像Cの分解能、カメラ11の車両2に対する取り付け精度等に基づいて決定される。
選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dth以下であり、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが同一である場合(ステップS303−Yes)、判定部51は、地図データを更新しないと判定する(ステップS304)。これは、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物とは同一であると推定されるためである。
一方、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dth以下であり、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが同一ではない場合(ステップS303−No)、判定部51は、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dth以下であり、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが異なるか否かを判定する(ステップS305)。
選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dth以下であり、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが異なる場合(ステップS305−Yes)、判定部51は、選択された登録道路特徴物に対して、第1カウンタ値をインクリメントする(ステップS308)。はじめて第1カウンタ値がインクリメントされる場合、ステップS308後に第1カウンタ値は1となる。選択された登録道路特徴物について、第1カウンタ値がNである場合、ステップS308後の第1カウンタ値はN+1となる。判定部51は、第1カウンタ値がインクリメントされた登録道路特徴物に対して、検出道路特徴物の位置及び属性情報を関連付けてメモリ43又はストレージ装置42に記憶する。
一方、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dth以下であり、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが異ならない場合(ステップS305−No)、判定部51は、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dthより大きく、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが同一であるか否かを判定する(ステップS306)。
選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dthより大きく、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが同一である場合(ステップS306−Yes)、判定部51は、選択された登録道路特徴物に対して、第2カウンタ値をインクリメントする(ステップS309)。判定部51は、第2カウンタ値がインクリメントされた登録道路特徴物に対して、検出道路特徴物の位置及び属性情報を関連付けてメモリ43又はストレージ装置42に記憶する。
一方、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dthより大きく、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが同一ではない場合(ステップS306−No)、判定部51は、選択された登録道路特徴物と検出道路特徴物との距離が距離閾値Dthより大きく、且つ、選択された登録道路特徴物の属性情報と検出道路特徴物の属性情報とが異なると判定する(ステップS307)。判定部51は、選択された登録道路特徴物に対して、第3カウンタ値をインクリメントする(ステップS310)。判定部51は、第3カウンタ値がインクリメントされた登録道路特徴物に対して、検出道路特徴物の位置及び属性情報を関連付けてメモリ43又はストレージ装置42に記憶する。
判定部51は、第1カウンタ値〜第3カウンタ値のうちの何れかのカウンタ値がインクリメントされた登録道路特徴物について、カウンタ値が基準値を超えている場合、この登録道路特徴物に対して更新フラグを設定する(ステップS311)。具体的には、判定部51は、第1カウンタ値が基準値を超えた登録道路特徴物に対して第1更新フラグを設定し、第2カウンタ値が基準値を超えた登録道路特徴物に対して第2更新フラグを設定し、第3カウンタ値が基準値を超えた登録道路特徴物に対して第3更新フラグを設定する。この基準値は、第1カウンタ値〜第3カウンタ値ごとに異なってもいてもよいし同じでもよい。本実施形態では、第1カウンタ値〜第3カウンタ値に対して、同じ基準値を用いる。基準値は、道路特徴物の誤検出を取り除く観点から、例えば、5〜10程度に設定されることが好ましい。なお、基準値は1であってもよい。
一又は複数の検出道路特徴物のそれぞれについて、上述したステップS302〜ステップS311のループ処理を実行した後、判定部51は、ループ処理において登録道路特徴物との対比がされなかった検出道路特徴物を、地図データ421に登録されていない新規な道路特徴物であると判定する(ステップS313)。判定部51は、新規な道路特徴物であると判定された検出道路特徴物の位置及び属性情報を、更新部52へ通知する。一の道路区間において検出された道路特徴物の数が、地図データ421に登録されている登録道路特徴物の数よりも多い場合、登録道路特徴物との対比がされなかった検出道路特徴物は、新規な道路特徴物であると推定される。以上が、ステップS203における判定部51の判定処理の説明である。
図7は、サーバ3のプロセッサ44の更新部52の動作フローチャートである。以下、図7に示す動作フローチャートを参照しながら、ステップS204における更新部52の更新処理を説明する。
更新部52は、所定の更新周期において、更新処理を実行する。更新部52は、第1更新フラグ〜第3更新フラグの中の何れかの更新フラグが設定された登録道路特徴物のそれぞれについて、ステップS402のループ処理を実行する(ステップS401〜ステップS403)。
更新部52は、更新フラグが設定された登録道路特徴物について、地図データ421を更新する(ステップS402)。更新部52は、更新フラグが設定された登録道路特徴物の位置及び属性情報を、この登録道路特徴物と関連付けられてメモリ43又はストレージ装置42に記憶されている一又は複数の検出道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて変更する。
登録道路特徴物に第1更新フラグが設定されている場合、更新部52は、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の位置の平均値を、更新される登録道路特徴物の位置として決定する。また、更新部52は、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の属性情報の中でも最も多数の属性情報を、更新される登録道路特徴物の属性情報として決定する。更新部52は、地図データ421に道路区間IDと関連付けられて登録されていた道路特徴物の位置及び属性情報を、新しい道路特徴物の位置及び属性情報で置き換える。この第1更新フラグが設定されるケースでは、道路特徴物の属性情報が変更されたことが、情報が更新される理由として推定される。例えば、道路特徴物の一例である最高速度の道路標識が、40kmから50kmに変更になったことが具体例として挙げられる。
登録道路特徴物に第2更新フラグが設定されている場合、更新部52は、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の位置の平均値及び分散を求める。そして、(1)分散が基準分散よりも小さい場合、更新部52は、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の位置の平均値を、更新される登録道路特徴物の位置として決定する。更新部52は、地図データ421に道路区間IDと関連付けられて登録されていた道路特徴物の位置を、新しい道路特徴物の位置で置き換える。この新しい道路特徴物の属性情報は、更新前と同じである。この第2更新フラグが設定されるケース(1)では、道路特徴物の位置が変更されたことか、又は、地図データ421に登録されていた道路特徴物の位置が正しくなかったことが、情報が更新される理由として推定される。一方、(2)分散が基準分散以上の場合、更新部52は、例えばクラスタ数2のk−means法を用いて、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の2つの重心位置(第1の重心位置、第2の重心位置)を求める。更新部52は、第1の重心位置を、第1の道路特徴物の位置として決定し、第2の重心位置を、第2の道路特徴物の位置として決定する。第1の道路特徴物の属性情報と、第2の道路特徴物の属性情報は、更新前と同じである。更新部52は、地図データ421に登録されていた道路特徴物の位置及び属性情報を削除して、新しい第1の道路特徴物の位置及び属性情報と、新しい第2の道路特徴物の位置及び属性情報とを地図データ421に道路区間IDと関連付けて登録する。この第2更新フラグが設定されるケース(2)では、地図データ421に登録されていた道路特徴物の近傍に、新たな道路特徴物が道路に追加されたことが、情報が更新される理由として推定される。
登録道路特徴物に第3更新フラグが設定されている場合、更新部52は、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の位置の平均値を、更新される登録道路特徴物の位置として決定する。また、更新部52は、この登録道路特徴物と関連付けられている複数の検出道路特徴物の属性情報の中でも最も多数の属性情報を、更新される登録道路特徴物の属性情報として決定する。更新部52は、新しい道路特徴物の位置及び属性情報を、地図データ421に道路区間IDと関連付けて登録する。この第3更新フラグが設定されるケースでは、新たな道路特徴物が道路に追加されたことが、情報が更新される理由として推定される。
更新フラグが設定された登録道路特徴物について、上述したステップS402のループ処理を実行した後、更新部52は、上述したステップS313(図6参照)において、新規な道路特徴物であると判定された検出道路特徴物に基づいて、地図データ421を更新する(ステップS404)。更新部は、判定部51から通知された新規な道路特徴物であると判定された検出道路特徴物の位置及び属性情報を、地図データ421に道路区間IDと関連付けて登録する。
以上に説明してきたように、この地図データ収集装置は、車両の自動運転制御に用いる地図データに含まれる道路特徴物の位置及び属性情報を収集する地図データ収集装置であって、車両に配置されたセンサを用いて検出された第2道路特徴物の位置及び属性情報を入力し、一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを参照して、第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択し、この第1道路特徴物の属性情報と、第2道路特徴物の属性情報と、この第1道路特徴物と第2道路特徴物との距離とに基づいて、地図データを更新するか否かを判定する。これにより、地図データ収集装置は、第2道路特徴物の位置と最も近い位置にある第1道路特徴物の位置及び属性情報と比較するので、少ない処理量で地図データを更新するか否かを判定できる。具体的には、地図データ収集装置は、入力部を介して入力された一の道路区間に位置する第2道路特徴物のそれぞれについて、地図データにおいてこの道路区間と関連付けられている第1道路特徴物の中から、第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択し、選択された一の第1道路特徴物の属性情報と、第2道路特徴物の属性情報と、選択された一の第1道路特徴物と当該第2道路特徴物との距離とに基づいて、地図データを更新するか否かを判定する。これにより、地図データ収集装置は、第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の第1道路特徴物を選択する処理量を低減できる。
次に、上述した地図データ収集システムの変型例を、以下に説明する。変型例1の地図データ収集システムでは、サーバ3のプロセッサ44は、関連付けられている道路特徴物が無いか又は所定の基準値よりも少ない道路区間を選択して、この道路区間を表す道路区間IDと、データ取得指示とを車両2へ送信するデータ取得指示部(図示せず)を有していてもよい。この場合、車両2の検出部31は、サーバ3からデータ取得指示が受信された道路区間を走行している時だけ道路特徴物を検出する。検出部31は、カメラ11からカメラ画像Cを入力すると、ナビゲーション装置14から入力された測位情報と、走行ルートとに基づいて、車両2が走行している道路区間が、サーバ3からデータ取得指示が受信された道路区間と一致しているか否かを判定する。車両2が走行している道路区間がサーバ3からデータ取得指示が受信された道路区間と一致している場合、検出部31は、カメラ画像C内の検出道路特徴物の検出を実行する。
変型例2の地図データ収集システムでは、道路特徴物は、地図データ421において、道路区間に含まれる車線と関連付けられて登録されていてもよい。道路特徴物は、この道路特徴物の位置と最近接の関係にある車線と関連付けられる。車線は、車線識別情報(車線ID)により識別される。車線は、この車線を含む道路区間と関連付けられる。ある道路区間が複数の車線を有する場合、そのある道路区間に複数の車線が関連付けられる。このようにして、地図データ421が有する登録道路特徴物のそれぞれは、車線を介して、道路区間と関連付けられる。
変型例3の地図データ収集システムでは、サーバ3のプロセッサ44の判定部51は、更新フラグが設定された登録道路特徴物と関連づけられて、メモリ43又はストレージ装置42に記憶されている検出道路特徴物の位置及び属性情報を、更新フラグを設定すると判定された時から所定の期間が経過した場合、メモリ43又はストレージ装置42から削除してもよい。例えば、道路特徴物が、車両2のカメラ11等のセンサにより誤って検出される場合がある。このような道路特徴物は、繰り返して検出されることは無いので削除されることが好ましい。
変型例4の地図データ収集システムでは、車両2の地図データ取得装置15のプロセッサ23の検出部31は、道路特徴物の高さを検出してもよい。検出部31は、カメラ11の光軸の向きと地面の垂直方向とのなす角度θと、車両2と道路特徴物との間の距離Dと、路面展開ベクトルの大きさRcとを用いて、道路特徴物の高さ=Rc/tanθ−D/tanθの関係を用いて、道路特徴物の高さを求めてもよい。ここで、路面展開ベクトルは、カメラ11の視点から地面に下ろした垂線の足と、カメラ11の視点と道路特徴物の頂点とを結んだ直線が地面と交差する点とを結んだベクトルを意味する。車両2のプロセッサ23のデータ生成部32は、道路区間ID、検出道路特徴物の位置及び属性情報と共に、道路特徴物の高さをサーバ3へ送信する。サーバ3のプロセッサ44の判定部51は、更新処理において、検出道路特徴物と、この検出道路特徴物と最も近い位置に存在する登録道路特徴物との対比判定を行う時に、検出道路特徴物の高さと、登録道路特徴物の高さとが一致するか否かという判定を追加してもよい。
本発明では、上述した実施形態の地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラムは、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更が可能である。また、本発明の技術範囲はそれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
例えば、上述した実施形態では、地図データは、移動物体の一例である車両の自動運転制御に用いられるものであったが、地図データは、車両以外の移動物体の自動運転制御に用いられてもよい。
また、上述した実施形態では、サーバが地図データ収集装置の機能を有していたが、地図データ収集装置は車両に配置されていてもよい。
1 地図データ収集システム
2 車両
11 カメラ
12 無線通信端末
13 測位情報受信機
14 ナビゲーション装置
15 地図データ取得装置
16 車内ネットワーク
21 通信インターフェース
22 メモリ
23 プロセッサ
24 信号線
31 検出部
32 データ生成部
3 サーバ
41 通信インターフェース
42 ストレージ装置
421 地図データ
43 メモリ
44 プロセッサ
45 信号線
51 判定部
52 更新部
4 ネットワーク
5 基地局

Claims (9)

  1. 移動物体の自動運転制御に用いる地図データに含まれる道路特徴物の位置及び属性情報を収集する地図データ収集装置であって、
    一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを記憶する記憶部と、
    移動物体に配置されたセンサを用いて検出された第2道路特徴物の位置及び属性情報を入力する入力部と、
    前記記憶部が記憶する前記地図データを参照して、前記第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の前記第1道路特徴物を選択し、当該第1道路特徴物の属性情報と、前記第2道路特徴物の属性情報と、当該第1道路特徴物と前記第2道路特徴物との距離とに基づいて、前記地図データを更新するか否かを判定する判定部と、
    を有する地図データ収集装置。
  2. 前記判定部は、選択された一の前記第1道路特徴物と前記第2道路特徴物との距離が所定の閾値以下であり、且つ、選択された一の前記第1道路特徴物の属性情報と前記第2道路特徴物の属性情報とが異なる場合、前記地図データを更新すると判定する請求項1に記載の地図データ収集装置。
  3. 前記判定部は、選択された一の前記第1道路特徴物と前記第2道路特徴物との距離が前記所定の閾値より大きく、且つ、選択された一の前記第1道路特徴物の属性情報と前記第2道路特徴物の属性情報とが同一である場合、前記地図データを更新すると判定する請求項2に記載の地図データ収集装置。
  4. 前記判定部は、選択された一の前記第1道路特徴物と前記第2道路特徴物との距離が前記所定の閾値より大きく、且つ、選択された一の前記第1道路特徴物の属性情報と前記第2道路特徴物の属性情報とが異なる場合、前記地図データを更新すると判定する請求項2又は3に記載の地図データ収集装置。
  5. 前記判定部は、選択された一の前記第1道路特徴物と前記第2道路特徴物との距離が所定の閾値以下であり、且つ、選択された一の前記第1道路特徴物の属性情報と前記第2道路特徴物の属性情報とが同一である場合、前記地図データを更新しないと判定する請求項2〜4の何れか一項に記載の地図データ収集装置。
  6. 更新すると判定された場合、前記第2道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて、前記記憶部に記憶されている前記地図データを更新する更新部を更に有する請求項1〜5の何れか一項に記載の地図データ収集装置。
  7. 前記判定部は、選択された一の前記第1道路特徴物について、前記地図データを更新すると判定する度に、前記地図データを更新すると判定された回数をカウントし、
    前記更新部は、選択された一の前記第1道路特徴物について、前記地図データを更新すると判定された回数が所定数に達した場合、当該一の第1道路特徴物の判定に用いられた前記所定数の前記第2道路特徴物の位置及び属性情報に基づいて、前記地図データを更新する請求項6に記載の地図データ収集装置。
  8. 前記記憶部は、複数の道路区間のそれぞれについて、当該道路区間と関連付けられている一又は複数の前記第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む前記地図データを記憶しており、
    前記判定部は、前記入力部を介して入力された一の前記道路区間に位置する第2道路特徴物のそれぞれについて、前記地図データにおいて当該道路区間と関連付けられている前記第1道路特徴物の中から、当該第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の前記第1道路特徴物を選択し、選択された一の前記第1道路特徴物の属性情報と、当該第2道路特徴物の属性情報と、選択された一の前記第1道路特徴物と当該第2道路特徴物との距離とに基づいて、前記地図データを更新するか否かを判定し、判定の対象とならなかった前記第2道路特徴物を、新規な道路特徴物であると判定する請求項1〜7の何れか一項に記載の地図データ収集装置。
  9. 移動物体の自動運転制御に用いる地図データに含まれる道路特徴物の位置及び属性情報を収集する地図データ収集用コンピュータプログラムであって、
    移動物体に配置されたセンサを用いて検出された第2道路特徴物の位置及び属性情報を、入力部を介して入力し、
    記憶部が記憶する地図データであって、一又は複数の第1道路特徴物の位置及び属性情報を含む地図データを参照して、前記第2道路特徴物の位置と最も近い位置に存在する一の前記第1道路特徴物を選択し、当該第1道路特徴物の属性情報と、前記第2道路特徴物の属性情報と、当該第1道路特徴物と前記第2道路特徴物との距離とに基づいて、前記地図データを更新するか否かを判定する、
    ことをプロセッサに実行させる地図データ収集用コンピュータプログラム。
JP2020094450A 2020-05-29 2020-05-29 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム Pending JP2021189304A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094450A JP2021189304A (ja) 2020-05-29 2020-05-29 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム
US17/327,875 US20210372814A1 (en) 2020-05-29 2021-05-24 Map data collection device and storage medium storing computer program for map data collection
CN202110586020.1A CN113739809A (zh) 2020-05-29 2021-05-27 地图数据收集装置以及存储地图数据收集用计算机程序的存储介质
JP2023014802A JP7439969B2 (ja) 2020-05-29 2023-02-02 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094450A JP2021189304A (ja) 2020-05-29 2020-05-29 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023014802A Division JP7439969B2 (ja) 2020-05-29 2023-02-02 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021189304A true JP2021189304A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78705958

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020094450A Pending JP2021189304A (ja) 2020-05-29 2020-05-29 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム
JP2023014802A Active JP7439969B2 (ja) 2020-05-29 2023-02-02 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023014802A Active JP7439969B2 (ja) 2020-05-29 2023-02-02 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210372814A1 (ja)
JP (2) JP2021189304A (ja)
CN (1) CN113739809A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108820A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、地図情報更新方法およびプログラム
JP2018163438A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社デンソー 情報処理装置及び情報処理システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651393B2 (en) * 2013-01-28 2017-05-16 Nec Corporation Driving support device, driving support method, and recording medium storing driving support program
US10584971B1 (en) * 2016-10-28 2020-03-10 Zoox, Inc. Verification and updating of map data
CN106840178B (zh) * 2017-01-24 2019-05-03 中南大学 一种基于ArcGIS的地图创建与智能车辆自主导航方法及系统
JP6789863B2 (ja) * 2017-03-23 2020-11-25 株式会社日立製作所 移動体、移動体制御システム及び移動体制御方法
CN107846659A (zh) * 2017-10-30 2018-03-27 江西科技学院 车联网数据传输方法、系统、移动终端及存储介质
JP6985207B2 (ja) * 2018-05-09 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
WO2020045345A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社デンソー 標示物認識システム及び標示物認識方法
US11105639B2 (en) * 2018-09-18 2021-08-31 Faraday&Future Inc. Map refinement using feature extraction from images
US20200211370A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Didi Research America, Llc Map editing using vehicle-provided data
US11346682B2 (en) * 2019-06-28 2022-05-31 GM Cruise Holdings, LLC Augmented 3D map
US20210156696A1 (en) * 2019-11-27 2021-05-27 Here Global B.V. Method and system to validate road signs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013108820A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム、地図情報更新方法およびプログラム
JP2018163438A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社デンソー 情報処理装置及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7439969B2 (ja) 2024-02-28
JP2023053997A (ja) 2023-04-13
CN113739809A (zh) 2021-12-03
US20210372814A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325806B2 (ja) 車両位置推定システム
JP7082545B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
JP2015114126A (ja) 自車位置検出装置
JP6758160B2 (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム
JP2008065087A (ja) 静止物地図生成装置
JP7343054B2 (ja) 位置推定方法、位置推定装置、および位置推定プログラム
JP2016153832A (ja) 地図データ記憶装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7136138B2 (ja) 地図生成用データ収集装置及び地図生成用データ収集方法ならびに車両
US20220404170A1 (en) Apparatus, method, and computer program for updating map
EP3859281B1 (en) Apparatus and method for collecting data for map generation
JP7439969B2 (ja) 地図データ収集装置及び地図データ収集用コンピュータプログラム
JP2022141724A (ja) 情報処理装置、計測装置及び制御方法
JP2022001975A (ja) 地図情報収集装置
JP2023152109A (ja) 地物検出装置、地物検出方法及び地物検出用コンピュータプログラム
US20240068837A1 (en) Map update device, method, and computer program for updating map
US20230027195A1 (en) Apparatus, method, and computer program for collecting feature data
US20230296407A1 (en) Apparatus, method, and computer program for determining sections for map update
US20230023095A1 (en) Apparatus, method, and computer program for collecting feature data
US20230296401A1 (en) Apparatus, method, and computer program for determining sections for map update
US11828602B2 (en) Location estimating device, storage medium storing computer program for location estimation and location estimating method
JP2023118462A (ja) 道路端推定装置、道路端推定方法及び道路端推定用コンピュータプログラム
CN111709356A (zh) 识别目标区域的方法、装置、电子设备和路侧设备
JP2023169732A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、車両制御用コンピュータプログラム及び優先度設定装置ならびに車両制御システム
CN117409390A (zh) 图案识别装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115