JP2021187233A - 車両制御システム、及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御システム、及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021187233A
JP2021187233A JP2020092576A JP2020092576A JP2021187233A JP 2021187233 A JP2021187233 A JP 2021187233A JP 2020092576 A JP2020092576 A JP 2020092576A JP 2020092576 A JP2020092576 A JP 2020092576A JP 2021187233 A JP2021187233 A JP 2021187233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
notification
unit
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020092576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7490454B2 (ja
Inventor
亮 茂呂澤
Ryo Morosawa
海嵩 劉
Haisong Liu
章 中島
Akira Nakajima
顕至 大熊
Akito Okuma
弘明 丸山
Hiroaki Maruyama
祥和 松尾
Yoshikazu Matsuo
嵩士 東
Takashi Azuma
文彰 山口
Fumiaki Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020092576A priority Critical patent/JP7490454B2/ja
Priority to CN202110515873.6A priority patent/CN113799728A/zh
Priority to US17/329,458 priority patent/US11999293B2/en
Publication of JP2021187233A publication Critical patent/JP2021187233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7490454B2 publication Critical patent/JP7490454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1001Alarm systems associated with another car fitting or mechanism, e.g. door lock or knob, pedals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/509Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking specific to unauthorised use, e.g. for indicating stolen vehicles or infringements of traffic rules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/544Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating other states or conditions of the vehicle occupants, e.g. for indicating disabled occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/305Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems using a camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/31Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of human presence inside or outside the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/593Recognising seat occupancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R2025/1013Alarm systems characterised by the type of warning signal, e.g. visual, audible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R2025/1013Alarm systems characterised by the type of warning signal, e.g. visual, audible
    • B60R2025/1016Remote signals alerting owner or authorities, e.g. radio signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8006Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying scenes of vehicle interior, e.g. for monitoring passengers or cargo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/197Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両周囲の人物に車両から通知を行いつつ、不要な通知を抑制可能にする。【解決手段】車両制御システム100は、車両周囲状況認識部13によって車外の人物が認識され、車両周囲状況認識部によって車内ユーザが認識される場合に、報知制御部16によって、車内ユーザに関する所定情報である個人情報38、若しくは、車外の人物又は車内ユーザの少なくともいずれかの行動に基づいて、車外への報知処理を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、車両制御システム、及び車両制御方法に関する。
カメラによる車両周囲の撮影画像により、車両周囲の人物が車両のユーザか否かを認識し、認識結果に応じて車両のドアアンロック手段を制御するエントリーシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。上記エントリーシステムは、車両周囲の人物の画像から特定した虹彩データと、予め登録された虹彩データとの一致度に応じて、車両周囲の人物が車両のユーザか否かを識別する。
特開2003−138817号公報
ところで、車両には、所有者だけでなく、家族等の様々な人物が乗車する。例えば、所有者が家族等を車両で迎えに行くといったシチュエーションの場合に、特許文献1記載の認識技術を利用して車両周囲の家族等を認識し、その家族等に対し車両から通知を行うことが有用な場合が考えられる。
しかし、車外の家族等を認識する毎に通知を行うと、不要な通知を行う場合が生じる。例えば、車外の家族等が車両に気づいている場合、上記通知は不要であり、所有者が車両を知人に貸与している場合も上記通知は不要である。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、車両周囲の人物に車両から通知を行いつつ不要な通知を抑制可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、報知機能を有する車両の作動を制御する車両制御システムであって、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、前記車両内の状況を認識する車両内状況認識部と、前記車両周囲状況認識部によって車外の人物が認識され、前記車両内状況認識部によって車内ユーザが認識される場合に、前記車内ユーザに関する所定情報、若しくは、前記人物又は前記車内ユーザの少なくともいずれかの行動に基づいて、前記報知機能を利用して車外への報知処理を行う報知制御部と、を備える車両制御システムがあげられる。
上記車両制御システムにおいて、前記報知制御部は、前記車両内状況認識部と前記車両周囲状況認識部との認識結果に基づいて、前記車内ユーザが車外の前記人物に向けて第1行動を行い、かつ、車外の前記人物が前記第1行動に対応する第2行動を行っていないと判定した場合に、前記報知処理を行うようにしてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記車両内状況認識部は、認識した前記車内ユーザの個人情報を取得する個人情報取得部を有し、前記報知制御部は、前記個人情報に基づいて、前記車両周囲状況認識部によって認識された前記人物が、前記車内ユーザと所定の関係性を有する車外ユーザであると判定した場合に、前記報知処理を行うようにしてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記車両周囲状況認識部は、車外の前記人物を認識してからの経過時間を計測する時間計測部と、前記経過時間が第1時間を経過した後の前記人物の移動量を計測する移動量検出部とを有し、前記報知制御部は、前記経過時間が第2時間を超え、かつ、前記移動量が所定値以下の場合に、前記報知処理を行うようにしてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記報知制御部は、前記車両に搭載された車両電装品を駆動し、光又は音の少なくともいずれかで車外への報知処理を行うようにしてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、報知機能を有する車両の作動を制御するために、コンピュータにより実行される車両制御方法であって、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部により、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識ステップと、前記車両内の状況を認識する車両内状況認識部により、前記車両内の状況を認識する車両内状況認識ステップと、前記車両周囲状況認識ステップによって車外の人物が認識され、前記車両内状況認識ステップによって車内ユーザが認識される場合に、前記車内ユーザに関する所定情報、若しくは、前記人物又は前記車内ユーザの少なくともいずれかの行動に基づいて、前記報知機能を利用して車外への報知処理を行う報知制御ステップと、を含む車両制御方法が挙げられる。
本発明によれば、車両周囲の人物に車両から通知を行いつつ不要な通知を抑制可能になる。
図1は、車両制御システムが搭載された車両の構成図である。 図2は、車両制御装置の構成図である。 図3は、個人情報の一例を示す図である。 図4は、第1報知処理を示すフローチャートである。 図5は、第1報知処理の説明に供する図である。 図6は、第2報知処理を示すフローチャートである。 図7は、第2報知処理の説明に供する図である。 図8は、第3報知処理を示すフローチャートである。 図9は、第3報知処理の説明に供する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両制御システムが搭載された車両の構成を示す図である。この車両制御システム100は、車両1に設けられた車両制御装置10と、車両1に設けられ、車両制御装置20と電気的に接続された後述するセンサ類や制御対象部品等で構成されている。
[1.車両の構成]
図1を参照して、本実施形態の車両制御装置10が搭載された車両1の構成について説明する。図1に示すように、車両1は、乗車定員6名の乗用車であり、運転席7a、助手席7b、2列目右席7c、2列目左席7d、3列目右席7e、及び3列目左席7fを備えている。各席7a〜7fには、図示しないシートベルトの装着の有無を検知するシートベルトスイッチ74a〜74fが設けられている。
車両1は、右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6を備えている。右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6は、本発明のドアに相当する。右パワーヒンジドア2のドアノブには、ドアタッチセンサ101が設けられており、車両1の携帯鍵200を所持したユーザU1は、ドアタッチセンサ101に触れることによって、車両1のドア2〜6を解錠することができる。図1には、車両1の3列目左席7fにユーザU2が乗車している場合を示している。
右パワーヒンジドア2は、電動アクチュエータ(図示しない)により右パワーヒンジドア2を開閉駆動する右PHD(Power Hing Door)駆動部41を備え、左パワーヒンジドア3は、電動アクチュエータにより左パワーヒンジドア3を開閉駆動する左PHD駆動部51を備えている。右パワースライドドア4は、電動アクチュエータにより右パワースライドドア4を開閉駆動する右PSD(Power Slide Door)駆動部42を備え、左パワースライドドア5は、電動アクチュエータにより左パワースライドドア5を開閉駆動する左PSD駆動部52を備えている。パワーテールゲート6は、電動アクチュエータによりパワーテールゲート6を開閉駆動するPTG(Power Tail Gate)駆動部61を備えている。
車両1の前部には車両1の前方を撮影するフロントカメラ30が設けられ、車両1の後部には車両1の後方を撮影するリアカメラ60が設けられている。車両1の右側部には車両1の右側方を撮影する右サイドカメラ40が設けられ、車両1の左側部には車両1の左側方を撮影する左サイドカメラ50が設けられている。これらカメラ30〜60によって車両1の周囲の人物の画像を取得可能である。なお、車両1のユーザは、車両1を利用する者を広く含み、例えば、車両1の所有者に限定されず、所有者の家族及び知り合い等を含む。以下の説明において、車両1のユーザが車内か車外かに応じて区別して表記する必要がある場合、車内のユーザを「車内ユーザ」と表記し、車外のユーザを「車外ユーザ」と表記する。
車室のダッシュボードには、運転席7a及び助手席7bに着座する車内ユーザを撮影可能な前席カメラ70、表示器31、及びスピーカ32が設けられている。車室の天井には、2列目右席7c、2列目左席7d、3列目右席7e、及び3列目左席7に着座する車内ユーザを撮影可能な後席カメラ71が設けられている。なお、車両1には、ダッシュボード以外の位置にもスピーカ32が設けられ、これらスピーカ32により各席7a〜7fに着座する全ての車内ユーザに向けて音声を出力可能である。
各ドア2〜5にはドアの開閉を検知するドアスイッチ75a〜75dが設けられている。パワーテールゲート6にはパワーテールゲート6の開閉を検知するドアスイッチ75eが設けられている。さらに、運転席7aの付近には、バッテリ150のオン及びオフを指示するための電源スイッチ72と、シフトレバー73のシフト位置を検知するシフトスイッチ73aが備えられている。バッテリ150がオンであるときは、バッテリ150から車両駆動系等に電力が供給され、バッテリ150がオフであるときには、バッテリ150から車両駆動系等への電力供給が遮断される。
さらに、車両1は、各ドア2〜5及びパワーテールゲート6を施錠するドアロック機構100a〜100eと、車両1の走行速度を検出する速度センサ110と、携帯鍵200及びユーザU1の携帯端末210等と通信が可能な通信ユニット120と、車外に光を出力可能なライトユニット121と、車外に音を出力可能な放音ユニット122と、ナビゲーション装置130とを備えている。ナビゲーション装置130は、図示しないGPS(Global Positioning System)センサと地図データを有し、GPSセンサにより検出される車両1の位置と地図データとに基づいて目的地までのルート案内等を実行する。
通信ユニット120は、車両制御装置10の制御の下、携帯端末210を含む通信機能を備えた任意の装置に電子メール等を送信する通信部として機能する。ライトユニット121は、ヘッドライト、ポジションランプ及びウインカーランプ等を含み、走行時に使用される他、車両制御装置10によって点灯駆動されることによって車両1の周囲に自車の位置や存在等を報知可能である。ライトユニット121は、乗員の乗降時に車外(例えばサイドミラー下方)を照明する演出用ライトを有してもよい。放音ユニット122は、クラクション等を含み、車両制御装置10によって駆動されることによって車両1の周囲に自車の位置や存在等を報知可能である。放音ユニット122は、クラクション以外に車外に音を出力可能な音声出力装置を有してもよい。
これら通信ユニット120、ライトユニット121及び放音ユニット122を利用することによって、車両1の周囲の人物に車両1の位置や存在を含む各種の情報を知らせることができる。つまり、通信ユニット120、ライトユニット121及び放音ユニット122は、車両1周囲の人物に各種の情報を報知する報知機能を実現する報知ユニットとしても機能する。なお、報知ユニットを含む図1及び図2に示す電装品は、車両1に予め設置される車両電装品であるが、いわゆる後付けされた電装品でもよい。
[2.車両制御装置の構成]
図2を参照して、車両制御装置10の構成について説明する。車両制御装置10は、図示しないCPU(Central Processing Unit、本発明のコンピュータに相当する)、メモリ80、図示しないインターフェース回路等により構成されて、車両1の作動を制御するECU(Electronic Control Unit)である。
車両制御装置10には、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、リアカメラ60に撮影された車両1の周囲の画像が入力される。また、車両制御装置10には、前席カメラ70、及び後席カメラ71により撮影された車室内の画像が入力される。
さらに、車両制御装置10には、電源スイッチ72、シフトスイッチ73a、シートベルトスイッチ74a〜74f、及びドアスイッチ75a〜75eの検出信号、ドアロック機構100a〜100eに備えられたドアロックセンサ(図示しない)による各ドア2〜5及びパワーテールゲート6のロック検出信号が入力される。
また、車両制御装置10には、ドアタッチセンサ101によるタッチ検出信号、速度センサ110の速度検出信号、ナビゲーション装置130により検出される車両1の現在位置の情報が入力される。
車両制御装置10から出力される制御信号により、右PHD駆動部41、右PSD駆動部42、左PHD駆動部51、左PSD駆動部52、PTG駆動部61、ドアロック機構100a〜100e、及びバッテリ150の作動が制御される。また、車両制御装置10から出力される制御信号により、表示器31の画面表示、及びスピーカ32から出力される音(音声ガイダンス、チャイム音、警報等)が制御される。車両制御装置10は、通信ユニット120を介して、ユーザU1が所持している携帯鍵200、及び携帯端末210との間で通信を行う。
CPUは、メモリ80に保存された車両制御装置10の制御プログラム81を読み込んで実行することにより、鍵認証部11、車両内状況認識部12、車両周囲状況認識部13、ドア開閉検出部14、ドア制御部15、及び報知制御部16として機能する。制御プログラム81は、本発明の車両制御用プログラムを含んでいる。メモリ80は、携帯鍵200の認証に使用する認証用IDコード82、ユーザの個人情報83、及び警報処理に使用する警報情報84等を記憶している。
認証用IDコード82は、この車両1に紐付けされた携帯鍵200を特定するコードである。個人情報83は、この車両1を頻繁に利用するメインユーザ(ユーザU1に限定されず、例えば、ユーザU1と同居する家族を含む)の個人情報を有している。メインユーザは一人でもよい。この個人情報83は、車内ユーザの識別、及び、車内ユーザと一定の関係(例えば親族関係や友人関係)を有する車外ユーザの識別に使用される。
図3は、個人情報83の一例を示している。
図3に示すように、個人情報83は、車両1の所有者、及びその家族からなる4名のメインユーザの個人情報であり、各個人情報には、メインユーザに関する情報(名前・属性、認証データ、及び連絡先等を特定可能にする情報)が含まれると共に、メインユーザと所定の関係を有する関係者であるサブユーザ(親族や友人)に関する情報(名前、属性及び認証データ等を特定可能にする情報)が含まれる。認証データは、個人認証に用いる顔画像、又は顔の特徴データであるが、個人認証可能な他の情報でもよい。認証データは、個人情報83に含まれていてもよいし、個人情報83とは独立したデータとしてメモリ80に記憶されていてもよい。連絡先は、メインユーザ及びサブユーザのそれぞれに通信を利用して報知可能な連絡先であり、例えば、各ユーザの携帯端末で受信可能なメールのアドレスである。
つまり、個人情報83には、車内ユーザとなり得る人物、及び車内ユーザと関係性を有する人物(メインユーザ及びサブユーザ)に関する情報が記述される。この個人情報83を利用することによって、該人物を特定し、かつ、該人物へ電子メールを送信することが可能になる。これら個人情報83は、メインユーザ等が直接入力した情報でもよいし、各メインユーザの携帯端末等に記憶された情報を、通信ユニット120等を介して取得した情報から作成した情報でもよい。
警報情報84は、警報処理時の警報内容等に関する情報を格納しており、例えば、警報内容を示すテキスト情報等を格納している。警報内容等は、ユーザが編集可能にしてもよい。また、警報情報84の内容は制御プログラム81内に記述してもよい。
鍵認証部11は、図1に示したように、携帯鍵200を所持したユーザU1が車両1に近づいたときに、通信ユニット120を介して携帯鍵200との間で通信を行って、携帯鍵200からIDコードを受信する。そして、鍵認証部11は、受信したIDコードとメモリ80に保存された認証用IDコード82とが一致したときに、ユーザU1による車両1の使用を許可する。
図1に示したように、携帯鍵200には、車両1の施錠と解錠を指示するための施解錠ボタン201、右パワーヒンジドア2の開閉を指示するための右パワーヒンジドアボタン202、左パワーヒンジドア3の開閉を指示するための左パワーヒンジドアボタン203、右パワースライドドア4の開閉を指示するための右パワースライドドアボタン204、左パワースライドドア5の開閉を指示するための左パワースライドドアボタン205、及びパワーテールゲート6の開閉を指示するためのパワーテールゲートボタン206が備えられている。以下では、右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6を、まとめて電動ドアとも称する。
ユーザU1は、携帯鍵200の施解錠ボタン201を操作して車両1の各ドア2〜6を解錠し、車両1に乗車することができる。また、利用者U1は、携帯鍵200のボタン202〜206の操作により、車両1に対して電動ドアの開及び閉指示を行うことができる。携帯鍵200を所持して車両1に乗車した利用者U1は、電源スイッチ72をオン操作して車両1を起動し、車両1の使用を開始する。
車両内状況認識部12は、前席カメラ70及び後席カメラ71からなる車内撮影カメラの撮像画像等に基づいて、車両1内の状況を認識する。この車両内状況認識部12は、車内ユーザ・行動認識部12A、個人情報取得部12B、及び施錠状態検出部12Cを備えている。車内ユーザ・行動認識部12Aは、前席カメラ70及び後席カメラ71の撮像画像に基づいて車内ユーザを認識すると共に、認識した車内ユーザの行動を認識する。
例えば、車内ユーザの認識については、車内のカメラ70、71の撮影画像から車内ユーザの顔を認識し、個人情報83内の各認証データに基づいて、公知の顔認証技術を利用して個人情報83中のいずれの人物かを特定する。なお、顔認証に代えて、虹彩認証等の他の認証技術を適用してもよい。また、車内ユーザの行動の認識については、公知の画像認識技術を利用して、撮影画像から車内ユーザの顔、手及び腕を含む上半身の動きを主に認識し、例えば、身振り、手振り、表情の変化、顔の向き、視線といった様々な行動を認識する。
個人情報取得部12Bは、車内ユーザ・行動認識部12Aによる車内ユーザの認識結果に基づいて、メモリ80に記憶された個人情報38の中から、認識した車内ユーザの個人情報38を取得する。施錠状態検出部12Cは、ドアロック機構100a〜100eの作動状態を取得することによって、各ドア2〜5等の施錠状態か否かを検出する。
車両周囲状況認識部13は、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、及びリアカメラ60からなる車外撮影カメラの撮影画像等に基づいて、車両1の周囲状況を認識する。この車両周囲状況認識部13は、車外ユーザ・行動認識部13A、時間計測部13B、及び移動量検出部13Cを備えている。車外ユーザ・行動認識部13Aは、車外撮影カメラ30〜60の撮像画像に基づいて車外の人物(車外ユーザ以外の他人も含む)を認識すると共に、認識した車外の人物の行動を認識する。
車外の人物の認識については、車両1の前後左右の撮像画像から車両1の周辺の人物を認識すると共に、個人情報83内の各認証データに基づいて、認識した人物が個人情報83中のいずれの人物に該当するか否かを特定する。車外撮影カメラ30〜60は車両1の十数メートル先まで撮影可能であり、車両1を基準とする十数メートル範囲内の人物を認識可能である。なお、認識する範囲は適宜に変更可能である。人物の認識技術については、公知の認識技術を広く適用可能である。
車外の人物の行動の認識については、撮影画像から車外の人物の顔を含む上半身、及び下半身の動きを認識し、例えば、身振り、手振り、表情の変化、顔の向き、視線、歩行、立ち止まり、といった様々な行動を認識する。この認識技術についても公知の画像認識技術を広く適用可能である。
時間計測部13Bは、新たな車外の人物が検出される毎に、経過時間をそれぞれ計測することにより、各人物を認識してからの経過時間を計測する。これにより、車両1の周囲に位置する全ての車外の人物毎に経過時間を計測する。なお、車外の人物が規定時間(例えば10分)以上、検出されない場合、その車外の人物についての経過時間の計測が中止される。
移動量検出部13Cは、検出された車外の人物の移動量を計測する。この移動量の計測は、車外の人物の移動範囲が相対的に大か小かを判定できる程度に計測できればよく、数センチ〜数メートル程度の誤差があってもよい。車外の人物の移動範囲が相対的に大か小かを判定するのは、車外の人物が人捜し(車探しを含む)を行う時にとる行動(待ち合わせ相手が見つからないときの行動であり、以下、「迷い行動」と表記する)か否かを判別するためである。
本実施形態では、車外の人物が立ち止まった地点を基準とする移動量を計測し、計測した移動量が予め定めた閾値内に収まる間は「迷い行動中」と判定する。
ドア開閉検出部14は、ドアスイッチ75a〜75dの作動状態に基づいて、ドア2〜5の開閉状態を検出する。ドア制御部15は、右PHD駆動部41、右PSD駆動部42、左PHD駆動部51、左PSD駆動部52、PTG駆動部61、及びドアロック機構100a〜100eのそれぞれを制御することにより、ドア2〜5に関わる作動部品を制御する。報知制御部16は、表示器31、スピーカ32、通信ユニット120、ライトユニット121及び放音ユニット122を利用して車内及び車外に向けて適宜に報知処理を行う。
報知制御部16が行う報知処理は、車両1の周囲の人物に対して行う第1報知処理、第2報知処理、及び第3報知処理を含んでいる。第1から第3報知処理のいずれの報知処理を実行するか否かは車両1のユーザが適宜に選択可能である。各報知処理はユーザの指示で開始してもよいし、車両1が駐車状態(例えば、シフトポジションがパーキング位置)になると自動的に実行されるようにしてもよい。
[3.第1報知処理]
図4は、第1報知処理を示すフローチャートである。図5は、第1報知処理の説明に供する図である。図5を参照しながら図4に示すフローチャートを説明する。なお、第1から第3報知処理を開始した場合、車外撮影カメラ30〜60、及び車内撮影カメラ70〜71による撮影が開始され、車両内状況認識部12、及び車両周囲状況認識部13による認識処理が開始される。
まず、報知制御部16は、車両周囲状況認識部13によって車両1の周囲の人物M1(図5参照)、つまり、車外の人物M1が認識されたか否かを判定する(ステップS1A)。車両周囲状況認識部13は、車外撮影カメラ30〜60の撮影画像に基づいて車外の人物M1を認識するので、車外撮影カメラ30〜60の撮影範囲に位置する車外の全ての人物M1を認識可能である。これによって車両1を基準とする十数メートル範囲内の人物M1が全て認識される。認識された各人物M1は、車両1に関わるユーザの場合もあるし、車両1に関わらない他人の場合もあり、以下、「ユーザ候補者」と適宜に表記する。
車外のユーザ候補者M1が認識された場合(ステップS1A;YES)、報知制御部16は、車両内状況認識部12によって車内ユーザが認識されたか否かを判定する(ステップS2A)。図5の符号Aには、一人のユーザ候補者M1が認識され、二人の車内ユーザU1,U2が認識される場合を示している。
報知制御部16は、車外のユーザ候補者M1が認識され(ステップS1A;YES)、かつ車内ユーザが認識されると(ステップS2A;YES)、ステップS3Aの処理を実行する。一方、車外のユーザ候補者M1、及び車内ユーザの少なくともいずれかが認識されない場合、報知制御部16は第1報知処理を一端終了し、所定の周期で第1報知処理を実行する。
ステップS3Aにおいて、報知制御部16は、車両内状況認識部12によって車内ユーザが車外のユーザ候補者M1に向けて予め設定した第1行動をしたか否かを監視する。第1行動は、車内ユーザが知り合いに対してとる行動に設定されている。本実施形態の第1行動は、いずれかの車内ユーザがユーザ候補者M1に顔又は視線の少なくともいずれかを向ける行動と、ユーザ候補者M1に向けて手を振る行動との両方を含んでいる。
図5には、運転席7aに着座する車内ユーザU1の顔の向きを矢印で示している。図5の符号Aでは、車内ユーザU1、U2のいずれも第1行動をとっていない。この状況が継続する場合、ユーザ候補者M1が認識されなくなった時点でステップS3Aの判定が否定結果となり、報知制御部16は第1報知処理を一端終了し、所定の周期で第1報知処理を実行する。
図5の符号B、Cには、車内ユーザU1がユーザ候補者M1に顔を向け、かつ、ユーザ候補者M1に向けて手を振る行動をした場合を示している。この場合、ステップS3Aの判定が肯定結果となるので、図4に示すように、報知制御部16は、ステップS4Aの処理に移行し、第1行動がとられたユーザ候補者M1が、第1行動を行った車内ユーザU1に向けて予め設定した第2行動をしていないか否かを判定する。
第2行動は、ユーザ候補者M1が知り合いに対してとる行動に設定されている。本実施形態の第2行動は、ユーザ候補者M1がユーザ候補者M1に顔又は視線の少なくともいずれかを向ける行動と、車内ユーザに向けて手を振る又は車内ユーザに近づく行動との両方を含んでいる。
図5の符号Bには、ユーザ候補者M1が車内ユーザU1に顔を向け、かつ、ユーザ候補者M1に向けて手を振る行動又は近づく行動をした場合を示している。この場合、ステップS4Aの判定が否定結果となるので、図4に示すように、報知制御部16は第1報知処理を一端終了する。つまり、ユーザ候補者M1が第2行動をした場合、ユーザ候補者M1が車内ユーザU1を含む車両1の存在に気づいていることが明らかであるので、ユーザ候補者M1に向けて車両1の存在を報知する報知処理は実行されない。
図5の符号Cには、ユーザ候補者M1が第2行動をしていない場合、つまり、ユーザ候補者M1が車内ユーザU1を含む車両1の存在に気づいていない場合を示している。この場合、ステップS4Aの判定が肯定結果となるので、図4に示すように、報知制御部16は報知処理を実行する(ステップS5A)。
ステップS5Aの報知処理では、ライトユニット121及び放音ユニット122を作動させることによって車両1の存在を車両1の周囲に報知する。これにより、ユーザ候補者M1が車両1、及び車両1内の車内ユーザU1に気づきやすくなる。従って、車内ユーザU1が第1行動をとった車外の人物に対し、車両1や車内ユーザU1を気づかせやすくなる。
なお、ステップS5Aの報知処理の内容は適宜に変更してもよい。例えば、昼間は放音ユニット122だけを作動させ、ライトユニット121は作動させないようにしてもよい。また、ステップS5Aの報知処理に、車外のユーザ候補者M1の携帯端末へ通知する処理を含めてもよい。例えば、車両周囲状況認識部13によって、メモリ80に記憶された個人情報38に基づいてユーザ候補者M1の連絡先(例えば、メールアドレス)を特定し、その連絡先を利用して携帯端末へ車両1等を通知可能な所定情報を送信する処理(例えば、電子メールを送信する処理)をしてもよい。
また、ライトユニット121又は放音ユニット122を利用して車外に向けて光や音声の出力を行っている間、その出力を行っている旨を、図1等に示す車内の表示器31及びスピーカ32の少なくともいずれかを利用して車内ユーザに報知してもよい。さらに、ステップS5Aの報知処理の中に、報知制御部16の制御の下、第1行動を行った車内ユーザU1が車外に出やすいようにドア2〜5のいずれかをアンロックにしたり、電動ドアを開けたりする制御を含めてもよい。ドアをアンロックにしたり、電動ドアを開けたりすることで、車内ユーザが、この車内ユーザに気づかなかったユーザ候補者M1の元へ移動したり、声をかけやすくなる。また、車外のユーザ候補者M1が車両1に乗車し易くなる。
上記ステップS1A及びS3Aの処理は、本発明の「車両周囲状況認識ステップ」に相当し、上記ステップS2A及びS4Aの処理は、本発明の「車両内状況認識ステップ」に相当し、上記ステップS5Aの処理は、本発明の「報知制御ステップ」に相当している。
[4.第2報知処理]
図6は、第2報知処理を示すフローチャートである。なお、第1報知処理と同様のステップは同一の番号を付して示し、重複説明は省略する。図7は、第2報知処理の説明に供する図である。図7を参照しながら図6に示すフローチャートを説明する。
車両周囲状況認識部13によって車外のユーザ候補者M1が認識され(ステップS1A;YES)、車両内状況認識部12によって車内ユーザが認識されると(ステップS2A;YES)、報知制御部16は、ステップS3Bの処理を実行する。
ステップS3Bにおいて、報知制御部16は、車両内状況認識部12によって認識した車内ユーザの個人情報38を取得し、取得した個人情報38に基づいてユーザ候補者M1が車内ユーザと所定の関係を有する車外ユーザか否かを判定する。ステップS3Bでは、個人情報取得部12Bにより、認識した車内ユーザをメインユーザとする個人情報38を取得し、車外ユーザ・行動認識部13Aにより、取得した個人情報28に記述されるサブユーザにユーザ候補者M1が含まれるか否かを判定する。
図7の符号Aには、車内ユーザU1、U2のいずれかが図3中の所有者であり、車両1の周囲に、所有者の個人情報38に記述されない人物M1A、M1Bが位置する場合を示している。この場合、ステップS3Bの判定が否定結果となり、図6に示すように、報知制御部16は第2報知処理を一端終了し、所定の周期で第2報知処理を実行する。
一方、図7の符号Bには、車両1の周囲に、所有者の個人情報38に記述される友人1D(図3参照)が位置する場合を示している。この場合、ステップS3Bの判定が肯定結果となり、図6に示すように、報知制御部16は、ステップS5Aの報知処理を実行する。これにより、車内ユーザU1の友人1Dが、車両1及び車両1内の車内ユーザU1に気づき易くなる。また、車内ユーザU1も友人1Dが車両1の周囲にいることに気づきやすくなる。
仮に図7の符号Aで示す状況で、車外のユーザ候補者M1A、M1Bのいずれかが、他の車内ユーザU2の個人情報38に記述される友人3A、3D(図3参照)のいずれかである場合には、ステップS3Bの判定が肯定結果となり、ステップS5Aの報知処理が実行される。
つまり、いずれかの車内ユーザと関係性を有する車外ユーザが車両1の周囲に位置すると、車外への報知処理が自動的に行われる。一方、車内ユーザU1、U2が存在しない場合には、車両1の周囲に上記友人1D、3A、3Dが位置しても車外への報知処理は実行されない。したがって、車内ユーザと関係性を有しない車外の人物に車両1を報知する事態を回避でき、不要な報知を抑制できる。
なお、上記ステップS1A及びS3Bの処理は、本発明の「車両周囲状況認識ステップ」に相当し、上記ステップS2Aの処理は、本発明の「車両内状況認識ステップ」に相当し、上記ステップS5Aの処理は、本発明の「報知制御ステップ」に相当している。
[5.第3報知処理]
図8は、第3報知処理を示すフローチャートである。なお、第1報知処理と同様のステップは同一の番号を付して示し、重複説明は省略する。図9は、第3報知処理の説明に供する図である。図9を参照しながら図8に示すフローチャートを説明する。
車両周囲状況認識部13によって車外のユーザ候補者M1が認識され(ステップS1A;YES)、車両内状況認識部12によって車内ユーザが認識されると(ステップS2A;YES)、報知制御部16は、ステップS3Cの処理を実行する。
ステップS3Cにおいて、報知制御部16は、車両周囲状況認識部13の時間計測部13Bによって、車外のユーザ候補者M1を認識してからの経過時間が予め設定した第1時間を超えたか否かを判定する。第1時間は、例えば、待ち合わせをする場合の平均的な待ち時間程度の時間(例えば、5分〜10分の範囲内の値)に設定される。経過時間が第1時間を超えた場合(ステップS3C;YES)、報知制御部16は、移動量検出部13Cによってユーザ候補者M1の移動量の計測を開始する(ステップS4C)。次いで、報知制御部16は、継続中の経過時間と移動量の双方に基づいて、ユーザ候補者M1が「迷い行動」をとっているか否かを判定する(ステップS5C)。このステップS5Cでは、上記経過時間が第1時間よりも長い第2時間(例えば、10分〜30分の範囲内の値)を超え、かつ、上記移動量が予め定めた閾値内(例えば、ユーザ候補者M1が立ち止まった地点から数メートル内)の場合に「迷い行動」をとっていると判定する。
図9の符号Aには、車外のユーザ候補者M1が認識されてから第2時間が経過するまでの状況を示している。この場合、第1時間を経過した後、ユーザ候補者M1が立ち止まった地点PXを基準とする移動量が、移動量検出部13Cによって計測される。図9の符号Bには、第2時間が経過した後、ユーザ候補者M1が「迷い行動」をとっている場合を示しており、つまり、ユーザ候補者M1の移動量が地点PXを中心とする閾値CX内の場合を示している。図9の符号Bの場合、ステップS5Cの判定が肯定結果となり、図8に示すように、報知制御部16は、ステップS5Aの報知処理を実行する。これにより、「迷い行動」をとっている人物が車外にいる場合に、その人物が車両1に気づきやすくなる。また、車内ユーザU1も、待ち合わせの人物が車両1の周囲にいることに気づきやすくなる。
なお、上記ステップS1A、及びS3C〜S5Cの処理は、本発明の「車両周囲状況認識ステップ」に相当し、上記ステップS2Aの処理は、本発明の「車両内状況認識ステップ」に相当し、上記ステップS5Aの処理は、本発明の「報知制御ステップ」に相当している。
以上説明したように、車両制御システム100は、車両周囲状況認識部13によって車外のユーザ候補者M1が認識され、車両周囲状況認識部13によって車内ユーザが認識される場合に、報知制御部16によって、車内ユーザに関する所定情報である個人情報38、若しくは、車外のユーザ候補者M1又は車内ユーザの少なくともいずれかの行動に基づいて、ライトユニット121、放音ユニット122及び通信ユニット120のいずれかによる報知機能を利用して車外への報知処理を行う。これにより、車両1周囲の人物(ユーザ候補者M1)に対し、車両1から通知を行いつつ不要な通知を抑制することが可能になる。
しかも、上記第1報知処理の場合、報知制御部16は、車両内状況認識部12と車両周囲状況認識部13との認識結果に基づいて、車内ユーザが車外のユーザ候補者M1に向けて第1行動を行い、かつ、ユーザ候補者M1が第1行動に対応する第2行動を行っていないと判定した場合に車外への報知処理を行うようにしている。これにより、車内ユーザが車外の人物(ユーザ候補者M1)に向けて第1行動を取り、その第1行動に車外の人物が気づいていない場合に、車外の人物に車両1から通知を行うことができる。車外の人物が第2行動を行っている場合は報知処理を行わないので、不要な通知を効果的に低減できる。
また、上記第2報知処理の場合、報知制御部16は、車内ユーザの個人情報38を取得し、取得した個人情報38に基づいて認識された車外のユーザ候補者M1が車内ユーザと所定の関係性を有する車外ユーザであると判定した場合に車外への報知処理を行う。これにより、車内ユーザと関係性を有する車外の人物(ユーザ候補者M1)に車両1から通知を行うことができ、車内ユーザと関係性を有しない車外の人物に通知を行ってしまう事態を効果的に回避できる。
また、上記第3報知処理の場合、報知制御部16は、車外のユーザ候補者M1を認識してからの経過時間が第2時間を超え、かつ、ユーザ候補者M1の移動量が所定値以下の場合に「迷い行動」と見なし、車外への報知処理を行う。これにより、「迷い行動」をとっていない車外の人物(ユーザ候補者M1)に通知を行ってしまう事態を効果的に回避できる。
また、第1から第3報知処理において、ステップS5Aの報知処理に、車外のユーザ候補者M1が携帯する携帯端末へ通知する処理を含めることで、ライトユニット121及び放音ユニット122だけでは車外の人物(ユーザ候補者M1)が車両1に気づきにくい環境(例えば日差しの強い昼間や騒音環境)でも、車外の人物に車両1等の存在を通知し易くなる。
また、報知制御部16は、車両1に搭載された車両電装品を駆動し、光又は音の少なくともいずれかで車外への報知処理を行うので、別の電装品を取り付けることなく、車外への報知処理を行うことができる。なお、上記したように、後付けされた電装品によって車外への報知処理を行うようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
上記の実施形態では、図1等に示す車両制御システム100、及び車両制御方法に本発明を適用する場合を説明したが、これに限定されない。例えば、車両制御システム100の処理の一部を、車両制御装置10と通信ネットワークを介して接続されたサーバ等の他の装置で行うようにしてもよい。上記第1から第3報知処理のうち、相対的に演算量が多くなる処理(例えば車両内状況認識部12及び車両周囲状況認識部13が行う処理)をサーバで行うことにより、車両制御装置10の演算量を低減したり、より高精度なユーザ認識や行動認識を採用したりし易くなる。
また、図2に示す各部の構成は、ハードウェアで実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよい。また、各フローチャートの処理単位の分割の仕方や処理順序は図示した例に限定されない。
また、制御プログラム81は、外部の装置やデバイスに記憶され、通信ユニット120等を介して取得されてもよい。また、コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体に記録しておくことも可能である。記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、各種の光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、記録媒体は、画像表示装置が備える内部記憶装置であるRAM、ROM、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。
1…車両、2…右パワーヒンジドア、3…左パワーヒンジドア、4…右パワースライドドア、5…左パワースライドドア、6…パワーテールゲート、10…車両制御装置、11…鍵認証部、12…車両内状況認識部、12A…車内ユーザ・行動認識部、12B…個人情報取得部、12C…施錠状態検出部、13…車両周囲状況認識部、13A…車外ユーザ・行動認識部、13B…時間計測部、13C…移動量検出部、14…ドア開閉検出部、15…ドア制御部、16…報知制御部、30…フロントカメラ(車外撮影カメラ)、40…右サイドカメラ(車外撮影カメラ)、50…左サイドカメラ(車外撮影カメラ)、60…リアカメラ(車外撮影カメラ)、70…前席カメラ(車内撮影カメラ)、71…後席カメラ(車内撮影カメラ)、80…メモリ、81…制御用プログラム、83…個人情報、84…警報情報、100…車両制御システム、120…通信ユニット(通信部、報知ユニット)、121…ライドユニット(報知ユニット)、122…放音ユニット(報知ユニット)、130…ナビゲーション装置、150…バッテリ、U1、U2…ユーザ(車内ユーザ)、M1、M1A、M1B…車外の人物(ユーザ候補者、車外ユーザ)、PX…人物M1が立ち止まった地点、CX…地点PXを中心とする閾値。

Claims (7)

  1. 報知機能を有する車両の作動を制御する車両制御システムであって、
    前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、
    前記車両内の状況を認識する車両内状況認識部と、
    前記車両周囲状況認識部によって車外の人物が認識され、前記車両内状況認識部によって車内ユーザが認識される場合に、前記車内ユーザに関する所定情報、若しくは、前記人物又は前記車内ユーザの少なくともいずれかの行動に基づいて、前記報知機能を利用して車外への報知処理を行う報知制御部と、
    を備える車両制御システム。
  2. 前記報知制御部は、前記車両内状況認識部と前記車両周囲状況認識部との認識結果に基づいて、前記車内ユーザが車外の前記人物に向けて第1行動を行い、かつ、車外の前記人物が前記第1行動に対応する第2行動を行っていないと判定した場合に、前記報知処理を行う、
    請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記車両内状況認識部は、認識した前記車内ユーザの個人情報を取得する個人情報取得部を有し、
    前記報知制御部は、前記個人情報に基づいて、前記車両周囲状況認識部によって認識された前記人物が、前記車内ユーザと所定の関係性を有する車外ユーザであると判定した場合に、前記報知処理を行う、
    請求項1又は2に記載の車両制御システム。
  4. 前記車両周囲状況認識部は、車外の前記人物を認識してからの経過時間を計測する時間計測部と、前記経過時間が第1時間を経過した後の前記人物の移動量を計測する移動量検出部とを有し、
    前記報知制御部は、前記経過時間が第2時間を超え、かつ、前記移動量が所定値以下の場合に、前記報知処理を行う、
    請求項1から3のいずれかに記載の車両制御システム。
  5. 前記報知制御部は、前記車両に搭載された車両電装品を駆動し、光又は音の少なくともいずれかで車外への報知処理を行う、
    請求項1から4のいずれかに記載の車両制御システム。
  6. 前記報知制御部は、前記報知処理として、車外の前記人物が携帯する携帯端末へ通知する処理を行う、
    請求項1から5のいずれかに記載の車両制御システム。
  7. 報知機能を有する車両の作動を制御するために、コンピュータにより実行される車両制御方法であって、
    前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部により、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識ステップと、
    前記車両内の状況を認識する車両内状況認識部により、前記車両内の状況を認識する車両内状況認識ステップと、
    前記車両周囲状況認識ステップによって車外の人物が認識され、前記車両内状況認識ステップによって車内ユーザが認識される場合に、前記車内ユーザに関する所定情報、若しくは、前記人物又は前記車内ユーザの少なくともいずれかの行動に基づいて、前記報知機能を利用して車外への報知処理を行う報知制御ステップと、
    を含む車両制御方法。
JP2020092576A 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、及び車両制御方法 Active JP7490454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092576A JP7490454B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、及び車両制御方法
CN202110515873.6A CN113799728A (zh) 2020-05-27 2021-05-12 车辆控制系统以及车辆控制方法
US17/329,458 US11999293B2 (en) 2020-05-27 2021-05-25 Vehicle control system and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092576A JP7490454B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021187233A true JP2021187233A (ja) 2021-12-13
JP7490454B2 JP7490454B2 (ja) 2024-05-27

Family

ID=78705007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020092576A Active JP7490454B2 (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、及び車両制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11999293B2 (ja)
JP (1) JP7490454B2 (ja)
CN (1) CN113799728A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114511978B (zh) * 2021-12-27 2024-02-20 浙江华锐捷技术有限公司 一种入侵预警方法、装置、车辆和计算机可读存储介质
EP4254366A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Method and system for controlling notification of vehicle status to a user

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211358A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 カルソニックカンセイ株式会社 車両用キーレスエントリーシステムおよび車載装備の制御方法
JP2020144011A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社ネイン 音声情報提供システム、情報処理端末の制御方法、情報処理端末の制御プログラム、音声出力装置の制御方法、及び、音声出力装置の制御プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138817A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Denso Corp 車両のキーレスエントリーシステム、個人識別方法及び個人識別システム
JP2006192921A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Denso Corp 車両制御装置及び車両制御システム
JP2009208741A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Seiki Co Ltd 支援システム
JP5299688B2 (ja) 2009-06-03 2013-09-25 アイシン精機株式会社 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置
JP5218458B2 (ja) * 2010-03-23 2013-06-26 株式会社デンソー 車両接近報知システム
US9123244B2 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Denso International America, Inc. Vehicle tracking of personal devices with response system
US10029648B2 (en) * 2013-09-04 2018-07-24 Vivint, Inc. Premises security
JP2016141313A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 制御装置および制御方法
JP6532023B2 (ja) * 2015-10-28 2019-06-19 本田技研工業株式会社 車載機器制御システム
JP6515833B2 (ja) 2016-02-11 2019-05-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両ドアロック制御装置
CN109937440B (zh) * 2016-11-17 2021-09-10 三菱电机株式会社 车载装置、便携终端装置、识别辅助系统以及识别辅助方法
JP2019156068A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20190283711A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-19 Daniel Moran Detection and Warning Assembly
KR20200072897A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 현대자동차주식회사 차량 침입 관리 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
EP3939021A1 (en) * 2019-03-14 2022-01-19 IEE International Electronics & Engineering S.A. Vehicle occupant detection
US11155237B2 (en) * 2019-08-06 2021-10-26 John Leedy Perimeter alert defense system
JP7447915B2 (ja) * 2019-12-02 2024-03-12 日本電気株式会社 処理装置、処理方法及びプログラム
US11453363B2 (en) * 2020-02-13 2022-09-27 Kostal Of America, Inc. Vehicle cabin safety system and method
US11164010B2 (en) * 2020-03-16 2021-11-02 Denso International America, Inc. System for activating a security mode in a vehicle
US11093766B1 (en) 2020-04-03 2021-08-17 Micron Technology, Inc. Detect and alert of forgotten items left in a vehicle
US11433855B2 (en) * 2020-04-03 2022-09-06 Micron Technology, Inc. Intelligent detection and alerting of potential intruders

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211358A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 カルソニックカンセイ株式会社 車両用キーレスエントリーシステムおよび車載装備の制御方法
JP2020144011A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社ネイン 音声情報提供システム、情報処理端末の制御方法、情報処理端末の制御プログラム、音声出力装置の制御方法、及び、音声出力装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210374433A1 (en) 2021-12-02
CN113799728A (zh) 2021-12-17
US11999293B2 (en) 2024-06-04
JP7490454B2 (ja) 2024-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11364876B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
US20210293074A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
JP7478592B2 (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
US11999293B2 (en) Vehicle control system and vehicle control method
US11549303B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
US11414052B2 (en) Vehicle control system and vehicle control method
JP7399790B2 (ja) エントリー支援システム、エントリー支援方法、及びエントリー支援プログラム
CN113494231B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
JP7422018B2 (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
JP2022030687A (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
JP7358297B2 (ja) エントリー支援システム、エントリー支援方法、及びエントリー支援プログラム
JP2022030688A (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
US11881029B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7490454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150