JP2021183691A - ブロックコポリマー及びこれに由来するポリマー改質ビチューメン - Google Patents

ブロックコポリマー及びこれに由来するポリマー改質ビチューメン Download PDF

Info

Publication number
JP2021183691A
JP2021183691A JP2021085117A JP2021085117A JP2021183691A JP 2021183691 A JP2021183691 A JP 2021183691A JP 2021085117 A JP2021085117 A JP 2021085117A JP 2021085117 A JP2021085117 A JP 2021085117A JP 2021183691 A JP2021183691 A JP 2021183691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
block
polymer
weight
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021085117A
Other languages
English (en)
Inventor
エーリカ・イェレマ
Jellema Erica
セバスチャン・プシャルスキ
Puchalski Sebastian
ロバート・キュー・クラッツ
Robert Q Kluttz
ロンバウト・ハーテミンク
Hartemink Rombout
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraton Polymers Research BV
Original Assignee
Kraton Polymers Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraton Polymers Research BV filed Critical Kraton Polymers Research BV
Publication of JP2021183691A publication Critical patent/JP2021183691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

【課題】負荷要因、天候条件等によって生じる弾性応答の改善、疲労亀裂の減少、低温亀裂の低減、わだち掘れの低減など、アスファルトミックスの特性をさらに改善し、得られる道路の性能を改善するように強化されたバインダ調合物を提供すること。【解決手段】式A−B−A’又はA−B*B−A’(式中、ブロックA及びA’はポリスチレンブロックであり、ブロックBはポリ(共役ジエン)ブロックであり、*は、10〜60mol%のビニル含有量を有するカップリング剤である)の線状ブロックコポリマーが、本明細書に開示される。ブロックコポリマーは、ブロックコポリマーの全重量に対して、20〜35重量%のポリスチレン含有量を有し、200,000〜300,000g/molの分子量を有する。ブロックコポリマーは、多様なアスファルトグレードで使用することができ、許容される粘度、適用された応力への良好な弾性応答及び回復不能なクリープコンプライアンスの低さなどの性能特性の効果的な組み合わせを有する、均一なポリマー改質アスファルト組成物を生成するために価値がある。ビニル含有量及び重合技術の組み合わせによって、過剰な加工粘度を伴わずに、重合中の高い溶液濃度が可能になる。【選択図】なし

Description

本開示は、ブロックコポリマー、並びにポリマー改質ビチューメン及びこれに由来するアスファルト組成物を生成するためのその使用に関する。
幹線道路及び産業用途のための材料、例えばアスファルトの製造において、ビチューメンの使用は公知である。ビチューメンは、道路建設及び土木工学の分野において使用される、主要な炭化水素バインダである。これらの様々な用途においてバインダとして使用するために、ビチューメンは、一定の機械的特性、例えば、粘弾特性、接着特性及び/又は粘着特性を有することが望ましい。ビチューメン及びビチューメンを含むバインダ組成物の機械的特性は、軟化点Tsp、針入性及び他のレオロジー的特徴の決定などの標準化された試験によって測定される。
ビチューメンのポリマー改質は、特性を改善するために使用されている。しかしながら、負荷要因、天候条件等によって生じる弾性応答の改善、疲労亀裂の減少、低温亀裂の低減、わだち掘れの低減など、アスファルトミックスの特性をさらに改善し、得られる道路の性能を改善するように強化されたバインダ調合物が、必要とされ続けている。
(発明の要旨)
一実施形態では、線状逐次ブロックコポリマーが開示される。このブロックコポリマーは、式A−B−A’又は(A−B)−X−(B−A’)(式中、A及びA’はポリスチレンブロックであり、Bはポリ(共役ジエン)ブロックである)を有する。n及びmは1以上であり、Xはカップリング剤である。ブロックBは、10〜60mol%の平均ビニル含有量を有する。ポリマー全体のポリスチレン含有量は、20〜35重量%の範囲である。コポリマーは、200,000〜300,000g/molの範囲の分子量を有する。
実施形態では、ブロックコポリマーは、式(A−B)−X−(B−A’)(式中、n及びmは1の値を有する)を有し、ブロックコポリマーの総重量を基準として最大25重量%の、構造(A−B)−X−(B−A’)(式中、n及びmは、1超かつ5以下の値を有する)を有する第2のブロックコポリマーをさらに含む。
別の実施形態では、ポリマー改質ビチューメンが開示される。ポリマー改質アスファルトは、(i)上に記載した式A−B−A’又は(A−B)−X−(B−A’)の線状逐次ブロックコポリマー、(ii)少なくとも1種のベースビチューメン及び(iii)任意選択的に、少なくとも1種の架橋剤を含む、又はこれらから本質的になる、若しくはこれらからなる。
別の実施形態では、ポリマー改質ビチューメン組成物を調製するための方法が記載される。この方法は、ブロックコポリマー及びビチューメンの混合物を形成すること、任意選択的に架橋剤を加えること、並びに140〜220℃においてブレンドして、ポリマー改質ビチューメン組成物を形成することを含む、又はこれらから本質的になる、若しくはこれらからなる。架橋剤は、硫黄ドナー、過酸化物、又はビチューメン中のスチレン系ブロックコポリマーを架橋するために産業において通例使用される、任意の他の化学物質をベースとすることができる。
本明細書において使用される以下の用語は、以下の意味を有する。
「分子量」は、g/molにおける、ポリマーブロック又はブロックコポリマーのスチレン当量分子量を指す。分子量は、ASTM 5296−19に従って行われるように、ポリスチレン較正標準を使用したゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定することができる。クロマトグラフは、市販のポリスチレン分子量標準を使用して較正される。このように較正されたGPCを使用して測定されるポリマーの分子量が、スチレン当量分子量である。スチレン当量分子量は、ポリマーのスチレン含有量及びジエンセグメントのビニル含有量が既知である場合、真の分子量に変換され得る。検出器は、紫外線及び屈折率検出器の組み合わせであってよい。本明細書において表される分子量は、GPCトレースのピークにおいて測定され、測定値は真の分子量に変換することができ、一般に「ピーク分子量」(M)と呼ばれる。上記のように真の分子量に変換されない場合、引用される分子量は、「スチレン当量ピーク分子量」を指す。
ポリマー又はブロックコポリマーの「ビニル含有量」は、ポリマー主鎖に隣接するオレフィン性基又はビニル基をもたらす1,2−メカニズムを介して、共役ジエンが付加する際に発生したビニル基の量を指す。ビニル含有量は、核磁気共鳴分光法(NMR)によって測定することができ、一般に、共役ジエン部位のmol%として表される。実施形態におけるビニル含有量は、先細りであっても、ブロックとして存在しても、均一に分布してもよい。一定の温度において、ポリマーのビニル含有量は、重合中のミクロ構造制御剤の濃度によって制御することができる。投与量が一定である場合、ビニルの分布はおよそ一様である。重合中に投与量が徐々に増加した場合、分布は先細りとなる。投与量が、典型的にはゼロから多量に、一挙に増加した場合、ビニルはブロック中で、最初は少なく、最後は多く分布する。
「カップリング効率」(CE)は、%CEとして表され、カップリングポリマーの重量%の値及び非カップリングポリマーの重量%の値を使用して、GPCトレースから算出される。カップリングポリマー及び非カップリングポリマーの重量%は、示差屈折率検出器の出力を使用して決定される。特定の溶出体積における信号の強度は、分子量がその溶出体積において検出されたポリスチレン標準に対応する材料の量に比例する。したがって、カップリングポリマーに対応するMW範囲の曲線下面積は、カップリングポリマーの%重量の代表であり、非カップリングポリマーについても同様である。%CEは、100×(カップリングポリマーの重量%)/(カップリングポリマーの重量%+非カップリングポリマーの重量%)によって与えられる。例えば、カップリング効率が80%である場合、ポリマーは、20%のジブロック並びに80%のトリブロック及びマルチアームブロックを含有する。
「ポリスチレン含有量」すなわちPSCは、全ポリスチレンブロックの分子量の合計をブロックコポリマーの総分子量によって除算することによって算出される、ブロックコポリマー中で重合しているスチレンのパーセント重量を指す。PSCは、プロトン−NMRを使用して決定することができる。
「液体アスファルト」及び「ビチューメン」は、互換的に使用され、天然の形態及び製造された形態の両方の物質を意味する。
アスファルト(欧州)又は「アスファルトミックス」(米国)は、骨材画分及びビチューメンバインダの混合物を指し、道路構造の結合層のための基材である。
「ポリマー改質アスファルト」すなわちPMAは通常、米国において使用され、一方「ポリマー改質ビチューメン」すなわちPMBは通常、欧州において使用され、これらは、「ポリマー改質ビチューメン」バインダ又は「ポリマー改質アスファルト」バインダなどのビチューメンバインダを指す。
AASHTO TP70及びAASHTO MP19としても列挙される、MSCRすなわち「多重応力クリープ回復」試験は、バインダが永久変形する潜在性を評価するためのクリープ及び回復の試験を指し、この試験は、アスファルトバインダが十分にポリマー改質されたことを示すために、弾性回復、タフネス及びテナシティ、並びに荷重測定型伸度などの別々の試験を行う必要性を排除する。動的せん断レオメータ(DSR)によるMSCR試験において、アスファルトバインダサンプルに1秒間のクリープ負荷が適用され、その後9秒間回復し、これが各応力レベルにつき10サイクルで、0.1kPa及び3.2kPaの複数の応力レベルにわたる。
本開示は、特に多重応力クリープ回復(MSCR)試験によるパフォーマンスグレードの舗装用途に最適化された、線状逐次スチレン系ブロックコポリマー(SBC)組成物に関する。SBCは、いくつかの実施形態において、生成方法にカップリング剤の使用によってカップリングさせることが関わる場合であっても、構造が逐次であるため、本明細書において「線状逐次ブロックコポリマー」と呼ばれることがあり、SBC組成物はいくつかのマルチアーム種を含み得る。
線状逐次スチレン系ブロックコポリマー(SBC)
SBCは、A−B−A’又は(A−B)−X−(B−A’)(式中、Xはカップリング剤であり、n及びmは1以上である)の式を有する線状ブロックコポリマーを含む。
ブロックA及びA’は、異なる分子量を有し、主要構成成分としてスチレンを含み、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、1,1−ジフェニルエチレン又はこれらの組み合わせの群から選択される混合物における少数構成成分として、構造的に関連するビニル芳香族モノマーを含む、ビニル芳香族ブロックである。一定の実施形態では、A及びA’ブロックは異なる分子量を有し、すなわち、小さいブロック及び大きいブロックであり、小さいブロック及び大きいブロックのMWの差は、3,000〜8,000の範囲内であり、好ましくは3,500〜7,000の範囲内である。
実施形態では、SBCは、SBCの全重量に対して、20〜35重量%又は23〜33重量%又は27〜33重量%又は29〜33重量%のPSCを有する。
ブロックBは共役ジエンブロックであり、このジエンは任意の共役ジエンであってよい。代替的には、共役ジエンは、4〜8個の炭素原子を有する。実施形態では、共役ジエンは、ブタジエンモノマー又はイソプレンモノマーであって、実質的に少ない比率、例えば最大10重量%の構造的に関連する共役ジエン、例えば、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、ファルネセン、ミルセン及び1,3−ヘキサジエンである、又はこれらを含有する。代替的には、実質的に純粋なブタジエン又は実質的に純粋なイソプレンを使用して、共役ジエンブロックを調製することができる。実施形態では、共役ジエンブロックは、ブタジエンモノマー及びイソプレンモノマーの混合物を含む。実施形態では、共役ジエンブロックは、残留カップリング剤を含有する。
実施形態では、ブロックBは、20〜60mol%又は25〜55mol%又は35〜45mol%又は30mol%超又は50mol%未満のビニル含有量を有する。ビニル含有量は平均されたものであると認識され、ミクロ構造制御剤の添加を変動させることによって、ビニル含有量が先細りである又はブロック状である、均一でない生成物を生成することができる。実施形態では、ビニル含有量は、共役ジエンブロック全体にわたって規則的に分布し、若しくは共役ジエンブロック中の勾配として分布し、又は標準的なビニル含有量及び高ビニル含有量の別個のブロックにおいて存在し、ここで、標準的とは、典型的にはミクロ構造改質剤を用いずに重合した場合に得られるレベル、したがって、20%未満又は典型的には7〜15%の範囲内のレベルを指し、一方、高ビニル含有量とは、ミクロ構造改質剤を用いて得られる、20%超、例えば、22〜50%若しくは25〜40%の範囲であり、又は75%ものレベルを指す。実施形態では、ブロックBのビニル含有量は、ミクロ構造改質剤の添加によって制御され、かつ/又は添加及び反応の温度の制御を相次いで行うことによって制御される。
実施形態では、SBCは、A−B−A’又は(A−B)−X−(B−A’)(式中、A及びA’はともに、ブロックコポリマー分子のポリスチレン分を形成し、n及びmは1の値を有する)の式を有する。実施形態では、SBCは、最大20重量%又は25重量%未満又は3〜15重量%の、構造(A−B)−X−(B−A’)(式中、n及び/又はmは、1超である、又は最大5の値を有する、又は2〜4の範囲である)を有するブロックコポリマーをさらに含む。
実施形態では、SBCは、200,000〜300,000g/mol若しくは210,000g/mol超若しくは290,000g/mol未満の分子量、又は220,000〜270,000g/molの分子量を有する。
線状逐次SBCの調製
SBCは、逐次重合を介して、又は重合及びカップリングを通じて生成することができる。重合は、好適な溶媒中、−150℃〜200℃若しくは−100℃超若しくは0℃〜110℃若しくは150℃未満の範囲の温度、又は周囲温度において、適当なモノマーを有機アルカリ金属化合物と接触させることによって達成することができる。
実施形態では、ブロックコポリマーは、逐次に、スチレンを重合してポリスチレンブロックを形成し、次いで、ブタジエンを加えることによって重合を継続してブタジエンブロックを形成し、スチレンを重合して第3のブロックを形成する、アニオン重合技法によって調製される。逐次重合は、所望される場合に、各ポリマー分子が、小さいスチレンブロック及び大きいスチレンブロックを含有することを確保し、小さいスチレンブロック及び大きいスチレンブロックを有するポリスチレン−ポリブタジエンであるA−B及びA’−Bジブロックのカップリングは、分子全体にわたる、異なるサイズのスチレンブロックの統計的分布をもたらす。加えて、逐次重合は、残留ジブロック材料の存在を最小化する。
実施形態では、ブロックコポリマーは、重合及びカップリングを介して調製される。カップリング技法は、スチレンブロックのサイズをより良好に制御し、リビングポリマーの粘度は、リビングポリマーの会合に起因して、2種のジブロックのリビングポリマーの長さに依存するため、重合プロセス中のポリマー溶液の粘度を低減する。より低粘度であることは、バッチ当たりのポリマーがより高濃度になることを可能にし、それによって、実行速度が上昇し、溶媒の除去に関わるエネルギーコストが低下する。
異なるビニル芳香族ブロックを有するSBCの調製についての実施形態では、プロセスは、逐次的に、有機アルカリ金属化合物を使用して、アニオンによってスチレンを重合して単一の分子量のポリスチレンブロックを形成すること、又はスチレンの重合中にさらなる有機アルカリ金属化合物を加えることを通じて、異なる分子量のスチレンブロックの混合物を形成することによって開始する。ブタジエンを加えることによって重合が継続して、目標のブタジエンブロックの部分を形成し、ミクロ構造改質剤の添加及びこれに続く残りのブタジエンの添加が続いて、カップリングのためのジブロック、又は続いてスチレンを加える前の逐次ポリマーを形成する。ミクロ構造改質剤の添加前に重合したブタジエンは、低いビニル含有量を有し、一方、ミクロ構造改質剤の添加後に重合したブタジエンは、ポリブタジエンブロック中に別個の高ビニルセクションを形成する。ジブロックをカップリングさせて、別個の高ビニルポリブタジエンブロック及び低ビニルポリブタジエンブロックを有する、線状ブロックコポリマーを完成させることができる。
実施形態では、カップリング剤は、リビングアニオン性ポリマーをカップリングさせることができる二官能性及び多官能性分子、例えば、メトキシシラン又はハロゲン化シラン、エポキシド、アジペート、ベンゾエート、二酸化炭素、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジクロロシラン、ジエチルアジペート及びこれらの混合物から選択される。実施形態では、3つ以上の官能基を有するカップリング剤の使用は、適切な投与レベルによって、(A−B)−X−(B−A’)(式中、n及びmは1の値を有する)などの大部分が線状の生成物であるSBCを生じることができ、非常に少数(20重量%未満又は10重量%未満)は、1超の値を有するn及び/又はmを有する。
SBCの共役ジエン部分のビニル含有量を増大する、又はブロックBのビニル含有量を制御する実施形態では、ミクロ構造改質剤の添加、並びに/又は添加及び反応の温度の制御を相次いで行うことが利用される。改質剤の例としては、限定するものではないが、極性化合物、例えば、エーテル、アミン及び他のルイス塩基、並びにグリコールのジアルキルエーテルが挙げられる。最も好ましい改質剤は、同一である又は異なる末端アルコキシ基を含有し、任意選択的にエチレン基にアルキル置換基を有するエチレングリコールのジアルキルエーテル、例えば、モノグリム、ジグリム、ジエトキシエタン、1,2−ジエトキシ−プロパン、1−エトキシ−2,2−tert−ブトキシエタンから選択され、これらのうち、1,2−ジエトキシプロパンが最も好ましい。
スチレン系ブロックコポリマー(SBC)の用途
実施形態におけるSBCは、ビチューメンを改質するためのものであり、さらに下で論じられるように、同一のポリマー濃度(重量)において、他のタイプのブロックコポリマーと比較して改善された物理的特性を有するポリマー改質ビチューメン(PMB)を提供する。
PMBの調製
PMB組成物は、線状逐次SBCを、ビチューメン及び他の適当な構成成分と混合することによって調製することができる。任意のタイプのビチューメンが、PMBを作製するために使用され得る。これは、ビチューメンの品質/組成/供給源にばらつきがあり得る状況において、有利となり得る。多様な添加剤が、PMB組成物を形成するために、ブロックコポリマーと組み合わせて使用され得る。例としては、非ポリマー性添加剤、非反応性ポリマー及び反応性ポリマーが挙げられる。非ポリマー性添加剤としては、酸系添加剤、フラックス油、液体可塑剤、硫化水素捕捉剤、アミン捕捉剤、酸無水物、例えば直鎖及び環状無水物;硫黄供給源並びにこれらの組み合わせが挙げられる。酸系添加剤の例としては、リンの酸類及びポリリン酸の1種以上が挙げられる。
フラックス油は、アスファルトを改質するために使用され、粗油蒸留における最終生成物である、多くのタイプの油を包含する。フラックス油は、アスファルトとブレンドされて、アスファルトを軟化する不揮発性油である。フラックス油は、芳香族系であっても、パラフィン系であっても、ナフテン系であってもよい。フラックス油はまた、任意の再生可能に生成された植物又はバイオ油であってもよい。2種以上のフラックス油のブレンドも使用され得る。フラックス油はまた、鉱物由来又はバイオ由来のいずれかの再生利用油であってもよい。
実施形態では、SBC及び少なくとも1種のベースビチューメンがまず混合され、次いで、任意選択的に、硫黄系架橋剤が混合物に加えられる。任意選択的に、酸系添加剤が導入され得る。得られる混合物は、140℃〜220℃又は150℃超又は200℃未満の温度範囲においてブレンドされ、PMBが作製される。当技術分野において公知の、高せん断ミル粉砕プロセス又は低せん断混合プロセスが使用され得る。
実施形態では、PMB組成物は、PMB組成物の総重量に基づいて、1〜15重量%又は1〜10重量%又は2〜6重量%のSBCを含む。
PMB組成物の使用
PMBは、アスファルト舗装及びアスファルト屋根材を含むが、これらに限定されない用途に使用するためのものである。例としては、加熱混合アスファルト、常温混合アスファルト、中温混合アスファルト、乳化ビチューメン系アスファルト(とりわけ、チップシール、スラリーシール、マイクロシール、フォグシール)、ビチューメン亀裂充填剤及びタックコート層の形態における、新たな舗装用、舗装の保全用及び舗装の補修用の道路舗装材料が挙げられる。
PMBはまた、屋根材用途における使用についても価値があり、この用途では、相対的に低粘度、低針入度及び高軟化点Tspの組み合わせが所望される。例としては、改質ビチューメン膜、自己接着膜、耐衝撃性屋根板、積層材、屋根板タブ接着剤、屋根板本体、シート又はロール製品及びモッピングアスファルト又はマスチックアスファルト用途が挙げられる。
舗装及び屋根材用途以外に、他の用途として、限定するものではないが、パイプコーティング、シーラント、消音膜、カーペット又は鉄道建設が挙げられる。
ポリマー改質ビチューメン(PMB)の特性
舗装組成物について、好ましいMSCRの%Rは、線状逐次SBCを使用して作製されたPMBに観察される。
PMB中の所与の重量%SBCにおいて、この組成物は、他のタイプの先行技術のブロックコポリマー、例えば、ラジアルブロックコポリマー又は線状カップリングブロックコポリマーを使用して作製されたPMBと比較して、良好なMSCR特性を呈する。あるいは、作製されたPMBは、より低いポリマー濃度において、同様のMSCR特性を呈することができる。そのため、PMBは、ポリマーの量を基準として、より高い効率を有する。
PMB組成物は、部分的にはアスファルトの弾性改質のため、優れた特性を有する。PMB中のポリマーの有効性の尺度を与えるパラメータの1つは、ASTM D7405試験方法に従ってMSCR(多重応力クリープ回復)試験を使用して測定される、所与のせん断応力下の「%回復」(本明細書において、「%R」とも呼ばれる)である。%R値は、Eq(1):
%R=100×(回復可能なせん断ひずみ/ピークひずみ) Eq(1)
(式中、回復可能なせん断ひずみは、瞬間せん断ひずみ及び回復不能なせん断ひずみの間の差によって与えられる)によって定義される。MSCR試験はまた、とりわけ高温における、PMBを使用して生成されたアスファルトミックスの耐わだち掘れ性を評価するための標準的な方法である。所与のPMB対参照ビチューメン材料の有効性を比較するため、上に記載されるパラメータ、%Rが使用され得る。
このパラメータは、PMBの総体的な性能における様々な変数、例えば、ビチューメンのタイプ、PMBを調製するために使用された硬化温度又は硬化時間、PMB中のSBCの重量%の効果を検討するためにも使用することができる。ビチューメンにおけるばらつきは、多数の要因、例えば、ビチューメンの供給源、ビチューメンを作製するために使用されたプロセス及びビチューメンの組成(ブレンドの構成成分)から発生し得る。ビチューメンのグレードにばらつきがある場合、一般に、ビチューメンの化学的性質によって大きく変動しすぎず、現実的な道路/舗装条件下及び道路の建設中の条件下で、より安定な性能をもたらす、高い%R値を得ることが望ましい。
実施形態では、作製されたPMBは、架橋された後に、ASTM D7405に従って、3重量%のポリマー濃度において測定される、分子量173,000g/mol、10mol%のビニル含有量及び31%のポリスチレン含有量の線状カップリングブロックコポリマー(「比較用SBC」)を有するPMBに対して、3.2kPa及び64℃において、少なくとも10%又は少なくとも12%又は少なくとも15%又は少なくとも20%の%Rの改善を呈する。
作製されたPMBはまた、他のタイプのブロックコポリマーを使用して作製されたPMBと比較して、高い軟化点Tspを有する。実施形態では、PMBは、架橋された後、ASTM D36の方法に従って、9重量%のポリマー濃度において測定される比較用SBCと比較して、少なくとも5℃高い軟化点Tsp(セルシウス度における)を有する。実施形態では、作製されたPMBは、ASTM D36に従って、9重量%のポリマー濃度において測定される、150,000g/molのMW、40%のビニル含有量及び30%のポリスチレン含有量を有する線状逐次ブロックコポリマーを有するPMBよりも、少なくとも10℃高いTspを有する。
以下の非限定例は、線状逐次SBC及びこれから作製されるPMBの特性を説明するために提供される。実施例において、
「RTFO」は、回転式薄膜オーブンを表す。
「DSR」は、動的せん断レオメータを意味する。
「ODSR」は、初期動的せん断レオメトリを表し、動的せん断レオメータを使用して、経年劣化していないアスファルト組成物における試験を行うことを示す。
「MSCR」は、多重応力クリープ及び回復を意味する。MSCR試験では、パラメータ%Rは、回復可能なひずみの百分率を意味し、%Rは、ポリマー改質ビチューメンの弾性回復を評価するために使用される。
「Jnr」は、回復不能なクリープコンプライアンスを意味する。
「BBR m平均」は、曲げビームレオメトリを使用して測定される、平均m値を意味する。
「BBR S平均」は、曲げビームレオメトリを使用して測定される、平均S値を意味する。
ΔTcは、曲げビームレオメータ(BBR)剛性基準から決定される、低連続グレード温度(剛性Sが300MPaに等しくなる温度)及びBBR m値から決定される低連続グレード温度(mが0.300に等しくなる温度)の間の数値の差によって与えられる。
.sin(δ)は、SuperPave疲労パラメータを示す。
「PAV」は加圧劣化容器を表し、加圧劣化容器は、アスファルトバインダの長期経年劣化を模擬実験するために使用される。
C260−2ブロックコポリマーを調製するための実施例
34.5kgのスチレンを、40〜50℃における1032kgのシクロヘキサンに加え、その後、0.88kgの12%sec−ブチルリチウム溶液を加えた。反応は39分後に完了した。その後、58分間で、169kgのブタジエンを加えた。重合を77分間進行させた。その後、10分間で、34.5kgの第2の部分のスチレンを加えた。重合を52分間進行させ、次いで、63グラムのメタノールを加えて、重合を終了させた。反応混合物を冷却した後、安定化のために、ポリマーに対して0.2重量%のフェノール系酸化防止剤を加えた。生成物C260−2を水蒸気ストリッピングによって単離して、白色クラムを得た。
実施例のブロックコポリマーC260−8及びC275−1
これらのSBCは構造ABA’を有しており、Aブロック及びA’ブロックのMWにおける差は、それぞれ5,300g/mol及び5,100g/molである。これらは、上記と同一の手順を介して作製されたが、スチレンの重合後、ブタジエンを加える前にジエトキシプロパンを加えた。量及び反応条件は、表1に述べる。
Figure 2021183691
上のSBCに加えて、以下のブロックコポリマー(特徴は表2の通り)も使用した。これらのポリマーは、ポリスチレンブロックと同様のMWを有する。
U−119−Xは、線状逐次ブロックコポリマーである。
U−1101は、線状トリブロックコポリマーである。
C246−8は、ラジアルブロックコポリマーである。
U−1184は、分枝状トリブロック(ラジアル)コポリマーである。
Figure 2021183691
ポリマー改質ビチューメンを調製するための実施例
実施例では、各ブレンドは、2.5重量%のミル粉砕した形態のブロックコポリマー及び97.5重量%のビチューメンを、低せん断モードにおいて、180℃で1時間、窒素ブランケット下で一緒に混合することによって作製した。1時間後、元素状硫黄を、ビチューメン及びブロックポリマーの組み合わせの0.1重量%加え、ブレンディングを180℃においてさらに6時間継続した。64℃における、貯蔵安定性、RTFO DSR及びMSCR試験のために、PMBブレンドをサンプル採取した。結果は表3に示される。「MSCR %R,3.2kPa,64℃上層」及び「%R,3.2kPa,64℃底層」という量は、ASTM D7173に従って測定された、PMBブレンドの上層及び底層の間の%Rの差を指す。PMBブレンドは、135℃における低い粘度、小さい分離(%R)上層値及び底層値(負である又は0に近い)、高いRTFO DSR及び高いRTFO MSCRを有することが望ましい。
Figure 2021183691
すべてのPMBサンプルが、135℃において3.0Pa.s未満という許容される粘度を有していた。PMBサンプル9及び10は、貯蔵しても相分離を示さなかった。サンプル8は、貯蔵後にいくらかの相分離を示した。すべてのPMBが、高いRTFO DSR特性を示した。PMBサンプル9は、粘度、相安定性及びMSCR特性の最も良い組み合わせを示した。高いMSCR特性(優れたエラストマー特性)を有するPMBは、舗装用途において価値があり得る。低い粘度又は低いブロックコポリマーの含有量を有するPMBの使用は、総体的に良好に機能する道路をもたらし、材料コストの節減につながり得る。
ブロックコポリマーC260−8、U−119−X、U−1101及びU−1184を、PG64E−22/PG76−22パフォーマンスグレードパラメータに合格できるPMB調合物を得ることにおける、適合性について比較した。各ポリマーサンプルについて、一方が3重量%のポリマー、他方が2重量%のポリマーを有する、2種のPMBサンプルを調製した。各場合において、PMB調合物は、指定された重量%のミル粉砕した形態のポリマー及びビチューメンを、低せん断モードにおいて、180℃で1時間、窒素ブランケット下で一緒に混合することによって作製した。1時間後、0.1重量%の元素状硫黄を加え、ブレンディングを180℃において8時間継続した。貯蔵安定性は、ASTM D7173に従って測定される、PMBブレンドの上層及び底層の間の%Rにおける差によって与えられる。
基準:RTFO G/sin(δ),76℃=2.2kPa及びJnr,3.2kPa,64℃<0.5に基づく内挿ポリマー投与量が、表5に示される。
データは、SBCブロックコポリマーC260−8のブロックコポリマーをベースとするPMB組成物が、ブロックコポリマーU−119−X、U−1101及びU−1184を使用して作製されたものよりも、良好な特性を有することを示している。例えば、PMB組成物14は、好ましいMSCR %Rを達成することについて、ブロックコポリマーの重量%に基づいて、PMB組成物16、18及び20よりも効率的である。
Figure 2021183691
Figure 2021183691
内挿データから、ブロックコポリマーC260−8を使用して得られたPMBが、次に最良のポリマーであるポリマー実施例U−119−Xと比較して、アスファルト中最小重量%の含有量において、最も好ましい総体的な性能を示したことがわかる。
ブロックコポリマーC260−8は、ビチューメンのバインダ構成成分が変化した場合であっても、優れたMSCR特性を有するPMBを形成する。この検討のために、ブロックコポリマーC260−8及びU−1101が選択された。各ポリマーサンプルについて、以前に記載されたものと同一の手順を使用して、一方が3重量%のポリマー、他方が2重量%のポリマーを有する、2つのPMBサンプルを調製した。基準:RTFO G/sin(δ),76℃=2.2kPa及びJnr,3.2kPa,64℃<0.5に基づく内挿ポリマー投与量を決定した。データは表6及び7に示される。
Figure 2021183691
Figure 2021183691
表8は、ポリマーC260−8、U−1101及びU−1184を使用して作製されたPMBの環球式Tspを示す。所与のポリマーの重量%において、ポリマーC260−8を使用して作製されたPMBは、最も高い環球式Tspを有していた。線状逐次ブロックコポリマーC260−8から作製されたものなど、高い環球式Tspを有するPMBは、舗装用途において価値がある。
Figure 2021183691
表8はまた、所与の重量%のポリマーにおいて、ポリマーC260−8をベースとするPMBは、%Rの改善(参照:表4)を示すことの他にも、ブロックコポリマーU−1101及びU−119−XをベースとするPMBサンプルよりも高いTspを有することを示している。したがって、ブロックコポリマーC260−8をベースとするPMBは、ポリマーの単位重量当たりで高い効率を有する。
異なるビチューメングレードA、B及びCに相関して、ブロックコポリマーC260−8、U−119−X及びU−1101の比較性能も検討した。すべてのブレンドは、表9に列挙される条件下で作製した。
Figure 2021183691
ポリマーC260−8、U−119−X及びU−1101から作製されたPMB26〜37の特性を、表10に示す。異なるビチューメングレードについて、ポリマーC260−8から作製されたPMBは、相対的に低い粘度を与えながら、満足すべき針入度、Tspを有する。相分離%は、以下の通り測定した。新たに調合したPMBを、1L金属缶に注ぐ。次いで、缶を蓋で覆い、160℃のオーブン中に5日間置く。次いで、サンプルを取り出し、PMBサンプルを凝固させるため、迅速に室温に冷却する。次いで、金属缶の底部を取り外し、缶内のPMBサンプルが滑り出てくるまで、缶の側面を加熱する。PMBサンプルを、針によって底部から上部まで探針調査して、サンプル中のポリマーの相分離が発生したかを検出する(相分離したサンプルにおいては、ポリマーがサンプルの上部に向かって浮き、上部分及び底部分の物理的性質が著しく変化する。)。次いで、高温のナイフによって、ポリマー豊富部位及びポリマー欠乏部位を分ける高さにおいて、サンプルをスライスする。サンプルのポリマー豊富部位を計量し、この重量をサンプルの全重量によって除算して、百分率に変換する。100%ポリマー豊富は、ポリマーがサンプル全体に完全に分散したままであることを示す。50%の相分離は、試験が完了した後、ポリマー豊富相が、サンプル全体の50%重量を占めることを示す。100%ポリマー豊富が、望ましい試験結果である。
Figure 2021183691
データは、3種すべてのブレンドについて針入度は比較的等しく、相対的に低い粘度を有するが、実施例26のPMBが最も高いTspを呈し、最良の総体的な性能をもたらすことを示している。PMB組成物26は、特有のバランスのTsp、針入度及び粘度を有する。
「含む(comprising)」及び「含む(including)」という用語は、本明細書において様々な態様を記載するために使用されているが、「〜から本質的になる(consisting essentially of)」及び「〜からなる(consisting of)」という用語が、開示のより特定的な態様を提供するために、「含む(comprising)」及び「含む(including)」の代わりに使用されることがあり、また開示される。

Claims (15)

  1. A−B−A’又は(A−B)−X−(B−A’)
    (式中、
    A及びA’は、異なる分子量を有するビニル芳香族ブロックであり、
    A及びA’は、異なる分子量を有し、該分子量の差が3,000〜8,000g/molの範囲であり、
    Bは共役ジエンブロックであり、
    Bは、20〜60mol%の範囲の平均ビニル含有量を有し、
    n及びmは1以上であり、Xはカップリング剤である)
    の式を有するブロックコポリマーであって、
    該ブロックコポリマーの全重量に対して20〜35重量%のポリスチレン含有量を有し、
    200,000〜300,000g/molの分子量を有する、
    ブロックコポリマー。
  2. 式(A−B)−X−(B−A’)(式中、n及びmは1の値を有する)を有する、請求項1に記載のブロックコポリマー。
  3. 前記ブロックコポリマーの総重量を基準として最大25重量%の、構造(A−B)−X−(B−A’)(式中、n及びmは、1超かつ5以下の値を有する)を有する第2のブロックコポリマーをさらに含む、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー。
  4. 220,000〜270,000g/molの分子量を有する、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー。
  5. ブロックBが、25〜55mol%のビニル含有量を有する、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー。
  6. ビニルが、共役ジエンブロックB全体にわたって、一様に又は勾配を有して分布している、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー。
  7. ビニルが、共役ジエンブロックBに20%未満又は22%以上のビニル含有量で、1つ以上の別個のブロックに分布している、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー。
  8. 逐次アニオン重合又は逐次アニオン重合及びそれに続くカップリングのいずれかによって生成される、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー。
  9. 式A−B−A’を有し、逐次アニオン重合によって生成される、請求項8に記載のブロックコポリマー。
  10. 式(A−B)−X−(B−A’)を有し、逐次アニオン重合及びそれに続くカップリング剤によるカップリングによって生成される、請求項8に記載のブロックコポリマー。
  11. 前記カップリング剤が、メトキシシラン、ハロゲン化シラン、エポキシド、アジペート、ベンゾエート、二酸化炭素、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジクロロシラン、ジエチルアジペート及びこれらの混合物の群から選択される、請求項10に記載のブロックコポリマー。
  12. 少なくともミクロ構造改質剤が、ブロックBのビニル含有量を制御するために重合プロセスに加えられ、前記ミクロ構造改質剤が、エーテル、アミン、グリコールのジアルキルエーテル及びこれらの混合物から選択される、請求項8に記載のブロックコポリマー。
  13. ポリマー改質ビチューメン組成物であって、
    該組成物の全重量に対して1〜25重量%の量の、請求項1又は2に記載のブロックコポリマー、
    少なくともビチューメン、及び
    任意選択的に、少なくとも1種の架橋剤、及び
    任意選択的に、追加の添加剤
    を含む、ポリマー改質ビチューメン組成物。
  14. アスファルト舗装製品又はアスファルト屋根材製品に使用される、請求項13に記載のポリマー改質ビチューメン組成物。
  15. 新たな舗装、舗装の保全、舗装の補修、加熱混合アスファルト、常温混合アスファルト、加温混合アスファルト、乳化ビチューメン系アスファルト、改質ビチューメン膜、自己接着膜、耐衝撃性屋根板、積層材、屋根板タブ接着剤、屋根板本体、シート、ロール、パイプコーティング、シーラント、消音膜、カーペット、鉄道建設、亀裂充填剤、チップシール及びマイクロサーフェシングにおいて使用される、請求項13に記載のポリマー改質ビチューメン組成物。
JP2021085117A 2020-05-22 2021-05-20 ブロックコポリマー及びこれに由来するポリマー改質ビチューメン Pending JP2021183691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062704691P 2020-05-22 2020-05-22
US62/704,691 2020-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021183691A true JP2021183691A (ja) 2021-12-02

Family

ID=76011788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021085117A Pending JP2021183691A (ja) 2020-05-22 2021-05-20 ブロックコポリマー及びこれに由来するポリマー改質ビチューメン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11608404B2 (ja)
EP (1) EP3913007A1 (ja)
JP (1) JP2021183691A (ja)
CN (1) CN113698559A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115306044A (zh) * 2022-10-12 2022-11-08 衡水中裕铁信防水技术有限公司 一种改性沥青防水卷材及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134199A (en) 1987-11-27 1992-07-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Diene block polymer and polymer composition
US5360875A (en) 1993-09-10 1994-11-01 Shell Oil Company Method for producing coupled asymmetric polymers
MY132249A (en) 1995-02-17 2007-09-28 Shell Int Research Bituminous composition
US5795944A (en) 1996-03-18 1998-08-18 Shell Oil Company Programmed addition of heavy ethers for microstructure control of diene polymers
TW457252B (en) 1998-08-03 2001-10-01 Asahi Chemical Ind Linear block copolymer and resin composition containing the same
NZ526235A (en) * 2000-12-01 2005-07-29 Kraton Polymers Res B Bituminous composition with reduced gelation tendency
BRPI0509909A (pt) * 2004-04-14 2007-09-18 Kraton Polymers Res Bv composição de betume modificado por polìmero, aglutinante de asfalto, asfalto de mistura a quente, pavimento, composição de telhadura betuminosa, membrana de telhadura de rolo de fácil soldagem, e, composição polimérica
US7622519B2 (en) 2007-05-01 2009-11-24 Kraton Polymers U.S. Llc Bituminous binder composition and process for preparing the same
KR20090052767A (ko) * 2007-11-21 2009-05-26 금호석유화학 주식회사 스티렌계 복합 블록 공중합체 혼합물의 제조방법 및 이를함유한 개질 아스팔트 조성물
ES2728528T3 (es) * 2014-01-17 2019-10-25 Asahi Chemical Ind Polímero y composición de asfalto
KR101820618B1 (ko) * 2014-01-17 2018-01-19 아사히 가세이 가부시키가이샤 중합체 및 아스팔트 조성물
TWI616491B (zh) * 2014-05-08 2018-03-01 Asahi Kasei Chemicals Corp Asphalt composition
EA035569B1 (ru) * 2015-07-16 2020-07-08 Асахи Касеи Кабусики Кайся Частично гидрированный блок-сополимер, клейкая адгезивная композиция, клейкая адгезивная лента, этикетка, модифицированная асфальтовая композиция, модифицированная асфальтовая смесь и композиция связующего для дорожного покрытия

Also Published As

Publication number Publication date
EP3913007A1 (en) 2021-11-24
US20210363284A1 (en) 2021-11-25
US11608404B2 (en) 2023-03-21
CN113698559A (zh) 2021-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2458091C2 (ru) Композиция битумного вяжущего и способ ее получения
US6759454B2 (en) Polymer modified bitumen compositions
US9790360B2 (en) Oil gel for asphalt modification and rejuvenation
US7592381B2 (en) Process for preparing a bituminous binder composition
BRPI0718632A2 (pt) Emulsão betuminosa
EP0728814B1 (en) Bituminous composition
US5854335A (en) Bituminous composition with diene/monovinyl aromatic block copolymer
US11608404B2 (en) Block copolymers and polymer modified bitumen therefrom
EP3609664B1 (en) Asphalt compositions and methods of making same
US7230041B2 (en) Bituminous compositions
KR20210032811A (ko) 블록 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 아스팔트 조성물
BR122022016844B1 (pt) Composição asfáltica e/ou betuminosa e composição adesiva
MX2008007158A (en) Process for preparing a bituminous binder composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240502