JP2021182581A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021182581A
JP2021182581A JP2020087312A JP2020087312A JP2021182581A JP 2021182581 A JP2021182581 A JP 2021182581A JP 2020087312 A JP2020087312 A JP 2020087312A JP 2020087312 A JP2020087312 A JP 2020087312A JP 2021182581 A JP2021182581 A JP 2021182581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
core
plate
main body
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020087312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7514653B2 (ja
Inventor
厚 大久保
Atsushi Okubo
耐事 坂井
Taiji Sakai
卓也 文後
Takuya Bungo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Priority to JP2020087312A priority Critical patent/JP7514653B2/ja
Priority to DE102021002046.4A priority patent/DE102021002046A1/de
Publication of JP2021182581A publication Critical patent/JP2021182581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7514653B2 publication Critical patent/JP7514653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はケーシング1とコア6が接続された天板3とが、着脱自在に取付けられる別体構造になっている熱交換器において、熱抵抗が小さく軽量なものを提供すること。【解決手段】 皿状の凹部2をもつケーシング1と、ケーシング1の凹部2の開口を閉塞する天板3と、天板3に接合されるコア6と、を具備し、コア6が凹部2に収納される熱交換器において、天板3は、天板本体4とシールプレート5の積層体からなり、その天板本体4の一方の面4aに熱交換対象物20が接合されており、シールプレート5は、天板本体4の外縁と略同一の外縁を有する枠状に形成され、そのシールプレート5の板厚は、前記天板本体4の板厚以上に厚く形成されており、天板本体4の他方の面4bにシールプレート5及びコア6を接合すると共に、コア6をシールプレート5の枠内に配置する。【選択図】図3

Description

熱交換対象物と流体との間に伝熱を行う熱交換器、特に、半導体素子等の被冷却体を冷却するヒートシンクに関する。
半導体素子等の被冷却体を冷却するヒートシンクとして、図8(B)のようなヒートシンクがある。
このヒートシンク(熱交換器)は、皿状の凹部2をもつケーシング1と、その凹部2の開口を閉塞する平板状の天板3を有する。そして、天板3の一方の面には、複数の半導体素子(熱交換対象物20)が接合される。天板3の他方の面には、コア6を形成する複数のピンフィン28が接合される。
このコア6がケーシング1の凹部2に収納され、その凹部2内に導かれる冷媒(流体12)と、半導体素子(熱交換対象物20)との間にコア6を介して熱交換が行われる。
このヒートシンク(熱交換器)は、ケーシング1と天板3に取付けられたコア6とが別体構造となっており、天板3とケーシング1が着脱自在に取付けられている。
しかしながら、図8(A)のような熱交換器の天板3は、鍛造や切削による成形の為の剛性が必要となり、その剛性を得るため、天板3の板厚を厚くする必要があった。その板厚は、5mm〜10mm程度で天板3の熱抵抗による伝熱性能への影響度が大きく、また、その板厚分、ヒートシンク(熱交換器)の重量が重くなる問題があった。
そこで、本発明はケーシング1とコア6が接続された天板3とが、着脱自在に取付けられる別体構造になっている熱交換器において、熱抵抗が小さく、軽量な熱交換器を提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、皿状の凹部2をもつケーシング1と、
前記ケーシング1の凹部2の開口を閉塞する天板3と、
前記天板3に接合されるコア6と、を具備し、
前記コア6が前記凹部2に収納される熱交換器において、
前記天板3は、天板本体4とシールプレート5の積層体からなり、
前記天板本体4の一方の面4aに熱交換対象物20が接合されており、
前記シールプレート5は、前記天板本体4の外縁と略同一の外縁を有する枠状に形成され、そのシールプレート5の板厚は、前記天板本体4の板厚以上に厚く形成されており、
前記天板本体4の他方の面4bに前記シールプレート5及び前記コア6が接合されるとともに、前記コア6が前記シールプレート5の枠内に配置されている熱交換器である。
請求項2に記載の本発明は、前記シールプレート5の枠内には、前記コア6の天板本体の接合側の外周部と嵌合する嵌着部5aが形成されており、
前記コア6が、前記シールプレート5の嵌着部5aに嵌合された請求項1に記載の熱交換器である。
請求項3に記載の本発明は、前記コア6は、多数のスリット8が設けられた複数のプレート7の積層体からなり、
隣接するプレート7のスリット8が連通し、流体12がプレート7の積層方向に蛇行しながら流通する流体流路13が形成され、
前記コア6のプレート7の積層方向の一方側に位置するコア端部プレート7cが前記天板本体4と接合された請求項2に記載の熱交換器である。
請求項1に記載の本発明のように構成すると、
シールプレート5の板厚が、天板本体4の板厚以上に厚く形成されているので、そのシールプレート5で剛性が確保される。そして、シールプレート5で剛性が確保されている分、天板本体4の板厚を薄くすることができる。また、シールプレート5は枠状に形成されているため、その重量を軽量化することができる。
本発明の天板3は、天板本体4とシールプレート5の積層体により形成されており、コア6は板厚が薄い天板本体4に接合されているので、本発明の天板3の熱抵抗は従来の天板3の熱抵抗より小さくなり、熱交換対象物20から熱交換器のコア6への伝熱性能が向上する。また、本発明の天板3を有する熱交換器は、従来の天板3を使用した熱交換器よりも軽量化をすることができる。
請求項2に記載の本発明は、請求項1の本発明において、シールプレート5の枠内に、コア6の天板本体の接合側の外周部と嵌合する嵌着部5aが形成されており、コア6がシールプレート5の嵌着部5aに嵌合するように構成することができる。
この構成により、コア6の位置決めを容易に行うことができる。
請求項3に記載の本発明は、請求項2の本発明において、コア6が多数のスリット8を設けた複数のプレート7の積層体からなり、隣接するプレート7のスリット8が連通し、流体12がプレート7の積層方向に蛇行しながら流通する流体流路13が形成されており、そのコア6のプレート7の積層方向の一方側に位置するコア端部プレート7cが、天板本体4と接合するように構成することができる。
この構造により、従来のコア一体型天板3を有する熱交換器よりも、製作性が高い熱交換器を提供することができる。
本発明の熱交換器の分解斜視図。 同熱交換器のコア一体型天板3の分解斜視図。 同コア一体型天板3の正面図(A)、底面図(B)、側面図(C)。 同熱交換器の組立て斜視図。 同熱交換器のV−V矢視断面説明図。 コア一体型天板3の他の例を示す分解斜視図(A)及び、その組立て斜視図(B)。 同コア一体型天板3の正面図(A)、底面図(B)、側面図(C)。 従来型熱交換器の説明図であり、同図(A)は従来型熱交換器のコア一体型天板3の斜視図、同図(B)は従来型熱交換器の断面説明図。
次に、図面に基づいて、本発明の実施の形態につき説明する。
図1は本発明の熱交換器の分解斜視図であり、図2は、同熱交換器のコア一体型天板3の分解斜視図であり、図3(A)は同コア一体型天板3の正面図であり、同図(B)は底面図、同図(C)は側面図である。図4は同熱交換器の組立て斜視図であり、図5は図4のV−V矢視断面説明図である。
この熱交換器は、ケーシング1と天板3とコア6とからなる。
ケーシング1は、図1に示す如く、方形の筐体の上面の中央部に、周縁部1aに対し凹陥した皿状の凹部2が形成され、その周縁に環状のシール溝1bが形成されている。シール溝1bには、シールリング21が配置される。シール溝1bの外側には、締結孔1cが設けられている。この例では、凹部2は、底部2aと側部2bを有する長方形型に凹陥している。
天板3にはコア6が接合され、そのコア6がケーシング1の凹部2に収納される。そして、天板3の外周部に設けられた締結孔3cとケーシング1の締結孔1cとが整合するように、天板3がケーシング1の凹部2の開口を閉塞し、図4のように、締結具23により、天板3がケーシング1に着脱自在に取付けられる。天板3のコアの接続側と反対側の面には、発熱体等の熱交換対象物20が接合されている。
この例では、ケーシング1の外周部には一対のパイプ22が設けられており、一方のパイプ22は凹部2の流入側ヘッダ部10に連通し、他方のパイプ22は凹部2の流出側ヘッダ部11に連通している。そしてコア6は、流入側ヘッダ部10と流出側ヘッダ部11との間に配置される。
冷媒等の流体12は一方のパイプ22から流入し、凹部2の流入側ヘッダ部10内に導かれ、次いでコア6内を積層方向に蛇行しながら流通して流出側ヘッダ部11に導かれ、他方のパイプ22から流出する。
発熱体等の熱交換対象物20から生じる熱は、コア6に流入する流体12により、冷却され、熱交換対象物20と流体12との間で熱交換が行われる。
この実施例の天板3は、図2及び図3に示す如く、伝熱機能を確保する天板本体4と、シール機能を確保するシールプレート5との積層体により形成されている。
天板本体4は平板状に形成されており、シールプレート5を介して、ケーシング1の凹部2の開口を閉塞する。この天板本体4は、伝熱性能を確保するため、比較的薄い板厚に形成されている。具体的には、天板本体4の板厚は0.5mm〜2.0mmの範囲とするとよい。
シールプレート5は天板本体4の外縁と略同一の外縁を有する。このシールプレート5は、ケーシング1のシール溝1b及びその周辺域のシール面を被嵌する面を有する環状の枠部材として形成されている。シール溝1bに接する面の反対側の面に天板本体4が取り付けられる。そして、シールプレート5の板厚は、シール性を確保するため、天板本体4の板厚以上に厚く形成されている。具体的には、シールプレート5の板厚は1.6mm〜5.0mmの範囲とするとよい。シールプレート5は、一例として、平板をプレス加工などにより、枠部分以外の部分を打ち抜いて形成される。
そして、天板本体4の他方の面4bには、シールプレート5及びコア6が、ろう付により、一体的に接合される。そのコア6は、図2に示す如く、シールプレート5の枠内の空間の部分に配置されている。天板本体4の一方の面4aには、熱交換対象物20が接合される。
上記のような天板3の構造にすることにより、本発明の天板3の熱抵抗は従来の天板3の熱抵抗より10%〜20%低下し、熱交換対象物20から熱交換器のコア6への伝熱性能が向上する。
また、本発明の天板3は、シール性を確保できる剛性を維持したまま、従来の天板3よりも、20%程度の軽量化をすることができる。そして、この天板3の構造を有する熱交換器の全体の重量は、従来の天板3の構造を有する熱交換器の全体の重量よりも10%程度の軽量化をすることができる。
天板本体4には、天板3の締結孔3cに整合する位置に、締結孔4cが形成され、シールプレート5にも、同じ位置に、締結孔5cが形成されている。天板本体4とシールプレート5のそれぞれの締結孔4c、5cが整合するように重ね合わされて、天板3の締結孔3cが形成されている。
また、この例では、天板本体4の外縁にシールプレート5を係止するための係止爪24が形成されており、シールプレート5の外縁の天板本体4の係止爪24に整合する位置に切欠き25が形成されている。天板本体4の係止爪24がシールプレート5の切欠き25側に曲折されて天板本体4と、シールプレート5が仮組みされる。
この熱交換器のコア6は、それぞれ多数のスリット8が穿設された平坦な方形のプレート7(第1プレート7a、第2プレート7b)が積層されて、構成される。
この例では、各プレート7a、7bには、互いに平行に並列して配置された縦リブ8aと、隣接する縦リブ8a間を複数の個所で連結する横リブ8bとを有し、それらのリブ8a,8b間に同一形状の長方形の小孔からなるスリット8が穿設されている。
積層方向に隣接する各プレート7a,7bの縦リブ8aは整合して接触し、各プレート7a,7bのスリット8は、図5に示す如く、流体12の流通方向に平面的に位置ずれしている。即ち、一方のプレートのスリット8内に、他方のプレートの横リブ8bが位置する。これにより、隣接するプレート7a,7bのスリット8が連通し、流体流路13が形成される。流体12は、各流体流路13をプレート7の積層方向に蛇行しながら直線的に流通する。そして、流体流路13を流通する流体12によって、天板本体4に接合された熱交換対象物20から生じる熱を冷却する。
上述のコア6は、図5に示す如く、プレート7の積層方向の上端に位置するコア端部プレート7cが、天板本体4の他方の面4bと接合されている。
このコア6の各プレート7a,7bは、プレス加工により容易に形成できる。そして、天板本体4、シールプレート5及びコア6は、高温の炉内で一体的にろう付固定できるため、ピンフィン28からなるコア6はよりも、製造がし易く、加工コストを安価にすることができる。
天板本体4、シールプレート5、各プレート7a,7bには、ろう材を被覆しておくことが好ましい。
この熱交換器は、天板本体4の下面から凹部2の底部2aまでの深さより、天板本体4からコア6の下端に位置するコア端部プレート7dまでの高さが小さい場合、そのコア端部プレート7dと、凹部2の底部2aとの間には、コア6の流体流路13の流通抵抗よりも流通抵抗が低い低流通抵抗領域14である空間が形成される。
各プレート7にはスリット8が設けられているため、コア6内の流体流路13に流入した流体12が、コア端部プレート7dのスリット8の部分からコア6外の低流通抵抗領域14へ流出し、伝熱性能が低下することが考えられる。
この例では、図1〜図3、図5に示す如く、プレート5の積層方向の下端に位置するコア端部プレート7dには、スリット8が形成されていないエンドプレート9が接合されている。この例のエンドプレート9は、図5に示す如く、各プレート7の外縁と略同一の大きさに形成されている。
このエンドプレート9にはスリット8が形成されていないので、コア6内の流体流路13に流入した流体12が、コア端部プレート7dのスリット8の部分からコア6外の低流通抵抗領域14へ流出せず、伝熱性能が向上する。
また、エンドプレート9は、図5に示す如く、各プレート7の外縁と略同一の大きさに形成されているので、コア6の組立時に積層したプレート7とエンドプレート9の外縁をそろえて各プレート7の位置決めができ、コア6の組立を容易に行うことができる。
この実施例では、コア6の積層方向の上端に位置するコア端部プレート7c及びエンドプレート9に、コア6を仮組みする係止爪26が一体に突設されている。そして、その他のプレート7には、係止爪26と嵌合する切欠き27が形成されている。この係止爪26が各プレートの切欠き27に嵌着するように曲折されて、コア6を仮組みすることができる。
前記シールプレート5の枠内には、コア端部プレート7c側のプレートの外周部と嵌合する嵌着部5aが形成されている。この実施例では、図2及び図3に示す如く、シールプレート5の枠内の長手方向の両端に嵌着部5aが形成されている。コア6を、各プレートが仮組みされた状態で、コア端部プレート7c側のプレートの外周部をシールプレート5の嵌着部5aに嵌合すると、コア6の位置決めを容易に行うことができる。
また、前記シールプレート5の枠内には、図2、図3に示す如く、コア6の配置位置から短手方向の外側に向けて空間が広がるように、ヘッダ部5bが形成されている。
このヘッダ部5bを形成しておくことにより、図5に示す如く、天板本体4に接合され、シールプレート5に囲まれたコア端部プレート7c及びその近傍に積層されたプレート7にも、流体12を十分に流通させることができる。
コア6は、上記実施例のように、プレート7の積層体からなるものであることが望ましい。但し、このプレート積層型コアに限らず、図6、図7に示す如く、コルゲートフィン6a等のインナフィンからなるコア6や、ピンフィン28からなるコアであってもよい。
図6、図7に示すように、この例の天板3も天板本体4とシールプレート5からなり、コルゲートフィン6aの頂部が天板本体4の他方の面4b側に取付けられる。図6のシールプレート5のヘッダ部5b、嵌着部5aの形状は、図2に記載の形状にすることもできる。
1 ケーシング
1a 周縁部
1b シール溝
1c 締結孔
2 凹部
2a 底部
2b 側部
3 天板
3c 締結孔
4 天板本体
4a 一方の面
4b 他方の面
4c 締結孔
5 シールプレート
5a 嵌着部
5b ヘッダ部
5c 締結孔
6 コア
6a コルゲートフィン
7 プレート
7a 第1プレート
7b 第2プレート
7c コア端部プレート
7d コア端部プレート
8 スリット
8a 縦リブ
8b 横リブ
9 エンドプレート
10 流入側ヘッダ部
11 流出側ヘッダ部
12 流体
13 流体流路
14 低流通抵抗領域
20 熱交換対象物
21 シールリング
22 パイプ
23 締結具
24 係止爪
25 切欠き
26 係止爪
27 切欠き
28 ピンフィン

Claims (3)

  1. 皿状の凹部(2)をもつケーシング(1)と、
    前記ケーシング(1)の凹部(2)の開口を閉塞する天板(3)と、
    前記天板(3)に接合されるコア(6)と、を具備し、
    前記コア(6)が前記凹部(2)に収納される熱交換器において、
    前記天板(3)は、天板本体(4)とシールプレート(5)の積層体からなり、
    前記天板本体(4)の一方の面(4a)に熱交換対象物(20)が接合されており、
    前記シールプレート(5)は、前記天板本体(4)の外縁と略同一の外縁を有する枠状に形成され、そのシールプレート(5)の板厚は、前記天板本体(4)の板厚以上に厚く形成されており、
    前記天板本体(4)の他方の面(4b)に前記シールプレート(5)及び前記コア(6)が接合されるとともに、前記コア(6)が前記シールプレート(5)の枠内に配置されている熱交換器。
  2. 前記シールプレート(5)の枠内には、前記コア(6)の天板本体の接合側の外周部と嵌合する嵌着部(5a)が形成されており、
    前記コア(6)が、前記シールプレート(5)の嵌着部(5a)に嵌合された請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記コア(6)は、多数のスリット(8)が設けられた複数のプレート(7)の積層体からなり、
    隣接するプレート(7)のスリット(8)が連通し、流体(12)がプレート(7)の積層方向に蛇行しながら流通する流体流路(13)が形成され、
    前記コア(6)のプレート(7)の積層方向の一方側に位置するコア端部プレート(7c)が前記天板本体(4)と接合された請求項2に記載の熱交換器。
JP2020087312A 2020-05-09 2020-05-19 熱交換器 Active JP7514653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087312A JP7514653B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 熱交換器
DE102021002046.4A DE102021002046A1 (de) 2020-05-09 2021-04-20 Wärmetauscher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087312A JP7514653B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182581A true JP2021182581A (ja) 2021-11-25
JP7514653B2 JP7514653B2 (ja) 2024-07-11

Family

ID=78231975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087312A Active JP7514653B2 (ja) 2020-05-09 2020-05-19 熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7514653B2 (ja)
DE (1) DE102021002046A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5120604B2 (ja) 2007-05-22 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 半導体モジュール及びインバータ装置
JP5999969B2 (ja) 2012-05-09 2016-09-28 株式会社ティラド 積層型熱交換器
JP7067129B2 (ja) 2018-03-06 2022-05-16 富士電機株式会社 冷却装置、半導体モジュールおよび車両

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021002046A1 (de) 2021-11-11
JP7514653B2 (ja) 2024-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126358B2 (ja) 多板式オイルクーラ
WO2020080502A1 (ja) 積層型冷却器のプレートの識別構造
JP2000310497A (ja) 高温ガス用カッププレート型熱交換器およびその製造方法
JP4664114B2 (ja) 多板式熱交換器
JP2021168367A (ja) 熱交換器
JP7213078B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2021182581A (ja) 熱交換器
US20050039899A1 (en) Turbulator for heat exchanger
JP6717326B2 (ja) 熱交換器
JP6329756B2 (ja) オイルクーラ
WO2018159859A1 (ja) ドロンカップ型熱交換器
JP6627720B2 (ja) 積層型熱交換器
WO2014077084A1 (ja) 積層熱交換器
WO2020209390A1 (ja) プレート積層型熱交換器
KR20180005397A (ko) 열교환기 및 이의 브라켓 결합 방법
JPH0719779A (ja) 熱交換コアの製造方法
JPWO2020153462A1 (ja) 熱交換器
JP7419087B2 (ja) プレート積層コア型熱交換器
JP2021134926A (ja) 積層型熱交換器
JP7407619B2 (ja) プレート積層コア型熱交換器
EP4023992A1 (en) Heat exchanger
JP4450174B2 (ja) 熱交換器
US20230332838A1 (en) Heat exchanger
JP2019190674A (ja) 熱交換器
CN215337881U (zh) 换热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7514653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150