JP2021169245A - 台車および車両 - Google Patents

台車および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021169245A
JP2021169245A JP2020072515A JP2020072515A JP2021169245A JP 2021169245 A JP2021169245 A JP 2021169245A JP 2020072515 A JP2020072515 A JP 2020072515A JP 2020072515 A JP2020072515 A JP 2020072515A JP 2021169245 A JP2021169245 A JP 2021169245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling wheels
bogie
motors
vehicle
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020072515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7298978B2 (ja
Inventor
浩二 内田
Koji Uchida
浩幸 河野
Hiroyuki Kono
雅也 三竹
Masaya Mitsutake
宗 田村
So Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engineering Ltd
Priority to JP2020072515A priority Critical patent/JP7298978B2/ja
Priority to PCT/JP2021/015314 priority patent/WO2021210578A1/ja
Priority to US17/995,600 priority patent/US20230150554A1/en
Publication of JP2021169245A publication Critical patent/JP2021169245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298978B2 publication Critical patent/JP7298978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/02Types of bogies with more than one axle
    • B61F3/04Types of bogies with more than one axle with driven axles or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/12Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of electric gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C9/00Locomotives or motor railcars characterised by the type of transmission system used; Transmission systems specially adapted for locomotives or motor railcars
    • B61C9/38Transmission systems in or for locomotives or motor railcars with electric motor propulsion
    • B61C9/48Transmission systems in or for locomotives or motor railcars with electric motor propulsion with motors supported on vehicle frames and driving axles, e.g. axle or nose suspension
    • B61C9/50Transmission systems in or for locomotives or motor railcars with electric motor propulsion with motors supported on vehicle frames and driving axles, e.g. axle or nose suspension in bogies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】台車および車両において、装置のコンパクト化を図ると共にスペースの有効利用を可能とする。【解決手段】台車本体と、台車本体の走行方向に交差する左右方向の両側に配置されて軌道の走行路面上を転動可能な左右の走行輪と、案内レールに沿って案内されると共に台車本体に鉛直方向に沿う軸心を中心として回動自在に支持される案内装置と、台車本体における左右の走行輪の間に配置されて左右の走行輪に駆動力を伝達する左右のモータとを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、台車、台車を備える車両に関するものである。
新たな交通手段として、ゴムタイヤなどの走行輪により軌道上を走行する軌道系交通システムが知られている。軌道系交通システムに使用される車両は、幅方向の両側に設けられる案内輪が軌道に沿って配置されるガイドレールにより案内される。
軌道系交通システムに使用される車両は、車体と、台車とを備える。台車は、台車本体に、電気モータと、動力伝達機構と、デファレンシャルギアと、ステアリング用等速ボールジョイントと、ブレーキ装置と、走行輪が搭載されて構成される。そのため、電気モータが駆動すると、駆動回転力が動力伝達機構により減速され、デファレンシャルギアにより左右に車軸に分配され、等速ボールジョイントを介して左右の走行輪に伝達され、左右の走行輪が回転駆動する。このような台車としては、例えば、下記特許文献1に記載されている。
特許第4461189号公報
上述した従来の軌道式車両は、台車本体の中央部に配置された電気モータの駆動回転力をデファレンシャルギアにより左右の走行輪に分配して伝達している。そのため、台車本体は、電気モータにより中央部のスペースが占有されてしまい、他の機器を搭載することが困難になるという課題がある。
本開示は、上述した課題を解決するものであり、装置のコンパクト化を図ると共にスペースの有効利用を可能とする台車および車両を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本開示の台車は、台車本体と、前記台車本体の走行方向に交差する左右方向の両側に配置されて軌道の走行路面上を転動可能な左右の走行輪と、案内レールに沿って案内されると共に前記台車本体に鉛直方向に沿う軸心を中心として回動自在に支持される案内装置と、前記台車本体における前記左右の走行輪の間に配置されて前記左右の走行輪に駆動力を伝達する左右のモータと、を備える。
また、本開示の車両は、前記台車と、前記台車に下方から支持される車体と、を備える。
本開示の台車によれば、装置のコンパクト化を図ることができると共に、スペースの有効利用を可能とすることができる。
図1は、本実施形態の台車を備えた車両を表す平面概略図である。 図2は、車両の正面図である。 図3は、車両の側面図である。
以下に図面を参照して、本開示の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。また、実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。
[車両の構成]
図1は、本実施形態の台車を備えた車両を表す平面概略図、図2は、車両の正面図、図3は、車両の側面図である。なお、以下の説明にて、車両の走行(前後)方向をX方向、車両の走行方向(X方向)に交差する左右(幅)方向をY方向、車両の走行方向(X方向)および左右方向(Y方向)に交差する鉛直(高さ)方向をZ方向として説明する。また、車両のX方向に沿う中心を軸心O1、車両のY方向に沿う中心を軸心O2、車両のZ方向に沿う中心を軸心O3とする。軸心O2は、走行輪の回転中心であり、軸心O1は、軸心O2と車両の幅方向の中間位置で水平方向に直交し、軸心O3は、軸心O1および軸心O2と車両の幅方向の中間位置で鉛直方向に直交する。
本実施形態において、図1から図3に示すように、車両10は、軌道100の走行路面101上を走行すると共に、軌道100の両側に設けられた案内レール110の案内面111に案内される新交通システムの車両である。車両10は、下方に軌道100が配置されると共に、軌道100のY方向の外側に案内レール110が配置される側方案内軌条式(サイドガイド方式)の新交通システムに適用される。
車両10は、車体11と、台車12とを備える。車体11は、例えば、乗員や乗客を乗せるものである。台車12は、車体11を軌道100および案内レール110に沿って走行させるものである。台車12は、車体11における前下部と後下部にそれぞれ設けられる。なお、図1から図3では、一方の台車12だけを図示している。
台車12は、台車本体21と、左右の走行輪22と、案内装置23と、操舵装置24と、左右のモータ25とを備える。
台車本体21は、車体11のY方向の中間位置に配置される。台車本体21は、枠形状をなし、上部に左右一対の枕ばね31が配置され、枕ばね31により車体11の下部を支持する。
台車本体21は、Y方向の両側に左右の走行輪22が配置される。走行輪22は、軌道100の走行路面101上を転動可能である。台車本体21は、内部に左右のモータ25が搭載される。左右のモータ25は、台車本体21における左右の走行輪22の間に配置される。左右のモータ25は、左右の走行輪22に駆動力を伝達可能である。左右の走行輪22は、Y方向に沿う軸心O2を中心として回転自在である。
台車本体21は、左右の走行輪22と左右のモータ25との間に、スプライン接手32と、左右の等速ボールジョイント33と、左右の減速装置34とが配置される。モータ25は、出力軸35がスプライン接手32を介して等速ボールジョイント33に連結される。但し、モータ25の出力軸35を等速ボールジョイント33に直接連結してもよい。出力軸35と減速装置34の間には、等速ボールジョイント33と、キングピン36と、取付軸37を有する。走行輪22は、取付軸37を介して台車本体21側に支持されたゴム製のタイヤであり、内側に金属製のホイールと、制動装置を構成するブレーキディスクが装着される。走行輪22は、取付軸37と一体にキングピン36を支点としてX方向に回動自在である。言い換えると、Z軸方向回りに回動自在ということである。
減速装置34は、例えば、遊星歯車機構である。減速装置34は、走行輪22を構成するホイールの内部に配置されるハブリダクションである。但し、減速装置34をモータ25の出力軸35と等速ボールジョイント33との間に配置してもよい。左右のモータ25は、電気モータであって、案内装置23よりZ方向の上方側に配置される。左右のモータ25の回転軸心と、左右の走行輪22の回転軸心とは、台車本体21の走行方向(X方向)に交差する左右方向(Y方向)に沿って直線(軸心O2)上に配置される。モータ25の出力軸35、スプライン接手32、等速ボールジョイント33、減速装置34、走行輪22は、Y方向に沿って直線(軸心O2)上に配置される。この場合、軸心O1に対して、モータ25、スプライン接手32、等速ボールジョイント33、減速装置34、走行輪22は、Y方向に線対称をなして配置される。
台車本体21は、左右の走行輪22が回転自在に支持される。台車本体21は、車体11の下部に固定されて下方に延びる懸架枠38に上下一対の牽引ロッド39を介して連結される。
案内装置23は、案内枠41と、複数の案内輪42と、旋回軸受43とを有する。案内枠41は、2つの横梁44と、2つの縦梁45とを有する。2つの横梁44は、Y方向に沿うと共に、X方向に所定間隔を空けて配置される。2つの縦梁45は、X方向に沿うと共にY方向に所定間隔を空けて配置され、各端部が2つの横梁44に連結される。2つの横梁44は、Y方向における各端部に案内輪42がZ方向に沿う回転軸心をもって回転自在に装着される。各案内輪42は、案内レール110の案内面111に接触可能である。また、案内枠41は、台車本体21に旋回軸受43により鉛直方向に沿う軸心O3を中心として回動自在に支持される。
そのため、台車12が軌道100の曲線部を走行するとき、各案内輪42が案内レール110に接触することで、案内枠41が曲線部に沿って旋回軸受43により回動可能である。すなわち、車両10は、各案内輪42が曲線部の外側の案内レール110から反力を受け、外側の案内輪42が内側の案内輪42に比べて前方に押し出されるように案内枠41が回動する。
また、台車12が軌道100の曲線部を走行するとき、左右の走行輪22の転動距離が相違することから、左右に配置された各モータをトルク制御することにより、タイヤ転動距離に応じてモータを回転させる。また、案内装置23の作動状態に応じて左右のモータ25の回転数を調整制御することにより、曲線走行をスムーズに行わせることも可能となる。図示しないが、台車本体21は、左右のモータ25を制御する制御装置が設けられる。制御装置は、案内枠41の基準位置からの回動角度や案内輪42による案内レール110の押圧力(荷重)に基づいて左右のモータ25の回転数を調整する。
操舵装置24は、走行輪22より車両10の走行方向の前方側に設けられる。操舵装置24は、左右のステアリングアーム51と、左右のステアリングロッド52とを有する。ステアリングアーム51とステアリングロッド52は、長手方向の一端部が連結ピン53により回動自在に連結される。そして、ステアリングアーム51は、長手方向の他端部が取付軸37に固定され、ステアリングロッド52は、長手方向の他端部が案内枠41に連結ピン54により回動自在に連結される。
そのため、ステアリングアーム51は、走行輪22と共にキングピン36を支点に水平揺動し、ステアリングロッド52は、ステアリングアーム51の揺動に伴って揺動する。案内枠41が軸心O3を中心に回動すると、案内枠41の回動動作がステアリングロッド52を介してステアリングアーム51に伝達され、取付軸37がキングピン36を支点として回動し、走行輪22が操舵される。
[車両の作動]
左右のモータ25が駆動すると、駆動回転力がスプライン接手32および等速ボールジョイント33を介して減速装置34に伝達される。減速装置34は、伝達された駆動回転力を減速して走行輪22に伝達し、走行輪22が駆動回転する。車両10は、走行輪22が駆動回転することで、走行輪22が軌道100の走行路面101上を転動する。このとき、車両10は、案内装置23の各案内輪42が案内レール110の案内面111に案内されることで、軌道100に沿って走行することができる。
車両10が軌道100の曲線部に至ると、各案内輪42が曲線部の外側の案内レール110から反力を受け、外側の案内輪42が内側の案内輪42に比べて走行方向の前方側に押し出されるように案内枠41が回動する。このとき、案内枠41回動に伴ってステアリングロッド52およびステアリングアーム51が揺動し、取付軸37がキングピン36を支点として回動し、走行輪22が操舵される。そのため、車両10は、軌道100の曲線部であっても、軌道100に沿って走行することができる。
[本実施形態の作用効果]
第1の態様に係る台車は、台車本体21と、台車本体21の走行方向に交差する左右方向の両側に配置されて軌道100の走行路面101上を転動可能な左右の走行輪22と、案内レール110に沿って案内されると共に台車本体21に鉛直方向に沿う軸心を中心として回動自在に支持される案内装置23と、台車本体21における左右の走行輪22の間に配置されて左右の走行輪22に駆動力を伝達する左右のモータ25とを備える。
第1の態様に係る台車は、左右の走行輪22に駆動力を伝達する左右のモータ25を、台車本体21における左右の走行輪22の間に配置している。そのため、台車本体21に左右のモータ25を効率良く配置することとなり、装置のコンパクト化を図ることができると共に、台車本体21におけるスペースの有効利用を可能とすることができる。
第2の態様に係る台車は、左右のモータ25の出力軸35と左右の走行輪22の回転軸との間に左右の減速装置34を設ける。これにより、減速装置34を効率良く配置して装置のコンパクト化を図ることができると共に、モータ25の回転駆動力が減速装置34により減速されて走行輪22に伝達されることとなり、大きな出力トルクを確保することができる。
第3の態様に係る台車は、左右の減速装置34を左右の走行輪22の内部に配置する。これにより、装置のコンパクト化を図ることができる。
第4の態様に係る台車は、左右のモータ25の出力軸35と左右の走行輪22の回転軸との間に左右の等速ボールジョイント33を設ける。これにより、等速ボールジョイント33を効率良く配置して装置のコンパクト化を図ることができると共に、走行輪22の操舵性を確保することができる。
第5の態様に係る台車は、左右のモータ25の出力軸35と左右の走行輪22の回転軸との間に左右のスプライン接手32を設ける。これにより、モータ25の回転駆動力をスプライン接手32により走行輪22に適正に伝達することができる。
第6の態様に係る台車は、左右のモータ25の回転軸心と左右の走行輪22の回転軸心とを台車本体21の走行方向に交差する左右方向に沿って直線上に配置する。これにより、装置のコンパクト化を図ることができる。
第7の態様に係る台車は、左右のモータ25を案内装置23より鉛直方向の上方に配置する。これにより、装置のコンパクト化を図ることができる。
第8の態様に係る台車は、案内装置23の作動状態に応じて左右のモータ25の回転数を制御する制御装置を設ける。これにより、軌道100の曲線部での台車の走行安定性を向上することができる。
第9の態様に係る車両は、台車12と、台車12に下方から支持される車体11とを備える。これにより、台車12に左右のモータ25を効率良く配置することとなり、装置のコンパクト化を図ることができると共に、台車本体21におけるスペースの有効利用を可能とすることができる。
なお、上述した実施形態では、左右のモータ25の回転軸心と左右の走行輪22の回転軸心とをY方向に沿って直線上に配置したが、必要に応じてモータ25と走行輪22をX方向やZ方向にずらして配置してもよい。
10 車両
11 車体
12 台車
21 台車本体
22 走行輪
23 案内装置
24 操舵装置
25 モータ
31 枕ばね
32 スプライン接手
33 等速ボールジョイント
34 減速装置
35 出力軸
36 キングピン
37 取付軸
38 懸架枠
39 牽引ロッド
41 案内枠
42 案内輪
43 旋回軸受
44 横梁
45 縦梁
51 ステアリングアーム
52 ステアリングロッド
53,54 連結ピン
100 軌道
101 走行路面
110 案内レール
111 案内面
O1,O2,O3 軸心

Claims (9)

  1. 台車本体と、
    前記台車本体の走行方向に交差する左右方向の両側に配置されて軌道の走行路面上を転動可能な左右の走行輪と、
    案内レールに沿って案内されると共に前記台車本体に鉛直方向に沿う軸心を中心として回動自在に支持される案内装置と、
    前記台車本体における前記左右の走行輪の間に配置されて前記左右の走行輪に駆動力を伝達する左右のモータと、
    を備える台車。
  2. 前記左右のモータの出力軸と前記左右の走行輪の回転軸との間に左右の減速装置が設けられる、
    請求項1に記載の台車。
  3. 前記左右の減速装置は、前記左右の走行輪の内部に配置される、
    請求項2に記載の台車。
  4. 前記左右のモータの出力軸と前記左右の走行輪の回転軸との間に左右の等速ボールジョイントが設けられる、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の台車。
  5. 前記左右のモータの出力軸と前記左右の走行輪の回転軸との間に左右のスプライン接手が設けられる、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の台車。
  6. 前記左右のモータの回転軸心と前記左右の走行輪の回転軸心とは、前記台車本体の走行方向に交差する左右方向に沿って直線上に配置される、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の台車。
  7. 前記左右のモータは、前記案内装置より鉛直方向の上方に配置される、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の台車。
  8. 前記案内装置の作動状態に応じて前記左右のモータの回転数を制御する制御装置が設けられる、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の台車。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の台車と、
    前記台車に下方から支持される車体と、
    を備える車両。
JP2020072515A 2020-04-14 2020-04-14 台車および車両 Active JP7298978B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072515A JP7298978B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 台車および車両
PCT/JP2021/015314 WO2021210578A1 (ja) 2020-04-14 2021-04-13 台車および車両
US17/995,600 US20230150554A1 (en) 2020-04-14 2021-04-13 Bogie and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072515A JP7298978B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 台車および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021169245A true JP2021169245A (ja) 2021-10-28
JP7298978B2 JP7298978B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=78084856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020072515A Active JP7298978B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 台車および車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230150554A1 (ja)
JP (1) JP7298978B2 (ja)
WO (1) WO2021210578A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867072A (en) * 1986-10-04 1989-09-19 Man Gutehoffnungshutte Gmbh Multi-unit rail vehicle for commuter traffic
JP2000142386A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 搬送台車
JP2003025993A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用一軸台車
WO2015075995A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 三菱重工業株式会社 走行台車、及び車両
WO2017158956A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三菱電機株式会社 独立車輪駆動制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867072A (en) * 1986-10-04 1989-09-19 Man Gutehoffnungshutte Gmbh Multi-unit rail vehicle for commuter traffic
JP2000142386A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Toyota Autom Loom Works Ltd 搬送台車
JP2003025993A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用一軸台車
WO2015075995A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 三菱重工業株式会社 走行台車、及び車両
WO2017158956A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三菱電機株式会社 独立車輪駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021210578A1 (ja) 2021-10-21
JP7298978B2 (ja) 2023-06-27
US20230150554A1 (en) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100916594B1 (ko) 지렛대작용을 이용한 철도차량용 능동 조향대차
JP4979374B2 (ja) 低床式鉄道車両用台車
JP5669914B1 (ja) 走行台車、及び軌道系交通システムの車両
WO2014136449A1 (ja) 平行カルダン駆動方式の操舵台車
JP3448445B2 (ja) 鉄道車両用台車の操舵装置
US4164188A (en) Self steering railway car
JPS5811341B2 (ja) 案内軌道車輛
US3312180A (en) Transportation vehicles
KR100921550B1 (ko) 철도차량용 능동 조향대차
JP5512108B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車及び鉄道車両、連接車両
JP3181896B2 (ja) 案内軌道式車両用台車及びそれに用いる案内車輪の配置設定方法
WO2021210578A1 (ja) 台車および車両
KR20140106094A (ko) 자기부상철도용모터카
KR101040375B1 (ko) 3절 링크 방식을 이용한 철도차량용 조향대차
WO2021103126A1 (zh) 一种具有可转向橡胶车轮的转向架轮对及橡胶轮胎转向架
JP2001001896A (ja) 鉄道車両用の一軸独立車輪台車
JP2862702B2 (ja) 直行・横行両用車両の台車操舵装置
JP5267857B2 (ja) 鉄道車両用3軸操舵台車及び鉄道車両
JP4397519B2 (ja) 軌道車両
KR102589981B1 (ko) 저상형 무궤도 열차용 객차 조향 장치
JPH08169338A (ja) 鉄道車両の軌間可変台車及び軌間変更装置
JPH092263A (ja) 鉄道車両用台車
JPH08104233A (ja) 鉄道車両用台車の操舵装置
KR101372444B1 (ko) 차체와 대차간 선회각 연동 철도차량용 조향 및 틸팅대차 구조
CN115123331A (zh) 转向架、轨道车辆及轨道交通系统

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350