JP2021168292A - 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ - Google Patents
断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021168292A JP2021168292A JP2021065348A JP2021065348A JP2021168292A JP 2021168292 A JP2021168292 A JP 2021168292A JP 2021065348 A JP2021065348 A JP 2021065348A JP 2021065348 A JP2021065348 A JP 2021065348A JP 2021168292 A JP2021168292 A JP 2021168292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- electron beam
- rotation
- image
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003325 tomography Methods 0.000 title description 16
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 30
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 3
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- 231100000814 pulsed exposure Toxicity 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/225—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
- G01N23/2251—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
- G01N23/044—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using laminography or tomosynthesis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/20—Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/202—Movement
- H01J2237/20214—Rotation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/22—Treatment of data
- H01J2237/226—Image reconstruction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Abstract
【解決手段】サンプルホルダ130はサンプルSを保持し、サンプルが荷電粒子ビーム(CPB)または他の放射線源に露光されている間、サンプルを単一方向に連続的に回転させることができる。通常、CPBはストロボ発光されて、ランダムなまたは任意の回転角で一連のCPB画像を生成する。サンプルホルダは、サンプルが2回以上完全に一周するよう回転させることができる。CPB画像は、断層撮影再構成において使用され、場合によっては、相対回転角度は、絶対回転角度の入力を伴わずに再構成において使用される。
【選択図】図1A
Description
図1Aを参照すると、CPBシステム100は、エミッタチップ106からCPBを生成する、電界エミッタ104または他の放出源を含むことができるCPBエミッタ102を含む。CPB電流は、エミッタ駆動装置107によって提供されるように、電界エミッタ104またはエミッタチップ106に印加された電圧のうちの1つ以上のよって制御することができる。サプレッサ電極108は、通常、浮遊荷電粒子放出を抑制するように、電界エミッタ104の周りに配置され、エクストラクタ電極110は、選択済CPB電流を誘導するように、エミッタチップ106に対して電圧を確立するように配置される。ビーム電流駆動装置112は、サプレッサ電極108およびエクストラクタ電極110に結合されている。図1Aに示すように、サプレッサ電極108、エクストラクタ電極110、および電界エミッタ104もしくはエミッタチップ106のいずれかまたはすべてを、エミッタ駆動装置107またはビーム電流駆動装置112を用いて制御して、パルスCPBまたは他の可変CPBを生成し、サンプルSをストロボスコープで露光できるようにすることができる。1つ以上の追加のビームアパーチャは、CPBシステム軸119に沿って配置することができ、例えば、所定の露光時間において除いてCPBを遮断することによってCPBを制御するために使用することができる。例えば、アパーチャプレート118に画定されたアパーチャを使用して、偏向ドライバ120から共振ビーム偏向器などのビーム偏向器122への偏向電圧の印加に応答して、CPBを遮断または減衰させることができる。ビーム偏向器122が作動すると、CPB126は、アパーチャプレート118によって遮断されるように偏向される。追加のアパーチャおよび偏向器を提供することができるが、図1Aには示されていない。図1Aの実施例は、ガンレンズを使用してビーム変調を提供することもできるが、そのようなレンズは、示されていない。1つ以上のCPBレンズ、偏向器、アパーチャプレート、または他のCPB光学素子を駆動することによって提供されたCPB変調に加えて、パルス化されたまたは変調された光ビーム(単数または複数)を用いた好適なターゲットの照射に応答して、パルスCPB放出を生成することができる。このようなCPBは、必要に応じてCPB光学素子を使用してさらに変調されることができる。
図2を参照すると、CPB顕微鏡または他のCPB画像化システム200は、軸201の周りでサンプルSを回転させるように配置されたサンプルステージ202を含む。典型的な実施例では、このような回転は連続的であり、回転角度は、180度、360度、720度、または他の値まで大きくすることができる。ステージドライバ206は、サンプルステージ202のこのような回転を生成するように作動可能である。サンプルステージ202および/またはステージドライバ206は、試験片の回転角度を決定できるようにする回転式エンコーダ208に結合されている。ステージドライバ206および回転式エンコーダ208は、一般に、ステージの回転を開始または調整することができるコントローラ210に結合されている。コントローラ210はまた、それぞれのストロボスコープ露光を定義する一連の値を記憶するメモリ212に結合されている。このような値は、例えば、一連の露光時間、サンプル傾斜角度、または露光間の相対位相もしくは時間差として記憶することができる。いくつかの例では、実際の露光時間は、サンプルの所定の回転に基づいて、またはサンプルステージ202の固定もしくは可変の回転速度に基づいて計算される。
図3を参照すると、CPB画像化システム300は、サンプルSを受け取るように構成されたサンプルステージ302を含む。ステージドライバ304は、軸301の周りのサンプル回転を生成するように、サンプルステージ302に結合される。ほとんどの場合、サンプルステージ302を伴うサンプルSの並進運動が提供されるが、並進構成要素は図3に詳細に示されていない。ステージドライバ304は、固定周波数fにおいてサンプル回転を生成することができる。この周波数は、ステージドライバ304への1つ以上のユーザまたはコントローラ入力を用いて設定することができるが、内部で固定することもできる。ほとんどの場合、サンプル回転の開始は、画像取得の準備としてユーザ入力によって提供される。図示するように、ステージドライバ304は、1つ以上の出力で固定周波数fの指示を提供することができる。パルスシーケンサ310は、一連のサンプル角度または角度差においてサンプルSのストロボスコープ露光を生成するように、CPB源またはカラム312に結合される。パルスシーケンサ310はまた、ストロボスコープ露光の時間または相対時間の他の指示のデータ値を出力することもできる。検出器314は、ストロボスコープ露光に応答する放射線を受信し、断層撮影画像を生成するための遠隔または局所処理のために出力することができる、対応するサンプル画像を生成する。図3に示すように、サンプル角度は測定されず、再構成は、一連の角度または角度差に基づく。
図4を参照すると、代表的な方法400は、402において、パルス分布を選択することを含み、パルス分布は、サンプル角度α1, . . . ,αNに関連付けることができ、ここで、Nは正の整数である。パルス分布は、露光時間、露光レートもしくはレートの組み合わせ、またはランダムな時間として直接指定することができる。露光時間は、サンプルの回転に対する相対位相として、角度に直接関連付けることもでき、または他の方法で都合に合わせて指定することもできる。通常、角度はランダムである。404において、ストロボスコープ画像は、一方向のサンプル回転を用いてパルス分布のパルスの各々に対して取得される。場合によっては、パルス分布は、サンプル角度α1, . . . ,αNを生成し、これらは、(ラジアン単位で)モジュロ−2π、モジュロ−π、またはその他の方法で指定され、90度、180度、または360度よりも大きい1つ以上の回転を用いて達成することができる。パルスの各々に対するストロボスコープ画像は、次に406において、断層撮影再構成を生成するために処理される。
図5を参照すると、方法500は、502においてサンプル回転速度f(t)を確立することを含み、通常、一定のレート、すなわち、f(t)=一定であるが、任意の可変回転速度を使用することができる。一般に、露光中にサンプルの回転が単一方向で行われるように、単極レートが好ましい(f(t)>0ラジアン/秒)。一方向の動きは、方向の変化に関連付けられた回転アーチファクトを減少または排除し、より迅速なサンプルの回転を可能にし、したがって、連続的により迅速に変化する(相対的な)角度におけるサンプルの画像化を可能にし得る。504において、露光時間/パルス分布が選択される。露光時間は、ランダムな露光時間を生成するためにスケーリングされた乱数を使用して確立することができる。固定または可変のf(t)の場合、サンプル露光時間は均一な間隔にすることができるか、または均一な間隔とランダムな間隔との組み合わせ、もしくはいくつかのその他の分布に基づくことができる。ランダムな回転も使用することができるが、一般に、露光中に多かれ少なかれ一定の回転速度を維持することがより便利であるため、図5には示されていない。506でにおいて、ストロボスコープ露光を使用して、露光時間の各々に対して画像を得て、画像を、508における断層撮影処理または記憶のために通信することができる。場合によっては、関連する露光角度は画像とともに通信されないが、通常、各画像および関連する角度は通信される。
図6を参照すると、CPB画像化システム600は、サンプルSを保持するように構成されたサンプルステージ602を含む。サンプルステージ602は、サンプルSがCPB露光軸608に対して非平行(通常は垂直)である軸606の周りを任意の角度αだけ回転可能であるように、DCモータ604に結合されている。エンコーダ610は、パルスCPB615へのサンプルSのストロボスコープ露光を提供するCPB源またはCPBカラム614に結合されたコントローラ612に回転角度の指示を提供する。検出器616は、パルスCPB615への露光に応答して、サンプルSから電磁放射または荷電粒子620を受信するように配置されている。例えば、X線、二次電子、散乱電子、または他の散乱、反射、回折された荷電粒子を生成することができる。検出器616は、コントローラ612に結合され、画像データをコントローラ612に提供する。コントローラ612は、受信された画像を処理し、受信された画像を遠隔処理に向け、CPB源/カラム614、DCモータ604、サンプルステージ602を制御するとともに、エンコーダ610から回転データを受信するように構成することができる。
図7を参照すると、断層撮影処理のために画像を取得する方法700は、初期回転角度および702における回転周波数を確立することを含む。704において、カウンタIが初期化され、ここで、Iは正の整数であり、706において、サンプルは、時間TIにおいて露光される。708において、露光に応答して得られた画像が記憶され、710において、追加の露光を得るかどうかが決定される。得る場合、712において、カウンタIが増分され、露光および画像記憶が繰り返される。露光が完了すると、714において、取得された画像は、断層撮影再構成のために通信される。
図8および以下の考察は、開示された技術が実装され得る例示的なコンピューティング環境の簡潔で一般的な説明を提供することを意図している。必須ではないが、開示された技術は、パーソナルコンピュータ(PC)によって実行されるプログラムモジュールなどのコンピュータ実行可能命令の一般的な文脈で説明される。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実施するか、または特定の抽象データ型を実施する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素、データ構造などを含む。さらに、開示された技術は、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサに基づくかまたはプログラム可能な家電製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどを含む他のコンピュータシステム構成を用いて実施することができる。開示された技術はまた、タスクが、通信ネットワークを介してリンクされているリモート処理デバイスによって実行される、分散型コンピュータ環境においても実践され得る。分散型コンピュータ環境では、プログラムモジュールは、ローカルおよびリモートメモリ記憶デバイスの両方に位置することができる。
本出願および特許請求の範囲において使用される、「a」、「an」、および「the」という単数形は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数形も含む。加えて、「含む」という用語は、「備える」を意味する。さらに、「結合された」という用語は、結合された項目間の中間要素の存在を排除するものではない。
Claims (21)
- 方法であって、
サンプルを一方向に回転させることであって、前記回転が連続的であり、前記サンプルが複数の旋回を通じて回転し、前記サンプルの完全な旋回のすべての角度が利用可能である、回転させることと、
複数の電子ビームパルスを用いて前記サンプルを照明することであって、パルスレートにおいて、および前記サンプルが回転している間に実施される、照明することと、
前記照明することに応答して、前記サンプルの複数の画像を取得することであって、各画像が、他の取得された画像のうちの少なくとも1つに対して異なる相対角度において前記サンプルを用いて取得される、取得することと、
各取得された画像における前記サンプルの前記相対角度を決定することと、を含む、方法。 - 前記サンプルの前記相対角度を決定することが、前記画像の前記それぞれの取得と協働して実施される、請求項1に記載の方法。
- 前記サンプルの前記相対角度を決定することが、前記画像の前記それぞれの取得後に実施される、請求項1に記載の方法。
- 前記サンプルの断層撮影再構成に基づいて、または前記サンプルの断層撮影再構成中に、各取得された画像における前記サンプルの絶対角度を決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 各取得された画像における前記サンプルの前記相対角度を決定することが、前記取得時に回転可能なサンプルホルダに結合されたエンコーダを読み取ることを含み、前記回転可能なサンプルホルダが、前記サンプルを回転させる、請求項1に記載の方法。
- 前記エンコーダの読み取り値に基づいて、各取得された画像における前記サンプルの絶対角度を決定することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
- 各取得された画像における前記サンプルの前記相対角度を決定することが、前記サンプルの再構成に基づいて前記相対角度を決定することを含む、請求項1に記載の方法。
- 各取得された画像における前記サンプルの前記相対角度を決定することが、回転時間に基づいて前記相対角度を決定することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記パルスレートが可変である、請求項1に記載の方法。
- 前記パルスレートが、前記サンプルの1旋回につき、または複数の旋回後に変化する、請求項9に記載の方法。
- 複数の電子ビームパルスを用いて前記サンプルを照明することが、前記サンプルの各全回転後に前記パルスレートを変化させることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記サンプルの各全回転後に前記パルスレートを変化させることが、前記パルスレートを増加させることを含む、請求項11に記載の方法。
- 前記サンプルの各全回転後に前記パルスレートを変化させることが、前記パルスレートを減少させることを含む、請求項11に記載の方法。
- 前記回転が、一定または可変の速度である、請求項1に記載の方法。
- 装置であって、
複数の旋回を通じてサンプルを一方向に連続的に回転させるように動作可能な回転可能なサンプルホルダであって、前記サンプルの完全な旋回のすべての角度が利用可能である、サンプルホルダと、
パルスレートにおいて、および前記サンプルが回転している間に、複数の電子ビームパルスを用いて前記サンプルを照射するように動作可能な電子ビーム源と、
前記複数の電子ビームパルスに対応する前記サンプルの複数の画像を取得するように動作可能な検出システムと、を備える装置。 - 前記検出システムが、前記サンプルの前記電子ビーム照射に応答する電子パルス部分を受信するように配置された電子検出器を含み、各画像が、他の取得された画像のうちの少なくとも1つに対して異なる相対角度において前記サンプルを用いて取得される、請求項15に記載の装置。
- 各取得された画像における前記サンプルの前記相対角度または絶対角度を決定するように構成されたコントローラをさらに備える、請求項16に記載の装置。
- 画像取得時に前記回転可能なサンプルホルダに結合されたエンコーダをさらに備える、請求項15に記載の装置。
- 前記電子ビーム源の前記パルスレートが、ランダムな間隔、非一定の間隔、またはポアソン分布間隔を使用して可変である、請求項15に記載の装置。
- 前記電子ビーム源が、前記サンプルの各全回転後に変化するパルスレートにおいて電子ビームパルスを生成するように動作可能である、請求項15に記載の装置。
- 少なくとも1つのコンピュータ可読媒体であって、
回転可能なサンプルホルダサンプルを複数の旋回を通じて一方向に連続的に回転させることであって、前記回転可能なサンプルホルダ上に配置されたサンプルの完全な旋回のすべての角度が利用可能である、回転させることと、
前記サンプルが回転している間に、パルスレートにおいて複数の電子ビームパルスを有する電子ビーム源を用いて前記サンプルを照射することと、
前記複数の電子ビームパルスの各々に対応するサンプルの複数の画像を取得することと、
前記取得された複数の画像に基づいて、前記サンプルの再構成を生成することと、を行うように電子ビームシステムを制御するように構成されたプロセッサ実行可能命令を含む、少なくとも1つのコンピュータ可読媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024111582A JP2024153680A (ja) | 2020-04-08 | 2024-07-11 | 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/843,770 US11257656B2 (en) | 2020-04-08 | 2020-04-08 | Rotating sample holder for random angle sampling in tomography |
US16/843,770 | 2020-04-08 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024111582A Division JP2024153680A (ja) | 2020-04-08 | 2024-07-11 | 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021168292A true JP2021168292A (ja) | 2021-10-21 |
JP2021168292A5 JP2021168292A5 (ja) | 2024-02-28 |
JP7522069B2 JP7522069B2 (ja) | 2024-07-24 |
Family
ID=75377651
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065348A Active JP7522069B2 (ja) | 2020-04-08 | 2021-04-07 | 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ |
JP2024111582A Pending JP2024153680A (ja) | 2020-04-08 | 2024-07-11 | 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024111582A Pending JP2024153680A (ja) | 2020-04-08 | 2024-07-11 | 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11257656B2 (ja) |
EP (1) | EP3892987A1 (ja) |
JP (2) | JP7522069B2 (ja) |
CN (2) | CN113495078B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11257656B2 (en) * | 2020-04-08 | 2022-02-22 | Fei Company | Rotating sample holder for random angle sampling in tomography |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5075623A (en) * | 1989-08-31 | 1991-12-24 | Alps Electric Co., Ltd. | Method for measuring three-dimensional spatial magnetic field distribution using algebraic reconstruction and convergence |
JPH04372887A (ja) | 1991-06-24 | 1992-12-25 | Hitachi Ltd | 荷電粒子線装置 |
JP3230618B2 (ja) | 1993-03-05 | 2001-11-19 | 株式会社日立メディコ | 放射線立体像撮影装置 |
JPH07335165A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Hitachi Ltd | 格子欠陥観察用電子顕微鏡 |
US5646403A (en) * | 1994-10-28 | 1997-07-08 | Nikon Corporation | Scanning electron microscope |
WO2002001597A1 (fr) * | 2000-06-27 | 2002-01-03 | Ebara Corporation | Appareil d'inspection a faisceau de particules chargees et procede de fabrication d'un dispositif utilisant cet appareil d'inspection |
US7049585B2 (en) * | 2000-07-27 | 2006-05-23 | Ebara Corporation | Sheet beam-type testing apparatus |
WO2002045153A1 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Ebara Corporation | Inspection method and apparatus using electron beam, and device production method using it |
JP4991487B2 (ja) | 2007-11-01 | 2012-08-01 | 株式会社日立製作所 | 情報記憶装置及び記憶媒体 |
JP5048596B2 (ja) | 2008-06-23 | 2012-10-17 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 試料台,試料回転ホルダ,試料台作製方法,及び試料分析方法 |
EP2811288B1 (en) | 2013-06-06 | 2016-08-10 | Fei Company | Method for electron tomography |
JP6308904B2 (ja) | 2014-07-28 | 2018-04-11 | 株式会社日立製作所 | 試料ホルダ、荷電粒子線装置および観察方法 |
JP6346034B2 (ja) | 2014-08-29 | 2018-06-20 | 日本電子株式会社 | 3次元像構築方法、画像処理装置、および電子顕微鏡 |
JP6383650B2 (ja) | 2014-11-28 | 2018-08-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
CN106783496B (zh) | 2016-12-23 | 2018-05-22 | 北京大学 | 一种电子显微镜断层成像方法及系统 |
JP2019158534A (ja) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | 株式会社ミツトヨ | 計測用x線ct装置、及び、その断層画像生成方法 |
US11257656B2 (en) * | 2020-04-08 | 2022-02-22 | Fei Company | Rotating sample holder for random angle sampling in tomography |
-
2020
- 2020-04-08 US US16/843,770 patent/US11257656B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-01 EP EP21166728.2A patent/EP3892987A1/en active Pending
- 2021-04-07 CN CN202110372501.2A patent/CN113495078B/zh active Active
- 2021-04-07 CN CN202410996271.0A patent/CN118777338A/zh active Pending
- 2021-04-07 JP JP2021065348A patent/JP7522069B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-03 US US17/649,917 patent/US11756762B2/en active Active
-
2023
- 2023-07-24 US US18/357,904 patent/US12074007B2/en active Active
-
2024
- 2024-07-11 JP JP2024111582A patent/JP2024153680A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11257656B2 (en) | 2022-02-22 |
EP3892987A1 (en) | 2021-10-13 |
US20230377835A1 (en) | 2023-11-23 |
CN113495078B (zh) | 2024-08-13 |
US20220157557A1 (en) | 2022-05-19 |
JP7522069B2 (ja) | 2024-07-24 |
US20210319975A1 (en) | 2021-10-14 |
CN118777338A (zh) | 2024-10-15 |
CN113495078A (zh) | 2021-10-12 |
US12074007B2 (en) | 2024-08-27 |
US11756762B2 (en) | 2023-09-12 |
JP2024153680A (ja) | 2024-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024153680A (ja) | 断層撮影におけるランダムな角度のサンプリングのための回転するサンプルホルダ | |
US5265142A (en) | Image reconstruction technique for a computer tomography system | |
JP4460088B2 (ja) | 円錐状放射線ビームを使用するコンピュータ断層撮影方法 | |
JP4988662B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP2014107274A (ja) | 荷電粒子顕微鏡内で試料の断層撮像を実行する方法 | |
JP5820020B2 (ja) | 電子線トモグラフィ法 | |
JP6346034B2 (ja) | 3次元像構築方法、画像処理装置、および電子顕微鏡 | |
WO1995004268A1 (en) | Three-dimensional microtomographic analysis system | |
JP2006516206A (ja) | 焦点をスイッチングするx線管の高速変調方法及び装置 | |
JP2006312040A (ja) | 医用イメージング装置のための露出を制御する方法及びシステム | |
JP2019191171A (ja) | 関心領域の断層撮影のためのスキャン軌道 | |
JP7114525B2 (ja) | 異なるエネルギーレベルおよび焦点スポット位置で撮像するように構成されたコンピュータ断層撮影システムおよび方法 | |
JP2001346791A (ja) | X線ct装置 | |
CN111223734A (zh) | 使用电子显微镜对样品成像的方法 | |
JP2006012795A (ja) | 透過型電子顕微鏡 | |
US7643606B2 (en) | X-ray computed tomography apparatus with light beam-controlled x-ray source | |
CN110364406A (zh) | 带电粒子束轴对准装置及方法、带电粒子束照射装置 | |
EP4095521A1 (en) | Improved sparse image reconstruction from neighboring tomography tilt images | |
US11499926B2 (en) | Method for diffraction pattern acquisition | |
JP7369752B2 (ja) | 電子顕微鏡及び電子顕微鏡の制御方法 | |
JP2004146192A (ja) | 透過電子顕微鏡による試料観察方法 | |
JPH09166559A (ja) | 電子線分析装置および分析法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240219 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7522069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |