JP2021163157A - 画像形成装置及び設定ファイル管理システム - Google Patents

画像形成装置及び設定ファイル管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021163157A
JP2021163157A JP2020063641A JP2020063641A JP2021163157A JP 2021163157 A JP2021163157 A JP 2021163157A JP 2020063641 A JP2020063641 A JP 2020063641A JP 2020063641 A JP2020063641 A JP 2020063641A JP 2021163157 A JP2021163157 A JP 2021163157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image forming
forming apparatus
setting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020063641A
Other languages
English (en)
Inventor
智史 谷本
Tomohito Tanimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020063641A priority Critical patent/JP2021163157A/ja
Priority to US17/190,775 priority patent/US11556086B2/en
Publication of JP2021163157A publication Critical patent/JP2021163157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

【課題】更新確認のためのサーバへのアクセスの集中を回避する。【解決手段】画像形成装置(100)は、設定ファイル(FC)のアクセス時刻情報が示すアクセス時刻から所定時間相違する時刻に、ファイルサーバ(200)に対し更新データファイル(FR)の取得要求を送信し、取得した更新データファイルのデータによって、設定ファイルの内容を更新する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、及びそれを備えた設定ファイル管理システムに関する。
画像形成装置が、サーバに設定情報を要求する設定情報取得要求を送信すると、サーバが設定情報を画像形成装置に送信する。そうして、画像形成装置が、送信されてきた設定情報を自機に登録することで、画像形成装置を設定情報に基づいて動作させることができる管理システムが提案されている。
特開2008−72318号公報
画像形成装置がサーバに設定情報取得要求を送信する日時の設定情報が、サーバに記憶されている場合、サーバに接続されている複数台の画像形成装置が同じ設定情報を更新することになる。すると、複数台の画像形成装置が、設定情報に設定されている日時に一斉にサーバに設定情報取得要求を送信することになるため、画像形成装置によるサーバへの接続が失敗する可能性があった。
本発明は上記課題に鑑みたものであり、設定情報の更新のためのサーバへのアクセスの集中が回避できる画像形成装置を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の態様1に係る画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、設定ファイルを記憶する記憶部と、前記設定ファイルの内容を更新するデータを有する更新データファイルを記憶するファイルサーバと、ネットワークを通じて接続するネットワーク接続部と、前記設定ファイルの内容に基づいて、前記画像形成部を制御する制御部と、を備え、前記設定ファイルは、前記ファイルサーバが記憶する前記更新データファイルへの、アクセス時刻についてのアクセス時刻情報を保有しており、前記制御部は、前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻に基づいて、前記ファイルサーバに対して、前記ネットワーク接続部を介して、前記更新データファイルの取得要求を送信し、前記ネットワーク接続部を介して、前記取得要求に応じて前記ファイルサーバから送信された前記更新データファイルを取得して、前記更新データファイルのデータによって、前記設定ファイルの内容を更新する場合において、前記取得要求を、前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻から所定時間相違する時刻に送信する構成を備える。
本発明の態様2に係る画像形成装置は、上記態様1において、前記制御部が、前記所定時間を乱数に基づいて決定する構成を備えていてもよい。
本発明の態様3に係る画像形成装置は、上記態様1において、前記制御部が、前記ファイルサーバに、前記画像形成装置の識別情報を付したログファイルを生成し、前記更新データファイルのデータによって、前記設定ファイルの内容を更新した際に、前記ログファイルに、当該更新についての更新ログを記録する構成を備えていてもよい。
本発明の態様4に係る画像形成装置は、上記態様3において、前記制御部が、前記ファイルサーバが記憶する、自機及び他機である複数の画像形成装置により生成された前記ログファイルのリストを取得し、前記識別情報に基づいた前記リストでの自機の順位に基づいて、前記所定時間を決定する構成を備えていてもよい。
本発明の態様5に係る画像形成装置は、上記態様1から4のいずれかにおいて、前記画像形成部が、前記記録媒体に電子写真方式により画像を形成する構成を備えていてもよい。
上記の課題を解決するために、本発明の態様6に係る設定ファイル管理システムは、設定ファイルの内容を更新するデータを有する更新データファイルを記憶するファイルサーバ、及び、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記設定ファイルを記憶する記憶部と、前記ファイルサーバと、ネットワークを通じて接続するネットワーク接続部と、前記設定ファイルの内容に基づいて、前記画像形成部を制御する制御部と、を有する画像形成装置、を備え、前記設定ファイルは、前記ファイルサーバが記憶する前記更新データファイルへの、アクセス時刻についてのアクセス時刻情報を保有しており、前記画像形成装置は、前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻に基づいて、前記ファイルサーバに対して、前記更新データファイルの取得要求を送信し、前記ファイルサーバは、前記取得要求に応じて前記更新データファイルを前記画像形成装置に送信し、更に、前記画像形成装置は、前記ファイルサーバから受信した前記更新データファイルのデータによって、前記設定ファイルの前記アクセス時刻情報を更新し、前記取得要求を、前記設定ファイルの前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻から所定時間相違する時刻に送信する構成を備える。
本発明の一態様の画像形成装置、または、設定ファイル管理システムによれば、画像形成装置による設定情報の更新のためのサーバへのアクセスの集中が回避できる。
本発明の実施形態1に係る画像形成装置が適用される設定ファイル管理システム1を示す概略図である。 本発明の実施形態1に係る画像形成装置、及びファイルサーバの概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係る画像形成装置が記憶する設定ファイルの内容を説明するための図表である。 本発明の実施形態1に係る画像形成装置が記憶する各レコードの内容を説明するための図表である。 本発明の実施形態1に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1における遅延処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1における設定更新処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1におけるファイルサーバが記憶するログファイルの内容を説明するための図表である。 本発明の実施形態2における設定更新処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2における遅延処理を示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
<設定ファイル管理システム>
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しつつ以下に説明する。図1は、実施形態1に係る画像形成装置100が適用される設定ファイル管理システム1を示す概略図である。
設定ファイル管理システム1は、ネットワーク10に接続された、複数の画像形成装置100と、ファイルサーバ200と、ファイルサーバ200にアクセス可能な情報処理装置300と、から構成されている。
画像形成装置100のそれぞれは、設定ファイルを記憶している。それぞれの画像形成装置100において、設定ファイルの内容の少なくとも一部を、更新データファイルのデータに書き換えることで、設定ファイルの更新が実行される。設定ファイル管理システム1の管理者SVは、情報処理装置300を通じて、ファイルサーバ200に、更新データファイルを記憶させる。
設定ファイル管理システム1では、それぞれの画像形成装置100が、設定ファイルを参照してファイルサーバ200に自らアクセスし、最新の更新データファイルを取得する。そうして、それぞれの画像形成装置100において、更新データファイルが適用されて設定ファイルが自動的に更新される。このような画像形成装置100等の動作について、詳細に後述される。
<画像形成装置>
画像形成装置100は、記録媒体に画像を形成し定着させる装置である。記録媒体は、典型的にはシート材である。画像形成装置100の具体例としては、電子写真方式の画像形成装置が挙げられるが、インクジェット方式などの他の方式の画像形成装置であってもよい。
図2は、画像形成装置100及びファイルサーバ200の概略構成を示すブロック図である。画像形成装置100は、制御部110と、記憶部120と、ネットワーク接続部130と、画像形成部140と、を備える。画像形成部140は、記録媒体に画像を形成し定着させる機構部である。
制御部110は、ネットワーク接続部130を通じた外部機器からの印刷指示に従って、画像形成部140を制御し、所要の画像を記録媒体に形成定着させる機能ブロックである。図2に示されるように、制御部110は、情報処理部111、ROM部112(ROM:Read Only Memory)、RAM部113(RAM:Random Access Memory)を有する。情報処理部111は、情報の処理を実行する機能部である。
情報処理部111は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、マイクロプロセッサ(Microprocessor)、CPU(Central Processing Unit)等のIC(Integrated Circuit)で構成され得る。ROM部112は、情報処理部111が実行することにより画像形成装置100の所要の各機能を実現させるプログラムを記憶している。RAM部113は、情報処理部111が所要の各機能を実現するに当たり、プログラムやデータを一時的に展開するメモリである。
記憶部120は、不揮発性のメモリである。記憶部120は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等のIC(Integrated Circuit)で構成され得る(EEPROM:登録商標)。実施形態1に係る画像形成装置100は、記憶部120に、設定ファイルFC、実行結果レコードFE、バージョン情報レコードFVを記憶している。
ネットワーク接続部130は、画像形成装置100がネットワーク10を通じて外部機器と接続するための通信インターフェースである。設定ファイル管理システム1において、画像形成装置100は、ファイルサーバ200と通信を行うことが可能である。
<設定ファイル>
制御部110は、ネットワーク接続部130や画像形成部140を制御し、画像形成装置100の所要の動作を実現するに当たり、記憶部120の設定ファイルFCを参照する。設定ファイルFCは、そのような動作を実現するために必要な、パラメータ、参照データ、デフォルトデータ等に関する情報を保有している。
図3は、設定ファイルFCが保有し得る各種の情報を表形式で例示した図表である。実施形態1に係る画像形成装置100において、設定ファイルFCは、設定ファイルFCの更新を実行する設定更新処理に必要な情報を保有する。設定更新処理を実行する頻度や、その時刻に関する情報であるアクセス頻度情報、アクセス時刻情報は、その例である。
図3の具体例において、アクセス頻度情報は「毎日+電源ON時」となっている。画像形成装置100の電源がオンに転じられた時に設定更新処理を実行するとともに、電源オンの状態が継続している際には、毎日、アクセス時刻情報が示す時刻に設定更新処理を実行することが規定されている。アクセス頻度情報の他の例としては、「毎日」、「電源ON時」、「月・水・金+電源ON時」などが挙げられる。
また、設定ファイルFCは、設定更新処理に必要な情報として、ファイルサーバ200の所定のパス(フォルダ)、あるいは、所定のファイルへのアクセスに関する情報を保有する。図3の具体例において、種別の情報はファイルサーバ200の方式を示す。パスの情報は、更新データファイルFRが保管されているファイルサーバ200のパスを示す。ファイル名の情報は、更新データファイルFRのファイル名を示す。
認証方式の情報は、ファイルサーバ200が外部機器からのアクセスに対して認証を行う方式を示す。アカウントの情報及びパスワードの情報は、データファイルFRが保管されているファイルサーバ200のパスへのアクセスが許可されるアカウントと、そのパスワードを示す。これらの情報に基づいて、制御部110は、ネットワーク接続部130を通じてファイルサーバ200が記憶する更新データファイルFRや、それが保持されたパスへのアクセスを実行する。
更に、設定ファイルFCには、設定更新処理の実行に必要な管理者パスワードを保有し得る。また設定ファイルFCは、図3に項目が例示される、画像形成装置100の各種機能の動作に関する情報を保有する。
<レコード>
記憶部120は、バージョン情報レコードFVと、実行結果レコードFEとを記憶する。図4は、これらのレコードが含み得る情報を表形式で例示した図表である。
バージョン情報レコードFVは、設定更新処理によって、更新データファイルFRが適用されて、設定ファイルFCの更新が行われた直近の場合の、更新データファイルFRに関する情報を保有するレコードである。図4に示されるように、バージョン情報レコードFVは、適用された更新データファイルFRのファイル名の情報と、適用された更新データファイルFRの更新日時の情報を保有する。
実行結果レコードFEは、設定更新処理の結果に関する情報を保有するレコードである。図4に示されるように、実行結果レコードFEは、設定更新処理によって、更新データファイルFRが適用されて、設定ファイルFCの更新が行われた直近の、設定更新処理の実行日時である、最終更新日時情報を保有する。また、実行結果レコードFEは、直近の設定更新処理の実行日時である、最終アクセス日時情報と、その結果である、最終アクセス結果情報を保有する。
<ファイルサーバ>
図2に示されるように、ファイルサーバ200は、サーバ制御部210と、サーバ記憶部220と、サーバ接続部230を備えている。サーバ接続部230は、ファイルサーバ200がネットワーク10を通じて他のネットワーク端末と接続するための通信インターフェースである。サーバ記憶部220は、種々のファイルを記憶するメモリである。サーバ制御部210は、これら機能ブロックを統括し、ファイルサーバ200の動作を実行する機能ブロックである。
ファイルサーバ200は、ネットワーク10に接続された外部機器から、サーバ記憶部220内にファイルを記憶させること(アップロード)を許可し得る。またファイルサーバ200は、ネットワーク10に接続された外部機器に、サーバ記憶部220記憶されたファイルの内容を送信すること(ダウンロード)を許可し得る。
あるいはファイルサーバ200は、ネットワーク10に接続された端末に、ファイルサーバ200のサーバ記憶部220に記憶されたファイルについての付加情報、例えばファイル名やファイルの作成日時や更新日時を参照させることができる。設定ファイル管理システム1のファイルサーバ200は、このような機能を備えた、公知技術による一般的なファイルサーバである。
このようなファイルサーバは、企業内ネットワークやその他のネットワークにおいて既に多用されている。そのため、設定ファイル管理システム1の管理者SVは、ファイルサーバ200として既設のファイルサーバをそのまま利用することで、設定ファイル管理システム1を構築し得る。
サーバ記憶部220は、特定のパスに、更新データファイルFRを記憶している。更新データファイルFRは、設定ファイルFCの内容の少なくとも一部を書き換えるためのデータを保有している。更新データファイルFRは、設定ファイルFCのタイミング設定を書き換えるためのデータを保有している。このように更新データファイルFRは設定ファイルFCの内容の全部についての情報を保有している必要は必ずしもない。
また、サーバ記憶部220は、上記特定のパスに、ログファイルFLを記憶している。ログファイルFLは、個々の画像形成装置100毎に生成されるファイルである。サーバ記憶部220において、更新データファイルFR、ログファイルFLのそれぞれには、ファイル名、ファイル更新日時の情報が付されている。ここでファイル更新日時とは、当該電子ファイルの内容が新規作成あるいは修正により作成されて、電子ファイルとして内容が確定して保存された日時である。
<画像形成装置の動作:メインフロー>
図5は、実施形態1に係る画像形成装置100が、実行する特徴的な動作を示すフローチャートである。画像形成装置100は、電源オンとなると、図5のフローチャートに示される動作のフローを実行する。以下では、図5のフローチャートに沿って、画像形成装置100の特徴的な動作が説明される。
ステップS1:電源がオンとなり画像形成装置100が起動すると、制御部110の情報処理部111は、記憶部120の設定ファイルFCにおける設定更新処理のアクセス頻度情報を参照する。その情報に基づき、情報処理部111は、電源オンの際に設定更新処理を実施するか否かを判断する。実施すると判断される場合(S1でYES)フローはステップS4に進む。それ以外の場合(S1でNO)、フローはステップS2に進む。
ステップS2:制御部110の情報処理部111は、記憶部120の設定ファイルFCにおける設定更新処理のアクセス頻度情報及びアクセス時刻情報を参照する。それらの情報に基づき、情報処理部111は、現在の日時が、設定更新処理を実施する日時か否かを判断する。設定更新処理を実施する日時であると判断される場合(S2でYES)フローはステップS4に進む。それ以外の場合(S2でNO)、フローはステップS3に進む。
ステップS3:制御部110の情報処理部111は、ユーザの手動の操作による、画像形成装置100への設定更新処理の実施要求があるか否かを判断する。設定更新処理の実施要求があると判断される場合(S3でYES)フローはステップS5に進む。それ以外の場合(S3でNO)、フローはステップS6に進む。
ステップS4:画像形成装置100は、「遅延処理」を実行する。次にフローはステップS5に進む。
ステップS5:画像形成装置100は、「設定更新処理」を実行する。「設定更新処理」のフローは図7に示されている。次にフローはステップS6に進む。
ステップS6:制御部110の情報処理部111は、画像形成装置100のユーザの手動の操作による、電源オフの要求があるか否かを判断する。電源オフの要求があると判断される場合(S6でYES)フローはステップS7に進む。それ以外の場合(S6でNO)、フローはステップS2に戻る。
ステップS7:制御部110の情報処理部111は、画像形成装置100が電源オフに移行する処理を実施する。次にフローは終了する。
<画像形成装置の動作:遅延処理>
図6は、図5に示されるメインフローの、ステップS4として示されたサブルーチンである「遅延処理」を示すフローチャートである。
「遅延処理」は、電源オン時に設定更新処理が実行される前にも適用される。停電等の復旧時に、多数の画像形成装置100が同時に電源オンとなった場合に、多数の画像形成装置100において設定更新処理が同時に実行されることを抑制するためである。以下に、図6のフローチャートに沿って、「遅延処理」が説明される。
ステップS11:制御部110の情報処理部111は、設定更新処理を実行する時刻を遅延させる時間を、乱数に基づきランダムに決定する。
ステップS12:続いて制御部110の情報処理部111は、決定した時間分、待機する。次に「遅延処理」のフローは終了し、メインフローへと戻る。
<画像形成装置の動作:設定更新処理>
図7は、図5に示されるメインフローの、ステップS4として示されたサブルーチンである「設定更新処理」を示すフローチャートである。以下に、図7のフローチャートに沿って、「設定更新処理」が説明される。
ステップS21:制御部110の情報処理部111は、記憶部120の設定ファイルFCにおけるアクセス設定の情報を参照し、ネットワーク接続部130を通じてファイルサーバ200の所定のパスにある更新データファイルFRの参照を試みる。なお、図3に示された設定ファイルFCの具体例では、所定のパスは、「\\xxx.yyy.zzz.aaa\data\」であり、更新データファイルFRのファイル名は「setting.zip」である。ここで、「xxx.yyy.zzz.aaa」は、ファイルサーバ200のIPアドレス(Internet Protocol Address)を示している。「\data」は、ディレクトリを示している。
ステップS22:続いて制御部110の情報処理部111は、ファイルサーバ200の更新データファイルFRの参照が出来たか否かを判断する。参照できたと判断される場合、(S22でYES)フローはステップS23に進む。それ以外の場合(S22でNO)、フローはステップS37に進む。
ステップS23:制御部110の情報処理部111は、ファイルサーバ200の更新データファイルFRに付された更新データファイルFRの更新日時の情報を取得する。
ステップS24:続いて制御部110の情報処理部111は、更新データファイルFRのファイル名と、取得した更新データファイルFRの更新日時の情報を組み合わせたデータである「バージョン」を生成する。ここで生成された「バージョン」は、ファイルサーバ200が現時点で記憶している更新データファイルFRについてのものである。
ステップS25:続いて制御部110の情報処理部111は、前ステップで生成した「バージョン」が、記憶部120のバージョン情報レコードFVに記憶されたデータに基づく「バージョン」と同一であるか否かを判断する。同一であると判断される場合、フローはステップS36に進む(S25でYES)。それ以外の場合、フローはステップS26に進む(S25でNO)
ステップS26:制御部110の情報処理部111は、ネットワーク接続部130を通じてファイルサーバ200に、更新データファイルFRの取得要求を送信する。画像形成装置100において先に設定ファイルFCの更新のために利用された更新データファイルFRとは異なる「バージョン」の更新データファイルFRを取得するためである。
ステップS27:続いて、制御部110の情報処理部111は、取得要求に応じてファイルサーバ200から送信されてきた更新データファイルFRを、ネットワーク接続部130を通じて受信し、RAM部113に記憶する。
ステップS28:続いて、制御部110の情報処理部111は、記憶部120の設定ファイルFCにおける管理者パスワードの情報を参照して、暗号化されている更新データファイルFRの復号を実施し、RAM部113に展開する。
ステップS29:続いて、制御部110の情報処理部111は、更新データファイルFRの復号が成功したか否かを判断する。復号が成功したと判断される場合(S29でYES)、フローはステップS30に進む。それ以外の場合(S29でNO)、フローはステップS34に進む。
ステップS30:制御部110の情報処理部111は、RAM部113に展開された更新データファイルFRを復号したデータを用いて、設定ファイルFCの内容を書き換え、設定ファイルFCを更新する。なお、制御部110の情報処理部111は、更新データファイルFRが保有するタイミング設定を書き換えるためのデータを使って、設定ファイルFCのタイミング設定を更新する。
ステップS31:続いて、制御部110の情報処理部111は、RAM部113の設定ファイルFCと、それを復号したデータとを削除する。これらは設定ファイルFCに反映されて不要となったからである。
ステップS32:続いて、制御部110の情報処理部111は、記憶部120の実行結果レコードFEに、最終アクセス結果情報として「設定成功」を書き込む。併せて、最終更新日時情報として現在の日時の情報を、最終アクセス日時情報として現在の日時の情報を書き込む。ファイルサーバ200の更新データファイルFRへのアクセスが実施され、また設定ファイルFCの更新が実施されたからである。
ステップS33:続いて、制御部110の情報処理部111は、記憶部120のバージョン情報レコードFVに、適用された更新データファイルFRのファイル名情報として、ステップS21で参照した更新データファイルFRのファイル名を書き込む。また、情報処理部111は、適用された更新データファイルFRの更新日時情報として、ステップS23で取得した更新データファイルFRの更新日時の情報を書き込む。設定ファイルFCの更新が実施されたからである。次にフローはステップS38に進む。
ステップS34:ステップS28での復号に成功しないと、フローは本ステップに至る。制御部110の情報処理部111は、RAM部113の設定ファイルFCを削除する。
ステップS35:続いて、制御部110の情報処理部111は、記憶部120の実行結果レコードFEに、最終アクセス結果情報として「復号エラー」を、最終アクセス日時情報として現在の日時の情報を書き込む。ファイルサーバ200の更新データファイルFRへのアクセスが実施されたからである。設定ファイルFCの更新は実施されていないため、最終更新日時情報は変更されない。また、バージョン情報レコードFVも変更されない。
ステップS36:ファイルサーバ200に現時点で置かれている更新データファイルFRについての「バージョン」が、記憶部120のバージョン情報レコードFVに記憶されたデータに基づく「バージョン」と同一であると、フローは本ステップに至る。
制御部110の情報処理部111は、記憶部120の実行結果レコードFEに、最終アクセス結果情報として「同ファイルのため反映せず」を、最終アクセス日時情報として現在の日時の情報を、書き込む。ファイルサーバ200の更新データファイルFRへのアクセスが実施されたからである。設定ファイルFCの更新は実施されていないため、最終更新日時情報は変更されない。また、バージョン情報レコードFVも変更されない。次にフローはステップS38に進む。
ステップS37:ファイルサーバ200の所定のパスにある更新データファイルFRの参照に成功しないと、フローは本ステップに至る。
制御部110の情報処理部111は、記憶部120の実行結果レコードFEに、最終アクセス結果情報として「ネットワーク接続エラー」を、最終アクセス日時情報として現在の日時の情報を書き込む。ファイルサーバ200の更新データファイルFRへのアクセスが試行されたからである。設定ファイルFCの更新は実施されていないため、最終更新日時情報は変更されない。また、バージョン情報レコードFVも変更されない。次に「設定更新処理」のフローは終了し、メインフローへと戻る。
ステップS38:制御部110の情報処理部111は、記憶部120の設定ファイルFCにおけるアクセス設定の情報を参照し、ネットワーク接続部130を通じてファイルサーバ200の所定のパスにある自機のログファイルFLにログ情報を記録する。ログ情報には、設定ファイルFCの更新があった場合の更新ログを含む。
なお、図3に示された設定ファイルFCの事例によると、所定のパスは、「\\xxx.yyy.zzz.aaa\data\」である。自機のログファイルFLのファイル名は、自機の識別情報(ID)が用いられた名称である。所定のパスに自機のログファイルFLが無い場合には、情報処理部111は、所定のパスに自機のログファイルFLを作成してから、ログ情報を書き込む。
書き込まれるログ情報は、記憶部120の実行結果レコードFEと、バージョン情報レコードFVが保有する情報である。ログファイルFLについては後述される。次に「設定更新処理」のフローは終了し、メインフローへと戻る。
<ログファイル>
図8は、ログファイルFLが保有し得る情報を表形式で例示した図表である。ログファイルFLには、当該ログファイルFLを作成した画像形成装置100の識別情報(ID)を含むファイル名が付されている。
図8の各行は、ステップS38に至る度に書き込まれるログ情報を表している。ログファイルFLにおける最終アクセス日時、最終更新日時、最終アクセス結果の各情報は、画像形成装置100の実行結果レコードFEが保持する、これら各情報が書き込まれたものである。ログファイルFLにおけるバージョンの情報は、画像形成装置100のバージョン情報レコードFVが保持する情報に基づいて書き込まれたものである。
<作用・効果>
設定ファイル管理システム1のファイルサーバ200は、公知技術による一般的なファイルサーバでよい。そのため、設定ファイル管理システム1の管理者SVは、画像形成装置100の設定ファイルFCの管理のための専用のサーバを構築する必要が無い。
また、そのようなファイルサーバは、企業内等のネットワーク10において、既に広く用いられているから、既設のファイルサーバを設定ファイル管理システム1のファイルサーバ200としてそのまま利用できる。そのため、管理者SVにとって、設定ファイル管理システム1の構築及び管理の負担が軽減される。
実施形態1によれば、管理者SVは、少なくとも同一機種であれば一種類の設定ファイルFCによって、多数の画像形成装置100について管理を行うことができる。また、そのような設定ファイルFCの更新のためには、情報処理装置300等から、ファイルサーバ200に最新の更新データファイルFRを、1ファイル記憶させればよい。
すると、画像形成装置100の側から、設定ファイルFCの情報に基づいてファイルサーバ200の更新データファイルFRにアクセスし、更新があれば自動的に設定ファイルFCの更新が行われる。そのため、管理者SVは、多数の画像形成装置100毎の設定ファイルFCや更新データファイルFRを作成する必要は無く、効率的かつ容易に多数の画像形成装置100の管理を行うことができる。
しかし、多数の画像形成装置100について1種類の設定ファイルFCで管理が行われ、設定更新処理の実行日時が決められているから、通常であれば、設定更新処理でのサーバに対するアクセスが、多数の画像形成装置100について一致してしまう。すると、画像形成装置によるサーバへの接続が失敗する怖れがあるが、実施形態1によれば、図6の遅延処理により画像形成装置100毎にランダムに設定更新処理の実行日時が遅延させられる。よって、ファイルサーバ200に対するアクセスの集中が回避され、多数の画像形成装置100について設定ファイルFCの更新が確実に行えるようになる。
また。管理者SVは、情報処理装置300等を通じて、ファイルサーバ200に記憶されたそれぞれの画像形成装置100についてのログファイルFLを参照できる。そのため、管理者SVは、それぞれの画像形成装置100について、各装置が設置された現場に出向くことなく、設定ファイルFCの更新の状態を確認することができる。そのため、ネットワーク10に接続された画像形成装置100の台数が多数であっても、管理者SVは容易に設定ファイルFCの更新の管理を行うことができる。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
実施形態2に係る画像形成装置100は、実施形態1の場合と同様の構成を備える。しかし、実施形態2においては記憶部120が、更に遅延時間レコードFDを記憶している。図4に示されるように、遅延時間レコードFDは、遅延時間に関する情報を保有している。
<画像形成装置の動作>
実施形態2に係る画像形成装置100の動作は、実施形態1の場合とは一部の動作が異なっている。メインフローは、図5のフローチャートで説明された実施形態1の場合と同じである。以下では、実施形態1からの変更点が説明される。
図9は、実施形態2の設定更新処理を示すフローチャートである。図7に示された実施形態1の設定更新処理と比較すると、ステップS38に続く、ステップS39とステップS40が付加されている他は、実施形態1の場合と同じである。次に実施形態2の設定更新処理におけるステップS38からステップS40が説明される。
ステップS38:制御部110の情報処理部111は、記憶部120の設定ファイルFCにおけるアクセス設定の情報を参照し、ネットワーク接続部130を通じてファイルサーバ200の所定のパスにある自機のログファイルFLにログ情報を書き込む。所定のパスに自機のログファイルFLが無い場合には、情報処理部111は、所定のパスに自機のログファイルFLを作成してから、ログ情報を書き込む。
ステップS39:続いて、制御部110の情報処理部111は、ネットワーク接続部130を通じてファイルサーバ200の所定のパスにあるログファイルFLの一覧(リスト)を取得する。
ステップS40:続いて、制御部110の情報処理部111は、取得したログファイルFLの一覧において、自機の識別番号がファイル名に用いられた自機のログファイルFLは、ファイル名順で、一覧中の何番目になるかを調べる。その順位にあらかじめ定められた一定時間を掛けた時間を遅延時間として算出する。一定時間は例示として20秒であり得るが、その他の適切な時間であってよい。情報処理部111は、算出した遅延時間を遅延時間レコードFDに書き込む。次に「設定更新処理」のフローは終了し、メインフローへと戻る。
図10は、実施形態2の遅延処理を示すフローチャートである。次に実施形態2における遅延処理が説明される。
ステップS51:制御部110の情報処理部111は、記憶部120の遅延時間レコードFDを参照し、遅延時間が記憶されているか否かを判断する。記憶されている場合、フローはステップS52に進む(S51でYES)。それ以外の場合、ステップS53に進む(S51でNO)
ステップS52:制御部110の情報処理部111は、記憶部120の遅延時間レコードFDの遅延時間の情報を参照し、その時間分待機する。次に「遅延処理」のフローは終了し、メインフローへと戻る。
ステップS53:初期状態においては遅延時間が決定していないため、フローが本ステップに至る。制御部110の情報処理部111は、設定更新処理を実行する時刻を遅延させる時間をランダムに決定する。そうして、制御部110の情報処理部111は、決定した時間分、待機する。次に「遅延処理」のフローは終了し、メインフローへと戻る。
実施形態2においても、実施形態1の場合と同様の効果が得られる。更に、実施形態2によれば、画像形成装置100毎に異なる遅延時間が設定されるから、ファイルサーバ200に対するアクセスの集中が効率的に回避され、多数の画像形成装置100について設定ファイルFCの更新が更に確実に行えるようになる。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。更に、実施形態で開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 設定ファイル管理システム
10 ネットワーク
100 画像形成装置
110 制御部
111 情報処理部
112 ROM部
113 RAM部
120 記憶部
130 ネットワーク接続部
140 画像形成部
200 ファイルサーバ
210 サーバ制御部
220 サーバ記憶部
230 サーバ接続部
300 情報処理装置
FC 設定ファイル
FE 実行結果レコード
FV バージョン情報レコード
FD 遅延時間レコード
FR 更新データファイル
FL ログファイル

Claims (6)

  1. 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    設定ファイルを記憶する記憶部と、
    前記設定ファイルの内容を更新するデータを有する更新データファイルを記憶するファイルサーバと、ネットワークを通じて接続するネットワーク接続部と、
    前記設定ファイルの内容に基づいて、前記画像形成部を制御する制御部と、を備え、
    前記設定ファイルは、
    前記ファイルサーバが記憶する前記更新データファイルへの、アクセス時刻についてのアクセス時刻情報を保有しており、
    前記制御部は、
    前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻に基づいて、前記ファイルサーバに対して、前記ネットワーク接続部を介して、前記更新データファイルの取得要求を送信し、
    前記ネットワーク接続部を介して、前記取得要求に応じて前記ファイルサーバから送信された前記更新データファイルを取得して、
    前記更新データファイルのデータによって、前記設定ファイルの内容を更新する場合において、前記取得要求を、前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻から所定時間相違する時刻に送信することを特徴とする、画像形成装置。
  2. 前記制御部は、
    前記所定時間を乱数に基づいて決定することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、
    前記ファイルサーバに、前記画像形成装置の識別情報を付したログファイルを生成し、
    前記更新データファイルのデータによって、前記設定ファイルの内容を更新した際に、前記ログファイルに、当該更新についての更新ログを記録することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、
    前記ファイルサーバが記憶する、自機及び他機である複数の画像形成装置により生成された前記ログファイルのリストを取得し、
    前記識別情報に基づいた前記リストでの自機の順位に基づいて、前記所定時間を決定することを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成部は、
    前記記録媒体に電子写真方式により画像を形成することを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 設定ファイルの内容を更新するデータを有する更新データファイルを記憶するファイルサーバ、及び、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記設定ファイルを記憶する記憶部と、
    前記ファイルサーバと、ネットワークを通じて接続するネットワーク接続部と、
    前記設定ファイルの内容に基づいて、前記画像形成部を制御する制御部と、を有する画像形成装置、を備え、
    前記設定ファイルは、
    前記ファイルサーバが記憶する前記更新データファイルへの、アクセス時刻についてのアクセス時刻情報を保有しており、
    前記画像形成装置は、
    前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻に基づいて、前記ファイルサーバに対して、前記更新データファイルの取得要求を送信し、
    前記ファイルサーバは、
    前記取得要求に応じて前記更新データファイルを前記画像形成装置に送信し、
    更に、前記画像形成装置は、
    前記ファイルサーバから受信した前記更新データファイルのデータによって、前記設定ファイルの前記アクセス時刻情報を更新し、前記取得要求を、前記設定ファイルの前記アクセス時刻情報が示すアクセス時刻から所定時間相違する時刻に送信することを特徴とする、設定ファイル管理システム。
JP2020063641A 2020-03-31 2020-03-31 画像形成装置及び設定ファイル管理システム Pending JP2021163157A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063641A JP2021163157A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 画像形成装置及び設定ファイル管理システム
US17/190,775 US11556086B2 (en) 2020-03-31 2021-03-03 Image forming apparatus and setting file management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063641A JP2021163157A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 画像形成装置及び設定ファイル管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021163157A true JP2021163157A (ja) 2021-10-11

Family

ID=77855994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020063641A Pending JP2021163157A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 画像形成装置及び設定ファイル管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11556086B2 (ja)
JP (1) JP2021163157A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072318A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 設定情報管理システム、機器、設定情報管理装置、設定情報取得プログラム、設定情報提供プログラム及び記録媒体
JP5713629B2 (ja) * 2010-11-05 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及び履歴管理方法
JP5754114B2 (ja) 2010-11-22 2015-07-29 株式会社リコー 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
JP5867148B2 (ja) * 2012-02-21 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11556086B2 (en) 2023-01-17
US20210302887A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101471206B1 (ko) 다수의 장치를 업그레이드하는 방법 및 시스템
US7937754B2 (en) Information processing apparatus, control method for the apparatus, and information processing system
US20020191637A1 (en) Home appliance protocol upgrading system and method
US8001191B2 (en) Data communication apparatus capable of rewriting firmware
JP2009230399A (ja) ファームウェア更新システムおよびファームウェア更新プログラム
KR100651539B1 (ko) 이동단말기의 기능 갱신방법
JP2009211175A (ja) ネットワークデバイス管理装置及びデバイス管理方法
JP2021163157A (ja) 画像形成装置及び設定ファイル管理システム
JP2000181718A (ja) ファ―ムウエアアップグレ―ド方法及びシステム
JP6712112B2 (ja) プログラマブルデバイス適用認証システム及び認証方法
JP2022027202A (ja) 画像処理装置および設定データ管理システム
Cisco System Image, Microcode Image, and Configuration File Load Commands
Cisco System Image, Microcode Image, and Configuration File Load Commands
Cisco System Image, Microcode Image, and Configuration File Load Commands
Cisco System Image, Microcode Image, and Configuration File Load Commands
Cisco System Image, Microcode Image, and Configuration File Load Commands
JP4054802B2 (ja) データ処理装置及びそのプログラム更新方法
TWI574134B (zh) 可程式邏輯控制器
JP6904452B2 (ja) プログラマブルデバイス適用認証システム及び認証方法
JP6904453B2 (ja) プログラマブルデバイス適用認証システム及び認証方法
JP2009217318A (ja) 情報機器制御装置、ドライバ更新システム、ドライバ更新方法、およびドライバプログラム
JP7280483B2 (ja) 機器管理システム、ネットワーク機器、管理装置、及びプログラム
JP5218901B2 (ja) 情報通信システムとその認証プログラム
JP2006195698A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP4271639B2 (ja) ネットワークシステム、コンピュータシステム及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230314

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240412