JP2021160845A - 無人配送機 - Google Patents

無人配送機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021160845A
JP2021160845A JP2020061906A JP2020061906A JP2021160845A JP 2021160845 A JP2021160845 A JP 2021160845A JP 2020061906 A JP2020061906 A JP 2020061906A JP 2020061906 A JP2020061906 A JP 2020061906A JP 2021160845 A JP2021160845 A JP 2021160845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
storage unit
storage
luggage
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020061906A
Other languages
English (en)
Inventor
亮平 岩城
Ryohei Iwaki
憲作 山本
Kensaku Yamamoto
耕一 小倉
Koichi Ogura
優佐 河田
Yusa Kawada
俊克 倉持
Toshikatsu Kuramochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020061906A priority Critical patent/JP2021160845A/ja
Priority to CN202110326241.5A priority patent/CN113459927A/zh
Priority to US17/215,105 priority patent/US20210302961A1/en
Publication of JP2021160845A publication Critical patent/JP2021160845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0835Relationships between shipper or supplier and carriers
    • G06Q10/08355Routing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/04Enclosed load compartments ; Frameworks for movable panels, tarpaulins or side curtains
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q50/40
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/45Control modes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Abstract

【課題】配送業務を効率化することが可能である無人配送機を提供すること。【解決手段】運転手が乗車せずに道路を自律走行する車体と、開閉可能な扉部によって遮蔽される複数の格納部を備え、前記車体に着脱可能に取り付けられる格納装置と、を備え、前記複数の格納部の各々に荷物が格納済みの前記格納装置が、前記車体に取り付けられる、無人配送機。【選択図】図3

Description

本発明は、無人配送機に関する。
自律して移動可能な自律移動機およびそれと連関して動作するサーバシステムを利用して荷物を配送する無人配送システムに関する技術が知られている(特許文献1)。
特開2018−058656号公報
配送システムでは、配送依頼を受けた複数の荷物が集荷センターに集められて、所定の運搬車両に人手で荷物を積み込む処理が行われる。この積み込み処理では、数多くの荷物を1つずつ作業者が確認しながら所定の運搬車両に込む必要があるため処理に時間を要する場合があった。このため、このような積み込み処理を正確且つ迅速に行い処理を効率化することが求められていた。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、配送業務を効率化することが可能な無人配送機を提供することを目的の一つとする。
この発明に係る無人配送機は、以下の構成を採用した。
(1)この発明の一態様の無人配送機は、運転手が乗車せずに道路を自律走行する車体と、開閉可能な扉部によって遮蔽される複数の格納部を備え、前記車体に着脱可能に取り付けられる格納装置と、を備え、前記複数の格納部の各々に荷物が格納済みの前記格納装置が、前記車体に取り付けられるものである。
(2)の態様は、上記(1)の態様に係る無人配送機において、前記車体は、前記車体の自律走行を制御する走行制御部と、前記車体の自律走行に必要な情報を検出するセンサーと、を備えるものである。
(3)の態様は、上記(1)または(2)の態様に係る無人配送機において、前記格納装置は、前記扉部の開閉機構を制御する開閉機構制御部を備えるものである。
(4)の態様は、上記(1)から(3)のいずれかの態様に係る無人配送機において、前記格納装置は、互いに仕切られた第1格納部と第2格納部とを備え、前記扉部は、前記格納装置の第1面に設けられて前記第1格納部を開閉可能な第1扉部と、前記格納装置の前記第1面と対向する第2面に設けられて前記第2格納部を開閉可能な第2扉部とを含むものである。
(5)の態様は、上記(4)の態様に係る無人配送機において、前記格納装置は、前記第1扉部および前記第2扉部の開閉動作が妨げられないように、前記車体に取り付けられるものである。
(6)の態様は、上記(1)から(5)のいずれかの態様に係る無人配送機において、前記車体は、前記車体の自律走行の駆動電力を供給し、前記車体から取り外し可能な電源部と、前記電源部の容量が配送処理に必要な容量以上であるか否かを判定する電源制御部と、をさらに備え、前記電源制御部は、前記電源部の容量が配送処理に必要な容量以上であると判定した場合、前記電源部の交換または充電のための処理を行わないものである。
(7)の態様は、上記(6)の態様に係る無人配送機において、前記電源制御部は、前記電源部の容量が配送処理に必要な容量以上ではない判定した場合、前記電源部の交換または充電のための処理を行うものである。
(8)の態様は、上記(1)から(7)のいずれかの態様に係る無人配送機において、前記格納装置は、配送処理後に前記車体から取り外され、他の荷物が格納済みの格納装置が、前記車体に取り付けられるものである。
(9)の態様は、上記(1)から(8)のいずれかの態様に係る無人配送機において、前記格納装置の取り付け処理は、集荷センターにおいて行われるものである。
(10)の態様は、上記(9)の態様に係る無人配送機において、前記集荷センターに予め配置された荷物が格納済みの複数の格納装置の内、前記無人配送機の動作を管理する管理装置により指示された格納装置が、前記車体に取り付けられるものである。
上記(1)〜(10)の態様によれば、配送業務を効率化することが可能である。複数の格納部の各々に荷物が格納済みの格納装置が車体に取り付けられるため、無人配送機への荷物の積み込みを正確且つ迅速に行うことができる。
上記(2)の態様によれば、配送のための制御処理が車両側で行われるため、荷物の積み替えを行った際に制御システムの校正等の処理を行う必要が無い。
上記(4)および(5)の態様によれば、扉部の開閉動作が妨げられることなく、多数の格納部を配送に利用することができ、配送業務をさらに効率化することができる。
上記(6)および(7)の態様によれば、電源交換または充電に伴う処理時間を短縮することができる。
荷物運搬車両200を含む運搬システム1の構成図である。 格納ユニット250の外観を示す図である。 荷物運搬車両200の構成図である。 管理装置300の構成図である。 利用者情報392の内容の一例を示す図である。 申込情報一覧394の内容の一例を示す図である。 移動スケジュール情報396の内容の一例を示す図である。 集荷センター400における積み込み処理の様子を説明する図である。 格納ユニット250の車載処理の流れの一例を示すフローチャートである。 撮像装置500により積み込み済みの格納ユニット250が撮像される様子を示す図である。 撮像装置500を用いた積み込み処理の流れの一例を示すフローチャートである。 格納ユニット250の格納部Cの断面図である。 センサー260を用いた積み込み処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の無人配送機および無人配送システムの実施形態について説明する。無人配送機の一例である荷物運搬車両は、例えば、運転手が乗車せずに道路を自律走行することができる走行ユニットと、走行ユニットに着脱可能に取り付けられる格納ユニットとを有する。格納ユニットは、開閉可能な扉によって遮蔽される複数の格納部を有する。複数の格納部の各々に荷物が格納済みの格納ユニットが、走行ユニットに取り付けられる。なお、本願明細書において、「取り付け」とは、例えば、格納ユニットが走行ユニットの上に載せられることを意味し、格納ユニットが走行ユニットに固定されていない状態も含む。また、本願明細書でいう前後左右は、荷物運搬車両の主たる進行方向を基準に定義される。走行ユニットは、「車体」の一例である。格納ユニットは、「格納装置」の一例である。
荷物運搬車両の走行ユニットは、カメラやレーダー装置、LIDAR(Light Detection and Ranging)等の監視ユニットによって車外の状況を認識し、原則としては管理装置によって指示された経路を進行しつつ、路上障害物を避けるように路上を移動する。走行ユニットは、例えばモータによって車輪が駆動され、10[km]程度の速度で路上を移動する。荷物運搬車両の格納ユニットは、例えば、他の空間と区画された複数の荷物積載用の空間(格納部,荷室)を形成しており、複数の利用者がそれぞれの荷物を格納(積載,搬入)することができるようになっている。
管理装置は、荷物運搬車両の動作を管理(制御)する。管理装置は、荷物運搬車両とは別の場所に置かれた装置であって、ネットワークを介して荷物運搬車両と通信するものであってもよいし、一部または全部の機能が荷物運搬車両に搭載されるものであってもよい。管理装置は、例えば、利用者の端末装置から通信によって取得した申込情報に基づいて、移動スケジュール情報を生成する。そして、管理装置は、移動スケジュール情報に基づいて、荷物運搬車両の経路や停止場所、格納部の扉の開閉状態等について荷物運搬車両に指示する。
以下の説明では、管理装置は荷物運搬車両とは別の場所に置かれた装置(例えばクラウドサーバと称される形態の装置)であり、ネットワークを介して利用者の端末装置や荷物運搬車両と通信することで上記機能を実現するものとする。
[全体構成]
図1は、荷物運搬車両200を含む運搬システム1の構成図である。運搬システム1は、一以上の荷物運搬車両200と、管理装置300とを含む。管理装置300は、利用者Uの利用する端末装置100とネットワークNWを介して通信する。ネットワークNWは、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、公衆回線、プロバイダ装置、専用回線、無線基地局等を含む。管理装置300は、荷物運搬車両200とネットワークNWを介して通信する。「利用者の端末装置」とは、ネットカフェの端末装置等、不特定多数によって使用され得る端末装置であって、利用者により一時的に使用される端末装置を含んでよい。いずれの場合でも、「利用者の端末装置」とは、例えばログイン名を入力したログイン動作によって、操作中の利用者が特定されている端末装置を指すものである。
利用者Uは、端末装置100を用いて荷物Pの配送を依頼する申込情報を管理装置300に送信する。荷物Pには、荷物Pおよび/または利用者Uの識別情報が記載され、或いは内蔵されるRFID(Radio Frequency Identifier)タグ等に記憶されたラベルLが付与されている。「付与されている」とは、例えばシールによって貼り付けられていることを意味する。識別情報には、例えば、一次元コード、QRコード(登録商標)等の二次元コード等のバーコード情報が含まれる。
端末装置100は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。端末装置100では、上記のサービスを利用するためのアプリケーションプログラム、或いはブラウザ等が起動し、以下に説明するサービスをサポートする。以下の説明では端末装置100がスマートフォンであり、サービスを受けるためのアプリケーションプログラム(運搬サービスアプリ)が起動していることを前提とする。運搬サービスアプリは、利用者の操作に応じて管理装置300と通信し、利用者からの申込情報を管理装置300に送信したり、管理装置300から受信した情報に基づく情報提供を行ったりする。申込情報とは、荷物運搬車両200によって荷物Pを、指定区間に亘って運搬することを要求する電子情報である。
[荷物運搬車両]
荷物運搬車両200は、例えば、運転手が乗車せずに道路を自律走行することができる走行ユニット210と、走行ユニット210に着脱可能に取り付けられる格納ユニット250とを有する。走行ユニット210は、運転手が乗車せずに道路を自律走行する。走行ユニット210は、例えば、カメラやレーダー装置、LIDAR等の荷物運搬車両200の自律走行に必要な情報を検出するセンサーを含む監視ユニット212と、走行ユニット210の駆動電力を供給するバッテリ214と、表示装置216とを備える。バッテリ214は、走行ユニット210から取り外し可能である。バッテリ214は、「電源部」の一例である。表示装置216は、タッチパネルの機能を有してもよいし、非接触型のICカードと通信する機能が埋め込まれたものであってもよい。
格納ユニット250は、例えば、開閉可能な扉部によって遮蔽され荷物Pを格納可能な格納部Cと、格納部Cの扉部の開閉を制御する開閉機構制御部252とを備える。格納ユニット250は、開閉可能な扉部によって遮蔽される複数の格納部を備え、走行ユニットに着脱可能に取り付けられる。図2は、格納ユニット250の外観を示す図である。本実施形態では、格納部Cが、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4、下段左部格納部CL5、および下段右部格納部CR5を含む場合を例に挙げて説明する。格納部Cに含まれる荷物Pを格納可能な内部空間(収容部)の数は任意である。
上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4は、互いに隣接して一方向に並んで配置される。上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の各々は、荷物Pを格納可能な内部空間(収容部)と、開口とを有する。上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の間は、仕切りPTによって互いに仕切られている。
上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4は、互いに隣接して一方向に並んで配置される。上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の各々と、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の各々とは隣接して互いに一方向に並んで配置される。上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の各々は、荷物Pを格納可能な内部空間(収容部)と、開口とを有する。上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の間は、仕切りPTによって互いに仕切られている。
下段左部格納部CL5は、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の下方に設けられている。言い換えると、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4と、下段左部格納部CL5とは、互いに上下に並ぶ。下段左部格納部CL5は、荷物Pを格納可能な内部空間(収容部)と、開口とを有する。上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4と下段左部格納部CL5との間は、仕切りPTによって仕切られている。例えば、下段左部格納部CL5の内部空間は、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の各々の内部空間よりも大きい。下段左部格納部CL5の開口の開口面積は、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の開口の開口面積よりも大きい。下段左部格納部CL5は、比較的大きな荷物Pまたは比較的重い荷物Pが格納される格納部である。
下段右部格納部CR5は、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の下方に設けられている。言い換えると、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4と、下段右部格納部CR5とは、互いに上下に並ぶ。下段右部格納部CR5は、荷物Pを格納可能な内部空間(収容部)と、開口とを有する。上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4と下段右部格納部CR5との間は、仕切りPTによって仕切られている。例えば、下段右部格納部CR5の内部空間は、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の各々の内部空間よりも大きい。下段右部格納部CR5の開口の開口面積は、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の開口の開口面積よりも大きい。下段右部格納部CR5は、比較的大きな荷物Pまたは比較的重い荷物Pが格納される格納部である。
本実施形態では、複数の扉部256は、上左扉256L1,256L2,256L3,256L4と、上右扉256R1,256R2,256R3,256R4と、下左扉256L5と、下右扉256R5とを含む。これら扉部256は、例えば不図示のヒンジによって軸支され、格納部Cの開口を閉鎖する閉鎖位置に対して、例えば90度まで開放可能である。言い換えると、開閉機構は、閉鎖位置に対して扉部256が90度を超えて開かないように規制するストッパを有してもよい。上左扉256L1,256L2,256L3,256L4は、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4の開口に対して1対1で設けられている。下左扉256L5は、下段左部格納部CL5の開口に対して設けられている。上右扉256R1,256R2,256R3,256R4は、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4の開口に対して1対1で設けられている。下右扉256R5は、下段右部格納部CR5の開口に対して設けられている。複数の扉部256は、例えば、格納ユニット250の外部から、内部が認識可能となるような部材で構成される。複数の扉部256は、少なくともその一部が、例えば、プラスチック、ガラス等の透明材料で構成される。
格納ユニット250は、複数の扉部256の開閉に影響がないように(開閉が妨げられないように)、走行ユニット210に取り付けられる。例えば、図1に示すように、走行ユニット210が、車両前方に車両高さ方向Zに向かって伸びる前構造部と、車両後方に前構造部よりも低い格納ユニット250を載せるための後構造部とを有している場合、格納ユニット250は、格納部Cが車両幅方向Yに伸びる空間を持ち、開口(扉部256)が走行ユニット210の車両幅方向Zに向くように、走行ユニット210に取り付けられる。換言すると、格納ユニット250は、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4が車両進行方向Xに並び、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4と下段左部格納部CL5とが車両高さ方向Zに並び、上段左部格納部CL1,CL2,CL3,CL4,下段左部格納部CL5の開口が車両幅方向Yに向くように、走行ユニット210に取り付けられる。格納ユニット250は、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4が車両進行方向Xに並び、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4と下段右部格納部CR5とが車両高さ方向Zに並び、上段右部格納部CR1,CR2,CR3,CR4,下段右部格納部CR5の開口が車両幅方向−Yに向くように、走行ユニット210に取り付けられる。このように、格納ユニット250を取り付けることで、複数の扉部256の開閉が妨げられないようにすることができる。
すなわち、格納ユニット250は、互いに仕切られた第1格納部と第2格納部とを備え、扉部は、格納ユニット250の第1面に設けられて第1格納部を開閉可能な第1扉部と、格納ユニット250の第1面と対向する第2面に設けられて第2格納部を開閉可能な第2扉部とを含む。格納ユニット250は、第1扉部および前記第2扉部の開閉動作が妨げられないように、走行ユニット210に取り付けられる。
図3は、荷物運搬車両200の構成図である。荷物運搬車両200の走行ユニット210は、前述した監視ユニット212、バッテリ214、表示装置216の他、通信装置218、GNSS受信機220、認証装置222、自律走行機構224、車載機構226、バッテリ交換機構228、および制御装置230を有する。
通信装置218は、例えば、ネットワークNWに接続したり、他車両や歩行者の端末装置等と直接的に通信したりするための無線通信モジュールである。通信装置218は、Wi−Fi、DSRC(Dedicated Short Range Communications)、Bluetooth(登録商標)、その他の通信規格に基づいて無線通信を行う。通信装置218として、用途に応じた複数のものが用意されてもよい。
GNSS受信機220は、GNSS衛星(例えばGPS衛星)から到来する電波に基づいて自機の位置(荷物運搬車両200の位置)を測位する。GNSS受信機220は、測位結果を制御装置230に出力する。
認証装置222は、荷物運搬車両200に荷物Pを積み込みしようとする利用者が、正規な利用者であることを確認する(利用者を認証する)ための装置である。正規な利用者とは、管理装置300との間で荷物の運搬に関する取り決め(予約)がなされた利用者をいう。認証装置222は、近距離無線通信装置、生体認証装置、パスワード入力装置等、認証機能を有するものであれば任意の装置であってよい。認証装置222は、認証結果を制御装置230に出力する。
自律走行機構224は、車輪、モータ等の駆動力源、操舵機構等を含む。自律走行機構224は、制御装置230からの指示に従って荷物運搬車両200を任意の方向に移動させる。
車載機構226は、制御装置230からの指示に従って走行ユニット210に格納ユニット250を載せる/走行ユニット210から格納ユニット250を降ろす。車載機構226は、例えば、格納ユニット250を持ち上げるためのアーム部(フォーク)と、アーム部を駆動するためのモータ等の駆動力源等を含む。なお、走行ユニット210への格納ユニット250の車載処理が、作業員により手動で或いは外部機器(例えば、フォークリフト等の荷役自動車や、クレーン車等)によって行われる場合には、車載機構226は設けられなくてもよい。
バッテリ交換機構228は、制御装置230からの指示に従ってバッテリ214を交換または充電させるための処理を行う。バッテリ交換機構228は、例えば、使用済みの容量が低下したバッテリ214と、充電済みのバッテリ214とを交換する。または、バッテリ交換機構228は、例えば、使用済みの容量が低下したバッテリ214を充電設備に接続する。バッテリ交換機構228は、例えば、バッテリ214を取り外し/取り付けするためのアーム部と、アーム部を駆動するためのモータ等の駆動力源等を含む。なお、バッテリ214を取り外し/取り付けが、作業員により手動で或いは外部装置によって行われる場合には、バッテリ交換機構228は設けられなくてもよい。
制御装置230は、例えば、通信制御部232と、走行制御部234と、開閉制御部236と、車載制御部238と、バッテリ制御部239と、記憶部240とを備える。記憶部240は、地図情報242を格納する。記憶部240は、HDDやフラッシュメモリ、ROM、RAM(Random Access Memory)等により実現される。バッテリ制御部239は、「電源制御部」の一例である。
通信制御部232は、管理装置300から通信装置218を介して経路の情報を取得し、走行制御部234に出力する。通信制御部232は、通信装置218を用いて、GNSS受信機220により測位された位置を示す位置情報を管理装置300にアップロードする。位置情報のアップロードは、例えば、ミリ秒〜秒単位で周期的に行われる。
走行制御部234は、管理装置300によって指定された経路を荷物運搬車両200が走行するように、自律走行機構224を制御する。走行制御部234は、例えば、管理装置300から取得した経路を地図情報242と監視ユニット212の出力とマッチングし、荷物運搬車両200が走行すべき詳細な経路を決定する。走行制御部234は、経路上を走行することを原則としつつ、監視ユニット212から位置や速度が入力された物体(ガードレールや縁石等を含む)との接触を避けるように、荷物運搬車両200を自律走行させる。
走行制御部234は、管理装置300から停止指示を取得した場合に、荷物運搬車両200を停止させる。これに代えて、経路の情報に停止位置の情報が含まれる場合、走行制御部234は、GNSS受信機220の測位結果と停止位置が合致したときに荷物運搬車両200を停止させてもよい。すなわち、管理装置300からは停止指示または停止位置に関する情報が走行制御部234に与えられ、走行制御部234は、これらに応じて荷物運搬車両200を停止させる。荷物運搬車両200を停止させる位置には、路上が含まれる。特に、利用者Uが荷物Pを荷物運搬車両200の格納部Cに積み込む場面において、荷物運搬車両200は路上、或いは駐車場等に停止する。
開閉制御部236は、例えば、管理装置300から指示されたタイミングで、格納ユニット250の開閉機構制御部252に、開閉機構254を駆動するための制御信号を送信する。
車載制御部238は、例えば、管理装置300から指示に基づいて、車載機構226に、走行ユニット210に格納ユニット250を載せる/走行ユニット210から格納ユニット250を降ろすための制御信号を送信する。
バッテリ制御部239は、バッテリ214の容量が配送処理に必要な容量以上であるか(十分であるか)否かを判定する。例えば、バッテリ制御部239は、バッテリ214の残容量が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、バッテリ214の容量が十分であるか否かを判定する。バッテリ制御部239は、バッテリ214の容量が配送処理に必要な容量以上ではないと判定した場合、バッテリ交換機構228に、バッテリ214を交換または充電させるための制御信号を送信する。バッテリ制御部239は、バッテリ214の容量が配送処理に必要な容量以上であると判定した場合、バッテリ214を交換または充電させるための処理を行わない。
格納ユニット250の開閉機構制御部252は、開閉制御部236から受信した制御信号に基づいて、開閉機構254を制御する。
開閉機構254は、扉部256ごとに設けられており、モータやアーム等を含む。開閉機構254は、扉部256を個別に開閉させる。扉部256には、例えば、手動によって閉められたことを検知するスイッチが取り付けられている。開閉機構254に代えて(または、加えて)施錠機構が設けられてもよい。その場合、利用者Uが利用する格納部Cの扉部が開錠され、利用者Uが手動で扉部256を開け閉めすることとなる。
[管理装置]
図4は、管理装置300の構成図である。管理装置300は、例えば、通信部310と、受付部320と、スケジュール決定部330と、動作決定部340と、情報提供部350と、センター連携処理部360と、決済処理部370と、認識部380と、記憶部390とを備える。記憶部390は、DVDやRAM、フラッシュメモリ等により実現される。記憶部390には、利用者情報392、申込情報一覧394、移動スケジュール情報396、地図情報398等が記憶される。
図5は、利用者情報392の内容の一例を示す図である。利用者情報392は、例えば、利用者の識別情報である利用者IDに対して、通信識別情報、氏名、性別、年齢、住所、職業等の情報が対応付けられたものである。利用者情報392の各項目は、管理装置300が管理するサービスへの加入時等に、予め登録されている。通信識別情報とは、端末装置100に情報を送信するために必要な情報であり、アプリケーションプログラムに付与されたアプリID、IP(Internet Protocol)アドレス、MAC(Media Access Control)アドレス、メールアドレス等の情報である。
通信部310は、例えば、ネットワークNWに接続するためのネットワークカードである。通信部310は、ネットワークNWを介して端末装置100や荷物運搬車両200と通信する。
受付部320は、通信部310を介して、利用者の端末装置100により送信された申込情報を取得し(受け付け)、申込情報一覧394に追加する。図6は、申込情報一覧394の内容の一例を示す図である。申込情報一覧394は、例えば、申込情報を発信した利用者の利用者ID、荷物の識別情報である荷物ID、荷物の運搬に係る区間の始点となる搬入地点および終点となる搬出地点、搬入希望時刻、荷物タイプ、格納ユニット指定情報、格納部指定情報等が互いに対応付けられた情報である。一つの申込情報に係る、1セットの利用者ID、荷物ID、搬入地点、搬出地点、搬入希望時刻、荷物タイプのことを、レコードと称する。荷物IDは、受付部320によって付与される。申込情報は、一つのレコードが生成されるのに必要な内容を含む、任意の形式の情報である。格納ユニット指定情報は、どの格納ユニット250が割り当てられるかを示す情報である。格納部指定情報は、どの格納部Cが割り当てられるかを示す情報である。申込情報一覧394は、「配送リスト」の一例である。
格納ユニット指定情報および格納部指定情報は、例えば、スケジュール決定部330によって決定される。スケジュール決定部330は、利用者Uから受け付けられた申込情報に対応して格納ユニット指定情報および格納部指定情報を決定すると、決定内容を利用者の端末装置100に送信する。端末装置100は、決定内容を示す情報を表示する。これによって、利用者Uは荷物Pを格納すべき格納ユニット指定情報の格納部Cの位置を予め認識することができる。
スケジュール決定部330は、新たな申込情報のレコードが申込情報一覧394に追加されると、荷物運搬車両200のリスト(不図示)と移動スケジュール情報396を参照し、複数の荷物運搬車両200の中から申込情報に係る利用者Uの用に供する荷物運搬車両200を選択する。例えば、スケジュール決定部330は、申込情報に含まれる荷物タイプを参照して、当該荷物Pを運搬可能な荷物運搬車両200に絞り込んだ後、既に移動スケジュール情報396に組み込まれている荷物運搬車両200の既存の移動スケジュールに当該荷物Pの集荷を組み込むことが適切であれば既存の移動スケジュールに当該荷物Pの集荷を追加し、そうでなければ新たな荷物運搬車両200の移動スケジュールを設定して当該荷物Pの集荷を登録する。そして、上記のように格納ユニット指定情報および格納部指定情報を決定し、利用者Uの端末装置100に送信する。
図7は、移動スケジュール情報396の内容の一例を示す図である。移動スケジュール情報396は、荷物運搬車両200のそれぞれについて、一日のスケジュールを一つの単位として設定される。移動スケジュール情報396は、格納部Cのそれぞれについて、搬入または搬出が行われるイベント(以下、搬入イベント、搬出イベントと称する場合がある)に対して、予想時刻、搬入または搬出を示す情報、運搬される荷物Pの荷物ID、搬入または搬出が行われる地点、地点間の経路の情報(例えば一つ前のイベントから現イベントまでの経路であるものとする)等が対応付けられたものである。経路は、例えば地図情報398におけるリンクを順に並べたもので表現される。例えば、スケジュール決定部330は、申込情報のレコードを日付、時間帯、地域ごとに粗くグループ化した後に、複数の搬入地点と搬入希望時刻を順に並べた幾つかの移動パターンを設定し、地図情報398を参照して移動コストが最も低い移動パターンを抽出して移動スケジュール情報396に追加する。移動コストの計算手法や評価手法については、ナビゲーションシステムの分野において種々の手法が公知となっているため説明を省略する。
動作決定部340は、上記のような移動スケジュール情報396に基づいて、通信部310を用いて荷物運搬車両200に動作指示を送信する。すなわち、動作決定部340は、受付部320によって受け付けられた申込情報に基づいて生成される移動スケジュール情報396に基づいて、荷物運搬車両200の動作を決定する。動作決定部340が決定する荷物運搬車両200の動作には、経路、搬入地点または搬出地点における停止指示(停止タイミングを指示してもよいし、地点を指示しておいて荷物運搬車両200の判断に任せてもよい)、搬入地点または搬出地点においてどの格納部Cを空き状態にするか、集荷センター400においてどの格納ユニット250を走行ユニット210に載せるかといった内容が含まれる。図7に示すように、格納部指定情報が「CL1」である格納部Cに関しては、荷物IDが「A012」である荷物Pをイベント(1)で搬入、運搬後にイベント(2)で搬出し、その後、イベント(5)において荷物IDが「A658」である荷物Pを搬入するように移動スケジュール情報396が設定されている。
情報提供部350は、利用者Uの端末装置100に、荷物運搬車両200の位置情報や経路情報を提供させる。情報提供部350は、荷物運搬車両200の通信制御部232により通信装置218を用いてアップロードされた位置情報や移動スケジュール情報396に記述された経路情報を、通信部310を用いて端末装置100に送信する。情報提供部350は、例えば、地図画像に重畳させて位置情報や経路情報を示す画像を表示するための情報を、端末装置100に送信する。
センター連携処理部360は、集荷センター400と連携するための処理を行う。集荷センター400は、任意に区切られた地域ごとに設けられる。荷物運搬車両200は、地域内での集荷〜配送であれば集荷センター400を経由することなく完結する場合もあるが、地域外への配送が指定された場合、集荷センター400まで荷物Pを配送して荷物Pを搬出する。集荷センター400と集荷センター400の間では、例えば、大型トラックや鉄道等の大規模輸送手段で荷物Pが運搬される。そして、運搬先の集荷センター400において、荷物運搬車両200に荷物Pが搬入され、配送先まで運搬される。また、荷物運搬車両200が配送先に向かったが、受取人である利用者Uが不在等の理由により荷物の配送が完了せず、翌日以降の配送扱い(再配送扱い等)となってしまった場合、集荷センター400に荷物を一時的に集めるために、荷物運搬車両200は荷物を集荷センター400に運搬する。この場合、配送予定日に、集荷センター400において、再度、荷物運搬車両200に荷物Pが搬入され、配送先まで運搬される。
決済処理部370は、利用者Uから料金を徴収するための処理を行う。例えば、決済処理部370は、クレジットカードや電子マネーの管理サーバと連携し、利用者Uから料金を徴収する。
認識部380は、集荷センターにおける荷物の積み込みの際に、認識装置の認識結果に基づいて、どの荷物が、どの格納ユニット250の、どの格納部Cに積み込まれたのかを認識する。認識部380の処理の詳細については、後述する。
走行ユニット210の制御装置230の各機能部、格納ユニット250の開閉機構制御部252、および管理装置300の各機能部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROM等の着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることで記憶装置にインストールされてもよい。
[集荷センターにおける格納ユニットの車載処理]
上記のように、地域外への配送が指定された場合や、受取人である利用者Uが不在等の理由により荷物Pの配送が完了せずに翌日以降の配送扱い(再配送扱い等)となってしまった場合には、荷物Pが集荷センター400に集められることになる。そして、集荷センター400において、集められた荷物Pの配送先の情報に基づいて移動スケジュールが見直され、見直し後の移動スケジュールに基づいて荷物Pが荷物運搬車両200に積み込まれることになる。
本実施形態では、上記のような荷物の積み込み処理を正確且つ迅速に行うために、作業者が、予め、集荷センター400に配置された空の格納ユニット250(走行ユニット210から取り外された格納ユニット250)に荷物Pの積み込みを行い、この積み込み済みの格納ユニット250を、これから配送を行う走行ユニット210に載せる処理を行う。
図8は、積み込み処理の様子を説明する図である。図8に示すように、例えば、1日の配送開始時点において、荷物運搬車両200(200−1)は、荷物Pの積み込み済み格納ユニット250を走行ユニット210に載せ、移動スケジュールに沿って配送を開始する。そして、荷物運搬車両200(200−2,200−3)は、配送先DTに荷物Pを配送する。そして、配送処理後、格納ユニット250の格納部Cの全部または一部が空となった荷物運搬車両200(200−4)は、集荷センター400に戻り、格納ユニット250を走行ユニット210から降ろし、他の積み込み済み格納ユニット250を走行ユニット210に載せ、再度、荷物Pの配送を行う。
図9は、格納ユニット250の車載処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、走行ユニット210の走行制御部234は、自律走行機構224を制御して、荷物運搬車両200を、例えば、集荷センター400内の所定の格納ユニット置場まで移動させる(ステップS100)。
次に、車載制御部238は、車載機構226を制御して、空の格納ユニット250を走行ユニット210から降ろす(ステップS102)。なお、この格納ユニット250は必ずしも空である必要はなく、一部の格納部Cには未配送の荷物Pが残されていてもよい。なお、1日の配送開始時点等において、走行ユニット210に格納ユニット250が載せられていない場合には、このステップS102は省略される。また、空の格納ユニット250を降ろす処理は、作業者の操作に基づいて、フォークリフト等の荷役自動車や、クレーン車等の外部機器によって行われてもよい。
次に、車載制御部238は、管理装置300からの指示に基づいて、車載機構226を制御して、積み込み済み格納ユニット250を走行ユニット210に載せる(ステップS104)。車載制御部238は、車載機構226を制御して、集荷センター400に予め配置された荷物が格納済みの複数の格納ユニット250の内、管理装置300により指示された格納ユニット250を走行ユニット210に載せる。
次に、バッテリ制御部239は、バッテリ214の容量が十分であるか否かを判定する(ステップS106)。例えば、バッテリ制御部239は、バッテリ214の残容量が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、バッテリ214の容量がその後の配送処理を行うために十分であるか否かを判定する。バッテリ制御部239は、バッテリ214の容量が十分ではないと判定した場合、バッテリ交換機構228を制御して、搭載中のバッテリ214を集荷センター400に保管されている充電済みのバッテリ214に交換するか、或いは、搭載中のバッテリ214を充電する(ステップS110)。
バッテリ制御部239によりバッテリ214の容量が十分であると判定された場合、または、搭載中のバッテリ214の交換または充電が完了した場合、走行制御部234は、管理装置300によって指定された経路を荷物運搬車両200が走行するように、自律走行機構224を制御して、配送処理を開始させる(ステップS108)。以上により、本フローチャートの処理が完了する。
[集荷センターにおける格納ユニットへの荷物の積み込み処理]
上記のように、集荷センター400に集められた荷物は、例えば、配送指示書に従って、配送先の地域ごとに分類され、作業員の手作業により、走行ユニット210から取り外し済みの格納ユニット250の格納部Cの各々に積み込まれる。配送指示書には、配送先が所定の地域内である(近隣配送先である)一以上の荷物の情報が含まれている。作業員は、この配送指示書に従って、どの荷物をまとめて1台の格納ユニット250(1台の荷物運搬車両200)に積み込めばよいのかを把握することができる。本実施形態では、上記のような荷物の積み込み処理を、以下に説明するような手順で行う。
<撮像装置を用いた積み込み処理>
撮像装置を用いた積み込み処理では、配送指示書に従い、配送先の地域ごとに分類された少なくとも1以上の荷物Pの格納ユニット250への作業員の手作業による積み込みが完了した後、積み込み済みの格納ユニット250の扉部256が配置された面を撮像装置により撮像することで、荷物Pと、荷物Pが格納された格納部Cとを対応付けて認識する。この積み込み処理において、作業員は、配送先の地域ごとに分類された1以上の荷物Pを特定の1つの格納ユニット250に積み込めばよく、どの荷物Pをどの格納部Cに格納するのか等を意識する必要はない。撮像装置は、「認識装置」の一例である。
図10は、撮像装置500により積み込み済みの格納ユニット250が撮像される様子を示す図である。図10に示すように、格納ユニット250の格納部Cの各々には、ラベルLが付与された荷物Pが格納されている。この荷物Pは、格納部Cに格納された状態において、ラベルLが格納ユニット250の外部から認識可能(すなわち、撮像装置500により撮像可能)となるように配置されている。換言すると、格納部Cに格納された状態において、ラベルLは格納ユニット250の外部から認識可能な位置に貼り付けられている。例えば、格納部CL4には、少なくともその一部が透明材料である上左扉256L4を介して、外部からラベルLが認識可能となるように、荷物Pが格納されている。また、この格納ユニット250には、格納ユニット250の識別情報を含むラベルULが付与されている。
撮像装置500は、荷物Pの各々のラベルLおよび格納ユニット250のラベルULを認識可能な状態で格納ユニット250を撮像する。撮像装置500は、撮像データ(撮像情報)を管理装置300に送信する。管理装置300は、受信した撮像情報に含まれるラベルLおよびラベルULに基づいて、荷物Pと、荷物Pが格納された格納部Cとを認識し、申込情報一覧394を更新し、移動スケジュール情報396を更新または新たに生成する。
図11は、撮像装置500を用いた積み込み処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、撮像装置500により、積み込み済みの格納ユニット250の撮影が行われる(ステップS200)。撮像装置500は、集荷センター400の積み込み作業が行われるエリアの近くの所定の位置に固定されており、作業者の指示に基づいて撮影が行われる。また、撮像装置500は、作業者により携帯される可搬型のものであり、作業者による撮像操作に基づいて撮影が行われてもよい。また、撮像装置500は、荷物運搬車両200に設けられてもよい。撮像装置500により撮像された撮像情報は、管理装置300に送信される。
管理装置300の認識部380は、撮像装置500から受信した撮像情報(撮像画像)に基づいて、荷物Pと、荷物Pが格納された格納ユニット250および格納部Cとを認識する(ステップS202)。例えば、認識部380は、撮像情報に含まれる格納ユニット250のラベルULに基づいて、撮像対象の格納ユニット250を認識する。さらに、認識部380は、荷物PのラベルLに基づいて、格納済みの荷物Pを認識する。さらに、認識部380は、予め保管された格納ユニット250の格納部Cの参照情報(格納部の位置、数、大きさ等の情報)と、撮像画像に含まれる荷物PのラベルLに基づいて認識される荷物Pの格納位置とを照合することで、荷物Pがどの格納部Cに格納されているのかを認識する。これにより、認識部380は、どの荷物Pが、どの格納ユニット250のどの格納部Cに格納されたかを認識することができる。
なお、格納ユニット250の識別情報を含むラベルULに変えて或いはこれに加えて、格納部Cの各々を識別するラベル(格納ユニット250と格納部Cとの両方の識別情報を含む)が、扉部256の各々に付与され、この格納部Cの各々を識別するラベルが、撮像装置500により撮像されても良い。この場合、認識部380は、撮像情報に含まれるこの扉部256の各々に付与されているラベルと、荷物PのラベルLとに基づいて、どの荷物Pが、どの格納ユニット250のどの格納部Cに格納されたかを認識することができる。
また、格納ユニット250の識別情報を含むラベルULに変えて、格納ユニット250の識別情報を含むRFIDタグ等に記憶されたラベルが格納ユニット250に付与され、図示しないセンサーにより読み取られ、管理装置300に送信されるようにしてもよい。この場合、まず、認識部380は、センサーから受信したRFIDタグの検出値に基づいて格納ユニット250を認識する。さらに、認識部380は、撮像情報に含まれる荷物PのラベルLに基づいて、格納済みの荷物Pを認識する。さらに、認識部380は、予め保管されている認識された格納ユニット250の格納部Cの参照情報(格納部の位置、数、大きさ等の情報)と、撮像画像に含まれる荷物PのラベルLに基づく荷物Pの格納位置とを照合することで、荷物Pがどの格納部Cに格納されているのかを認識する。なお、荷物Pの積み込みを行った作業者が、端末装置(図示しない)の入力インターフェースを操作して格納ユニット250の識別情報を入力し、この端末装置から管理装置300に送信するようにしてもよい。
次に、認識部380は、認識された荷物Pと、格納ユニット250と、格納部Cとに基づいて、申込情報一覧394を更新する(ステップS204)。例えば、認識部380は、図6に示される申込情報一覧394において、認識された荷物P(荷物ID)と紐付けられた「格納ユニット指定情報」および「格納部指定情報」を、新たに認識した格納ユニットおよび格納部の情報に更新する。これにより、管理装置300は、どの荷物Pが、どの格納ユニット250のどの格納部Cに格納されたかを認識することができる。
次に、スケジュール決定部330は、更新された申込情報一覧394に基づいて、移動スケジュール情報396を更新または新たに生成する(ステップS206)。以上により、本フローチャートの処理が完了する。
<センサーを用いた積み込み処理>
センサーを用いた積み込み処理では、格納ユニット250の格納部Cの各々に設けられたセンサーと、荷物Pの各々に付与された荷物Pを識別するタグ情報(例えば、RFIDタグ)とを用いて、荷物Pと、荷物Pが格納された格納部Cとが対応付けされる。すなわち、作業員が、配送指示書に従って、配送先のエリアごとに分類された荷物Pを、格納ユニット250に積み込むことで、自動的に、荷物Pと、格納部Cとの紐付けが行われる。センサーは、「認識装置」の一例である。
図12は、格納ユニット250の格納部Cの断面図である。図12に示すように、格納部Cの各々にセンサー260が設けられている。センサー260は、格納部Cに格納された荷物Pに付与されたRFIDタグの情報を検出する。センサー260は、検出したRFIDタグのタグ情報(すなわち、荷物Pの識別情報である荷物ID)を、管理装置300に送信する。管理装置300は、受信したタグ情報に基づいて、荷物Pと、荷物Pが格納された格納部Cと対応付けて、申込情報一覧394を更新し、移動スケジュール情報396を更新または新たに生成する。
図13は、センサー260を用いた積み込み処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、センサー260は、タグ情報を検出したか否か(すなわち、格納部Cに荷物Pが格納されたか否か)を判定する(ステップS300)。センサー260は、タグ情報を検出していない(格納部Cに荷物Pが格納されていない)と判定した場合、同判定を継続する。
一方、センサー260は、タグ情報を検出した(格納部Cに荷物Pが格納された)と判定した場合、検出したタグ情報を管理装置300に送信する(ステップS302)。このタグ情報には、荷物Pの識別情報に加えて、センサー260が設けられた格納ユニット250を識別する情報および格納部Cを識別する情報が含まれている。
次に、管理装置300の認識部380は、センサー260から受信したタグ情報に基づいて、荷物Pと、荷物Pが格納された格納ユニット250および格納部Cとを認識する(ステップS304)。
次に、認識部380は、認識された荷物Pと、格納ユニット250と、格納部Cとに基づいて、申込情報一覧394を更新する(ステップS306)。例えば、認識部380は、図6に示される申込情報一覧394において、認識された荷物P(荷物ID)と紐付けられた「格納ユニット指定情報」および「格納部指定情報」を、新たに認識した格納ユニットおよび格納部の情報に更新する。これにより、管理装置300は、どの荷物Pが、どの格納ユニット250のどの格納部Cに格納されたかを認識することができる。
次に、スケジュール決定部330は、更新された申込情報一覧394に基づいて、移動スケジュール情報396を更新または新たに生成する(ステップS308)。以上により、本フローチャートの処理が完了する。
<荷物の識別情報を用いた積み込み処理>
荷物の識別情報を用いた積み込み処理では、作業者が、荷物Pの各々に付与された識別情報(例えば、QRコード(登録商標)や、RFIDタグ)を、格納ユニット250に設けられたセンサーに読み取らせて、指定された格納部Cに荷物Pを格納する。例えば、作業者が、配送指示書に従って、荷物Pの識別情報をセンサーに読み取らせると、走行ユニット210の開閉制御部236および格納ユニット250の開閉機構制御部252の制御に基づいて、格納ユニット250のいずれか1つの扉部256が開かれる。作業者は、扉部256が開かれることにより格納可能となった格納部Cに、荷物Pを格納する。
以上説明した実施形態によれば、配送業務を効率化することが可能である。複数の格納部Cの各々に荷物Pが格納済みの格納ユニット250が走行ユニット210に取り付けられるため、荷物運搬車両200への荷物の積み込みを正確且つ迅速に行うことができる。また、配送指示書に従って格納部Cの各々に荷物Pが格納されるため、格納作業を正確且つ迅速に行うことができる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
100 端末装置
200 荷物運搬車両
210 走行ユニット
212 監視ユニット
214 バッテリ
216 表示装置
218 通信装置
220 GNSS受信機
222 認証装置
224 自律走行機構
226 車載機構
228 バッテリ交換機構
230 制御装置
232 通信制御部
234 走行制御部
236 開閉制御部
238 車載制御部
239 バッテリ制御部
240 記憶部
242 地図情報
250 格納ユニット
252 開閉機構制御部
254 開閉機構
256 扉部
C 格納部
300 管理装置
310 通信部
320 受付部
330 スケジュール決定部
340 動作決定部
350 情報提供部
360 センター連携処理部
370 決済処理部
380 認識部
390 記憶部
392 利用者情報
394 申込情報一覧
396 移動スケジュール情報
398 地図情報
U 利用者
P 荷物

Claims (10)

  1. 運転手が乗車せずに道路を自律走行する車体と、
    開閉可能な扉部によって遮蔽される複数の格納部を備え、前記車体に着脱可能に取り付けられる格納装置と、
    を備え、
    前記複数の格納部の各々に荷物が格納済みの前記格納装置が、前記車体に取り付けられる、
    無人配送機。
  2. 前記車体は、
    前記車体の自律走行を制御する走行制御部と、
    前記車体の自律走行に必要な情報を検出するセンサーと、
    を備える、
    請求項1に記載の無人配送機。
  3. 前記格納装置は、前記扉部の開閉機構を制御する開閉機構制御部を備える、
    請求項1または2に記載の無人配送機。
  4. 前記格納装置は、互いに仕切られた第1格納部と第2格納部とを備え、
    前記扉部は、前記格納装置の第1面に設けられて前記第1格納部を開閉可能な第1扉部と、前記格納装置の前記第1面と対向する第2面に設けられて前記第2格納部を開閉可能な第2扉部とを含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の無人配送機。
  5. 前記格納装置は、前記第1扉部および前記第2扉部の開閉動作が妨げられないように、前記車体に取り付けられる、
    請求項4に記載の無人配送機。
  6. 前記車体は、
    前記車体の自律走行の駆動電力を供給し、前記車体から取り外し可能な電源部と、
    前記電源部の容量が配送処理に必要な容量以上であるか否かを判定する電源制御部と、
    をさらに備え、
    前記電源制御部は、前記電源部の容量が配送処理に必要な容量以上であると判定した場合、前記電源部の交換または充電のための処理を行わない、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の無人配送機。
  7. 前記電源制御部は、前記電源部の容量が配送処理に必要な容量以上ではない判定した場合、前記電源部の交換または充電のための処理を行う、
    請求項6に記載の無人配送機。
  8. 前記格納装置は、配送処理後に前記車体から取り外され、他の荷物が格納済みの格納装置が、前記車体に取り付けられる、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の無人配送機。
  9. 前記格納装置の取り付け処理は、集荷センターにおいて行われる、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の無人配送機。
  10. 前記集荷センターに予め配置された荷物が格納済みの複数の格納装置の内、前記無人配送機の動作を管理する管理装置により指示された格納装置が、前記車体に取り付けられる、
    請求項9に記載の無人配送機。
JP2020061906A 2020-03-31 2020-03-31 無人配送機 Pending JP2021160845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061906A JP2021160845A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 無人配送機
CN202110326241.5A CN113459927A (zh) 2020-03-31 2021-03-26 无人配送机
US17/215,105 US20210302961A1 (en) 2020-03-31 2021-03-29 Unmanned delivery machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061906A JP2021160845A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 無人配送機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021160845A true JP2021160845A (ja) 2021-10-11

Family

ID=77855914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061906A Pending JP2021160845A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 無人配送機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210302961A1 (ja)
JP (1) JP2021160845A (ja)
CN (1) CN113459927A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3738908A1 (en) * 2018-01-12 2020-11-18 Fuji Corporation Storage device and storage method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501062B1 (de) * 2004-06-04 2007-06-15 Katt Transp Gmbh Verfahren zum fördern von gütern und anlage zur verwirklichung des verfahrens
JP4200956B2 (ja) * 2004-09-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車用電池制御装置,ハイブリッド自動車用電池制御方法及びハイブリッド自動車
US10353395B2 (en) * 2016-09-26 2019-07-16 X Development Llc Identification information for warehouse navigation
JP6884682B2 (ja) * 2017-03-27 2021-06-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 位置決定装置、位置決定方法、自律走行車、及び位置決定システム
JP6885298B2 (ja) * 2017-10-27 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両
JP6528870B1 (ja) * 2018-02-23 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 自律移動体および配送システム
US10948914B2 (en) * 2018-07-20 2021-03-16 Autox, Inc. System and method for providing an autonomous delivery vehicle with intelligent ramp control
CN109131925B (zh) * 2018-07-25 2023-09-05 云南中商正晓农业科技有限公司 一种无人机场地勤行李运输车辆及商业模式
CN108973829A (zh) * 2018-07-26 2018-12-11 智慧式控股有限公司 首饰、化妆品、酒类无人运售车及商业模式
CN109109719A (zh) * 2018-07-26 2019-01-01 智慧式控股有限公司 一种智慧式无人电器百货衣服鞋帽运售车及商业模式
CN109515449A (zh) * 2018-11-09 2019-03-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于控制车辆与车载设备交互的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210302961A1 (en) 2021-09-30
CN113459927A (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109804390B (zh) 用于在全自主的行驶模式中运行机动车的方法
US20210304127A1 (en) Unmanned delivery machine
US11787444B2 (en) Management device, transportation system, management method, and recording medium
CN111009115A (zh) 遗失物品递送辅助装置、遗失物品递送辅助系统、遗失物品递送辅助方法以及存储介质
JP2021160845A (ja) 無人配送機
US20210304131A1 (en) Management device, transport system, management method, and program
CN111695849A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及存储信息处理程序的存储介质
JP2021160850A (ja) 無人配送システム
CN113469606A (zh) 管理装置、管理方法及存储介质
US11568359B2 (en) Management device, management method, and program
US20210295245A1 (en) Management device, management method, and storage medium
US11919542B2 (en) Management device, transportation system, and management method
CN113496378A (zh) 管理装置、运输系统、管理方法及存储介质
CN113469604A (zh) 管理装置、管理方法及存储介质
CN113469602A (zh) 管理装置、搬运系统、管理方法及存储介质
US20200387852A1 (en) Vehicle management apparatus and vehicle management method
JP7473369B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2003233655A (ja) 配送車両運行管理システムおよびその方法
CN113469303A (zh) 管理装置、管理方法及存储介质