JP2021154947A - 車両におけるコミュニケーション用報知装置 - Google Patents

車両におけるコミュニケーション用報知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154947A
JP2021154947A JP2020059012A JP2020059012A JP2021154947A JP 2021154947 A JP2021154947 A JP 2021154947A JP 2020059012 A JP2020059012 A JP 2020059012A JP 2020059012 A JP2020059012 A JP 2020059012A JP 2021154947 A JP2021154947 A JP 2021154947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
cooling air
housing
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020059012A
Other languages
English (en)
Inventor
眞嘉 田古里
Masayoshi Takori
眞嘉 田古里
裕志 槌谷
Hiroshi Tsuchiya
裕志 槌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020059012A priority Critical patent/JP2021154947A/ja
Priority to CN202110240442.3A priority patent/CN113442822A/zh
Priority to US17/211,888 priority patent/US20210300240A1/en
Publication of JP2021154947A publication Critical patent/JP2021154947A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2615Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on the vehicle body, e.g. with magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/37Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for signal lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/507Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking specific to autonomous vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/543Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating other states or conditions of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/549Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for expressing greetings, gratitude or emotions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20972Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0035Spatial arrangement relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】左右の前照灯間で車両の前端部に設けたディスプレーの多様な表示画面を通して、車外の人とのコミュニケーションを十分に取れるようにし、しかもディスプレーへの雨水の侵入防止を図りながら、ディスプレーを効果的に冷却する。【解決手段】報知装置L2は、ディスプレー40と、ディスプレー40を収納するハウジング41と、ハウジング41の前端開口部を覆ってディスプレー40に対面する透明なアウタレンズPlと、ディスプレー40を冷却風で冷却するディスプレー冷却装置43とを備え、その冷却装置43は、ハウジング41とアウタレンズPlとの間において、冷却風がハウジング41の後方からディスプレー40の前面40f側を通ってハウジング41の下部に向かうよう流れて、該下部から流出する冷却風通路44を有する。【選択図】 図2

Description

本発明は、前端部に左右の前照灯を有する車両におけるコミュニケーション用報知装置に関する。
自動車等の車両において、左右の前照灯間のグリルに、車外の人とのコミュニケーションを取るための報知装置を設置したものは、例えば下記特許文献1に示されるように従来公知である。
特開2019−26201号公報
従来の報知装置は、フロントグリルの外縁に沿って複数のLEDを一列に配列しただけの簡単な報知構造であって、それらLEDの表示色や点滅周期を変更しただけの単純な報知態様であることから、車外の人とのコミュニケーションを十分に取り得ない問題があった。
そこで、この問題を解決するために、例えば左右の前照灯間で車両前端部に報知用のディスプレーを設置することが考えられる。この場合、ディスプレーは発熱対策や防水対策を十分に施す必要があるが、車両前端部は風雨に晒される上、場所的な制約もあって、十分な冷却構造や防水対策を採り得ない、といった別の問題がある。
本発明は、上記に鑑みなされたもので、従来の上記問題を解決可能な車両におけるコミュニケーション用報知装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、前端部に左右の前照灯を有する車両におけるコミュニケーション用報知装置において、車両の作動状態に応じて車外の人とコミュニケーションを取るために、前記左右の前照灯間で車両の前端部に配置されて前方より視認可能なディスプレーと、車両の前端部に固定されて前記ディスプレーを内部に収納するハウジングと、そのハウジングの前端開口部を覆って前記ディスプレーに対面する透明なアウタレンズと、前記ディスプレーを冷却風で冷却するディスプレー冷却装置とを備え、前記ディスプレー冷却装置は、前記ハウジングと前記アウタレンズとの間において、前記冷却風が前記ハウジングの後方から前記ディスプレーの前面側を通って該ハウジングの下部に向かうよう流れて、該下部から流出する冷却風通路を有することを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴に加えて、前記冷却風通路の入口は、前記ハウジングの後面に配置され、前記冷却風通路の、前記入口の近くには、前記ディスプレー側への水の侵入を抑制するためのラビリンスが設けられることを第2の特徴とする。
また本発明は、第1又は第2の特徴に加えて、前記ディスプレー冷却装置は、前記冷却風通路に前記冷却風を強制流動させる電動式冷却ファンを前記ディスプレーよりも下側に備えることを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、左右の前照灯間で車両の前端部に、車外の人とコミュニケーションを取るためのディスプレー付きの報知装置が設置されるので、このディスプレーの多様な表示画面を通して、車外の人とのコミュニケーションを十分に取ることが可能となる。その上、この報知装置は、車両の前端部に固定されてディスプレーを内部に収納するハウジングと、そのハウジングの前端開口部を覆ってディスプレーに対面する透明なアウタレンズとを備え、ディスプレーを冷却風で冷却するディスプレー冷却装置が、ハウジングとアウタレンズとの間において、冷却風がハウジングの後方からディスプレーの前面側を通ってハウジングの下部に向かうよう流れて、該下部から流出する冷却風通路を有するので、ディスプレーへの雨水の侵入防止を図りながら、ディスプレーを冷却風で効果的に冷却することができる。
また第2の特徴によれば、冷却風通路の入口は、ハウジングの後面に配置され、その冷却風通路の、入口の近くには、ディスプレー側への水の侵入を抑制するためのラビリンスが設けられるので、このラビリンス効果により、冷却風通路の入口から雨水が冷却風に混じって侵入するのを効果的に抑制することができる。
また第3の特徴によれば、ディスプレー冷却装置は、冷却風通路に冷却風を強制流動させる電動式冷却ファンをディスプレーよりも下側に備えるので、その冷却ファンにより、冷却風通路での冷却風の循環を強制的に行なわせることができ、ディスプレーを効率よく冷却可能である。また冷却ファンは電動式であって作動制御(例えばオンオフ制御や風量制御)が容易であるから、ディスプレーを必要時にのみ効率よく冷却できる。
本発明を実施した自動車の一実施形態を示す正面図 第2報知装置及びその周辺部の縦断面図(図1の6−6線拡大断面図) 第2報知装置の要部正面図(図6の7矢視図) 第2報知装置のディスプレーにおける表示態様の幾つかのバリエーションを示す要部正面図 待機状態の車両が呼出に応じて乗員に対し接近移動を開始する直前での第1,第2報知装置の制御例1(前半過程)を示す要部正面図 前記制御例1(後半過程)を示す要部正面図 前記接近移動の開始から移動終了までの第1,第2報知装置の制御例2を、車外乗員と呼出車両との位置関係を参照しつつ示す要部正面図 (12)は車両発進時における第1,第2報知装置の制御例3を示す要部正面図、(13)は自動運転状態での第1,第2報知装置の制御例4を示す要部正面図
本発明の実施形態を、添付図面を参照して以下に説明する。
車両としての四輪自動車Vは、手動運転モードと自動運転モードとを随時に切替え可能に構成され、特に自動運転モードの選択時には自動運転機能を発揮可能である。この自動車Vは、車体適所に設置されて手動運転及び自動運転の何れにも対応可能な制御装置としての電子制御装置Cと、自動運転制御に必要な、自動車V及び周囲の種々の情報(例えば自車位置、道路状況、歩行者、他車両等)を検知する各種センサと、自動車Vの走行制御に必要な各種駆動機器を操作可能な自動運転用操作系とを少なくとも具備する。
そして、電子制御装置Cは、自動運転モードの選択時には上記センサの検出信号に基づいて操作指令を出力して自動運転用操作系を作動制御することで、自動車Vの自動運転を可能としている。自動車Vには、車外の人が持つ携帯移動端末(例えばスマホ、リモコンキー等)との間で双方向通信を可能とする通信機器が配備され、この通信機器を介して電子制御装置Cは、上記携帯移動端末との間での信号授受が可能となっている。
本発明は、このような自動運転可能な自動車Vが、車外の人(例えば、乗車前のドライバー、歩行者、他車ドライバー等)に対しコミュニケーションを取ったり或いは注意喚起等のための報知を行ったりするための報知装置に関連する一方で、自動運転技術は従来周知である。従って、本明細書では、本実施形態の自動運転制御のための構成・機能に関しては、これ以上の説明を省略し、上記報知装置について主体的に説明する。
先ず、図1を参照して、自動車Vの前部構造の概要を説明する。
自動車Vの車室より前側に張出す前部車体16の前端部16Fには、車幅方向ほぼ一杯に延びる横長の開口16Foが設けられ、その開口16Foを塞ぐパネルユニットPが前部車体Fに固定される。そして、このパネルユニットPには、左右中央部に横長長円形状のディスプレー付き報知装置L2と、この報知装置L2の左右両側に位置する円形状の左右一対のフロントコンビネーションランプ装置FLとが取付けられる。即ち、それら報知装置L2及びフロントコンビネーションランプ装置FLは、パネルユニットPを介して前部車体16の前端部16Fに固定される。
パネルユニットPは、これの主要部をなし且つ報知装置L2及びフロントコンビネーションランプ装置FLを前方から覆う透明なアウタレンズPlと、そのアウタレンズPlの外周部に全周に亘り結合されて上記開口16Foに嵌合、固定される取付枠部Pcとで構成される。
各々のフロントコンビネーションランプ装置FLは、丸型の前照灯18と、前照灯18を正面視で各々同心状に囲繞する左右の第1報知装置L1と、それら第1報知装置L1を正面視で各々同心状に囲繞する左右のリング状補助灯19とを一体的にユニット化して構成される。前照灯18は、通常のヘッドライトと同様、車両前方を明るく照らすハイ・ロー切換え可能な丸型ライト(例えばプロジェクタランプ等)で構成される。また第1報知装置L1は、前照灯18を囲繞し且つ発光領域が可変であるリング状発光部を有する。
また補助灯19は、前照灯18以外の補助的な灯火器(方向指示灯、車幅灯、昼間走行灯等)の機能を果たす。即ち、補助灯19は、例えば、自動車Vの昼間の走行中(後述する自動運転での走行中も含む)に人がまぶしくない程度の明るさで常時点灯し、またウインカ操作時には方向支持灯として点滅し、また夜間は車幅灯として点灯する。
而して、左右の前照灯18は、第1報知装置L1を囲繞する左右の丸型ライトの一例であり、また左右の補助灯19は、第1報知装置L1の外側に配置される左右の第2のライトの一例である。
本実施形態の四輪自動車Vは、車外の人とのコミュニケーションを取るために車両作動状態に応じて報知態様を各々変更可能な複数の報知手段として、前照灯18を囲繞するようその周囲に配備されたリング状の第1報知装置L1と、左右の前照灯18間で自動車Vの前端部16Fに配備されたディスプレー40付きの第2報知装置L2とを有する。特に第2報知装置L2は、本発明の報知装置を構成する。
次に図2〜図4を併せて参照して、第2報知装置L2の一例を説明する。
この第2報知装置L2は、車両前方より視認可能なディスプレー40と、左右のフロントコンビネーションランプ装置FL間で自動車Vの前端部16Fに配置されてディスプレー40を内部に収納する横長矩形状で且つ前後に扁平なハウジング41と、そのハウジング41の前端開口部を覆ってディスプレー40の表示面40fと対面する前記パネルユニットPのアウタレンズPlと、ディスプレー40を冷却風で冷却するディスプレー冷却装置43とで構成される。
ハウジング41の前端壁部には、ディスプレー40の覗き窓となる横長矩形状の窓孔部41wが設けられる。この窓孔部41wは、これの内周部に全周に亘り面取り41wcが施され、また外周縁が正面視で横長長円形状に縁取りされている。
尚、実施形態のハウジング41は、パネルユニットPのアウタレンズPlの後方延長部に嵌合、固定されるが、この固定構造に代えて又は加えて、ハウジング41を前部車体16に、パネルユニットPを介さずに不図示の固定手段を以て固定してもよい。
ディスプレー40は、液晶式のディスプレーで横長矩形状で且つ前後に扁平な板状に形成される。このディスプレー40の表示面40fの一部(図示例では左右中央部)は、前記アウタレンズPlに接合(例えば貼着)した装飾用エンブレム17で被覆される。尚、このエンブレム17は、報知とは関係のないため、省略してもよい。
而して、第2報知装置L2は、不図示の配線を介して前記電子制御装置Cに接続されており、電子制御装置Cは、自動車Vの作動状態に応じて車外の人とコミュニケーションを取るためにディスプレー40の表示内容を変更制御可能である。その表示内容は、例えば、図4に例示したように日本語文字だけによるメッセージでもよく、或いは英文字を併記したメッセージでもよい。
ディスプレー冷却装置43は、ハウジング41とアウタレンズPlとの間のハウジング内部空間において、冷却風がハウジング41の後方からディスプレー40の前面(即ち表示面40f)側を通ってハウジング41の下部に向かうよう流れる冷却風通路44を有している。
冷却風通路44の入口44iは、前部車体16のボンネット内に臨むハウジング41の後面に設けられており、その入口44iの近くの冷却風通路44には、下流側(即ちディスプレー40側)への水の侵入を抑制するためのラビリンス45が設けられる。ラビリンス45は、例えば、冷却風通路44の通路壁内面に互い違いに突設した複数の邪魔板45aで構成される。
冷却風通路44は、ラビリンス45を通過した冷却風が流入し且つ左右方向に延びる上部通路44uと、上部通路44uを通過した冷却風が左右に並ぶ複数の上部絞り孔h1を通して流入し且つ左右方向に延びる中間通路44mと、中間通路44mを通過した複数の冷却風が左右に並ぶ複数の下部絞り孔h2を通して流入し且つ左右方向に延びる下部通路44dとを一連に有する。ディスプレー40の表示面40fは、中間通路44mに臨んでいて、そこを下向きに流動する冷却風により冷却される。
また下部通路44dは、これの内部空間を上下に仕切る隔壁44cにより、各々が左右方向に長く延びる上部室44d1及び下部室44d2に区画される。その隔壁44cは、上部室44d1及び下部室44d2間を絞るように連通させる複数(図示例は左右一対)の貫通孔44chを有しており、この貫通孔44chに対向するようにして後述する複数の冷却ファンユニット46が下部室44d2に互いに間隔をおいて配設される。また下部室44d2の前側壁には、下部室44d2を前部車体16のボンネット内に連通させる複数の冷却風出口44oが間隔をおいて設けられる。
ディスプレー冷却装置43は、冷却風通路44に冷却風を強制流動させる電動式冷却ファンを構成する冷却ファンユニット46をディスプレー40よりも下側に備える。このファンユニット46は、上下開放の筒状をなすユニットケース46cにモータ46m及びファン本体46fを内蔵して構成され、ユニットケース46cは、隔壁44c直下の下部室44d2に収納されてハウジング41に不図示の固定手段により固定される。そして、冷却ファンユニット46のファン回転面が貫通孔44chに対向配置される。
よって、冷却ファンユニット46が回転駆動されると、その貫通孔44chを通して上流側の空気が冷却ファンユニット46で吸引され、下流側、従って冷却風出口44oからハウジング41外に強制排出される。
而して、この冷却ファンユニット46は、電子制御装置Cにより作動制御され、即ち、自動車Vの作動状態(特にディスプレー40の作動状態)に応じて回転駆動されることで、冷却風通路44内を入口44iから出口44oに向かって冷却風を強制循環させる。これにより、ディスプレー40は、作動に伴い発熱しても冷却風で適度に冷却される。
次に前記実施形態の作用を説明する。
車載の電子制御装置Cには、自動車Vの作動状態に応じて第1,第2報知装置L1,L2を発光制御又は表示制御するための制御プログラムが予め記憶されている。そして、電子制御装置Cは、以下に説明するように自動車Vが車外の人に対しコミュニケーションを取ったり報知を行ったりすべき特定の作動状態にあるときに、そのコミュニケーションや報知の内容に応じて発光態様又は表示態様が変化するよう第1,第2報知装置L1,L2を制御可能となっている。
より具体的に言えば、自動車Vの待機休止状態から、車外の乗員の呼出し操作に応じて自動車Vが車外乗員に対し接近移動して乗員脇に停車するまでの間に、車外乗員に対し所定のコミュニケーションを取ったり報知を行ったりすることができ、更に車外乗員の脇に到着した自動車Vが乗員の乗車後に発進する際や、発進後の自動運転による走行中等にも、車外の歩行者等に対し所定のコミュニケーションを取ったり報知を行ったりすることができる。それらのコミュニケーションを取るための第1,第2報知装置L1,L2の制御例について、次に図5〜図8を併せて参照して説明する。
尚、これら図面では、自動車Vの呼出操作を行う車外乗員を「お客様」と表記している。また、これら図面において、第1報知装置L1のリング状発光部30は、発光状態を白抜き表示とし且つ非発光状態をグレイ表示としている。
また上記呼出し操作を行う車外乗員は、自己の携帯移動端末、例えばスマホに、自動車Vとの連係をとるためのアプリを予めダウンロードしておき、そのアプリを開いた状態で自動車V(具体的には電子制御装置C)との間で双方向通信ができるようにしておく。尚、上記スマホに代えて、自動車Vとの間で双方向通信ができる別の携帯移動端末や、専用のリモコンキーを使用してもよい。
[制御例1:車が呼出を受けて接近開始する迄の制御例]
車外乗員の近くに駐車、待機する自動車Vにおいて、第1,第2報知装置L1,L2は、図5(1)に示すように何れも不作動状態にあり、また前照灯18及び補助灯19も消灯状態にある。
このような自動車Vの待機状態で、車外乗員がスマホを操作して自動車Vを呼出す操作を行うと、その操作に応じて(即ち操作信号を受信した)電子制御装置Cは図5(2)に示すように第1報知装置L1を発光領域が円環状となるよう発光制御する制御する。これらの発光態様により、自動車Vが呼出操作を認識したことが車外乗員に報知され、この報知状態は、所定時間(例えば2秒)続く。この間、第2報知装置L2は非表示である。
しかる後、電子制御装置Cは、図5(3)に示すように第1報知装置L1を発光領域が三日月状となり、且つその三日月状発光領域が左右に交互に切替わるするよう発光制御する。これは、恰も目が左右にキョロキョロして車外乗員を捜しているような動きに見え、この状態は、所定時間(例えば2秒)続き、この間に電子制御装置Cは、センサ信号やスマホの位置情報に基づき車外乗員を認識する。また、その間も第2報知装置L2は、引き続き非表示である。
しかる後、電子制御装置Cは、図5(4)に示すように第1報知装置L1を上記三日月状の発光領域が左右一方に固定される(即ち、車外乗員を認識した方向を目が向いているように見せるべく三日月状の発光領域が固定される)よう発光制御する。これは、自動車Vが車外乗員を認識して凝視していることを示すものであって、この状態は所定時間(例えば1.3秒)継続する。この間も第2報知装置L2は引き続き非表示である。
しかる後、電子制御装置Cは、図6(5)に示すように、左右一方の第1報知装置L1の発光領域が円環状となるよう固定され且つ左右他方の第1報知装置L1が全域非発光となるよう、左右の第1報知装置L1を制御する。これは、恰も片目ウインクした目の動きに見え、車外乗員を認識したことを更に印象付けることができる。この状態は所定時間(例えば1.3秒)継続し、その間も第2報知装置L2は引き続き非表示である。
しかる後、電子制御装置Cは、図6(6)に示すように、左右の報知装置L1を、それらの発光領域が何れも上半分の円弧状となるよう発光制御する。これは、恰もスマイル状態の目の動きに見え、車外乗員を認識して微笑んでいるように見せることができる。この状態は所定時間(例えば1.6秒)継続し、その間も第2報知装置L2は引き続き非表示である。
しかる後、電子制御装置Cは、図6(7)に示すように、左右の第1報知装置L1を、それらの発光領域が円環状となるよう発光制御し、これは、恰も両目を見開き、輝かせて車外乗員に対し挨拶をしているような目の動きに見える。それと共に、電子制御装置Cは第2報知装置L2のディスプレー40を作動させて、車外乗員への挨拶(例えば「こんにちはよろしくね」)を所定時間(例えば3.8秒)表示し続ける。そして、この所定時間の経過後に、電子制御装置Cは、図7(8)に示すように別のメッセージ(例えば「ドライブしようよ」)を表示する。
[制御例2:車が車外乗員に接近開始して乗員脇に停止する迄の制御例]
この制御例2については、図7を併せて参照して説明する。ここで電子制御装置Cが車両呼出を認識した時点で、待機状態の自動車Vから車外乗員までの距離が仮に6mであったとし、この時点の自動車Vと車外乗員との相対位置関係の一例を、図7の概略平面図で示す。
上記した制御例1の最後で、図7(8)に示すメッセージ(例えば「ドライブしようよ」)の表示がなされると、それと同時に電子制御装置Cは、自動車Vの車外乗員への接近移動を開始させ、その移動開始と同時に、図7(8)に示すように補助灯19を円環状に点灯させ、それ以後は、自動車Vが自動走行状態にある限り、補助灯19は点灯し続ける。
自動車Vは、上記のように待機位置から車外乗員に向けて接近移動する過程では低速で自動運転されるが、このときの第1,第2報知装置L1,L2の報知態様は、自動車Vの移動開始時点と同じであり、即ち第1報知装置L1は円環状に発光し続け、また第2報知装置L2は「ドライブしようよ」のメッセージを表示し続ける。この報知態様は、所定の第1移動時間(例えば3.8秒)継続されるが、その第1移動時間は、例えば自動車Vが所定の低速度で移動して車外乗員との距離が所定の第1至近距離(例えば、車外乗員まで2m)に縮まるまでの所要時間に対応させて設定される。
そして、上記第1移動時間が経過する(即ち自動車Vと車外乗員との距離が上記第1至近距離に縮まる)と、電子制御装置Cは、図7(9)に示すように第1報知装置L1を、先刻の図5(4)の場合と同じように三日月状の発光領域が左右一方に固定されるように発光制御し、これにより、車外乗員を認識した方向を目が向いているように見せることで、乗車サイド側を車外乗員に報知する。それと同時に、電子制御装置Cは第2報知装置L2を非表示とする。
図7(9)の報知態様は、所定の第2移動時間(例えば1.1秒)継続されるが、その第2移動時間は、例えば自動車Vが所定の低速度で移動して車外乗員との距離が所定の第2至近距離(例えば、車外乗員まで1m)に縮まるまでの所要時間に対応させて設定される。そして、上記第2移動時間が経過する(即ち自動車Vと車外乗員との距離が上記第2至近距離に縮まる)と、電子制御装置Cは、図7(10)に示すように第1報知装置L1を、図5(2)や図6(7)と同じように発光領域が円環状となるよう発光制御し、また第2報知装置L2を引き続き非表示とする。
図7(10)の報知態様は、所定の第3移動時間(例えば1.1秒)継続されるが、その第3移動時間は、例えば自動車Vが所定の低速度で移動して車外乗員との距離がゼロ、即ち車外乗員の脇に到着するまでの所要時間に対応させて設定される。そして、上記第3移動時間が経過すると、電子制御装置Cは、図7(11)に示すように自動車Vを車外乗員の脇に停車させ、停車後も第1報知装置L1を引き続き発光領域が円環状となるよう発光制御し、また第2報知装置L2を引き続き非表示とする。そして、この報知態様は、車外乗員が自動車Vに乗り込むまで、或いは乗り込んで自動運転が開始される直前まで継続する。
尚、上記した制御例2においては、第1報知装置L1と補助灯19とが同時発光する状況が起こり得るが、インナレンズ33には、第1報知装置L1と補助灯19との境界付近に段差部33sが形成されていて、それが、上記同時発光中に車外の人からは恰もアイラインのような光り方に見える。従って、第1報知装置L1のリング状発光部30の発光態様が補助灯19の点灯に邪魔されて見えにくくなる事態を回避できる。
[制御例3:乗員の乗車後、車が発進する際の制御例]
自動車Vに車外乗員が乗り込み、自動運転の開始指令操作を行うと、自動車Vの発進が自動運転でなされる。これに応じて電子制御装置Cは、図8(12)に示すように第1報知装置L1を消灯させると共に補助灯19を昼間走行灯として円環状に発光させ、且つ第2報知装置L2を作動させて、車外の歩行者や他車両のドライバーに対し自車が発進することを注意喚起するメッセージ(例えば「発進します Moving」の文字)を表示させる。このような発進時の報知態様によれば、自動車Vの発進意思が第三者に明確に伝わり、強く注意喚起することができる。
尚、上記制御例3のような発進時の報知は、無条件に常に実行することも可能ではあるが、所定の報知開始条件を定めてもよい。
その報知開始条件としては、例えば、乗員の上記運転開始操作に応じて自動車Vが実際の発進開始するまでの所定時間内(例えば発進開始の1秒前)に、自動車Vの前方所定範囲、例えば前方6m以内に前走車両が存在せず(従って渋滞等でなく)且つその前方所定範囲、例えば前方14mの半円内に報知対象となる歩行者が居ることが確認された場合を条件とすることが考えられる。そして、このような開始条件で報知を開始すれば、報知が現実に必要な状況でのみ報知が行われるようになる。
またその発進時の報知の終了条件も任意に設定可能である。例えば、自動車Vが実際に発進してから所定時間(例えば1秒)経過したか、又は自動車Vが減速動作に入った後に報知を終了するように定めてもよい。
[制御例4:自動運転中の通常走行時の制御例]
自動車Vが発進後、自動運転による通常の走行状態にあるときに、電子制御装置Cは、図8(13)に示すように、第1報知装置L1を非発光状態におくと共に第2報知装置L2を非表示(即ちメッセージ無し)とするが、補助灯19を引き続き昼間走行灯として円環状に点灯させることで、自動運転中である旨を歩行者や他車両のドライバーに報知して注意喚起する。
以上説明したように、本実施形態では車外乗員が、そこから少し離れた駐車場所で待機中の自動車Vをスマホ等で呼出した場合に、その自動車Vを自動運転で車外乗員に向かって接近移動させることができるが、その車両呼出し過程(前述の制御例1,2)で、電子制御装置Cは第1,第2報知装置L1,L2を発光制御又は表示制御することで、車外乗員に対し、状況に応じたコミュニケーションを取るか報知を行うことができる。
また呼出が完了した自動車Vに車外乗員が乗車した後で、自動車Vが自動運転で発進する過程(前述の制御例3)や、発進後の自動運転での走行過程(前述の制御例4)においても、電子制御装置Cは第1,第2報知装置L1,L2を発光制御又は表示制御することで、車外の人(例えば歩行者や他車ドライバー等)に対し、状況に応じたコミュニケーションを取るか報知を行うことができる。
特に本実施形態の第1報知装置L1は、車両前端部16Fの左右の丸型前照灯18を正面視で囲繞し且つ発光領域が可変であるリング状発光部30を有していて、その発光領域を電子制御装置Cが車両作動状態に応じて変化するよう制御し、特にその変化態様を目の構造・動きに近似させることで、車外の人と、恰もアイコンタクトをとるような報知態様で容易に意志疎通を図れるようにしている。即ち、リング状発光部30は、自動車Vが車外の人とのコミュニケーションを取るべき作動状態にあるときに、上記アイコンタクトに似せた発光領域の変化から、車外の人と十分且つ明確なコミュニケーションを取ることができる。
また上記リング状発光部30は、これが囲繞する丸型前照灯18の丸形形状を利用して(即ち前照灯18を恰も黒目のように見せることで)、そのリング状発光部30の発光領域の変化から、人の目の動きを一層容易に表現できるようになる。従って、前述のアイコンタクト効果が高められてコミュニケーションをとり易くなり、また全体として親近感のあるデザインとすることができる。
更にリング状発光部30の周囲外側に補助灯19が配置されるので、方向指示灯、車幅灯、昼間走行灯等の機能を担う補助灯19を、第1報知装置L1のコミュニケーション機能を損なうことなくフロントコンビネーションランプFL内に配備可能となる。
また本実施形態の自動車Vは、左右の前照灯18間で前部車体16の前端部16Fに、車外の人とコミュニケーションを取るためのディスプレー40付きの第2報知装置Lを具備している。従って、このディスプレー40の多様な表示画面を通して、車外の人とのコミュニケーションを十分に取ることが可能となる。
その上、この第2報知装置L2は、ディスプレー40を内部に収納するハウジング41と、そのハウジング41の前端開口部を覆ってディスプレー41に対面する透明なアウタレンズPlとを備えており、ディスプレー40を冷却風で冷却するディスプレー冷却装置43が、ハウジング41とアウタレンズPlとの間において、冷却風がハウジング41の後方からディスプレー40の前面側を通ってハウジング41の下部に向かうよう流れ且つ下部から排出される冷却風通路44を有する。これにより、ディスプレー40への雨水の侵入防止を図りながら、ディスプレー40を冷却風で効果的に冷却可能となる。
しかも上記冷却風通路44の入口44iは、ハウジング41の後面に配置され、その冷却風通路44の、入口44iの近くには、ディスプレー40側への水の侵入を抑制するためのラビリンス45が配設されるため、そのラビリンス効果により、冷却風通路44の入口44iから雨水が冷却風に混じって侵入するのを効果的に抑制可能である。
その上、前記ディスプレー冷却装置43は、冷却風通路44に冷却風を強制流動させる電動式の冷却ファンユニット46をディスプレー40よりも下側に備えるため、その冷却ファンユニット46により、冷却風通路44での冷却風の循環を強制的に行なわせることができ、ディスプレー44を効率よく冷却可能である。また冷却ファンユニット46は、電動式であって電子制御装置Cにより作動制御(例えばオンオフ制御や風量制御)が容易であるから、ディスプレー40を必要時にのみ効率よく冷却することが可能となる。また、ハウジング41の内部空間は、下部が前後に幅広に形成されていて、冷却風通路44の下部室44dはスペース的に余裕があるため、そこに冷却ファンユニット46を無理なく配備可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、車外乗員の呼出し操作に応じて待機中の自動車Vが車外乗員の近くまで移動する呼出移動段階でも、その後に自動車Vが車外乗員を乗せて発進、走行する発進・走行段階でも自動運転が行われる制御例を示したが、呼出移動段階でのみ自動運転が行われ、発進・走行段階では手動運転が行われる運転態様であってもよい。
また前記実施形態では、待機状態の自動車Vが、呼出を受けた車外乗員に向けて接近移動する過程(制御例2)において、接近移動開始からの経過時間に応じて第1,第2報知装置L1,L2の報知態様を変更制御するものを示したが、接近移動開始からの自動車Vの走行距離(即ち車外乗員との距離)を測定して、その距離に応じて第1,第2報知装置L1,L2の報知態様を変更制御するようにしてもよい。
また前記実施形態では、第2報知装置L2のディスプレー40が日本語のみ、又は日本語と英語を並記した文字によるメッセージ表示としたものを示したが、英語以外の外国語によるメッセージ表示でもよいし、或いはまた文字によるメッセージ表示に加えて、又は代えて、図形表示を採用してもよい。
また前記実施形態では、左右のフロントコンビネーションランプFL(従って第1報知装置L1)、並びにその両フロントコンビネーションランプFL間に位置する第2報知装置L2を、共通のアウタレンズPl(従ってパネルユニットP)で覆うものを例示したが、個々のフロントコンビネーションランプFLおよび第2報知装置L2を、互いに独立した複数のアウタレンズで別々に覆うようにしてもよい。
L2・・・・報知装置としての第2報知装置
M・・・・・車外の人としての乗員
V・・・・・車両としての四輪自動車
16F・・・前端部
18・・・・前照灯
40・・・・ディスプレー
41・・・・ハウジング
Pl・・・・アウタレンズ
43・・・・ディスプレー冷却装置
40f・・・ディスプレーの前面としての表示面
44・・・・冷却風通路
44i・・・冷却風通路の入口
45・・・・ラビリンス
46・・・・電動式冷却ファンとしての冷却ファンユニット

Claims (3)

  1. 前端部(16F)に左右の前照灯(18)を有する車両におけるコミュニケーション用報知装置(L2)において、
    車両(V)の作動状態に応じて車外の人とコミュニケーションを取るために、前記左右の前照灯(18)間で車両(V)の前端部(16F)に配置されて前方より視認可能なディスプレー(40)と、車両(V)の前端部(16F)に固定されて前記ディスプレー(40)を内部に収納するハウジング(41)と、そのハウジング(41)の前端開口部を覆って前記ディスプレー(40)に対面する透明なアウタレンズ(Pl)と、前記ディスプレー(40)を冷却風で冷却するディスプレー冷却装置(43)とを備え、
    前記ディスプレー冷却装置(43)は、前記ハウジング(41)と前記アウタレンズ(Pl)との間において、前記冷却風が前記ハウジング(41)の後方から前記ディスプレー(40)の前面(40f)側を通って該ハウジング(41)の下部に向かうよう流れて、該下部から流出する冷却風通路(44)を有することを特徴とする車両におけるコミュニケーション用報知装置。
  2. 前記冷却風通路(44)の入口(44i)は、前記ハウジング(41)の後面に配置され、
    前記冷却風通路(44)の、前記入口(44i)の近くには、前記ディスプレー(40)側への水の侵入を抑制するためのラビリンス(45)が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の車両におけるコミュニケーション用報知装置。
  3. 前記ディスプレー冷却装置(43)は、前記冷却風通路(44)に前記冷却風を強制流動させる電動式冷却ファン(46)を前記ディスプレー(40)よりも下側に備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両におけるコミュニケーション用報知装置。
JP2020059012A 2020-03-27 2020-03-27 車両におけるコミュニケーション用報知装置 Ceased JP2021154947A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059012A JP2021154947A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両におけるコミュニケーション用報知装置
CN202110240442.3A CN113442822A (zh) 2020-03-27 2021-03-04 车辆的通信用报告装置
US17/211,888 US20210300240A1 (en) 2020-03-27 2021-03-25 Notification device for communication in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059012A JP2021154947A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両におけるコミュニケーション用報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021154947A true JP2021154947A (ja) 2021-10-07

Family

ID=77809013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020059012A Ceased JP2021154947A (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両におけるコミュニケーション用報知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210300240A1 (ja)
JP (1) JP2021154947A (ja)
CN (1) CN113442822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085212A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 株式会社小糸製作所 灯具システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210123842A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 현대모비스 주식회사 차량용 플립닷 디스플레이 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163217A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 屋外用表示装置
JP2008081048A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yamaha Corp 車両用情報表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132979A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Akira Ebine 車載用ディスプレイ装置
EP3442832A4 (en) * 2016-04-14 2019-11-27 Bcat, Llc SYSTEM AND APPARATUS FOR MANUFACTURING, MOUNTING AND USING DIGITAL DISPLAY UNITS MOUNTED OUTSIDE ON MOBILE OBJECTS

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163217A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 屋外用表示装置
JP2008081048A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yamaha Corp 車両用情報表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085212A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 株式会社小糸製作所 灯具システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210300240A1 (en) 2021-09-30
CN113442822A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7522892B2 (ja) 車両
US11479165B2 (en) System for detecting surrounding conditions of moving body
US10787177B2 (en) Exterior rearview device with illumination functions and autonomous vehicles using same
JP6750523B2 (ja) 車載装置
KR100935737B1 (ko) 하나 이상의 측방 및 후방 주위 환경 탐지 유닛을 구비한차량용 위험 인지 시스템
US10137823B2 (en) Exterior rearview device with illumination functions
EP3342643B1 (en) Exterior rearview device with illumination functions
US20200353862A1 (en) Vehicle front alert system
CN105555611B (zh) 车辆成像系统和用于判别反射物体与另一车辆的灯的方法
US11584293B2 (en) Vehicle communication system, vehicle module, front composite module, and vehicle lamp
JP6373594B2 (ja) 車両の表示装置
US20210300240A1 (en) Notification device for communication in vehicle
JP7389789B2 (ja) 車両用エンブレムシステム、車両用エンブレムユニット、車両用エンブレム取付ユニット
JP2021154949A (ja) 車両におけるコミュニケーション支援装置
US11712994B1 (en) Vehicle front alert system
JP6342761B2 (ja) 車載表示装置
JP6285830B2 (ja) 車載表示装置及びインストルメントパネル
KR101781535B1 (ko) 선바이저 장치 및 그 제어 방법
JP6013418B2 (ja) 車載表示装置及びインストルメントパネル
CN209904644U (zh) 大型车转弯警示装置
US12054095B2 (en) Vehicle front alert system
US20240149783A1 (en) Vehicle front alert system
CZ201995A3 (cs) Vozidlo se systémem vizualizace vlnových délek signálů světelného signalizačního zařízení
JPH066071U (ja) 自動車用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240117

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20240529