JP2021153024A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021153024A5
JP2021153024A5 JP2020053271A JP2020053271A JP2021153024A5 JP 2021153024 A5 JP2021153024 A5 JP 2021153024A5 JP 2020053271 A JP2020053271 A JP 2020053271A JP 2020053271 A JP2020053271 A JP 2020053271A JP 2021153024 A5 JP2021153024 A5 JP 2021153024A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
incident
lens
refracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020053271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7471885B2 (ja
JP2021153024A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020053271A priority Critical patent/JP7471885B2/ja
Priority claimed from JP2020053271A external-priority patent/JP7471885B2/ja
Priority to US17/207,809 priority patent/US11320108B2/en
Publication of JP2021153024A publication Critical patent/JP2021153024A/ja
Publication of JP2021153024A5 publication Critical patent/JP2021153024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7471885B2 publication Critical patent/JP7471885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 光源と、
前記光源から出射された光を前方に向けて投影する投影レンズとを備え、
前記投影レンズの前方に向けて投影される光が、上端にカットオフラインを含む配光パターンを形成する車両用灯具であって、
前記投影レンズの出射面には、前記ロービーム用配光パターンのうち、前記カットオフラインを形成する光の一部を前記出射面から出射される光の進行方向に対して、水平方向の一方側に向けて屈折させると共に、上方側に向けて光を屈折させる屈折面が設けられていることを特徴とする車両用灯具
〕 前記屈折面は、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、鉛直方向に光を拡散させる拡散部を有することを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具。
〕 前記投影レンズの出射面は、凸状のレンズ面を構成しており、
前記屈折面は、前記出射面の下部側の領域に設けられていることを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載の車両用灯具。
〕 右側通行で走行する車両の場合において、前記屈折面は、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、右側に向けて光を屈折させることを特徴とする前記〔2〕又は〔3〕に記載の車両用灯具。
〕 左側通行で走行する車両の場合において、前記屈折面は、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、左側に向けて光を屈折させることを特徴とする前記〔2〕又は〔3〕に記載の車両用灯具。
〕 車両の前端側の左右両側に搭載される一対の車両用灯具が備える前記投影レンズの間で、前記屈折面が互いに同じ方向に向けて光を屈折させることを特徴とする前記〔1〕~〔〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〕 前記投影レンズは、車両の前端側のコーナー部に付与されたスラント形状に合わせて、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、水平方向の一端側よりも他端側が後退する方向に向かって前記出射面が傾斜した形状を有しており、
車両の前端側の左右両側に搭載される一対の車両用灯具が備える前記投影レンズの間で、前記屈折面が非対称な形状を有することを特徴とする前記〔1〕~〔〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔8〕 前記屈折面により屈折して右上側にずらしたカットオフラインの一部の光は、光度分布のV-V線の0°を超え、且つ、H-H線の0°未満の中心付近からずれていることを特徴とする前記〔4〕に記載の車両用灯具。
〔9〕 前記屈折面により屈折して左上側にずらしたカットオフラインの一部の光は、光度分布のV-V線の0°を超え、且つ、H-H線の0°を超えた中心付近からずれていることを特徴とする前記〔5〕に記載の車両用灯具。
〔10〕 前記投影レンズは、第1のレンズと第2のレンズとを有し、
前記第1のレンズは、前記光源から出射された光を入射する入射部と、前記入射部から入射した光の一部を反射する反射面と、前記反射面の前方に形成されカットオフラインを規定する前端部と、前記入射部から入射した光を外部に出射する第1の出射面とを備え、
前記第2のレンズは、前記第1の出射面から外部に出射された光が入射する入射面と、前記入射面から入射した光を外部に出射する第2の出射面とを備え、
前記第1のレンズは、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを前記第1の出射面から出射し、
前記第2の出射面には、前記入射面から入射した前記ロービーム用配光パターンのうち、前記カットオフラインを形成する光の一部を前記第2の出射面から出射される光の進行方向に対して、水平方向の一方側に向けて光を屈折させると共に、上方側に向けて光を屈折させる前記屈折面が設けられていることを特徴とする前記〔1〕~〔9〕の何れか一項に記載の車両用灯具。

Claims (10)

  1. 光源と、
    前記光源から出射された光を前方に向けて投影する投影レンズとを備え、
    前記投影レンズの前方に向けて投影される光が、上端にカットオフラインを含む配光パターンを形成する車両用灯具であって、
    前記投影レンズの出射面には、前記ロービーム用配光パターンのうち、前記カットオフラインを形成する光の一部を前記出射面から出射される光の進行方向に対して、水平方向の一方側に向けて屈折させると共に、上方側に向けて光を屈折させる屈折面が設けられていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記屈折面は、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、鉛直方向に光を拡散させる拡散部を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記投影レンズの出射面は、凸状のレンズ面を構成しており、
    前記屈折面は、前記出射面の下部側の領域に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 右側通行で走行する車両の場合において、前記屈折面は、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、右側に向けて光を屈折させることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用灯具。
  5. 左側通行で走行する車両の場合において、前記屈折面は、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、左側に向けて光を屈折させることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用灯具。
  6. 車両の前端側の左右両側に搭載される一対の車両用灯具が備える前記投影レンズの間で、前記屈折面が互いに同じ方向に向けて光を屈折させることを特徴とする請求項1~の何れか一項に記載の車両用灯具。
  7. 前記投影レンズは、車両の前端側のコーナー部に付与されたスラント形状に合わせて、前記出射面から出射される光の進行方向に対して、水平方向の一端側よりも他端側が後退する方向に向かって前記出射面が傾斜した形状を有しており、
    車両の前端側の左右両側に搭載される一対の車両用灯具が備える前記投影レンズの間で、前記屈折面が非対称な形状を有することを特徴とする請求項1~の何れか一項に記載の車両用灯具。
  8. 前記屈折面により屈折して右上側にずらしたカットオフラインの一部の光は、光度分布のV-V線の0°を超え、且つ、H-H線の0°未満の中心付近からずれていることを特徴とする請求項4に記載の車両用灯具。
  9. 前記屈折面により屈折して左上側にずらしたカットオフラインの一部の光は、光度分布のV-V線の0°を超え、且つ、H-H線の0°を超えた中心付近からずれていることを特徴とする請求項5に記載の車両用灯具。
  10. 前記投影レンズは、第1のレンズと第2のレンズとを有し、
    前記第1のレンズは、前記光源から出射された光を入射する入射部と、前記入射部から入射した光の一部を反射する反射面と、前記反射面の前方に形成されカットオフラインを規定する前端部と、前記入射部から入射した光を外部に出射する第1の出射面とを備え、
    前記第2のレンズは、前記第1の出射面から外部に出射された光が入射する入射面と、前記入射面から入射した光を外部に出射する第2の出射面とを備え、
    前記第1のレンズは、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを前記第1の出射面から出射し、
    前記第2の出射面には、前記入射面から入射した前記ロービーム用配光パターンのうち、前記カットオフラインを形成する光の一部を前記第2の出射面から出射される光の進行方向に対して、水平方向の一方側に向けて光を屈折させると共に、上方側に向けて光を屈折させる前記屈折面が設けられていることを特徴とする請求項1~9の何れか一項に記載の車両用灯具。
JP2020053271A 2020-03-24 2020-03-24 車両用灯具 Active JP7471885B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053271A JP7471885B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 車両用灯具
US17/207,809 US11320108B2 (en) 2020-03-24 2021-03-22 Lighting tool for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053271A JP7471885B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 車両用灯具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021153024A JP2021153024A (ja) 2021-09-30
JP2021153024A5 true JP2021153024A5 (ja) 2023-03-27
JP7471885B2 JP7471885B2 (ja) 2024-04-22

Family

ID=77855681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020053271A Active JP7471885B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11320108B2 (ja)
JP (1) JP7471885B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021121131A1 (zh) * 2019-12-20 2021-06-24 华域视觉科技(上海)有限公司 光学元件、车灯模组、车灯及车辆
KR20230056465A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 현대모비스 주식회사 차량용 램프
WO2023164023A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-31 J.W. Speaker Corporation Headlamp for a vehicle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830073B1 (fr) * 2001-09-27 2003-12-12 Valeo Vision Projecteur d'eclairage elliptique de vehicule automobile comportant un systeme optique secondaire
JP4825140B2 (ja) 2007-01-15 2011-11-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5666942B2 (ja) 2011-02-24 2015-02-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5883588B2 (ja) * 2011-07-26 2016-03-15 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2013134974A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP5828278B2 (ja) * 2011-12-27 2015-12-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5953742B2 (ja) * 2011-12-27 2016-07-20 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5897913B2 (ja) * 2012-01-26 2016-04-06 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
JP6131571B2 (ja) * 2012-11-13 2017-05-24 市光工業株式会社 車両用灯具
EP2985522B1 (en) * 2013-04-02 2021-03-24 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lamp
WO2014185510A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 市光工業株式会社 車両用前照灯
CA2958874A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Stanley Kim Compositions and methods to treat and/or prevent vision disorders of the lens of the eye
JP6492490B2 (ja) 2014-09-29 2019-04-03 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6640631B2 (ja) 2016-03-25 2020-02-05 スタンレー電気株式会社 レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具
JP6722030B2 (ja) * 2016-04-19 2020-07-15 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US10309606B2 (en) * 2016-05-27 2019-06-04 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
JP6713869B2 (ja) 2016-07-25 2020-06-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3508777A4 (en) * 2016-09-02 2020-06-24 Koito Manufacturing Co., Ltd. VEHICLE LAMP
US10883689B2 (en) * 2016-12-22 2021-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular headlamp
TWI647131B (zh) * 2018-02-08 2019-01-11 樺薪光電有限公司 車燈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156544B2 (en) Vehicle headlamp
JP2011146133A (ja) 車両用ヘッドランプ
JP2021153024A5 (ja)
JP4926642B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5397186B2 (ja) 車両用灯具
CN106764783B (zh) 一种车辆用前照灯
JP2005251435A (ja) 車両用前照灯
JP5640306B2 (ja) 灯具ユニット
JP2018206709A (ja) 車両用前照灯およびそれを用いた車両
JP5097653B2 (ja) 車両用照明灯具
JP7351075B2 (ja) 車両用灯具
US10508787B2 (en) Vehicle lighting module with overlapping light patterns
JP2013200981A (ja) 車両用灯具
JP7447698B2 (ja) 車両用灯具
JP6142464B2 (ja) 車両用灯具
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5588832B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6712204B2 (ja) 車両用灯具
KR102475703B1 (ko) 차량용 램프
JP2012104326A5 (ja)
TW201425815A (zh) 發光二極體車燈
JP6492675B2 (ja) 車両用灯具
JP2015002128A (ja) 車両用灯具
WO2023277071A1 (ja) 車両用灯具
JP6455004B2 (ja) 車両用灯具